20/11/12(木)08:45:01 海外で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/12(木)08:45:01 No.745404479
海外でラーメンブームが起きた結果 なんか凄いラーメンが出来上がるのいいよね
1 20/11/12(木)08:46:12 No.745404635
ザワークラウトいれたラーメンか…想像つかないけどちょっと酸っぱいのはきついな… キムチラーメン的な感じなのかな
2 20/11/12(木)08:49:15 No.745405065
横浜ラー博で食べたけど酸っぱさはほぼなかった気がする 日本向けにアレンジしてる可能性もあるけど
3 20/11/12(木)08:55:28 No.745405891
酸辣湯よりは酸っぱくないと思う
4 20/11/12(木)08:56:05 No.745405976
意識高そう
5 20/11/12(木)08:56:29 No.745406038
2000円くらいしそうだな‥
6 20/11/12(木)08:57:42 No.745406220
普通にうまあじそう
7 20/11/12(木)08:57:52 No.745406244
ご当地の馴染みある味に調整すると人気が出るというのを日本で当てはめると何があるだろう?
8 20/11/12(木)08:58:44 No.745406371
芹沢さんもこういうラーメンお出ししそう
9 20/11/12(木)08:59:08 No.745406418
美味しそうだけど名前すげえ
10 20/11/12(木)08:59:22 No.745406449
ドイツってもともとラーメンに似た麺料理があるそうだ
11 20/11/12(木)08:59:40 No.745406494
>ご当地の馴染みある味に調整すると人気が出るというのを日本で当てはめると何があるだろう? 醤油か味噌ぶち込む
12 20/11/12(木)08:59:55 No.745406524
小泉さんと幼女がアニメで行ってた店か
13 20/11/12(木)09:00:32 No.745406621
即席ラーメンにコーンポタージュ混ぜて出来上がりでいっ!
14 20/11/12(木)09:00:59 No.745406665
>横浜ラー博で食べたけど酸っぱさはほぼなかった気がする >日本向けにアレンジしてる可能性もあるけど 加熱したり出汁追加したりで酸っぱいの減らせたりするからその辺の調整はしたんじゃないかな
15 20/11/12(木)09:01:11 No.745406689
キャベツ乗せたラーメンも酸味のあるラーメンもうまいんだからこれだってうまいだろうな
16 20/11/12(木)09:02:01 No.745406782
>ご当地の馴染みある味に調整すると人気が出るというのを日本で当てはめると何があるだろう? 焼き餃子
17 20/11/12(木)09:02:29 No.745406832
漬け物とかお新香入れたラーメンみたいなもんか
18 20/11/12(木)09:03:00 No.745406901
無垢って言われるとエロ動画にしか見えなくなるから名前変えて
19 20/11/12(木)09:03:19 No.745406941
>無垢って言われるとエロ動画にしか見えなくなるから名前変えて 認知が歪んだ「」来たな…
20 20/11/12(木)09:03:23 No.745406952
>ご当地の馴染みある味に調整すると人気が出るというのを日本で当てはめると何があるだろう? ラーメン
21 20/11/12(木)09:04:38 No.745407105
>漬け物とかお新香入れたラーメンみたいなもんか 高菜入れた豚骨ラーメンと変わらんなと思ってしまった
22 20/11/12(木)09:05:16 No.745407195
ドイツで中華風味付けの海老と野菜の炒め物が乗ったラーメン食べた 不味いわけがないので普通に美味かった
23 20/11/12(木)09:08:11 No.745407583
超こってり系のなりたけがフランスに支店があって 味が受け入れられていると聞いてなんで?となったよ
24 20/11/12(木)09:08:45 No.745407659
>無垢って言われるとエロ動画にしか見えなくなるから名前変えて チーズでしこってそうなやつ
25 20/11/12(木)09:10:14 No.745407855
>>漬け物とかお新香入れたラーメンみたいなもんか >高菜入れた豚骨ラーメンと変わらんなと思ってしまった 豚骨ラーメンは紅ショウガか高菜入れるのが基本だしな
26 20/11/12(木)09:10:23 No.745407876
フランクフルト入ってるの?
27 20/11/12(木)09:10:47 No.745407937
近所のトリップアドバイザー高評価でGAIJINで盛況してるラーメン屋が全然美味しくないから信用ならない…
28 20/11/12(木)09:10:59 No.745407958
ベーコンだよ
29 20/11/12(木)09:11:26 No.745408023
イタリア風ラーメン作ろうぜ! 麺はパスタで具はトマトソースな!
30 20/11/12(木)09:11:32 No.745408041
>超こってり系のなりたけがフランスに支店があって >味が受け入れられていると聞いてなんで?となったよ フランスは日常的にクリームどっかんどっかん使った濃い料理お出しするから…
31 20/11/12(木)09:12:07 No.745408114
まぁ不味くはないんじゃないか 味の想像がイマイチ出来ないが
32 20/11/12(木)09:12:11 No.745408128
フォークで食べるのかな
33 20/11/12(木)09:12:38 No.745408183
スープスパできた!
34 20/11/12(木)09:12:40 No.745408189
>近所のトリップアドバイザー高評価でGAIJINで盛況してるラーメン屋が全然美味しくないから信用ならない… GAIJINに人気の店だから日本人も美味いと感じるとは限らんし…
35 20/11/12(木)09:13:21 No.745408284
>近所のトリップアドバイザー高評価でGAIJINで盛況してるラーメン屋が全然美味しくないから信用ならない… 嗜好の違いだろう 多分その店は塩気が控え目だと推測される
36 20/11/12(木)09:13:43 No.745408332
>味が受け入れられていると聞いてなんで?となったよ 初代世界の料理ショー見てみなよ 溶かしバターの使用量が尋常じゃない…
37 20/11/12(木)09:13:48 No.745408343
海外展開してるラーメン屋も基本濃い奴が多いし はっきりとしたわかりやすい味が受け入れられてるって事なんだろう
38 20/11/12(木)09:14:12 No.745408386
ふらんすじんは日本における醤油くらいの感覚でバターを使うからな
39 20/11/12(木)09:14:27 No.745408414
GAIJINに限らずみんながうまいうまいって食べてるものを自分はうまく思わないなんて普通にあることだろう 好みなんてそんなものだろうし
40 20/11/12(木)09:14:39 No.745408440
>2000円くらいしそうだな‥ 調べたら1杯11ユーロ(約1366円)だった
41 20/11/12(木)09:14:46 No.745408447
日本でも酢をぶちこんだラーメンとかあるのでは?
42 20/11/12(木)09:15:10 No.745408507
>日本でも酢をぶちこんだラーメンとかあるのでは? いくらでもあるな
43 20/11/12(木)09:15:38 No.745408555
>GAIJINに人気の店だから日本人も美味いと感じるとは限らんし… 味覚で見るとかなり違うらしいもんね美味いってなる判定
44 20/11/12(木)09:15:53 No.745408591
海外だと豚骨人気なんだっけ?
45 20/11/12(木)09:16:00 No.745408609
>調べたら1杯11ユーロ(約1366円)だった わりと価格破壊してるな
46 20/11/12(木)09:16:01 No.745408612
>>2000円くらいしそうだな‥ >調べたら1杯11ユーロ(約1366円)だった 欧州って外食の税金クソ高いイメージあるから税込なら安目に思える
47 20/11/12(木)09:16:12 No.745408633
>調べたら1杯11ユーロ(約1366円)だった 予約制でその値段は逆にやってけるのか心配になる
48 20/11/12(木)09:18:53 No.745408965
アメリカの大人気ラーメン屋はもっとかなり高かった気がするけど ショバ代がやばそうだったから一概にはいえないのかも
49 20/11/12(木)09:19:19 No.745409034
パスタと同じくらいの値段じゃん いいね
50 20/11/12(木)09:19:23 No.745409045
今じゃフランスに旅行行っても現地でラーメンが食える時代か
51 20/11/12(木)09:19:57 No.745409109
小ネギの下にあるのもやしかと思ったらこれがザワークラフトか キャベツなんだからザクザクシャキシャキでいい食感変わりになりそう
52 20/11/12(木)09:19:57 No.745409112
>今じゃフランスに旅行行っても現地でラーメンが食える時代か かのジャンヌダルクも食べたという
53 20/11/12(木)09:20:03 No.745409125
ラー博でビール勧められたからラーメンと飲んできたけど ビールの量が想定以上でお腹タプタプになった ラーメンの味は覚えてないけど店のねーちゃんは可愛かったです
54 20/11/12(木)09:20:20 No.745409171
>>高菜入れた豚骨ラーメンと変わらんなと思ってしまった >豚骨ラーメンは紅ショウガか高菜入れるのが基本だしな 店によっちゃかなり酸味強い高菜漬け置いてたりするからなぁ
55 20/11/12(木)09:20:35 No.745409211
ジャンヌダルクの家は今ラーメン屋だな…
56 20/11/12(木)09:20:49 No.745409244
久しぶりにラーメン食べに行きたくなった
57 20/11/12(木)09:20:55 No.745409268
本場のザワークラウトってそんなに酸っぱくないらしいな
58 20/11/12(木)09:22:15 No.745409447
この感じだとちゃんぽんとかも外国人に受けそうだな
59 20/11/12(木)09:22:40 No.745409498
>ジャンヌダルクの家は今ラーメン屋だな… メシヤってそういう
60 20/11/12(木)09:23:01 No.745409534
>ジャンヌダルクの家は今ラーメン屋だな… ジャンヌダルクが黒いTシャツを着て腕組みしてるのか…
61 20/11/12(木)09:23:24 No.745409580
そもそもよく考えたら日本のラーメン自体中国が作ったものを変な改造して産まれた物じゃない…?
62 20/11/12(木)09:23:59 No.745409656
>この感じだとちゃんぽんとかも外国人に受けそうだな ちんぽゃんって元々中華料理だよね
63 20/11/12(木)09:25:37 No.745409877
中国がうちはそんな料理知らんって言ってるから…
64 20/11/12(木)09:25:39 No.745409882
>>この感じだとちゃんぽんとかも外国人に受けそうだな >ちんぽゃんって元々中華料理だよね そう言われてみればそうである
65 20/11/12(木)09:26:31 No.745410004
恐ろしいことに二郎系もウケてるので味が濃ければ割と何でもいいらしい
66 20/11/12(木)09:26:41 No.745410025
>そもそもよく考えたら日本のラーメン自体中国が作ったものを変な改造して産まれた物じゃない…? まるで変じゃない改造もあるみたいな…
67 20/11/12(木)09:27:13 No.745410097
>ちんぽゃんって元々中華料理だよね >認知が歪んだ「」来たな…
68 20/11/12(木)09:27:15 No.745410104
>意識高そう 「」の意識が低過ぎるだけでは…?
69 20/11/12(木)09:27:22 No.745410122
>恐ろしいことに二郎系もウケてるので味が濃ければ割と何でもいいらしい あんなスープがまずいもんがなぜ…
70 20/11/12(木)09:27:28 No.745410136
>恐ろしいことに二郎系もウケてるので味が濃ければ割と何でもいいらしい このバカ舌外人共が!これでも食らえっ!!
71 20/11/12(木)09:27:49 No.745410179
ジャパニーズフードはヘルシーだからな…
72 20/11/12(木)09:27:52 No.745410183
>恐ろしいことに二郎系もウケてるので味が濃ければ割と何でもいいらしい フランス人は男子大学生みたいな味覚してんのか
73 20/11/12(木)09:27:52 No.745410186
>>ちんぽゃんって元々中華料理だよね >>認知が歪んだ「」来たな… >>>認知が歪んだ「」来たな…
74 20/11/12(木)09:27:53 No.745410187
>>恐ろしいことに二郎系もウケてるので味が濃ければ割と何でもいいらしい >このバカ舌外人共が!これでも食らえっ!! ワッツ!?
75 20/11/12(木)09:28:05 No.745410210
>>恐ろしいことに二郎系もウケてるので味が濃ければ割と何でもいいらしい >このバカ舌外人共が!これでも食らえっ!! あれれーっ!
76 20/11/12(木)09:28:27 No.745410251
>恐ろしいことに二郎系もウケてるので味が濃ければ割と何でもいいらしい 向こうの人達は日本人よりあぶらあじを細かく感じられるそうだし ウケてるのは濃いからってだけではない気もする
77 20/11/12(木)09:29:17 No.745410359
かつおこんぶ出汁にさらに化調でうまあじブーストだからな…
78 20/11/12(木)09:29:55 No.745410453
>海外だと豚骨人気なんだっけ? ハラール認証の豚使ってない豚骨開発されるくらい
79 20/11/12(木)09:30:00 No.745410469
>フランス人は男子大学生みたいな味覚してんのか ラーメンに馴染みそんなにない状態でアレに触れたらショックでかそうだな…
80 20/11/12(木)09:30:09 No.745410484
コロナ前の鬼金棒も外国人観光客でいっぱいだったから 尖ってる系のラーメンがウケるのかもしれない
81 20/11/12(木)09:30:31 No.745410529
ヨーロッパにはフォアグラなんてものがあるから当然といえば当然なのかもしれない
82 20/11/12(木)09:33:02 No.745410840
中国でもとんこつ以外は中国内の他の麺料理と何が違うの…ってなっちゃってとんこつの独壇場らしいな
83 20/11/12(木)09:33:10 No.745410859
ザワークラウトは食ったことないけどこういう肉は好き
84 20/11/12(木)09:33:15 No.745410872
海外の超発想から名品が出来上がったら芹沢サン喜びそう
85 20/11/12(木)09:33:53 No.745410947
>中国でもとんこつ以外は中国内の他の麺料理と何が違うの…ってなっちゃってとんこつの独壇場らしいな そもそもおめえらが伝えたものやろがい!
86 20/11/12(木)09:34:44 No.745411057
>ハラール認証の豚使ってない豚骨開発されるくらい 何が入ってんだ…?
87 20/11/12(木)09:34:49 No.745411066
>海外の超発想から名品が出来上がったら芹沢サン喜びそう 芹沢さんは作品内で海外展開とか考えてないんだろうか
88 20/11/12(木)09:35:30 No.745411153
>芹沢さんは作品内で海外展開とか考えてないんだろうか 取材費出るなら喜んでやるだろうけど
89 20/11/12(木)09:35:45 No.745411194
>そもそもおめえらが伝えたものやろがい! むしろ豚骨以外はちゃんとあるのが中国はさすがだな…
90 20/11/12(木)09:36:09 No.745411251
ドイツはもともとラーメンの国だしな
91 20/11/12(木)09:36:29 No.745411300
>海外の超発想から名品が出来上がったら芹沢サン喜びそう いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
92 20/11/12(木)09:36:44 No.745411339
>取材費出るなら喜んでやるだろうけど 海外での経営と戦略とかやると又聞きの知ったかで語らんとならんくなるだろうからな…
93 20/11/12(木)09:36:49 No.745411352
>>ハラール認証の豚使ってない豚骨開発されるくらい >何が入ってんだ…? ほぼブタ、開発されていたのか…
94 20/11/12(木)09:37:52 No.745411510
どいつじんは猫舌の人が多いからラーメンのスープもぬるくするって聞いた
95 20/11/12(木)09:38:00 No.745411532
ラーメン震源地は内陸の蘭州だからイスラム教徒で元々豚肉なんか使ってないしな…
96 20/11/12(木)09:39:01 No.745411662
>>そもそもおめえらが伝えたものやろがい! >むしろ豚骨以外はちゃんとあるのが中国はさすがだな… あっちじゃ魚介系は不人気で白湯スープ…要するに鶏がら系が主流という背景もある
97 20/11/12(木)09:39:19 No.745411706
いいですよねトマトチーズラーメン 私の好物です
98 20/11/12(木)09:39:48 No.745411770
外人も麺すすれるようになったの?
99 20/11/12(木)09:40:54 No.745411921
魚介系の出汁は生臭さを禁忌する人が多いと聞く
100 20/11/12(木)09:41:14 No.745411964
>外人も麺すすれるようになったの? △すする ○すすらない
101 20/11/12(木)09:44:10 No.745412372
ちゃんとしたコンソメの作り方見るとわかるがフランス人は色んな味をぶち込んで長時間煮込んだ濃い味スープ大好きだからな
102 20/11/12(木)09:44:19 No.745412389
>どいつじんは猫舌の人が多いからラーメンのスープもぬるくするって聞いた 発見伝でもやってたな ラーメンのスープは他と比べて熱すぎるって話
103 20/11/12(木)09:45:18 No.745412507
>ラーメンのスープは他と比べて熱すぎるって話 餡掛けとか暫く放置しないと食べられなさそうだな…
104 20/11/12(木)09:45:56 No.745412586
>ハラール認証の豚使ってない豚骨開発されるくらい 「ハラール認証の豚」を使ってない豚骨 って読んで勝手に混乱してたわ
105 20/11/12(木)09:48:02 No.745412857
言われてみれば熱々のスープなんてあんまりないな
106 20/11/12(木)09:51:10 No.745413276
アジア人が熱々のスープ好きすぎるだけな気もする
107 20/11/12(木)09:51:46 No.745413357
イギリスのベーコンと目玉焼きを入れたうどんだかラーメンだかも美味しそうだった
108 20/11/12(木)09:52:13 No.745413422
ラーメンはフェイクから真実を作ろうする情熱そのものなのでセーフ
109 20/11/12(木)09:52:13 No.745413426
冷めた料理出すと泣き出すらしいな中国人
110 20/11/12(木)09:52:18 No.745413436
海外のラーメンって箸使って食うの?
111 20/11/12(木)09:52:19 No.745413439
どこの国も大衆食は濃い味濃い油なんだから二郎系がウケない理由がない
112 20/11/12(木)09:53:24 No.745413580
>海外のラーメンって箸使って食うの? 日本人が思ってるより外国人は箸を使える
113 20/11/12(木)09:53:40 No.745413615
外人さんはラーメン一杯1時間くらいかけて食うとか聞いたけどほんとなんかな
114 20/11/12(木)09:53:54 No.745413647
>冷めた料理出すと泣き出すらしいな中国人 冷えた食べ物は縁起が悪いし体にも悪いって教えられるから拒否感を持つ中国人は多い
115 20/11/12(木)09:53:55 No.745413652
>海外のラーメンって箸使って食うの? 地域にもよるが今時は俺らがナイフとフォークを使える程度にはあちらさんも箸を使える むしろ子供時代に変な癖付けない分綺麗に使うまである
116 20/11/12(木)09:54:22 No.745413691
>>海外のラーメンって箸使って食うの? >日本人が思ってるより外国人は箸を使える 日本人の俺よりも箸遣いが上手い外国人いいよね…よくない
117 20/11/12(木)09:56:19 No.745413945
日本だってフルコースならナイフとフォーク使うし海外の人も正式な和食なら箸使おうとするよね…
118 20/11/12(木)09:57:38 No.745414124
中華料理は油いっぱい使うし冷めたら風味が落ちちゃうってのも大きそう
119 20/11/12(木)09:58:25 No.745414231
>海外のラーメンって箸使って食うの? 中国だとカップヌードルにフォーク内蔵されてたな
120 20/11/12(木)09:58:36 No.745414255
子どもでもがんばれば使えるんだからそりゃすぐ使えるようになるよね…食べる機会が多くなれば
121 20/11/12(木)09:58:37 No.745414259
独自の進化を遂げたインスタ映えするラーメン su4349489.jpg
122 20/11/12(木)09:59:06 No.745414313
>su4349489.jpg 見た目が…
123 20/11/12(木)09:59:25 No.745414372
>見た目が… 寄生虫っぽいよね
124 20/11/12(木)09:59:54 No.745414440
>寄生虫っぽいよね さすがに思ったけどレスしなかったのに...!
125 20/11/12(木)10:00:08 No.745414483
>冷えた食べ物は縁起が悪いし体にも悪いって教えられるから拒否感を持つ中国人は多い 貧乏人ぽくて嫌という話も
126 20/11/12(木)10:00:45 No.745414568
目黒ラーメン
127 20/11/12(木)10:00:51 No.745414585
>>ラーメンのスープは他と比べて熱すぎるって話 >餡掛けとか暫く放置しないと食べられなさそうだな… ! 山形名物冷やしラーメンを輸出するチャンスだ!
128 20/11/12(木)10:01:41 No.745414701
>貧乏人ぽくて嫌という話も それはイギリス 中国では犯罪者のメシ
129 20/11/12(木)10:02:27 No.745414804
もう外国人見ても箸上手ですねは言わん方が良いって言われてたな 箸使える層が相当増えたらしい
130 20/11/12(木)10:05:06 No.745415187
つまりよぉ やっと世界が日本に追いついたって事だろう
131 20/11/12(木)10:06:15 No.745415321
イギリス人に出しちゃ駄目なのはフレンチトーストだっけか
132 20/11/12(木)10:06:36 No.745415360
>もう外国人見ても箸上手ですねは言わん方が良いって言われてたな >箸使える層が相当増えたらしい イギリスでうまい料理食いたいなら中華いけってくらいには中華も浸透してるようだからな…
133 20/11/12(木)10:07:29 No.745415466
>無垢ツヴァイテラーメン かっこいい…
134 20/11/12(木)10:07:55 No.745415517
>もう外国人見ても箸上手ですねは言わん方が良いって言われてたな >箸使える層が相当増えたらしい 海外ドラマや映画見てて食事シーンで普通に箸使ってる場面が増えたなとは感じる
135 20/11/12(木)10:09:53 No.745415790
>! 山形名物冷やしラーメンを輸出するチャンスだ! 冷やしシャンプーもついでに頼むわ
136 20/11/12(木)10:10:04 No.745415808
逆輸入されてブームになるようなラーメン出来上がらないかな
137 20/11/12(木)10:11:13 No.745415957
世界中のどこにでも中国人街があるってことは世界中のどこにでも本場の中華料理屋があるってことだからな…
138 20/11/12(木)10:21:40 No.745417362
中国人に冷えた食べ物は刺殺されても文句を言えない案件
139 20/11/12(木)10:22:36 No.745417475
やっぱすげえぜ…中華!
140 20/11/12(木)10:23:22 No.745417568
>中国人に冷えた食べ物は刺殺されても文句を言えない案件 さめた食べ物だけじゃないのか 冷えたのも駄目だと大変そうだな…
141 20/11/12(木)10:23:55 No.745417647
日本で生まれなかったものが出てくるんだからラーメンはまだまだ可能性があるんだな
142 20/11/12(木)10:29:00 No.745418301
もしかして冷やし中華って中国人に出したら殺されちゃうの?!
143 20/11/12(木)10:29:38 No.745418387
ラーメンだって寿司だって現地で魔改造されて大人気さ!
144 20/11/12(木)10:30:23 No.745418471
スレ画のラーメン美味しかったけどコロナと同時にラー博から撤退しちゃったんだよな もう出がらしみたいな店しか残ってない
145 20/11/12(木)10:30:49 No.745418537
チャーハン自体が冷めた米を温めなおすって目的の料理だからな
146 20/11/12(木)10:31:39 No.745418631
こう現地でローカライズされて逆輸入してくるケースも出てくるのかな
147 20/11/12(木)10:35:24 No.745419126
もしかして本場の中華料理では皮蛋も棒々鶏もアツアツでお出しされる…?
148 20/11/12(木)10:36:37 No.745419290
>ザワークラウトいれたラーメンか…想像つかないけどちょっと酸っぱいのはきついな… 凄い今更だけど味噌ラーメンに酢とか入れない?
149 20/11/12(木)10:37:55 No.745419470
酢酸と乳酸だと味わいも違いそう
150 20/11/12(木)10:38:17 No.745419515
向こうだとスープ料理みたいな扱いされててスープ飲むけど麵残すのが割と多いよ
151 20/11/12(木)10:40:14 No.745419780
>ザワークラウトいれたラーメンか…想像つかないけどちょっと酸っぱいのはきついな… 神田のMannishの日替わりで一回あったな 調整してるのかそんなに酸っぱくはなかった
152 20/11/12(木)10:40:44 No.745419848
ラー博にたまにこの手の出店してるしいつか行きたい
153 20/11/12(木)10:42:10 No.745420054
ラーメン発見伝でも台湾との味覚の違いやってたな 向こうはうす味で柔らかい麺が好きだとか
154 20/11/12(木)10:42:35 No.745420103
ザワークラウトをワインで煮込んでる内に酸っぱさは飛ぶのでは
155 20/11/12(木)10:43:07 No.745420180
>>ザワークラウトいれたラーメンか…想像つかないけどちょっと酸っぱいのはきついな… >凄い今更だけど味噌ラーメンに酢とか入れない? 味噌にはあんまり… 醤油や塩ベースの辛い系かあんかけ系にはかける
156 20/11/12(木)10:44:15 No.745420324
旨味と酸味は滅茶苦茶合う 試しにみそ汁にほんの少し酢入れてみればいい 悪くなりにくくなって一石二鳥
157 20/11/12(木)10:44:52 No.745420412
ザワークラウトのラーメン…略して
158 20/11/12(木)10:46:01 No.745420548
家系ラーメン屋に酢が置いてある所結構あると思う
159 20/11/12(木)10:46:40 No.745420644
>ラーメン発見伝でも台湾との味覚の違いやってたな >向こうはうす味で柔らかい麺が好きだとか 全体的な味付けがうす味の傾向で 更に向こうでの主なラーメンは水分補給のため沸かしたお湯+麺が殆どだからな…
160 20/11/12(木)10:47:17 No.745420736
美味しいですよね明太子スパ
161 20/11/12(木)10:47:19 No.745420742
>ザワークラウトのラーメン…略して ザク麺!
162 20/11/12(木)10:47:43 No.745420789
>もしかして本場の中華料理では皮蛋も棒々鶏もアツアツでお出しされる…? 日本の棒棒鶏はそもそも陳建民がかなり日本人向けに調整したレシピが元になってるから… 元々は蒸した鶏肉に唐辛子の効いた辛いソースぶっかけた料理だからまあ温かい
163 20/11/12(木)10:47:46 No.745420800
現地のかたが美味しいならいいんじゃない
164 20/11/12(木)10:48:56 No.745420953
https://ameblo.jp/fp-yamaoka/entry-11543245900.html らっきょうラーメン思い出した
165 20/11/12(木)10:49:15 No.745420996
無垢ツヴァイテってなんか技名みたいでカッコいいね
166 20/11/12(木)10:50:15 No.745421126
写真がもう美味しそう
167 20/11/12(木)10:50:48 No.745421192
海外の日本料理にケチつける前に日本の焼き餃子とか醤油味のパスタとかトルコライスとか滅ぼしてからやれと思う
168 20/11/12(木)10:51:57 No.745421371
別に無理矢理高級路線にしてるんじゃなくて仮に日本と全く同じメニュー提供しても材料賃金習慣諸々勘案すると最低1000円~みたいになるから 商売成り立たせようとするとこうするしかない
169 20/11/12(木)10:52:12 No.745421408
北京の料理店で料理の前に冷製キュウリお出しされたら 歓迎されてないと言うのかね?
170 20/11/12(木)10:52:43 No.745421490
>海外の日本料理にケチつける前に日本の焼き餃子とか醤油味のパスタとかトルコライスとか滅ぼしてからやれと思う 誰もケチつけてないけど何が見えてるんだ…
171 20/11/12(木)10:53:31 No.745421606
>別に無理矢理高級路線にしてるんじゃなくて仮に日本と全く同じメニュー提供しても材料賃金習慣諸々勘案すると最低1000円~みたいになるから >商売成り立たせようとするとこうするしかない 日本の宅配ピザ高いのと同じだからね
172 20/11/12(木)10:54:39 No.745421791
単純に海外の方が物価高いのもあるよね…
173 20/11/12(木)10:54:49 No.745421817
もまいらQuttaのサワークリームオニオン味食べたことある?あれうまいよ
174 20/11/12(木)10:55:12 No.745421875
>別に無理矢理高級路線にしてるんじゃなくて仮に日本と全く同じメニュー提供しても材料賃金習慣諸々勘案すると最低1000円~みたいになるから >商売成り立たせようとするとこうするしかない 使う贖罪の流通費用が違うもんね…
175 20/11/12(木)10:55:18 No.745421891
海外で日本食食いてえ…ってなって普通に食材揃えるだけでもどうしても高くつくからな…
176 20/11/12(木)10:55:28 No.745421917
>もまいらQuttaのサワークリームオニオン味食べたことある?あれうまいよ こういうあからさまなのは好まず…
177 20/11/12(木)10:55:50 No.745421972
これが本場の味です みたいな所が別に美味しい訳じゃないしな
178 20/11/12(木)10:55:55 No.745421984
>使う贖罪の流通費用が違うもんね… まあラーメンは罪のあじだが…
179 20/11/12(木)10:57:20 No.745422212
>北京の料理店で料理の前に冷製キュウリお出しされたら >歓迎されてないと言うのかね? きゅうりは別だろう…
180 20/11/12(木)10:57:25 No.745422227
ラーメンだけは日本が世界一であって欲しいなと思う
181 20/11/12(木)10:58:32 No.745422391
ラーメンにしては高いけど日本でスレ画みたいなラーメンだと4桁超えるのもたまにあるからむしろ良心的な値段に思える
182 20/11/12(木)10:58:39 No.745422409
本場の四川料理痛いからな… ローカライズ重要だよマジで…
183 20/11/12(木)10:59:08 No.745422500
http://www.kunitoraya.com/menu/bistro.pdf フランスにあるうどん屋さんのお値段表 かけうどん12€1500円くらい ついでに同じところが営むおにぎりやさんが鮭いくらお握りで6€で鮭とかその他は3~5€どらやきや味噌汁4€
184 20/11/12(木)11:00:36 No.745422703
>本場の四川料理痛いからな… >ローカライズ重要だよマジで… 刻んだ唐辛子で表面覆われてて食材が見えねえ…
185 20/11/12(木)11:00:45 No.745422729
>これが本場の味です >みたいな所が別に美味しい訳じゃないしな 画像の店は普通に日本でも見掛けるタイプのラーメンもお出しして そっちも売れてるんだけど…
186 20/11/12(木)11:01:22 No.745422822
日本のインド人が知らないインドカレー屋良いよね
187 20/11/12(木)11:01:32 No.745422849
味噌ラーメンみたいなもんだな
188 20/11/12(木)11:04:52 No.745423338
ドイツではその日本のよくある味噌ラーメンが人気だぞ
189 20/11/12(木)11:06:40 No.745423588
日本の料理が海外でウケて困ることでもあるのか?
190 20/11/12(木)11:07:01 No.745423647
>日本のインド人が知らないインドカレー屋良いよね 大体はネパール人とかだからな… 窯買うと職人扱いだったかでビザが変わるから皆買ってカレー屋開くんだ そのへんで詐欺なんかも起こってる
191 20/11/12(木)11:10:25 No.745424122
>>日本のインド人が知らないインドカレー屋良いよね >大体はネパール人とかだからな… >窯買うと職人扱いだったかでビザが変わるから皆買ってカレー屋開くんだ >そのへんで詐欺なんかも起こってる ネットで得た知識で嘘松広めるのやめなよ
192 20/11/12(木)11:11:56 No.745424327
インド料理だとバターチキンカレーとかタンドリーチキンとか海外でめちゃめちゃ流行ってるけどどっちも別に伝統料理じゃなくて戦後のレシピっていう…