20/11/12(木)10:35:12 ぬ 時代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/12(木)10:35:12 No.745419098
ぬ 時代劇でよくある切捨御免はやった後の手続きが超面倒なので実際は誰もやらなかったんぬ
1 20/11/12(木)10:36:34 No.745419283
頻繁ではないとはいえ事例はあったと思うんぬが…
2 20/11/12(木)10:38:07 No.745419494
言わなかっただけじゃない?
3 20/11/12(木)10:38:38 No.745419556
まず証拠品として刀を持ってかれて、斬るだけの理由があったことを証明するのに証人を連れて来て、殺人には違いないので二十日以上の謹慎をやらなきゃいけなかったんぬ
4 20/11/12(木)10:39:07 No.745419631
切り捨て御免した後にダメよされて切腹命じられた人とかいなかった?
5 20/11/12(木)10:39:55 No.745419741
手続きが入るとめんどくさいんぬ 江戸時代の拷問もヨーロッパの魔女狩りの異端審問も 正式の手続きで行われたものは今も記録が残っており 意外とそんなにやってないのが分かるんぬ 問題は記録が残らない正規でないものなんぬ
6 20/11/12(木)10:42:21 No.745420073
>問題は記録が残らない正規でないものなんぬ パニクった村で何があったかなんてわからんぬなー
7 20/11/12(木)10:45:42 No.745420514
ぬ やろうとしたけど相手丸腰だから刀渡して決闘にしたらそのまま持ち逃げされたやつがいるんぬ
8 20/11/12(木)10:49:27 No.745421024
無礼打で調べると事例結構あるな
9 20/11/12(木)10:50:28 No.745421153
>やろうとしたけど相手丸腰だから刀渡して決闘にしたらそのまま持ち逃げされたやつがいるんぬ これ切腹だよね?
10 20/11/12(木)10:50:52 No.745421207
>ぬ >やろうとしたけど相手丸腰だから刀渡して決闘にしたらそのまま持ち逃げされたやつがいるんぬ 面白いから許すんぬ
11 20/11/12(木)10:50:52 No.745421209
殺しそこねたり反撃されて負けたりしたら切腹確定だからな…
12 20/11/12(木)10:52:08 No.745421394
>これ切腹だよね? なので必死で家見つけて殺ったんぬ
13 20/11/12(木)11:00:32 No.745422696
バレなきゃいいんぬ
14 20/11/12(木)11:02:43 No.745423017
いっぽう薩摩藩は紙切れ一枚に芋版でハンコ押しときゃ何とかなったと聞くんぬ
15 20/11/12(木)11:05:41 No.745423431
ぬ スペインの異端審問は公的には1834年に廃止されたんぬが法律で異端審問は違法と定められて禁止になったのは1996年なんぬ
16 20/11/12(木)11:06:28 No.745423558
>いっぽう薩摩藩は紙切れ一枚に芋版でハンコ押しときゃ何とかなったと聞くんぬ 嘘かどうかはともかく芋食ってる蛮族だからで納得してしまうんぬ…
17 20/11/12(木)11:07:17 No.745423681
薩摩では上士が下士を切り捨てた場合唐紙一枚提出だけで済んだんぬ って平田先生が描いてたんぬ
18 20/11/12(木)11:09:13 No.745423952
ぬあ スペインで異端審問を最初に廃止した国王はホセ1世なんぬ 本名はジョセフ・ボナパルトなんぬ
19 20/11/12(木)11:11:13 No.745424218
ぬあ ホセ1世は今はスペインに近代化を齎した国王として再評価されてたくさん銅像作られているんぬ
20 20/11/12(木)11:12:21 No.745424399
>スペインの異端審問は公的には1834年に廃止されたんぬが法律で異端審問は違法と定められて禁止になったのは1996年なんぬ そんなに最近のことなんぬ…?知らなかったんぬ…
21 20/11/12(木)11:13:49 No.745424595
このぬ画像だとなんかミリタリーの話ばっかでいまいちだから こういう豆知識は楽しいんぬ
22 20/11/12(木)11:14:01 No.745424628
>そんなに最近のことなんぬ…?知らなかったんぬ… スペインのフランコ総統の支持基盤がカトリック教会だったから長いこと宗教改革できなかったんぬ 王政復古してから改革始まったんぬ 民衆には大不評なんぬ
23 20/11/12(木)11:15:05 No.745424804
スペインは長いこと権力が安定しなかったからカトリック教会を改革しようなんて酔狂な人はいなかったんぬな
24 20/11/12(木)11:15:48 No.745424905
そんなスペインの宗教裁判みたいに…
25 20/11/12(木)11:17:39 No.745425188
いろんな民族を宗教でガチガチに纏め上げてたから結束バンドを切ろう弄ろうなんて狂気の沙汰だと思われてたんぬな~
26 20/11/12(木)11:17:50 No.745425215
スペインは情熱の国で今でも離婚なんてとんでもない 愛し合う二人は一生を添い遂げなければいけませんって風潮が支配的な 超超厳格なカトリック社会なんぬ
27 20/11/12(木)11:17:55 No.745425231
切り捨て御免するような奴は周りからの評判も悪い奴多かったから証人を探すのが難しかったとか聞いた
28 20/11/12(木)11:20:36 No.745425618
殺されて当然なんて証言する気になるようなクズなら 別に一般人侍が切らなくてもとっくに公的機関にダメよされてるだろうし まあ誰もあいつは殺されて仕方ない奴だったなんて言いたくないんぬな
29 20/11/12(木)11:22:12 No.745425866
>ホセ1世は今はスペインに近代化を齎した国王として再評価されてたくさん銅像作られているんぬ ぬ スペイン王だったホセ一世が追い出された理由は色々な改革をやったんぬが 貴族受けと教会受けが極端に悪かったんぬ 既得権を剥奪する形の改革だったから当然と言えば当然なんぬ
30 20/11/12(木)11:22:34 No.745425928
まさかの時のスペイン宗教裁判は当時よく行われていたって事なんぬ…!?
31 20/11/12(木)11:22:53 No.745425978
>スペインの異端審問は公的には1834年に廃止されたんぬが法律で異端審問は違法と定められて禁止になったのは1996年なんぬ ついこないだなんぬ~!
32 20/11/12(木)11:24:04 No.745426181
スペインに初めて精神病院作ったのはホセ1世なんぬ それまでは魔女として牢屋にぶち込まれてたんぬ
33 20/11/12(木)11:25:29 No.745426419
ホセ一世が進歩的過ぎる… こいつ魔女じゃない?
34 20/11/12(木)11:25:32 No.745426424
>まさかの時のスペイン宗教裁判は当時よく行われていたって事なんぬ…!? だからネタにされたんぬ 流石にクッションの拷問は聞いたことないぬ
35 20/11/12(木)11:26:23 No.745426570
ホセ1世は裁判所もスペインで初めて作ったんぬ それまでは教会で審問していたんぬ
36 20/11/12(木)11:26:42 No.745426628
>ホセ一世が進歩的過ぎる… >こいつ魔女じゃない? 魔女より悪いフランス人なんぬ
37 20/11/12(木)11:27:52 No.745426807
ホセ1世は宗教学校以外の教育機関をスペインに初めて作った人でもあるんぬ
38 20/11/12(木)11:31:42 No.745427427
ホセ一世は自身の統治に反対するゲリラとの講和を目指していたんぬが弟のナポレオンがそれを許さなかったんぬ ナポレオンがゲリラ制圧のために軍団を続々と送り込んだんぬが補給が現地での略奪が基本だったのでどんどん民衆の支持が失われたんぬ 補給の対価を支払った軍団長は一人しかいなかったんぬ この軍団長が二人居たらスペインを維持できたと後々評される有り様なんぬ
39 20/11/12(木)11:31:55 No.745427462
civやってるとスペインはそこそこの宗教キチだけどそれが理由か
40 20/11/12(木)11:40:33 No.745428885
あれ切り捨て御免は
41 20/11/12(木)11:43:13 No.745429352
>あれ切り捨て御免は その話題は切り捨てられた
42 20/11/12(木)11:52:15 No.745430796
>>あれ切り捨て御免は >その話題は切り捨てられた ぬが証人になるんぬ~
43 20/11/12(木)11:54:24 No.745431137
じゃあどうやって憂さ晴らししたかというと 町民でも農民でもない戸籍もない輩ってのが実際にはそこそこいるんだ こいつらに関しては斬っても焼いてもお咎めなし
44 20/11/12(木)11:56:24 No.745431455
>No.745427427 ホセ君有能すぎなんぬ…
45 20/11/12(木)11:56:34 No.745431484
ちょっと試し切りしたい時に最適なんぬな
46 20/11/12(木)11:56:45 No.745431508
>そんなスペインの宗教裁判みたいに… くそっ間に合わん!エンディングが始まってる!
47 20/11/12(木)11:57:22 No.745431617
>こいつらに関しては斬っても焼いてもお咎めなし 徳川光圀も若い頃斬ってたって話が残ってるな
48 20/11/12(木)11:57:27 No.745431629
生麦事件ではブレイな英国人をチェストしたんぬ 殿をお守りしたわけなので藩としても全力で応援したんぬ
49 20/11/12(木)11:59:40 No.745432005
>生麦事件ではブレイな英国人をチェストしたんぬ >殿をお守りしたわけなので藩としても全力で応援したんぬ あれはいきなり斬りつけた訳でもなくてざんざん警告したんだけど 全く耳を貸さない態度だったと聞いたぞ 実際ブレイ
50 20/11/12(木)12:01:18 No.745432294
>あれはいきなり斬りつけた訳でもなくてざんざん警告したんだけど >全く耳を貸さない態度だったと聞いたぞ >実際ブレイ 英国人ヤンキーどもは女性連れでずっとウェーイしながら大名行列を追いかけ回してたんぬ 調子に乗って殿の籠にも寄ってきたんぬ 斬り捨てたんぬ
51 20/11/12(木)12:02:26 No.745432471
96年てバルセロナ五輪終わってからか
52 20/11/12(木)12:03:19 No.745432613
生麦事件に関しては被害者の本国の人たちもそりゃああんな狼藉働いたらねぇ…な反応も多々あったと言うから仕方あるめえ
53 20/11/12(木)12:03:36 No.745432658
>手続きが入るとめんどくさいんぬ >江戸時代の拷問もヨーロッパの魔女狩りの異端審問も >正式の手続きで行われたものは今も記録が残っており >意外とそんなにやってないのが分かるんぬ >問題は記録が残らない正規でないものなんぬ ぬ教会も信者間の諍いは困るし寄付が減るのは困るんぬ だから基本的に民事の魔女狩りを止める立場でさえあったんぬ まさかの時のスペイン宗教裁判も魔女狩りをしなかったんぬ
54 20/11/12(木)12:03:39 No.745432667
武士にそういう眼をするのは無礼だから無礼討ち許可するね
55 20/11/12(木)12:04:27 No.745432811
作家の吉村昭さんは生麦事件で馬上の英国人をどうやって斬ったのか描写に悩み わざわざ九州の剣術道場まで足を運んで取材して調査していたんぬ 抜き打ちと同時に振りかぶった刀を打ち下ろす型でぶった斬ったことが解り納得して一行書き進めたんぬ
56 20/11/12(木)12:05:44 No.745433030
ぬ 抜いた刀は納められないんぬ 斬るしかないんぬ
57 20/11/12(木)12:05:47 No.745433039
日本にやってきたロシア皇太子をチェストした事件もあるんぬ 「なんかやりたかった」って理由なんぬ三流国家の蛮族なんぬ
58 20/11/12(木)12:06:06 No.745433093
>日本にやってきたロシア皇太子をチェストした事件もあるんぬ >「なんかやりたかった」って理由なんぬ三流国家の蛮族なんぬ ぬコライきたな…
59 20/11/12(木)12:07:44 No.745433390
>日本にやってきたロシア皇太子をチェストした事件もあるんぬ >「なんかやりたかった」って理由なんぬ三流国家の蛮族なんぬ 警備の警官がチェストしてくるとか予測不可能なんぬ… ラスプーチンさんに血友病を治してもらってなかったらあぶなかったんぬ
60 20/11/12(木)12:07:57 No.745433432
スペインポーランドアイルランドあたりは民族のアイデンティティとカトリックが不可分に結びついてるから仕方ない
61 20/11/12(木)12:08:45 No.745433568
どっちみち革命される哀しき未来…
62 20/11/12(木)12:09:49 No.745433788
>作家の吉村昭さんは生麦事件で馬上の英国人をどうやって斬ったのか描写に悩み >わざわざ九州の剣術道場まで足を運んで取材して調査していたんぬ >抜き打ちと同時に振りかぶった刀を打ち下ろす型でぶった斬ったことが解り納得して一行書き進めたんぬ 作家によって書き方は様々なんぬが納得いくまで試行錯誤する姿勢には感服するんぬ
63 20/11/12(木)12:10:28 No.745433931
国家ごとに宗教でまとまっているから切り離すのは難しかったんぬ われらの武器は3つなんぬ
64 20/11/12(木)12:11:10 No.745434050
生麦事件は内外の外国人からもいや貴族の行列に割り込むとか殺されるに決まってんだろ馬鹿かよって言われてたんぬ あと単純に斬られた奴がクソ野郎だったんで誰も同情しなかったんぬ
65 20/11/12(木)12:11:51 No.745434187
>警備の警官がチェストしてくるとか予測不可能なんぬ… で…でもロシア艦で療養中の皇太子には 日本各地から1万を超える謝罪電報・手紙が押し寄せたし 各地の寺社ではロシア皇太子安泰祈願の祈祷が連日行われたから…
66 20/11/12(木)12:11:52 No.745434189
ポーランドだっけかごく最近に人工妊娠中絶が厳禁になったのは カトリックが強いとこうなりがちなイメージ
67 20/11/12(木)12:12:02 No.745434227
命が軽すぎてヘリウムガスみたいなんぬ…
68 20/11/12(木)12:12:50 No.745434393
>で…でもロシア艦で療養中の皇太子には >日本各地から1万を超える謝罪電報・手紙が押し寄せたし >各地の寺社ではロシア皇太子安泰祈願の祈祷が連日行われたから… なんの関係もないのに責任とって自殺した人もいたんぬ
69 20/11/12(木)12:13:09 No.745434474
おフランス人がドン引きしたのは神戸の方だっけ
70 20/11/12(木)12:13:43 No.745434595
斬りかかった警官の母親だっけ自殺しちゃたの
71 20/11/12(木)12:15:09 No.745434877
>国家ごとに宗教でまとまっているから切り離すのは難しかったんぬ >われらの武器は3つなんぬ 恐怖、驚愕、冷酷、法王への忠誠!
72 20/11/12(木)12:17:01 No.745435266
>なんの関係もないのに責任とって自殺した人もいたんぬ 皇太子が本国から危ないから帰ってこいって言われて帰っちゃたんで あぁ許してくれなかったんだ!って右翼系女子が剃刀で喉斬って死んだ
73 20/11/12(木)12:17:32 No.745435385
(家へ帰れば一家中で芋汁すすってガッツいてやがるくせに!なんてえサンピン野郎でえ!)
74 20/11/12(木)12:18:12 No.745435533
>命が軽すぎてヘリウムガスみたいなんぬ… 命軽い話するんぬ ローマ皇帝にティベリウスと言う不人気な皇帝がいたんぬが ローマ皇帝ティベリウスが不人気なのに奴隷の権利向上させた事もあるんぬ それまで病気になった瞬間殺して河に放り込んだり 飽きたら剣闘士として売って金に変えられたのに 病気の奴隷は看病しないといけないし剣闘士として売れなくなったんぬ 損する特権階級から受け良くなかったんぬな
75 20/11/12(木)12:18:45 No.745435661
おおっぴらにやらずに辻斬りやってたんじゃないかぬ
76 20/11/12(木)12:18:52 No.745435683
皇太子からしたら突然ひでぇ理由で外遊先の人間に斬り殺されかけたと思ったらその国から自分への贖罪で自殺するのが出てきたりと頭に?が浮かんだに違いない
77 20/11/12(木)12:19:01 No.745435720
>(家へ帰れば一家中で芋汁すすってガッツいてやがるくせに!なんてえサンピン野郎でえ!) そういう目をしたから斬ったんぬ ぬがガッツくのはちゅーるだけなんぬ
78 20/11/12(木)12:20:27 No.745436052
>皇太子からしたら突然ひでぇ理由で外遊先の人間に斬り殺されかけたと思ったらその国から自分への贖罪で自殺するのが出てきたりと頭に?が浮かんだに違いない よけい不安になってロシアに戻りたくなってしまうんぬ でも戻ったら戻ったでもっとひどい目にあう運命だったんぬ…
79 20/11/12(木)12:21:56 No.745436406
>損する特権階級から受け良くなかったんぬな ぬ 古代ギリシアでは他所の奥さんといかがわしいことをするのは犯罪だったんぬ でも他所の子供にいかがわしいことをするのは犯罪じゃなかったんぬ それっておかしくない?こっちも犯罪にしようよ!と声を上げた人がいるんぬ その人は他の大勢から石を大量にぶつけられて死んだんぬ
80 20/11/12(木)12:22:02 No.745436429
他国の皇太子斬りつけても感情に任せて死刑にしないでちゃんと法の下裁くのは偉いね♡ なんか収監されて三ヶ月後ぐらいに急性肺炎で病死してるんですけどこの犯人
81 20/11/12(木)12:22:04 No.745436436
>損する特権階級から受け良くなかったんぬな 既存権利を侵害されると権力者階級はゴネるんぬ めんどくせえんぬ
82 20/11/12(木)12:22:10 No.745436466
>皇太子からしたら突然ひでぇ理由で外遊先の人間に斬り殺されかけたと思ったらその国から自分への贖罪で自殺するのが出てきたりと頭に?が浮かんだに違いない ロシアでもわけわからんことに巻き込まれ続けて結局処刑されるしそういう星のもとに生まれたんだろうか…
83 20/11/12(木)12:22:45 No.745436607
>でも他所の子供にいかがわしいことをするのは犯罪じゃなかったんぬ 御庭番衆案件なんぬ アクタージュなんぬ
84 20/11/12(木)12:23:24 No.745436765
人が居なくなったり無残に殺されたりする昔話の元は大抵…
85 20/11/12(木)12:24:22 No.745437000
>ロシアでもわけわからんことに巻き込まれ続けて結局処刑されるしそういう星のもとに生まれたんだろうか… 若い時分は血友病に苦しみ長じてからはロシア帝国の長年のツケを支払わされたんぬ 貧乏くじを引き続ける人生だったんぬ…
86 20/11/12(木)12:24:46 No.745437114
>>損する特権階級から受け良くなかったんぬな >既存権利を侵害されると権力者階級はゴネるんぬ だから改革をするときは特権階級が二つに割れるように仕向けるんぬ
87 20/11/12(木)12:26:01 No.745437423
>だから改革をするときは特権階級が二つに割れるように仕向けるんぬ 特権階級には特権階級をぶつけんだよ!なんぬ 下級貴族を教会関係者にぶっつけるんぬ
88 20/11/12(木)12:26:14 No.745437483
なんかかわいそうだし奴隷とかやめにしない?みたいな議論は実は洋の東西を問わず古代からあるんぬ 光武帝とか有名なんぬな ただ感情的な奴隷制廃止運動はその時代の為政者がいなくなると元に戻ってしまうことも多かったんぬ 近代以降の奴隷制廃止は社会構造の変化の寄与に依るところも大きいんぬ
89 20/11/12(木)12:26:55 No.745437639
ぬ イスパニアは敬虔なキリスト教国なんぬ あまりにもキリスト教が強すぎてバチカンのローマ教皇に 「お前の元にいるユダヤ人を全て追い出せ」と手紙を送ったくらいなんぬ それでも当時のローマ教皇は無視して保護したんぬ主にユダヤ人の持ってるお金のためなんぬ なおそのローマ教皇の息子が有名なチューザレ・ボルジアなんぬ
90 20/11/12(木)12:27:58 No.745437908
世の中にはいろいろな理由で自殺する女子がいるんぬ スイスで微妙なブラックホール作る輪っかが完成したと聞いて自殺したインド人女子もいるんぬ
91 20/11/12(木)12:28:01 No.745437921
>近代以降の奴隷制廃止は社会構造の変化の寄与に依るところも大きいんぬ 感情的なものではなく奴隷の衣食住医療まで面倒を見るよりも 労働者を使い捨てにしたほうがコスパがいいという冷徹な経済論なのがおつらいんぬ…
92 20/11/12(木)12:28:05 No.745437941
>他国の皇太子斬りつけても感情に任せて死刑にしないでちゃんと法の下裁くのは偉いね♡ >なんか収監されて三ヶ月後ぐらいに急性肺炎で病死してるんですけどこの犯人 そりゃ釧路集治監なんて所に行った上で体弱いからちょっと労働内容セーブしようねなんてやってる状況だから…
93 20/11/12(木)12:31:44 No.745438823
イメージと違ってお上は基本的に温情を与えてたし揉め事を嫌うんぬな 民衆は弱くなくて何時の時代もパワフルなんぬ