20/11/12(木)07:52:22 問題点 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/12(木)07:52:22 No.745398154
問題点
1 20/11/12(木)07:52:36 ID:fKiXPVJ6 fKiXPVJ6 No.745398177
住みづらそう
2 20/11/12(木)07:54:45 No.745398394
まともな神経の人間なら連絡通路は太い壁の上を歩くタイプにする
3 20/11/12(木)07:57:56 No.745398743
詰め詰めだな…
4 20/11/12(木)07:58:22 No.745398787
篭城するにしても水の手すぐ切られそう
5 20/11/12(木)07:59:57 No.745398936
連絡通路使わず普通に旅に出られて壁の無い町に着くのが問題点かな
6 20/11/12(木)08:00:11 No.745398957
拠点塔の位置バラバラ
7 20/11/12(木)08:00:45 No.745399013
扉でけぇ~
8 20/11/12(木)08:00:55 No.745399034
住処わかってるならそこを魔女が狙い撃ちとかしないんです?
9 20/11/12(木)08:01:39 No.745399117
進撃の巨人だっけ敷地内に鉱石取り込んだのは
10 20/11/12(木)08:02:29 No.745399203
拠点塔は角に置かないと死角が出来るじゃん 壁内の壁も存在意義がなさすぎて分からん
11 20/11/12(木)08:03:40 No.745399344
街の部分はまあ漫画っぽい表現なんだなと脳が処理しても 他国との連絡通路で一気にIQが下がる
12 20/11/12(木)08:04:12 No.745399398
こんな扉開けてる間に魔が入っちゃうな 一重だし
13 20/11/12(木)08:04:30 No.745399434
他国までその壁伸びてるわけ…?
14 20/11/12(木)08:04:41 No.745399458
>拠点塔は角に置かないと死角が出来るじゃん >壁内の壁も存在意義がなさすぎて分からん 壁内で不満が溜まっても市民の暴動を最小限に抑えるため…? 王族領が壁際の門の近くなのはすぐ墜ちそう
15 20/11/12(木)08:06:15 No.745399652
進撃が深い漫画だったせいで最初の部分だけ真似るととてつもなく浅くなってしまう
16 20/11/12(木)08:06:24 No.745399670
突然発生する川
17 20/11/12(木)08:06:36 No.745399686
魔の住処が近すぎる
18 20/11/12(木)08:08:47 No.745399919
城塞都市でぐぐれば素人でも基本的な構造分かると思うんだけどな
19 20/11/12(木)08:09:49 No.745400034
川どうなってんだこれ…?
20 20/11/12(木)08:10:26 No.745400100
すぐ出る国だしもう少し省略してもよかったんじゃない
21 20/11/12(木)08:10:53 No.745400162
ここまでバカでかい壁である必要あるかな…
22 20/11/12(木)08:11:39 No.745400244
バッテンの形にするのはなんか意味あるのこれ
23 20/11/12(木)08:11:47 No.745400262
そもそもこんな図解するほど重要な情報ではない
24 20/11/12(木)08:11:50 No.745400267
なんで拠点塔がランダム配置みたいになってんだろうな
25 20/11/12(木)08:12:06 No.745400306
逆に良い部分を探してみよう
26 20/11/12(木)08:12:13 No.745400319
壁の中に更に壁があるのは緊急時にその区画をトカゲの尻尾切りするためかな って思ったけど真ん中の魔女塔部分で普通に出入りできるわこれ
27 20/11/12(木)08:13:24 No.745400445
卓上コンロの五徳に見えた
28 20/11/12(木)08:13:44 No.745400487
右上あたりの監視がゆるゆるじゃない?
29 20/11/12(木)08:14:16 No.745400549
防衛拠点に王族住んでんだ
30 20/11/12(木)08:14:49 No.745400612
そのうち鬼滅でもこういうの現れるんだろうな…
31 20/11/12(木)08:16:03 No.745400786
>バッテンの形にするのはなんか意味あるのこれ 真ん中の建物から拠点塔に行きやすい
32 20/11/12(木)08:16:13 No.745400804
>バッテンの形にするのはなんか意味あるのこれ 中央にある城や兵舎から外壁に手早く移動できるぐらい
33 20/11/12(木)08:16:21 No.745400821
パースが微妙にアレなのもじわじわくる
34 20/11/12(木)08:16:25 No.745400829
>逆に良い部分を探してみよう 絵が白くない
35 20/11/12(木)08:16:46 No.745400857
>真ん中の建物から拠点塔に行きやすい なら仕切り板にする必要はないのでは…?
36 20/11/12(木)08:17:33 No.745400948
よくわからんが「」がなんかめっちゃ憎んでるのは分かった
37 20/11/12(木)08:17:53 No.745400988
万里の長城みたいなものは現実にもあるじゃん? …万里の長城の距離を他国と言っていいのかはわからないが
38 20/11/12(木)08:18:44 No.745401087
>なら仕切り板にする必要はないのでは…? そこ以外の奇妙なところ見ると作画面倒だったんだろうとしか
39 20/11/12(木)08:18:46 No.745401091
内部の壁死ぬほど邪魔だろうな…
40 20/11/12(木)08:19:01 No.745401117
中の仕切りは万が一に一部が陥落しても他に侵攻しづらいようにしてあるんだろう多分
41 20/11/12(木)08:19:08 No.745401133
ノート一冊どころかぺら紙一枚分も設定作ってるか怪しい漫画だから考察の意味が本気でない
42 20/11/12(木)08:19:14 No.745401147
他国との連絡通路の概念は好きなんだけどビックリするほど生かされてなかった
43 20/11/12(木)08:19:18 No.745401157
パリも昔は城塞都市だったらしいな
44 20/11/12(木)08:19:33 No.745401190
ヲヲヲヲヲ
45 20/11/12(木)08:19:47 No.745401213
万里の長城はそんなに壁高くないぜ ほんと現代での鉄条網程度
46 20/11/12(木)08:19:54 No.745401224
>万里の長城みたいなものは現実にもあるじゃん? >…万里の長城の距離を他国と言っていいのかはわからないが あれはお馬さんが乗り越えづらくする為のものだし…
47 20/11/12(木)08:20:09 No.745401253
半端に絵地図にしちゃうより記号と図形だけの地図にした方が想像力で補えたかもしれない
48 20/11/12(木)08:20:57 No.745401359
この後壁も塔もないただの村が出てきて平和に過ごせてるから困る
49 20/11/12(木)08:22:28 No.745401538
ハドリアヌスの長城なんてただの石垣なんだ
50 20/11/12(木)08:22:33 No.745401546
魔の住みか近!
51 20/11/12(木)08:22:50 No.745401576
王族領とそれ以外で壁があるなら分かるけど普通の市民が住んでるとこ割らなくても良くない
52 20/11/12(木)08:23:12 No.745401611
>あれはお馬さんが乗り越えづらくする為のものだし… 羊の群れをこっち側に移動しづらくするだけでも大成功なんだ
53 20/11/12(木)08:23:53 No.745401697
>この後壁も塔もないただの村が出てきて平和に過ごせてるから困る 魔とも戦わなくなるしな
54 20/11/12(木)08:24:41 No.745401804
これがバビロン大富豪の教えにごわすか
55 20/11/12(木)08:24:42 No.745401805
>この後壁も塔もないただの村が出てきて平和に過ごせてるから困る 水も食料も旅人に振る舞えるぐらい豊富にある 生産してるのか都市から運んでるのか謎が多すぎる
56 20/11/12(木)08:25:30 No.745401916
大河の源流どうなってんだよ
57 20/11/12(木)08:25:54 No.745401970
連絡通路よく作ったな
58 20/11/12(木)08:27:48 No.745402210
これなんかあったときすぐ避難できなくない?
59 20/11/12(木)08:28:06 No.745402247
>大河の源流どうなってんだよ 糞尿とか?
60 20/11/12(木)08:28:15 No.745402272
>この後壁も塔もないただの村が出てきて平和に過ごせてるから困る ただしジジィの気分で旅人はリンチさせてもらう
61 20/11/12(木)08:28:18 No.745402276
川は司祭院の地下に流れ込んでるのかな? ちょっとした雨で氾濫起こしそうだけど大丈夫か
62 20/11/12(木)08:29:34 No.745402442
農業とかどうしてるんだろ
63 20/11/12(木)08:29:35 No.745402445
>>大河の源流どうなってんだよ >糞尿とか? 1858年夏のテムズ川みたいなことになってそう…
64 20/11/12(木)08:30:22 No.745402540
次の大きい国は改善されてた
65 20/11/12(木)08:30:24 No.745402547
マインクラフトで村人守るのにこういう道と壁作ったことある
66 20/11/12(木)08:30:53 No.745402615
>1858年夏のテムズ川みたいなことになってそう… コレラも大発生しそう…
67 20/11/12(木)08:32:01 No.745402758
日陰がつらそう
68 20/11/12(木)08:32:01 No.745402759
隅のところ鋭角になってるからものすごいデッドスペースじゃない?
69 20/11/12(木)08:32:54 No.745402882
市民を逃がさないという意思を感じる
70 20/11/12(木)08:32:54 No.745402883
よく見たら王族領が気安く立ち入れそうな場所にあって駄目だった
71 20/11/12(木)08:33:22 No.745402944
いつ見ても連絡通路の技術凄いと思う
72 20/11/12(木)08:34:38 No.745403109
日が差さなくて大変そう
73 20/11/12(木)08:35:02 No.745403155
市街地に壁を張る理由は 治安が悪い?
74 20/11/12(木)08:35:27 No.745403212
風通し悪すぎて疫病が蔓延するやつ
75 20/11/12(木)08:36:49 No.745403397
クロス城の壁が必要ないと思われる
76 20/11/12(木)08:37:10 No.745403440
>市街地に壁を張る理由は >治安が悪い? 市内の壁の上走って魔女塔から壁まで早く行けるようにとかだったような
77 20/11/12(木)08:37:29 No.745403474
連絡通路の内側の土地は広いし壁に囲まれてるからここに住めばいいのに
78 20/11/12(木)08:37:37 No.745403492
外壁の外側に畑もないけど どうやって生活してるんだ ローマ式の水道やら井戸も見当たらないし
79 20/11/12(木)08:38:38 No.745403614
そこいらの村はスカスカの丸太の柵で存続できてるからな…
80 20/11/12(木)08:39:10 No.745403698
>市内の壁の上走って魔女塔から壁まで早く行けるようにとかだったような 橋かけろ
81 20/11/12(木)08:40:03 No.745403808
フィクションの街並みとか設定にツッコミ入れるスレで そのツッコミでどう面白くするつもりなんだろうってレスしちゃう奴
82 20/11/12(木)08:40:38 No.745403873
>連絡通路の内側の土地は広いし壁に囲まれてるからここに住めばいいのに 繋がってるだけで囲えてないんだろ
83 20/11/12(木)08:41:54 No.745404037
真面目に描く気がないなら いっそこんな全景出さないほうがいいと思う
84 20/11/12(木)08:42:23 No.745404102
出てきた魔がどれもこんな壁いらないレベルだった
85 20/11/12(木)08:42:50 No.745404177
>真面目に描く気がないなら >いっそこんな全景出さないほうがいいと思う そこからどう面白くするつもりなんだろう
86 20/11/12(木)08:43:17 No.745404234
>繋がってるだけで囲えてないんだろ つまりこういうふうに侵入されるのでは…?
87 20/11/12(木)08:43:34 No.745404276
作中の人物にツッコミを入れさせるとよかったかもしれない
88 20/11/12(木)08:44:21 No.745404374
四角……四角かあ……
89 20/11/12(木)08:44:51 No.745404455
ビュティさんを横に添えるだけで解決
90 20/11/12(木)08:45:33 No.745404542
何度見ても流れ込んだ川がどこ行ったのかわかんないやつ 通路下が暗渠になってるのか…?
91 20/11/12(木)08:46:47 No.745404715
>何度見ても流れ込んだ川がどこ行ったのかわかんないやつ >通路下が暗渠になってるのか…? 大掛かりな工事しないとできないけど そんな技術あるならこんなでき損ないの都市計画なんかしねえ
92 20/11/12(木)08:47:26 No.745404815
魔女がいるんだから大体魔法の為の造りだと思ってたら特に関係なかった
93 20/11/12(木)08:47:55 No.745404876
ヘウレーカのシラクサみたいな城塞都市好きよ
94 20/11/12(木)08:48:10 No.745404907
魔がいるから壁作ったかと思えば最初の村的にそんなものいらないという
95 20/11/12(木)08:48:18 No.745404924
>作中の人物にツッコミを入れさせるとよかったかもしれない 読者と同じ感想抱かせて共感させるはずのキャラ出す手はバランス難しくね? 単にダメ出しだけするキャラとしてお出ししちゃうと料理できない雄山みたいなキャラになっちゃってヘイト集めかねないから 読者に距離感近い感想抱くのが作中の嫌われ者って最悪の展開になりかねん
96 20/11/12(木)08:48:36 No.745404976
農業だけやってる市国とか漁業だけやってる市国とかがあるんだよたぶん…
97 20/11/12(木)08:48:42 No.745404988
進撃の巨人に便乗したい世界だ…
98 20/11/12(木)08:48:49 No.745404995
街中の壁はせめてアーチにすべき 石の量減らせるし行き来可能になって街が広く見えるようになるし 門のとこで使われてるからアーチの技術はあるわけだし
99 20/11/12(木)08:49:28 No.745405086
>農業だけやってる市国とか漁業だけやってる市国とかがあるんだよたぶん… 交易リスクガン無視とか頭お花畑なのこの世界の人類
100 20/11/12(木)08:50:01 No.745405156
市国なのに王族がいてかつ支配者は魔女ってどういうこと
101 20/11/12(木)08:50:06 No.745405172
この扉誰がどうやって開けるの…家の何倍もでかいんだけど…
102 20/11/12(木)08:50:30 No.745405235
川はほらアレだよ ごっつい地下水脈があって外に出ていくほうなんだよきっと
103 20/11/12(木)08:50:32 No.745405242
>魔がいるから壁作ったかと思えば最初の村的にそんなものいらないという 魔に別に積極的に人間の集落を襲う習性が無いのだとしたら この城塞都市の壁は何のために存在してるんだろうな
104 20/11/12(木)08:50:34 No.745405244
>>農業だけやってる市国とか漁業だけやってる市国とかがあるんだよたぶん… >交易リスクガン無視とか頭お花畑なのこの世界の人類 実際お花畑しかいなかっただろ
105 20/11/12(木)08:50:53 No.745405278
壁を作らなければ生きていけないが 壁の外でも生きていける世界なので真面目に考えたら負け
106 20/11/12(木)08:51:00 No.745405293
川は無から精製して外に流してんのか それとも外から引き込んで無に変換してるのかどっちだ
107 20/11/12(木)08:51:15 No.745405330
>繋がってるだけで囲えてないんだろ 街同士で多角形を形成してるんかと勘違いしてた 直線的に繋がってるだけなのね
108 20/11/12(木)08:51:40 No.745405379
四角形の城壁は角が弱点になるから弱い 円形の城壁の方がいいと思う あるいは星型
109 20/11/12(木)08:51:41 No.745405382
>この扉誰がどうやって開けるの…家の何倍もでかいんだけど… そこにバカでかい魔物がたくさんいるじゃろ
110 20/11/12(木)08:51:50 No.745405401
左上の何もない辺りは安全なんでしょ?魔のすみかって書いてないし その辺で農作物作れれば?
111 20/11/12(木)08:51:50 No.745405403
川じゃなくてため池かもしれない 臭そう
112 20/11/12(木)08:51:53 No.745405413
su4349393.jpg 俺はこっちの方が腹筋に悪かった
113 20/11/12(木)08:52:06 No.745405438
街の拡張性皆無すぎんか
114 20/11/12(木)08:52:17 No.745405471
作者の人そんな考えてないと思うよ
115 20/11/12(木)08:52:32 No.745405514
>su4349393.jpg >俺はこっちの方が腹筋に悪かった これマジで好き
116 20/11/12(木)08:52:58 No.745405573
右下の住みかいくらなんでも近すぎだろ潰しとけよ…
117 20/11/12(木)08:53:05 No.745405586
>su4349393.jpg いい世界観だ…
118 20/11/12(木)08:53:11 No.745405601
>ビュティさんを横に添えるだけで解決 ビュティさんが簡単に添えられるキャラみたいに勘違いしてそうな言い方はよしなよ…
119 20/11/12(木)08:53:21 No.745405621
>su4349393.jpg 叩いても鳴らないことはないけどさあ…
120 20/11/12(木)08:53:51 No.745405679
サム8延命のための捨て石にしたかったぐらいしか連載会議通った理由が想像できないやつ
121 20/11/12(木)08:53:54 No.745405689
>叩いても鳴らないことはないけどさあ… どう考えてもカンカンカンとは鳴らんだろ
122 20/11/12(木)08:53:59 No.745405702
一週ごとに設定の変わるストロングスタイルの打ち切り漫画だったが 後半普通の打ち切り漫画になってしまいひっそりと終わった
123 20/11/12(木)08:54:03 No.745405711
この鐘・・・和風だな
124 20/11/12(木)08:54:38 No.745405791
>su4349393.jpg >俺はこっちの方が腹筋に悪かった ずいぶん…軽い音だな…
125 20/11/12(木)08:54:41 No.745405795
>su4349393.jpg >俺はこっちの方が腹筋に悪かった 鐘と鳴らす道具と音が全部ちぐはぐでダメだった
126 20/11/12(木)08:54:58 No.745405834
>どう考えてもカンカンカンとは鳴らんだろ でも江戸の火事でい!火事でい!感は出てると思う
127 20/11/12(木)08:55:17 No.745405868
何とか様が出てきてからこの手の面白さも減った 何だっけもう名前が思い出せねぇ
128 20/11/12(木)08:55:23 No.745405883
女の子が魔に犯されたら魔女になる設定残しておけばよかったのに
129 20/11/12(木)08:55:44 No.745405917
鳴らしてるやつはともかく周りの奴の動きはなんだこれ
130 20/11/12(木)08:55:55 No.745405947
ゴン様だろ
131 20/11/12(木)08:56:04 No.745405975
この鐘鳴らしてる人すごい筋力じゃない? 連打できるものじゃないでしょ
132 20/11/12(木)08:56:13 No.745405990
この鐘鳴らしてる人この後…
133 20/11/12(木)08:56:18 No.745406005
もっとえっちなデザインの魔女を大量にお出しすれば打ち切りだけは免れたかも
134 20/11/12(木)08:56:25 No.745406027
ゲン様が口を開くたびに矛盾が湧いてくるのは楽しかったよ
135 20/11/12(木)08:56:33 No.745406049
洋風の超巨大な…鐘?釣り鐘?を! 半鐘替わりに! 撞く! 全てがバラバラすぎて逆に計算すら感じる
136 20/11/12(木)08:56:34 No.745406058
この人達は駐車禁止でも取り締まってるの…?
137 20/11/12(木)08:57:23 No.745406183
カンカンカン
138 20/11/12(木)08:57:57 No.745406256
>洋風の超巨大な…鐘?釣り鐘?を! >半鐘替わりに! >撞く! >全てがバラバラすぎて逆に計算すら感じる この鐘をぶっ叩くとカンカン警報音が鳴る機械的なシステムだと仮定すれば一気にすべて解決するぞ
139 20/11/12(木)08:58:51 No.745406384
なんで鐘に集まってきてるの…
140 20/11/12(木)08:59:13 No.745406431
>この鐘をぶっ叩くとカンカン警報音が鳴る機械的なシステムだと仮定すれば一気にすべて解決するぞ そんなことできるならボタン式にしろ
141 20/11/12(木)08:59:24 No.745406452
>この人達は駐車禁止でも取り締まってるの…? 背中のマークが車両通行止めだこれ
142 20/11/12(木)08:59:59 No.745406535
>なんで鐘に集まってきてるの… なんか鐘ついてるやつがいる!ってビックリしたんじゃない?
143 20/11/12(木)08:59:59 No.745406536
>この鐘鳴らしてる人すごい筋力じゃない? >連打できるものじゃないでしょ 一回撞くことで中の分銅が揺れて音鳴らしてるのかもしれないし…
144 20/11/12(木)09:00:10 No.745406573
この設定から魔は賑やかし程度で魔女のサポート受けた騎士としか戦わんのはビックリした
145 20/11/12(木)09:00:14 No.745406580
顔に金玉とか一度しか出てこないルーティーンとか壁の外の村とかツッコミどころの豊富な漫画だった
146 20/11/12(木)09:00:17 No.745406586
>なんで鐘に集まってきてるの… いい叩きっぷりだ!って見に来たんだろうきっと
147 20/11/12(木)09:00:47 No.745406642
ハドラーの家はどの辺?
148 20/11/12(木)09:01:56 No.745406773
スレ画みたいな構造の十字で区切られたキリスト教の教会が海外にあるので それパクって街のデザインしたと思われる
149 20/11/12(木)09:02:25 No.745406822
読み切りはまだマシだったんだがな…とも思ったが新作の読み切りで勘違いな気がしてきた
150 20/11/12(木)09:02:52 No.745406885
>なんで鐘に集まってきてるの… この人達戦力としてはカスだからね…警報鳴らすぐらいしか仕事ないのさ… 魔物は魔女が一瞬で倒しちゃうから…
151 20/11/12(木)09:03:08 No.745406916
この鐘叩いてんの見たら次俺にやらして!ってなる
152 20/11/12(木)09:03:26 No.745406959
>スレ画みたいな構造の十字で区切られたキリスト教の教会が海外にあるので >それパクって街のデザインしたと思われる だとしたら新たな突っ込みがでてくる……
153 20/11/12(木)09:04:25 No.745407079
>この鐘叩いてんの見たら次俺にやらして!ってなる みんなで108つある煩悩を祓うんだ
154 20/11/12(木)09:04:26 No.745407080
>この鐘叩いてんの見たら次俺にやらして!ってなる 誰が一番間隔早く鳴らせるか競争な!
155 20/11/12(木)09:05:15 No.745407191
この後描写し直されるんだけど初回のインパクトには勝てなかった
156 20/11/12(木)09:05:26 No.745407218
右上の市街地はちょっと嫌かな
157 20/11/12(木)09:05:29 No.745407223
連載途中から封印してたのに これの後の読切で復活するヲヲヲ
158 20/11/12(木)09:05:41 No.745407251
市街地分割してる意味ある?
159 20/11/12(木)09:06:01 No.745407288
これもう終わってたの!?
160 20/11/12(木)09:06:31 No.745407366
漫画描くモチベないだろって思うくらいに情熱がない漫画だったから 読み切りまた乗ったのはちょっと驚いたつまらんかったけど
161 20/11/12(木)09:07:05 No.745407430
>この漫画叩いてんの見たら次俺にやらして!ってなる
162 20/11/12(木)09:07:07 No.745407439
>この鐘叩いてんの見たら次俺にやらして!ってなる お寺の鐘だって連続で叩きすぎると割れるよ 地元の寺に注意書きがある
163 20/11/12(木)09:07:22 No.745407472
>これもう終わってたの!? 続いてた方が怖いよ!
164 20/11/12(木)09:08:12 No.745407585
編集会議を通すためにだけの1話の進撃要素
165 20/11/12(木)09:08:17 No.745407596
この辺のムチャっプリは若干の彼岸島感がある
166 20/11/12(木)09:08:59 No.745407685
ジャンプはたまに凄いのが出てくるのはサイクルが早いからなのかな
167 20/11/12(木)09:09:02 No.745407693
魔女主力の防衛拠点である。 もなんか日本語が・・・
168 20/11/12(木)09:09:53 No.745407810
マイクラっぽくて好き 手作り感ある
169 20/11/12(木)09:11:08 No.745407982
オブリビオンの首都を思い出した
170 20/11/12(木)09:11:18 No.745408001
>ジャンプはたまに凄いのが出てくるのはサイクルが早いからなのかな それも有るだろうがここ一年は単純に漫画家の質の低下を感じさせた
171 20/11/12(木)09:11:18 No.745408002
ごく稀にかっこいいコマあるけど前後見るとギャグになる
172 20/11/12(木)09:11:47 No.745408066
>読み切りまた乗ったのはちょっと驚いたつまらんかったけど 読切の存在知らなかったから今読んだけど まあうn酷くはないけど面白くもないね
173 20/11/12(木)09:11:50 No.745408073
>この辺のムチャっプリは若干の彼岸島感がある 彼岸島のボケで笑わせる路線好き この作品も毎回ツッコミ所を作っておけばよかったのかな
174 20/11/12(木)09:11:57 No.745408096
連載中に大化けする作者もいるから難しいだろうなぁ
175 20/11/12(木)09:12:46 No.745408200
村の俯瞰図を出してその直後に村内での戦闘を描写した時点で この作者自分が読者に提示した情報に整合性持たせるという発想がそもそもないな!って確信した
176 20/11/12(木)09:13:08 No.745408256
城壁異様に高いな… 塔めちゃくちゃデカいな…
177 20/11/12(木)09:13:28 No.745408299
>それも有るだろうがここ一年は単純に漫画家の質の低下を感じさせた どちらかといえば通しちゃう編集の方がやべえなと思った
178 20/11/12(木)09:14:01 No.745408363
これ建築に1000年くらいかかるんじゃない?
179 20/11/12(木)09:14:59 No.745408485
>これ建築に1000年くらいかかるんじゃない? そんなにかけてたら魔くんに壊されちゃうだろ
180 20/11/12(木)09:15:26 No.745408536
魔は特に何もしてこないから
181 20/11/12(木)09:15:40 No.745408558
防衛拠点にしては防衛考えた作りには見えない
182 20/11/12(木)09:15:50 No.745408583
>>これ建築に1000年くらいかかるんじゃない? >そんなにかけてたら魔くんに壊されちゃうだろ 魔くんそんなに人間に興味なさそうだし…
183 20/11/12(木)09:16:08 No.745408628
魔は幼女に種付けするのに忙しくて来ない
184 20/11/12(木)09:16:32 No.745408675
>魔くんそんなに人間に興味なさそうだし… 城壁いらないんじゃあ…
185 20/11/12(木)09:16:41 No.745408690
頭よい人達が命がけで何世代もかけて産み出した現実の城があるのになんで俺が30分でかんがえたちょーすごい城!!にしたがるのか
186 20/11/12(木)09:16:55 No.745408716
>魔は特に何もしてこないから でも第一話で壁に向かって走ってきてなかった…?
187 20/11/12(木)09:16:56 No.745408718
魔がどっから湧いてきてるのかすら覚えてない
188 20/11/12(木)09:17:10 No.745408748
>城壁いらないんじゃあ… 最初の村見る限りそうとしか言えねえ
189 20/11/12(木)09:17:21 No.745408775
>頭よい人達が命がけで何世代もかけて産み出した現実の城があるのになんで俺が30分でかんがえたちょーすごい城!!にしたがるのか パクリだって言われちゃうし…
190 20/11/12(木)09:17:30 No.745408794
これこの町の外で暮らしてる人達どうしてんだろ すごい長い壁で分断されてんでしょ?
191 20/11/12(木)09:17:37 No.745408808
>読者と同じ感想抱かせて共感させるはずのキャラ出す手はバランス難しくね? 逆に富樫虎丸月光ポジを出してセルフツッコミと解答で強引に納得させるというのは…だめだどんな民明でも納得できねえ
192 20/11/12(木)09:18:07 No.745408866
本編で最初以外でイビルくんと戦った?
193 20/11/12(木)09:18:16 No.745408894
こんなのお出しする編集部が鬼滅大ヒットの功労者とかちやほやされてるの見るとグヌヌってなる
194 20/11/12(木)09:18:37 No.745408931
>これこの町の外で暮らしてる人達どうしてんだろ >すごい長い壁で分断されてんでしょ? なんか普通に生活してたよ 物資に困る様子もない
195 20/11/12(木)09:18:39 No.745408942
本当は対人間用の壁ということにしよう
196 20/11/12(木)09:19:03 No.745408988
>これこの町の外で暮らしてる人達どうしてんだろ >すごい長い壁で分断されてんでしょ? ふっつーの村でふっつーに暮らしてる 獣除け程度の普通の柵の中で
197 20/11/12(木)09:19:33 No.745409065
ギリシャのロドス島丸パクリでよかったのに…
198 20/11/12(木)09:19:48 No.745409095
壁の中に地ならし用の魔がいたんだ 俺にはわかる
199 20/11/12(木)09:20:28 No.745409192
おそらく作者が意図しない謎だけばらまいて 何も回収されずに終わった
200 20/11/12(木)09:20:58 No.745409272
ここから最初の村へ行くまでにも魔出たけど村が魔対策してる要素0なのいいよね
201 20/11/12(木)09:21:11 No.745409301
>獣除け程度の普通の柵の中で じゃあこの城いらなくない?
202 20/11/12(木)09:21:18 No.745409318
>なんか普通に生活してたよ >物資に困る様子もない 普通に考えたら物資に困るのは壁の内側だからな…
203 20/11/12(木)09:21:23 No.745409324
要塞都市は衣食住でもっとも苦労するの食の面なんだけど軽視するとスレ画になる
204 20/11/12(木)09:21:57 No.745409396
魔は一般人放置で魔女だけ狙ってんのかな なら魔女の拠点だけ重圧なのも説明つくけども
205 20/11/12(木)09:22:04 No.745409414
魔女が全部なんとかしてんだろ
206 20/11/12(木)09:22:25 No.745409466
設定を見映えを整えるだけの物だと思ってる作者が 設定と設定のコンフリクトの存在そのものに気づかず放置されることによって生まれた謎がいっぱいで楽しい漫画
207 20/11/12(木)09:22:28 No.745409471
少なくとも平地にして川引き込んで壁造るまでイビル君は見守っててくれたってことだよな
208 20/11/12(木)09:22:41 No.745409500
>要塞都市は衣食住でもっとも苦労するの食の面なんだけど軽視するとスレ画になる ほらなんか出てきたじゃんヘリコともつかないなんか空飛ぶやつ あれで運ぼう
209 20/11/12(木)09:22:57 No.745409527
川の上の城壁どうなってんの!?
210 20/11/12(木)09:23:17 No.745409566
ビデオとかあるみたいだし なんかいいかんじにすごいなにかがあるんだろう…
211 20/11/12(木)09:23:48 No.745409631
>川の上の城壁どうなってんの!? たぶんこう魔法的な何かで都合良くできてるんだよ
212 20/11/12(木)09:25:01 No.745409792
蔓延る敵に大して人類は巨大な壁を作り立て籠もったって設定を数話で投げ飛ばすのは並の所業ではない
213 20/11/12(木)09:25:19 No.745409832
もっと多角形にしてごちゃごちゃにすればああそういう世界観なのねってなりそうなのに下手にシンプルにするから…なんで正方形にしちゃうの…
214 20/11/12(木)09:27:28 No.745410135
>蔓延る敵に大して人類は巨大な壁を作り立て籠もったって設定を数話で投げ飛ばすのは並の所業ではない 強大で忌まわしい魔女と魔女を守る主人公という物語の主軸に対してあんま寄与しない大掛かりな設定群
215 20/11/12(木)09:29:10 No.745410344
水はどこから来てるの?
216 20/11/12(木)09:29:29 No.745410395
>少なくとも平地にして川引き込んで壁造るまでイビル君は見守っててくれたってことだよな 城壁外に特に壁もない集落が存在してる時点で ただの農閑期の労働者対策みたいな公共事業だったのかも
217 20/11/12(木)09:30:05 No.745410478
>城壁外に特に壁もない集落が存在してる これマジで謎過ぎる
218 20/11/12(木)09:30:13 No.745410490
実際に似ている城塞都市とかあるのかな
219 20/11/12(木)09:30:55 No.745410579
地理とか建築とか都市設計を学べとは漫画家には言わんけど 編集はフォローしてやれよ
220 20/11/12(木)09:30:56 No.745410582
>蔓延る敵に大して人類は巨大な壁を作り立て籠もったって設定を数話で投げ飛ばすのは並の所業ではない だってそれだと進撃のパクりだのパクりじゃないだので盛り上がるだけで肝心の本編に誰も触れなくなるし… これの場合は特定行動見せつけてその辺についての議論は黙らせたけど
221 20/11/12(木)09:31:21 No.745410635
>実際に似ている城塞都市とかあるのかな 正方形の城壁作る城塞都市国家はあんまないと思う
222 20/11/12(木)09:31:45 No.745410682
ルーチン(その後2度と出てこない)
223 20/11/12(木)09:31:55 No.745410701
ルーティーンも速攻で投げ捨てたな
224 20/11/12(木)09:32:11 No.745410726
こういう構造を活かすなら村は連絡通路の中にあるべきだよね
225 20/11/12(木)09:32:19 No.745410741
そのおおきなドア必要ある? 魔くんがむしろはいりやすくなっちゃってない?
226 20/11/12(木)09:33:13 No.745410870
>そのおおきなドア必要ある? >魔くんがむしろはいりやすくなっちゃってない? 通路も壁に囲まれてるし大丈夫じゃない?
227 20/11/12(木)09:33:41 No.745410921
進撃のパクリ要素は本当に気を引くためだけのものだった 編集にやってよと言われたんだったら可哀想
228 20/11/12(木)09:35:26 No.745411146
>ルーチン(その後2度と出てこない) 鞘を使った技(その後2度と出てこない)
229 20/11/12(木)09:35:33 No.745411165
作者の執拗なまでのヲ推し!
230 20/11/12(木)09:36:00 No.745411227
>通路も壁に囲まれてるし大丈夫じゃない? なおさら扉小さくていいのでは… なんで王族領にある一番でかい建物よりでかいの…
231 20/11/12(木)09:36:06 No.745411243
パロがどこまで許されるかを新連載で確かめてたフシはある
232 20/11/12(木)09:36:55 No.745411362
>なんで王族領にある一番でかい建物よりでかいの… キルアの実家みたいなやつだろ多分
233 20/11/12(木)09:39:11 No.745411685
>オブリビオンの首都を思い出した あれはちゃんとしてるよ 門は開けられないっすねデカすぎる
234 20/11/12(木)09:40:10 No.745411816
パースが…いやそういう形かも…ってなって気持ち悪い!
235 20/11/12(木)09:40:47 No.745411900
オブの帝都はむしろあの規模の国を運営するのに国民少なすぎ問題がある
236 20/11/12(木)09:41:05 No.745411942
CLAMP学園
237 20/11/12(木)09:41:47 No.745412046
>こういう構造を活かすなら村は連絡通路の中にあるべきだよね それはそれで日照問題だの維持問題だの 結局ダメだと思う
238 20/11/12(木)09:42:35 No.745412171
>パースが…いやそういう形かも…ってなって気持ち悪い! そのへんはまだ漫画的だと目を瞑れるからいいよ…
239 20/11/12(木)09:45:58 No.745412594
湿気過ごそう
240 20/11/12(木)09:48:49 No.745412954
>城塞都市でぐぐれば素人でも基本的な構造分かると思うんだけどな 思ったよりミチミチだった…
241 20/11/12(木)09:48:59 ID:QbFnWqDU QbFnWqDU No.745412973
日当たり最悪な面積多そうだなぁくらいにしか思わなかった
242 20/11/12(木)09:49:33 No.745413039
人工すくねえ…
243 20/11/12(木)09:49:45 No.745413070
擬音を無駄に入れる癖とかスレ画とか隙間恐怖症なのかな作者
244 20/11/12(木)09:50:06 No.745413123
ひょっとしたら都市の真ん中に魔を引き寄せる何かがあったのかもしれない …が どうでもいいことだろう
245 20/11/12(木)09:51:24 No.745413304
村の中にモンスターが入れないのは常識だろ
246 20/11/12(木)09:51:26 No.745413311
進撃パクるならちゃんと設定作り込めよとしか言えなかった 上っ面だけ真似ても仕方ない作品筆頭だろ
247 20/11/12(木)09:52:13 No.745413424
作中の魔の扱いが割とどうでもいい感じだからな
248 20/11/12(木)09:53:11 No.745413552
>進撃パクるならちゃんと設定作り込めよとしか言えなかった >上っ面だけ真似ても仕方ない作品筆頭だろ 編集のアイデア描かされるレベルの新人に酷なことをおっしゃる
249 20/11/12(木)09:53:26 No.745413586
と言うか進撃も巨人が味方だったからあんな維持できてたわけで 明確に人間より脅威となるモノが多すぎたら維持不能だからな 設定に無理があったんで魔がどうでもよくなった
250 20/11/12(木)09:54:47 No.745413747
途中からなんか肌色が増えて… 俺そういう悪あがき好き
251 20/11/12(木)09:56:12 No.745413922
イビルに殺される人間より魔女産み出す方が人が死んでる…
252 20/11/12(木)09:57:06 No.745414054
ほぼ変な都市の話でやたら伸びてるけどすぐにこれがどうでもよくなるくらい変な描写が押し寄せる漫画
253 20/11/12(木)09:58:05 No.745414187
話がおもしければこんなクソみたいな設定群なんて吹き飛ばせるんだけどな…おもしろくなかったからな…
254 20/11/12(木)09:58:33 No.745414247
落下する前の卍とかちょくちょく惜しいとこはあったのだが…
255 20/11/12(木)10:00:17 No.745414506
斬の人みたいに爪痕残すには十分だったな
256 20/11/12(木)10:00:53 No.745414588
やっぱりヒロインの頬から陰毛生えてるのは気持ち悪いよ…
257 20/11/12(木)10:01:30 No.745414674
多分もうちょい設定がシンプルなマンガにしておいた方がよかった
258 20/11/12(木)10:01:43 No.745414707
城壁の外は危険…魔のせいで人間は追いやられて生活してる…! わけでもなく普通に魚や南国フルーツが市場に出回る牧歌的な世界観なのが酷い
259 20/11/12(木)10:03:23 No.745414946
作者が前髪ぱっつんが好きなのはわかった
260 20/11/12(木)10:04:16 No.745415080
バ ン バーン市国周辺見取り図
261 20/11/12(木)10:04:17 No.745415083
進撃の巨人が壁の先に街を作ったのは最悪そこを餌にする為だったけど これ魔との最先端に王城まで建てる意味ある?
262 20/11/12(木)10:05:27 No.745415229
ウヴ
263 20/11/12(木)10:06:58 No.745415405
魚は無茶だよな かなり海が近い事になる
264 20/11/12(木)10:09:24 No.745415722
魔女作るのに十数年の周期でこの狭い市国内の12歳の女子3000人を犠牲にしても人口が維持できる世界
265 20/11/12(木)10:13:51 No.745416298
連絡通路これ結構広いよね 両側に民家とか並んでてもおかしくない
266 20/11/12(木)10:21:28 No.745417343
出だしはクソで話題になったけどゲン様終わったくらいには空気になってた記憶が 最後までクソなサム8やタイパクと比べるとパンチ足りない
267 20/11/12(木)10:22:50 No.745417510
火災起きたら全滅するの確定
268 20/11/12(木)10:24:04 No.745417668
>進撃パクるならちゃんと設定作り込めよとしか言えなかった >上っ面だけ真似ても仕方ない作品筆頭だろ 進撃の設定を完全に理解できてた人当時いなかったし