虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ペット... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/12(木)01:23:07 No.745370176

    ペットボトルのラベルは剥がしてから捨てような

    1 20/11/12(木)01:23:42 No.745370285

    やだよ~

    2 20/11/12(木)01:23:54 No.745370340

    ここで剥がしてくれるってことは剥がす必要ないのでは?

    3 20/11/12(木)01:24:11 No.745370405

    あーそこ手動だったんか でもラベル剥がしちゃうとこの人たちの仕事がなくなっちゃうんだよね…

    4 20/11/12(木)01:24:41 No.745370519

    適当にガーっと砕いて水にだばぁとすれば勝手に分離するとばっちゃが言っていたが

    5 20/11/12(木)01:24:41 No.745370520

    ごめんね

    6 20/11/12(木)01:25:25 No.745370714

    ペットボトルはなんかリサイクルしようって言われてるけど 燃やしちゃったほうがよくない?

    7 20/11/12(木)01:25:36 No.745370761

    >適当にガーっと砕いて水にだばぁとすれば勝手に分離するとばっちゃが言っていたが ここの施設には適当にガーっと砕いて水にだばぁ装置がないのだろう

    8 20/11/12(木)01:26:56 No.745371038

    >ペットボトルはなんかリサイクルしようって言われてるけど >燃やしちゃったほうがよくない? 焼却炉の性能が高いならそう

    9 20/11/12(木)01:26:57 No.745371041

    ラベル剥がしたらこの人達の仕事が無くなっちゃうから付けたままにしておこう…

    10 20/11/12(木)01:28:21 No.745371409

    手持ち無沙汰で剥がしたラベルの処理に困ったからボトルの中に入れるね…

    11 20/11/12(木)01:28:22 No.745371413

    別にこれだけを仕事にしてるわけじゃないだろ!

    12 20/11/12(木)01:29:00 No.745371574

    ラベル剥がし職人の朝は早い

    13 20/11/12(木)01:29:11 No.745371631

    ペットボトルはデポジットで有料回収すれば問題は解決するのに…

    14 20/11/12(木)01:29:22 No.745371677

    カッターとか使えば…?

    15 20/11/12(木)01:29:37 No.745371738

    うちの自治体だとはがせるラベルははがしてキャップも外して中を洗ってなるべくつぶして捨てるように とあるのでそうしている

    16 20/11/12(木)01:29:41 No.745371754

    でもこの人たちにとっては重いもの抱えた重労働の合間のサボリポイントかもしれないし…

    17 20/11/12(木)01:30:23 No.745371922

    ウンコ詰めて出さなきゃ別に何でも良さそうだな…

    18 20/11/12(木)01:30:54 No.745372044

    中にジュースいっぱい残った状態で捨ててゴメン なんか粒々みたいなの浮いてるから開けるのが嫌で

    19 20/11/12(木)01:31:15 No.745372133

    臭いのするプラゴミの袋の中から選別する仕事に比べればマシな方かも…

    20 20/11/12(木)01:31:27 No.745372174

    >うちの自治体だとはがせるラベルははがしてキャップも外して中を洗ってなるべくつぶして捨てるように >とあるのでそうしている うちだと潰すなって言われてるな ラベル残ったまま潰されてると逆に手間になるからと

    21 20/11/12(木)01:31:30 No.745372182

    >うちの自治体だとはがせるラベルははがしてキャップも外して中を洗ってなるべくつぶして捨てるように >とあるのでそうしている えらい

    22 20/11/12(木)01:31:49 No.745372261

    この人件費無駄では?

    23 20/11/12(木)01:32:08 No.745372364

    尿ポットや貯精ボトルが来たらどうするの

    24 20/11/12(木)01:32:16 No.745372407

    >この人件費無駄では? じゃあ誰がラベル剥がすんですか?

    25 20/11/12(木)01:32:47 No.745372541

    自治体の分別って必要ない場合でも市民のリサイクル意識を云々で分別させてることがあるって聞いたことある

    26 20/11/12(木)01:33:27 No.745372670

    中身残ってるやつ捨てる班も当然居るんだろうな…

    27 20/11/12(木)01:33:46 No.745372744

    >うちの自治体だとはがせるラベルははがしてキャップも外して中を洗ってなるべくつぶして捨てるように >とあるのでそうしている みんなそれをしないからこういう仕事が生まれる 毎回ペットボトル裸にしてアパートのゴミ捨て場に行くと他の住人全員つけたままなんだよね…

    28 20/11/12(木)01:34:10 No.745372845

    結局日が違うだけで同じ炉で燃やすんじゃないですかーって地域でも ある程度分別されてるからこそ最大効率で燃やせるみたいな面もあるので…

    29 20/11/12(木)01:34:12 No.745372851

    プラごみも分別させられてるけどあれ意味あるのかなぁ

    30 20/11/12(木)01:34:15 No.745372866

    キャップついたままだと重さ1トンくらいかけても潰れないんだよね

    31 20/11/12(木)01:34:31 No.745372917

    どこの国だか忘れたけど分別とかこういうのやる仕事あるから分けないことになってるっていうのあったな

    32 20/11/12(木)01:35:01 No.745373028

    久々に伊右衛門買ったらペットボトルの中が可愛くなってて ラベルの裏にもおみくじついててメーカー苦労してるなってなった

    33 20/11/12(木)01:35:34 No.745373133

    まあこれでお仕事貰えて生きていける人がいるのは大事なことですよ

    34 20/11/12(木)01:36:03 No.745373221

    >どこの国だか忘れたけど分別とかこういうのやる仕事あるから分けないことになってるっていうのあったな 片付ける人の仕事がなくなるからレストランできれいにしたら駄目みたいな話だな…

    35 20/11/12(木)01:36:38 No.745373360

    リサイクルの無駄を突っつくと殺害予告されるぞ

    36 20/11/12(木)01:37:09 No.745373455

    俺の横着のお陰で誰かが社会の役に立っていると思うと感慨深いな

    37 20/11/12(木)01:37:12 No.745373465

    無駄を省くと人の仕事が減るからな… 機械とAIを消滅させよう

    38 20/11/12(木)01:37:51 No.745373606

    (おかしい…プラやポリは散々燃やしても大丈夫な素材にしてる事をアピールしていたのに…)

    39 20/11/12(木)01:37:56 No.745373624

    もうペットボトルやめようよ

    40 20/11/12(木)01:38:04 No.745373654

    ジンロとかのラベルは無理なんでそのまんま出してるけど良いんだろうか

    41 20/11/12(木)01:38:41 No.745373755

    子供の頃に親からラベルとキャップ剥がして捨てろって教えられなかった?

    42 20/11/12(木)01:38:52 No.745373792

    >もうペットボトルやめようよ 紙パックだってリサイクルだぞ

    43 20/11/12(木)01:39:52 No.745373993

    俺のところはプラごみも可燃だからマジ楽だ

    44 20/11/12(木)01:40:10 No.745374049

    ドリンクバー形式で売ろうぜ ボトルは自前で

    45 20/11/12(木)01:40:28 No.745374093

    大変だなーとは思ったけど 逆にちゃんと分けちゃうと仕事が減るのね これからは外さないようにしよう

    46 20/11/12(木)01:40:40 No.745374131

    カスみたいな言い訳がどんどん出てくる

    47 20/11/12(木)01:41:30 No.745374293

    >>もうペットボトルやめようよ >紙パックだってリサイクルだぞ 紙こそ木から増やせる資源なんだからリサイクルなんで無駄でしかないのにな

    48 20/11/12(木)01:41:41 No.745374327

    コンビニで買う程度のものは大抵可燃で出せる地域で助かる

    49 20/11/12(木)01:41:51 No.745374358

    ラベル剥がすの当たり前じゃねえの…? キャップは外してはいるけどボトル本体と同じゴミ袋で良いって書いてあったので同じ袋で捨ててる

    50 20/11/12(木)01:41:53 No.745374367

    >子供の頃に親からラベルとキャップ剥がして捨てろって教えられなかった? ゴミ関連はリサイクル業者やエコ層からの票が絡む政治家にゴミ収集に当たる業者とか 地元町内会とか焼却炉の性能とかクソめんどくさい要素の集合体なので住んでるところによって全然違う

    51 20/11/12(木)01:42:00 No.745374401

    >毎回ペットボトル裸にしてアパートのゴミ捨て場に行くと他の住人全員つけたままなんだよね… 前の前くらいに住んでたとこだとごみ捨て場の当番の監視があるためかマナーが良いのかわからないが資源ゴミの日はみんなペットボトル綺麗に洗ってラベルもはがしていて集団によってずいぶん差があるもんだなあと思った

    52 20/11/12(木)01:42:01 No.745374408

    >俺のところはプラごみも可燃だからマジ楽だ 兄貴のとこ遊びに行ったら大まかなゴミの分別が燃えるゴミと燃えないゴミだけでびっくりしたな…

    53 20/11/12(木)01:42:03 No.745374417

    ポテチの袋もコンビニ袋も燃えないゴミ扱いされる地域なんだけどどうなん? あんなもん根性入れたら燃えるだろうに

    54 20/11/12(木)01:42:09 No.745374441

    >ここで剥がしてくれるってことは剥がす必要ないのでは? 死ね >あーそこ手動だったんか >でもラベル剥がしちゃうとこの人たちの仕事がなくなっちゃうんだよね… 死ね

    55 20/11/12(木)01:42:15 No.745374458

    スーパーの回収機に入れればポイントつくじゃん!

    56 20/11/12(木)01:42:17 No.745374463

    >ドリンクバー形式で売ろうぜ >ボトルは自前で コロナ収束したらいいんじゃないかな

    57 20/11/12(木)01:43:00 No.745374587

    そのムダが楽しいんじゃないか

    58 20/11/12(木)01:43:18 No.745374654

    わかる

    59 20/11/12(木)01:44:00 No.745374806

    九州だかは夜ゴミ回収してくれるってあって羨ましいなぁ って思った事がある

    60 20/11/12(木)01:44:07 No.745374829

    >>ここで剥がしてくれるってことは剥がす必要ないのでは? >死ね >>あーそこ手動だったんか >>でもラベル剥がしちゃうとこの人たちの仕事がなくなっちゃうんだよね… >死ね ゴミのペットボトル工場勤務の「」のレス初めて見た

    61 20/11/12(木)01:44:49 No.745374974

    雇用が生まれてるならいい事じゃん ましてやこのご時世なら

    62 20/11/12(木)01:45:09 No.745375031

    うちの地域は剥がさないでって書いてあるな なんでだろ

    63 20/11/12(木)01:45:14 No.745375050

    蓋もペットで作れば良いのに

    64 20/11/12(木)01:45:17 No.745375060

    一度スレ画みたいな収集して分別する人員と施設が出来ると 焼却炉が更新されて全部燃やしても問題なくなっても分別を強いられる

    65 20/11/12(木)01:45:30 No.745375094

    剥がすのめんどくさいラベル貼ってる側に問題がある!と思ったけど最近ラベルレス出てきたね

    66 20/11/12(木)01:46:06 No.745375225

    俺キャップとラベルは取ってるけど もしかしてリングも手作業で外すの?

    67 20/11/12(木)01:46:15 No.745375258

    カンと混ぜて捨ててないだけ俺より大分マシだと思う

    68 20/11/12(木)01:46:44 No.745375334

    某Vのライブでこの話聞いたな…

    69 20/11/12(木)01:46:46 No.745375342

    中身はゆすいで綺麗だから ラベル取らなかったのは許して欲しい…

    70 20/11/12(木)01:47:12 No.745375431

    燃やせるかどうか自体よりもその日の炉の温度で燃え残るのが問題だったりする 勿論最初から焼却炉が強くて全部燃やせる地域もある

    71 20/11/12(木)01:47:56 No.745375570

    剥がすかどうかは自治体によるしなぁ

    72 20/11/12(木)01:48:07 No.745375597

    これ飲み残しあったらどうするの? 俺はしないけど廃油とか使ったゴムとか生ゴミとか入れて捨てられてたら地獄でしょ

    73 20/11/12(木)01:48:16 No.745375627

    >カンと混ぜて捨ててないだけ俺より大分マシだと思う おまえーー!!

    74 20/11/12(木)01:48:52 No.745375730

    だいたいの物は燃えるから大丈夫 多少の金属も多分燃える

    75 20/11/12(木)01:49:03 No.745375768

    ペットボトルって燃えるゴミじゃなかったんだ… だって燃やしたら燃えるじゃん

    76 20/11/12(木)01:49:15 No.745375795

    おっちゃんが剥がしてくれるしリサイクル施設にも分別する機械がある

    77 20/11/12(木)01:49:18 No.745375800

    焼却炉って燃えがイマイチの時は石油燃料足したり出来ないの?

    78 20/11/12(木)01:49:35 No.745375838

    選別施設あるからカン・ビン・ペットボトルはごっちゃにして出せって言われてる

    79 20/11/12(木)01:49:46 No.745375870

    >尿ポットや貯精ボトルが来たらどうするの 本当に気になるわ 捨ててあるの拾うだけでも大変そうなのに

    80 20/11/12(木)01:49:56 No.745375891

    >俺キャップとラベルは取ってるけど >もしかしてリングも手作業で外すの? リングは潰す時に外れるからいいらしい

    81 20/11/12(木)01:50:21 No.745375967

    焼却炉とか装置の性能がしょぼいから分別マジでちゃんとして…って自治体もあれば 金属とガラスとかどうやっても残るもん以外正直どうでもいいかな…みたいなとこもある

    82 20/11/12(木)01:50:33 No.745376005

    無意味な労働をさせるくらいならタダで金配っといた方がましなんだ

    83 20/11/12(木)01:50:33 No.745376009

    >焼却炉って燃えがイマイチの時は石油燃料足したり出来ないの? できるよ

    84 20/11/12(木)01:50:36 No.745376021

    >>尿ポットや貯精ボトルが来たらどうするの >本当に気になるわ >捨ててあるの拾うだけでも大変そうなのに 汚れたままのペットボトルと一緒で 燃えるゴミに行くだけだろ

    85 20/11/12(木)01:50:40 No.745376036

    火力が弱い焼却炉側にも非があると思う

    86 20/11/12(木)01:50:54 No.745376064

    これ描いてる芸人今ゴミ収拾ネタで講演やって結構稼いでるみたいね

    87 20/11/12(木)01:51:16 No.745376119

    >火力が弱い焼却炉側にも非があると思う 嫌なら納税しろ

    88 20/11/12(木)01:51:21 No.745376133

    >無意味な労働をさせるくらいならタダで金配っといた方がましなんだ でもただで金配るやつなんて…

    89 20/11/12(木)01:51:31 No.745376179

    >スーパーの回収機に入れればポイントつくじゃん! ダース単位で入れて十円分のポイントとかこっちが払うから処分してくれってなる

    90 20/11/12(木)01:51:57 No.745376246

    >火力が弱い焼却炉側にも非があると思う たまに集荷先は同じ焼却炉なのに隣の市と分別が違う地域がある…

    91 20/11/12(木)01:52:03 No.745376272

    デポジット制にしよう!

    92 20/11/12(木)01:52:08 No.745376286

    フタは潰したペットボトル固定するのに使うから付けたままじゃないと困る

    93 20/11/12(木)01:53:03 No.745376447

    書き込みをした人によって削除されました

    94 20/11/12(木)01:53:12 No.745376471

    >ゴミのペットボトル工場勤務の「」のレス初めて見た 嫌いな奴が勤務してるから失業させたいのかもしれない

    95 20/11/12(木)01:53:19 No.745376492

    >汚れたままのペットボトルと一緒で >燃えるゴミに行くだけだろ 燃やせるなら最初から全部燃やしちゃえばいいのにと思う

    96 20/11/12(木)01:53:24 No.745376510

    焼却炉の老朽化に伴い建て替えるにしても新炉建設でまず揉めるけど旧炉を解体してその後に建てる場合 周辺地域の他の炉にゴミを振り分けるのも大変なのでいろいろ難しい

    97 20/11/12(木)01:53:28 No.745376530

    潰さないと単純に嵩張るから余計にゴミ袋代かかるのよね

    98 20/11/12(木)01:53:37 No.745376552

    >>火力が弱い焼却炉側にも非があると思う >嫌なら納税しろ もう税率上限だし

    99 20/11/12(木)01:54:07 No.745376644

    分別って本当に必要なんかねえ

    100 20/11/12(木)01:54:13 No.745376666

    家庭ごみは取らないとダメだよ コンビニとか自販機横のゴミ箱に捨てられるペットと別だからね

    101 20/11/12(木)01:54:19 No.745376680

    >ここで剥がしてくれるってことは剥がす必要ないのでは? 悪魔的発想…

    102 20/11/12(木)01:54:27 No.745376708

    そもそも剥がす仕事自体が無意味なものだからな

    103 20/11/12(木)01:54:36 No.745376731

    ラベル剥がすのは存外楽しいんだがキャップ外すのがめんどい 古いペットボトルだと開けた途端異臭とか液が出るし…

    104 20/11/12(木)01:54:48 No.745376765

    なんでリサイクルしるのかももうよくわからなくなってしまった

    105 20/11/12(木)01:55:02 No.745376806

    流れてくるペットボトルのキャップとラベルを剥がす仕事楽しそう

    106 20/11/12(木)01:55:15 No.745376832

    >火力が弱い焼却炉側にも非があると思う 焼却炉に対して出せる金の問題だけでなく 更新に対して反対する(どうせ変えるんならいっそ地元から出てけみたいな話にもなる)地元民の説得や それまで分別に雇ってた人達や機材はどうするのかうちの票田だぞ干渉するなとかすごい面倒なので現状維持

    107 20/11/12(木)01:55:17 No.745376840

    こんな手作業があると思うとやはり尿ペットは迷惑なのか… 一気に焼いちゃうから中に尿が在ろうと関係ないぜ~ってなもんかと思ってたのに…

    108 20/11/12(木)01:55:26 No.745376869

    >カンと混ぜて捨ててないだけ俺より大分マシだと思う 大学の頃燃えるゴミでそれを常習的にやってたやつが分別しろって書かれたメモと共にゴミを玄関に置いて返された話してたの思い出した 俺は引いた

    109 20/11/12(木)01:55:29 No.745376879

    床にペットボトル立てまくる性質でゴメンね

    110 20/11/12(木)01:55:31 No.745376882

    >流れてくるペットボトルのキャップとラベルを剥がす仕事楽しそう 10分で飽きそう

    111 20/11/12(木)01:55:43 No.745376931

    地方自治体によってはここまで分別すんの!? ってくらい細かい キツい キレながら全部守ってる

    112 20/11/12(木)01:55:54 No.745376963

    >なんでリサイクルしるのかももうよくわからなくなってしまった リサイクルしてますアピールして補助金貰うため やる意味は全く無い

    113 20/11/12(木)01:56:05 No.745377002

    >燃やせるなら最初から全部燃やしちゃえばいいのにと思う 燃やせるけど燃やしすぎると灰にならずに解けた残骸が炉にべったりとこびりついて焼却能力が落ちたり故障の原因になったりするので色々めどい あと温度が上昇しすぎるとボイラーが圧力高くなりすぎて危ない

    114 20/11/12(木)01:56:15 No.745377035

    海外でも手作業でやってんのかな

    115 20/11/12(木)01:56:17 No.745377044

    >地方自治体によってはここまで分別すんの!? >ってくらい細かい キツい キレながら全部守ってる エラい!

    116 20/11/12(木)01:56:19 No.745377051

    >分別って本当に必要なんかねえ せめてこのスレだけでも読んでください…!

    117 20/11/12(木)01:56:34 No.745377102

    これとは違うけど食品トレーのシールってどの程度綺麗に取れたら十分なんだろうか 極力綺麗にしたいけど絶対ある程度破けて残る…

    118 20/11/12(木)01:56:43 No.745377129

    捨てたペットボトルがユニクロの服になるから必要

    119 20/11/12(木)01:56:54 No.745377162

    長崎から東京出てきて最初に面倒くさいと思ったのは コンビニ弁当が燃えるゴミで捨てられない事だったな…

    120 20/11/12(木)01:57:35 No.745377300

    全部まとめて燃やせるならそうしてるだろうさ

    121 20/11/12(木)01:57:36 No.745377303

    >捨てたペットボトルがユニクロの服になるから必要 始めから飲み終えたら服として着れるようにすれば良いんじゃ?

    122 20/11/12(木)01:57:54 No.745377347

    めんどくさいから可燃ごみで出す 全部分解して中もきれいに洗わないとPETごみで出せないし

    123 20/11/12(木)01:57:55 No.745377355

    >これとは違うけど食品トレーのシールってどの程度綺麗に取れたら十分なんだろうか >極力綺麗にしたいけど絶対ある程度破けて残る… 溶け残るから大体でいいのよ

    124 20/11/12(木)01:58:35 No.745377459

    東京のゴミ焼却炉ってゴミなの?

    125 20/11/12(木)01:58:46 No.745377498

    国民一人一人がマイボトルを持てばいいんじゃない? 店頭で中身だけ売る 地球に優しい

    126 20/11/12(木)01:59:04 No.745377545

    >始めから飲み終えたら服として着れるようにすれば良いんじゃ? 天才だな

    127 20/11/12(木)01:59:19 No.745377581

    >地球に優しい 安全性に優しくない

    128 20/11/12(木)01:59:34 No.745377627

    >>地球に優しい >安全性に優しくない 経済に優しくない

    129 20/11/12(木)01:59:36 No.745377636

    >国民一人一人がマイボトルを持てばいいんじゃない? >店頭で中身だけ売る >地球に優しい 食中毒の温床になりそう

    130 20/11/12(木)01:59:37 No.745377639

    うちの地区は燃えるごみとプラごみが同じ日だから多分分別してる意味あんまり無いんだと思う

    131 20/11/12(木)02:00:18 No.745377750

    >やだよ~ やだじゃねえよ

    132 20/11/12(木)02:00:22 No.745377758

    >地球に優しい 地球何も関係なくない?

    133 20/11/12(木)02:00:34 No.745377785

    海洋プラゴミのうちペットボトルゴミが多いのって量の割に処分が面倒なのも関係してそうだな

    134 20/11/12(木)02:00:42 No.745377805

    ラベルの中でもフイルムに粘着剤で貼り付けてる奴が剥がしにくいし裂きにくいし剥がすと粘着剤が手についてほんのりべとついて嫌らしい

    135 20/11/12(木)02:00:48 No.745377825

    >地球に優しい 地球は何も禁止なんかしちゃいない

    136 20/11/12(木)02:00:51 No.745377832

    江戸時代まではひょうたんに酒入れてもらってたのにすっかり欧米型の消費社会になってしまった

    137 20/11/12(木)02:00:53 No.745377835

    別に焼却炉は大概のものは燃やせるよ ただ砕いたり切ったりするので刃がすぐボロになって税金から数百万使いまくったり 掃除するたびに税金から数百万使いまくって良いのなら

    138 20/11/12(木)02:00:59 No.745377847

    >東京のゴミ焼却炉ってゴミなの? うちの区にあるやつは設備更新もしてかなり高性能になってる 大体のものは「燃やせるゴミ」なんだとか

    139 20/11/12(木)02:01:28 No.745377918

    地球には優しく出来るのにゴミ清掃員には優しくなれないんだな…

    140 20/11/12(木)02:01:32 No.745377927

    >東京のゴミ焼却炉ってゴミなの? 場所によって全然違う

    141 20/11/12(木)02:01:35 No.745377935

    >江戸時代まではひょうたんに酒入れてもらってたのにすっかり欧米型の消費社会になってしまった 江戸時代と同じ生活しても誰も止めないから是非チャレンジして地球に優しい人間になってくれ

    142 20/11/12(木)02:01:43 No.745377957

    最近はマイクロプラスチックが流行りだね

    143 20/11/12(木)02:01:53 No.745377986

    >うちの区にあるやつは設備更新もしてかなり高性能になってる >大体のものは「燃やせるゴミ」なんだとか その場合ペットボトルゴミはあえて燃やさないということなんだろうか

    144 20/11/12(木)02:02:10 No.745378024

    >地球には優しく出来るのにゴミ清掃員には優しくなれないんだな… 地球は大事だけどゴミ清掃員はどうでもいいからな…

    145 20/11/12(木)02:02:22 No.745378056

    海のゴミ問題は沿岸部に住んでる奴が悪いから環境税として重税を課せばいいのに

    146 20/11/12(木)02:02:25 No.745378063

    >地球には優しく出来るのにゴミ清掃員には優しくなれないんだな… 仕事奪うような非道な真似できないよな

    147 20/11/12(木)02:02:47 No.745378099

    燃やせるかどうかで言えば鹿だって燃やせるゴミだからな ガスが出たり爆発したりとかその辺が面倒くせぇだけなんだ

    148 20/11/12(木)02:02:59 No.745378123

    >江戸時代と同じ生活しても誰も止めないから是非チャレンジして地球に優しい人間になってくれ 川にウンコ垂れ流しとか感染症の原因なんでやめてくれ

    149 20/11/12(木)02:03:04 No.745378134

    剥がしやすいボトルと剥がしにくいボトルがあるよね

    150 20/11/12(木)02:03:10 No.745378148

    鹿って爆発するのか

    151 20/11/12(木)02:03:48 No.745378231

    >その場合ペットボトルゴミはあえて燃やさないということなんだろうか ちゃんと砕いてしっかり他のゴミと攪拌すればいけるけど いかんせんゴミバンカのスペースや破砕機やペットボトルのゴミの量が多すぎて間に合わないのが現状だろうね

    152 20/11/12(木)02:03:51 No.745378235

    全部燃えるよね!

    153 20/11/12(木)02:03:55 No.745378242

    なんで仕事を奪わないための手間が発生してるんだ…

    154 20/11/12(木)02:04:09 No.745378273

    東京は燃やせるというより「資源ごみ」の扱いが強くて ペットボトルだのプラ容器だの洗ったり剥がしたりのひと手間あるのは大体そっちになる

    155 20/11/12(木)02:04:19 No.745378300

    >>江戸時代と同じ生活しても誰も止めないから是非チャレンジして地球に優しい人間になってくれ >川にウンコ垂れ流しとか感染症の原因なんでやめてくれ うんこ売れるのにそんなもったいないことするわけねーだろ

    156 20/11/12(木)02:04:21 No.745378306

    海洋ゴミなんて漁業のゴミが最多でその次ぐらいに釣り関係だろ

    157 20/11/12(木)02:04:49 No.745378379

    家畜のおならも地球温暖化の原因だからね ヴィーガンになれば家畜が減りおならの量も減らせる

    158 20/11/12(木)02:04:52 No.745378392

    ゴミ分別なんて不衛生だし危険だし従事している人が気の毒だよ… すべて燃やしてから考えよう

    159 20/11/12(木)02:04:55 No.745378397

    >ちゃんと砕いてしっかり他のゴミと攪拌すればいけるけど >いかんせんゴミバンカのスペースや破砕機やペットボトルのゴミの量が多すぎて間に合わないのが現状だろうね なるほどなあ… 思っていたのとはちがう厄介さがあるなあ

    160 20/11/12(木)02:05:36 No.745378502

    でも資源ごみも汚損してるものは可燃ごみで出せって書いてたりするし…

    161 20/11/12(木)02:05:38 No.745378511

    >海のゴミ問題は沿岸部に住んでる奴が悪いから環境税として重税を課せばいいのに 川沿いに住んでるやつからも徴収してくれ

    162 20/11/12(木)02:06:17 No.745378606

    ラベル禁止にできねえのかな 消費者からすれば別にいらないんだけど

    163 20/11/12(木)02:06:25 No.745378629

    >でも資源ごみも汚損してるものは可燃ごみで出せって書いてたりするし… 貯精ボトルなんかリサイクルしたくないだろうしな

    164 20/11/12(木)02:06:41 No.745378672

    俺がゴミを捨てることで生活できる人がいると思うと誇らしい

    165 20/11/12(木)02:06:53 No.745378700

    >でも資源ごみも汚損してるものは可燃ごみで出せって書いてたりするし… 流石にマヨのケース開けて洗ってくれとまでは言えんだろうし…

    166 20/11/12(木)02:07:38 No.745378813

    >ラベル禁止にできねえのかな >消費者からすれば別にいらないんだけど ラベルを刷ってる印刷業者やデザインの仕事を奪う気だな!

    167 20/11/12(木)02:07:44 No.745378825

    >消費者からすれば別にいらないんだけど 毎回毎回同じもの買う人間ならそうかもな

    168 20/11/12(木)02:07:52 No.745378846

    >>東京のゴミ焼却炉ってゴミなの? >場所によって全然違う 23区別早見表とか無いのー?

    169 20/11/12(木)02:07:53 No.745378847

    紙袋をもっと多くのお店で採用して欲しい あれオシャレで好き

    170 20/11/12(木)02:09:37 No.745379073

    >>消費者からすれば別にいらないんだけど >毎回毎回同じもの買う人間ならそうかもな もうあるからレスポンチしてないでラベルレスボトルでググれよ

    171 20/11/12(木)02:09:50 No.745379107

    どこかプラゴミ買い取ってくれないかなぁ

    172 20/11/12(木)02:09:53 No.745379114

    >海洋ゴミなんて漁業のゴミが最多でその次ぐらいに釣り関係だろ まあそのとおりだな https://www.env.go.jp/water/marirne_litter/conf/02_02doukou.pdf#page=5

    173 20/11/12(木)02:10:11 No.745379158

    ゴミ焼却所をもっと増やせば多分ゴミの量が分散されるのでペットもなにもかまわず捨てられる様になるとは思う それなりの金はかかるけど

    174 20/11/12(木)02:11:20 No.745379278

    >もうあるからレスポンチしてないでラベルレスボトルでググれよ だから同じもの買う人間用だろう

    175 20/11/12(木)02:12:50 No.745379456

    ペットボトルはまだわかりやすい部類だからいい プラごみは無駄にコストかかるだけで意味ないと思う プラマーク付いてて汚れていないプラごみのみが回収対象だけどほぼ理解されてない

    176 20/11/12(木)02:13:12 No.745379488

    どこだっけ、リコーとかだっけ ラベルレスペットボトルに何とかバーコードとか書き込む研究してるの

    177 20/11/12(木)02:13:21 No.745379505

    ラベルは剥がすけど中洗うのめんどいから蓋はつけっぱでごめんね プラ分別もめんどいから全部燃えるゴミでごめんね

    178 20/11/12(木)02:14:26 No.745379629

    1%以下のポリ袋をアピールのために有料化するより環境汚染しながら儲けてる漁業関係から金搾り取ればいいのに

    179 20/11/12(木)02:14:48 No.745379682

    >じゃあ誰がラベル剥がすんですか? ゴミ出した人が剥がせばいいじゃん

    180 20/11/12(木)02:14:56 No.745379696

    全部燃えるゴミで出してるから平気

    181 20/11/12(木)02:16:13 No.745379844

    プラの燃えカスは耐火物に張り付いて壊したりアルミ缶は溶けて焼却炉の隙間に垂れ下がって故障の原因になったり ゴミに混ざった鉄分はコンベヤを壊したり寿命を縮めたりするので メンテだけでお金が結構飛んでいくから混ぜれば混ぜるほど焼却炉の寿命が縮まっていくのだ

    182 20/11/12(木)02:16:27 No.745379874

    >https://www.env.go.jp/water/marirne_litter/conf/02_02doukou.pdf#page=5 数は多いな 浮くからか?

    183 20/11/12(木)02:16:36 No.745379889

    そもそもリサイクルするほど貴重な素材じゃないしな

    184 20/11/12(木)02:16:53 No.745379919

    コストも効率も度外視してとにかく善意で行えば善き結果になるって理念で環境教育やるのはやめてくだち…ペットの蓋も廃品バザーも…

    185 20/11/12(木)02:17:01 No.745379934

    >ラベルは剥がすけど中洗うのめんどいから蓋はつけっぱでごめんね 濯ぐだけじゃろがい

    186 20/11/12(木)02:17:25 No.745379971

    対外的なアピールだからな 実際の効果とかそんな事より意識高い感じを出すことが大事なんだ

    187 20/11/12(木)02:17:41 No.745379999

    実際都会の方だと焼却炉の性能が高いから分別されたゴミが結局同じところにまとめられて 分別する意味なかったりする

    188 20/11/12(木)02:18:15 No.745380061

    >プラの燃えカスは耐火物に張り付いて壊したりアルミ缶は溶けて焼却炉の隙間に垂れ下がって故障の原因になったり >ゴミに混ざった鉄分はコンベヤを壊したり寿命を縮めたりするので >メンテだけでお金が結構飛んでいくから混ぜれば混ぜるほど焼却炉の寿命が縮まっていくのだ エコが環境がどうのよりこっちアピールしたらいいのに してるんだろうけど

    189 20/11/12(木)02:18:55 No.745380128

    透明袋で回収みたいなやつは袋見た時点で中汚れてると焼却行きだったりする

    190 20/11/12(木)02:19:17 No.745380178

    リサイクルって手間かかるだけで全然エコじゃないし ポーズでやってるだけだよ元々

    191 20/11/12(木)02:19:23 No.745380188

    >ゴミ出した人が剥がせばいいじゃん 剥がせよ!

    192 20/11/12(木)02:20:16 No.745380287

    >コストも効率も度外視してとにかく善意で行えば善き結果になるって理念で環境教育やるのはやめてくだち…ペットの蓋も廃品バザーも… ペットの蓋は玩具で飛ばして喜んでるおじさんにまとめて売ればしのぎになるんじゃないか

    193 20/11/12(木)02:21:57 No.745380458

    ペットボトル分類の何がめんどくさいってキャップの下のリング外すのがめんどくさすぎる

    194 20/11/12(木)02:22:19 No.745380505

    ここまでやっても燃料ペレットぐらいにしかならんしな…高コストの燃料だ

    195 20/11/12(木)02:22:37 No.745380551

    >ペットボトル分類の何がめんどくさいってキャップの下のリング外すのがめんどくさすぎる わかる…あれも外しやすいのと外しにくいのがあるんだよな…

    196 20/11/12(木)02:23:55 No.745380698

    >ペットボトル分類の何がめんどくさいってキャップの下のリング外すのがめんどくさすぎる あれは外さなくてもいいよ

    197 20/11/12(木)02:23:58 No.745380707

    今住んでるところは分別楽でいいわ もう戻りたくない

    198 20/11/12(木)02:23:59 No.745380709

    ラベルとキャップは外すのはたいして難しくはないからな…

    199 20/11/12(木)02:25:16 No.745380850

    ラベルも本体と同じSOZAIで作れば剥がす必要がなくなるじゃん バカなの?

    200 20/11/12(木)02:25:33 No.745380884

    >>ペットボトル分類の何がめんどくさいってキャップの下のリング外すのがめんどくさすぎる >あれは外さなくてもいいよ スレ画像の人たちが外してくれるんです?

    201 20/11/12(木)02:26:15 No.745380963

    コンビニのゴミ箱チラッと覗くと ほとんどがラベルもキャップも外してないのよね

    202 20/11/12(木)02:27:38 No.745381140

    みんなちゃんと分別してリサイクルしような ってことができねえなんてほぼ猿と変わらんやろ

    203 20/11/12(木)02:28:01 No.745381182

    自分の家でなら剥がすし外すんだけどね

    204 20/11/12(木)02:29:15 No.745381332

    >みんなちゃんと分別してリサイクルしような >ってことができねえなんてほぼ猿と変わらんやろ 嫌ウキ

    205 20/11/12(木)02:30:05 No.745381412

    各家庭個別に洗うのとまとめて持ってって専用の施設でまとめて洗うのだと 後者の方がエコな気がするがどうなんだろうなとよく思いながら洗ってる その洗う時に使ってる水の量とか捨ててる汚水の量とか見ながら

    206 20/11/12(木)02:30:24 No.745381442

    でかいスーパーが近くにあって蓋とラベルでそれぞれ箱があって捨ててねってなってる ボトルの方は専用の回収機があって蓋かラベルが付いてると外してねって戻される

    207 20/11/12(木)02:30:28 No.745381449

    近所にヨークマートがあればペットボトルは洗ってラベルも剥がして回収マシンに持っていくんだけどね 引っ越してから近くにないのでそのまま捨てるね…

    208 20/11/12(木)02:30:43 No.745381470

    砕いて分別する機械の家庭用出れば解決っしょ 何もかも解決する

    209 20/11/12(木)02:31:12 No.745381513

    意味の有無とか気にもせず脳死でルールだから従ってるわ

    210 20/11/12(木)02:31:38 No.745381553

    >>>ペットボトル分類の何がめんどくさいってキャップの下のリング外すのがめんどくさすぎる >>あれは外さなくてもいいよ >スレ画像の人たちが外してくれるんです? 機械で一緒に砕いて機械で選別するんよ

    211 20/11/12(木)02:32:42 No.745381646

    どうせ燃やすんじゃないの?

    212 20/11/12(木)02:32:57 No.745381669

    >機械で一緒に砕いて機械で選別するんよ キャップつけたままでも砕いて選別できないの?

    213 20/11/12(木)02:33:47 No.745381757

    みんなで協力し合って美しい地球を残そう!٩( 'ω' )و

    214 20/11/12(木)02:34:03 No.745381786

    「」は気軽に燃やすと言うけど燃やしたあとの残渣は結構残る そして日本では今のところゴミの最終処理場がパンパンになりつつあるんだ…

    215 20/11/12(木)02:35:09 No.745381909

    自治体にお金さえあればスペックの高い焼却炉や処理システムがあって分別の必要がなくなるってのが世知辛いね

    216 20/11/12(木)02:35:20 No.745381926

    >キャップつけたままでも砕いて選別できないの? キャップはペットボトルの中で一番固い部分だからな

    217 20/11/12(木)02:36:20 No.745382041

    カメムシ入れたまま捨ててしまったが許してくれるだろうか許してくれるねありがとうグッドトリップ

    218 20/11/12(木)02:36:47 No.745382081

    書き込みをした人によって削除されました

    219 20/11/12(木)02:36:49 No.745382082

    国外リサイクルもある古布なんかは一時期コロナで渡航できないせいで 集積場がパンパン過ぎて燃えるゴミでいいから持って来ないでくだちってなってた時期もある

    220 20/11/12(木)02:37:04 No.745382110

    >>機械で一緒に砕いて機械で選別するんよ >キャップつけたままでも砕いて選別できないの? できるかできないかで言えばできる やりたくはない

    221 20/11/12(木)02:37:17 No.745382134

    https://gyoppy.yahoo.co.jp/featured/82.html 日本の埋立地は新規設立しないでゴミの量が減らないと後20年しか持たないって予測だから出すゴミの量は減らそうね! そしてみんなあんまり自分の家の近くにゴミの埋立地は作ってほしくないみたい

    222 20/11/12(木)02:37:35 No.745382168

    まぁ焼却炉のメンテに金がかかれば業者も喜ぶし経済も回るからな その地域の焼却炉が寿命が来て建て替えになればみんな喜ぶ

    223 20/11/12(木)02:37:37 No.745382170

    >意味の有無とか気にもせず脳死でルールだから従ってるわ 実際各自治体のルールに従うこと以外なんも出来ないしなあ 脳死とかじゃなくえらいと思うよ

    224 20/11/12(木)02:37:45 No.745382186

    もうぜんぶ原子炉に放り込もうよめんどくさい

    225 20/11/12(木)02:38:30 No.745382247

    もっと燃やせばよくない?

    226 20/11/12(木)02:38:38 No.745382257

    処理場も新しくしたいねえ

    227 20/11/12(木)02:38:52 No.745382279

    最終処分場にあるやつさらに燃やせないの?

    228 20/11/12(木)02:39:07 No.745382296

    別部署だけど1970年代製の焼却炉のオーバーホールをしてくれる業者探してる自治体から問い合わせがあったって言ってたな もう更新しろよ流石にって思った

    229 20/11/12(木)02:39:19 No.745382315

    >最終処分場にあるやつさらに燃やせないの? 燃やせるよ 金はかかる

    230 20/11/12(木)02:40:18 No.745382405

    温度上げるのもタダじゃねぇんだ

    231 20/11/12(木)02:40:32 No.745382423

    >もっと燃やせばよくない? 燃やしたカスはどうやっても出るし燃えないゴミも沢山あるので…年間5億トンのゴミはなんだかんだ多いよ

    232 20/11/12(木)02:40:38 No.745382433

    コンクリやアスファルトに粉砕した粉混ぜようぜ 道にすんだ道に

    233 20/11/12(木)02:42:08 No.745382570

    やっぱり何でもかんでも使い捨てってのはよろしくないんだな

    234 20/11/12(木)02:46:24 No.745382956

    ゴミ出しの規則に反しなければ問題ないはずだが同じ地域でもたまに詳細規則知らない変なやつがルール違反とか言い出すから困る

    235 20/11/12(木)02:46:54 No.745383009

    >コンクリやアスファルトに粉砕した粉混ぜようぜ >道にすんだ道に 石炭の灰のそういうリサイクルはかなり進んでるな ゴミ焼却灰についてもも研究されてるけど課題が多いらしい

    236 20/11/12(木)02:47:54 No.745383100

    全部粗大ごみかなと思ったらこのサイズの小型家電なら金属の日に出せるのかとかもあるし ちゃんと自治体の一覧とか目を通すと意外と分け方面白かったりする

    237 20/11/12(木)02:49:12 No.745383215

    >「」は気軽に燃やすと言うけど燃やしたあとの残渣は結構残る >そして日本では今のところゴミの最終処理場がパンパンになりつつあるんだ… 分別してどうなるの?

    238 20/11/12(木)02:50:37 No.745383317

    >分別してどうなるの? 燃やさなくて済む

    239 20/11/12(木)02:52:01 No.745383440

    >ゴミ出しの規則に反しなければ問題ないはずだが同じ地域でもたまに詳細規則知らない変なやつがルール違反とか言い出すから困る 自分ルールを周りに強制するタイプが仕切ってる地域はほんと最悪

    240 20/11/12(木)02:54:38 No.745383664

    ゴミルールって役所行くと結構厚い冊子みたいなの配ってたりするよね

    241 20/11/12(木)02:56:13 No.745383803

    >ゴミルールって役所行くと結構厚い冊子みたいなの配ってたりするよね ゴミ出しの日書いてあるやつ込みで毎年ポストに届くやつに十分書いてある 年々充電池の問題への誘導文が大きくなってる気がする

    242 20/11/12(木)02:58:08 No.745383958

    そもそもがだいぶ性善説な発想で出来てるってのも プラゴミはエコリサイクルのためきちんと洗浄しそれが無理な程汚れているものは燃えるゴミへ と言われてそんな毎日の事をみんながみんな頑張るとはとても

    243 20/11/12(木)02:58:11 No.745383966

    うちの地域だと明らかに可燃物じゃない土も少量なら可燃でいいとか書いてあってゴミ出しルールは割と謎

    244 20/11/12(木)02:59:24 No.745384057

    各自治体がこいつらじゃ出来ねーだろうなって判断して決めてるからそこは仕方ない

    245 20/11/12(木)03:02:34 No.745384308

    家でたまったペットボトルをキャップ外してラベル剥がして洗って潰してってやってると楽しくなってくる

    246 20/11/12(木)03:05:40 No.745384545

    エコポイント目当てでペットボトルは蓋とラベル剥がして回収機に放り込んでる あとなんか俺いいことしてるんだなあって気分になるから…

    247 20/11/12(木)03:05:51 No.745384561

    剥がして取って洗ってはしてるけど潰すのだけ面倒でやってない

    248 20/11/12(木)03:06:37 No.745384625

    俺がラベル剥がさず捨ててる事で雇用を創出してると思うと誇らしくなる

    249 20/11/12(木)03:07:09 No.745384675

    この会社でボトルマン流行って欲しい

    250 20/11/12(木)03:08:57 No.745384818

    >プラゴミはエコリサイクルのためきちんと洗浄しそれが無理な程汚れているものは燃えるゴミへ >と言われてそんな毎日の事をみんながみんな頑張るとはとても 樹脂系のものは全部プラゴミで出せばいいとだけ思ってる人めっちゃ多いよ 汚れてる食品や調味料の容器とかプラマーク絶対ついてないだろって類の樹脂製品とかよくゴミステーションで見るわ 酷いと悪臭放ってたり袋の底から汁出てたりして最悪

    251 20/11/12(木)03:13:53 No.745385220

    機械化してたりもっと研究的だったりと思ったら意外にローカルなやり方な仕事って結構あるよね 品種改良とか試験管やビーカーやらシャーレを使って細胞を弄って美味しい物をつくるのかと思ったら美味しい品種×病気に強い品種を掛け合わせていっぱい作ってその中から美味しくて病気に強い品種になったのを選り分けて生産する力技みたいなのを知った時は衝撃的だった

    252 20/11/12(木)03:15:02 No.745385313

    >剥がして取って洗ってはしてるけど潰すのだけ面倒でやってない 100均で浣腸器みたいな形のペットボトル潰しマシーン買ったけど潰すの楽しいよ

    253 20/11/12(木)03:16:12 No.745385409

    プラの汚れってどれくらいからアウトなのかよくわからないな

    254 20/11/12(木)03:20:18 No.745385719

    書き込みをした人によって削除されました

    255 20/11/12(木)03:24:16 No.745386020

    話変わるけど生ゴミ処理機買うと生ゴミ見る機会減らせるからいいぞ

    256 20/11/12(木)03:26:18 No.745386188

    >プラの汚れってどれくらいからアウトなのかよくわからないな 自治体のサイトとかで写真付きの乗ってない?

    257 20/11/12(木)03:31:10 No.745386503

    俺の怠慢がこういう人の雇用を生み出してたのか 世の中何が善行になるか分からんもんだな

    258 20/11/12(木)03:31:30 ID:dx7b36w2 dx7b36w2 No.745386532

    ハンバーガーちゃんのスレが荒らされてるのでここで話しましょう https://img.2chan.net/b/res/745380916.htm

    259 20/11/12(木)03:33:11 No.745386652

    スーパーの回収ボックスですら治安悪い曜日は良くない中身になるのがわかった

    260 20/11/12(木)03:35:21 No.745386790

    きれいに洗って再利用しようぜ

    261 20/11/12(木)03:42:22 No.745387218

    うちのマンション分別せずに全部一緒に出していいんだけど逆に気が引ける 処理業者に共益費から払ってるんだろうけどさ

    262 20/11/12(木)03:47:51 No.745387507

    >蓋もペットで作れば良いのに コストがアホみたいに掛かる上 硬いからリングが千切れなくなる

    263 20/11/12(木)03:49:58 No.745387639

    小便入ったペットボトル捨てると後日役人が来て怒られるのはこの行程があるからか

    264 20/11/12(木)03:51:16 No.745387720

    >小便入ったペットボトル捨てると後日役人が来て怒られるのはこの行程があるからか よくやってるけど誰か怒られてるのかな

    265 20/11/12(木)03:55:24 No.745387961

    どういうこと…?

    266 20/11/12(木)03:58:53 No.745388142

    リサイクルPETで飲料ボトル作れれば環境にもっと貢献しそうだが 緑や青いPETボトル混ざったらアウト過ぎる

    267 20/11/12(木)04:18:30 No.745388958

    ラベル無くしても良くないって最近思う

    268 20/11/12(木)04:19:02 No.745388981

    ペットボトルリサイクルせずに燃えないゴミに突っ込んでるから許して

    269 20/11/12(木)04:22:40 No.745389124

    >ラベル無くしても良くないって最近思う 通販限定でラベルないペットボトルあるよ

    270 20/11/12(木)04:26:01 No.745389241

    ラベルを紙にして簡単にびりっとできるようにしてくれればいいのにな

    271 20/11/12(木)04:26:13 No.745389252

    高温で燃やしてエネルギー回収した方がいいと思う

    272 20/11/12(木)04:32:26 No.745389455

    >高温で燃やしてエネルギー回収した方がいいと思う >焼却炉の性能が高いならそう

    273 20/11/12(木)04:35:25 No.745389554

    >高温で燃やしてエネルギー回収した方がいいと思う シムシティ系統で強化modつきのにお世話になるやつ

    274 20/11/12(木)04:44:38 No.745389835

    いつもやっとるよ 買ったものを飲み始める前にベリっと剥がすのが習慣になってる

    275 20/11/12(木)04:52:59 No.745390090

    この漫画はラベルどころか水筒とか捨てるのやめろやって話だったよね