虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

2や3と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)10:54:16 No.745421720

2や3と比べて格段にマイナーな感じのするマーダー1さんだ

1 20/11/12(木)10:56:52 No.745422137

プライベートライアンに出演出来たし… …あれ2だっけ?

2 20/11/12(木)10:59:22 No.745422523

>…あれ2だっけ? 3だったような気がする

3 20/11/12(木)11:00:19 No.745422655

3Mだよ!

4 20/11/12(木)11:00:48 No.745422737

オープントップでノコノコ市街地に来やがって…

5 20/11/12(木)11:01:01 No.745422776

駄目だった

6 20/11/12(木)11:02:47 No.745423021

もういいかい

7 20/11/12(木)11:07:02 No.745423650

素行不良の士官が横領とサボりを誤魔化すために フランス車両の再利用を提案

8 20/11/12(木)11:10:41 No.745424153

こんな上に大砲付けてくださいと言わんばかりの車両よくあったな

9 20/11/12(木)11:35:52 No.745428110

ソ連戦初期ぐらい迄に沢山あった無理矢理砲を載せた様な自走砲達好き

10 20/11/12(木)11:37:55 No.745428436

大砲を載っけただけ雑な兵器に見えるけど日本はろくにこういうの作れなかったし意外と難しいんだろうか

11 20/11/12(木)11:39:27 No.745428703

>こんな上に大砲付けてくださいと言わんばかりの車両よくあったな 装軌式の牽引車は各国持ってる ロレーヌ牽引車はその中でも出来が良い方

12 20/11/12(木)11:40:19 No.745428852

使えるものは占領国のでも敵国のでも使う

13 20/11/12(木)11:42:39 No.745429244

ある物+ある物 新兵器出来た!

14 20/11/12(木)11:42:51 No.745429277

占領地に工場もあるし規格も兵器体系も大体同じだから色々融通も応用も効くって背景があるから 他所と比べるのは酷だ

15 20/11/12(木)11:43:20 No.745429373

使いたくて使ってる訳じゃなくてフランス占領時点でも対戦車向けに使える車両がなさすぎるんだ

16 20/11/12(木)11:45:48 No.745429778

ヴェスペやフンメルもそうだけど妙に愛嬌のある外観

17 20/11/12(木)11:47:03 No.745429984

オーブントップ車両は完成しても中見えるから好き

18 20/11/12(木)11:48:13 No.745430156

市街地入ったら旋回砲塔だろうとヤバいのは同じだ

19 20/11/12(木)11:52:59 No.745430903

>大砲を載っけただけ雑な兵器に見えるけど日本はろくにこういうの作れなかったし意外と難しいんだろうか そもそもまともな砲が無い 徹甲弾もろくなのが無い

20 20/11/12(木)11:56:01 No.745431384

日本じゃ山砲のほうが便利だから需要なかったんだよ

21 20/11/12(木)11:58:48 No.745431849

兵士たちの おっ、あれ敵の爆撃機じゃないか? みたいな顔

22 20/11/12(木)12:00:59 No.745432233

ろくにっていうか日本の相手から鹵獲できる車両ってキャリアとかスチュアートじゃ乗せるの無理だろ 自分の戦車にってなら普通に優秀なホニとか作ってるがそれはカウントしないの?

23 20/11/12(木)12:03:29 No.745432638

こんなスレでまでニホンガーしてんのかよ

24 20/11/12(木)12:07:17 No.745433299

小林源文の漫画で活躍してたのは 2だったか3だったか

25 20/11/12(木)12:09:08 No.745433655

病気なんだスルーしてやろう

26 20/11/12(木)12:12:54 No.745434409

マルダーは沼だぜ マルダーにはまるだー なんつってなガハハ

27 20/11/12(木)12:13:26 No.745434531

日本もチハ車台に150mm砲乗っけた対戦車自走砲を計画してたよ 多分動く前から壊れて撃ったら車台がバラバラになると思う

28 20/11/12(木)12:13:57 No.745434637

>なんつってなガハハ ダメだった

29 20/11/12(木)12:18:27 No.745435590

>小林源文の漫画で活躍してたのは >2だったか3だったか 2が狼の砲声に出てハーゲンとゴドロクが勝負してた 似たような画風の人が3の漫画描いてた

30 20/11/12(木)12:20:50 No.745436141

タミヤがこの辺の車両ラインナップを埋めてくれるのが地味にありがたい…

31 20/11/12(木)12:21:56 No.745436411

>タミヤがこの辺の車両ラインナップを埋めてくれるのが地味にありがたい… この手の自走砲って中華で作るとクソめんどくさい出来で二度と作りたくないキットになるからな…

32 20/11/12(木)12:24:06 No.745436941

この火力で8.2トンは超スペックだったんだな

33 20/11/12(木)12:24:46 No.745437112

>この手の自走砲って中華で作るとクソめんどくさい出来で二度と作りたくないキットになるからな… 中国キットはちっこい車両が1000パーツオーバーとかザラ過ぎて笑いが出る 流石米粒に写経する人達は違うぜ

34 20/11/12(木)12:26:17 No.745437496

>この火力で8.2トンは超スペックだったんだな パンチ力がある対戦車砲が自走するんだから前線では皆泣いて喜んだとは思う

35 20/11/12(木)12:28:16 No.745437985

今でも牽引砲が普通なのが不思議なくらい面倒そうだよね陣地展開

36 20/11/12(木)12:29:24 No.745438257

オープントップって今は無くなったな

37 20/11/12(木)12:32:35 No.745439035

>オープントップって今は無くなったな まあ観測と装填と排煙がしにくいからオープントップに仕方なくなってただけで本当は全周防御したいからね…

38 20/11/12(木)12:33:47 No.745439373

>オープントップって今は無くなったな やっぱ防弾もそうだけど居住性の問題なのかな ソフトスキンでも天井はあるよね

39 20/11/12(木)12:33:51 No.745439394

>日本もチハ車台に150mm砲乗っけた対戦車自走砲を計画してたよ >多分動く前から壊れて撃ったら車台がバラバラになると思う 島での戦いで地面にクレーターをたくさん作ってシャーマンをビビらせたホロちゃんを知らないとはな…

40 20/11/12(木)12:35:14 No.745439738

>>オープントップって今は無くなったな >やっぱ防弾もそうだけど居住性の問題なのかな >ソフトスキンでも天井はあるよね 今思い出したけど重量の関係だった気がする エンジンや駆動系が良くなったから重たい砲も上部装甲も同時に詰めるようになったとかなんとか

↑Top