虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/12(木)08:51:25 歴史の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)08:51:25<!--AnimationGIF--> No.745405348

歴史の偉人を女体化!みたいなゲームってかなり多いけれど逆に歴史の偉人男体化!みたいな乙女向けゲーってないの? 擬人化系なら男体化は割りと見るけれど

1 20/11/12(木)08:52:54 No.745405561

わざわざ男にする必要が?

2 20/11/12(木)08:53:35 No.745405652

こういう動画を撮ることになった経緯と真面目に進行とそれぞれの役割説明してNG出してるメイキングをすごいすごいみたい

3 20/11/12(木)08:53:54 No.745405686

日本の女性の偉人はコマが少ないなぁ

4 20/11/12(木)08:54:05 No.745405717

スッ… よせ姉さん

5 20/11/12(木)08:56:22 No.745406020

北条政子を男にするのはなぁ…

6 20/11/12(木)08:57:57 No.745406257

>歴史の偉人を女体化!みたいなゲームってかなり多いけれど逆に歴史の偉人男体化!みたいな乙女向けゲーってないの? まずなんで女体化ばっかりなのかっていうと圧倒的に男が多いからなんだ 男尊女卑の話ではなくて戦乱の時代武勲を建てて立身出世した人達は当然腕力体力に秀でた男ばっかりなんだ だからまず男体化させる女性偉人が少なすぎる 5つゲーム作ったらまず間違いなくキャラの元ネタが被る だから刀とかアニメ映画の悪役とかでやるしかないんだ もう普通に男の偉人イケメンにして乙女ゲーにしたほうが早くて楽…

7 20/11/12(木)08:59:20 No.745406445

確かに…

8 20/11/12(木)09:01:26 No.745406719

性別転換を一回挟まずに偉人をホストイケメンにする方が工程が減って楽だろう

9 20/11/12(木)09:01:40 No.745406741

TS武則天

10 20/11/12(木)09:03:33 No.745406978

カタ金犀会万歳!

11 20/11/12(木)09:03:50 No.745407018

TS大奥

12 20/11/12(木)09:03:56 No.745407027

>歴史の偉人を女体化!みたいなゲームってかなり多いけれど逆に歴史の偉人男体化!みたいな乙女向けゲーってないの? ゲームにする程な…女偉人が居ないんだ…

13 20/11/12(木)09:04:01 No.745407037

大奥のTSはありそう

14 20/11/12(木)09:04:11 No.745407053

SSR ジャンヌダルク SSR クレオパトラ

15 20/11/12(木)09:04:51 No.745407133

>大奥のTSはありそう まさにそういう漫画がすでにあって実写映画化もされてるじゃん

16 20/11/12(木)09:04:51 No.745407134

>北条政子を男にするのはなぁ… 結婚式を抜け出して捕われの姫君の所に嫁ぎに行くそこそこの家の坊っちゃん! …アリかな?

17 20/11/12(木)09:06:05 No.745407299

クレオパトラの性別が男だったら歴史が変わっていたのは確かだろうな

18 20/11/12(木)09:06:29 No.745407363

前近代だとまず文献に名前が残るかどうかも厳しくなるからね…

19 20/11/12(木)09:06:45 No.745407390

>クレオパトラの性別が男だったら歴史が変わっていたのは確かだろうな それでもあの時代ならカエサルもアントニウスも惚れてたのでは

20 20/11/12(木)09:08:05 No.745407564

イザナミはどう思う?

21 20/11/12(木)09:08:09 No.745407575

無双系でも武将の嫁!を担ぎ出さなきゃ女キャラなんていない

22 20/11/12(木)09:08:44 No.745407652

つまりよぉ 歴史上の人物の奥さんを男にして旦那をホモにすればいいってことだろお?

23 20/11/12(木)09:10:45 No.745407927

>それでもあの時代ならカエサルもアントニウスも惚れてたのでは アントニウスは分からんけどカエサルはノンケじゃないか?

24 20/11/12(木)09:10:46 No.745407932

初代fateどうだったかなって思い出してたら あのゲームって最初は半神とかファンタジーとかばっかで実在の人物ほぼ使ってないんだな佐々木小次郎くらいで

25 20/11/12(木)09:12:38 No.745408184

>あのゲームって最初は半神とかファンタジーとかばっかで実在の人物ほぼ使ってないんだな佐々木小次郎くらいで 佐々木小次郎も本当にいたの?ってポジションなのでそういう意味では実在人物は一人もいないな

26 20/11/12(木)09:12:59 No.745408236

>あのゲームって最初は半神とかファンタジーとかばっかで実在の人物ほぼ使ってないんだな佐々木小次郎くらいで 佐々木小次郎も割とケンゴーファンタジーの世界入ってるけどな

27 20/11/12(木)09:13:26 No.745408296

ディズニー作品を男性化はなかなか頭柔らかかった 登場キャラを男性化したんじゃなくて作品のイメージを男性化した

28 20/11/12(木)09:15:43 No.745408570

>ディズニー作品を男性化はなかなか頭柔らかかった >登場キャラを男性化したんじゃなくて作品のイメージを男性化した 頭柔らかいっていうか最初はどうしてそんなことを?ってイメージが強かった

29 20/11/12(木)09:16:07 No.745408626

>ディズニー作品を男性化はなかなか頭柔らかかった >登場キャラを男性化したんじゃなくて作品のイメージを男性化した ガンダムでもいけるかな作品のイメージそのものを擬人化

30 20/11/12(木)09:17:09 No.745408745

ディズニーでそんなことしていいんだ.. てなったやつ

31 20/11/12(木)09:18:13 No.745408886

>>ディズニー作品を男性化はなかなか頭柔らかかった >>登場キャラを男性化したんじゃなくて作品のイメージを男性化した >ガンダムでもいけるかな作品のイメージそのものを擬人化 各機体からイメージしたキャラ化とかの方がよくない?

32 20/11/12(木)09:18:27 No.745408912

>ガンダムでもいけるかな作品のイメージそのものを擬人化 1stがここでのおっちゃんみたいなキャラになるのを想像してダメだった

33 20/11/12(木)09:20:43 No.745409227

男ジャンヌはなんかで見た

34 20/11/12(木)09:22:15 No.745409448

>もう普通に男の偉人イケメンにして乙女ゲーにしたほうが早くて楽… 言われてみればそれもそうだな…

35 20/11/12(木)09:28:52 No.745410307

むしろ今が女性の時代なんだから現代テーマに男体化すればよくねえ ちょっと前まで続いてたアイドル戦国時代とかかなり熱いコマ多いよ 滅びゆくモー娘。を支え続けた落日の当主道重さゆみとか 演歌歌手ばりのドサ回りから叩き上げたプールイとか

36 20/11/12(木)09:29:36 No.745410411

神功皇后と清少納言と紫式部と巴御前と静御前と北条政子ぐらいしか思いつかん御前系はまだまだいそうだけど

37 20/11/12(木)09:29:57 No.745410457

こう言うとちょっとアレだけど 近代はともかく昔の歴史上の女性って 「女性であること」が物語の根底にある人が多すぎるんじゃない

38 20/11/12(木)09:30:23 No.745410515

よく知らんけど男が女になる世界観なら女が男になってる場合もあるんじゃね 知らんから具体的に語れんけど多分偉人女体化コンテンツの中に男体化した偉人もいるんだろ 偉人についてもよく知らんけどキュリー夫人とかキュリー夫になってたり

39 20/11/12(木)09:31:02 No.745410599

ツイステはそこから拾ってくるの!?ってなるキャラが多くてビックリする…

40 20/11/12(木)09:31:23 No.745410640

何も知らねえ奴だな

41 20/11/12(木)09:32:42 No.745410803

スケベ心だけで動いてるおじさんからなけなしの小銭を絞りとることを目指すならその判断はない

42 20/11/12(木)09:33:16 No.745410874

>こういう動画を撮ることになった経緯と真面目に進行とそれぞれの役割説明してNG出してるメイキングをすごいすごいみたい 今でも家族4人でコメディ動画投稿してる一家だから経緯はもうノリだろうな 誰が考えてるんだろうなシチュとかは

43 20/11/12(木)09:34:11 No.745410989

>こう言うとちょっとアレだけど >近代はともかく昔の歴史上の女性って >「女性であること」が物語の根底にある人が多すぎるんじゃない でもね正太郎君仕方なかったんだ そういう時代だったんだ

44 20/11/12(木)09:34:22 No.745411009

アルチンゲールになっちまう

45 20/11/12(木)09:35:33 No.745411163

>そういう時代だったんだ 強さと偉さが同質だった時代から脱皮できるのは現代にかなり近づいてからだしな キリスト教の預言者も腕力系のエピソード挟んでくるし

46 20/11/12(木)09:35:37 No.745411179

>アルチンゲールになっちまう パイパンかもしれねーだろ

47 20/11/12(木)09:36:00 No.745411223

聖母マリアを男体化…?

48 20/11/12(木)09:36:12 No.745411266

きっと宮崎駿も死後2か月くらいしたらソシャゲで幼女にされるんだろうな

49 20/11/12(木)09:36:21 No.745411281

聖母マリアを男にする気か

50 20/11/12(木)09:37:13 No.745411413

キリスト教といえば女の士師もいたりするけどフィクションじゃほとんど取り上げられんな

51 20/11/12(木)09:37:32 No.745411461

人気の女性声優を男性化しても喜ぶ人はいますか

52 20/11/12(木)09:38:26 No.745411591

>きっと宮崎駿も死後2か月くらいしたらソシャゲで幼女にされるんだろうな 許可取らないで近代とか現代の偉人の直系の子孫からそういうのはちょっと…って申し開きあった場合ってどうなるんだろう 近似事例とかあるのかな

53 20/11/12(木)09:39:20 No.745411708

書き込みをした人によって削除されました

54 20/11/12(木)09:39:31 No.745411731

巴御前なら男にしても違和感ないな

55 20/11/12(木)09:39:49 No.745411772

ヘタリアがそれなんじゃねーのか

56 20/11/12(木)09:40:03 No.745411807

与謝野晶夫

57 20/11/12(木)09:40:13 No.745411821

>近似事例とかあるのかな ストライクウィッチーズで存命の人もいるのにってなったのに何も問題なくシリーズ続いてるしな……

58 20/11/12(木)09:40:19 No.745411839

歴史じゃなくて伝承の存在だけど女性の悪魔(左)を男性化(右)!みたいなキャラはいる 元ネタは男の娘で伝承そのままのキャラってわけじゃないし男性化というか異世界転生した結果だから話がややこしくなるんだけど su4349456.jpg

59 20/11/12(木)09:41:22 No.745411986

>人気の女性声優を男性化しても喜ぶ人はいますか いま人気のは詳しくないから全然 ほっちゃんとか松本梨香とか島本須美とか レジェンド枠の人たちでやるならかなり面白そうとは思う

60 20/11/12(木)09:41:34 No.745412015

まさはるや戦争の偉人なら男ばっかだけど文化史とかは女の偉人も山ほどいるしなあ でも男体化はいらねえや

61 20/11/12(木)09:42:17 No.745412120

su4349463.jpg これは中国のソシャゲでショタ化した武則天

62 20/11/12(木)09:42:21 No.745412131

歴史偉人出す系の作品のスレ見てると当然なんだけど元ネタ知識披露大会になってて そのパターンそのものにどうにも飽きてきた

63 20/11/12(木)09:43:08 No.745412236

ヒラリーとか辻本を

64 20/11/12(木)09:43:22 No.745412257

男プレイヤーだと男なんざいらんから全部エッチな女の子にしろ!って意見になるのは当然だけど女性プレイヤーだと逆になるもんなんだろうか

65 20/11/12(木)09:43:26 No.745412262

宮廷内は派閥争いで血みどろだったけど 市井は善政が敷かれてそれなりに平和だったらしいね武則天の時代

66 20/11/12(木)09:43:27 No.745412267

三国志オタとか武将オタとかその話しかしないから 偉人女体化は本当に鬱陶しい

67 20/11/12(木)09:43:59 No.745412346

女体化は女体化したら気難しい性格がツンデレ解釈されてオトク!みたいなところあるけど 男体化だとそれ別にTSさせなくても似た属性の男居るじゃん…ってなりそう

68 20/11/12(木)09:45:41 No.745412553

>男プレイヤーだと男なんざいらんから全部エッチな女の子にしろ!って意見になるのは当然だけど女性プレイヤーだと逆になるもんなんだろうか 何を求めてそのゲーム始めたかっていうのがある エロい格好の女の子がモリモリ出てくるゲームを好んでプレイする女性も普通にいるし

69 20/11/12(木)09:47:11 No.745412761

遺骨調べたらカジミール・プラスキが男だったか女だったかわかんなくなった!みたいなニュースがちょっと前にあったな

70 20/11/12(木)09:47:31 No.745412789

マリ・キュリー婦人をTSしてバトル要素があるゲームに出したら 高HPで高DEF持ちな上に永続ダメージ入るやべー攻撃手段持ちでちょっと手が付けられなくなりそう

71 20/11/12(木)09:47:46 No.745412819

女性も可愛い女の子は好きなんだ

72 20/11/12(木)09:47:50 No.745412830

女性or男性しか出てなかったような作品に突然異性ぶち込みます!ってなると荒れる予感しかしないわな ホモでも普通に受け入れてる対魔忍プレイヤーは何かおかしいけど

73 20/11/12(木)09:48:55 No.745412969

何も考えずに済むから楽だし…

74 20/11/12(木)09:49:11 ID:iXP5fjGk iXP5fjGk No.745413001

>マリ・キュリー婦人をTSしてバトル要素があるゲームに出したら >高HPで高DEF持ちな上に永続ダメージ入るやべー攻撃手段持ちでちょっと手が付けられなくなりそう 本人もスリップダメージは受けるから…

75 20/11/12(木)09:49:26 No.745413025

与謝野晶子は何故平塚らいてうを殺さなかったのか

76 20/11/12(木)09:50:13 No.745413135

>女性or男性しか出てなかったような作品に突然異性ぶち込みます!ってなると荒れる予感しかしないわな >ホモでも普通に受け入れてる対魔忍プレイヤーは何かおかしいけど 対魔忍は初っ端の世界観からおかしいので…

77 20/11/12(木)09:50:53 No.745413231

>本人もスリップダメージは受けるから… 遺体が放射性物質になるほどの放射線喰らい続けて66まで生きた人間にダメージがあったとは思えぬ……

78 20/11/12(木)09:51:04 No.745413261

どうもアメリカの騎兵の父がそうだったと聞いた

79 20/11/12(木)09:52:18 No.745413435

何かの乙女ゲーで女性偉人を女装した男にしてたのはあった気がする

80 20/11/12(木)09:53:36 No.745413606

戦コレだとマリーアントワネットがショタ王子になってたな

81 20/11/12(木)09:54:52 No.745413764

乙女ゲーの主人公は男か女かどっちとも解釈できる子わりといるよね

82 20/11/12(木)09:55:47 No.745413865

>本人もスリップダメージは受けるから… 電気ウナギだって放電使う攻撃相手と一緒に感電してるけど 耐性持ちだから大丈夫なんだ(大丈夫じゃない)

83 20/11/12(木)09:59:22 No.745414362

Fateの女性化した偉人ってFateの世界観ではどういう扱いになってるの? Fate世界では元々女性だった? 召喚する時の都合で女性化した? 特に理由とかなく謎のまま?

84 20/11/12(木)10:00:49 No.745414579

>特に理由とかなく謎のまま? 自分を偉人だと思い込んでる奴とかもいる

85 20/11/12(木)10:01:06 No.745414624

歴史の偉人出してもいいけど名前だけ借りて性質とか性格完全無視してるのはいただけない

86 20/11/12(木)10:01:22 No.745414652

ストライクウィッチーズで有名パイロットの孫だか親類の人がこの子パイロットモチーフだよって教えられるエピソードなかったっけ

87 20/11/12(木)10:01:43 No.745414704

昔の人物とかならあははって笑ってられるけど近代に近づくにつれ真顔になってくる

88 20/11/12(木)10:02:17 No.745414781

>Fateの女性化した偉人ってFateの世界観ではどういう扱いになってるの? >Fate世界では元々女性だった? >召喚する時の都合で女性化した? >特に理由とかなく謎のまま? 全部だ 全部やった

89 20/11/12(木)10:02:51 No.745414859

ノブナガは怒っていい

90 20/11/12(木)10:03:15 No.745414916

ナイチンゲールが男でしたとかやったら怒られそうな気はする

91 20/11/12(木)10:03:24 No.745414948

エジソンとテスラのどちらかを女体化しない理性が型月にも残されていた

92 20/11/12(木)10:03:29 No.745414962

fateの1番最初はみんな男で乙女ゲー状態だったけど売れねえから女にしろじゃなかった?

93 20/11/12(木)10:03:35 No.745414980

封神演義モデルの乙女ゲーで男のダッキいたな 紂王はそのままです

94 20/11/12(木)10:05:30 No.745415236

>封神演義モデルの乙女ゲーで男のダッキいたな >紂王はそのままです まあその時代なら無くはないんじゃないかな知らないけど

95 20/11/12(木)10:07:11 No.745415430

>昔の人物とかならあははって笑ってられるけど近代に近づくにつれ真顔になってくる 毛沢東とかヒトラー女体化してるエロゲーあったな…

96 20/11/12(木)10:07:34 No.745415471

武将全部TSしたから貂蝉は男な!は当時賢いと思った

97 20/11/12(木)10:08:47 No.745415633

でも正直偉人女性化って怒る人いても当然の流れだよね

98 20/11/12(木)10:10:24 No.745415860

>でも正直偉人女性化って怒る人いても当然の流れだよね もし自分の祖先が人類史に残るスゲー人だったとして ソシャゲでTSさせられて面白ポンコツ女扱いされてたりしたら割と真面目に嫌だな

99 20/11/12(木)10:10:38 No.745415889

>でも正直偉人女性化って怒る人いても当然の流れだよね どれくらい元ネタにするにあたってリスペクトしてるのかにもよるなぁ 完全オリキャラとかならまあ名前借りてるだけだな!って割り切れるけど下手な本人エピソードみたいなの使ったオリキャラみたいなのはちょっとイラっとする

100 20/11/12(木)10:11:39 No.745416016

BL系なら実は男だったみたいなのあるんじゃないの

101 20/11/12(木)10:13:09 No.745416218

ソシャゲじゃなくて少女漫画とかGファン系の女性受けするタイプの作品だと男体化ちょくちょく見かける気がする

102 20/11/12(木)10:13:50 No.745416297

正直恋姫とか初めて知った時は「は?作った奴何考えてんの?キメェ」とか思ってましたごめんなさい

103 20/11/12(木)10:14:53 No.745416428

検索汚染さえしなければいいよ… マジでそれだけはクソだと思ってるから…

104 20/11/12(木)10:15:53 No.745416558

名前がそれっぽいせいでTSされる泉鏡花ちゃん…

105 20/11/12(木)10:16:23 No.745416614

Fateも最初は青王くらいだったんだけどなTS あれだって「当時の価値観だと女が王じゃ誰も付いてこないと思ったから男のふりしてた」みたいな設定あったけど今だと特に理由もなく女体化してるからな

106 20/11/12(木)10:17:12 No.745416728

>検索汚染さえしなければいいよ… >マジでそれだけはクソだと思ってるから… ナイチンゲールの画像検索結果がMSばっかりなのは予想外でダメだった

107 20/11/12(木)10:17:16 No.745416747

神様とか悪魔はよく男体化してる気がする

108 20/11/12(木)10:17:22 No.745416763

>名前がそれっぽいせいでTSされる泉鏡花ちゃん… 文豪だろうなと思ったら文豪だった

109 20/11/12(木)10:18:00 No.745416851

>でも正直偉人女性化って怒る人いても当然の流れだよね 三島由紀夫は遺族からNG出てると聞いた

110 20/11/12(木)10:18:28 No.745416913

>神様とか悪魔はよく男体化してる気がする あれはもう神とか悪魔に性別なんて概念殆どないだろなんなら自由に切り替えられるぜHAHAHAみたいな潔さすら感じる

111 20/11/12(木)10:18:38 No.745416933

ジャン・ダルクとかフロイド・ナイチンゲールとか…アリでは?

112 20/11/12(木)10:18:40 No.745416938

よくよく考えると痴女そのものな服装させられるナイチンゲールとか 元から女性な偉人もすげぇ大概な扱いされている気がする

113 20/11/12(木)10:19:06 No.745417008

神様とか悪魔は最初から創作の存在だから好き勝手してもまあいいけど実在の人物はね…

114 20/11/12(木)10:20:29 No.745417216

とりあえずジャンヌダルク! とりあえずクレオパトラ! とりあえず卑弥呼!

115 20/11/12(木)10:22:11 No.745417436

子孫ですとか宿らせてますとかならセーフ! ノブナガンのナイチンゲールとか大好き

116 20/11/12(木)10:22:23 No.745417455

もし現代にナイチンゲールが蘇って自分の扱いを見たら… 多分そのイメージを何とか利用して医療改革しようとするな 生前から実態と乖離したイメージを利用してた人だから

117 20/11/12(木)10:22:36 No.745417477

TS椎名林檎

118 20/11/12(木)10:25:25 No.745417839

>特に理由もなく女体化してるからな まさに今のイベントでその辺微妙に触れてるけどまぁ雑だよなぁとは思う… 息子とかはどういう過程で発生してるんだろう信長とか

119 20/11/12(木)10:26:55 No.745418024

最近は絵描きだの声優だの歌手だの実況解説者だのが自分から女体化するのもよく見る

120 <a href="mailto:関羽">20/11/12(木)10:27:26</a> [関羽] No.745418098

なんか神にされたり女にされたりMSにされたりしてる…

121 20/11/12(木)10:28:01 No.745418170

>もし現代にナイチンゲールが蘇って自分の扱いを見たら… >多分そのイメージを何とか利用して医療改革しようとするな >生前から実態と乖離したイメージを利用してた人だから え!婦長を献血のポスターに!?

122 20/11/12(木)10:28:23 No.745418224

父さん女体化と言えど先人達の偉人でシコるのは大変よくないと思うぞー!!!!!!!!

123 20/11/12(木)10:28:26 No.745418231

歴史ネタでも神話ネタでも扱う側の浅さが透けて見えちゃうと冷める

124 20/11/12(木)10:32:52 No.745418786

>父さん女体化と言えど先人達の偉人でシコるのは大変よくないと思うぞー!!!!!!!! >スッ… >よせ姉さん

125 20/11/12(木)10:34:47 No.745419040

神話ならともかく偉人系と兵器系は名前だけは変えるべきだと思う セックス中に関羽とかグラーフツェッペリンとか名前呼びたくないよ!

126 20/11/12(木)10:37:00 No.745419337

>歴史ネタでも神話ネタでも扱う側の浅さが透けて見えちゃうと冷める マニアックなネタなんて拾ってもヒネたクソオタしか喜ばねえから浅い方が良いんだよそういうのは

127 20/11/12(木)10:37:07 No.745419354

まだ女体化がそこまで一般的じゃなかった時代に真名システムを使った恋姫は慧眼だと思った

128 20/11/12(木)10:40:20 No.745419800

女体化はキャラ人気出るけどキャラ人気だけで終わってて 男のままだと歴史書とか本人の記録とかも合わせて売れるから経済効果がすごいのは男の方だなってのはfateの岡田以蔵やサリエリを通じて理解した

129 20/11/12(木)10:41:41 No.745419986

ミル貝に書いてあるネタを引用して深いとか言い出す人もいるわけで 浅い深いの判定なんて人それぞれ

130 20/11/12(木)10:42:25 No.745420079

和泉式部みたいなやつはチャラ男にされた挙句 TSされた武将を一杯孕ませちゃうのかな

131 20/11/12(木)10:43:11 No.745420187

浅いとか深いとか言い出すと参考文献丸写ししてごめんなさいしたとかそういう話になるからやめよう

132 20/11/12(木)10:44:55 No.745420416

俺はもう可愛ければ何でもシコることにする

133 20/11/12(木)10:45:04 No.745420430

>浅いとか深いとか言い出すと参考文献丸写ししてごめんなさいしたとかそういう話になるからやめよう ごめんなさいしてたっけ なんか雑な言い訳した後だんまりだったような

134 20/11/12(木)10:46:33 No.745420628

引用してきたものによっちゃ「一つの論文でしか主張してないようなマイナーなのをなんで?」みたいなことになりかねんからな 古代になれば古代になるほど

135 20/11/12(木)10:46:47 No.745420657

参考文献多いとか拾うネタがマニアックだとかは正直マウント取りの材料にしかならんので ビジュアルとキャラさえ良ければあとは大きな齟齬がなければ別にいいよ

136 20/11/12(木)10:47:07 No.745420714

>もし現代にナイチンゲールが蘇って自分の扱いを見たら… >多分そのイメージを何とか利用して医療改革しようとするな >生前から実態と乖離したイメージを利用してた人だから そういえばナイチンゲール博物館行った時は色んな縁の品や解説に混ざって日本での伝記もあって現代でも世界中で人気ですって紹介されてたんだけど 有色人種差別してたとか犯したミスとか負の部分も紹介しててブリテンらしいなってなった

137 20/11/12(木)10:48:14 No.745420858

小野妹子男体化!

138 20/11/12(木)10:52:21 No.745421430

名前だけ借りたオリジナル設定撒き散らすなら最初からオリジナルのキャラにすればいいじゃんって思うんだけどなんでそうしないんだろう

139 20/11/12(木)10:53:06 No.745421545

>名前だけ借りたオリジナル設定撒き散らすなら最初からオリジナルのキャラにすればいいじゃんって思うんだけどなんでそうしないんだろう 興味を持ってもらうためのハードルが高くなるから

140 20/11/12(木)10:53:38 No.745421617

>名前だけ借りたオリジナル設定撒き散らすなら最初からオリジナルのキャラにすればいいじゃんって思うんだけどなんでそうしないんだろう 他人の褌使った方が楽だから

141 20/11/12(木)10:55:07 No.745421862

>名前だけ借りたオリジナル設定撒き散らすなら最初からオリジナルのキャラにすればいいじゃんって思うんだけどなんでそうしないんだろう オリジナルからキャラの背景構築するのは大変だけど歴史から引っ張ってくるとその偉人のエピソードが丸ごとキャラのものになるから楽

142 20/11/12(木)10:56:05 No.745422011

オタクの歴史知識オカルト知識でのマウント欲を程よく満たしてくれるしな…

143 20/11/12(木)10:56:17 No.745422038

>名前だけ借りたオリジナル設定撒き散らすなら最初からオリジナルのキャラにすればいいじゃんって思うんだけどなんでそうしないんだろう 二次創作だとキャラ作るの省略できて楽だろ

144 20/11/12(木)10:56:42 No.745422113

>他人の褌使った方が楽だから 勝手に受け手側がこういうエピソードあるぜで盛り上がったり補間してくれるしな ゼロから作ったキャラだとこうはいかん

145 20/11/12(木)10:57:01 No.745422163

オリジナルのキャラ0から育てるよりも このキャラは織田信長です!ってやった方が共有されてるテンプレがあるしキャラ作りやすいからな そっからオリジナル要素付け加えていくと信長である必要ある?ってなるけど

146 20/11/12(木)10:57:38 No.745422267

要は手抜きの手法

147 20/11/12(木)10:58:25 No.745422381

墓を暴いて出てきた死体で人形劇やってると言われてもしょうがないところはある

148 20/11/12(木)10:59:53 No.745422605

学者なら女性でもそこそこ駒があるんじゃない?

149 20/11/12(木)11:00:11 No.745422636

>小野妹子男体化! ちょっと待てよ!?

150 20/11/12(木)11:02:25 No.745422975

>Fateも最初は青王くらいだったんだけどなTS >あれだって「当時の価値観だと女が王じゃ誰も付いてこないと思ったから男のふりしてた」みたいな設定あったけど今だと特に理由もなく女体化してるからな SNの時点だと女の身だから当然円卓の面子から舐められたり無碍な扱い受けたけど女だてらに当時のブリテンを守った!って語られてたけど 後の女体化サーヴァント大体緩いノリで女体化してるから当時の円卓の陰湿さがより酷いことになってない?と思う

151 20/11/12(木)11:02:32 No.745422994

神々はどうとでもできるから楽よね

152 20/11/12(木)11:04:11 No.745423241

>SNの時点だと女の身だから当然円卓の面子から舐められたり無碍な扱い受けたけど女だてらに当時のブリテンを守った!って語られてたけど >後の女体化サーヴァント大体緩いノリで女体化してるから当時の円卓の陰湿さがより酷いことになってない?と思う SNだとそんな設定だったの?! 今ふつうに我が王とか言ってるよね円卓

153 20/11/12(木)11:06:09 No.745423500

SNからFGOになるまでにアルトリアの設定結構変わってるよ モルガンとか存在してなかったし

154 20/11/12(木)11:06:33 No.745423571

たかが創作にケチ付け始めたらおしまいだぞ 表現の自由なんだからな

155 20/11/12(木)11:07:17 No.745423679

表現の自由の話なんか誰もしてないです…

156 20/11/12(木)11:12:42 No.745424444

今のゴッホみたいにそもそもTSですらないガワだけ借りてるくさいみたいなのはゴッホである意味なくねって思うかな まだ正体わからんから印象変わるかもしれんけど

157 20/11/12(木)11:13:57 No.745424622

ズリネタにしてるだけのもんを深く考えるだけ無駄なのでは?

158 20/11/12(木)11:14:35 No.745424721

TSするにしても天涯孤独とかじゃないとだったら妻や子供どうしたのってなる

↑Top