虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

札幌だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)23:38:30 No.745615347

札幌だと何が食べられてるんだろう

1 20/11/12(木)23:40:07 No.745615913

2 20/11/12(木)23:41:04 No.745616270

富山多くない?

3 20/11/12(木)23:41:18 No.745616392

ホッケ

4 20/11/12(木)23:42:49 No.745617001

平均ちょっと多くない? うちの家庭じゃ何年かかってもそこまでいかない

5 20/11/12(木)23:42:54 No.745617033

富山県民はブリを食うのがアイデンティティだからな…

6 20/11/12(木)23:43:54 No.745617476

富山は燃やしたバイクでぶりを焼く

7 20/11/12(木)23:45:48 No.745618278

三度の飯よりブリがいい

8 20/11/12(木)23:47:04 No.745618751

富山では人よりもブリが多いからね

9 20/11/12(木)23:52:13 No.745621025

道民はブリ食わん 鮭ホッケサンマタラ

10 20/11/12(木)23:54:20 No.745622024

富山人ブリ好きすぎる…

11 20/11/12(木)23:55:29 No.745622543

言われてみたらブリってあまり食ったことないわ 回転寿司くらいだ

12 20/11/12(木)23:58:13 No.745623541

今日は魚だよ!と母に言われたら大体ホッケ

13 20/11/12(木)23:58:22 No.745623597

いや札幌でも1日2トン食べてれば十分すぎるだろ…

14 20/11/12(木)23:58:41 No.745623702

ニシン

15 20/11/13(金)00:00:31 No.745624376

長崎そんなにブリがいるんだ

16 20/11/13(金)00:00:56 No.745624529

札幌はカニとウニのイメージだ

17 20/11/13(金)00:06:01 No.745626282

そら左5つは魚以外食べるものがない地方の漁村だし

18 20/11/13(金)00:08:02 No.745626975

㌧!?

19 20/11/13(金)00:08:41 No.745627182

>札幌だと何が食べられてるんだろう サケとほっけを延々ループするのが30年前の札幌の我が家の食卓だった

20 20/11/13(金)00:08:51 No.745627247

1世帯あたり…トン!?

21 20/11/13(金)00:09:58 No.745627639

基本東より西の方がブリを珍重するからな

22 20/11/13(金)00:11:41 No.745628229

近年は北海道でもブリ獲れるようになって魚屋に並んでたりするけど 獲れる季節が夏だからあんまり好んで買わない

23 20/11/13(金)00:13:40 No.745628874

札幌住んでるけど一度もブリ大根食ったことないわ ブリ食う機会なんて刺身の盛り合わせに乗ってるときくらいかな

24 20/11/13(金)00:13:52 No.745628933

1日10tって恐竜か何かか

25 20/11/13(金)00:14:28 No.745629119

富山人の身体はきっとデカイ

26 20/11/13(金)00:16:19 No.745629733

主要なタンパク源なのかブリが

27 20/11/13(金)00:17:18 No.745630057

こういうのって誰もチェックしないのかな

28 20/11/13(金)00:18:46 No.745630515

基本鮭とほっけかな

29 20/11/13(金)00:21:40 No.745631326

ブリの文化圏とサケの文化圏

30 20/11/13(金)00:23:44 No.745631903

サケホッケサンマニシンイカ甘エビタラ毛ガニシャコカレイヒラメウニアワビクジラツブホッキアンコウマグロ昆布売ってたらブリ 昭和の頃の実家の食卓によく上がってた魚介類はこんな感じだった アジとか食べた事なかったなぁブリはママンが内地の人なのでたまに出た

31 20/11/13(金)00:23:50 No.745631934

単位キロでも中々だよな 富山の各家庭では1日に11キロ近いブリを消費してる 4人家族でも毎日1人3キロ弱食ってる

32 20/11/13(金)00:24:42 No.745632184

北海道が少ないのは他に美味い魚が安く手に入るからでは

33 20/11/13(金)00:26:45 No.745632739

>ブリの文化圏とサケの文化圏 正月にブリ買うから新巻鮭買ったことない

34 20/11/13(金)00:26:50 No.745632753

これだけ獲っても絶滅しないのか…

35 20/11/13(金)00:28:25 No.745633218

>これだけ獲っても絶滅しないのか… 養殖技術の確立も早かったからな 下手な天然物より手間暇掛けて育てた養殖の方が高値つくとかザラだし

36 20/11/13(金)00:33:27 No.745634709

富山名物はブリ大根とチューリップ 富山のJKはレベルが高い

37 20/11/13(金)00:33:32 No.745634725

鮭とホッケだよね

38 20/11/13(金)00:38:00 No.745636052

↑Top