虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/12(木)11:16:50 明日仕... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)11:16:50 No.745425067

明日仕事行きたくない

1 20/11/12(木)11:18:18 No.745425292

ひょっとして世の中のみんなは出社し始めているのか……?

2 20/11/12(木)11:19:00 No.745425400

左様

3 20/11/12(木)11:19:12 No.745425426

あと1人居ればぐっと楽になるんだけどなあ

4 20/11/12(木)11:20:13 No.745425561

週5で多いって2日も休みあんじゃねーか!

5 20/11/12(木)11:22:10 No.745425861

>週5で多いって2日も休みあんじゃねーか! えっ

6 20/11/12(木)11:24:11 No.745426201

水木はモチベが限界まで下がってる

7 20/11/12(木)11:25:37 No.745426445

週4でも多いしなんなら就労期間が長すぎる… 人生で10年ぐらい働いたらリタイアできる制度が欲しい

8 20/11/12(木)11:25:44 No.745426470

3日出て1日休んで2日出て1日休むサイクルにしよう

9 20/11/12(木)11:27:52 No.745426806

>3日出て1日休んで2日出て1日休むサイクルにしよう 前そんな感じの職場にいたけど忙しい土日に出ることになるし疲れ取れないよ?

10 20/11/12(木)11:29:32 No.745427061

就労しなくてよくなったとしてもその代わりにAIに支配される生活になるのでは?

11 20/11/12(木)11:31:00 No.745427320

AIに支配されるのになにか不都合があるの?

12 20/11/12(木)11:31:35 No.745427410

俺だってこれぐらい大きいベッドで寝たい

13 20/11/12(木)11:31:46 No.745427437

土日に加えて水曜日も休みになったら嬉しいと思うぜー!

14 20/11/12(木)11:32:12 No.745427511

隔日休暇の職場に居た時は平日遊びに行けて楽だなと思ってたけど 連休が無いと体が回復しない年齢になって辛くなってやめた

15 20/11/12(木)11:34:12 No.745427835

休みじゃなくてもいいんだが週に2日はリモートにして欲しいとは思っている そして通勤に手当てが欲しい交通費ではなく

16 20/11/12(木)11:35:36 No.745428059

訳あって今は週4ぐらいで働いてるけど またほぼ週6、忙しければ休み無しで働いてた体に戻れるか不安

17 20/11/12(木)11:36:45 No.745428236

平日休みの時は遊びに行こうにも誰とも予定が合わなくて悲しかった 今は日曜休みになって予定を合わせやすくなったが仲の良い友達は大体結婚してたし都会のイベントに行く気力も無くなってた

18 20/11/12(木)11:38:33 No.745428543

週6の時はマジで1日じゃ疲れ抜けねぇ

19 20/11/12(木)11:39:07 No.745428636

1日5時間以上働きたくないよぉ…

20 20/11/12(木)11:40:47 No.745428918

神だって6日働いて1日休んだんだぞ?

21 20/11/12(木)11:45:52 No.745429791

夜勤多いから明けと休みで2日休みみたいなもん!って言われたことある 馬鹿言うんじゃねえ明けの日はもう寝たら夜中近くまで起きれないし翌日は狂ったリズムで一日中眠くてたまらねえし体がだるくて仕方ない

22 20/11/12(木)11:47:40 No.745430075

週3で済む仕事あるよ! 24時間拘束されるけど

23 20/11/12(木)11:49:30 No.745430362

>週3で済む仕事あるよ! >24時間拘束されるけど 消防士か…

24 20/11/12(木)11:55:16 No.745431273

週休2日制に騙された「」がどんどん出てくる

25 20/11/12(木)11:59:39 No.745432001

>週休2日制に騙された「」がどんどん出てくる 入社時は土曜半日勤の祝日休みだったんだ… 今は自分の売上が振るわないから祝日は仕事出てるし土曜日も仕事があるなら時間は午後でも受けるようになった… とは言っても今は受ける仕事そのものが無いから土曜も休んでるようなもんだけども

26 20/11/12(木)11:59:51 No.745432031

在宅ワークのおかげで週休4日みたいになってる 戻りたくない…

27 20/11/12(木)12:00:11 No.745432085

漁師は通年じゃない場合ガッツリやすめるぞ! 仕事内容は…些細な事だな!

28 20/11/12(木)12:02:02 No.745432402

なんで週休2日の仕事の方が珍しいみたいなことになってんの…

29 20/11/12(木)12:02:57 No.745432553

そんなに仕事したくない人向けにもなんか楽な仕事ほしい…

30 20/11/12(木)12:03:32 No.745432650

仕事したくない! お金は欲しい!

31 20/11/12(木)12:03:58 No.745432729

今の世の中でも十分豊かだしこれ以上発展とかしなくていいから週4労働でゆるく過ごせる社会になってくれ

32 20/11/12(木)12:04:52 No.745432881

1日の労働は8時間って最初に言い出したやつ許さねぇ…

33 20/11/12(木)12:05:30 No.745433000

テレワーク万歳

34 20/11/12(木)12:05:43 No.745433026

>なんで週休2日の仕事の方が珍しいみたいなことになってんの… 完全週休2日も有給も俺にとっては知らない世界なんだ…

35 20/11/12(木)12:07:39 No.745433368

>1日の労働は8時間って最初に言い出したやつ許さねぇ… 当初は短く制限しようぜ!って言ってこれだったんですよ…

36 20/11/12(木)12:07:44 No.745433388

ブラック自慢やめてね

37 20/11/12(木)12:08:34 No.745433541

>無職自慢やめてね

38 20/11/12(木)12:08:36 No.745433551

週6が月2回か3回ある仕事は無理だった

39 20/11/12(木)12:08:53 No.745433604

IT畑の人間の意見だが10年前20年前に比べると働くのは凄く楽になってる ただ恩恵に預かれない人間がいるのも分かる

40 20/11/12(木)12:09:26 No.745433707

農家だけど休耕期はちょうひま ヒマ過ぎて謎の焦燥感に襲われる

41 20/11/12(木)12:10:35 No.745433955

効率落ちるしリモートワーク早く滅びて

42 20/11/12(木)12:11:00 No.745434025

>1日の労働は8時間って最初に言い出したやつ許さねぇ… 「労働は8時間が限界」って決めたはずなんすよ なんで最低限みたいになってんすか…

43 20/11/12(木)12:11:06 No.745434039

仕事が迫ってると考えるだけで気力がゴリゴリ削られるのいいよねよくねえよ

44 20/11/12(木)12:11:27 No.745434105

工場のマシンオペレーターだけど暇 1回取り付けてボタン押したらあと3時間くらいずっとボケっとしてる 多分AIが発達したらすぐにクビになる職種

45 20/11/12(木)12:12:02 No.745434232

リモートなら余裕だよ 往復通勤2時間浮くし

46 20/11/12(木)12:12:07 No.745434246

仕事の暇な時間は好きなことできる訳じゃないのが最高にクソ

47 20/11/12(木)12:12:08 No.745434247

ヒマ過ぎるのもそれはそれでなんか職失いそうでやだな…

48 20/11/12(木)12:12:27 No.745434313

週40時間は多い… 週24時間くらいでいい

49 20/11/12(木)12:13:05 No.745434456

こう…5時間くらい絶対人の手じゃないと出来ないみたいな仕事がちょうどいいというか…

50 20/11/12(木)12:13:33 No.745434556

>ヒマ過ぎるのもそれはそれでなんか職失いそうでやだな… 田舎の零細広告屋勤めの俺のことですね

51 20/11/12(木)12:15:31 No.745434953

労働時間の上限を決めるぞ →じゃあ上限までは常に働かせ続けてもいいんだな! →お前ら上限オーバーさせてるじゃねえか追加賃金とかの規定作るからな! →じゃあ規定に従えば働かせ続けてもいいんだな!まあ金は払わないけど!

52 20/11/12(木)12:16:01 No.745435044

こういうのって奴隷の首輪自慢始まったりするよね

53 20/11/12(木)12:16:06 No.745435066

12時間働いて12時間休むか…

54 20/11/12(木)12:17:10 No.745435305

こう…そこそこ暇で楽で空き時間にスマホ見ても何も言われない仕事がいい

55 20/11/12(木)12:17:44 No.745435430

泊まり業務めんどくさいよぅ…仮眠用ベッドが固すぎて辛いよう…早起きやだよぅ…

56 20/11/12(木)12:18:27 No.745435591

>泊まり業務めんどくさいよぅ…仮眠用ベッドが固すぎて辛いよう…早起きやだよぅ… 辞めたら?

57 20/11/12(木)12:18:44 No.745435654

てか機械の稼働時間中くらいはスマホとか見させてくれてもいいだろ…やることマジでないんだ

58 20/11/12(木)12:19:39 No.745435866

リモートはリモートで気軽に外行って休憩しづらいのが辛い 終日家に軟禁されてる感じ

59 20/11/12(木)12:19:41 No.745435875

>こう…5時間くらい絶対人の手じゃないと出来ないみたいな仕事がちょうどいいというか… 5時間で済むなんて事はないが保育介護関係は絶対人の手じゃないと出来ないんだけどなぁ… お国がおちんぎん上げておくれよう…

60 20/11/12(木)12:20:05 No.745435976

アメリカじんの上司が絶対出社すんなって……

61 20/11/12(木)12:20:14 No.745436001

溶接工だけど作業しながらコードレスイヤホン片耳に付けてfutaberの読み上げ機能使ってるぜー! すごいね技術の進化

62 20/11/12(木)12:21:17 No.745436239

早くboichiが描くようなAIに支配された世界が来てくれ 仮想世界で生かせてくれ

63 20/11/12(木)12:21:58 No.745436417

仕事作るために仕事してる感覚になってくる

64 20/11/12(木)12:22:08 No.745436458

働いたら働いた分だけ金出るなら許せるけど出ないの本当に訳がわからない

65 20/11/12(木)12:23:10 No.745436705

テレワークできる職種に就けば良かった...

66 20/11/12(木)12:23:14 No.745436728

別に頑張っても変わらないから実績ランキングとか出されてもだから何?って感覚になる

67 20/11/12(木)12:23:45 No.745436846

>働いたら働いた分だけ金出るなら許せるけど出ないの本当に訳がわからない 社長の働いてない身内に行ったりするからな… なんで?

68 20/11/12(木)12:24:22 No.745437002

明日有給を勝ち取ったので俺はもう無敵だ

69 20/11/12(木)12:26:04 No.745437442

仕事が楽になると反比例しておちんぎん下がるバグなんなの

70 20/11/12(木)12:26:13 No.745437479

夜勤で日曜の朝まで働いてるときにスレ画見るとエビフライ嘗めてんのか殺すぞ… ってなる

71 20/11/12(木)12:26:29 No.745437547

一日10時間労働でキッツイ

72 20/11/12(木)12:26:43 No.745437596

週5つっても毎日定時帰りなら楽勝だし会社次第すぎる

73 20/11/12(木)12:26:44 No.745437600

>>働いたら働いた分だけ金出るなら許せるけど出ないの本当に訳がわからない >社長の働いてない身内に行ったりするからな… 俺もそっちに行きてえ~!

74 20/11/12(木)12:27:15 No.745437721

俺は定時でも辛い耐えられない

75 20/11/12(木)12:27:19 No.745437743

>別に頑張っても変わらないから実績ランキングとか出されてもだから何?って感覚になる 働いたら働いた分だけ給料は増えるけど、自分が営業活動して新規の客が来ても自分じゃなく別の人にその客が回るのを何度も見てきたから心が枯れ気味だよ俺…

76 20/11/12(木)12:27:36 No.745437811

>別に頑張っても変わらないから実績ランキングとか出されてもだから何?って感覚になる 忠誠心を競い合うような社風だとそういうのがモチベーションになる そしてそうやって偉くなったのが今もまだ続けてる

77 20/11/12(木)12:27:47 No.745437860

テレワークでいいならもうそれでいいじゃん

78 20/11/12(木)12:27:51 No.745437884

というか暇な時にいっぱい改善案出してもガン無視するくせにコロナ禍で忙しくなった時にロードマップやら何やらで仕事を爆増させて、些細なことでキレ散らかす上司が1番要らない

79 20/11/12(木)12:28:30 No.745438041

世の成功してる経営者さんたちなんて365日フルタイムで働いても生き生きしてるしモチベーション次第なんだろうなとは思う

80 20/11/12(木)12:28:32 No.745438050

>なんで? しよう 起業

81 20/11/12(木)12:28:42 No.745438094

>5時間で済むなんて事はないが保育介護関係は絶対人の手じゃないと出来ないんだけどなぁ… >お国がおちんぎん上げておくれよう… 生産性がない仕事のおちんぎん上げても先細りするだけだし…

82 20/11/12(木)12:29:17 No.745438223

>夜勤で日曜の朝まで働いてるときにスレ画見るとエビフライ嘗めてんのか殺すぞ… >ってなる あんたは偉いよ… だからせめて朝酒や朝風呂を思いっ切り堪能してゆっくり休んでほしい…

83 20/11/12(木)12:29:21 No.745438239

>世の成功してる経営者さんたちなんて365日フルタイムで働いても生き生きしてるしモチベーション次第なんだろうなとは思う 経営者とかは仕事が趣味だろうから一般人とは感覚が違うと思ってる

84 20/11/12(木)12:29:22 No.745438249

あー 働きたくねえなあ!!!!

85 20/11/12(木)12:29:40 No.745438312

たまに有給取れる時は水木どっちかで取る 1週間通した体力が明確に違う

86 20/11/12(木)12:30:11 No.745438436

でもこのエビフライかわいいし…

87 20/11/12(木)12:30:17 No.745438463

>テレワークでいいならもうそれでいいじゃん テレワークで会議も書類作りも先方との折衝も済ませてはんこもらうためだけに出社する完璧なシステム

88 20/11/12(木)12:30:25 No.745438486

世の中土曜休めてる人のほうが多いのだろうか

89 20/11/12(木)12:30:31 No.745438510

木曜はなんでお前は金曜じゃねーんだよ!ってなる

90 20/11/12(木)12:30:41 No.745438560

1日おきに休みが欲しい

91 20/11/12(木)12:30:42 No.745438574

昭和は週6当たり前だったんだよな

92 20/11/12(木)12:30:47 No.745438595

綺麗な駅ビルのトイレ清掃バイトいいよ 気概と運と立ち振る舞いの良さがあれば8時間中4時間は綺麗なトイレでサボれる これを3年間続けてギリギリバレなかった

93 20/11/12(木)12:30:58 No.745438640

あんまり休むと日給月給の俺は死んでしまう…

94 20/11/12(木)12:31:24 No.745438748

休みはすぐ慣れてどんどん欲しくなるから甘やかす必要ない

95 20/11/12(木)12:31:27 No.745438763

>昭和は週6当たり前だったんだよな 未来にも希望持ててただろうからモチベーションがな…

96 20/11/12(木)12:31:46 No.745438835

>綺麗な駅ビルのトイレ清掃バイトいいよ >気概と運と立ち振る舞いの良さがあれば8時間中4時間は綺麗なトイレでサボれる >これを3年間続けてギリギリバレなかった もしかしてだがその所業が全てバレて辞めたな?

97 20/11/12(木)12:32:06 No.745438917

冬にコロナが増えたらテレワーク1年コースになりそう

98 20/11/12(木)12:32:19 No.745438972

むしろ仕事以外に娯楽があるから辛いのではないかと思う

99 20/11/12(木)12:32:36 No.745439044

趣味減らして家でやることねーなって状態にすると精神的に楽になるぞ

100 20/11/12(木)12:32:37 No.745439052

>昭和は週6当たり前だったんだよな バブルの時はどんな仕事でも頑張った分だけ給料が増えるとかって聞くね だから24時間頑張れますか?ってのも出たとかなんとか

101 20/11/12(木)12:32:45 No.745439087

給与がガンガン上がる訳じゃなし賞与も雀の涙じゃやる気も出ない

102 20/11/12(木)12:32:52 No.745439119

若いときは週6×13時間勤務してたけど30超えたあたりからダメざんぎょう多い月はストレスでゲリゲリでしぬ

103 20/11/12(木)12:32:57 No.745439141

無駄に休んでもダラダラして体がバキバキになるから働いてるほうがマシ

104 20/11/12(木)12:33:02 No.745439165

>趣味減らして家でやることねーなって状態にすると精神的に楽になるぞ 虚無だ! それは虚無だ!

105 20/11/12(木)12:33:06 No.745439193

>リモートはリモートで気軽に外行って休憩しづらいのが辛い >終日家に軟禁されてる感じ リモートじゃなくても気軽に出れねえ

106 20/11/12(木)12:33:24 No.745439279

また感染爆発してるからどうかな…

107 20/11/12(木)12:33:33 No.745439320

ボーナス無くなったしもっと休み多くしてほしいよ…

108 20/11/12(木)12:34:07 No.745439458

パーソナルコンピュータがなかったころの仕事なんて三分の一くらい資料めくる時間だったんじゃねえの

109 20/11/12(木)12:34:11 No.745439469

>趣味減らして家でやることねーなって状態にすると精神的に楽になるぞ 楽かな…俺は虚無感ばかり感じている…

110 20/11/12(木)12:34:19 No.745439506

中身のある仕事で忙しいならまだしも充実感があるよ ちなみに俺が向こう数ヶ月は拘束されるであろう業務は 前任の上司が栄転して後任の上司が「前任が作ったマニュアルやツールは全部破棄して作り直せ」と言い出したというものだ なお前任の作ったものには何ら問題は指摘されておらず後任は同期なのに出世で先を越された前任のことを一方的に憎悪しているものとする

111 20/11/12(木)12:35:19 No.745439758

>ボーナス無くなったしもっと休み多くしてほしいよ… もっと収入減るじゃん

112 20/11/12(木)12:35:31 No.745439805

>もしかしてだがその所業が全てバレて辞めたな? 危うい場面はあったけど何とか逃げ切ったよ 放置系の上司が異動になって潮時かなと思った

113 20/11/12(木)12:35:40 No.745439847

旅行とカメラが趣味だったのにずっと出れなくておつらい ようやく冬に予定組めた(非GOTO)のに感染者が増えてきてどうしようという感じ

114 20/11/12(木)12:35:45 No.745439863

>パーソナルコンピュータがなかったころの仕事なんて三分の一くらい資料めくる時間だったんじゃねえの マイクロソフトとNTTのせいで仕事がアホみたいに増えたのはあると思う

115 20/11/12(木)12:35:53 No.745439891

バレてるけど誰も関わりたくなかっただけだよ

116 20/11/12(木)12:36:26 No.745440024

影でうんこマンとかあだ名ついてるやつ 気づいてないのは本人だけ

117 20/11/12(木)12:36:46 No.745440105

ある程度動かないとどんどんダメになる人間の身体サイドもバグに拍車をかけてる

118 20/11/12(木)12:37:20 No.745440233

今でも週6だし最近は週7も

119 20/11/12(木)12:37:27 No.745440265

土日休みで2日とも寝るやつなんていないよ 1日は休息でもう1日は家族サービスとか勉強の日

120 20/11/12(木)12:37:45 No.745440341

>>パーソナルコンピュータがなかったころの仕事なんて三分の一くらい資料めくる時間だったんじゃねえの >マイクロソフトとNTTのせいで仕事がアホみたいに増えたのはあると思う 日が暮れるまで働いてた 電気ができてもっと働けるね! からの伝統よ 明かりだけにね

121 20/11/12(木)12:38:11 No.745440434

>ある程度動かないとどんどんダメになる人間の身体サイドもバグに拍車をかけてる ちょっと休み続いただけで夜型になるのなんで

122 20/11/12(木)12:38:23 No.745440485

週6じゃ掃除とこやり残した家事で終わるだろ

123 20/11/12(木)12:38:57 No.745440634

めっちゃわかる めっちゃわかるけど隔週で5勤と6勤やっててそれが苦じゃなくなってきた

124 20/11/12(木)12:39:20 No.745440725

>週6じゃ掃除とこやり残した家事で終わるだろ 奥さんにやらせりゃいいだろ

125 20/11/12(木)12:39:21 No.745440730

お天道様が顔を出してから引っ込めるまで…は長いな…

126 20/11/12(木)12:39:47 No.745440830

自営の週7はつらい…

127 20/11/12(木)12:40:39 No.745441066

>>週6じゃ掃除とこやり残した家事で終わるだろ >奥さんにやらせりゃいいだろ キラーパスやめろ

128 20/11/12(木)12:41:18 No.745441229

>奥さんにやらせりゃいいだろ 専業主婦を任せられるほど上等な稼ぎじゃないからね… 嫁さんにも働いてお金を入れてもらってるんだから俺も家のことをやらなきゃ道理が通らんよ

129 20/11/12(木)12:41:20 No.745441236

他社の人間の前でも部下を貶してる上司辞めてくんねえかな…

130 20/11/12(木)12:41:43 No.745441330

メイド雇えよ

131 20/11/12(木)12:42:29 No.745441499

なぁに人間慣れたら週7早出残業マシマシでもなんとかなるもんだ

132 20/11/12(木)12:42:39 No.745441541

神すら週6勤務なのに人間ときたら…

133 20/11/12(木)12:43:09 No.745441656

>前そんな感じの職場にいたけど忙しい土日に出ることになるし疲れ取れないよ? 土日は電話かかってこないし 役所と打ち合わせしなくていいから最高じゃんよ

134 20/11/12(木)12:43:11 No.745441666

クソみたいに楽な仕事してる これで次19もらえて完全週休二日なんだから俺はもうこれでいい 今日なんて朝から蛍光灯の交換とテーブルタップの修理しかしてないんです

135 20/11/12(木)12:43:37 No.745441757

鬱増えすぎだろとかいうやついるけどちげえよ増えて当たり前の体制なんだよ今が

136 20/11/12(木)12:44:10 No.745441882

誰か週に40時間以上働くと死ぬウィルス作って社会問題化させてくれ…

137 20/11/12(木)12:44:44 No.745442014

月木休みだけど別に疲れがとれないとかはないな… 連続で働くほうがよほど疲れる

138 20/11/12(木)12:45:15 No.745442133

>誰か週に40時間以上働くと死ぬウィルス作って社会問題化させてくれ… 誰かが週に140時間くらい働いてワクチン作ると思うぞ

139 20/11/12(木)12:45:58 No.745442322

ワクチン反対!!!ワクチン反対!!!

140 20/11/12(木)12:46:00 No.745442335

水土日が休みだと多分いい感じのメンタルを維持できる

141 20/11/12(木)12:46:22 No.745442423

>鬱増えすぎだろとかいうやついるけどちげえよ増えて当たり前の体制なんだよ今が でもイギリスの産業革命当時は子供が過労死してたし…

142 20/11/12(木)12:47:17 No.745442653

週休4日がちょうどいいけどそこまで贅沢言わないから週休3日で手を打とう

143 20/11/12(木)12:47:25 No.745442681

>でもイギリスの産業革命当時は子供が過労死してたし… 昔はもっと狂ってたって話は意味がないんだよ 絶対値で見たら今も余裕で危険水域に頭頂部まで浸かってるっていってんの

144 20/11/12(木)12:47:45 No.745442747

水曜休みだと役所行きやすい!とか言うけどそんなに頻繁に役所行く?有給で良くない?

145 20/11/12(木)12:47:59 No.745442797

>でもイギリスの産業革命当時は子供が過労死してたし… 悩む猶予すら与えないというストロングスタイル

146 20/11/12(木)12:48:05 No.745442828

>>でもイギリスの産業革命当時は子供が過労死してたし… >昔はもっと狂ってたって話は意味がないんだよ >絶対値で見たら今も余裕で危険水域に頭頂部まで浸かってるっていってんの だったら今の~とか言わんでも

147 20/11/12(木)12:48:23 No.745442890

テレワークで労働はもっと楽にやれると言うことがバレてしまった

148 20/11/12(木)12:48:27 No.745442904

水金日休みにしてくれ

149 20/11/12(木)12:48:31 No.745442918

携帯電話が普及したせいで休みが存在しなくなった職種は多い

150 20/11/12(木)12:49:01 No.745443048

先行きに困ってる45歳以下のパート「」は専門実践教育訓練を利用するんだ 中でも教育訓練支援給付金は再来年までの時限処置だから利用するんだ https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14617134/ 俺は3年間で600万貰えてる

151 20/11/12(木)12:49:07 No.745443074

ちょっと前までろくに仕事を与えずに座らせてるだけで自主退職を促すみたいの問題になってたけど 今ならえっ座ってるだけで金もらえて残業もしなくていいんですかやったー!ってなるほうが多いと思う

152 20/11/12(木)12:49:13 No.745443094

>だったら今の~とか言わんでも 不適切な表現だったのはお詫びする

153 20/11/12(木)12:49:46 No.745443211

休みも増えても意味ない 仕事を減らしてくれ 関係ないけどスマホが変換間違いする度に切れそうになるくらいイライラする

154 20/11/12(木)12:49:57 No.745443259

今月の休みと残業何回あるか言おう予定も含めて ここらで偏差値を出してみるべきだ 俺は休みが9日残業がゼロだ

155 20/11/12(木)12:50:11 No.745443323

>携帯電話が普及したせいで休みが存在しなくなった職種は多い 自分の携帯番号を教えるとは その相手に自分の時間を全て捧げ尽くすことと同義である

156 20/11/12(木)12:50:37 No.745443417

>休みも増えても意味ない >仕事を減らしてくれ >関係ないけどスマホが変換間違いする度に切れそうになるくらいイライラする メンタルへ!

157 20/11/12(木)12:50:45 No.745443444

>有給で良くない? なんでこんなことに有給使わなきゃいけないんだよ

158 20/11/12(木)12:50:53 No.745443477

>メンタルへ! もう予約したよ…

159 20/11/12(木)12:51:24 No.745443587

>>メンタルへ! >もう予約したよ… 「」にしてはちゃんとしてるな!

160 20/11/12(木)12:52:09 No.745443770

>今ならえっ座ってるだけで金もらえて残業もしなくていいんですかやったー!ってなるほうが多いと思う おそらく携帯いじったり寝たりも出来ないだろうし結局だるいんじゃねぇかな…

161 20/11/12(木)12:52:56 No.745443956

>不適切な表現だったのはお詫びする 許すよ…

162 20/11/12(木)12:53:18 No.745444025

クソみたいなことに俺の素晴らしい時間が取られるのがつらい

163 20/11/12(木)12:53:23 No.745444053

週6のころは忙しいようで連絡待ちで待機も多かったからそこまで忙しくはなかった 今は昔に比べて5日なのに2倍ぐらい働いてる感じはある

164 20/11/12(木)12:54:14 No.745444257

じゃあもう寝る時間作ってプライベート確保するしか→鬱

165 20/11/12(木)12:54:33 No.745444336

>ちょっと前までろくに仕事を与えずに座らせてるだけで自主退職を促すみたいの問題になってたけど >今ならえっ座ってるだけで金もらえて残業もしなくていいんですかやったー!ってなるほうが多いと思う もう辞めたけど時間の進みがカタツムリだし何もしてないことに対する罪悪感がすごいよ 小さいとこだったしコロナで潰れてるといいな

166 20/11/12(木)12:54:39 No.745444366

>今月の休みと残業何回あるか言おう予定も含めて >ここらで偏差値を出してみるべきだ 俺は休みが10、残業は毎日平均3時間ずつだ

167 20/11/12(木)12:55:47 No.745444628

>ちょっと前までろくに仕事を与えずに座らせてるだけで自主退職を促すみたいの問題になってたけど >今ならえっ座ってるだけで金もらえて残業もしなくていいんですかやったー!ってなるほうが多いと思う ああいうのって回りからは聞こえるように嫌み言われまくるんじゃないの 俺のメンタルでは無理

↑Top