虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/12(木)01:35:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)01:35:01 No.745373027

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/12(木)01:57:44 No.745377320

エビは魚じゃねーだろが

2 20/11/12(木)02:01:51 No.745377983

タコよりイカなのか…どこで差が付くんだろ スルメ?

3 20/11/12(木)02:03:56 No.745378247

サバ入らないんだ

4 20/11/12(木)02:11:44 No.745379316

>タコよりイカなのか…どこで差が付くんだろ >スルメ? 塩辛かな

5 20/11/12(木)02:26:23 No.745380983

イカフライとかかな

6 20/11/12(木)04:13:31 No.745388765

イカはいろんな料理に入れるけどタコを食べる機会ってたこ焼きくらいしか思い付かない

7 20/11/12(木)04:16:04 No.745388866

たこの酢の物!

8 20/11/12(木)04:17:38 No.745388922

モーリタニア産でも結構値段するもんねタコ よく行く釣り場でちょいちょい釣れるけど密漁になっちゃうから足もげようがリリースしてる

9 20/11/12(木)04:17:39 No.745388923

鮭そんなに食べられてる感じ無いのに

10 20/11/12(木)04:17:51 No.745388933

昨日食べたサワラという魚がくっそうまかった

11 20/11/12(木)04:19:06 No.745388982

マグロみたいな大型魚をそんなに食べてたらそりゃ絶滅しかけるわな…

12 20/11/12(木)04:20:29 No.745389045

鯖とか缶詰で結構消費されてるイメージだったけどそうでもないんだな

13 20/11/12(木)04:23:27 No.745389147

これノルウェー産のもカウントされてるのかな

14 20/11/12(木)04:25:14 No.745389212

>鯖とか缶詰で結構消費されてるイメージだったけどそうでもないんだな 缶詰めでは消費量一番だけどそれ以外は…缶詰めなんて毎日くうもんでもないしな

15 20/11/12(木)04:25:45 No.745389230

ノルウェー塩サバがアジ以下というのはちょっと得心がいかないから 元データ欲しいな…

16 20/11/12(木)04:36:08 No.745389579

書き込みをした人によって削除されました

17 20/11/12(木)04:36:39 No.745389591

ブリもそんなに食べてる気しない

18 20/11/12(木)04:41:45 No.745389744

鮭はおにぎりとか鮭フレークとかで

19 20/11/12(木)04:45:20 No.745389860

美味いブリ食いたくなった

20 20/11/12(木)05:14:27 No.745390780

漁獲高1位はイカだったよね

21 20/11/12(木)05:16:33 No.745390846

魚肉の材料も意外と食べてないんだな…

22 20/11/12(木)05:17:14 No.745390859

カラフトマス

23 20/11/12(木)05:22:01 No.745391010

下は一日あたりの摂取量でいいのか?

24 20/11/12(木)05:23:17 No.745391053

江戸時代はマグロは残念な魚の部類に入ってたっていうんだから どんだけ食ったんだよっていう

25 20/11/12(木)05:25:01 No.745391110

>タコよりイカなのか…どこで差が付くんだろ 単純にイカの方がいっぱいいる

26 20/11/12(木)05:25:38 No.745391128

スーパーの魚屋だけど マグロは刺身の基本ネタだし鮭は塩鮭があるし あと秋は秋鮭とサンマ冬は寒ブリで季節商品として気合い入れて売るから 割と納得の順番だ

↑Top