虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/12(木)09:31:51 >評価に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)09:31:51 No.745410692

>評価に困る作品貼る

1 20/11/12(木)09:35:21 No.745411136

理解できないで一致してるのでは

2 20/11/12(木)09:42:57 No.745412213

制作段階でゴタついた事情を理解した上で見るとやりたかったことは理解できる 内容のgdgdで見逃されがちだが ヒロインのリーレ女王は衣装が豊富だし実は可愛い仕草もよく見ると多い

3 20/11/12(木)09:45:18 No.745412508

なんかスピリチュアル過ぎる話だったのは覚えてる

4 20/11/12(木)09:47:05 No.745412749

>制作段階でゴタついた事情を理解した上で見るとやりたかったことは理解できる 凄いな 私にはわからなかったよ

5 20/11/12(木)09:49:45 No.745413071

なんで映画を理解するのに制作側のゴタゴタを把握しなきゃならないんだよ!

6 20/11/12(木)09:52:41 No.745413483

完成品だけでは内容がわからない以上どうしてこうなったのかを知るためには 制作側の事情を理解しないといけないので… 映画の在り方として真っ当かどうかと言われたらうん

7 20/11/12(木)09:53:51 No.745413640

声優変わってからのオリジナル一作目だったな そこからオリジナルはいまいちだったけど博物館で見直した

8 20/11/12(木)09:54:22 No.745413694

普通作品そのものの考察しますよね?

9 20/11/12(木)09:54:38 No.745413729

>なんで映画を理解するのに制作側のゴタゴタを把握しなきゃならないんだよ! 緑の巨人は素のままで見たら??しか残らないからな

10 20/11/12(木)09:55:39 No.745413847

いや事情を理解しても何したかったのかはよくわからなくない?

11 20/11/12(木)09:55:44 No.745413856

>普通作品そのものの考察しますよね? 愛じゃよ

12 20/11/12(木)09:56:37 No.745413988

奇跡の島はつまんね…ってなるからスレ画はつまらなくはないんだと思う 分からないさ…

13 20/11/12(木)09:56:49 No.745414017

スレ画のおかげ 名作 凡作 駄作 だったドラ映画の評価基準に 緑の巨人伝という評価が新たに追加されたされたからな…

14 20/11/12(木)09:58:06 No.745414191

意味が分からない……!がずっと続くから 本当に駄作とも違うんだよな

15 20/11/12(木)09:58:50 No.745414287

駄作で片付けるにはあまりにもエネルギッシュ

16 20/11/12(木)10:03:56 No.745415039

新恐竜みたいに微妙にコメントに困るやつよりはこのくらい突き抜けてもらった方がいいかな…

17 20/11/12(木)10:05:48 No.745415260

>奇跡の島はつまんね…ってなるからスレ画はつまらなくはないんだと思う 奇跡の島は設定よくわからないけどキャラは可愛い!でもゲストキャラ多すぎぃ! だからな

18 20/11/12(木)10:06:42 No.745415375

新ドラのオリジナルだと人魚と奇跡の島は言葉を濁してしまう系だと聞く ミュージアムと月面探査は観たけど良かったと思う

19 20/11/12(木)10:07:41 No.745415487

ドラ原作サイドが案外めんどくさい人らって分かった作品

20 20/11/12(木)10:08:21 No.745415574

煽りED

21 20/11/12(木)10:08:52 No.745415642

>ミュージアムと月面探査は観たけど良かったと思う 共通点は可愛いショタ

22 20/11/12(木)10:09:00 No.745415664

・-・ ^皿^

23 20/11/12(木)10:13:28 No.745416254

>新ドラのオリジナルだと人魚と奇跡の島は言葉を濁してしまう系だと聞く 人魚は内容的にはアレだけどソフィアちゃんが普通のお嬢様で特に大人顔負けというパワーはない て理解すると楽しいぞ 奇跡の島は見た目気に入ったキャラだけを見てればいける

24 20/11/12(木)10:15:20 No.745416479

人魚は地上を海にする道具の整合性が取れてない気がして引っかかる

25 20/11/12(木)10:16:16 No.745416607

>>ミュージアムと月面探査は観たけど良かったと思う >共通点は可愛いショタ よくお分かりで

26 20/11/12(木)10:16:46 No.745416659

巨人伝は評価としては駄作でいいよ… よくドラ映画は名作駄作緑の巨人伝で分けられるみたいに言われるけど普通に駄作の部類だよ…

27 20/11/12(木)10:17:52 No.745416828

>巨人伝は評価としては駄作でいいよ… >よくドラ映画は名作駄作緑の巨人伝で分けられるみたいに言われるけど普通に駄作の部類だよ… 理解できたのか

28 20/11/12(木)10:17:52 No.745416829

なんかもうあれ過ぎてつまんないって感想にならないのがあれ

29 20/11/12(木)10:18:44 No.745416955

駄作な上で語ってるだけで誰も巨人伝が駄作じゃないとは言ってないが…

30 20/11/12(木)10:18:45 No.745416957

巨人伝はゲームとマンガは良く出来てるんだよな……

31 20/11/12(木)10:19:24 No.745417053

>理解できたのか 一般的に考えて視聴者の殆どが理解できない作品は駄作 というかそもそも監督自体が駄作作っちまったわーって笑い話にしてるし

32 20/11/12(木)10:19:45 No.745417102

ストーリー考えられない考えてきた経験もないのに内容に口出しする門外漢は現場をめちゃくちゃにするって悲しい事例

33 20/11/12(木)10:20:23 No.745417193

>駄作な上で語ってるだけで誰も巨人伝が駄作じゃないとは言ってないが… 上の方で駄作ではないだの駄作という評価じゃないだの言ってる人が多数見受けられるが…

34 20/11/12(木)10:21:23 No.745417336

監督は大山時代からドラを支えてきた人だったのに…

35 20/11/12(木)10:23:43 No.745417621

>監督は大山時代からドラを支えてきた人だったのに… それでなんか変なプライド出ちゃったりした結果?

36 20/11/12(木)10:25:50 No.745417893

人魚見た後だと新鉄人のヒヨコがちゃんと反省するだけいい子だなってなる

37 20/11/12(木)10:26:38 No.745418002

>新ドラのオリジナルだと人魚と奇跡の島は言葉を濁してしまう系だと聞く 宇宙英雄記…

38 20/11/12(木)10:27:19 No.745418078

巨人伝は巨人伝としてまあ楽しめるけど黄金のカブトムシのやつは本当に辛い

39 20/11/12(木)10:28:20 No.745418219

>人魚見た後だと新鉄人のヒヨコがちゃんと反省するだけいい子だなってなる 新鉄人は逆算して新要素作られてるから無駄はないと思う

40 20/11/12(木)10:28:30 No.745418240

当初の予定通りのシナリオがどんな話だったのかは気になる

41 20/11/12(木)10:29:07 No.745418312

>当初の予定通りのシナリオがどんな話だったのかは気になる だいたい漫画版なんじゃねえかな インタビューで言ってた裏庭の木をおもちゃにする件が同じだし

42 20/11/12(木)10:30:13 No.745418457

スレ画とエモドランのせいで他所じゃimgのドラえもんコミュニティはカルト集団みたいな扱いされてると聞いた

43 20/11/12(木)10:30:56 No.745418552

人魚はまだ姫が可愛いし… ハリボーの存在でマイナスになるけど

44 20/11/12(木)10:31:05 No.745418568

>ヒャ~~~~!と顕ドラのせいで他所じゃimgのドラえもんコミュニティはカルト集団みたいな扱いされてると聞いた

45 20/11/12(木)10:31:14 No.745418588

カルトは顕ドラだろ!

46 20/11/12(木)10:31:54 No.745418660

映画のストーリーをガッツリ削ったらむしろ素直に理解できる展開になったDSのゲーム

47 20/11/12(木)10:31:56 No.745418666

スペースヒーローズは中盤ででオチが読めた

48 20/11/12(木)10:32:12 No.745418700

漫画版がとてもよくまとまっている 秘密道具の使われ方もマトモ

49 20/11/12(木)10:33:02 No.745418810

意味わからないが別に面白いという訳でもない

50 20/11/12(木)10:33:04 No.745418814

緑の巨人出て来ないのはなんなの…

51 20/11/12(木)10:33:04 No.745418816

宇宙開拓史も新規要素が微妙

52 <a href="mailto:監督">20/11/12(木)10:33:11</a> [監督] No.745418832

>漫画版がとてもよくまとまっている >秘密道具の使われ方もマトモ 裏山の木を改造して遊んだ癖に植物の未来について語るとかおかしいんですけおおおお!!!11

53 20/11/12(木)10:33:35 No.745418884

人魚はスネ夫が理不尽に怒られててうん…?ってなったな 巨人伝もだけど序盤の道具描写はワクワクするんだけに後半の落差が酷い

54 20/11/12(木)10:33:36 No.745418885

>宇宙開拓史も新規要素が微妙 見た目は可愛いんだけどこれいる?の連続すぎた いやマジでなんだったのあの展開

55 20/11/12(木)10:33:39 No.745418893

>スレ画とエモドランのせいで他所じゃimgのドラえもんコミュニティはカルト集団みたいな扱いされてると聞いた 着眼点が少し違うだけでそんな扱いするとは壺の奴らは天上人かよ

56 20/11/12(木)10:33:58 No.745418934

なんかいい感じのパートが大体蛇足という不思議な構成

57 20/11/12(木)10:34:40 No.745419024

よくわからんが回すとハッピーになるリーフプロペラ

58 20/11/12(木)10:34:41 No.745419029

せめて声優には演技させて欲しかった 本職声優じゃなかったにしても

59 20/11/12(木)10:34:46 No.745419039

ドロムシの設定を考えた人は滅びに向かうだけの生き物って気が付かなかったのかな…

60 20/11/12(木)10:35:11 No.745419090

日本誕生リメイクの石槍のオチいいよね…

61 20/11/12(木)10:35:44 No.745419173

今までの作品で一番最後に逆転する秘密道具の能力が不明って事あった…?

62 20/11/12(木)10:35:49 No.745419181

「」が考察しまくった奴を読まないと設定すらよく理解できんからな

63 20/11/12(木)10:36:06 No.745419223

>ドロムシの設定を考えた人は滅びに向かうだけの生き物って気が付かなかったのかな… あの悲しい生態に何も救いがないのが面白すぎる…

64 20/11/12(木)10:36:20 No.745419255

>ドロムシの設定を考えた人は滅びに向かうだけの生き物って気が付かなかったのかな… 1対から1匹しか産まれないと明言されたわけではないので 作中で偶然1匹しか産まれなかっただけであり10匹くらいがウジャウジャ湧いてくる泥団子もあったのかもしれない

65 20/11/12(木)10:37:03 No.745419345

なんかやたらと劇中のドラたちが他人事なんだよな…

66 20/11/12(木)10:37:41 No.745419432

キーキーうるせえ! ↓ キー坊キー坊うるせぇ!!

67 20/11/12(木)10:38:26 No.745419534

タケコプターみたいな回るゴミは何だったんだろ

68 20/11/12(木)10:38:38 No.745419555

>よくわからんが回すとハッピーになるリーフプロペラ 漫画版ではちゃんと意味があるものになってるから…

69 20/11/12(木)10:38:42 No.745419570

のび太のセリフの「キー坊!」率を調査してる「」とかいた気がする

70 20/11/12(木)10:39:21 No.745419666

間接的に雲の王国リメイクが潰えた

71 20/11/12(木)10:39:30 No.745419692

徳を積むためにある

72 20/11/12(木)10:39:55 No.745419743

>日本誕生リメイクの石槍のオチいいよね… 歴史を積み重ねた先の存在が歴史の大本に足元掬われるあの構図すき

73 20/11/12(木)10:40:15 No.745419782

ストーリーの接合性が取れてないのは仕方ないとして セリフの接合性も取れてないのが理解出来ない事に拍車をかけてると思う

74 20/11/12(木)10:40:55 No.745419875

>間接的に雲の王国リメイクが潰えた 天上人の調理が面倒だしノータッチでいいんじゃないかしら

75 20/11/12(木)10:42:09 No.745420052

最近見てないからまたアベマでやんないかな

76 20/11/12(木)10:42:51 No.745420149

>>間接的に雲の王国リメイクが潰えた >天上人の調理が面倒だしノータッチでいいんじゃないかしら でもあの天上人の選民思想は今の時代に合ってるっちゃ合ってるんだよな… 合ってるからこそデリケートすぎるんだけど…

77 20/11/12(木)10:43:04 No.745420177

ドラえもんレベルのコンテンツでも意思疎通と進行がうまく行かなかった場合こういう事も起きるんだなって何か勉強にはなる

78 20/11/12(木)10:43:07 No.745420179

ミル貝に書いてある緑の巨人伝のストーリーを読むとこういう話だったのかと驚くんだけど 俺が見てた緑の巨人伝の映画と違くないか…?と混乱する

79 20/11/12(木)10:44:47 No.745420396

回るゴミって呼び方が楽しくなってくる

80 20/11/12(木)10:45:07 No.745420438

>タケコプターみたいな回るゴミは何だったんだろ 植物と心を通わせる道具らしい…みたいな設定があるから それと最後のシーンから妄想すると 多分ゴミを通じて世界中を覆った緑に僕たちはキミたちと一緒に共存したいみたいな想い植物星人と共に伝えて その結果植物も花を咲かせて応えてくれた みたいな漫画トライガンの最後の羽みたいな感じなのかもしれない 多分全然違う

81 20/11/12(木)10:45:28 No.745420479

そもそも前々から動いてたであろう緑の巨人計画の引き金になる存在がシラー達の想定になかった地球の喋る植物な時点で訳がわからなすぎる

82 20/11/12(木)10:46:17 No.745420585

回るゴミは当時映画館に行ったらもれなく貰えるやつなんだなと勝手に思いこんでたよ…

83 20/11/12(木)10:48:38 No.745420919

>>新ドラのオリジナルだと人魚と奇跡の島は言葉を濁してしまう系だと聞く >宇宙英雄記… まだマシ

84 20/11/12(木)10:48:43 No.745420933

回収されないタンマウォッチ

85 20/11/12(木)10:50:06 No.745421106

宇宙英雄記はなんというか旧ドラ末期みたいな平坦さ

86 20/11/12(木)10:51:01 No.745421224

あのキー坊も大きくなったら旧作みたいに立派になるのかな…

87 20/11/12(木)10:51:11 No.745421250

>回るゴミは当時映画館に行ったらもれなく貰えるやつなんだなと勝手に思いこんでたよ… 違うの!?

88 20/11/12(木)10:52:25 No.745421444

ベイビーや宇宙のベイビーや…

89 20/11/12(木)10:53:06 No.745421543

もう巨人伝は無かった事にして雲の王国のリメイクをそろそろ…

90 20/11/12(木)10:53:25 No.745421593

最近のチョコエッグの劇場版ドラシリーズではパッケの正面に巨人伝がいるから わりかし人気タイトルだと思われる

91 20/11/12(木)10:54:02 No.745421691

じょうろのくだりとかおぅ…ってなった

92 20/11/12(木)10:54:18 No.745421721

>最近のチョコエッグの劇場版ドラシリーズではパッケの正面に巨人伝がいるから >わりかし人気タイトルだと思われる abemaでも大人気だからな

93 20/11/12(木)10:56:35 No.745422099

>じょうろのくだりとかおぅ…ってなった (なんかグニャグニャした気持ち悪い生き物になるのび太とリーレ女王)

94 20/11/12(木)10:57:01 No.745422164

新作面しといてあからさまなシナリオ流用があるせいで海底鬼岩城リメイクの可能性潰してる人魚嫌い というかあの出来になるなら普通に海底鬼岩城リメイクでよかったんじゃねえの

95 20/11/12(木)10:57:10 No.745422187

>宇宙英雄記はなんというか旧ドラ末期みたいな平坦さ 子供向けに全力振り切ってるから嫌いじゃない まあその路線があれだけで終わった理由は理解もできるけど…

96 20/11/12(木)10:57:38 No.745422264

宇宙英雄は悪役とはいえ死にかけのおじちゃんを謎の気合いで細切れにするのはちょっと…ってなった

97 20/11/12(木)10:57:51 No.745422298

PV見るとかなり違うシーンがあって そのシーン使うとなるとストーリーが全然違って来るので本当に制作環境がゴタゴタしてたんだと解る

98 20/11/12(木)10:59:48 No.745422590

そういや次って小宇宙戦争って話だけど 本当なら話的にやれないとおもってたから嬉しい

99 20/11/12(木)11:01:24 No.745422830

>もう巨人伝は無かった事にして雲の王国のリメイクをそろそろ… アニメで補完すればなかったことにしても全然許されるよね…

100 20/11/12(木)11:03:16 No.745423102

人によって評価が極端な宝島は珍しいと思う

101 20/11/12(木)11:03:21 No.745423120

評価なんてわかんないさ・・・

102 20/11/12(木)11:03:29 No.745423139

このままやっていけばいつかはエモちゃんのリメイクもできるかな…

103 20/11/12(木)11:04:29 No.745423280

靴がなんか重要なアレになる感じだったのかなと思う

104 20/11/12(木)11:04:39 No.745423313

>人によって評価が極端な宝島は珍しいと思う なんか良い雰囲気で全て誤魔化すタイプの作品なので粗が気になる人にはとことんきつい作品だと思う 後作品タイトルが完全に詐欺なのは視聴者の全てが思ったことだと思う

105 20/11/12(木)11:05:13 No.745423379

一周回ってキー坊が癒しになる

106 20/11/12(木)11:05:17 No.745423386

>そういや次って小宇宙戦争って話だけど >本当なら話的にやれないとおもってたから嬉しい 武田鉄矢の少年期流れたら嬉しいが使い方を誤ると浮くから難しそうだ

107 20/11/12(木)11:05:45 No.745423447

おっと日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品発見伝

108 20/11/12(木)11:06:15 No.745423515

>人によって評価が極端な宝島は珍しいと思う のび太の新恐竜も面白いって人とクソってこき下ろす人に別れてたな…

109 20/11/12(木)11:06:17 No.745423522

>>人によって評価が極端な宝島は珍しいと思う >なんか良い雰囲気で全て誤魔化すタイプの作品なので粗が気になる人にはとことんきつい作品だと思う >後作品タイトルが完全に詐欺なのは視聴者の全てが思ったことだと思う これドラ一行よりフロックメインじゃね?って思うけどまぁ俺は好き

110 20/11/12(木)11:07:03 No.745423652

>おっと日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品発見伝 もしかしてアカデミー賞ってあまり参考にならない?

111 20/11/12(木)11:07:08 No.745423659

緑の巨人伝も急に愛を語ったりしなければ雰囲気でなんとか押し込めたかもしれない

112 20/11/12(木)11:07:21 No.745423692

新恐竜はピー助だけで許す

113 20/11/12(木)11:09:52 No.745424046

有田

114 20/11/12(木)11:10:21 No.745424114

アマプラの旧ドラ画質悪すぎる Blu-ray BOX出てくれ

115 20/11/12(木)11:11:03 No.745424195

>>おっと日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品発見伝 >もしかしてアカデミー賞ってあまり参考にならない? あんま他所の作品の事言いたくないが 未来のミライが最優秀取るような賞だぞ

116 20/11/12(木)11:12:04 No.745424347

正しい意味で賛否両論割れやすいのだと新鉄人と宝島辺りの印象

117 20/11/12(木)11:12:09 No.745424361

ドラえもんの映画は多すぎてどれ見たらいいのかわかんね…

118 20/11/12(木)11:12:23 No.745424406

わからないわからない言ってないでわかるまで見ろ 俺はわからないからまた見るよ

119 20/11/12(木)11:13:44 No.745424583

おすすめは創世日記だぞ エモちゃんのことがこれでわかるから出るまで見たらいい

120 20/11/12(木)11:13:54 No.745424612

南極カチコチ大冒険みたいのがドラ映画のお手本になると思っている

121 20/11/12(木)11:13:58 No.745424623

カブトムシの奴だけど主題歌は好き

122 20/11/12(木)11:14:20 No.745424678

実況なしでも見られるようになったよ褒めて

123 20/11/12(木)11:14:23 No.745424685

>>>おっと日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品発見伝 >>もしかしてアカデミー賞ってあまり参考にならない? >あんま他所の作品の事言いたくないが >未来のミライが最優秀取るような賞だぞ いやそれならまだわかるわ

124 20/11/12(木)11:14:35 No.745424718

>正しい意味で賛否両論割れやすいのだと新鉄人と宝島辺りの印象 特に方向性をガラリと変えたリメイクの新鉄人は評価割れるよね あの映画好きだけども嫌いって人がいるのもわかるもの

125 20/11/12(木)11:14:55 No.745424773

imgで実況しながらじゃないと無理

126 20/11/12(木)11:14:55 No.745424776

>実況なしでも見られるようになったよ褒めて ひとつ上に行ったな 達者でな

127 20/11/12(木)11:15:34 No.745424870

>南極カチコチ大冒険みたいのがドラ映画のお手本になると思っている 旧ドラ含めても1,2を争う名作だと思うよカチコチ

128 20/11/12(木)11:16:32 No.745425023

俺はカチコチダメだった あんな山も谷もない作品ないだろ…

129 20/11/12(木)11:16:33 No.745425029

ゲストキャラを可愛い女の子か男の子にしてくれれば大抵のことは許す

130 20/11/12(木)11:16:47 No.745425057

シュールなだけじゃなくて変な説教も混じってるのがまずい 評価しにくい

131 20/11/12(木)11:16:47 No.745425058

恐竜魔界の次に巨人伝だからな パンチが違う

132 20/11/12(木)11:17:11 No.745425119

国作り要素・冒険要素・巨悪とのバトル要素の3要素全てをバランスよくぶち込んだねじまきシティを個人的に推す F先生この時に亡くなったのよね確か

133 20/11/12(木)11:17:24 No.745425148

旧鉄人も新鉄人も名作だと思うけど ファンが多い旧鉄人に大胆なアレンジを入れてリメイクした寺本監督を賞賛したい

134 20/11/12(木)11:17:56 No.745425232

個人的にこっちよりも新恐竜の方が評価悪いと思う

135 20/11/12(木)11:18:14 No.745425285

新鉄人は悪くはないけど見るのにカロリーめっちゃ消費する

136 20/11/12(木)11:18:21 No.745425302

過去の名作をリメイクするのは本当に勇気の要ることだと思う

137 20/11/12(木)11:18:39 No.745425352

夢幻三剣士と銀河超特急好きだったな

138 20/11/12(木)11:18:46 No.745425368

>俺はカチコチダメだった >あんな山も谷もない作品ないだろ… ペンギンをあまり引っ張らないのががっかりだった

139 20/11/12(木)11:18:48 No.745425374

南極はやたらたくさん打たれてたポスターが贅沢すぎた感はあるけど作品単体で見た完成度はかなり高いよねあれ

140 20/11/12(木)11:18:49 No.745425376

新鉄人は旧鉄人が好きすぎてまともに評価できなくなってる

141 20/11/12(木)11:19:00 No.745425401

>個人的にこっちよりも新恐竜の方が評価悪いと思う コロナのせいもあって宣伝めちゃくちゃ長かったけどそんなに悪いのか…

142 20/11/12(木)11:19:26 No.745425455

激重ドッグは?

143 20/11/12(木)11:20:00 No.745425534

新恐竜はなんかファンメイドみたいな出来だったな

144 20/11/12(木)11:20:24 No.745425588

>激重ドッグは? あれは傑作だよ…それはそれとしてズブもグラビティすぎて重力作品だけど…

145 20/11/12(木)11:20:24 No.745425589

南極すごく面白かったけど少数派なのかな… 冒険してる感がすごくて好きなんだけど

146 20/11/12(木)11:20:42 No.745425636

>新恐竜はピー助だけで許す むしろ下手にピー助出したせいでのび太お前あんな事があったのにまた恐竜育ててんの!?って無理になった

147 20/11/12(木)11:20:59 No.745425683

新恐竜は評価別れるとは思うけどこれと比べるもんじゃないと思うわ…

148 20/11/12(木)11:21:03 No.745425697

>激重ドッグは? 敵役に救いがないのがちょっと

149 20/11/12(木)11:21:23 No.745425749

>南極すごく面白かったけど少数派なのかな… >冒険してる感がすごくて好きなんだけど ポスターの壮大さ見た後だとちょっと物足りないかもしれないって程度で普通に評価としてはトップクラスだと思うよ 道具の使い方も上手い

150 20/11/12(木)11:22:04 No.745425847

映画ドラえもんの作画リミッターが解放されたのって不思議な風使いからだっけ

151 20/11/12(木)11:22:50 No.745425973

>映画ドラえもんの作画リミッターが解放されたのって不思議な風使いからだっけ 丁度これの監督がメインに関わった時期だな ワンニャンも

152 20/11/12(木)11:23:29 No.745426092

>南極すごく面白かったけど少数派なのかな… >冒険してる感がすごくて好きなんだけど 何て言うか面白くなる一歩手前みたいな雰囲気がずっと続くのがな あと偽ドラえもんの下りの茶番感が激寒

153 20/11/12(木)11:24:05 No.745426183

どう考えてもピー助を育ててからまたああなるとは思えないからそれっぽいだけだと思うけどね

154 20/11/12(木)11:24:17 No.745426216

>何て言うか面白くなる一歩手前みたいな雰囲気がずっと続くのがな >あと偽ドラえもんの下りの茶番感が激寒 うーんそんな風には感じなかったわ

155 20/11/12(木)11:25:40 No.745426456

>新恐竜は評価別れるとは思うけどこれと比べるもんじゃないと思うわ… ようやく公開された直後にこれと比較してるスレ立ってた記憶がある 案の定立てた奴が「巨人伝舐めんじゃねえ」ってボロクソに言われてたけど

156 20/11/12(木)11:25:59 No.745426500

南カチは69点ぐらいの面白さ

157 20/11/12(木)11:26:23 No.745426571

関係ないけどピー助の鳴き声でフエ星人思い出すようになってからまともに見られなくなった

158 20/11/12(木)11:26:42 No.745426626

面白い面白くないは水掛け論なのでその辺で

159 20/11/12(木)11:26:51 No.745426650

新恐竜はやりたいことがハッキリしててその展開に乗せていこうとするのは上手いんだけど一度そこから外れてしまったら切り捨てた部分や粗が無限に気になりだすというか

160 20/11/12(木)11:27:03 No.745426676

>>新恐竜は評価別れるとは思うけどこれと比べるもんじゃないと思うわ… >ようやく公開された直後にこれと比較してるスレ立ってた記憶がある >案の定立てた奴が「巨人伝舐めんじゃねえ」ってボロクソに言われてたけど だって新恐竜の中身についての語りもフワフワだったし…

161 20/11/12(木)11:27:13 No.745426700

個人の感性だからしょうがない

162 20/11/12(木)11:27:25 No.745426725

>新恐竜はやりたいことがハッキリしててその展開に乗せていこうとするのは上手いんだけど一度そこから外れてしまったら切り捨てた部分や粗が無限に気になりだすというか 当たり前ちゃ当たり前だけど宝島と全く同じだな

163 20/11/12(木)11:27:32 No.745426753

緑の巨人伝は面白いのか面白くないのか評価不能で新恐竜は駄作もいいとこなのでスレ画より心証悪いのはわかる

164 20/11/12(木)11:27:46 No.745426796

巨人伝はピラミッドの外にいる立ち位置だから物差しとして使っちゃダメよね

165 20/11/12(木)11:28:17 No.745426880

お酒飲んでから見始めてお酒飲みながら見ると楽しいよ

166 20/11/12(木)11:28:18 No.745426884

もうやめろって言ってんだろ!

167 20/11/12(木)11:28:32 No.745426914

>緑の巨人伝は面白いのか面白くないのか評価不能で新恐竜は駄作もいいとこなのでスレ画より心証悪いのはわかる 巨人伝は面白くはないだろ…つまらなくないだけだよ

168 20/11/12(木)11:28:40 No.745426930

>緑の巨人伝は面白いのか面白くないのか評価不能で新恐竜は駄作もいいとこなのでスレ画より心証悪いのはわかる 作画だけはマジで凄いと思った 内容意味不明だけど

169 20/11/12(木)11:28:54 No.745426957

>ようやく公開された直後にこれと比較してるスレ立ってた記憶がある >案の定立てた奴が「巨人伝舐めんじゃねえ」ってボロクソに言われてたけど 気になってッチー見てきたらログあったよ …緑の巨人伝タグで

170 20/11/12(木)11:29:05 No.745426985

これ言ったらおじいちゃん「」から怒られるかもしれないけど旧作で面白かった映画ってのはそんなにないと思うんだよね 作画は当時の水準から見ても低いし 漫画版からの改変改悪もすごく多いだろう

171 20/11/12(木)11:29:08 No.745426994

>もうやめろって言ってんだろ! キー!

172 20/11/12(木)11:29:21 No.745427027

>緑の巨人伝は面白いのか面白くないのか評価不能で新恐竜は駄作もいいとこなのでスレ画より心証悪いのはわかる いや巨人伝は普通にぶっちぎりの駄作だろ… クソ映画にはクソ映画の楽しみ方があるってだけで

173 20/11/12(木)11:29:50 No.745427107

>…緑の巨人伝タグで だめだった

174 20/11/12(木)11:29:56 No.745427131

グルグル回って急に空飛ぶまでは名作だろ

175 20/11/12(木)11:30:12 No.745427180

旧作はよくも悪くも安定してる

176 20/11/12(木)11:30:28 No.745427226

緑の巨人伝はよく分からないだけじゃなく子育てノイローゼの気分が味わえるぞ!

177 20/11/12(木)11:30:32 No.745427235

旧作はえっこれで終わり…?みたいなあっさりした締めが多すぎる

178 20/11/12(木)11:30:52 No.745427296

緑の巨人伝糞って言ってるのは宇宙英雄記見たら発狂するんじゃないかな… あれこそ映画ドラえもんの底辺オブ底辺だと思う

179 20/11/12(木)11:31:27 No.745427394

あと旧作映画ってそこまで作画も特段いいイメージがない いや作品によるが

180 20/11/12(木)11:31:38 No.745427421

スペースヒーローズは虚無だったな…

181 20/11/12(木)11:32:07 No.745427490

>緑の巨人伝糞って言ってるのは宇宙英雄記見たら発狂するんじゃないかな… >あれこそ映画ドラえもんの底辺オブ底辺だと思う 英雄記は平坦なだけでまあこんなもんかな感が強いけど緑の巨人伝は訳の分からない展開訳の分からない説教子役に言わせとけば深くなるだろう的な浅知恵色々が見えて無理だろ

182 20/11/12(木)11:32:44 No.745427603

>緑の巨人伝糞って言ってるのは宇宙英雄記見たら発狂するんじゃないかな… >あれこそ映画ドラえもんの底辺オブ底辺だと思う ガッツリ子供向け路線だとあんなもんじゃねって感じ アンパンマン見てるような印象

183 20/11/12(木)11:32:46 No.745427610

宇宙英雄記は明らかに低年齢向けに特化してるからおっさんが見たらね… なんというかしまじろうみたいな印象があった

184 20/11/12(木)11:32:58 No.745427649

旧作でもリメイクでも駄作の宇宙開拓史…

185 20/11/12(木)11:33:31 No.745427733

新恐竜は全体的にキャラ付けが画一的だったなと思った 典型的いい子にされてるのび太がめっちゃ分かりやすい例だったけど

186 20/11/12(木)11:34:13 No.745427840

よく評価で出てくる子供向けみたいって奴はたぶん子供が見てもつまらないと思うんだよな…

187 20/11/12(木)11:34:17 No.745427851

緑の巨人伝は冒頭30分までは間違いなく名作の面白そうなので後半のうんちぶりを差し引いても全部うんちの作品よりかは評価したい

188 20/11/12(木)11:34:26 No.745427874

これぞ映画!みたいなダイナミックな展開や演出が目立つようになったのはF先生没後な印象ある

189 20/11/12(木)11:34:28 No.745427882

新ドラ映画初期の表情芸が苦手だった

190 20/11/12(木)11:34:49 No.745427940

粗が気になる映画と本編全部粗なのは違うからな… 意味がわからないって言い方で一括りにしてるけど秘密道具ほぼなし名前も効果も分からない道具がキーアイテムなのは強めに非難されるようなとこだし

191 20/11/12(木)11:34:51 No.745427948

宇宙英雄史は何か「これくらいしておけば子供にはウケるだろ」くらいの打算を感じてしまった 悪く言うと子供だまし

192 20/11/12(木)11:34:54 No.745427954

上でも言われてるけど巨人伝は面白い面白くないというより意味不明とか理解不能とかそういう位置なんだ

193 20/11/12(木)11:34:57 No.745427962

子供向け意識しすぎで子供騙しになってる

194 20/11/12(木)11:35:43 No.745428077

>新ドラ映画初期の表情芸が苦手だった 暖かい目がウケたからしばらくそれ引きずってた感じはある

195 20/11/12(木)11:35:45 No.745428082

見たはずだけど全く内容を思い出せないのが巨人伝と人魚 前者は単純に内容を理解出来なくて後者は純粋に面白くないと感じたからだと思う

196 20/11/12(木)11:35:56 No.745428118

ネットリパンチラ作画だけでも新魔界こそ最高傑作ではないだろうか

197 20/11/12(木)11:36:02 No.745428129

子供に程度を合わせたっていう傲慢さが透けて見えちゃうとね…

198 20/11/12(木)11:36:13 No.745428157

旧作はなんか急に終わる映画が結構ある気がする

199 20/11/12(木)11:36:18 No.745428166

>これぞ映画!みたいなダイナミックな展開や演出が目立つようになったのはF先生没後な印象ある 没った瞬間できたのがドラえもん熊虎鬼五郎とねじ巻き都市冒険記だったな…

200 20/11/12(木)11:36:44 No.745428232

>旧作でもリメイクでも駄作の宇宙開拓史… あ?

201 20/11/12(木)11:36:51 No.745428255

>旧作でもリメイクでも駄作の宇宙開拓史… 宇宙開拓史ディスりやがってぶっ飛ばすぞテメー 心をゆらして最高だろうが

202 20/11/12(木)11:37:05 No.745428289

スレ画があったから評価を取り戻そうと力を入れた感もあるし!

203 20/11/12(木)11:37:16 No.745428326

新ドラってなんで突然作画グニャグニャになるの…?

204 20/11/12(木)11:37:25 No.745428356

>旧作はなんか急に終わる映画が結構ある気がする 良く話題に上がるのだと日本誕生とか創世日記辺りかな…

205 20/11/12(木)11:37:29 No.745428361

人魚はヒロインのかわいさはわりとぶっちぎりなのにな

206 20/11/12(木)11:37:49 No.745428419

>旧作はなんか急に終わる映画が結構ある気がする オチが弱めなのはだいたい共通してる 夢幻三剣士は特大の大落ちがあったけど…

207 20/11/12(木)11:38:04 No.745428453

言うて没後のオリジナルドラえもん映画で良かったのってそんなにないだろ 面白くなりそうな気配が出てきたのって 博物館からじゃないか?

208 20/11/12(木)11:38:32 No.745428538

竜の騎士も終盤の盛り上がりがあんまりなくてあっ終わった…ってなった 面白かったけどね

209 20/11/12(木)11:38:39 No.745428562

旧宇宙開拓ののび太と妹ちゃんがキテルのいいだろうがよ!

210 20/11/12(木)11:38:42 No.745428568

というか意味がわからないだけだから駄作とは呼べないとは言う人いるけど 監督自身わかってないような作品なわけで人類の100%が正しく理解できない作品なんか正しく駄作だよアレ…

211 20/11/12(木)11:39:07 No.745428637

っていうか制作サイドがこの映画のストーリーって何なんですか?って聞かれたら いや分からん…って答えてるんだから考察する意味なくない?

212 20/11/12(木)11:39:14 No.745428660

日本誕生に関しては足りない所盛りまくった新の方が好きかな…

213 20/11/12(木)11:39:22 No.745428688

宇宙漂流記はクライマックスの防衛戦の作戦やラストのちょっとしたホラー感からのザマアミロなラスボスの末路が好きなんだ…

214 20/11/12(木)11:39:38 No.745428738

>というか意味がわからないだけだから駄作とは呼べないとは言う人いるけど >監督自身わかってないような作品なわけで人類の100%が正しく理解できない作品なんか正しく駄作だよアレ… まあ殿堂入りレベルなので除外して考えたいってのはある

215 20/11/12(木)11:39:53 No.745428781

>ネットリパンチラ作画だけでも新魔界こそ最高傑作ではないだろうか (宇宙に漂う栗まんじゅう)

216 20/11/12(木)11:40:03 No.745428809

博物館は敵側?のヘラヘラ感が苦手 悪人と善人の境界線が曖昧にしたかった意図はなんとなくわかるけど

217 20/11/12(木)11:40:45 No.745428914

巨人伝はなんというか視聴者側が理解しようと頑張ることも大事なんだなって思わせてくれる 理解させてくれるかは置いといて

218 20/11/12(木)11:41:11 No.745429000

>日本誕生に関しては足りない所盛りまくった新の方が好きかな… ヒカリ族達の活躍が盛られてるの嬉しくてよかった 石槍いいよね…

219 20/11/12(木)11:41:27 No.745429048

次はリメイクなんだっけ?

220 20/11/12(木)11:41:53 No.745429128

年を重ねてから見て こういうのもありだなって評価に変わったのは創世日記

221 20/11/12(木)11:42:15 No.745429185

緑の巨人伝は渡辺監督がアニメ業界の親しい人らからみんな無視されるようになって シンエイ動画から放逐状態で退社になってるのインタビューで語ってるレベルだから格が違う

222 20/11/12(木)11:42:33 No.745429228

>次はリメイクなんだっけ? 海底鬼岩城リメイクしようぜー!

223 20/11/12(木)11:42:35 No.745429236

新魔界新日本新鉄人はホント傑作 新じゃない方の新のび太の恐竜も好き

224 20/11/12(木)11:42:46 No.745429263

>言うて没後のオリジナルドラえもん映画で良かったのってそんなにないだろ >面白くなりそうな気配が出てきたのって 博物館からじゃないか? 太陽王とワンニャンは普通に面白くない?

225 20/11/12(木)11:42:49 No.745429272

そんなに壮大なスケールにしなくていいよとは思う事ある 創世日記くらいのスケールでいい

226 20/11/12(木)11:43:28 No.745429387

>そんなに壮大なスケールにしなくていいよとは思う事ある >創世日記くらいのスケールでいい 子供心ながらなんで箱庭世界の奴らがこっちの世界に干渉してるの…?で怖かったな虫の人たちは

227 20/11/12(木)11:43:33 No.745429402

絢香は巨人伝のことをわかった上で作詞したとインタビューで答えているので「伝えるってことは 難しいね」が作品テーマであると考えられる

228 20/11/12(木)11:43:39 No.745429415

銀河超特急いいよね…

229 20/11/12(木)11:43:43 No.745429432

>>言うて没後のオリジナルドラえもん映画で良かったのってそんなにないだろ >>面白くなりそうな気配が出てきたのって 博物館からじゃないか? >太陽王とワンニャンは普通に面白くない? のぶ代ドラの最後がワンニャンだったのは本当に良かったと思う

230 20/11/12(木)11:43:45 No.745429437

>そんなに壮大なスケールにしなくていいよとは思う事ある うn >創世日記くらいのスケールでいい 一番デカイやつ!

231 20/11/12(木)11:45:17 No.745429699

翼の勇者達はレースやるところまでは王道で面白いのに後半すっごい雑になるよね…

232 20/11/12(木)11:45:29 No.745429721

新魔界は単純に面白かったし旧版もいいよね…が出来るからリメイクとしては好きな塩梅

233 20/11/12(木)11:45:38 No.745429746

>銀河超特急いいよね… のび太が射撃関係で終始活躍してて見てて気持ちいいんだよね こいつ試し撃ちなしかつ照準器もねえ山なり軌道の大砲を使って動く目標相手に一発目から当ててやがる…

234 20/11/12(木)11:45:52 No.745429789

>絢香は巨人伝のことをわかった上で作詞したとインタビューで答えているので「伝えるってことは 難しいね」が作品テーマであると考えられる まるで絢香が覚者みたいじゃん

235 20/11/12(木)11:46:10 No.745429845

巨人伝について話せば話すほど 毎年公開が義務付けられてるって大変なんだなと 忘れがちだけど当たり前なことを実感させてくれる

236 20/11/12(木)11:46:32 No.745429903

>翼の勇者達はレースやるところまでは王道で面白いのに後半すっごい雑になるよね… 私にはわかっていたよ

237 20/11/12(木)11:46:52 No.745429955

>新魔界は単純に面白かったし旧版もいいよね…が出来るからリメイクとしては好きな塩梅 メジューサはCVがアレでさえなければメチャシコなのに…

238 20/11/12(木)11:48:22 No.745430182

たのむぜ名投手!が消えたのは割と賛否分かれてる印象がある新魔界

↑Top