虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/12(木)15:27:46 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)15:27:46 No.745472301

「」って突撃砲みたいなやつだよな

1 20/11/12(木)15:30:59 No.745472926

火力だけなら連合軍相手に画像で十分 ソ連は無理

2 20/11/12(木)15:32:46 No.745473259

この塗装クレープみたいで可愛い

3 20/11/12(木)15:33:29 No.745473414

>火力だけなら連合軍相手に画像で十分 空が仕事してくれてたらな

4 20/11/12(木)15:41:51 No.745475001

できたよブルムベア!

5 20/11/12(木)15:45:39 No.745475688

シュルツェンは今のストラットアーマーみたいなものかな

6 20/11/12(木)15:47:07 No.745475954

最初は対戦車銃避けだったけど成形炸薬弾にも効果があることがわかった

7 20/11/12(木)15:48:39 ID:.gA5HHCM .gA5HHCM No.745476237

一番働いた戦車かもしれんね

8 20/11/12(木)15:49:16 No.745476333

>シュルツェンは今のストラットアーマーみたいなものかな スラットアーマーな

9 20/11/12(木)15:51:24 No.745476729

動かしてたの戦車兵じゃなくて砲兵じゃなかったっけ

10 20/11/12(木)15:51:52 No.745476812

>一番働いた戦車かもしれんね ドイツで2番目に多く作られた戦車だからな… …戦車?

11 20/11/12(木)15:52:40 No.745476958

俺はこんなに前向きじゃないよ

12 20/11/12(木)15:53:07 No.745477051

虎と豹ばっかり有名だけど馬車馬のごとく酷使されてたのはこいつと4号だもんな…

13 20/11/12(木)15:53:18 No.745477092

背が低いところは俺に似ている

14 20/11/12(木)15:54:11 No.745477274

自走砲だよね

15 20/11/12(木)15:54:20 No.745477307

歩兵の友達

16 20/11/12(木)15:55:38 No.745477600

所でこいつの管轄は歩兵部隊なのか戦車兵なのか砲兵なのか

17 20/11/12(木)15:56:22 No.745477751

犬と遊んでるおっさんのフィギュアいいなぁ

18 20/11/12(木)15:56:40 No.745477802

砲は同じだし普通の回転砲塔の3号4号じゃダメだったのかな

19 20/11/12(木)15:56:58 No.745477864

随伴歩兵と一緒に小隊の火力支援にめっちゃ駆り出された これみたいなのが日本にもあればなあ

20 20/11/12(木)15:57:24 No.745477977

シュツルムチーハー

21 20/11/12(木)15:57:41 No.745478028

>所でこいつの管轄は歩兵部隊なのか戦車兵なのか砲兵なのか なんかで国防軍だと砲兵でSSだと戦車兵と聞いた

22 <a href="mailto:Ⅳ突">20/11/12(木)15:59:01</a> [Ⅳ突] No.745478293

RTSとかで使うとこれ攻勢任務に使いにくすぎる…ってなる

23 20/11/12(木)15:59:05 No.745478314

>随伴歩兵と一緒に小隊の火力支援にめっちゃ駆り出された >これみたいなのが日本にもあればなあ あっても海を渡れなきゃ…

24 20/11/12(木)15:59:10 No.745478331

シュルツェン無しでジャーマングレーにしてくれ

25 20/11/12(木)15:59:47 No.745478453

>随伴歩兵と一緒に小隊の火力支援にめっちゃ駆り出された >これみたいなのが日本にもあればなあ 砲戦車…

26 20/11/12(木)16:00:15 No.745478557

>RTSとかで使うとこれ攻勢任務に使いにくすぎる…ってなる 防衛は頼りになるし… 別方向から来たら困るけど

27 20/11/12(木)16:04:34 No.745479443

駆逐戦車とか国によって呼び方ちょっと変わるよね あと機甲部隊とか装甲部隊とか戦車部隊とか

28 20/11/12(木)16:07:57 No.745480069

>駆逐戦車とか国によって呼び方ちょっと変わるよね >あと機甲部隊とか装甲部隊とか戦車部隊とか 軍隊によって戦い方が違うから当然付属してる兵器も全部変わるからな 各国の陸軍教本とか読み比べるのが一番なんだけど気力が持たない

29 20/11/12(木)16:08:51 No.745480238

この角ばった防盾が嫌い

30 20/11/12(木)16:08:59 No.745480261

何?サントスみたいだって?

31 20/11/12(木)16:09:13 No.745480296

>砲は同じだし普通の回転砲塔の3号4号じゃダメだったのかな 高い 回転砲塔のを2両作ると同じ車体のスレが3~4両作れる

32 20/11/12(木)16:09:49 No.745480405

>この角ばった防盾が嫌い そこはバリエーション次第だな というか画像はかなり丸いほうだぞ

33 20/11/12(木)16:09:53 No.745480422

四凸が一番好き 四駆より好き

34 20/11/12(木)16:11:46 No.745480800

StuGⅣはCoHでお世話になったから愛着がある

35 20/11/12(木)16:16:59 No.745481770

こいつ大量に並べて行進して斉射すればどんな敵も蹴散らせるのでは

36 20/11/12(木)16:17:57 No.745481947

そうだな 相手がT-34の大軍じゃなけれゃな

37 20/11/12(木)16:18:22 No.745482015

ゲームだと4号F2とならんでT-34に対抗できるので好き

38 20/11/12(木)16:19:08 No.745482165

国防軍やSSの記録写真集見ると IV号戦車と同じくらいIII号戦車もよく見かけるので この二つと3凸が実質の主力だったんだろうなって思う

39 20/11/12(木)16:19:26 No.745482216

>>砲は同じだし普通の回転砲塔の3号4号じゃダメだったのかな >高い >回転砲塔のを2両作ると同じ車体のスレが3~4両作れる あの回転装置結構ハイテクなのね アメリカも75mm乗せられなくてM3リーみたいに車体に乗せてたし

40 20/11/12(木)16:19:39 No.745482259

>そうだな >相手がT-34の大軍じゃなけれゃな むしろT-34キラーだよ! コイツが待ち伏せしてたらT-34じゃどうにもならない 数で負けたら知らん

41 20/11/12(木)16:20:24 No.745482395

ポーランド侵攻とフランス侵攻もIII号戦車が主力だしな

42 20/11/12(木)16:21:03 No.745482528

>駆逐戦車とか国によって呼び方ちょっと変わるよね ドイツだけ自走砲の事を例外的に突撃砲兵と戦車猟兵で使い分けてただけって感じ 他の国は全部自走砲扱いだから

43 20/11/12(木)16:21:10 No.745482550

待ち伏せなんてチャーチルクロコダイルでひたすら煙幕張ってれば勝てそう

44 20/11/12(木)16:21:40 No.745482663

回転砲塔は管理も大変だからな 時折上から引っ張り出して手入れしないといけないし

45 20/11/12(木)16:22:55 No.745482894

>あの回転装置結構ハイテクなのね >アメリカも75mm乗せられなくてM3リーみたいに車体に乗せてたし 何処の国も砲塔開発は難儀してる 快適さのために大きくすると装甲貼る場所も増えて重くなって回らなくなるのだ… もちろん砲も大型になると重くなるしストックしておく弾も重くなる それでも砲手 装填手 車長と3人詰め込んだドイツは凄かったのだ

46 20/11/12(木)16:23:10 No.745482944

「」はせいぜいPaK38ぐらいだよ

47 20/11/12(木)16:23:17 No.745482967

駆逐戦車なんて兵科の縄張り争いで生まれたもんだしね……

48 20/11/12(木)16:23:17 No.745482970

>ポーランド侵攻とフランス侵攻もIII号戦車が主力だしな そのイメージが強いけど実はIII号すら揃って無くて38(t)やⅠ号Ⅱ号が駆り出されるという…

49 20/11/12(木)16:23:48 No.745483060

WarThunderだと10榴積んだやつがそこそこ固くてHEATでゴリ押せる車両なので好き

50 20/11/12(木)16:23:57 No.745483095

ソヴィエトは5人詰め込んだ

51 20/11/12(木)16:24:28 No.745483200

>No.745482894 ドイツの技術力やっぱ凄いんだな… コストが高くても採用するところにドイツっぽさを感じる

52 20/11/12(木)16:25:21 No.745483363

>ソヴィエトは兵士から進んで上に満載した

53 20/11/12(木)16:25:57 No.745483473

>虎と豹ばっかり有名だけど馬車馬のごとく酷使されてたのはこいつと4号だもんな… そりゃカッコ良くて語り継がれるような伝説を残した戦車の方が知名度高くなるやん?

54 20/11/12(木)16:26:20 No.745483546

イギリスは砲塔から車長を投げ捨てた

55 20/11/12(木)16:27:00 No.745483670

>>ポーランド侵攻とフランス侵攻もIII号戦車が主力だしな >そのイメージが強いけど実はIII号すら揃って無くて38(t)やⅠ号Ⅱ号が駆り出されるという… 38tや二号って独ソ戦にもかなり駆り出されてなかったっけ 対戦車じゃ何もできない気がするけど

56 20/11/12(木)16:27:31 No.745483768

>WarThunderだと10榴積んだやつがそこそこ固くてHEATでゴリ押せる車両なので好き なんか知らんけどなぜかStuH42はStuIG33Bより語る人が少ないやつ

57 20/11/12(木)16:29:07 No.745484100

イギリスは17ポンド砲作ったのは良かったがそれを搭載する車体が無いことに気がついた

58 20/11/12(木)16:31:03 No.745484452

>38tや二号って独ソ戦にもかなり駆り出されてなかったっけ >対戦車じゃ何もできない気がするけど 戦車の相手しない場面では有用だろうし 使えるものは何でも使うんじゃないかな

59 20/11/12(木)16:31:37 No.745484571

>イギリスは17ポンド砲作ったのは良かったがそれを搭載する車体が無いことに気がついた チャーチル「俺がやってみせます!」

60 20/11/12(木)16:31:38 No.745484575

>イギリスは17ポンド砲作ったのは良かったがそれを搭載する車体が無いことに気がついた 後ろ向きに積めばギリギリなんとか…

61 20/11/12(木)16:33:06 No.745484869

>イギリスは17ポンド砲作ったのは良かったがそれを搭載する車体が無いことに気がついた ファイアフライよく積めたな… なんか回転速度が遅いとか支障が無かったんだろうか

62 20/11/12(木)16:33:50 No.745484992

ファイアフライ作っただけでもあじの素より偉いよ…

63 20/11/12(木)16:33:58 No.745485031

通信機積めねー!

64 20/11/12(木)16:34:24 No.745485117

>ファイアフライよく積めたな… >なんか回転速度が遅いとか支障が無かったんだろうか 横に撃つと横転するから 射角が左右30度までってルールがあった

65 20/11/12(木)16:34:49 No.745485190

>>虎と豹ばっかり有名だけど馬車馬のごとく酷使されてたのはこいつと4号だもんな… >そりゃカッコ良くて語り継がれるような伝説を残した戦車の方が知名度高くなるやん? パンター語り継がれるような伝説あったかな…

66 20/11/12(木)16:35:13 No.745485258

>パンター語り継がれるような伝説あったかな… バルクマンコーナー!

67 20/11/12(木)16:35:50 No.745485383

>>ファイアフライよく積めたな… >>なんか回転速度が遅いとか支障が無かったんだろうか >横に撃つと横転するから >射角が左右30度までってルールがあった PIATで似た感じのルールがあったな…

68 20/11/12(木)16:36:23 No.745485509

ティーガーやキングティーガーとかパンターを想像しがちだけど 実際は3号戦車や4号戦車が頑張ってて さらに実際は3突や2号戦車が頑張ってたというお寒い話

69 20/11/12(木)16:37:33 No.745485729

>>>ポーランド侵攻とフランス侵攻もIII号戦車が主力だしな >>そのイメージが強いけど実はIII号すら揃って無くて38(t)やⅠ号Ⅱ号が駆り出されるという… >38tや二号って独ソ戦にもかなり駆り出されてなかったっけ >対戦車じゃ何もできない気がするけど BTやT-26にT-80みたいなの相手でも対戦車兵器が無いと歩兵が困るから出番がある 38tをわざわざギガントで輸送する映像もあったり

70 20/11/12(木)16:39:32 No.745486101

でもアルデンヌあたりになるとパンターの方が多くなる まあそれだけ3号4号が損耗して補充が追い付かないんだけど

71 20/11/12(木)16:39:46 No.745486143

まずは火力がないと話にならないってよくわかる

72 20/11/12(木)16:39:48 No.745486149

やりますよ ノイバウファールツォイクは やりますよ

73 20/11/12(木)16:40:50 No.745486343

ちくしょう!今の戦車砲じゃジャガイモ達の戦車に勝てねぇ! 出来たよ!17ポンド砲が! でかした! ちくしょう!せっかくの砲を載せられる戦車がねえ! あったよ!アメリカから貰ったシャーマンが! でかした! 大戦下での兵器開発はライブ感がすごいな

74 20/11/12(木)16:42:46 No.745486687

英国はめげずに開発続けてセンチュリオンまで持って行ったのが偉い

75 20/11/12(木)16:42:46 No.745486693

そんな紆余曲折どころか回り回ってた英軍が大戦末期に生み出したのが傑作センチュリオンなんだから英国面の数々も無駄ではなかったと言える

76 20/11/12(木)16:42:51 No.745486706

シュルツェンは対戦車ライフルの弾のエネルギーを奪ったり変形させて効果を削ぐためのもの

77 20/11/12(木)16:43:13 No.745486773

>後ろ向きに積めばギリギリなんとか… アーチャー君ネタみたいな扱いされてるけど普通に活躍してるみたいで混乱する

78 20/11/12(木)16:43:30 No.745486824

>ちくしょう!今の戦車砲じゃジャガイモ達の戦車に勝てねぇ! >出来たよ!17ポンド砲が! >でかした! >ちくしょう!せっかくの砲を載せられる戦車がねえ! >あったよ!アメリカから貰ったシャーマンが! >でかした! >大戦下での兵器開発はライブ感がすごいな あのへん異常な勢いで兵器が進化したよね

79 20/11/12(木)16:43:42 No.745486862

>大戦下での兵器開発はライブ感がすごいな ルーマニアかどっかの国産自走砲(ソ連戦車の車体にソ連の自走砲乗せたやつ) とかな

80 20/11/12(木)16:44:09 No.745486946

撃ったらすぐ逃げれるお尻砲

81 20/11/12(木)16:44:16 No.745486973

五式戦闘機もファイアフライみたいな感じで生まれてきたな…

82 20/11/12(木)16:44:32 No.745487029

速いのと遅いのを使い分けするとかで迷走してたけど結果的に現代戦車の祖を作っちまった

83 20/11/12(木)16:45:20 No.745487192

フィンランドのBT42とかすごいポン付け感ある見た目してるしな…

84 20/11/12(木)16:46:00 No.745487308

というかポーランド侵攻とか大戦序盤までは2号戦車と3号戦車が主力で そいつらが損耗するのと同時に新型が開発投入されて4号やパンターが入ってる感じなのね

85 20/11/12(木)16:46:07 No.745487330

>シュルツェンは対戦車ライフルの弾のエネルギーを奪ったり変形させて効果を削ぐためのもの ちょっと装甲厚くすれば要らなくなりそうなものだけど それだと重過ぎちゃうんだろうな

86 20/11/12(木)16:46:15 No.745487350

アメリカも17ポンド砲くれよっていうくらいに強力な砲 自分とこの数を揃えるので精いっぱいだから拒否されたが

87 20/11/12(木)16:46:46 No.745487450

>アーチャー君ネタみたいな扱いされてるけど普通に活躍してるみたいで混乱する 待ち伏せ用で撃ったらすぐ逃げるからむしろあの車体配置の方が便利だったとか

88 20/11/12(木)16:47:23 No.745487557

>そいつらが損耗するのと同時に新型が開発投入されて4号やパンターが入ってる感じなのね まず4号長砲身が予定外の産物だからな… なんかまとまりよく見えるけども

89 20/11/12(木)16:47:28 No.745487571

>ちょっと装甲厚くすれば要らなくなりそうなものだけど >それだと重過ぎちゃうんだろうな 作った後で厚くするってめっちゃ手間だろうし…

90 20/11/12(木)16:48:13 No.745487713

もう金網でいいや…

91 20/11/12(木)16:48:24 No.745487753

全てにおいて合理的なんだろうなとイメージしてたアメリカ軍にはAGFみたいなのがいたり エゲレスは最初に手を出した理論が滅茶苦茶でもダメだと分かったらめちゃくちゃなりに対策してるよね

92 20/11/12(木)16:48:32 No.745487779

精鋭を乗せたこいつを林の中に4両も伏せて置けば新兵の乗った赤軍戦車30両程度の突撃をはね返せた事も有るらしい…少し盛ってるかもしれんが

93 20/11/12(木)16:49:17 No.745487916

戦いは数だよ兄貴!とは言うもののせめて敵戦車を安定して破壊できるくらいの主砲は欲しかった初期アメリカ戦車

94 20/11/12(木)16:50:27 No.745488137

>全てにおいて合理的なんだろうなとイメージしてたアメリカ軍にはAGFみたいなのがいたり >エゲレスは最初に手を出した理論が滅茶苦茶でもダメだと分かったらめちゃくちゃなりに対策してるよね その二国が一番迷走してるまであるからな ドイツはなんだかんだ順当に強化してるほう

95 20/11/12(木)16:50:51 No.745488208

三突は砲塔が無い分シンプルだし砲塔なくて前面の装甲厚増して三号戦車より固くしてるし、砲だって強い ただしこいつで攻めたら…厳しいよね

96 20/11/12(木)16:51:34 No.745488328

AGFリンニンサン!虎とパンターに真正面から勝てる戦車をくだち!!

97 20/11/12(木)16:52:30 No.745488514

せんそーはなりふりかまってるばあいじゃないからな…

98 20/11/12(木)16:52:49 No.745488568

>全てにおいて合理的なんだろうなとイメージしてたアメリカ軍にはAGFみたいなのがいたり むしろAGFは合理性の塊だ 機能特化した兵器を適切な相手にぶつけられる整然とした戦闘より 偶発的な戦闘では多機能さが求められただけの話

99 20/11/12(木)16:53:20 No.745488678

ドイツは方向性はまともなんだけど その果てがマウスなのが

100 20/11/12(木)16:53:38 No.745488723

電動最高ー!

101 20/11/12(木)16:54:38 No.745488913

AGFは普通に優勢だから無能ムーブ決められていただけじゃないかなと思う 実際押し込まれる寸前まで行った英と露じゃ危機感が違うだろうし

102 20/11/12(木)16:55:32 No.745489078

デカい砲!厚い装甲!それで勝てる!

103 20/11/12(木)16:55:32 No.745489082

とりあえず作ってみるのがイギリスだ 作ってみるから作らないとわからなかった問題点もよくわかる …でもなぜつくった!

104 20/11/12(木)16:56:05 No.745489178

対空火炎放射器…

105 20/11/12(木)16:57:01 No.745489379

戦車設計の最適解が見えてきてからはどの国の戦車も似たり寄ったりなデザインになっちゃったし この時代の試行錯誤ぶりと兵器のバラエティの豊富さは楽しい

106 20/11/12(木)16:57:39 No.745489497

>デカい砲!厚い装甲!それで勝てる! 重いんですけお!!

107 20/11/12(木)17:00:44 No.745490083

キャタピラ回転砲塔にでっかい主砲いっぽんが完璧だけどそれでも切羽詰まってくるとめっちゃでかい砲積んで固定戦闘室の安さと作りやすさは正義…

108 20/11/12(木)17:01:19 No.745490196

最初は3号が対戦車戦の主力で4号は歩兵戦車みたいな構想だったけど 戦局が進んでより大きくて長い主砲が求められると砲塔のリングが大きかった4号の方が主力に…

109 20/11/12(木)17:02:20 No.745490384

戦車をこの世に送り出したイギリスが今じゃ戦車の開発部署捨てたとか世の中わっかんねぇな

110 20/11/12(木)17:02:38 No.745490445

>デカい砲!厚い装甲!それで勝てる! スターリンは砲弾重すぎて弾頭と装薬別々に装填することになった

111 20/11/12(木)17:03:24 No.745490594

豆知識スレみたいになったな…

112 20/11/12(木)17:03:34 No.745490629

>戦車をこの世に送り出したイギリスが今じゃ戦車の開発部署捨てたとか世の中わっかんねぇな 要は戦車が必要になる場面にはしないって外交なんだろうな

113 20/11/12(木)17:04:04 No.745490735

アメリカ「やはり航空力…航空力はすべてを解決する」

114 20/11/12(木)17:04:18 No.745490780

>AGFは普通に優勢だから無能ムーブ決められていただけじゃないかなと思う そもそも新型戦車作って配備まで待つなんてやってたら今頃ドイツ全土はソ連領土だぜ パーシングはギリ間に合ったけど

115 20/11/12(木)17:04:41 No.745490867

戦車よりサンダーボルト

116 20/11/12(木)17:05:11 No.745490972

>戦車をこの世に送り出したイギリスが今じゃ戦車の開発部署捨てたとか世の中わっかんねぇな なんだかんだでイギリスに勢いがあった最後の時代ってのもありそう 戦後は復興と円熟と言えば聞こえは良いけど先端分野切り拓いたりする活力が

117 20/11/12(木)17:06:46 No.745491274

上の人「えー?ドイツの重戦車の攻撃にも耐える重戦車ー? ぶち抜かれるシャーマンでもたくさん作ればかてるでしょー?」 前線「ほんとそういうとこだぞ!?」

118 20/11/12(木)17:06:48 No.745491279

ww2の対戦車車両をなんでも駆逐戦車と訳す風潮やめてください

119 20/11/12(木)17:07:47 No.745491466

>上の人「えー?ドイツの重戦車の攻撃にも耐える重戦車ー? >ぶち抜かれるシャーマンでもたくさん作ればかてるでしょー?」 >前線「ほんとそういうとこだぞ!?」 重戦車なんて攻勢だと遅すぎて足手まといだからな…

120 20/11/12(木)17:09:02 No.745491738

ノルマンディーからの攻勢から一ヶ月で戦車兵が3割も消耗してるんですけお!

121 20/11/12(木)17:09:03 No.745491740

>ww2の対戦車車両をなんでも駆逐戦車と訳す風潮やめてください ニワカの壁だからな…

122 20/11/12(木)17:09:05 No.745491749

>重戦車なんて攻勢だと遅すぎて足手まといだからな… 一番遅いやつに足揃えなきゃいけないわけでな

123 20/11/12(木)17:09:40 No.745491884

じゃあ速い重戦車つくって

124 20/11/12(木)17:10:38 No.745492053

気軽に言ってくれるなぁ

↑Top