20/11/12(木)19:44:37 畑安く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/12(木)19:44:37 No.745528543
畑安く借りられることになったんだけどなんかおすすめの作物あるかな 2週間に一回くらいしか行けないから手がかからないほうが嬉しい とりあえず放置されてたとこなので土作りからやる予定 蔓延ってた雑草は地主さんが土ごと焼いてくれた
1 20/11/12(木)19:46:58 No.745529199
>2週間に一回くらいしか行けないから手がかからないほうが嬉しい サボテンとかどう?
2 20/11/12(木)19:47:33 No.745529358
どこ住み?雪降ってる?
3 20/11/12(木)19:48:15 No.745529553
>2週間に一回くらいしか行けないから手がかからないほうが嬉しい ミント農場にしよう
4 20/11/12(木)19:48:38 No.745529679
猪とかの心配ないなら芋系とか大根とか埋まってる系は楽だぞ
5 20/11/12(木)19:49:35 No.745529927
テント立てて住んでみよう
6 20/11/12(木)19:51:24 No.745530471
葉物系はやめよう
7 20/11/12(木)19:53:34 No.745531090
カボチャ
8 20/11/12(木)19:57:50 No.745532357
保存しやすい 調理しやすい 手間がかからないと来たら芋だな
9 20/11/12(木)19:59:19 No.745532794
芋かー サツマイモとか育ててみたいな
10 20/11/12(木)20:00:10 No.745533071
>ミント農場にしよう テロやめろ
11 20/11/12(木)20:00:18 No.745533124
いつまで借りられるの?
12 20/11/12(木)20:00:48 No.745533315
イモ系は手堅いからおすすめできる 食えないようなことにはならないしたくさん出来る
13 20/11/12(木)20:00:55 No.745533354
>いつまで借りられるの? 年間6千円でやりたければいつまでもって言われてる
14 20/11/12(木)20:01:46 No.745533689
とりあえずクロッカスでも植えて華やかにしよう
15 20/11/12(木)20:01:49 No.745533706
>サツマイモとか育ててみたいな 日常的に大量消費できない作物おすすめしないね
16 20/11/12(木)20:03:20 No.745534238
芋でも珍しい物だと割と繊細になりがちなのでさつまいもからスタートだ
17 20/11/12(木)20:03:50 No.745534436
2週に一回か…山にあるなら芋なんてイノシシが一網打尽にしてくれるな
18 20/11/12(木)20:03:59 No.745534496
アピオス
19 20/11/12(木)20:04:50 No.745534798
サツマイモも品種によって収穫の難易度が変わるから注意だ 黄金千貫とかは最悪だ
20 20/11/12(木)20:06:08 No.745535267
豆食え豆
21 20/11/12(木)20:06:57 No.745535565
汎用性でいうならじゃがいもじゃね
22 20/11/12(木)20:07:31 No.745535766
大豆で自分で新鮮な枝豆食べてみたいな、難易度わからんけど
23 20/11/12(木)20:08:22 No.745536066
雑草は焼いた後も土に種残ってる分から生えてくるから頑張れ
24 20/11/12(木)20:08:24 No.745536070
重機を借りてきて操縦してブンドドする広場にしようぜ
25 20/11/12(木)20:08:37 No.745536151
とりあえず食べたいものを作るのがいいね でもサツマイモって今収穫終わった時期だと思うが
26 20/11/12(木)20:08:41 No.745536168
ナスが作付面積の割にかなり儲かるよ ただ毎朝5時には畑に出てもらう
27 20/11/12(木)20:08:47 No.745536210
枝豆は経験上簡単で美味しく作れた
28 20/11/12(木)20:09:00 No.745536283
なんにせよ春までやることなくない?
29 20/11/12(木)20:09:13 No.745536349
>雑草は焼いた後も土に種残ってる分から生えてくるから頑張れ スギナはころす ぜったいにころす
30 20/11/12(木)20:10:20 No.745536728
>なんにせよ春までやることなくない? 今は玉ねぎかな もうちょっと遅いかしら
31 20/11/12(木)20:10:22 No.745536741
気候によるけどダイコン ハクサイ キャベツ
32 20/11/12(木)20:10:35 No.745536829
2週間に一回しか行けないと雨とのコンボで収穫できずに腐らせたりしそう
33 20/11/12(木)20:10:43 No.745536863
麻とかどうだろう
34 20/11/12(木)20:12:06 No.745537339
とりあえず今は春に何を植えるか考えつつ畑を作ろう
35 20/11/12(木)20:13:09 No.745537709
この時期だとソラマメとかビニール使ってダイコンとかになっちゃうんじゃないかな
36 20/11/12(木)20:13:33 No.745537865
死の畑にしていいならアイスプラントマジでオススメ 雑草すら元気なくなる
37 20/11/12(木)20:13:44 No.745537926
たまにしか出られないならネギとかニンニクがいいよ
38 20/11/12(木)20:14:34 No.745538213
鍬でかじて畝作るだけでも素人だと1日仕事になるだろうし 準備期間しつつ北の土地じゃなけりゃ二十日大根でも植えたらいいんじゃないか
39 20/11/12(木)20:15:30 No.745538583
何で一年おいておくと養分回復するの?
40 20/11/12(木)20:15:42 No.745538652
>の?
41 20/11/12(木)20:16:33 No.745538956
スレ画の異世界人は先祖代々アホだな…
42 20/11/12(木)20:16:47 No.745539053
まったくの未経験ならカブかほうれん草じゃない?
43 20/11/12(木)20:16:55 No.745539104
2週間に1回しか手を入れないで作物育つわけねえだろ農業なめんな死ね
44 20/11/12(木)20:17:32 No.745539296
サツマイモなら手はかからんぞ
45 20/11/12(木)20:17:55 No.745539439
>年間6千円でやりたければいつまでもって言われてる やっす
46 20/11/12(木)20:18:13 No.745539529
うね立てるだけで「なにこれ…この労働なんのためにやってんの…?バカじゃないの…?」ってなるぞ
47 20/11/12(木)20:18:43 No.745539707
>2週間に1回しか手を入れないで作物育つわけねえだろ農業なめんな死ね そのへん作物によるよ ネギとかイモ類は放置気味でも割と元気に育つよ
48 20/11/12(木)20:18:50 No.745539747
紫蘇畑はいいぞ 雑に育つから比較的虫食ってないところを収穫するだけだ
49 20/11/12(木)20:18:51 No.745539751
>うね立てるだけで「なにこれ…この労働なんのためにやってんの…?バカじゃないの…?」ってなるぞ やる気無さ過ぎだろ…
50 20/11/12(木)20:18:58 No.745539806
サニーレタスはいいぞ
51 20/11/12(木)20:19:27 No.745539970
>紫蘇畑はいいぞ >雑に育つから比較的虫食ってないところを収穫するだけだ あいつら畑でもないところで勝手に繁殖してる…
52 20/11/12(木)20:19:41 No.745540068
今からやるならニンニク ある程度放置でも問題ないし来季以降他の作物栽培を助けてくれる
53 20/11/12(木)20:20:04 No.745540201
アイスプラント栽培して
54 20/11/12(木)20:20:12 No.745540247
田んぼの隣に住んでるけど二ヶ月に一回くらいしかなにかしてないように見受けられるけど毎日なにかしてたのか
55 20/11/12(木)20:20:18 No.745540296
シソはわざわざ畑に植えなくても畑の隅っこや畦に勝手に生えたりするしな…
56 20/11/12(木)20:20:22 No.745540314
レタスは虫の心配すくなくて楽だった
57 20/11/12(木)20:20:24 No.745540330
>あいつら畑でもないところで勝手に繁殖してる… 大体の農家に雑草のごとく生えてるし庭でも一回植えると翌年からどこからともなく生えてくるよね…
58 20/11/12(木)20:20:26 No.745540346
麻を植えよう 服とか鍋敷きとか袋が作れるぞ
59 20/11/12(木)20:20:50 No.745540511
猪徘徊ゾーン 手癖が悪い年寄り徘徊ゾーン かどうかで話が変わってくる
60 20/11/12(木)20:20:50 No.745540512
里芋とかショウガとか 時間のかかるやつの方がよさそう
61 20/11/12(木)20:20:54 No.745540544
農業っていうより趣味の家庭菜園の延長なんだし適当にやればいいじゃん
62 20/11/12(木)20:20:57 No.745540563
>今からやるならニンニク >ある程度放置でも問題ないし来季以降他の作物栽培を助けてくれる ニンニクというかネギ類のパワー凄いよね… そりゃ大抵の動物は食べれないし人間ですら食べ過ぎたら毒になるわ
63 20/11/12(木)20:21:41 No.745540827
>何で一年おいておくと養分回復するの? 動物や虫が入ってきてそこで死ぬから
64 20/11/12(木)20:21:52 No.745540892
枝豆は結構楽だと思うよ
65 20/11/12(木)20:22:02 No.745540957
>レタスは虫の心配すくなくて楽だった そうなんだ… めっちゃ虫に食われるイメージだったわ
66 20/11/12(木)20:22:07 No.745541012
高菜つよいよ 雑に育つ 虫スゲー湧くけど負けない 食い方がよくわからないのが問題
67 20/11/12(木)20:22:19 No.745541098
豆類は最悪窒素貯めたと思って諦められるぞ!
68 20/11/12(木)20:22:26 No.745541133
>もうちょっと遅いかしら 苗がギリ売ってなさそうだ… あと二週間ぐらいはやければ…
69 20/11/12(木)20:22:41 No.745541232
めっちゃ食われるのはキャベツと白菜
70 20/11/12(木)20:22:44 No.745541248
雑草は長生きする為に土壌に栄養を溜め込む 野菜は今生限りの命を燃やして栄養を吸い尽くす
71 20/11/12(木)20:22:49 No.745541279
ハウス建てようぜ!強風!
72 20/11/12(木)20:22:53 No.745541303
勝手に生えてくるシソって何年もするとなんかガサガサして香り全く無くならない? 交雑してるのか栄養不足なのかわからないけど
73 20/11/12(木)20:23:18 No.745541462
あっそういや落花生育てたい
74 20/11/12(木)20:23:26 No.745541523
>めっちゃ食われるのはキャベツと白菜 めっちゃ収穫しておすそ分けに必死になるのがキュウリと茄子
75 20/11/12(木)20:23:33 No.745541561
>>もうちょっと遅いかしら >苗がギリ売ってなさそうだ… >あと二週間ぐらいはやければ… 今年は寒くなるのも早いしな… 適正の一ヶ月前倒しで良いかもしれない
76 20/11/12(木)20:23:45 No.745541621
>めっちゃ食われるのはキャベツと白菜 大根とかカブに水菜とかアブラナ系はだいたい葉やられるな
77 20/11/12(木)20:23:45 No.745541622
>めっちゃ食われるのはキャベツと白菜 ウチのキャベツ農薬かけなかったせいで謎の繊維状の塊になっちまった…
78 20/11/12(木)20:23:47 No.745541636
>>なんにせよ春までやることなくない? >今は玉ねぎかな >もうちょっと遅いかしら 育ちすぎてから寒さに当たるとトウたって硬いのできちゃうから苗植えならまだちょうどいいかもしれんねタマネギ 北の方とかもうガチで寒い地域だとあれだけど… あとは春ダイコンならまだまだ種蒔きできるけど被覆トンネルしてやんないとだから2週間1回ならだめだな…
79 20/11/12(木)20:24:40 No.745541976
ナス植えるなら1~2株でいいぞ 収穫期に嫌というほど取れて毎日茄子料理食う羽目になる
80 20/11/12(木)20:25:21 No.745542230
ブロッコリーは下手すると市販のすら食うの嫌になるからやめたほうがいいと思う
81 20/11/12(木)20:25:25 No.745542255
https://comic-days.com/episode/13933686331721018353 さっき別のスレで似た話見たなと思ったらこれだった これ見るとこの時期はキャベツ植えてるな
82 20/11/12(木)20:25:40 No.745542343
>ウチのキャベツ農薬かけなかったせいで謎の繊維状の塊になっちまった… 防虫ネットくらいしようぜ
83 20/11/12(木)20:25:42 No.745542356
>食い方がよくわからないのが問題 漬物…?
84 20/11/12(木)20:25:58 No.745542452
ほうれん草はマジで割に合わない 基本的に湯掻かないと食えないから無茶苦茶量減る 余程大量に作らないと意味ない
85 20/11/12(木)20:25:58 No.745542454
借りてる分でもちゃんと管理してくれるならタダで貸したいよ…
86 20/11/12(木)20:26:30 No.745542651
にんにく良いぞにんにく 取れたて滅茶苦茶旨いし育てるの楽
87 20/11/12(木)20:26:49 No.745542785
>あっそういや落花生育てたい ピーナッツは五月だね 豆科とナス科は連作障害でる期間がながいから 畝に番号振って毎年うえたやつ管理して輪作すると忘れなくていいぞ!
88 20/11/12(木)20:27:11 No.745542920
玉ねぎも結構楽だった気がする
89 20/11/12(木)20:27:49 No.745543131
ヨウシュヤマゴボウ
90 20/11/12(木)20:28:11 No.745543281
筍
91 20/11/12(木)20:28:15 No.745543309
牛蒡ってどうやって育てんのかな きんぴら山盛りたべたい
92 20/11/12(木)20:28:17 No.745543321
>にんにく良いぞにんにく >取れたて滅茶苦茶旨いし育てるの楽 畑の破壊者来たな…
93 20/11/12(木)20:28:19 No.745543344
そもそもスレ「」はどれくらい植物を育てた経験ある? 小学校で朝顔育てたきり?
94 20/11/12(木)20:28:50 No.745543520
2週間ごとだとちょっとした晴天続きだけで死ぬな 種まきは無理そうだし育苗を自宅でやるのは必須だ
95 20/11/12(木)20:28:51 No.745543521
>育ちすぎてから寒さに当たるとトウたって硬いのできちゃうから苗植えならまだちょうどいいかもしれんねタマネギ 玉ねぎかー玉ねぎいいなあ オニオングラタンスープつくりたい
96 20/11/12(木)20:29:04 No.745543609
>>レタスは虫の心配すくなくて楽だった >そうなんだ… >めっちゃ虫に食われるイメージだったわ レタスのあまあじみたいな栄養すくないからかな あとキク科で体液に軽い毒?みたいなのあるしなレタス
97 20/11/12(木)20:29:47 No.745543945
ごぼうはトラクター無いと死ぬよ 昔は一反歩植えれば早死ぬと言われていた
98 20/11/12(木)20:30:21 No.745544176
>そもそもスレ「」はどれくらい植物を育てた経験ある? >小学校で朝顔育てたきり? 小学校の朝顔キットとクラスでジャガイモ植えたくらいだな ジャガイモは腐ると吐くほど臭いという事がわかった
99 20/11/12(木)20:30:29 No.745544227
彼岸花の球根を植えて彼岸花まみれにしようぜ 毒性あるけど水にさらせば一応食えるらしいぜ
100 20/11/12(木)20:30:42 No.745544295
>ごぼうはトラクター無いと死ぬよ >昔は一反歩植えれば早死ぬと言われていた なんで!?
101 20/11/12(木)20:30:48 No.745544344
>スレ画の異世界人は先祖代々アホだな… 確かコイツラ遊牧民で最近半農に切り替えた感じの奴らだから経験も知識も足りん
102 20/11/12(木)20:31:12 No.745544490
>ごぼうはトラクター無いと死ぬよ >昔は一反歩植えれば早死ぬと言われていた なそ にん 何がそんなに大変なの?
103 20/11/12(木)20:31:25 No.745544559
ウルトラ万次郎ってカボチャがいいと思う 昔壺でこれを適当な畑にばら撒いて処理に頭抱える人を見るのが楽しいってレスを見たけど味は美味いと聞く なんでもちょっと放置するとすぐに重機でも掘り返しにくくなるほど根が絡まるんだとか
104 20/11/12(木)20:31:27 No.745544580
多肉植物育ててると他の植物の水やりの感覚にうんざりする
105 20/11/12(木)20:31:34 No.745544625
ブルーベリーいいぞ
106 20/11/12(木)20:31:55 No.745544769
何ヘクタール? うちの両親は6畳分くらいの畑借りて土づくりから苗の用意と 苗の植え方まで全部教えてもらう講習会までやってもらってるのに 一気に農業に幻滅してたけど頑張ってね
107 20/11/12(木)20:32:02 No.745544815
クランベリー
108 20/11/12(木)20:32:05 No.745544835
>にんにく良いぞにんにく >取れたて滅茶苦茶旨いし育てるの楽 栄養めっちゃ食います…
109 20/11/12(木)20:32:05 No.745544838
>畝に番号振って毎年うえたやつ管理して輪作すると忘れなくていいぞ! なるほどなー 連作って畝変えれば大丈夫なのね
110 20/11/12(木)20:32:09 No.745544860
やはりハーバーボッシュ法は全てを解決する…!
111 20/11/12(木)20:32:12 No.745544873
ピーマンとかナスとか植えてるけど収穫せずにそのまま土に戻す作業を繰り返して早数年 彼らは栄養になっているのだろうか… まあ毎年鶏糞とか混ぜてるけど
112 20/11/12(木)20:32:14 No.745544882
>なそ >にん >何がそんなに大変なの? 掘るのが大変
113 20/11/12(木)20:32:18 No.745544903
>>にんにく良いぞにんにく >>取れたて滅茶苦茶旨いし育てるの楽 >畑の破壊者来たな… そうなの!?
114 20/11/12(木)20:32:21 No.745544919
難易度で言えばニンニクは簡単だしおすすめ マルチしときゃそう草も生えないし何回か消毒するくらいだし芽も食える
115 20/11/12(木)20:32:33 No.745545000
>牛蒡ってどうやって育てんのかな >きんぴら山盛りたべたい 普通の畑じゃ無理じゃないの
116 20/11/12(木)20:32:37 No.745545018
>そもそもスレ「」はどれくらい植物を育てた経験ある? >小学校で朝顔育てたきり? ベランダでミニトマトとかならたまに育てて食ってたよ
117 20/11/12(木)20:32:48 No.745545084
アロエ育てて食べよう
118 20/11/12(木)20:33:02 No.745545183
>確かコイツラ遊牧民で最近半農に切り替えた感じの奴らだから経験も知識も足りん そのへんの農耕してる国から農民攫ってきて指導させればいいのに…
119 20/11/12(木)20:33:04 No.745545195
>>ごぼうはトラクター無いと死ぬよ >>昔は一反歩植えれば早死ぬと言われていた >なそ >にん >何がそんなに大変なの? ちょっと考えりゃ分かるだろう…
120 20/11/12(木)20:33:06 No.745545209
>そうなの!? 殺菌パワーが強すぎて土壌が毒化する
121 20/11/12(木)20:33:06 No.745545213
正直プランター農業やってからのほうがいいとは思うんだけど思い切りは大事だ ただでっきるだけ手間のかからない作物を選んだほうがいいぞ
122 20/11/12(木)20:33:12 No.745545265
ゴーヤ良いよゴーヤ 目茶苦茶生えるし
123 20/11/12(木)20:33:30 No.745545367
やっぱ無難にじゃがいもだな
124 20/11/12(木)20:33:48 No.745545479
>>>にんにく良いぞにんにく >>>取れたて滅茶苦茶旨いし育てるの楽 >>畑の破壊者来たな… >そうなの!? めっちゃ土の栄養吸うのとにんにくの成分で土にダメージが残る
125 20/11/12(木)20:33:53 No.745545512
プランターならネギかプチトマトだな
126 20/11/12(木)20:34:30 No.745545729
食えないけど葉牡丹とか
127 20/11/12(木)20:34:38 No.745545779
イモはいいぞ かなり適当でも育つ
128 20/11/12(木)20:34:39 No.745545786
とうもろこしたくさん植えるとわさわさ生えて楽しいぞ 食うとこ以外があまり過ぎてぐえーってなるけど
129 20/11/12(木)20:34:43 No.745545808
エミュー飼おうぜ
130 20/11/12(木)20:34:57 No.745545890
ごぼうはまずトレンチャーで畑に1メートルくらいの深さの溝を何本も切るんだ その上を耕運機で沈してから種を植える あとは収穫まで草むしりや追肥を行う 掘るのも大変
131 20/11/12(木)20:34:59 No.745545905
遊牧民いるとこて地面耕したら砂漠にしかならないイメージがある
132 20/11/12(木)20:35:01 No.745545916
山芋植えよう
133 20/11/12(木)20:35:13 No.745545987
じゃがいもはやめとけ クズ野菜みたいなのでも平気で食うならいいが半分以上がクズ野菜相当になるぞ
134 20/11/12(木)20:35:14 No.745545992
書き込みをした人によって削除されました
135 20/11/12(木)20:35:15 No.745545996
>何ヘクタール? >うちの両親は6畳分くらいの畑借りて土づくりから苗の用意と >苗の植え方まで全部教えてもらう講習会までやってもらってるのに >一気に農業に幻滅してたけど頑張ってね これはどう見ても趣味の範囲でしょ あとご両親は認識が甘かったですね
136 20/11/12(木)20:35:30 No.745546080
>汎用性でいうならじゃがいもじゃね 雨とかで表層の土がなくなってソラニン精製するかも…
137 20/11/12(木)20:35:33 No.745546106
>山芋植えよう >掘るのが大変
138 20/11/12(木)20:35:50 No.745546219
とりあえず種まきや植え付けの数週間前に石灰系を撒け 畑は基本的に勝手に酸性になるものだから
139 20/11/12(木)20:35:54 No.745546244
畑かぁ ヤーコンとか育ててみよう
140 20/11/12(木)20:35:59 No.745546281
>遊牧民いるとこて地面耕したら砂漠にしかならないイメージがある そこはハーバーボッシュ法でちょちょいと…
141 20/11/12(木)20:36:10 No.745546339
ちゃんとやるなら間引きして定期的な肥料も入れてやらないとあかんけどなあ ジャガイモもあんまり放置するとちっこいのが山のようにできて嫌になってくる
142 20/11/12(木)20:36:11 No.745546344
じゃがいもとか地面に埋まってるし虫とか付かないんじゃないかい?
143 20/11/12(木)20:36:14 No.745546366
じゃがいもは店で売ってるようなでかいのはそうそう出てこねえかんな!
144 20/11/12(木)20:36:23 No.745546427
>ピーマンとかナスとか植えてるけど収穫せずにそのまま土に戻す作業を繰り返して早数年 >彼らは栄養になっているのだろうか… >まあ毎年鶏糞とか混ぜてるけど とれや!?
145 20/11/12(木)20:36:28 No.745546451
豆は雑草がヤバいことになるから辞めといた方がいい
146 20/11/12(木)20:36:34 No.745546482
じゃあニンニクばっか作ればいいじゃねえか
147 20/11/12(木)20:36:45 No.745546558
>遊牧民いるとこて地面耕したら砂漠にしかならないイメージがある スレ画みたいなのはぱっと見で10ヶ所くらいツッコミ所が見えたしツッコミ出したら切りが無いと思うよ…
148 20/11/12(木)20:36:46 No.745546564
山芋は縦ではなく横に植えて大きさを太らせるだけなのでそこまで大変ではないよ
149 20/11/12(木)20:36:48 No.745546580
なんだかんだサツマイモよ 土地が痩せても作れるし楽だしそれなりに出来るし美味いし
150 20/11/12(木)20:37:47 No.745546977
書き込みをした人によって削除されました
151 20/11/12(木)20:37:52 No.745547023
ネギ植えてネギの花がカメムシだらけになるのいいよね…
152 20/11/12(木)20:38:03 No.745547110
2週間放置でなんとかなる作物が思いつかん…
153 20/11/12(木)20:38:18 No.745547224
ひたすらに555を撒いていた覚えがある… 土づくりはあまりに大変すぎてプロに任せた
154 20/11/12(木)20:38:18 No.745547228
2週間に一回しか見に行けない畑とか何なら作れるんだろう
155 20/11/12(木)20:38:27 No.745547282
個人的にはそら豆は楽に感じる
156 20/11/12(木)20:38:48 No.745547425
手間があまりかからんとなるとさつまいもか生姜がいいぞ
157 20/11/12(木)20:39:09 No.745547536
>とれや!? なんか自分で育ててると可哀想で収穫する気あんまり起きないんだよね…花とか可愛いし
158 20/11/12(木)20:39:50 No.745547828
りんご
159 20/11/12(木)20:39:55 No.745547858
収穫で2週間空けられる食えるものってなると芋とかにんにくしか…
160 20/11/12(木)20:39:59 No.745547879
>>遊牧民いるとこて地面耕したら砂漠にしかならないイメージがある >そこはハーバーボッシュ法でちょちょいと… 出来た火薬で遊牧民を…
161 20/11/12(木)20:40:01 No.745547891
>これはどう見ても趣味の範囲でしょ >あとご両親は認識が甘かったですね 趣味でもやんなきゃわからんよ 週に1回は出向いて午前中つぶして間引きして肥料撒かないとロクな作物ができないというのはよく学んだ なめんじゃねえよって農家さんの声がよく聞こえたよ
162 20/11/12(木)20:40:18 No.745548007
手間が掛からないのは紫蘇だな あいつ何もせずに毎年増え続けてて凄い
163 20/11/12(木)20:40:56 No.745548272
ミントとクズ植えよう
164 20/11/12(木)20:41:06 No.745548346
>牛蒡ってどうやって育てんのかな 機械がないなら普通に植えるんじゃなくて 筒状にした堆肥の袋とかに土を入れて上方向に土を盛った場所に植えるか 根が伸びる場所に斜めに波板を敷いて真っ直ぐに伸びなくするとかやるといいよ
165 20/11/12(木)20:41:08 No.745548358
サツマイモはなぜごはんと合わない進化をしてしまったのだろう
166 20/11/12(木)20:41:10 No.745548381
>手間が掛からないのは紫蘇だな >あいつ何もせずに毎年増え続けてて凄い あんなもん畑じゃなく庭やプランターでもにょきにょき育って勢力拡大するからな…
167 20/11/12(木)20:41:18 No.745548439
草取り嫌ならマルチしておくといい
168 20/11/12(木)20:41:26 No.745548496
にんにくは土の栄養も奪うけど土を殺菌してくれるからきちんと元肥施すならむしろ畑の救世主
169 20/11/12(木)20:41:30 No.745548515
>2週間に一回しか見に行けない畑とか何なら作れるんだろう 作るだけなら色々できるだろ 売り物に出来るとか色々条件付けると無理になるだろうが
170 20/11/12(木)20:41:58 No.745548709
芋はいもかーってバカにするかもしれないけど案外バカにならないもので 割とどんな時でも育つし食えるし売れるしですごい まあ趣味の範囲だろうし今植えられるものを一覧で見てみて気になったのを気軽に植えてみなさる
171 20/11/12(木)20:42:06 No.745548772
これからの時期はマルチしても根っこが茹だっちまうんじゃねえかみたいな心配しなくていいから楽ね 雑草も控えめになるし
172 20/11/12(木)20:42:48 No.745549087
>じゃあニンニクばっか作ればいいじゃねえか まあ上で言われてる殺菌効果とか肥料吸い取りすぎるとか大げさに言ってるだけな奴だから 別にそこまで特別なもんでもないよ
173 20/11/12(木)20:43:34 No.745549410
店で売れる品質ではないけど十分美味しく食える程度の品質なら作物さえ選べば放置気味でもなんとかなるぞ 店で売ってるようなピカピカで大きいトマト作りたいって言うなら話は違ってくるが
174 20/11/12(木)20:43:36 No.745549423
今年は気候のせいかイモ不作だったわ 植えた分と同量しか収穫できなかった
175 20/11/12(木)20:43:51 No.745549547
>なんか自分で育ててると可哀想で収穫する気あんまり起きないんだよね…花とか可愛いし 純粋な趣味か…まあ花育ててるようなもんだしいいんだろうな… でも勝手に食ってる奴いそうだな