ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/12(木)21:37:39 No.745570546
明日60歳の母とうちの子と3人で鬼滅の映画見に行くんで二人とも滅茶苦茶映画楽しみにしてるんだが、母は鬼滅のアニメ土曜ロードショーで1話部分だけ見たぐらいで後はかまぼこ隊と煉獄さんがいいもので味方ってぐらいの知識しかないけど楽しめるかな? 何かしら前知識予習させて行った方がいいのか、それとも余分な情報与えない方がいいのか悩んでいる
1 20/11/12(木)21:38:59 No.745571110
エピソード煉獄みたいな物だから事前情報一切無くても観れる映画だと思うぞ
2 20/11/12(木)21:39:50 No.745571475
別に見たいって言ってるならいいんじゃないの わかんなかったら原作履修させてワンモア!もありだろうし
3 20/11/12(木)21:39:54 No.745571506
孫と一緒にお出かけってだけで楽しいならそれでいいだろうし 映画をしっかり楽しみたいなら簡単なあらすじくらい教えてあげたら?
4 20/11/12(木)21:40:24 No.745571704
猪之助が被り物被ってる人間って事だけは教えといた方がいいと思う うちの婆ちゃんはミノタウロスだと思い込んでた
5 20/11/12(木)21:41:13 No.745572038
イノシシが敵じゃない事くらい言っといてもいいかもしれない
6 20/11/12(木)21:41:19 No.745572079
>猪之助が被り物被ってる人間って事だけは教えといた方がいいと思う >うちの婆ちゃんはミノタウロスだと思い込んでた こんな念レス成功するとは思わなかった
7 20/11/12(木)21:41:19 No.745572084
>猪之助が被り物被ってる人間って事だけは教えといた方がいいと思う あと禰豆子は鬼を燃やせる能力があるとか善逸は寝ると強くなるとかその辺の知識があるとスムーズかもしれない
8 20/11/12(木)21:41:45 No.745572259
伊之助が初見キラーになってるの笑う
9 20/11/12(木)21:43:52 No.745573090
仕方ねえよ第1話から漫画追ってたって初登場は新手の鬼かと思ったし
10 20/11/12(木)21:44:21 [s] No.745573321
わかったありがとう、いのすけ善逸ねずこは軽く説明しとくね 母はコロナ怖くてずっと外出出来なかったから、映画館も空いている平日じゃないと駄目で、しかもコロナ全国的に増えてるから本当に今このタイミングじゃないと見に行けそうになかったしで凄く楽しみにしてる
11 20/11/12(木)21:44:59 No.745573578
炭治郎の夢の導入部分1話と同じ構図になってんのいいよね
12 20/11/12(木)21:46:28 No.745574198
>伊之助が初見キラーになってるの笑う 本編でも割とそんな扱いだな…
13 20/11/12(木)21:46:58 No.745574440
炭治郎の過去については夢の中でこれでもかとお見せしてくれるし現況については厭夢君が丁寧に説明してくれるから分かりやすいよな 煉獄さんに関する知識は映画内でほぼ全て分かるし
14 20/11/12(木)21:48:08 No.745574859
(獣人がいる世界なのだな…)
15 20/11/12(木)21:48:39 No.745575072
>仕方ねえよ第1話から漫画追ってたって初登場は新手の鬼かと思ったし えっ何?新手の鬼?でみんなで混乱しまくったの懐かしいな…
16 20/11/12(木)21:49:02 No.745575226
イノシシならミノタウロスというかイノタウロスではないのか!?
17 20/11/12(木)21:49:02 No.745575228
鬼がいるんだから獣人いてもおかしくないよな
18 20/11/12(木)21:49:13 No.745575292
これであらすじ予習したら? https://dot.asahi.com/wa/2020111100026.html
19 20/11/12(木)21:49:17 No.745575324
>>伊之助が初見キラーになってるの笑う >本編でも割とそんな扱いだな… 視線外し 心臓滑り ズームパンチ と並み居る強敵の意表をつきまくってるからな…
20 20/11/12(木)21:49:21 [s] No.745575348
うちの子の方も鬼滅の映画ようやく見に行けると楽しみにしてる 漫画の読んでて内容自体は知ってるから「アカザ出ることは祖母ちゃんには絶対に内緒にしとけ」って念を押しておいた
21 20/11/12(木)21:50:41 No.745575881
お母さんにはマジで刺さると思う 炭治郎の家族のところとか煉獄さんの母親のところとか
22 20/11/12(木)21:50:57 No.745575983
まあ猪之助は味方のミノタウロスってことでも話は通じるし…
23 20/11/12(木)21:51:26 No.745576194
>うちの婆ちゃんはミノタウロスだと思い込んでた そういえば俺もきちんとストーリー知る前は「妖怪が出てくる和風の能力バトルものみたいだし獣人とかも共存してるのかな?」とか思ってたわ
24 20/11/12(木)21:51:36 No.745576265
>まあ猪之助は味方のミノタウロスってことでも話は通じるし… 素顔のグッズやイラストで伊之助だと気付いてもらえないし…
25 20/11/12(木)21:51:40 No.745576294
>【冨岡義勇】 >鬼殺隊精鋭部隊・九人の“柱”の一人。炭治郎の才能と禰豆子との絆を見いだし、鬼殺隊剣士への道を進言。 まあそうだね >とてもクール。 うn?
26 20/11/12(木)21:52:43 No.745576729
おばあちゃんも劇場に足を運ぶ程の作品になったか…
27 20/11/12(木)21:53:01 [s] No.745576849
>これであらすじ予習したら? >https://dot.asahi.com/wa/2020111100026.html ありがとう かなり要点を抑えてまとまっているとは思うけど、ごめん文字ばかりだと多分うちの母だと途中で面倒になって投げる
28 20/11/12(木)21:53:03 No.745576862
そういえば近所のゲーセン素顔の猪之助のフィギュアだけずっと残ってるな…
29 20/11/12(木)21:53:17 No.745576942
映画の範囲では一度も被り物取らないんだっけ
30 20/11/12(木)21:53:26 No.745577001
>おばあちゃんも劇場に足を運ぶ程の作品になったか… シニアデーとかで安く見れるから 平日ひましてるジジババは結構映画見るよ
31 20/11/12(木)21:53:43 No.745577108
察しのいい人ならストーリーの中で大体人間関係とか把握できるようにはなってるよね そういう意味でも無限列車って映画向きだったんだなと思う 唯一わかりづらいのは最終盤に「被り物」の一言しかないいのすけくらい そのころには泣いてるから聞き逃しやすいし
32 20/11/12(木)21:54:15 No.745577315
>おばあちゃんも劇場に足を運ぶ程の作品になったか… 朝昼晩とテレビで連日何かしらやってるし、保育園でもメッチャ話題になっているようで保育士さんとの話題で上がるだってさ
33 20/11/12(木)21:54:56 No.745577590
>無限列車って映画向きだったんだなと思う 走ってる列車の迫力は漫画では出せないものな アニメと漫画のいいところが高めあってる
34 20/11/12(木)21:55:00 No.745577615
>おばあちゃんも劇場に足を運ぶ程の作品になったか… 映画館の帰りのエスカレーターで前に立ってる老夫婦が 「あの人死んじゃったけどどうなるんだろうねえ…」 とかしみじみ語ってた
35 20/11/12(木)21:55:53 No.745577944
竈門少年… 猪頭少年… 黄色い少年…
36 20/11/12(木)21:56:00 No.745577992
>映画館の帰りのエスカレーターで前に立ってる老夫婦が >「あの人死んじゃったけどどうなるんだろうねえ…」 >とかしみじみ語ってた 人は死んだら死ぬんだよおじいちゃんおばあちゃん…
37 20/11/12(木)21:56:28 No.745578160
無限列車は構成が単発の映画として本当にちょうどいい長さと展開だからな
38 20/11/12(木)21:56:42 No.745578264
本当に初見の人だと煉獄さん後で生き返ると思ってる人もいるだろうな…
39 20/11/12(木)21:57:45 No.745578653
主役が下限の壱を倒してほっとした所に出現する上弦の参とか 初見だとびっくりするだろうな
40 20/11/12(木)21:57:59 No.745578719
>おばあちゃんも劇場に足を運ぶ程の作品になったか… そもそもいまの時代の60はさほどおばあちゃんじゃないとは思う アラレちゃん全盛期に二十歳前後でなんならアラレちゃんグッズ買ってた世代だろう
41 20/11/12(木)21:58:02 No.745578743
>人は死んだら死ぬんだよおじいちゃんおばあちゃん… 後ろで聞いてただけだけど 多分(今後の展開は)どうなるんだろうって意味だと思う 漫画は何十巻もある(いやそんなにはないが)とか言ってたし
42 20/11/12(木)21:58:59 No.745579107
>本当に初見の人だと煉獄さん後で生き返ると思ってる人もいるだろうな… 子供に受けてる作品だしな まさかビターエンドとは思うまい
43 20/11/12(木)21:59:29 No.745579298
観た後に前のカップルの彼女がこの後の煉獄さんのお父さんが泣けるんだよ…!と彼氏に熱く語ってて面白かった
44 20/11/12(木)22:01:51 No.745580168
原作よりめっちゃ煉獄さんの出番増えてるよね
45 20/11/12(木)22:02:47 No.745580533
>観た後に前のカップルの彼女がこの後の煉獄さんのお父さんが泣けるんだよ…!と彼氏に熱く語ってて面白かった 泣け…泣ける?
46 20/11/12(木)22:03:13 No.745580697
>原作よりめっちゃ煉獄さんの出番増えてるよね 戦闘シーンは盛りに盛られてるけど原作に出てないところは映画でも出てないぞ
47 20/11/12(木)22:03:28 No.745580802
>原作よりめっちゃ煉獄さんの出番増えてるよね まず冒頭の夢の戦闘が盛られてるからな
48 20/11/12(木)22:04:06 No.745581089
>>観た後に前のカップルの彼女がこの後の煉獄さんのお父さんが泣けるんだよ…!と彼氏に熱く語ってて面白かった >泣け…泣ける? 煉獄さんの最期の言葉を聞いて泣いちゃうし…
49 20/11/12(木)22:04:07 No.745581096
70の父と母が普通に原作全部読んで見に行ったので… アニメは時間かかるけど原作はサクサク進むよ
50 20/11/12(木)22:04:17 No.745581172
>泣け…泣ける? 煉獄さんの遺言聞いた時の反応はいいじゃん!
51 20/11/12(木)22:04:37 No.745581300
酒柱の最後のところは泣けると思う
52 20/11/12(木)22:04:47 [s] No.745581377
十二鬼月システムの説明はしといたほうがいいかな? 下弦と上弦があるってわからないと下弦「壱」と上弦「参」の区別がつかなくて「参ってことはさっきのやつは壱だったし雑魚じゃん」って勘違いしない?
53 20/11/12(木)22:04:58 No.745581443
鬼詰のオヤコ
54 20/11/12(木)22:05:07 No.745581527
奥義・煉獄も原作ではどんな技かわからねえしな
55 20/11/12(木)22:05:08 No.745581538
そんなシステムの話とかどうでも良いと思う…
56 20/11/12(木)22:05:41 No.745581733
>十二鬼月システムの説明はしといたほうがいいかな? >下弦と上弦があるってわからないと下弦「壱」と上弦「参」の区別がつかなくて「参ってことはさっきのやつは壱だったし雑魚じゃん」って勘違いしない? まあやってて損はないけど劇中で下弦と違って上弦は別格だ的な台詞あるから普通に分かるかも
57 20/11/12(木)22:05:44 No.745581751
>十二鬼月システムの説明はしといたほうがいいかな? 厭夢が死に際に振り返りレビューしてくれるから分かるんじゃないかな… 聞き流しちゃうかもしれないが
58 20/11/12(木)22:05:59 No.745581868
あんま気にしないんじゃねえ? あと一応トーマスが上弦は強いみたいに丁寧に説明してくれてるし
59 20/11/12(木)22:06:01 No.745581879
誰に聞いても伊之助で戸惑ってるよね
60 20/11/12(木)22:06:06 No.745581913
>>観た後に前のカップルの彼女がこの後の煉獄さんのお父さんが泣けるんだよ…!と彼氏に熱く語ってて面白かった >泣け…泣ける? 俺は映画観た後8巻の煉獄父読んで泣いたよ
61 20/11/12(木)22:06:25 No.745582010
圧倒的に強い煉獄さんが苦戦して主人公たちは手も足も出ないってことで通じるしな
62 20/11/12(木)22:06:37 No.745582099
ぶっちゃけ母親の方は孫と映画館にいければ満足だろう 子供を騒がせないことだけ注力してろ
63 20/11/12(木)22:06:46 No.745582160
>奥義・煉獄も原作ではどんな技かわからねえしな ぶっちゃけ映画でも猗窩座が斬撃ずらしたりしてよくわからんままだ
64 20/11/12(木)22:07:16 No.745582353
細かい設定知らなくても楽しめる構成になってるし大丈夫だろう
65 20/11/12(木)22:07:53 No.745582582
家族を殺されて妹を鬼にされた主人公が鬼と戦う話ってことだけ分かってたら大丈夫な映画だと思う
66 20/11/12(木)22:08:07 No.745582665
分からんことがあったら原作読めでいいんじゃね… 今の60ってモロに漫画で育った世代だろ
67 20/11/12(木)22:08:10 No.745582680
変に知ってると「お兄ちゃんおかえり!炭売れた?」で急に泣くことになるから知らん方がいい
68 20/11/12(木)22:08:11 [s] No.745582686
わかったじゃあ十二鬼月についての説明は省くよ ポスターに乗ってる鬼(えんむ)が映画のボス敵だよとだけさっき説明してたからそれ以上は突っ込まない
69 20/11/12(木)22:08:17 No.745582720
というか細かい設定把握してなくても楽しめるのが鬼滅の良いところだと思う もちろん把握していたらより楽しめる部分はあるだろうけど
70 20/11/12(木)22:08:51 No.745582945
>家族を殺されて妹を鬼にされた主人公が鬼と戦う話ってことだけ分かってたら大丈夫な映画だと思う そこが解ってれば前半の長男の夢の意味がより解るしな
71 20/11/12(木)22:08:57 No.745582991
別にオタクの視点から100パー内容分からせようとしなくてもいいと思う 映画を一緒に見に行くことに価値があるんだ
72 20/11/12(木)22:09:07 No.745583051
今の60歳にそんな説明いるか?
73 20/11/12(木)22:09:15 No.745583101
映画ではパワハラもだけど酒柱の部分削ったのはよかったと思う ひとしきり泣いた後に杏寿郎は塵芥!お前日の呼吸の使い手だからって調子乗るなよ!って言われるのは見たくない
74 20/11/12(木)22:09:40 No.745583255
>ぶっちゃけ母親の方は孫と映画館にいければ満足だろう >子供を騒がせないことだけ注力してろ わかった気を付ける コロナ前に一緒に映画館で他の映画見に行った時も騒ぐような子じゃなかったし大丈夫だと思うけど念のため
75 20/11/12(木)22:10:36 No.745583598
>今の60歳にそんな説明いるか? 要らんよね…
76 20/11/12(木)22:11:08 No.745583804
うちの母親は68歳だけど 連日のニュースと孫の運動会で紅蓮華ダンスしてるの見て興味持って 俺にBD借りて全部見たと思ったら翌日勝手に一人で映画行って年賀状も予約したよ
77 20/11/12(木)22:11:27 No.745583902
ハンカチとティッシュは多めに持ってけよ!
78 20/11/12(木)22:12:11 No.745584195
>ハンカチとティッシュは多めに持ってけよ! マスクの替えでいいんじゃね… 初回は俺びちゃびちゃになったわ…
79 20/11/12(木)22:12:19 No.745584240
>ハンカチとティッシュは多めに持ってけよ! 劇場で至高至高しちゃダメだよ!
80 20/11/12(木)22:13:03 No.745584537
俺の方こそ貴女のような人に産んでもらえて光栄だった とかお母さん思いだしな
81 20/11/12(木)22:13:20 No.745584647
ろくに知らん60前のおじさんが泣いて帰ってきてそのまま勢いで最終回までのあらすじのネタバレ記事見て設定把握するくらいハマってたな… 一度しか戦闘してないのに煉獄ファンにする物語構成と演出凄いな!ってすっかり鬼滅ファンに仕上がってた
82 20/11/12(木)22:13:21 No.745584648
勧善懲悪の時代劇だからシニア層でも理解しやすいんだよな多分 ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールと言われても覚えにくいが竈門炭治郎ならちょっと珍しいとはいえまぁ分かる
83 20/11/12(木)22:13:21 No.745584655
平日というか初日に老夫婦いたからな俺の隣 ネットを使いこなしてる
84 20/11/12(木)22:14:00 No.745584871
最期にお母さんがお迎えに来るとか 実に古典的表現 だが泣ける
85 20/11/12(木)22:14:14 No.745584946
原作知らなくても煉獄さんのことはほぼ全部分かるようになってるからな…
86 20/11/12(木)22:14:36 No.745585096
マスクの替えは確かにあった方がいいな…
87 20/11/12(木)22:14:58 No.745585271
今の60とか70とか普通にネットもやるしマンガも読むしアニメも観るわい それで育った世代だ
88 20/11/12(木)22:15:10 No.745585351
>エピソード煉獄みたいな物だから事前情報一切無くても観れる映画だと思うぞ それはねえよ 一切それまでの説明とかしないから俺が原作未読者と一緒に見に行った時はわけわからなかったって言ってたぞ
89 20/11/12(木)22:15:22 No.745585437
原作も見て欲しいが今は序盤以外すっからかんなのが惜しい… 爺さん婆さんの眼に電子書籍は酷だし
90 20/11/12(木)22:15:24 No.745585450
わかったありがとう、マスクの替えとティッシュハンカチ用意しとく
91 20/11/12(木)22:15:24 No.745585453
明日行くなら今更予習もクソもないだろ
92 20/11/12(木)22:15:27 No.745585469
「」にも60代以上がいるんだろう!?
93 20/11/12(木)22:15:37 No.745585538
顔見せの柱会議除くと列車編が最初で最後の出番だからな…
94 20/11/12(木)22:16:06 No.745585721
上弦!?今から!?って驚くのは他人に先に聞くのもったいないと思う
95 20/11/12(木)22:16:49 No.745586018
>俺の方こそ貴女のような人に産んでもらえて光栄だった 左に座ってる嫁もグスグス泣いてるし右に座ってる女性も鼻水すすってるし 俺は負けないぞ!って意地張ってみたけどこのシーンで敗北した
96 20/11/12(木)22:16:53 No.745586045
俺だって原作読んで何このイノシシ…ってなったもん
97 20/11/12(木)22:16:59 No.745586075
上の方にリンクあったあらすじくらいは読んで行ったほうはいいな 映画のネタバレは一切ないしよくまとまってる
98 20/11/12(木)22:17:18 No.745586190
涙もろくて夢で家族に会えたら泣いて おいてかないでで泣いて 結核の青年を案内するとこでも泣いて 日が昇ってからはずっと泣いてた
99 20/11/12(木)22:17:21 [s] No.745586218
>上弦!?今から!?って驚くのは他人に先に聞くのもったいないと思う ぶっちゃけ母がそこでどう反応するかが楽しみなんだ 子供の方は原作読んじゃったから「れんごくとあかざがたたかうところたのしみ!」とかえんむ眼中になしだし
100 20/11/12(木)22:17:23 No.745586230
>上弦!?今から!?って驚くのは他人に先に聞くのもったいないと思う しかも参だからな 来るにしても普通なら陸の顔見せシーンとかだろうに
101 20/11/12(木)22:17:51 No.745586413
一番の泣き所は逃げていく卑怯者に長男が罵声を浴びせ続けるシーンだ 間違いなくあそこが一番やばい
102 20/11/12(木)22:18:01 No.745586476
何なら上映前のスタンドバイミードラえもん2の予告で泣き出すと思うぞ あの辺の話はずっと前から有名だからな
103 20/11/12(木)22:18:13 No.745586558
知ってるのに煉獄さん勝てるんじゃね?!ってなったからあれを知識のないまま見てみたかった
104 20/11/12(木)22:18:17 No.745586587
アニメから入ったやつに限って映画は原作未履修でも泣ける!って言ってるけど 原作から入った人だとある程度予備知識持ってから映画見た方がいいかもね、って言う人が多い
105 20/11/12(木)22:18:19 No.745586600
アニメしか知らない友人と行ったけど長男が家族の方振り向きたいの我慢するあたりで泣いてる気配がした 俺も泣いてた
106 20/11/12(木)22:18:40 No.745586747
たしかに原作読んでて最初にイノシシ出てきたときはこいつが敵の鬼かって思ったよ
107 20/11/12(木)22:18:44 No.745586778
>一番の泣き所は逃げていく卑怯者に長男が罵声を浴びせ続けるシーンだ >間違いなくあそこが一番やばい 演技力が凄すぎる 喉ぶっ壊しそうな叫び
108 20/11/12(木)22:19:07 No.745586929
はー泣いてませんし!?(マスクがびしょ濡れ
109 20/11/12(木)22:19:48 No.745587210
首にめり込む刀とかあの辺りは漫画よりずっと描写が濃くて最高だった マジであとちょっとで勧誘してたら殺された間抜けになるとこだったじゃん
110 20/11/12(木)22:20:11 No.745587355
流れる主題歌が完全に最後のシーンでもう駄目
111 20/11/12(木)22:20:21 No.745587417
声優の演技とBGMが乗っかってくるから漫画より泣かせてくるよね… TVアニメ版はたまにアニオリがあったりしたけど映画は原作に忠実かつ良い感じにわかりやすくなってたりするし
112 20/11/12(木)22:20:37 No.745587522
映画見てから原作読むと多分また見に行きたくなるぞ
113 20/11/12(木)22:20:48 No.745587601
ねずこが頭突きで頭出血するとこ 隣のお婆ちゃんがびびってたのが印象に残っている
114 20/11/12(木)22:21:17 No.745587789
とりあえずちゃんとトイレは済ませておくことをオススメするわ エンドロールも観る価値ある映画だから
115 20/11/12(木)22:21:23 No.745587830
何を言ってるんだあのガキは…脳味噌が頭に詰まっていないのか? 俺はお前らから逃げてるんじゃない!太陽から逃げてるんだ!!!のあたりも迫真すぎてすごい
116 20/11/12(木)22:21:31 No.745587876
変に説明するよか1回見て興味持ったらもいっかい行けば良さそう
117 20/11/12(木)22:21:37 No.745587914
(獣人が存在する世界観なのね)
118 20/11/12(木)22:21:43 No.745587957
鬼滅の刃煉獄杏寿郎編すぎる…
119 20/11/12(木)22:22:13 No.745588160
あのイノシシ男は人間に戻れるの?
120 20/11/12(木)22:22:20 No.745588208
これもしかして勝てるんじゃないのか?と思ってしまった 結果を原作で知ってるのにそんなはずは無いのによ…
121 20/11/12(木)22:22:36 No.745588293
是非とも石田の名演に期待して欲しい 観に行く前までは石田かぁ…うーんってなったけどベテラン凄いね
122 20/11/12(木)22:22:40 No.745588318
というか動画サイトとかで~分で分かる鬼滅とか沢山あると思う
123 20/11/12(木)22:23:00 No.745588449
>事前情報一切無くても観れる映画だと思うぞ いやどうだろ
124 20/11/12(木)22:23:11 No.745588523
何度観に行っても推しが負ける映画とかなんとか
125 20/11/12(木)22:24:35 No.745589040
二回観に行ったけど二回とも皆お通夜みたいな雰囲気で粛々と出て行くんだよな… 普段はもっとざわざわして騒がしいのに…
126 20/11/12(木)22:24:35 No.745589043
正直一期観てから観に行った方がより楽しめると思うけど 映画観てからどうするか決めてもいいのかもしれない
127 20/11/12(木)22:25:05 No.745589242
>何を言ってるんだあのガキは…脳味噌が頭に詰まっていないのか? >俺はお前らから逃げてるんじゃない!太陽から逃げてるんだ!!!のあたりも迫真すぎてすごい 映画だと本当に炭治郎の言ってる事に「本当にそうだぞ…逃げんな卑怯者…」ってなるんだ 俺は耐えられなかったんだ
128 20/11/12(木)22:25:15 No.745589309
煉獄さんが起きたあたりから煉獄さん推しになる 死ぬ
129 20/11/12(木)22:25:33 No.745589425
観た後すぐに席を立つ気分にならない 感動もあるしズーンとcy悲しみもあるし
130 20/11/12(木)22:25:37 No.745589468
>というか動画サイトとかで~分で分かる鬼滅とか沢山あると思う だいたいあってないやつ!
131 20/11/12(木)22:25:58 No.745589604
猪之助は本当に誤解しか生まないな!
132 20/11/12(木)22:26:26 No.745589770
明日ってことはまだ来場特典貰えないのかな?
133 20/11/12(木)22:26:27 No.745589775
役立たずの狛犬知ってる人も知らない人も同じシーンで泣いてるから未読の人と言ってもあまり違和感持たれないのはいい 応援上映あったら恋雪ちゃん大量発生だったろうな
134 20/11/12(木)22:26:32 No.745589806
>二回観に行ったけど二回とも皆お通夜みたいな雰囲気で粛々と出て行くんだよな… ビターエンドの映画自体今時珍しいからな こんなに大人気ならスッキリハッピーエンドだと思い込んでる人多いだろうし
135 20/11/12(木)22:27:06 No.745590034
首切られそうになるところは石田の名演が光ってたな… 嘘だろヤバいぞ下手すりゃ死ぬ!!って感じが出てた
136 20/11/12(木)22:27:28 No.745590170
アニメしか観てない状態で行ったけど 俺は辛い耐えられないってこの作品の定型だったんだね…
137 20/11/12(木)22:28:14 No.745590493
>とりあえずちゃんとトイレは済ませておくことをオススメするわ トイレはきっちり済ませておいた方がいいね… 魘夢倒した辺りで隣の親子がトイレに走っていったというレスがあって居た堪れなくなった覚えがある
138 20/11/12(木)22:28:14 No.745590494
家族で映画見に行くんだ 素敵な思い出になるといいな
139 20/11/12(木)22:28:38 No.745590645
初見の上弦参にあそこまで肉薄出来た煉獄さんは凄かったんだなって思うよ
140 20/11/12(木)22:28:48 No.745590709
これくらいでいいかも知れない 2ふんくらいでわかる https://aizshufu.com/kimetunoarasuji/
141 20/11/12(木)22:28:48 No.745590710
せめてアニメは見ないとよくわからんでしょ それでも見たいってなら良いとは思うけど
142 20/11/12(木)22:30:34 No.745591379
>せめてアニメは見ないとよくわからんでしょ >それでも見たいってなら良いとは思うけど よく分からないから単行本の売り上げがまた増えたんだ そして煉獄さん本人の出番が2回しかない事に驚く
143 20/11/12(木)22:31:36 No.745591752
大丈夫だ同じ顔の煉獄さんや煉獄くんや煉獄先祖さんが何回か出てくる
144 20/11/12(木)22:31:47 No.745591834
この後アカザが無残に滅茶苦茶怒られて血吐いたり派手柱が派手に空気変えてくれたりで心を持ち直すシーンが無いのが辛い…
145 20/11/12(木)22:33:18 [s] No.745592411
皆色々な意見本当にありがとう、参考にさせてもらうね 明日は夜ファンタスティックビースト見た後辺りに多分スレ立てて結果報告すると思う
146 20/11/12(木)22:34:38 No.745592931
楽しんで貰えると良いな…