虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

冷戦っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)11:28:56 No.745426961

冷戦ってクソだわ

1 20/11/12(木)11:30:33 No.745427239

ポケモンの一撃必殺が通る確率が30%ぐらいらしいので先制攻撃を仕掛けられてもまだチャンスがあるってことだな

2 20/11/12(木)11:31:43 No.745427428

今って発射されたら破壊される前に打ち返せるんじゃないの?

3 20/11/12(木)11:31:53 No.745427450

うーん ポケモン関係なくない?

4 20/11/12(木)11:33:20 No.745427706

70%じゃ博打過ぎる…

5 20/11/12(木)11:34:45 No.745427928

>今って発射されたら破壊される前に打ち返せるんじゃないの? 研究してるけど上手くいってるわけではないね それに防衛力高めるって事は破壊力の相対的上昇だからある種の危険を孕んでる

6 20/11/12(木)11:35:24 No.745428023

よく滅びなかったな

7 20/11/12(木)11:36:58 No.745428274

>70%じゃ博打過ぎる… とはいえ失敗国家で核に全振りしてるようなとこならやってみる価値はそれなりにあるわけで

8 20/11/12(木)11:37:02 No.745428279

ソ連は死んた

9 20/11/12(木)11:37:15 No.745428322

現実に当てはめると 先制攻撃して70%で勝てても そのあと滅びた国以外のすべてから攻撃されて100%負けるから 先手も打てない

10 20/11/12(木)11:38:42 No.745428566

やめるにしても自分だけやめます!とかしたら相手の勝ちになるからやめられない

11 20/11/12(木)11:38:45 ID:JUlRBZO. JUlRBZO. No.745428576

>現実に当てはめると >先制攻撃して70%で勝てても >そのあと滅びた国以外のすべてから攻撃されて100%負けるから >先手も打てない つまりすべての国を滅ぼせばいいんだろう?

12 20/11/12(木)11:39:07 No.745428633

米ソ冷戦は資本主義の勝利で終わったが 米中冷戦はどうなることやら

13 20/11/12(木)11:39:28 No.745428707

先手取って全ての核保有国を滅ぼせば良い! 70%の乗算になるけど数によっては割と行けるハズだ!

14 20/11/12(木)11:39:50 No.745428774

しかし勝ったところで国内からもまず被害の突き上げをくらうからやりたくはねえ

15 20/11/12(木)11:39:55 No.745428787

あまりにヤバすぎるから敵対してるのにホットライン開通するあたり理性が残ってると言える

16 20/11/12(木)11:40:23 No.745428861

>先手取って全ての核保有国を滅ぼせば良い! >70%の乗算になるけど数によっては割と行けるハズだ! これが核による世界の終わりか…

17 20/11/12(木)11:40:50 No.745428924

核ミサイルの目標が敵国に設定してあるのはわかる なんで自国とか同盟国や中立国まで狙ってるんですか

18 20/11/12(木)11:41:00 No.745428960

抑止力による冷戦構造は 各国の戦力がある程度拮抗していることと指導者が合理的判断をすることが必要で 狂った指導者が1人出た時点で世界中に争いが波及するよね

19 20/11/12(木)11:41:07 No.745428985

地獄みたいな情勢だったんだな

20 20/11/12(木)11:41:09 No.745428996

まず自国の国民もとんでもないレベルで死ぬから…

21 20/11/12(木)11:41:34 No.745429073

先制で戦略ミサイルを全部潰しきらないとこっちも報復でやばいしなぁ

22 20/11/12(木)11:41:45 No.745429099

このギリギリのチキンレースのおかけで世界大戦せずに済んでるという利点もある…と思う

23 20/11/12(木)11:41:54 No.745429131

>地獄みたいな情勢だったんだな 終末論流行ったしね

24 20/11/12(木)11:42:07 No.745429164

今の冷戦もいつかは穏便に終わるんだろうか?

25 20/11/12(木)11:42:13 No.745429178

そりゃプレッパーズも地下室掘って籠もるよ

26 20/11/12(木)11:42:59 No.745429305

核兵器競争のジレンマで殺るか殺られるかの二択になってしまう それでアメリカは80年代これじゃダメだと 核競争しながら通常兵器の増強をモリモリ進めた 核兵器が使えないなら通常兵器で有利取ればいいじゃんって訳 核の打つ打たないの二択ではなく 通常兵器で有利取って局地戦も有利とれる中間を強化 ソ連も通常兵器増強するには更に金がかかるようになって耐えきれず崩壊したと言われている

27 20/11/12(木)11:43:51 No.745429459

>ソ連も通常兵器増強するには更に金がかかるようになって耐えきれず崩壊したと言われている ここで死なばもろともで核ぶっぱされなくてよかったね

28 20/11/12(木)11:45:10 No.745429682

報復が怖いのでいざとなったらとりあえず全世界にぶっ放すのが正解だった 日本は核保有してないと言ってるけど米軍の傘下だから怪しいし滅ぼしとこ…

29 20/11/12(木)11:46:36 No.745429911

これくらい切羽詰まらないと宇宙開発にエンジンかかんないのかなあ

30 20/11/12(木)11:46:42 No.745429924

>日本は核保有してないと言ってるけど米軍の傘下だから怪しいし滅ぼしとこ… 横須賀や佐世保考えたら普通に落とされてるわな たとえ米軍が一足先に退避させてたとしても

31 20/11/12(木)11:47:32 No.745430057

そもそもお互いがお互いにビビりまくってたからね…

32 20/11/12(木)11:47:45 No.745430090

結構微妙なバランスで成り立っていた世界だ 今はもうちょっと安定してるよね…ね?

33 20/11/12(木)11:47:52 No.745430109

>ここで死なばもろともで核ぶっぱされなくてよかったね ソ連崩壊間際のゴルバチョフ軟禁したクーデターはそんなことになりそうだったな

34 20/11/12(木)11:48:41 No.745430224

今でも核兵器はどこに照準されてるのか最高機密だからな…

35 20/11/12(木)11:48:43 No.745430229

>これくらい切羽詰まらないと宇宙開発にエンジンかかんないのかなあ 武力がヤバすぎて別の競争!ってのは良いけど何で宇宙行ったんだろ 衛星とかで上手いこと相手を何とかできる想定とかあったのかな

36 20/11/12(木)11:48:50 No.745430248

今は戦略原潜があるから撃ったら死ぬって分かってるから核攻撃はない それはそれとして代理戦争は起きる

37 20/11/12(木)11:49:21 No.745430342

>武力がヤバすぎて別の競争!ってのは良いけど何で宇宙行ったんだろ >衛星とかで上手いこと相手を何とかできる想定とかあったのかな 宇宙開発イコール弾道ミサイルの開発なので…

38 20/11/12(木)11:49:44 No.745430408

今はアルメリアとアゼルバイジャンがどんぱちやってるけど どの国もあんまり興味ないからアゼルは割と気楽なんかな

39 20/11/12(木)11:49:45 No.745430410

衛星で上を取るのは今でも有効な手段だし

40 20/11/12(木)11:49:47 No.745430415

>報復が怖いのでいざとなったらとりあえず全世界にぶっ放すのが正解だった 今でも命令一つで全世界の各主要都市に即同時発射できるようにしてる国あるからね…

41 20/11/12(木)11:50:11 No.745430473

戦争に勝てる確率はどうやらファイアーエムブレム世界の30%くらいになってしまうらしい

42 20/11/12(木)11:50:19 No.745430493

>今は戦略原潜があるから撃ったら死ぬって分かってるから核攻撃はない >それはそれとして代理戦争は起きる 核さえ無関係なら世界中がゲラゲラ笑って観戦しててくれるってのは証明されてるからな

43 20/11/12(木)11:50:37 No.745430526

核兵器が無かったらどこの国も通常兵器で気軽に戦争する時代になってたよ 今頃第八次世界大戦くらいやってたかもしれん

44 20/11/12(木)11:51:17 No.745430650

>宇宙開発イコール弾道ミサイルの開発なので… なるほどICBMなのか…結局は核中心だった感じなんだな

45 20/11/12(木)11:51:35 No.745430690

パッと皆手放してお話はこれでおしまい!できたら楽なのにな…なんて年甲斐もなくガキみたいな事を思ってしまう

46 20/11/12(木)11:52:07 No.745430775

主要都市を破壊すれば70%だけど国土全体に落としたら限りなく100%になるんじゃないか? まぁいずれにせよ他国がキレるだろうけど

47 20/11/12(木)11:52:13 No.745430791

>パッと皆手放してお話はこれでおしまい!できたら楽なのにな…なんて年甲斐もなくガキみたいな事を思ってしまう 緊張感のない世界なんて…

48 20/11/12(木)11:52:30 No.745430830

>パッと皆手放してお話はこれでおしまい!できたら楽なのにな…なんて年甲斐もなくガキみたいな事を思ってしまう 手放したって言いながらこっそり持ってるの最強だからみんなそうしちゃうからね…

49 20/11/12(木)11:52:36 No.745430842

>パッと皆手放してお話はこれでおしまい!できたら楽なのにな…なんて年甲斐もなくガキみたいな事を思ってしまう ずる賢い子供ですら隠して持ってれば最強じゃね!?って発想に至るからな…

50 20/11/12(木)11:52:51 No.745430879

>武力がヤバすぎて別の競争!ってのは良いけど何で宇宙行ったんだろ ロケット=ミサイルってのもそうだし 宇宙をとれば制空権より上の制宙権とれるからな

51 20/11/12(木)11:52:59 No.745430904

>パッと皆手放してお話はこれでおしまい!できたら楽なのにな…なんて年甲斐もなくガキみたいな事を思ってしまう 気持ちがあってもなかなか無力化できないっていう事情もある どっかに撃ち込んで起爆させるほうが楽かもしれないレベル

52 20/11/12(木)11:53:28 No.745430980

もうめんどくさいからババ抜きで勝ち負け決めない?

53 20/11/12(木)11:53:37 No.745431011

キューバ危機はマジでヤバかった ケネディが軍とCIA信用しなくてソ連の原潜もまともなやついたからなんとかなった

54 20/11/12(木)11:54:18 No.745431113

書き込みをした人によって削除されました

55 20/11/12(木)11:54:57 No.745431223

>もうめんどくさいからババ抜きで勝ち負け決めない? (ババ抜き負けたあとでも核ぶっぱしたら勝てるな・・・)

56 20/11/12(木)11:54:58 No.745431226

>>現実に当てはめると >>先制攻撃して70%で勝てても >>そのあと滅びた国以外のすべてから攻撃されて100%負けるから >>先手も打てない >つまりすべての国を滅ぼせばいいんだろう? その通り だからもっと爆弾作る

57 20/11/12(木)11:55:02 No.745431239

相手を先に殺せるが自分は世界を滅ぼした男として死ぬ

58 20/11/12(木)11:55:10 No.745431258

キューバ危機はルメイおじさんも悪いよー

59 20/11/12(木)11:55:10 No.745431261

>パッと皆手放してお話はこれでおしまい!できたら楽なのにな…なんて年甲斐もなくガキみたいな事を思ってしまう 人は武器がなければ素手でも殺し合いをする生き物だから 楽は楽でも通常兵器での戦争を始める決断が楽になるだけだけどね

60 20/11/12(木)11:55:12 No.745431267

70パーセントは微妙な数字だけど何もしなければ百パーセント向こうが仕掛けてきて負ける じゃあ70パーセントに賭けるしかないよなぁ!

61 20/11/12(木)11:56:01 No.745431383

核よりも強力な兵器ができた時に真の地獄が始まる

62 20/11/12(木)11:56:01 No.745431385

>70パーセントは微妙な数字だけど何もしなければ百パーセント向こうが仕掛けてきて負ける >じゃあ70パーセントに賭けるしかないよなぁ! シンイチみたいな思考やめろ

63 20/11/12(木)11:56:01 No.745431387

>キューバ危機はルメイおじさんも悪いよー あの人打算がある訳じゃなくて単純に爆撃キチガイなだけな気がしてきて怖い

64 20/11/12(木)11:56:07 No.745431406

仮に自国以外の全ての敵対国を滅ぼしたとしても 死の灰が降り注いで 地球は寒くなり結局自国も滅びる しかしロシアは最初から寒いので そのデメリットがない

65 20/11/12(木)11:56:09 No.745431414

>相手を先に殺せるが自分は世界を滅ぼした男として死ぬ つまり…英雄になれるってことだろ⁉︎

66 20/11/12(木)11:56:23 No.745431450

キューバ危機も世代の肌感覚だと出てくる言葉が違いそうなんだよな

67 20/11/12(木)11:56:28 No.745431463

印パですら核は使わないって考えるとまぁ現状て使おうとするキチガイは居ねぇんじゃねぇかな 将来的にはわからんが

68 20/11/12(木)11:56:45 No.745431509

博士の異常な愛情いいよね…

69 20/11/12(木)11:56:57 No.745431538

背景も説明して理解してじゃあどう進めましょうかってするならわかるけど 核兵器は悪!原爆被害国として許せない!みたいに感情に訴えたってどうにもならん気がしてくる

70 20/11/12(木)11:57:04 No.745431558

誰かソ連解体前に引き分けに持ち込もうと思わなかったんだろうか

71 20/11/12(木)11:57:07 No.745431565

いざという時がいつ訪れるかわからない以上俺は手放すことなど…できない

72 20/11/12(木)11:57:12 No.745431579

>>キューバ危機はルメイおじさんも悪いよー >あの人打算がある訳じゃなくて単純に爆撃キチガイなだけな気がしてきて怖い 戦績を考えると間違ってないんだけど生存バイアス感もあるな

73 20/11/12(木)11:57:19 No.745431607

世の中に何でそんな判断を…というのが満ち溢れてるのを見るによくミサイル一発ポンと飛ばなかったもんだ

74 20/11/12(木)11:57:25 No.745431620

作って持てば強い外交カードに変貌だ

75 20/11/12(木)11:57:37 No.745431652

>>相手を先に殺せるが自分は世界を滅ぼした男として死ぬ >つまり…英雄になれるってことだろ⁉︎ 勝ったものの歴史しか残さなければ英雄だからな…

76 20/11/12(木)11:57:39 No.745431660

もぞくりのゲーム部のスレかと思ったんだけど違った

77 20/11/12(木)11:57:47 No.745431691

実際は自動反撃システムがあるから迎撃出来なければ勝っても死ぬ

78 20/11/12(木)11:57:49 No.745431694

やはり人間は滅びるべき…

79 20/11/12(木)11:57:50 No.745431697

>背景も説明して理解してじゃあどう進めましょうかってするならわかるけど >核兵器は悪!原爆被害国として許せない!みたいに感情に訴えたってどうにもならん気がしてくる 自分も感情で言ってんじゃん

80 20/11/12(木)11:57:56 No.745431714

昔のオペレーションズリサーチというかゲーム理論に従うと スレ画の通りに今すぐ核で攻撃して相手を滅ぼした方が勝ちになる (イギリスがUボートを効率的発見して撃破したのもブラケットらによる線形代数での分析の結果) しかしそうやって定量分析によって代数や行列でデータマイニングするだけだと 必ずしも正しい解答得られないから 定性分析って量として測れないものを統計的に分析しましょうって流れになって 複雑系の数学というか離散数学なんかがこの分野で適応されて 流行るようになったのを大学生時代に数学史で勉強した

81 20/11/12(木)11:58:22 No.745431780

>世の中に何でそんな判断を…というのが満ち溢れてるのを見るによくミサイル一発ポンと飛ばなかったもんだ ロシア側のレーダー誤作動とかでミサイル来た!反撃ボタン!寸前の危機一髪な状況になった話2つほど無かったっけ

82 20/11/12(木)11:58:23 No.745431785

でも人間は核を打てないってMGSPWで…

83 20/11/12(木)11:58:34 No.745431813

キューバ危機は切羽詰まりすぎて本部から撃てと命令された潜水艦の艦長が自己判断でストップかけてなきゃヤバかったんだっけか

84 20/11/12(木)11:58:41 No.745431833

トランプ程度じゃミサイルは飛ばなかったけど まともな判断できる高官はガンガン離れていったからなあ…こわいこわい

85 20/11/12(木)11:58:42 No.745431836

無防備マンもナイフで傷害事件起こしてるからね 平和の為と称して相手に武器を捨てさせて自分だけ武器を隠し持っていれば最強

86 20/11/12(木)11:58:49 No.745431852

>実際は自動反撃システムがあるから迎撃出来なければ勝っても死ぬ まあまあ誤報あるのやめろ

87 20/11/12(木)11:59:00 No.745431880

アメリカの通常兵器増強戦略は今調べても感動しちゃう 自国が毎年5%軍事費増額して 欧州には毎年3%増額を要請 日本は中曽根総理で高度成長期の有り余った金をGDP1%枠を外して通常兵器増強で極東バランスは大幅有利になったりした

88 20/11/12(木)11:59:13 No.745431912

勝ち とは…ってなるな

89 20/11/12(木)11:59:25 No.745431953

レッドサンブラッククロスで見た

90 20/11/12(木)11:59:29 No.745431966

間違えて露助に核撃たれたんですけお!って警告出すフロッピー入れちゃって危うく報復核ぶっ放す事態になりかけたことなかったっけアメリカ

91 20/11/12(木)11:59:38 No.745431998

キューバ危機は核戦争一歩手前って言うよりも一歩踏み越えたけど駄目だろって冷静に足戻した感じ

92 20/11/12(木)11:59:38 No.745431999

civが核持ってると千日手になるんじゃなかったっけ

93 20/11/12(木)11:59:48 No.745432023

70%でその国との戦争に勝てても反撃がないわけではないからな… 反撃手段に核が使われたら国としては詰みである

94 20/11/12(木)12:00:21 No.745432119

核兵器より強い兵士を作ればいいというコンセプトのもと開発されるモースト・デンジャラス・ソルジャー

95 20/11/12(木)12:00:38 No.745432175

核は宇宙に逃げる手段が出来てから使おう

96 20/11/12(木)12:00:41 No.745432184

ヒューマンエラーの宝庫でお互い致命打はぎりぎり食い止められてるのが運良かったな…ってくらいポカしてたりするよね…

97 20/11/12(木)12:00:54 No.745432219

この論が正しいなら冷戦が第三次大戦開戦をもって終わってないとおかしいのでは 実際には先制攻撃を選んでも相手方が報復攻撃を選ぶ時間的猶予があったから結局全損だっつーて第三次大戦にならなかったんだけど

98 20/11/12(木)12:01:33 No.745432328

国家の利害と政治家の個人的な利害が対立するから 結果的に核戦争が起きないんだと思うよ 仮に国家としては核の先制攻撃で相手国滅ぼしたほうが得だとしても 政治家や国家元首の個人レベルでは核戦争起こすと暗殺の危険が跳ね上がったり次の選挙が厳しくなったりする そういう個人レベルの思惑が優先されて核が発射されてない

99 20/11/12(木)12:01:44 No.745432351

もしかしてガンダムファイトって割と理想的なシステムなのでは?

100 20/11/12(木)12:01:54 No.745432380

アメリカもソ連もなんか一回ぐらい撃ちかけて現場の人間がストップかけたら誤報でしたってやつなかったっけ…

101 20/11/12(木)12:01:57 No.745432389

辺境の基地にクマが現れたせいで危うく全面戦争になりかけた話が本当にひどい

102 20/11/12(木)12:02:11 No.745432424

そもそも暮らしに不自由してない国のエリートがそこまでして相手滅ぼしたいかというナマケモノのジレンマがどうとか政治学で言われた

103 20/11/12(木)12:02:12 No.745432427

冷戦終結まで一発も発射されなかったのはマジで幸運なだけだったと思う

104 20/11/12(木)12:02:24 No.745432464

>もしかしてガンダムファイトって割と理想的なシステムなのでは? 地球をリングにするな

105 20/11/12(木)12:02:25 No.745432467

>もしかしてガンダムファイトって割と理想的なシステムなのでは? いや別に

106 20/11/12(木)12:02:31 No.745432482

感情的に止めたくなるのも分かるって言うか核は破壊力高い上に汚染力も高いとか最低だからな… 一つの爆弾に二つの効果でお得って勘弁してや

107 20/11/12(木)12:02:37 No.745432491

>もしかしてガンダムファイトって割と理想的なシステムなのでは? クリーンな戦争なのです! 地球に価値がないから出来る芸当

108 20/11/12(木)12:02:40 No.745432500

>もしかしてガンダムファイトって割と理想的なシステムなのでは? 作品内でもかなり問題点出てる!

109 20/11/12(木)12:02:59 No.745432557

キューバ危機は核戦争発生フラグ全部立ってんのにイベントが起きなかったからバグ

110 20/11/12(木)12:03:01 No.745432561

civで全勢力に対して勧告なしで核を撃ち込むの大好き

111 20/11/12(木)12:03:08 No.745432582

>もしかしてガンダムファイトって割と理想的なシステムなのでは? いざとなればどの国も破棄して即戦争始める気満々なのに目をつむれば…

112 20/11/12(木)12:03:12 No.745432591

>背景も説明して理解してじゃあどう進めましょうかってするならわかるけど >核兵器は悪!原爆被害国として許せない!みたいに感情に訴えたってどうにもならん気がしてくる まず核兵器が悪なのは大前提だし間違ってないよ その上で被害国という立場から心証に訴えるのは 心証の悪い国を攻撃することには大義名分が与えられるという立派な政治的判断よ 悪いことしてない相手に経済制裁とかしてる奴がいたらただのクソコテでしょう?

113 20/11/12(木)12:03:18 No.745432608

>冷戦終結まで一発も発射されなかったのはマジで幸運なだけだったと思う なんなら公になってないだけで数発ぐらいブチかましてる気すらする

114 20/11/12(木)12:03:24 No.745432623

>そもそも暮らしに不自由してない国のエリートがそこまでして相手滅ぼしたいかというナマケモノのジレンマがどうとか政治学で言われた でもお前の顔が気に入らない!発射!ってやるのも人間だと思う

115 20/11/12(木)12:03:44 No.745432681

>キューバ危機は核戦争発生フラグ全部立ってんのにイベントが起きなかったからバグ 思ったより人間は馬鹿だけど思ったより冷静だとも思える

116 20/11/12(木)12:03:53 No.745432715

誰もリスクなんて負いたくないから戦争なんかやりたくねえんだ だからもう戦争するしかねえって状態まで追い込んじゃダメだよ

117 20/11/12(木)12:03:57 No.745432728

冷戦時代の爆撃機や戦闘機の説明見るとヤバさが際立ってる 警報が鳴ったら数分でミサイルが到達するから基地が消滅する前にありったけの核兵器を積んだ爆撃機を発進させるとか 敵の主要都市や軍事目標に核兵器を投下した後は自国のまだ核攻撃を受けていない空港に帰投しろとか…

118 20/11/12(木)12:04:16 No.745432789

人間って中々理性あるよ

119 20/11/12(木)12:04:23 No.745432801

核兵器はそうそう使えない兵器だが だからといって持てなければ土俵に上がれない 核兵器を持つか核の傘に入ってようやく通常兵器でやりあえる土俵に上がれる

120 20/11/12(木)12:04:26 No.745432808

70%がスーパーロボット大戦準拠なら?

121 20/11/12(木)12:04:29 No.745432818

絶滅戦争仕掛けるほど多数が狂ってない

122 20/11/12(木)12:04:37 No.745432842

civ4のAIは馬鹿なので戦術核を贈与するとバードミサイルが如く敵国に撃ち込み会う

123 20/11/12(木)12:05:03 No.745432910

>警報が鳴ったら数分でミサイルが到達するから基地が消滅する前にありったけの核兵器を積んだ爆撃機を発進させるとか 基地と心中しないように常に空中待機してる連中もいるぞ

124 20/11/12(木)12:05:07 No.745432927

強大すぎる第三国が仲をとり持てばいい

125 20/11/12(木)12:05:35 No.745433009

>もうめんどくさいからガンダムファイトで勝ち負け決めない?

126 20/11/12(木)12:05:43 No.745433025

>70%がスーパーロボット大戦準拠なら? 切り払いも有効になるから核は無力化されて冷戦は終わる

127 20/11/12(木)12:05:49 No.745433047

各国首脳が殴り合って色々決めればいい

128 20/11/12(木)12:06:04 No.745433089

>強大すぎる第三国が仲をとり持てばいい つまり異星人襲来か…

129 20/11/12(木)12:06:10 No.745433105

米ソ本土から核先制ブッパしてもそれを探知して何なら相手方に意思確認して報復するに足りる時間は十分あったのよね だからこそ既に何十何百と核ミサイル向けあってる中で今さらキューバに少量ばかりの核配備するのがあんだけ一大事になったわけで

130 20/11/12(木)12:06:23 No.745433135

ソ連はフルシチョフ書記長時代に 核兵器保有数アメリカを超えて先制攻撃すれば勝てた 幸い核兵器を有利な外交カードとして使おうとして アメリカが軍事増強して抜き返す時間余裕を与えてしまった

131 20/11/12(木)12:06:24 No.745433139

>各国首脳が殴り合って色々決めればいい ロシアが世界の支配者になってしまう…

132 20/11/12(木)12:06:35 No.745433174

各国がアンドロイド使って人間が死なない戦争するのまだかな

133 20/11/12(木)12:07:06 No.745433259

>核兵器は悪!原爆被害国として許せない!みたいに感情に訴えたってどうにもならん気がしてくる 原爆被爆国ってのは政治カードとして使えるものだし 手放すなんてもったいない

134 20/11/12(木)12:07:07 No.745433264

それアンドロイドが反乱するやつじゃん!

135 20/11/12(木)12:07:14 No.745433291

>70%がスーパーロボット大戦準拠なら? ウィンキー時代だと100%じゃねーか!

136 20/11/12(木)12:07:17 No.745433302

>各国首脳が殴り合って色々決めればいい はー!?こんな暴力的な手法で国家間の問題を解決していい訳ないんですけおー!!!!!? 負けたから言ってるんじゃない 発射!!!!!!1!!!!

137 20/11/12(木)12:07:25 No.745433329

別に核に頼らなくたって要人暗殺という手段もあるんだ

138 20/11/12(木)12:07:54 No.745433419

未知の感染症に対してもこの様なんだから宇宙人が攻めてこようが地底人が攻めてこようが同じじゃねえかな…

139 20/11/12(木)12:08:03 No.745433451

そもそも垂直発着可能の戦闘機って核で飛行場が無くなっても使えるための戦闘機として開発されたのが それはそれとしてこれ便利だねってなって現代まで生き残っているという

140 20/11/12(木)12:08:30 No.745433529

ガンダム開発に関して我が国は世界に一歩リードしているぞグフフ

141 20/11/12(木)12:08:36 No.745433552

>原爆被爆国ってのは政治カードとして使えるものだし >手放すなんてもったいない あんま有効に使えないカードな気が… そう大変だね…じゃあ核持つねってされるだけだし

142 20/11/12(木)12:09:12 No.745433665

>各国首脳が麻雀で色々決めればいい

143 20/11/12(木)12:09:26 No.745433709

コンピュータシステムの誤動作で核攻撃をうけたって情報を流したけどミサイル部隊がこれおかしくね?って自重した例が米ソ複数あって怖い

144 20/11/12(木)12:09:28 No.745433716

冷戦期の主導層なんてそれこそバリバリ戦中戦ってた連中だから極端に過激か滅茶苦茶現実的な2択だったからこうなったとも言える

145 20/11/12(木)12:09:33 No.745433734

冷静な冷戦 なんつってなガハハ

146 20/11/12(木)12:10:18 No.745433885

やはり人類統合の為には共通の敵が必要

147 20/11/12(木)12:10:22 No.745433900

>>原爆被爆国ってのは政治カードとして使えるものだし >>手放すなんてもったいない >あんま有効に使えないカードな気が… >そう大変だね…じゃあ核持つねってされるだけだし まず自ら宣戦布告してんじゃなあ… しかもほとんど騙し打ちだし…

148 20/11/12(木)12:10:24 No.745433910

現実ではゼロサムはあり得ないので 彼我の破壊的損失は確定でありどちらがより損をするかのゲームでしかない そして現実にはAとBしかいない状況はありえないのでAとBが両方転んでC以下略に台頭されるのでは何の意味もない

149 20/11/12(木)12:12:20 No.745434293

書き込みをした人によって削除されました

150 20/11/12(木)12:13:00 No.745434431

武器持たずに勝てるならみんな武器なんて持たないわ

151 20/11/12(木)12:13:29 No.745434542

>70%がスーパーロボット大戦準拠なら? 集中してやる

152 20/11/12(木)12:13:43 No.745434594

核撃ち込んだ!!!70%引いて勝った!!! よし次だ!!!ってなればいいけど まぁ撃ち込んだら他の国から撃ち込まれるよな… 全方位に撃たなきゃ…

153 20/11/12(木)12:13:59 No.745434645

>>核兵器は悪!原爆被害国として許せない!みたいに感情に訴えたってどうにもならん気がしてくる >原爆被爆国ってのは政治カードとして使えるものだし >手放すなんてもったいない せいぜい左派性の強めな市民にアジる程度で 大局に影響するものでは無いわな…

154 20/11/12(木)12:14:44 No.745434785

先制攻撃で主要都市破壊しても即探知されるし ミサイル発射基地は都市に無いから反撃でこっちの主要都市も死ぬんだよ もし相手の目を潰してミサイル基地含めて全て破壊できたとしても北極海に相手国の戦略原潜が待機してるから結局反撃は食らうんだよ

155 20/11/12(木)12:15:10 No.745434883

>せいぜい左派性の強めな市民にアジる程度で >大局に影響するものでは無いわな… それはそんな程度にしか見てないだけでは

156 20/11/12(木)12:15:37 No.745434976

>まぁ撃ち込んだら他の国から撃ち込まれるよな… キレたら核撃つような国とどこも争ったりしないと思う

157 20/11/12(木)12:15:38 No.745434979

ぬ アメリカは過去にグリーンランドの氷床にデンマーク本国に内緒で中距離弾道弾を600発保管できるミサイル発射基地を作ろうとしたんぬ 氷床が動いて基地施設が数年でぶっ壊れる事が判明したので計画は放棄されたんぬ ちなみにデンマークがその事を知ったのは常時空中待機させてる核装備のB52がグリーンランド近海に墜落して付近を核汚染した事件がきっかけなんぬ

158 20/11/12(木)12:15:47 No.745435013

被爆国だから周りに核放棄しようって言っても 本当は隠し持ってて捨てさせ優位に立ちたいんじゃないの?とか思われそう

159 20/11/12(木)12:15:52 No.745435021

担当者が自己判断で発射踏みとどまった話いくつもあるし 核は悪いものだゾって話を流布しておくことは そういう踏みとどまってくれる確率を1,2%上げる程度の効果はあるんじゃない

160 20/11/12(木)12:15:59 No.745435040

相手の迎撃能力を上回る数のミサイルを飛ばす必要があるから爆弾もいっぱい作らないとね

161 20/11/12(木)12:16:27 No.745435150

>武器持たずに勝てるならみんな武器なんて持たないわ やはり素手が最強ですわ

162 20/11/12(木)12:16:28 No.745435154

AIに管理を任せるしかないな

163 20/11/12(木)12:16:28 No.745435156

最終的に先に打たれても全滅する前に反撃で殺せるようになる 相互確証破壊できた!

164 20/11/12(木)12:16:38 No.745435191

すげえざっくりした表現だな でも第二撃力とかSLBMとか言い出すと分かりづらいしこれでいいのか…

165 20/11/12(木)12:16:58 No.745435248

>>まぁ撃ち込んだら他の国から撃ち込まれるよな… >キレたら核撃つような国とどこも争ったりしないと思う もし他の国を一方的に攻撃する悪い国がいるから何の見返りもないけど仕掛けよう!なんてことを世界中がやってくれるなら今頃ロシアや中国は焼け野原になってるはずだもんな

166 20/11/12(木)12:17:08 No.745435287

>AIに管理を任せるしかないな そのAIは誰が作るんだ

167 20/11/12(木)12:18:44 No.745435655

>>AIに管理を任せるしかないな >そのAIは誰が作るんだ 管理するAIを開発するAIを作ろう

168 20/11/12(木)12:18:56 No.745435700

>AIに管理を任せるしかないな いいですよね 火の鳥未来編

169 20/11/12(木)12:18:59 No.745435716

>キレたら核撃つような国とどこも争ったりしないと思う パキスタンは国際社会であわわこいつキチガイじゃって思われててるんだが核だけは自重してる というか過去の紛争で大統領が核使おうかと考えたけどどう考えても使ったら国が滅びるわってなって使わなかったって回顧してる

170 20/11/12(木)12:19:11 No.745435767

相互確証破壊が成立してりゃ大丈夫でしょ 多分…

171 20/11/12(木)12:19:16 No.745435788

めんどくさいからポケモンの話しない?

172 20/11/12(木)12:19:18 No.745435800

敵の核兵器と同等の核兵器を持つと 核兵器はお互い打ち合うと両者滅亡だから お互い核は無いのと同じになるのよね

173 20/11/12(木)12:19:38 No.745435865

核以上の破壊力を持つ拳を身につければ良いということだ

174 20/11/12(木)12:19:51 No.745435914

>それはそんな程度にしか見てないだけでは 実際大局に影響するカードになる?

175 20/11/12(木)12:19:54 No.745435929

>めんどくさいからポケモンの話しない? じゃあレジ系の話を…

176 20/11/12(木)12:20:16 No.745436008

核ミサイルって今だと広島に撃たれたより超火力なのが何百も飛んでくるんだよね? 普通に国滅びない?

177 20/11/12(木)12:20:29 No.745436061

イギリスが埋めた核地雷の話が好き

178 20/11/12(木)12:20:41 No.745436109

>めんどくさいからポケモンの話しない? 新しいレジなんちゃらが登場したけどイギリスには核落ちたことないよね?

179 20/11/12(木)12:21:16 No.745436230

>核ミサイルって今だと広島に撃たれたより超火力なのが何百も飛んでくるんだよね? >普通に国滅びない? 滅びますよ?

180 20/11/12(木)12:21:17 No.745436240

>それはそんな程度にしか見てないだけでは そんな程度以上の威力があるとも思えん というか過去にそれ以上の威力を奮った例を知らんぞ

181 20/11/12(木)12:21:33 No.745436303

>敵の核兵器と同等の核兵器を持つと >核兵器はお互い打ち合うと両者滅亡だから >お互い核は無いのと同じになるのよね 相手より多く持って先に撃つね

182 20/11/12(木)12:22:19 No.745436504

1995年には、当時のロシア大統領ボリス・エリツィン氏が核ミサイルの発射ボタンに手をかけた。米国製とみられるミサイルがノルウェーから発射されたことを探知したからだ。だが、ロシア当局者は、それが核ミサイルではないとギリギリで判断した 後に、打ち上げられたのが科学研究用の無害なロケットだったことが分かった。ノルウェーは事前に打ち上げの通告を行っていたが、その情報はロシアのレーダー技術者に伝わっていなかった https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2017/12/204392.php

183 20/11/12(木)12:22:48 No.745436621

核は撃ち合いになった時点で勝者無しの世界になるから そうなったら終焉よ

184 20/11/12(木)12:23:03 No.745436678

そもそも50年代にアメリカはソ連の諸都市を核爆撃でガンガンに吹き飛ばせて大勝利!出来るけどソ連は運がよければアメリカの都市を2~3個消滅させることしか出来ない状況だったけどアメリカはヘタれて出来なかったりした

185 20/11/12(木)12:23:04 No.745436684

技術的には地球の岩盤に穴開けられるレベルの核兵器作れるってすごいね ソ連が実験しようとしてソ連学者がやばくね?と中止になったりした

186 20/11/12(木)12:23:12 No.745436712

核保有国にとりあえず人類を滅ぼすって集団が出ない限りは核は早々に撃たんだろう

187 20/11/12(木)12:23:30 No.745436791

全世界の核兵器撤廃!ってアジる団体も非現実的だけど 一方でそういう団体への逆張りで不拡散とかにも冷笑的な人はいろいろ見失ってる人なんだなと思ってしまう

188 20/11/12(木)12:23:49 No.745436862

>>>AIに管理を任せるしかないな >>そのAIは誰が作るんだ >管理するAIを開発するAIを作ろう そのAIを誰が見張るのか

189 20/11/12(木)12:24:06 No.745436940

>>>>AIに管理を任せるしかないな >>>そのAIは誰が作るんだ >>管理するAIを開発するAIを作ろう >そのAIを誰が見張るのか そりゃあAIだろう

190 20/11/12(木)12:24:24 No.745437015

>核保有国にとりあえず人類を滅ぼすって集団が出ない限りは核は早々に撃たんだろう ところでソ連崩壊のどさくさで行方不明になったいろいろなんですがどうも中東の非国家主体に渡ってるっぽくて……

191 20/11/12(木)12:24:37 No.745437080

もうみんな落ち着いてゲームでもやろうぜ このDEFCONってゲームとかみんなできて楽しいよ

192 20/11/12(木)12:24:57 No.745437164

>>>管理するAIを開発するAIを作ろう >>そのAIを誰が見張るのか >そりゃあAIだろう MAGIできた

193 20/11/12(木)12:25:07 No.745437206

>全世界の核兵器撤廃!ってアジる団体も非現実的だけど >一方でそういう団体への逆張りで不拡散とかにも冷笑的な人はいろいろ見失ってる人なんだなと思ってしまう ちゃんと表向きには拡散防止や縮小を訴えていかないとね

194 20/11/12(木)12:25:07 No.745437211

北の核戦略は首脳が権力持ち続ける為の事だけ考えると理想的なんだな… 最近は普通に兵隊も近代化させてるけど

195 20/11/12(木)12:25:09 No.745437217

国家の相互監視が信用出来ないならAIの相互監視の方が良いかもな

196 20/11/12(木)12:25:47 No.745437373

なんだかんだで核はやべえなこれっ…て冷静になった人が多いから撃たれなかったと考えると人間も終わってないって思える

197 20/11/12(木)12:26:09 No.745437458

米ソ冷戦はまた違うというか アメリカがひたすらに過敏に怯えてただけというか

198 20/11/12(木)12:26:22 No.745437514

核保有国の掲示板とかは気にくわない国に対して撃て撃て言ってんのかな

199 20/11/12(木)12:26:58 No.745437647

AIha作ったやつが有利になるようプログラムするんじゃってなるから信用できない

200 20/11/12(木)12:26:58 No.745437649

>ところでソ連崩壊のどさくさで行方不明になったいろいろなんですがどうも中東の非国家主体に渡ってるっぽくて…… 維持できるんかな? 使用期限はもう過ぎてない?

201 20/11/12(木)12:27:07 No.745437691

>北の核戦略は首脳が権力持ち続ける為の事だけ考えると理想的なんだな… >最近は普通に兵隊も近代化させてるけど 実はそうでもない 首脳さえ良ければ良いという体制は他の勢力に決定的に安く買い叩かれる

202 20/11/12(木)12:27:23 No.745437755

やっぱ一度(2発だけど)核兵器の威力見てるのは大きいよね その使われた国って立場は色々強いと思う

203 20/11/12(木)12:27:35 No.745437804

>米ソ冷戦はまた違うというか >アメリカがひたすらに過敏に怯えてただけというか トルコに核兵器発射場置かれてた割に呑気にしてたソ連がおかしい

204 20/11/12(木)12:27:47 No.745437856

>維持できるんかな? >使用期限はもう過ぎてない? まあ期限以前に兵器としてすげえ使いづらいというのはある 最低でもミサイルか爆撃機いるように作られてるので

205 20/11/12(木)12:27:57 No.745437905

>なんだかんだで核はやべえなこれっ…て冷静になった人が多いから撃たれなかったと考えると人間も終わってないって思える 記憶を絶やすとまた撃つぞ 人は何度でも忘れるからな

206 20/11/12(木)12:28:01 No.745437925

敗戦国なんてだっせーよな アメリカ行こうぜ

207 20/11/12(木)12:28:09 No.745437951

軍事的優位性がないとどんだけ経済的に成功してても 軍事国家にカツアゲされても全く逆らえないってのは アメリカと日本の関係性見てればよく分かるので やっぱりどさくさで核武装するのが今のところ一番賢いのだろうな

208 20/11/12(木)12:28:17 No.745437993

>そもそも50年代にアメリカはソ連の諸都市を核爆撃でガンガンに吹き飛ばせて大勝利!出来るけどソ連は運がよければアメリカの都市を2~3個消滅させることしか出来ない状況だったけどアメリカはヘタれて出来なかったりした まずソビエト消滅させるメリットがない

209 20/11/12(木)12:28:32 No.745438051

>なんだかんだで核はやべえなこれっ…て冷静になった人が多いから撃たれなかったと考えると人間も終わってないって思える でもキューバ危機のルメイとか…

210 20/11/12(木)12:28:36 No.745438063

流出核に関してはバラしてプルトニウム売られたか どこぞの荒野に捨てたかのどっちかだと思う

211 20/11/12(木)12:28:55 No.745438143

ただ核持ってない相手に核ぶちこんだら 周りから非難と制裁受けるだけで反撃は来ないよね

212 20/11/12(木)12:29:01 No.745438165

なんで日本だけ核の被害受けた上に核縛りしなきゃいけねえんだ

213 20/11/12(木)12:29:13 No.745438210

戦争は当然ないほうがいいしこれからも起こって欲しくないけど日本は一生敗戦国なのかな

214 20/11/12(木)12:29:34 No.745438293

チェンソーマンが核兵器無くなった世界だけど核兵器よりろくでもないものが代わりを果たしてるのが笑える

215 20/11/12(木)12:29:37 No.745438300

結果論で言えば杞憂だっただけでソ連がマジで怖かったのは事実なんだろう 対ソ連の体制は日本もバリバリだった訳だし…

216 20/11/12(木)12:29:47 No.745438349

>最近は普通に兵隊も近代化させてるけど 未だに放送するとこ以外の装備旧式のままなの衛星からバレてたじゃん!

217 20/11/12(木)12:30:15 No.745438455

>ただ核持ってない相手に核ぶちこんだら >周りから非難と制裁受けるだけで反撃は来ないよね 非難と制裁をまったく気にしなくていいならそれでいいだろうけど…

218 20/11/12(木)12:30:20 No.745438475

>ただ核持ってない相手に核ぶちこんだら >周りから非難と制裁受けるだけで反撃は来ないよね 通常戦力の指揮系統や軍隊をまとめて吹っ飛ばせるわけないんだし殴りこんでくるんじゃない?

219 20/11/12(木)12:30:26 No.745438489

>なんで日本だけ核の被害受けた上に核縛りしなきゃいけねえんだ 自分で仕掛けた戦争を 全面降伏しなきゃならないとこまで続けちゃったせいかな…

220 20/11/12(木)12:30:38 No.745438544

他国から核打たれた後の対処法は研究はされてるけど実際やった訳では無いからね…

221 20/11/12(木)12:30:51 No.745438610

そもそも当のアメリカ自体日本に落とした後被害調査してこれ普通に使ったらダメな奴だわってなってたので…

222 20/11/12(木)12:30:59 No.745438649

>やっぱりどさくさで核武装するのが今のところ一番賢いのだろうな 基地引き揚げるの?だったら自国の為の核兵器持つね… みたいな交渉出来たら良かったな…

223 20/11/12(木)12:31:16 No.745438709

>軍事的優位性がないとどんだけ経済的に成功してても >軍事国家にカツアゲされても全く逆らえないってのは >アメリカと日本の関係性見てればよく分かるので >やっぱりどさくさで核武装するのが今のところ一番賢いのだろうな 経済は軍事力よりも経済規模に対して完全に従順だぞ 日本の通商がアメリカの通商に従順なのは軍の力ではなく市場規模の差

224 20/11/12(木)12:31:38 No.745438803

>そもそも当のアメリカ自体日本に落とした後被害調査してこれ普通に使ったらダメな奴だわってなってたので… 朝鮮戦争でも使おうとしてたじゃねえか!

225 20/11/12(木)12:32:02 No.745438896

>そもそも当のアメリカ自体日本に落とした後被害調査してこれ普通に使ったらダメな奴だわってなってたので… 思ったよりも効率的な破壊できてない上に汚すぎるのがね…

226 20/11/12(木)12:32:06 No.745438910

核持ってなくても 戦争仕掛けるのは同じくらい悪いことだからな… しかも負けて終わるとか…

227 20/11/12(木)12:32:06 No.745438911

日本は原子爆弾でも降伏する気なかったしな

228 20/11/12(木)12:32:19 No.745438970

>朝鮮戦争でも使おうとしてたじゃねえか! 使おうとした指揮官更迭したよ!

229 20/11/12(木)12:32:42 No.745439073

高空で爆発させるとEMPがって言うけど一回もやってないからどうなるかわからないんだよね

230 20/11/12(木)12:32:55 No.745439132

>基地引き揚げるの?だったら自国の為の核兵器持つね… >みたいな交渉出来たら良かったな… 核兵器にどんだけ夢見てるか知らんけど軍事的交渉カード核兵器一本のとこなんて北朝鮮ぐらいで 通常戦力も十分持っててかつプラスのオプションとして核兵器を持ってる国ばかりだぞ世界の核保有国 北朝鮮路線を望んでるなら話は別だが

231 20/11/12(木)12:33:11 No.745439216

日本が核持とうが中ロと敵対する以上アメリカに軍事力で依存するのは変わらないんだからなんも変わらんだろう…

232 20/11/12(木)12:33:36 No.745439326

当時よりもはるかに人権意識高まって情報伝達速度も上がった現代で核攻撃なんかしたら世界中全部敵になるよ まぁなっても構わんならどうしようもないが…

233 20/11/12(木)12:33:48 No.745439376

>戦争は当然ないほうがいいしこれからも起こって欲しくないけど日本は一生敗戦国なのかな 何十年も前の戦争の結果にこだわってるのもう君だけだよ

234 20/11/12(木)12:34:06 No.745439452

>>軍事的優位性がないとどんだけ経済的に成功してても >>軍事国家にカツアゲされても全く逆らえないってのは >>アメリカと日本の関係性見てればよく分かるので >>やっぱりどさくさで核武装するのが今のところ一番賢いのだろうな >経済は軍事力よりも経済規模に対して完全に従順だぞ >日本の通商がアメリカの通商に従順なのは軍の力ではなく市場規模の差 プラザ合意させられたのはどう考えても敗戦国いじめとしか思えないけどなあ

235 20/11/12(木)12:34:14 No.745439481

ソ連大した事無かったねは最近よく言われるけどリアルタイム知らないとそうなるもんだよね… 俺も知らないし

236 20/11/12(木)12:34:33 No.745439557

適度な緊張感欲しくない?キューバ危機よりちょっと下くらいの…

237 20/11/12(木)12:34:34 No.745439564

神さまー「人間ってクソだわ」

238 20/11/12(木)12:34:40 No.745439593

核兵器が止められるのは核だけだからな

239 20/11/12(木)12:34:42 No.745439600

まさはるが我慢できずにネチネチ言い出したな

240 20/11/12(木)12:34:52 No.745439640

>高空で爆発させるとEMPがって言うけど一回もやってないからどうなるかわからないんだよね 実験はやった 電離層が吹っ飛ぶので無線通信機器が一切使えなくなる事が判明した

241 20/11/12(木)12:35:08 No.745439707

>適度な緊張感欲しくない?キューバ危機よりちょっと下くらいの… 気軽に人類史トップクラスのやばいイベントを持ち出すな

242 20/11/12(木)12:35:19 No.745439757

核兵器こそ使ってないけど侵攻して土地分捕って勝ってるアゼルバイジャンもお咎めないもんなぁ

243 20/11/12(木)12:35:23 No.745439770

>適度な緊張感欲しくない?キューバ危機よりちょっと下くらいの… 今は十分に緊張感あると思うけどなぁ

244 20/11/12(木)12:35:42 No.745439854

>適度な緊張感欲しくない?キューバ危機よりちょっと下くらいの… それは何の得になるの

245 20/11/12(木)12:36:16 No.745439981

>>適度な緊張感欲しくない?キューバ危機よりちょっと下くらいの… >それは何の得になるの いや何も…ただちょっと緊張感が欲しいな…

246 20/11/12(木)12:36:26 No.745440022

緊張感はできればワクワクするようなのがいいです

247 20/11/12(木)12:36:43 No.745440092

現代も超大国化した中国がソ連の代わりになってて緊張感ビンビンじゃない?

248 20/11/12(木)12:36:46 No.745440106

ドル安円高誘導は市場規模とか別に関係ないよね 圧力に負けただけで

249 20/11/12(木)12:37:07 No.745440180

>いや何も…ただちょっと緊張感が欲しいな… 全財産を適当な株式にしてしまえば毎日ドキドキできるぞ

250 20/11/12(木)12:37:09 No.745440182

>核兵器こそ使ってないけど侵攻して土地分捕って勝ってるアゼルバイジャンもお咎めないもんなぁ 国際的にはアゼルバイジャン土地だぞあそこ

251 20/11/12(木)12:37:32 No.745440283

>思ったよりも効率的な破壊できてない上に汚すぎるのがね… 落とした土地が放射能汚染されてまともに使えるようになるまで時間かかるわ 生き残った被爆者が後遺症で苦しむから落とした国が世界から見られるイメージ悪くなるわ

252 20/11/12(木)12:37:48 No.745440353

突然GPS使えなくなったりAWSが全部切られたりするのが緊張感のもたらすものだけどそんなうれしい?

253 20/11/12(木)12:37:53 No.745440373

>いや何も…ただちょっと緊張感が欲しいな… でもいま現在中国VSその他と中東まわりで十分すぎるほど緊張感あると思うけどな…

254 20/11/12(木)12:38:00 No.745440398

アルメニアとか見てても地に足つけて泥試合は嫌だなって 今は塹壕掘ってもドローン特攻されちゃうし戦争自体が嫌すぎる…

255 20/11/12(木)12:38:01 No.745440405

>核兵器こそ使ってないけど侵攻して土地分捕って勝ってるアゼルバイジャンもお咎めないもんなぁ そもそもアゼルが侵攻した土地は元々アゼルバイジャン領でアルメニア側が事実上占有状況においた所なので…

256 20/11/12(木)12:38:15 No.745440455

>>朝鮮戦争でも使おうとしてたじゃねえか! >使おうとした指揮官更迭したよ! もし落としてたらもうブレーキ利かなくなって西も東も核落としまくって半島ボロボロだったろうな

257 20/11/12(木)12:38:16 No.745440456

せーので銃を降ろすぞ いくぞ せーの

258 20/11/12(木)12:38:17 No.745440459

>現代も超大国化した中国がソ連の代わりになってて緊張感ビンビンじゃない? 中国は国家主席のジジイの健康状態が内戦リスクに直結するリスク超大国だから 緊張感はお腹いっぱいだぜ

259 20/11/12(木)12:38:30 No.745440520

核撃たれたとして撃ち返すのを決断するのは人間だからはい報復ってわけにもいかないのがね 人間大量虐殺ボタンなんか普通押せない

260 20/11/12(木)12:38:36 No.745440544

>国際的にはアゼルバイジャン土地だぞあそこ アゼリー人来たな

261 20/11/12(木)12:38:46 No.745440584

杞憂というよりソ連の技術力は宇宙開発技術とかそういうアメリカが力入れてた部分にピンポイントで勝利してるからアメリカがパラノイアになってた プロパガンダ流しまくって全部勝ってた!ソ連はカス!ってことにしたが 実際常用車や一般用カメラとか市販の時計とかそういう技術は比べるのが烏滸がましいほど死ぬほどソ連が劣ってるので受け入れられた

262 20/11/12(木)12:38:50 No.745440609

最終的にはボスの気合い

263 20/11/12(木)12:39:17 No.745440715

>>国際的にはアゼルバイジャン土地だぞあそこ >アゼリー人来たな アルメニア人のレス

264 20/11/12(木)12:39:37 No.745440790

>現代も超大国化した中国がソ連の代わりになってて緊張感ビンビンじゃない? 現状中国の消費が世界経済支えてるから 戦争やれば世界全部が冷え込むだけで まあ核打ち込むどうこうはまずあり得ないだろうけどなあ

265 20/11/12(木)12:39:49 No.745440842

チンポがでかい方が勝つわ

266 20/11/12(木)12:39:56 No.745440877

>ロシアが世界の支配者になってしまう… もうおじいちゃんだから多分EUにいる30代の人の方が強いと思うよ

267 20/11/12(木)12:40:31 No.745441022

世の中まだまだジャイアンが必要だったんだなって ここ十年あたりの流れ見てると思うわ

268 20/11/12(木)12:40:31 No.745441025

意味もなく緊張感を求めるな

269 20/11/12(木)12:40:32 No.745441030

核爆弾の放射能汚染は怖いけど なかったら今よりも気軽に撃たれそう

270 20/11/12(木)12:40:48 No.745441097

誰も大量殺戮スイッチなんて押したくないんだよね お陰でなんとかなったけど 今も核武装はしてる…

271 20/11/12(木)12:40:54 No.745441132

>そもそもアゼルが侵攻した土地は元々アゼルバイジャン領でアルメニア側が事実上占有状況においた所なので… こういう軍事力で自力救済してなんも問題ないと思ってる人怖すぎる

272 20/11/12(木)12:40:55 No.745441135

広島から半世紀以上経ってて開発技術も流出してるだろうに未だに狂ったテロリストが核兵器使ってこないのが不思議

273 20/11/12(木)12:41:21 No.745441241

月面着陸以外はソ連に先を越されまくっていたアメリカ 人工衛星・動物の飛行・有人飛行・無人月面調査全てソ連が先

274 20/11/12(木)12:41:51 No.745441358

>広島から半世紀以上経ってて開発技術も流出してるだろうに未だに狂ったテロリストが核兵器使ってこないのが不思議 狂ったテロリストでもそこまでやる意味がないからじゃないかな

275 20/11/12(木)12:42:20 No.745441470

>月面着陸以外はソ連に先を越されまくっていたアメリカ >人工衛星・動物の飛行・有人飛行・無人月面調査全てソ連が先 宇宙で使えるボールペン先に作ったし!

276 20/11/12(木)12:42:22 No.745441480

トルコが核持ってなくてよかった

277 20/11/12(木)12:42:42 No.745441553

>杞憂というよりソ連の技術力は宇宙開発技術とかそういうアメリカが力入れてた部分にピンポイントで勝利してるからアメリカがパラノイアになってた >プロパガンダ流しまくって全部勝ってた!ソ連はカス!ってことにしたが >実際常用車や一般用カメラとか市販の時計とかそういう技術は比べるのが烏滸がましいほど死ぬほどソ連が劣ってるので受け入れられた 今の中国もそうだけど尖った技術は人権や人命を余裕でブッチできるとこほど先鞭付けやすいのがタチ悪いな

278 20/11/12(木)12:43:12 No.745441667

核撃てるだけの権力なり財力なりある人間は 社会がぶっ壊れても得すること無いだろうしな

279 20/11/12(木)12:43:37 No.745441759

現代の中国と比較するのは流石に自分の気持ちを前に出しすぎだよ

280 20/11/12(木)12:43:57 No.745441830

>こういう軍事力で自力救済してなんも問題ないと思ってる人怖すぎる 軍事力行使の是非というより大義名分が理屈や倫理を超えることがままにあると言う話をしたかった

281 20/11/12(木)12:44:04 No.745441862

やっぱ先制攻撃って大事だな

282 20/11/12(木)12:44:40 No.745441999

>こういう軍事力で自力救済してなんも問題ないと思ってる人怖すぎる まず自力救済の意味から調べてみない 支離滅裂なこと言ってるよ

283 20/11/12(木)12:44:50 No.745442042

>現代の中国と比較するのは流石に自分の気持ちを前に出しすぎだよ 意味がよく分からん 気持ちが先走ってるのはそっちでは

284 20/11/12(木)12:45:31 No.745442198

うるせえ喧嘩するなら乳首相撲で決着つけろ

285 20/11/12(木)12:45:39 No.745442231

米ちゅやり合ってもまあ十中八九米が勝つけど 米になんの得もないし結構被害出るだろうし 何より日本も絶対ズタボロになるからマジでだれも得しない 全く関係ない中国敵対視してる国がやや得するかもぐらい

286 20/11/12(木)12:45:48 No.745442275

https://twitter.com/Anar_Karim/status/1324712283000524800?s=20 アゼルバイジャンが土地を奪還したは良いけど 古いモスクがアルメニアに豚小屋として使われてて怒髪天を衝いてる

287 20/11/12(木)12:46:20 No.745442420

現場判断で止められたケースも多かったけど それだけ撃てー!撃てー!と発令しまくったわけだからな 当時沖縄にあった核ミサイルにもアジア各地域にぶっぱなせって言ってたって 最高にクレイジー

288 20/11/12(木)12:46:23 No.745442429

>全く関係ない中国敵対視してる国がやや得するかもぐらい やはりイギリス…

289 20/11/12(木)12:46:33 No.745442469

明日か明後日かそれとも今日には場合によっては世界が滅ぶかもって雰囲気ってさ 多分ものすごく世の中や人間に疲れてる人にはきっと甘美に思えるような気がするんだよな…

290 20/11/12(木)12:46:35 No.745442478

>うるせえ喧嘩するなら乳首相撲で決着つけろ うちのシマじゃちんぽフェンシングが決まりなんだが?

291 20/11/12(木)12:46:38 No.745442492

今世界大戦始まるとまた経済がブロック化してくから アメリカ圏と中国圏の両方に物売ってなんとか今の景気を維持してる日本は どっちが勝とうが負けようが相当酷いことになるのだろうな

292 20/11/12(木)12:46:39 No.745442500

>広島から半世紀以上経ってて開発技術も流出してるだろうに未だに狂ったテロリストが核兵器使ってこないのが不思議 破滅的な核攻撃を実行するにはおっきい箱を維持し続ける必要があるから ヒットアンドアウェイが旨のテロとは相性悪い 大掛かりな核兵器でしかなし得ない大規模破壊と汚染が目的でないなら核以外の燃料を使った方が早くて簡単 小型の核兵器には存在価値がない

293 20/11/12(木)12:46:46 No.745442527

>https://twitter.com/Anar_Karim/status/1324712283000524800?s=20 >アゼルバイジャンが土地を奪還したは良いけど >古いモスクがアルメニアに豚小屋として使われてて怒髪天を衝いてる そういうことするから民族の憎しみが終わらないのでは

294 20/11/12(木)12:46:48 ID:dGrFdXhU dGrFdXhU No.745442542

ミサイル飛ばして国一つ消したら他の国から攻められるって言うけど実際はそんなでもないと思う 仮に中国が日本を核の海に沈めたところで 相打ち覚悟でとっくに死んだ国の敵討ちしてくれる国があると思うかって話

295 20/11/12(木)12:47:26 No.745442685

>米ちゅやり合ってもまあ十中八九米が勝つけど >米になんの得もないし結構被害出るだろうし そもそも米は経済戦争仕掛けるだけで勝手に向こうが干上がるんだから 武力戦争の可能性としちゃ追い詰められた中が始めるパターンしか無い

296 20/11/12(木)12:47:28 No.745442693

> 今の中国もそうだけど尖った技術は人権や人命を余裕でブッチできるとこほど先鞭付けやすいのがタチ悪いな 有人機なのにトイレなしとにかく硬くして中に伝わる衝撃を気にせず大気圏をぶち破る失敗して死人出しても実験を続けるをやらかしてるのはアメリカの方 死人出して急にイモ引いたのがソ連

297 20/11/12(木)12:47:32 No.745442702

>どの国もあんまり興味ないからアゼルは割と気楽なんかな 奴さん誤ってロシアのヘリ撃墜した時は速攻土下座したよ

298 20/11/12(木)12:47:45 No.745442746

>意味がよく分からん >気持ちが先走ってるのはそっちでは あんまり喧嘩したくないけど今中国が成功してる技術面で人命軽視が理由のところそんなないよ…… ファーウェイやテンセントで日常的に人が死んでるってんなら別だが……

299 20/11/12(木)12:48:08 No.745442840

>ミサイル飛ばして国一つ消したら他の国から攻められるって言うけど実際はそんなでもないと思う >仮に中国が日本を核の海に沈めたところで >相打ち覚悟でとっくに死んだ国の敵討ちしてくれる国があると思うかって話 いくら中国でも一瞬で日本を吹き飛ばすっていろんな意味で無理よ

300 20/11/12(木)12:48:38 No.745442955

ガチの殴り合いの前にまず金融で殴り合いだろうから困る

301 20/11/12(木)12:49:02 No.745443054

>>そもそもアゼルが侵攻した土地は元々アゼルバイジャン領でアルメニア側が事実上占有状況においた所なので… >こういう軍事力で自力救済してなんも問題ないと思ってる人怖すぎる 国の上位存在があればいいんだけどいるわけ無いので自力救済でもしないと永遠に帰ってこない

302 20/11/12(木)12:49:07 No.745443071

というかアメリカって中国を一方的にボコれるほど強いの? いやそりゃ世界で一番強い国ではあると思うんだけど中国もめちゃくちゃ強化されてない?

303 20/11/12(木)12:49:11 No.745443089

どっちもやべーぞ!とは思ってたので現場の人達が死ぬほど頑張った

304 20/11/12(木)12:49:19 No.745443123

>> 今の中国もそうだけど尖った技術は人権や人命を余裕でブッチできるとこほど先鞭付けやすいのがタチ悪いな >有人機なのにトイレなしとにかく硬くして中に伝わる衝撃を気にせず大気圏をぶち破る失敗して死人出しても実験を続けるをやらかしてるのはアメリカの方 >死人出して急にイモ引いたのがソ連 優秀な人材はアメリカの方が多いから科学分野では人海戦術出来るのだ

305 20/11/12(木)12:49:35 No.745443183

>今世界大戦始まるとまた経済がブロック化してくから >アメリカ圏と中国圏の両方に物売ってなんとか今の景気を維持してる日本は >どっちが勝とうが負けようが相当酷いことになるのだろうな 地政学的に中国とアメリカが対立状態なら日本締め出す理由がない 滅ぼすか取り込むかしかないし古代より滅ぼすより取り込む方が簡単で得なのは自明 だから中国とアメリカの仲が悪い間は安心できる 問題は二者が融和した場合 この場合エン経済圏は完全な障壁になるので完璧にはじかれるだろう

306 20/11/12(木)12:49:44 No.745443207

そんな中国とアメリカが喧嘩してどっちも市場だけ残して国際競争力無くしてくれないかなあなんて不謹慎なこと…

307 20/11/12(木)12:49:59 No.745443266

>こういう軍事力で自力救済してなんも問題ないと思ってる人怖すぎる 戦争でしか勝ち取れないものは多いんだよなに言ってんだ

308 20/11/12(木)12:50:04 No.745443291

日本を焼き尽くすくらい核を撃ったら中国の報復核が減って事実上無防備になる そうなるとロシアなり米国なりは安心して核を撃てる

309 20/11/12(木)12:50:09 No.745443321

まず太平洋進出でクソ邪魔な日本があるから欧米に武力行使しがちにくいだろうな中国 中国の地図見たら日本笑えないぐらいすげえ邪魔な位置にあるし ここにも米軍はいるから攻め落とすのもめんどくせえ

310 20/11/12(木)12:50:29 No.745443395

>というかアメリカって中国を一方的にボコれるほど強いの? >いやそりゃ世界で一番強い国ではあると思うんだけど中国もめちゃくちゃ強化されてない? ボコれるほどめちゃくちゃ強い 主要国全部の兵力足してもアメリカに届かないぐらいだぞ

311 20/11/12(木)12:50:32 No.745443409

どっちも本格的な戦争はしたくねーなって思ってたから成り立ってたんだと思う

312 20/11/12(木)12:50:51 No.745443470

日本完璧に蓋だからな…

313 20/11/12(木)12:50:56 No.745443494

>>アゼルバイジャンが土地を奪還したは良いけど >>古いモスクがアルメニアに豚小屋として使われてて怒髪天を衝いてる >そういうことするから民族の憎しみが終わらないのでは モスクをわざと怪我してるのではなく 豚とか牛とか入れとくのに丁度適した古い建物として適当に使われてたらしい

314 20/11/12(木)12:51:03 No.745443530

>中国の地図見たら日本笑えないぐらいすげえ邪魔な位置にあるし >ここにも米軍はいるから攻め落とすのもめんどくせえ いやー地図逆にするとわかるけど 台湾とフィリピンの方がやばい その辺はマジで代理戦争の舞台になるかもね

315 20/11/12(木)12:51:24 No.745443588

>今はアルメリアとアゼルバイジャンがどんぱちやってるけど 停戦したよ アゼルバイジャンが勝ったうえでアルメニア側にもいくらか譲歩したって感じ

316 20/11/12(木)12:51:31 No.745443616

>というかアメリカって中国を一方的にボコれるほど強いの? >いやそりゃ世界で一番強い国ではあると思うんだけど中国もめちゃくちゃ強化されてない? 発展して表面は軍事力強いけど いかん線急激すぎて穴まみれだから技術差でどうしても無理 今の時代は兵士多くてもどうにもなんねえのに米も兵士は結構多いわで結構厳しい

317 20/11/12(木)12:51:33 No.745443629

というか海軍力で中国がアメリカに勝てる要素はマジで1ミリもないねん

318 20/11/12(木)12:51:34 No.745443631

日本も労働基準法?なにそれ?受験戦争最高!してた頃が一番技術的に輝いてたんだよな 人権に手厚くなるってのはだんだん共産主義的になっていくということでもあるし…

319 20/11/12(木)12:51:42 No.745443656

地図逆にしてる図たまに見るけどあれでわかった気になる人って普段から地図見てないだけだと思う

320 20/11/12(木)12:52:20 No.745443811

>日本も労働基準法?なにそれ?受験戦争最高!してた頃が一番技術的に輝いてたんだよな >人権に手厚くなるってのはだんだん共産主義的になっていくということでもあるし… ベーシックインカムが通ったら日本の終わりだと思う

321 20/11/12(木)12:52:26 No.745443827

>日本も労働基準法?なにそれ?受験戦争最高!してた頃が一番技術的に輝いてたんだよな やはり闘争は人を強くする…

322 20/11/12(木)12:52:43 No.745443895

大体地政学なんて虚学いつまで信じてんだ!

323 20/11/12(木)12:52:47 No.745443909

>日本も労働基準法?なにそれ?受験戦争最高!してた頃が一番技術的に輝いてたんだよな >人権に手厚くなるってのはだんだん共産主義的になっていくということでもあるし… 要因が複合的すぎて一概に言えねえすぎる

324 20/11/12(木)12:53:05 No.745443987

中国はいい加減軍拡満足してくだち! お前の経済規模で軍に金つっこまれるのマジしゃれにならねえんだよ!!

325 20/11/12(木)12:53:08 No.745443993

中国が必至に空母を増やしてるけど実勢経験はまだないわけだしな バリバリに実践経験積んできてそれを元に発展させてきたアメリカにはまだまだ敵わん

326 20/11/12(木)12:53:23 No.745444055

まあなんだかんだ韓国が資本主義チームにいる限りは問題ない

327 20/11/12(木)12:53:27 No.745444076

延々とレイズし続けたポーカー

328 20/11/12(木)12:53:28 No.745444079

>ベーシックインカムが通ったら日本の終わりだと思う 通らないし…

329 20/11/12(木)12:53:38 No.745444127

ロシアのサタン2ミサイル好き! 威力がおかしい!!

330 20/11/12(木)12:53:42 No.745444136

>日本も労働基準法?なにそれ?受験戦争最高!してた頃が一番技術的に輝いてたんだよな >人権に手厚くなるってのはだんだん共産主義的になっていくということでもあるし… 共産主義になると人権軽視になるのか重視になるのかどっちやねん!

331 20/11/12(木)12:53:44 No.745444141

>あんまり喧嘩したくないけど今中国が成功してる技術面で人命軽視が理由のところそんなないよ…… 「尖った技術」の話だろ

332 20/11/12(木)12:54:01 No.745444214

>>今世界大戦始まるとまた経済がブロック化してくから >>アメリカ圏と中国圏の両方に物売ってなんとか今の景気を維持してる日本は >>どっちが勝とうが負けようが相当酷いことになるのだろうな >地政学的に中国とアメリカが対立状態なら日本締め出す理由がない >滅ぼすか取り込むかしかないし古代より滅ぼすより取り込む方が簡単で得なのは自明 >だから中国とアメリカの仲が悪い間は安心できる >問題は二者が融和した場合 >この場合エン経済圏は完全な障壁になるので完璧にはじかれるだろう 技術力に優位性がある間はね ただ次世代技術開発はもう勝負ついてて日本は乗り遅れちゃってるから この先は一消費地くらいの価値しか無くなってくかなあ

333 20/11/12(木)12:54:11 No.745444245

>日本も労働基準法?なにそれ?受験戦争最高!してた頃が一番技術的に輝いてたんだよな >人権に手厚くなるってのはだんだん共産主義的になっていくということでもあるし… ぶっちゃけ資本主義も共産主義も行き着く先は地獄だから両方の良いとこ取らないと大変よ アメリカみたいに分断しちゃってたかもしれない

334 20/11/12(木)12:54:11 No.745444246

中国の軍艦に対しての造船技術はまだまだすげえ未熟だから 海挟んで戦争する場合は何歩先も行ってる米と比べるとかなり苦しい

335 20/11/12(木)12:54:18 No.745444274

>米になんの得もないし結構被害出るだろうし 核使えばよゆーだし…米中なら圧倒的に核兵器の数は多いからな米国

336 20/11/12(木)12:55:04 No.745444466

アメリカ様の海軍力って所謂地方艦隊が中堅国家と戦争して勝てるレベルだからね…

337 20/11/12(木)12:55:12 No.745444497

そもそもケインズやマルクスなんてカビの生えた理論基準に政局が決まる時点でね…

338 20/11/12(木)12:55:35 No.745444579

やはり国家社会主義か 満蒙は日本の生命線

339 20/11/12(木)12:56:03 No.745444683

中国が軍拡してる理由って外よりむしろ国内抑えるためだと思う 何かしらきっかけあったら暴発はするだろうけど

340 20/11/12(木)12:56:03 No.745444686

>中国はいい加減軍拡満足してくだち! >お前の経済規模で軍に金つっこまれるのマジしゃれにならねえんだよ!! しかも兵器やノウハウを海外に売り込むことも出来るしなあ 本当の意味で自国ファーストやってるとこは無用な建前が少なくて強い…

341 20/11/12(木)12:56:31 No.745444799

米ロだけで世界の核の99%ぐらい持ってるから米ロ融和はありえない感

342 20/11/12(木)12:56:35 No.745444824

>やはり闘争は人を強くする… 気に入らないやつはぶん殴る それが俺の求めるアメリカだ!

343 20/11/12(木)12:56:43 No.745444851

>研究してるけど上手くいってるわけではないね いや破壊される前に打ち返すのは当時からの既定路線では そしてお互いに死ぬので辞めておこうって話で

344 20/11/12(木)12:56:51 No.745444886

>中国が軍拡してる理由って外よりむしろ国内抑えるためだと思う >何かしらきっかけあったら暴発はするだろうけど あの国は経済が大きくなれば当然領土も増えるもの って考え方でいるからな…

345 20/11/12(木)12:56:54 No.745444901

中国国内そんな危ないのか? 共産党パワーで大抵押し潰せそうだけど

346 20/11/12(木)12:57:01 No.745444926

軍拡は経済に無理がなきゃ効率のいい雇用対策なんだよな

347 20/11/12(木)12:57:58 No.745445118

何年前から中国はやばい、地方軍閥が蜂起して分裂するとかやってるんだ

348 20/11/12(木)12:58:15 No.745445173

>中国国内そんな危ないのか? >共産党パワーで大抵押し潰せそうだけど 過去の歴史からも 抑えてると鬱憤がどんどん高まり続けてどっかで爆発するし完全には抑え込めない 爆発が怖いからさらに強い力で抑え込むのループが今の中国

349 20/11/12(木)12:58:30 No.745445227

>そんな中国とアメリカが喧嘩してどっちも市場だけ残して国際競争力無くしてくれないかなあなんて不謹慎なこと… 市場どころか政情が世界規模で不安定になるので不謹慎というより愚かだ 一番マシなのはどっちかが力を保ったままどちらかが力を失って市場植民地化すること

350 20/11/12(木)12:58:44 No.745445279

ダイの大冒険で言ってたみたいに都合の良い勇者みたいな存在が必要なんだろうな 全世界の全兵器全軍隊に有利取れてそれらを全てぶち壊すことが可能で 事を成したら自らこの世を去る感じの

351 20/11/12(木)12:58:53 No.745445309

>>日本も労働基準法?なにそれ?受験戦争最高!してた頃が一番技術的に輝いてたんだよな >>人権に手厚くなるってのはだんだん共産主義的になっていくということでもあるし… >共産主義になると人権軽視になるのか重視になるのかどっちやねん! 現代の民主主義自由経済ってやつも 過度な競争社会はやばいってんで共産主義的要素をちょい足しして作られた物だよ ただ日本は福祉に金使いすぎたし アメリカもだんだん手厚くやる方向になってきたから この先失速するんじゃないの?っていう人もいる

352 20/11/12(木)12:59:16 No.745445398

中国に限らず巨大国家はいずれ分裂するって歴史が証明してるからな…

353 20/11/12(木)12:59:46 No.745445500

>ダイの大冒険で言ってたみたいに都合の良い勇者みたいな存在が必要なんだろうな >全世界の全兵器全軍隊に有利取れてそれらを全てぶち壊すことが可能で >事を成したら自らこの世を去る感じの なんかさー軍隊や兵器が悪いものみたいなのもおかしいんだよ? 必要だから生まれてるんだけど

354 20/11/12(木)13:00:15 No.745445607

>現代の民主主義自由経済ってやつも >過度な競争社会はやばいってんで共産主義的要素をちょい足しして作られた物だよ >ただ日本は福祉に金使いすぎたし >アメリカもだんだん手厚くやる方向になってきたから >この先失速するんじゃないの?っていう人もいる それを言うなら共産主義ではなく社会主義であろう

355 20/11/12(木)13:00:25 No.745445635

>いやー地図逆にするとわかるけど >台湾とフィリピンの方がやばい >その辺はマジで代理戦争の舞台になるかもね 台湾はマジで中国側からの軍事戦争の発端になりかねない動きがちょいちょいチラついてるな

356 20/11/12(木)13:00:35 No.745445672

中国の凄いところは共産主義の綺麗事を捨て去って完全に独裁国家になってるところ すこしくらい体裁つくろえや

357 20/11/12(木)13:00:36 No.745445678

中国バブルは外需頼りだったから急にどこもあまり育ってない内需向けに振らなきゃいけなくなって経済ガタガタなのは確かだ

358 20/11/12(木)13:01:20 No.745445808

>中国に限らず巨大国家はいずれ分裂するって歴史が証明してるからな… 小国家も分裂はするしあらゆる人間はいずれ皆死ぬぐらいの予言だな

359 20/11/12(木)13:01:30 No.745445843

>>現代の民主主義自由経済ってやつも >>過度な競争社会はやばいってんで共産主義的要素をちょい足しして作られた物だよ >>ただ日本は福祉に金使いすぎたし >>アメリカもだんだん手厚くやる方向になってきたから >>この先失速するんじゃないの?っていう人もいる >それを言うなら共産主義ではなく社会主義であろう そやね 福祉というか社会保障全般が重くなりすぎてきたって話だし

360 20/11/12(木)13:02:20 No.745446008

>中国が軍拡してる理由って外よりむしろ国内抑えるためだと思う つーか普通に両面やっとるだろ 外に食指伸ばしてないかって言うと全くそんな事無いから

361 20/11/12(木)13:02:43 No.745446079

>なんかさー軍隊や兵器が悪いものみたいなのもおかしいんだよ? >必要だから生まれてるんだけど >なんかさー軍隊や兵器が悪いものみたいなのもおかしいんだよ? >必要だから生まれてるんだけど とはいえスレ画状態になったときはリセットボタンみたいなのあれば楽だよね…くらいの話では?

362 20/11/12(木)13:02:51 No.745446102

>中国の凄いところは共産主義の綺麗事を捨て去って完全に独裁国家になってるところ >すこしくらい体裁つくろえや 改革解放運動からもう40年たってるんだぜ 古典的な共産主義なんたもうとっくに無くなってるよ

363 20/11/12(木)13:03:28 No.745446221

>なんかさー軍隊や兵器が悪いものみたいなのもおかしいんだよ? >必要だから生まれてるんだけど 必要悪って言葉知ってる?

364 20/11/12(木)13:03:29 No.745446225

ガンダムファイトを成立させるには 枠組みを無視して自分の意見ゴリ押しできるような圧倒的強国は存在しないこと って前提条件が必要になる あの世界ネオアメリカもネオチャイナも没落してるからあれできてるだけなんだよね

365 20/11/12(木)13:03:45 No.745446276

中国は今、何主義なんだろうな・・・

366 20/11/12(木)13:03:46 No.745446277

>何年前から中国はやばい、地方軍閥が蜂起して分裂するとかやってるんだ 5000年前からじゃ?

367 20/11/12(木)13:04:10 No.745446354

>アメリカもだんだん手厚くやる方向になってきたから >この先失速するんじゃないの?っていう人もいる いつか失敗するって言い続けて具体的なことを言わずに待って失速したら予言が実現した!と主張できるようにするのははっきり詭弁だよ

368 20/11/12(木)13:04:25 No.745446411

>中国は今、何主義なんだろうな・・・ 国家資本主義?

369 20/11/12(木)13:04:48 No.745446483

星新一であった核のボタンをひたすら監視するだけの仕事の話おもしろかったなぁ

370 20/11/12(木)13:04:55 No.745446504

たかだか70年だろそろそろ分裂するよまた

371 20/11/12(木)13:05:06 No.745446539

米中冷戦と米ソ冷戦って全く別物じゃん

372 20/11/12(木)13:05:51 No.745446684

>必要悪って言葉知ってる? そもそも悪じゃないよね?

373 20/11/12(木)13:06:14 No.745446757

>星新一であった核のボタンをひたすら監視するだけの仕事の話おもしろかったなぁ 星新一であったな核溜め込みすぎて宇宙戦争でもするの?って宇宙人に疑われるやつ

374 20/11/12(木)13:06:17 No.745446767

5つぐらいに分かれてくれたら丁度いいんだけどなぁ 台湾的なとこと農業メインなとことか

375 20/11/12(木)13:06:21 No.745446784

中国はいま軍事的に独立してバブル後にプラザ合意しなかった世界線の前後日本ルートを行ってるから アメリカとどこまでやり合えるのかってワクワク感あるんだよな まあ睨み合いしながら二頭体制で世界が回ってくってあたりに落ち着くんだろうけど

376 20/11/12(木)13:06:30 No.745446814

外交の延長が戦争だったり兵器だったりするからな

377 20/11/12(木)13:06:33 No.745446826

争え…争え…

378 20/11/12(木)13:06:45 No.745446858

>>中国は今、何主義なんだろうな・・・ >国家資本主義? 社会資本主義だな

379 20/11/12(木)13:06:58 No.745446905

>中国はいま軍事的に独立してバブル後にプラザ合意しなかった世界線の前後日本ルートを行ってるから >アメリカとどこまでやり合えるのかってワクワク感あるんだよな >まあ睨み合いしながら二頭体制で世界が回ってくってあたりに落ち着くんだろうけど 米中冷戦と米ソ冷戦って全く別物ですよ

↑Top