ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/12(木)20:38:55 No.745547463
日本からベルギーに寄贈されたけど人気皆無な上書かれてるの日本語だから現地の人々からデカいベンチとして親しまれていたフランダースの犬記念碑
1 20/11/12(木)20:41:37 No.745548554
クソガキが半分自業自得で死ぬ話だしな…
2 20/11/12(木)20:41:44 No.745548608
せめて英語とかで書けよ
3 20/11/12(木)20:44:06 No.745549660
イギリス人が書いた自国の村へのヘイト小説が日本でアニメ化されて記念碑送られるとかなんかの嫌がらせだろうか
4 20/11/12(木)20:49:58 No.745551970
作者イギリス人なn!?
5 20/11/12(木)20:50:31 No.745552206
なんで日本でアニメ化したのかわからないしなんでここまで受けたのかもよくわからない
6 20/11/12(木)20:53:09 No.745553283
>現在は撤去され、中国資本が寄贈した石像に置き換わっている
7 20/11/12(木)20:55:35 No.745554181
>>現在は撤去され、中国資本が寄贈した石像に置き換わっている ベンチとしては使えないが子供の遊び場には最適かもしれない というかマジでデカいなこの石像
8 20/11/12(木)20:58:01 No.745555083
読んだらなかなか面白いモニュメントの末路だった 日本のトヨタから中国のダイヤモンド産業に置き換わる時代の波がじつに生々しい
9 20/11/12(木)21:04:00 [ベルギー人] No.745557223
いや正直代わりの石像とかいらないんだけど...
10 20/11/12(木)21:08:35 No.745558942
その国でも人気ならともかく本来なら原作者の故郷とかに送るべきなんじゃねえかな
11 20/11/12(木)21:11:35 No.745560166
> 「フランダースの犬」を知らない地元の人たちから記念碑として関心を寄せられず、45センチというちょうどいい高さ故に腰掛けとして使われて「トヨタベンチ」と呼ばれていたことも残念に感じていたという。 ダメだった
12 20/11/12(木)21:13:09 No.745560767
他所の国に像建てるの流行ってるの?
13 20/11/12(木)21:16:35 No.745562119
http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-380db8.html > その形状から、ベンチにされたり、車がぶつかって破損することも多かった、と記事にあるので調べて見たら、Google Earthではまだ画像がありました。 >それが下のキャプチャです。 su4350791.jpg >自動車がぶつかって石碑が破損すると言うことは、自動車にとっても障害物だったわけですから。もうちょっと、デザインはどうにかできなかったのでしょうか。そして、ライトが点くということは、その後のメンテナンスも必要になるので、管理する側の手間もコストもかかるわけです。 まあこれは確かに邪魔だな… >中国資本がスポンサーとなった新しい像が設置された詳しい経緯は分かりませんが、記事にある、新しい像の画像を見ると、邪魔加減は石碑と変わり無さそうですが、白い石で作ったのは、おそらく、ドライバーの注意を引くためでしょう。また、敷石が布団のようになっているのは雪を模しているのだと思いますが、なだらかに盛り上がっていて、これも、車が乗り上げても像と車双方に傷が付かない工夫でしょう。このことから、逆に、従来の石碑の「欠点」がよく分かります。 su4350804.jpg
14 20/11/12(木)21:20:13 No.745563672
撤去されてよかった
15 20/11/12(木)21:21:19 No.745564146
少年が濡れ衣着せられて村八分にされた挙句吹雪の中飼い犬と一緒に教会で凍死とかよく書けたな そしてよくアニメ化しようって決めたな
16 20/11/12(木)21:23:30 No.745565033
>せめて英語とかで書けよ su4350820.jpg 現地語での説明は横に書いてあるってさ
17 20/11/12(木)21:23:34 No.745565064
>su4350804.jpg これテレビで見たわ 可愛いな
18 20/11/12(木)21:24:08 No.745565279
撤去はいいとして次のやつ別の場所に設置するとかしなかったんで?
19 20/11/12(木)21:24:26 No.745565408
腐乱ダースの犬あんま覚えてねえな 野生に放すのは別だっけ 最後死んだような
20 20/11/12(木)21:26:19 No.745566215
>撤去はいいとして次のやつ別の場所に設置するとかしなかったんで? そのための金を誰が出すかって話ですわ
21 20/11/12(木)21:30:05 No.745567690
>野生に放すのは別だっけ 多分それラスカル
22 20/11/12(木)21:35:06 No.745569648
自分達の住む場所を舞台に知らん小説家の知らん小説が日本でアニメ化して通行の邪魔になる場所に記念碑を置かれた まあ「なんで...?」としか言えない
23 20/11/12(木)21:36:33 No.745570160
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20190419/k00/00m/030/272000c >本国のフラン犬普及に貢献し、旧記念碑のオランダ語碑文も書いたJan Corteelが、妻の殺害で収監されたことも、撤去の遠因になったのだろうか。新しい像は素敵だけど、旧碑に関わった人の思いを残せなかったのは残念。 はてブでこんなコメントついててえっマジかとググったらどうもマジらしくてうーん… http://www.patrasche.net/nello/human/02.html >私がルーベンスの絵を見る夢が叶った1998年8月11日のとても暑い日のアントワープ。 念願のルーベンスの絵をヤン・コルテールさんと共にノートルダム大聖堂で見ました。今でもあの時の感動(「ネロとパトラッシュの最後の場所がここだったのか!」「ゴッホもこの場所でこの絵 をみて感動したんだなぁ」と)が蘇ってきます。「子供の頃この物語と出会って本当に良かった!」そう心底思いました https://www.gva.be/cnt/aid943563/jan-corteel-krijgt-14-jaar-cel-voor-doodslag-op-echtgenote 以下要約 >Jan Corteelは、日本人の妻殺害の罪で14年間の懲役刑に