20/11/12(木)20:49:08 戦国も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/12(木)20:49:08 No.745551630
戦国も最末期になってから華麗な国盗りかました津軽為信の手腕はもっと評価されていいと思う
1 20/11/12(木)20:52:51 No.745553166
津軽半島ってスゲー滑らかだな
2 20/11/12(木)20:54:13 No.745553665
辺境のクソ田舎にいたくせに中央の天下人にお墨付き貰って勝ち逃げしようって思いつくのはすごいと思う
3 20/11/12(木)20:54:34 No.745553805
>津軽半島ってスゲー滑らかだな 山がちだよ
4 20/11/12(木)20:55:47 No.745554238
山と海しかないよ
5 20/11/12(木)20:57:17 No.745554813
南部側がグダグダ過ぎる…
6 20/11/12(木)20:57:50 No.745555019
信長の野望だと最後期の武将の割に強いよね津軽為信
7 20/11/12(木)20:59:28 No.745555566
養子貰った後に実子が生まれるとかありがちな奴だけど晴政と信直の対立と晴継の末路がひどい南部家
8 20/11/12(木)20:59:47 No.745555684
ヒゲが凄いことくらいしか知らない
9 20/11/12(木)21:02:09 No.745556566
浪岡藩内乱とか下北クーデターとか地味に内ゲバ多い青森 津軽為信だって南部氏の一人
10 20/11/12(木)21:03:02 No.745556888
戦国なんてどこもそんな物よ
11 20/11/12(木)21:06:20 No.745558062
アイヌ交易のけつもちとか資料がそろうと面白そうではある
12 20/11/12(木)21:07:11 No.745558383
南部を裏切った津軽が幕末も裏切るの好き
13 20/11/12(木)21:09:56 No.745559516
>南部を裏切った津軽が幕末も裏切るの好き (どうせあいつは列藩同盟を裏切るだろ…)と国境に兵を伏せておく南部八戸藩 本当に裏切って攻めてくる津軽藩 伏兵に撃退される津軽藩
14 20/11/12(木)21:12:39 No.745560577
>南部を裏切った津軽が幕末も裏切るの好き みんなで日和見してたのに発狂する秋田と南部が悪い
15 20/11/12(木)21:13:14 No.745560795
青森県民って血の気多いんだな 近寄らんとこ
16 20/11/12(木)21:13:54 No.745561051
>青森県民って血の気多いんだな >近寄らんとこ しょっぱいものばっかり食ってるから血圧高いよ あと為信は青森県人じゃないよ
17 20/11/12(木)21:15:45 No.745561777
>青森県民って血の気多いんだな >近寄らんとこ ヤバいのは南部だよ 幕末南部は薩摩よりあたまおかしいよ
18 20/11/12(木)21:17:02 No.745562324
幕末の八戸藩の当主は薩摩から迎えた養子だから仕方ねえんだ
19 20/11/12(木)21:17:05 No.745562346
鎌倉時代も常に反乱起きてるし日本史の問題児だな青森は
20 20/11/12(木)21:17:08 No.745562368
こっそりサルを奉ってたらしいな
21 20/11/12(木)21:17:44 No.745562625
>>南部を裏切った津軽が幕末も裏切るの好き >みんなで日和見してたのに発狂する秋田と南部が悪い >発狂 津軽はこういうこと言う
22 20/11/12(木)21:17:58 No.745562715
そんなところに核関連施設集めて大丈夫なんです?
23 20/11/12(木)21:18:15 No.745562839
>そんなところに核関連施設集めて大丈夫なんです? もう老人しかいないから
24 20/11/12(木)21:18:44 No.745563045
>こっそりサルを奉ってたらしいな サルじゃねえよサルに飼われてた石田だよ
25 20/11/12(木)21:19:39 No.745563436
治部は死ぬほど要領悪そうなのに息子たちははしっこく生き延びてるよな
26 20/11/12(木)21:19:48 No.745563505
サルってそっちか なんか猿の神を祀る独自の信仰形態でもあったのかと
27 20/11/12(木)21:19:49 No.745563515
出張行った人が地元(鹿児島)より寂れてて田舎って聞いたけどさすがにそれは失礼だと思うけどどうなんだろう 俺も一度行ってみたい
28 20/11/12(木)21:21:28 No.745564193
>そんなところに核関連施設集めて大丈夫なんです? 大丈夫じゃないよ 爆発するよ
29 20/11/12(木)21:22:37 No.745564652
delして去るか
30 20/11/12(木)21:25:28 No.745565846
>出張行った人が地元(鹿児島)より寂れてて田舎って聞いたけどさすがにそれは失礼だと思うけどどうなんだろう 薩摩は人口150万で県庁所在地も60万だろ 地方は100万前半で一番人口多い自治体が30万ってとこ多いから栄えてる方だよ 実際俺の地元より上だし
31 20/11/12(木)21:26:56 No.745566453
>出張行った人が地元(鹿児島)より寂れてて田舎って聞いたけどさすがにそれは失礼だと思うけどどうなんだろう >俺も一度行ってみたい 個人的には鹿児島の方が栄えてると感じた
32 20/11/12(木)21:28:26 No.745567077
浪岡北畠まつりがあると知って驚きと同時にうれしくなったけど 九戸政実ももっと地元でアゲて欲しい また青森行きたいわ
33 20/11/12(木)21:31:43 No.745568336
青森に観光行くとしたら何だろう ねぷたとリンゴと恐山?
34 20/11/12(木)21:34:02 No.745569221
太宰治の実家
35 20/11/12(木)21:35:16 No.745569710
イベントある時期をちゃんと選んで来るか車移動前提じゃないと観光用施設が常時開いてるみたいなのは一箇所に固まってないのでなかなかね…
36 20/11/12(木)21:35:26 No.745569763
十和田湖
37 20/11/12(木)21:36:16 No.745570050
>太宰治の実家 ついでに吉幾三のホワイトハウスも見よう
38 20/11/12(木)21:38:29 No.745570869
青函連絡船の博物館は割と見ごたえある
39 20/11/12(木)21:38:44 No.745571003
十和田湖や奥入瀬渓流きれいだけど遠いし言っちゃなんだけどただの自然だしなぁ 十和田市まで距離あるしその十和田市も特別言うことない 美術館はとても良い美術館だと思う
40 20/11/12(木)21:39:14 No.745571216
>青森に観光行くとしたら何だろう そろそろ雪中行軍の季節だね スキー場行こう
41 20/11/12(木)21:39:39 No.745571395
>青森に観光行くとしたら何だろう >ねぷたとリンゴと恐山? 弘前とむつなんてついでにどっちも見るかなんて無茶だぞ
42 20/11/12(木)21:41:26 No.745572129
奥入瀬行きたいけど「」がいるから怖い
43 20/11/12(木)21:42:05 No.745572397
弘前~むつ間は車で4時間位
44 20/11/12(木)21:42:38 No.745572613
微妙な大きさの弘前城を見にいこうぜ
45 20/11/12(木)21:43:48 No.745573056
冬に青森旅行する人あまり見かけない
46 20/11/12(木)21:44:02 No.745573175
現存天守を見に行こう!って弘前城見にいったらわりと肩透かし食らうやつ 桜はきれい
47 20/11/12(木)21:45:18 No.745573708
なんだかんだ県の大きさ8番目なのでそれなりに移動に時間がかかる横は特に
48 20/11/12(木)21:45:20 No.745573730
どうせ青森まで行くなら北海道行きてえな…ってなっちゃうよね
49 20/11/12(木)21:45:59 No.745573994
大間マグロVS深浦マグロ ファイ!
50 20/11/12(木)21:46:13 No.745574092
>冬に青森旅行する人あまり見かけない スキーと温泉くらいしか冬の魅力がないし冬の北海道が強すぎる
51 20/11/12(木)21:46:14 No.745574099
青森くるまでに似たような県いっぱい通るだろうし…
52 20/11/12(木)21:46:42 No.745574299
>奥入瀬行きたいけど「」がいるから怖い 離島含めて全国どこだろうがまず「」かとしあきがいるからどこにも行けないな…
53 20/11/12(木)21:48:28 No.745574989
真冬に下北半島に行って帰れなくなるのいいよね