20/11/12(木)23:16:49 年末調... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/12(木)23:16:49 No.745607898
年末調整の紙、去年までと比べてすごく変わってない?
1 20/11/12(木)23:17:27 No.745608146
変わってるね
2 20/11/12(木)23:18:52 No.745608591
嫁と子供いなけりゃ入ってる保険書いて終わりさ
3 20/11/12(木)23:19:56 No.745608973
なんか増えてる…
4 20/11/12(木)23:21:18 No.745609412
3枚になってたな
5 20/11/12(木)23:21:29 No.745609474
去年の様式なんてよく覚えてるな とこの話題の度に思う
6 20/11/12(木)23:22:23 No.745609760
>去年の様式なんてよく覚えてるな >とこの話題の度に思う 翌年困らんように前年のコピーしてから提出してるわ
7 20/11/12(木)23:22:37 No.745609842
保険の紙を探すのに毎年一番時間かかってる
8 20/11/12(木)23:23:10 No.745610024
名前書いて判子押して大体の年収書いてチェック入れて終わり!
9 20/11/12(木)23:23:44 No.745610223
今年から基礎控除ふえたのがめんどい
10 20/11/12(木)23:23:53 No.745610254
毎年年末調整した後で何かしらの控除のハガキが遅れて届く まぁ毎年確定申告掛けてるからいいんだが…
11 20/11/12(木)23:23:58 No.745610278
>嫁と子供いなけりゃ入ってる保険書いて終わりさ 変わってるって!!!
12 20/11/12(木)23:24:47 No.745610550
基礎控除の金額が増えたと聞いた 代わりになにが削られたんだろう
13 20/11/12(木)23:25:46 No.745610822
いつも通り保険の紙添付して終了だったけどなんか変わったのか
14 20/11/12(木)23:26:46 No.745611133
>ID:5hrTTOy. いつもの単発
15 20/11/12(木)23:27:57 No.745611487
国がツール出してるし保険の証明書も電子データだしでやり方が変わりまくってる
16 20/11/12(木)23:29:28 No.745611902
今年からオンラインになったけど総務のミスで締め切り前日にデータ保存されてなかったことが発覚して大騒ぎしてる
17 20/11/12(木)23:31:08 No.745612534
会計事務所のオリジナル様式で提出してるから別に変わってないな 向こうでなんか色々いい感じになるようにやってんだろう
18 20/11/12(木)23:33:45 No.745613433
なんとなくで保険料限度額までの入ってるけど年間最低8万払って >生命保険料控除が4万円、課税所得が500万円の場合、所得税率は20%なので、4万円の20%の8000円が還付されます。 だとすると焼け石に水なんじゃないかと思えてくる
19 20/11/12(木)23:41:59 No.745616653
マイナンバー忘れた 書いてある紙どこだっけ…ってなってる
20 20/11/12(木)23:42:43 No.745616944
>>生命保険料控除が4万円、課税所得が500万円の場合、所得税率は20%なので、4万円の20%の8000円が還付されます。 >だとすると焼け石に水なんじゃないかと思えてくる 左様 数十万単位でがっつり節税したいなら住宅ローン控除受けよう まあそれ以上に銀行に利子とられるけどな!
21 20/11/12(木)23:43:42 No.745617389
>マイナンバー忘れた >書いてある紙どこだっけ…ってなってる マイナンバー書くと怒られない? うちの職場は書類の保管めんどくさくなるからって理由で最初の年に一度提出したらもう書かないことになってる
22 20/11/12(木)23:44:12 No.745617623
転職したてなので去年の会社の源泉徴収票が必要なんだがまだ送ってこねえ!
23 20/11/12(木)23:44:34 No.745617800
今年はなんか予定収入を書かされたわ コロナもあるし正直わからん
24 20/11/12(木)23:45:28 No.745618113
うちは電子申請だから紙の様式見たことないや
25 20/11/12(木)23:45:33 No.745618154
今年から増えた基礎控除申告なんてほとんどの人には関係ないけどな 年収2000万でようやくちょっと影響が出る程度だから予定年収なんて適当でいいのよ 適当でいいからさっさと出せ!
26 20/11/12(木)23:50:29 No.745620299
バイトだけど書かされた 国民年金のとこくらいしか書くとこなかったけど
27 20/11/12(木)23:50:46 No.745620411
オンライン申請になったけど後日書類送付で意味ねえな…ってなってる
28 20/11/12(木)23:51:36 No.745620738
帰休やらなんやらで今年年収えっぐいことになってんだろうなぁ
29 20/11/13(金)00:03:04 No.745625283
会社の保険入ってるから計算が楽ちんだった
30 20/11/13(金)00:04:45 No.745625857
今年から基礎控除は申告制だ!やらないと48万円分の所得控除がまるっと無くなるぞ! まあ所得控除だから税額換算多い人で19万2000円くらいだけどな!