虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/12(木)17:04:40 ID:1VZI9RIw ヒに短... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)17:04:40 ID:1VZI9RIw 1VZI9RIw No.745490859

ヒに短い漫画貼って評価されたいと思ってたから 参考になった

1 20/11/12(木)17:05:33 No.745491042

あまり読まれてないツイートのようですが…

2 20/11/12(木)17:06:34 No.745491237

こんなツイプリは伸びない

3 20/11/12(木)17:07:25 No.745491399

1pで終わらせろ

4 20/11/12(木)17:08:05 No.745491527

せめて5000件くらいのいいね貰ってから言え

5 20/11/12(木)17:09:31 No.745491847

4コマ漫画でいいだろ

6 20/11/12(木)17:10:21 No.745491997

ブランド不足て正論過ぎない?

7 20/11/12(木)17:10:39 No.745492060

(1/4)みたいな感じで16ページくらいあるやつも普通にバズってると思うが

8 20/11/12(木)17:11:01 No.745492130

晒して叩きたいだけのスレ虫

9 20/11/12(木)17:11:27 No.745492222

ブランド不足ならブランド持ってる奴にバズらせるんだよ

10 20/11/12(木)17:12:29 No.745492413

>ブランド不足て正論過ぎない? 自らも体現してるので完璧

11 20/11/12(木)17:12:54 No.745492493

ブランドを作るためにやっとんじゃろがい!

12 20/11/12(木)17:13:03 No.745492525

安心のカエルブランド

13 20/11/12(木)17:14:01 No.745492705

ブランドもなく一回の投稿じゃ何も伝わらない100ワニ

14 20/11/12(木)17:16:48 No.745493232

おけけパワー中島とか毎回すごい伸びてるし ブランドがすべてなんじゃないかな…

15 20/11/12(木)17:16:56 No.745493256

>ブランドもなく一回の投稿じゃ何も伝わらない100ワニ 100日で打ち切られる漫画家も大人気になるというわけか

16 20/11/12(木)17:18:37 No.745493583

~が~する話ってタイトルでわかるようにしよう

17 20/11/12(木)17:19:10 No.745493701

この人はバズったの?

18 20/11/12(木)17:19:51 No.745493815

>おけけパワー中島とか毎回すごい伸びてるし 毎回学級会起きてたけど最終回でコケたみたいな学級会されてた

19 20/11/12(木)17:19:59 No.745493852

技術論好きだけど全く売れてないよねこの人

20 20/11/12(木)17:21:25 No.745494167

>技術論好きだけど全く売れてないよねこの人 技術論好きな奴ってだいたいそうじゃない? まあ暇じゃなきゃ技術論なんてやらんし…

21 20/11/12(木)17:23:23 No.745494554

どこでやってるのか知らないけれど 6巻も漫画出せているならそこそこやれている人なんじゃないの

22 20/11/12(木)17:23:58 No.745494659

この人のアシスタントの漫画は話とかでなく画面の仕上げとかの話多めだったから普通に面白かった

23 20/11/12(木)17:25:49 No.745495051

>技術論好きだけど全く売れてないよねこの人 漫画をいっぱい勉強したら漫画の漫画が描けるようになったのだ!

24 20/11/12(木)17:26:07 No.745495118

いや普通にリプで繋がってたら読むけど…

25 20/11/12(木)17:27:24 No.745495383

この人漫画論語るけど一個も面白くないからすごいと思う

26 20/11/12(木)17:28:30 No.745495622

1ツイに貼れるのは4枚だけど 1枚見開き2pが多い気がする …と思ったがこれヒの画像並びと逆になって読みにくいんだよな

27 20/11/12(木)17:28:50 No.745495694

漫画論より売れる作品論の方が聞きたい

28 20/11/12(木)17:29:32 No.745495829

>この人はバズったの? 「これやると駄目」ってのを説明してるだけだから 「これやると伸びるよ」とは言ってないから

29 20/11/12(木)17:29:56 No.745495907

画像の漫画は嫌いではないが もすこしメジャーになってから語ったほうが…

30 20/11/12(木)17:31:04 No.745496118

>ブランドもなく一回の投稿じゃ何も伝わらない100ワニ 1回目から結論は述べてたんだよな ブランドないのに初速あったのは疑惑を強めたけど

31 20/11/12(木)17:31:33 No.745496231

スマホで4枚いちいち開くのめんどくさいから一枚の画像に四コマ漫画描いてくれるとたすかる

32 20/11/12(木)17:32:48 No.745496474

・絵柄が15年前

33 20/11/12(木)17:33:22 No.745496584

>・絵柄が超今風

34 20/11/12(木)17:35:19 No.745496929

漫画のタイトル(1/10) みたいなクソながツイートも割と見かけるけど 一気に読む気なくす

35 20/11/12(木)17:35:47 No.745497011

そもそも長編から無作為につまみ出された漫画が読まれないなんて 読まれると思ってるほうがどうかしてるわ

36 20/11/12(木)17:36:25 No.745497154

こういうアドバイス系って誰が言ってんだよってなるけど その考えは煎じ詰めると世界でトップの一人しか言えなくなるので そこをいじるのは野暮

37 20/11/12(木)17:37:03 No.745497265

無作為ではなあ おもしろげなページだけ抜粋したならいいけど

38 20/11/12(木)17:37:33 No.745497369

>読まれると思ってるほうがどうかしてるわ 割と 読まれる

39 20/11/12(木)17:39:09 No.745497680

>そもそも長編から無作為につまみ出された漫画が読まれないなんて >読まれると思ってるほうがどうかしてるわ ここでそれ言うか…

40 20/11/12(木)17:39:09 No.745497682

漫画家漫画なんて描いたらダメだよってジュビロが島本に言ってたなぁ

41 20/11/12(木)17:39:10 No.745497684

>>この人はバズったの? >「これやると駄目」ってのを説明してるだけだから >「これやると伸びるよ」とは言ってないから 言われてみれば漫画論やるタイプってダメ出しがメインなんだよな…

42 20/11/12(木)17:39:44 No.745497805

本当に人気で売れる作家はもっと読まれる展開を考えるために必死なので こんなどうでもいい小手先の理屈こねてる暇はない

43 20/11/12(木)17:40:09 No.745497899

>ここでそれ言うか… 少なくともここで貼られてるのは間違いなく無作為ではない

44 20/11/12(木)17:40:11 No.745497909

面白ければ伸びるよ

45 20/11/12(木)17:40:21 No.745497943

貼られたページだけで語るんじゃねえ!みたいなのヒでもまあまああるからわりと最初から間違えてる気はするな…

46 20/11/12(木)17:40:33 No.745497985

>ここでそれ言うか… 「」は興味引かれる数ページ抜き出すことにかけては悪魔なみだよね…

47 20/11/12(木)17:40:38 No.745498005

こうやれば当たるなんて言う奴は詐欺師しか居ない こういうのは経験則的に避けるべきくらいしか言えないんだよ

48 20/11/12(木)17:40:49 No.745498040

>ここでそれ言うか… ここに貼られるのはめっちゃ作為的なページだろ!

49 20/11/12(木)17:42:10 No.745498328

>こうやれば当たるなんて言う奴は詐欺師しか居ない >こういうのは経験則的に避けるべきくらいしか言えないんだよ そして避けるべきって言われたことを破った人が成功したりする

50 20/11/12(木)17:42:10 No.745498329

>>ここでそれ言うか… >「」は興味引かれる数ページ抜き出すことにかけては悪魔なみだよね… 「」は興味引かれても延々その数ページだけを擦り続けることあるの悪い癖だと思う!全部読もう!

51 20/11/12(木)17:42:19 No.745498358

長い 「ブランド不足」だけでいい 実際チェンソーマンとか第1話丸々ヒで貼られて普通にバズってたし

52 20/11/12(木)17:42:54 No.745498469

(1/4)みたいな数字って基本はツイート数のカウントだと思うんだけど 稀にページ数をこう表記してる人がいて「あれ?番号飛んだ!俺見逃したツイートある!?」っなることがある

53 20/11/12(木)17:43:11 No.745498526

バズる漫画の秘訣を調査してみました 4ページで収まると良いようです ページ数が多くてもバズる時はバズる 参考になりましたか?

54 20/11/12(木)17:43:53 No.745498700

ヒって長い漫画読みづらすぎるよね 前は>ボタン押せば別のツイートの画像も読めたのになんでできなくしたんだろう

55 20/11/12(木)17:43:55 No.745498706

誰が描いたかが大事です

56 20/11/12(木)17:44:22 No.745498787

>稀にページ数をこう表記してる人がいて たぶん(1~4)のつもりなんだよねアレ……

57 20/11/12(木)17:44:34 No.745498824

>誰が描いたかが大事です ブランドやね

58 20/11/12(木)17:45:11 No.745498968

そもそもTwitter宣伝が流行ったのは一話を漫画の一話であることを隠して貼って最後で宣伝することで打ち切り回避して重版まで行った作品があるからなんだよね だからブランド力もいらない

59 20/11/12(木)17:45:40 No.745499083

書き込みをした人によって削除されました

60 20/11/12(木)17:45:48 No.745499116

マリンハンターは嫌いじゃなかったよ

61 20/11/12(木)17:46:00 No.745499164

ブランドがあったのにバズらなかったサムライ8

62 20/11/12(木)17:46:09 No.745499208

面白さを感じたらその10くらいまでツリー伸びてても読むけども…

63 20/11/12(木)17:46:40 No.745499326

ブランド不足って… 人気がない漫画は読まれません!って言ってるようなものでは 恥ずかしくないのかよ

64 20/11/12(木)17:46:45 No.745499350

>漫画のタイトル(1/10) >みたいなクソながツイートも割と見かけるけど >一気に読む気なくす 1話無料みたいなのは面白そうなら読むかな

65 20/11/12(木)17:47:27 No.745499502

長い名前の人だな

66 20/11/12(木)17:47:37 No.745499541

サムネ力だよ

67 20/11/12(木)17:47:56 No.745499610

1Pがベスト つまりナガノが覇者

68 20/11/12(木)17:48:29 No.745499733

>サムネ力だよ これは割とある あとヒならカラーがいい

69 20/11/12(木)17:49:34 No.745499972

>1Pがベスト まあ見やすさって点だとそれはそう

70 20/11/12(木)17:49:40 No.745499993

>つまりナガノが覇者 続き物じゃん!

71 20/11/12(木)17:50:16 No.745500131

ナガノは1pだけ載せて「終わり」はしてるけど続いてるし…

72 20/11/12(木)17:50:18 No.745500138

ぶっちゃけなんだこれはおもしれー!って思わせられない漫画の存在価値はわからない 職業ものとかでジワジワくる面白さあるならともかく そういう専門性もないならその漫画なんのために描いてんのかと思ってしまう

73 20/11/12(木)17:51:17 No.745500356

書き込みをした人によって削除されました

74 20/11/12(木)17:51:31 No.745500414

描きたいから

75 20/11/12(木)17:51:58 No.745500510

su4350334.png 画像4枚のツイートにするためにこんな変な分割トリムしてるやつ初めて見た

76 20/11/12(木)17:52:12 No.745500564

>そういう専門性もないならその漫画なんのために描いてんのかと思ってしまう 「」がここでスレ立ててんのと変わらんだろ

77 20/11/12(木)17:52:36 No.745500670

こんなネット投稿漫画はイヤだ ・1000pある ・ステマだ ・犬が蹴られる

78 20/11/12(木)17:53:29 No.745500908

藤井おでこの4pラブコメの描き方のほうが何倍も参考になると思う

79 20/11/12(木)17:53:55 No.745501019

ナガノは絵柄もはっきりしててスマホで見やすい スレ画みたいな伝統的な画風の時点でネットにはちょっと不利

80 20/11/12(木)17:54:19 No.745501125

>su4350334.png >画像4枚のツイートにするためにこんな変な分割トリムしてるやつ初めて見た なぜ自分から説得力をなくすようなことをするのか 単にお前が読まれないのはクソみたいな貼り方してるだけだろで終わる

81 20/11/12(木)17:54:31 No.745501179

スレ画見に行ったらすごい変な紙面でビックリした

82 20/11/12(木)17:56:04 No.745501536

>>つまりナガノが覇者 >続き物じゃん! つまりナガノが覇者

83 20/11/12(木)17:56:13 No.745501562

>あまり読まれてないツイートのようですが… おれの漫画が読まれないのは面白くないからじゃなくて ブランド力不足だから理論だぞ

84 20/11/12(木)17:56:54 No.745501726

この人のスタンスは 「天才は何やっても面白くするけど僕は天才じゃないから 凡人なりに読めるようにするための漫画のテクニック」 なので必要ない人には必要ない

85 20/11/12(木)17:57:17 No.745501805

いや4pで終わっちゃったら誰も読まないだろう あっこれ此れからエッチなシーンが始まるんですか?ってとこで止めるんだよ

86 20/11/12(木)17:57:26 ID:1VZI9RIw 1VZI9RIw No.745501843

>スレ画見に行ったらすごい変な紙面でビックリした そこは一部抜粋であって 下に完全版がある

87 20/11/12(木)17:57:28 No.745501852

>・牛が殴られる

88 20/11/12(木)17:57:51 No.745501938

別に毎日欠かさず読んでサーガの全貌を理解しなくても ちいかわ可愛いですね~♥グッズ買いました~って層も楽しませてるから強すぎない?

89 20/11/12(木)17:58:16 No.745502015

>ぶっちゃけなんだこれはおもしれー!って思わせられない漫画の存在価値はわからない 何がおもしれー!って刺さるかはマジで人次第なので 漫画技術よりも読まれのマッチングを頑張った方がいい人もいる

90 20/11/12(木)17:58:52 No.745502156

>「天才は何やっても面白くするけど僕は天才じゃないから >凡人なりに読めるようにするための漫画のテクニック」 コレじゃないやつで結構納得行くツイもあったんだが コレはひどくね?

91 20/11/12(木)18:00:53 No.745502642

>この人のスタンスは >「天才は何やっても面白くするけど僕は天才じゃないから >凡人なりに読めるようにするための漫画のテクニック」 >なので必要ない人には必要ない 実力不足をマーケティングで補うってのはまあ別に悪いことじゃないけど マーケティング論としてはお粗末すぎる

92 20/11/12(木)18:02:18 No.745502973

アシ歴がある程度ある人だから実践的な技術論は納得できる それ以外はその…

93 20/11/12(木)18:07:03 No.745504020

この人のヒを見たら固定ツイの漫画が顔コピペの上文字が多くて面白くもなくて悲しくなった

94 20/11/12(木)18:07:11 No.745504054

>実際チェンソーマンとか第1話丸々ヒで貼られて普通にバズってたし 「作者の妹です」と名乗ってヒに全ページ貼って 編集が訴訟を視野に作者に相談にいったら ヒやってたのが作者本人だった話すき

95 20/11/12(木)18:08:31 No.745504369

技術を論理だてて説明しようとしてるのは良いと思う 書いてある以上のものにならないのはうーん...

96 20/11/12(木)18:08:49 No.745504423

>言われてみれば漫画論やるタイプってダメ出しがメインなんだよな… ダメ出しなんて誰でもできるからな本当に

97 20/11/12(木)18:09:27 No.745504593

そんなんよりもっといい方法あるよ お前もwwwaapに入らないか?

98 20/11/12(木)18:09:44 No.745504672

>>言われてみれば漫画論やるタイプってダメ出しがメインなんだよな… >ダメ出しなんて誰でもできるからな本当に ダメ出しだけなら 今の俺たちみたいにできるもんな

99 20/11/12(木)18:09:46 No.745504684

この人の漫画一時期アホみたく広告出てたけど売れなかったんだね

100 20/11/12(木)18:09:50 No.745504703

正論を言うのは簡単だからな…

101 20/11/12(木)18:11:05 No.745505006

>・牛が殴られる ここでバズってるじゃねーか!

102 20/11/12(木)18:11:42 No.745505167

>ここでバズってるじゃねーか! 1円の得にもならないすぎる

103 20/11/12(木)18:12:04 No.745505250

何いつもこういうレクチャーは微妙な立ち位置の人がやるんだろう と思ったけど一線の人達はこんなことやってる暇がないだけだった

104 20/11/12(木)18:12:49 No.745505431

ガロン塚本の1ページだけ有名になったけど とっくに絶版になってて作者には印税1円も入らないって話は悲しかった

105 20/11/12(木)18:15:10 No.745505941

商業の〇〇な話(1/10)みたいなのは最初の4ページ面白かったら続き読むけどツリーたどるのめんどいから最初のツイートに読めるサイト貼っといてくれって思う

106 20/11/12(木)18:15:17 No.745505979

>何いつもこういうレクチャーは微妙な立ち位置の人がやるんだろう >と思ったけど一線の人達はこんなことやってる暇がないだけだった クラシック演奏とかであるマスタークラスみたいなものが必要だと思う

107 20/11/12(木)18:15:18 No.745505984

>何いつもこういうレクチャーは微妙な立ち位置の人がやるんだろう >と思ったけど一線の人達はこんなことやってる暇がないだけだった ついでに言うと一線の人が教えるのも上手いとは限らない 石ノ森章太郎の漫画描き方とか

108 20/11/12(木)18:15:21 No.745506003

漫画論ぶつのだけは一人前だな

109 20/11/12(木)18:15:28 No.745506035

>何いつもこういうレクチャーは微妙な立ち位置の人がやるんだろう >と思ったけど一線の人達はこんなことやってる暇がないだけだった スポーツ倶楽部のコーチと同じだな

110 20/11/12(木)18:15:29 No.745506038

少なくともヒに漫画投稿するならスレ画みたいにわざわざ言葉で説明しちゃ駄目じゃね?とは思った

111 20/11/12(木)18:16:03 No.745506153

この作者見る度に漫画論より絵柄を今風から変える努力した方がいいのでは?と思う 90年代のガンガンじゃん

112 20/11/12(木)18:16:06 No.745506163

>ついでに言うと一線の人が教えるのも上手いとは限らない >石ノ森章太郎の漫画描き方とか とはいえ優秀な弟子排出してる漫画家はわりと自分も相当な売れっ子ばかりじゃない?

113 20/11/12(木)18:16:26 No.745506242

>クラシック演奏とかであるマスタークラスみたいなものが必要だと思う 漫画は死ぬまで漫画描いてるイメージだけど 消えた漫画家のこと忘れてるだけだな

114 20/11/12(木)18:20:52 No.745507323

高尚なマンガ論より昔みたいにえっちな奴描いてくれ そっちのがみんな喜ぶよ

115 20/11/12(木)18:21:35 No.745507499

前頭葉縮んだ人間に合わせないと受けないんだな

116 20/11/12(木)18:23:32 No.745507970

つまりあのアナ雪2で話題になったクソステマアベンジャーズが最強って事か! もれなく死に絶えればいいのに

117 20/11/12(木)18:24:45 No.745508258

有名になれば絵を描かなくてもメシの話でバズる

↑Top