虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Mac使っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/12(木)01:21:18 No.745369728

    Mac使ってる? 俺のmini2014はそろそろ古くなってきたから これ買おうかなと思ってる

    1 20/11/12(木)01:22:48 No.745370131

    ARMと自社製チップがどんな感じか判るまで様子見する

    2 20/11/12(木)01:31:49 No.745372259

    とりあえず人柱の報告待ち

    3 20/11/12(木)01:32:55 No.745372574

    どうせ来週にはわかるんだけども純正アプリしか使わないなら大した問題はない気はする Appleの新しい世代の製品ってバッテリー周りというか特にスリープからの復帰に問題があることが多かったからそこが心配

    4 20/11/12(木)01:33:28 No.745372675

    ベンチ的にはどうなんだろう ARMってだけで不安になる

    5 20/11/12(木)01:33:32 No.745372685

    今回に関しては様子見がいいだろ airなんかファンレスで大丈夫なんだろうか

    6 20/11/12(木)01:34:28 No.745372912

    Airだけはちょっと気になる

    7 20/11/12(木)01:35:08 No.745373050

    ARMとx86を比較するベンチってギークベンチくらいしか知らないけどどれくらい信用できるんだろうね 具体的にはスコア同じなら同じソフトなら大体同じ使い心地になったりするんだろうか

    8 20/11/12(木)01:35:59 No.745373213

    geekbenchだとモバイルi9に匹敵してて超優秀ですぞー!なんて言ってるサイト見かけるがarmとx86互換のcpuじゃ比較しようがねえだろと思う

    9 20/11/12(木)01:36:07 No.745373239

    大事なのはベンチマークじゃなくソフト対応では

    10 20/11/12(木)01:38:55 No.745373807

    わざわざプラモでAdobeソフトとの相性まで売り込んでたから まあ向こうもユーザーの懸念は分かってるんだろうな その通りだ

    11 20/11/12(木)01:41:58 No.745374387

    同じコードコンパイルして同じmacOS上で走らせたら十分比較になるのでは

    12 20/11/12(木)01:43:29 No.745374696

    Rosetta2を信じろ

    13 20/11/12(木)01:43:44 No.745374750

    miniはメモリくらいは自分で換装できるかな

    14 20/11/12(木)01:43:44 No.745374751

    adobeはモダンコードで書き直されたPsとLr以外は 予定にないよ その2つも半年位以上先

    15 20/11/12(木)01:43:48 No.745374767

    32bitの互換性打ち切って間もないのにまた動かないソフトとかアプリ出てくるのかと思うと切ない いやWindowsのサポートが長すぎるだけなんだろうけど

    16 20/11/12(木)01:44:47 No.745374969

    マイナーなアプリはちゃんと動くのだろうか

    17 20/11/12(木)01:45:35 No.745375117

    Lightroom Classicは対象外とかありそうなのがなあ サブ機のおもちゃとしてAirを買う予定ではいるが

    18 20/11/12(木)01:46:14 No.745375254

    >miniはメモリくらいは自分で換装できるかな メインメモリはまず無理

    19 20/11/12(木)01:46:57 No.745375379

    Adobeアプリすらローンチに間に合わない時点でいきなり飛びつくのは自殺行為すぎる…

    20 20/11/12(木)01:47:19 No.745375456

    >miniはメモリくらいは自分で換装できるかな 基盤は全部一緒だとしたらメモリは直付だな

    21 20/11/12(木)01:47:33 No.745375490

    2014はSSD換装できたけどメモリは無理だったな

    22 20/11/12(木)01:47:37 No.745375503

    >その2つも半年位以上先 ありがとう購入する理由が無くなった

    23 20/11/12(木)01:47:55 No.745375567

    どうせユーチューバーがこぞって買って動画上げるだろうからちょっと待ってみれば?

    24 20/11/12(木)01:48:15 No.745375623

    オモチャとして欲しいけど今あるMBPを投げ捨てるほどじゃないかな…

    25 20/11/12(木)01:48:16 No.745375626

    性能上げるのはもうちょっと後じゃ…

    26 20/11/12(木)01:49:06 No.745375776

    少なくとも今わざわざ買う理由はないんじゃねえかな 環境が整うであろう次世代以降まで待たないと

    27 20/11/12(木)01:49:31 No.745375831

    mac miniのC端子が減っていてだめだった

    28 20/11/12(木)01:49:32 No.745375833

    内部透けてるイラストでのガワはとりあえず流用してるだけ感がすごい

    29 20/11/12(木)01:49:42 No.745375858

    >adobeはモダンコードで書き直されたPsとLr以外は >予定にないよ >その2つも半年位以上先 おおうマジか

    30 20/11/12(木)01:50:16 No.745375951

    WindowsもARMで出たりすごい時代だ…

    31 20/11/12(木)01:50:16 No.745375953

    MacPortsとかHomebrewあたり全滅だろうし アプリもマイナーなのは動いてももっさりしてそうだしで とりあえず待ちかな

    32 20/11/12(木)01:50:19 No.745375961

    遊び倒して要らなくなったら売る

    33 20/11/12(木)01:50:44 No.745376041

    安くなる!安くなります!と聞いたけどほんとに安くなったのはminiだけだった

    34 20/11/12(木)01:51:10 No.745376106

    確かハイエンドは据え置きintelでしょ? それで答えが出てるようなもんだと思う

    35 20/11/12(木)01:51:21 No.745376134

    Windows入れてSteamのゲームできますか?

    36 20/11/12(木)01:52:06 No.745376281

    >確かハイエンドは据え置きintelでしょ? >それで答えが出てるようなもんだと思う MBPはIntelも選べた筈

    37 20/11/12(木)01:52:55 No.745376415

    新型Macminiめっちゃお得じゃね? 性能上がったのに安くなるだなんて てか最近のMac全体的に安いな

    38 20/11/12(木)01:53:01 No.745376437

    intelのCPU買おうかな Bootcamp使いたいし

    39 20/11/12(木)01:53:10 No.745376467

    airが10万切るかななんて期待してたんだけどねぇ

    40 20/11/12(木)01:54:10 No.745376654

    >airが10万切るかななんて期待してたんだけどねぇ 念…いやIntel macでも性能でみたら決して高くはないんだけど…うん

    41 20/11/12(木)01:54:11 No.745376657

    初めから移行に2年かけるって言ってたし最初はローエンド機ってのもほぼ予想されてただろ…

    42 20/11/12(木)01:54:28 No.745376710

    これBootCampとかパラレルとかでWindows動くのかな?

    43 20/11/12(木)01:54:37 No.745376733

    モバイルは普通にTigerlakeの出来良いからホントにARM移行する必要あんのか?ってなる

    44 20/11/12(木)01:54:56 No.745376792

    >確かハイエンドは据え置きintelでしょ? >それで答えが出てるようなもんだと思う ハイエンドは移行が進んでないタイミングで投入しても文字通りゴミでしかないし

    45 20/11/12(木)01:54:57 No.745376795

    >これBootCampとかパラレルとかでWindows動くのかな? 当然動かないよ

    46 20/11/12(木)01:55:38 No.745376911

    GPUのことやたらプッシュしてたしやっばゲームできないのは負い目に感じてたんだね

    47 20/11/12(木)01:55:42 No.745376924

    windows入れるんなら素直にwindowsマシン買えばいいんじゃないのと前から思ってる

    48 20/11/12(木)01:56:30 No.745377093

    WinもMacも両方買おう

    49 20/11/12(木)01:57:54 No.745377348

    cpuはともかくgpuはどうすんだろ? 高性能だなんて言ってるが所詮オンボだろうし

    50 20/11/12(木)01:58:09 No.745377397

    >ハイエンドは移行が進んでないタイミングで投入しても文字通りゴミでしかないし ローエンドだからデッカイiPadみたいに使ってくれよな!も十分バカにしてると思う

    51 20/11/12(木)01:58:38 No.745377471

    CS6手放せない貧乏人だから今持ってる2017でもう少し頑張るつもり 互換性のためにiPhoneも据え置きだからちとキツい

    52 20/11/12(木)01:59:10 No.745377557

    >windows入れるんなら素直にwindowsマシン買えばいいんじゃないのと前から思ってる ゲームやるとかならそうだけどたまにしかWindows使わんし…

    53 20/11/12(木)01:59:48 No.745377665

    どんだけのiOSアプリちゃんと動くのやら…

    54 20/11/12(木)02:00:59 No.745377850

    いやCS6使い続けたい気持ちはわかるよ…CCになって何か良くなったかというと別に使うソフトと機能は限られてるから実感ないし 外とのやりとりがシームレスってくらいか?

    55 20/11/12(木)02:01:05 No.745377866

    仮想環境はcpuで支援されてるから重いの以外は別にいいかな

    56 20/11/12(木)02:02:43 No.745378093

    >ゲームやるとかならそうだけどたまにしかWindows使わんし… 理想を言えばそのたまにしか使わないこともMacでやれなんだけどそういうのって大抵Windows必須だし難しいよね

    57 20/11/12(木)02:03:50 No.745378232

    iPhoneアプリのiPad対応もできてないところが多いのにMacのインターフェースに合わせられるかと言うと

    58 20/11/12(木)02:04:11 No.745378277

    >モバイルは普通にTigerlakeの出来良いからホントにARM移行する必要あんのか?ってなる ちょっとCPU使っただけでファンクソうるさくなるので凄い価値がある

    59 20/11/12(木)02:04:51 No.745378387

    >windows入れるんなら素直にwindowsマシン買えばいいんじゃないのと前から思ってる でもMacの10%だか位がwindows入れて使ってるらしいので

    60 20/11/12(木)02:05:54 No.745378553

    XCodeが3倍速くビルドできるならgccもきっと速いんですね

    61 20/11/12(木)02:06:16 No.745378601

    とりあえず発売からしばらくは阿鼻叫喚だろうな

    62 20/11/12(木)02:06:18 No.745378609

    というかM1搭載の奴って全部共通マザーだからメモリも上限が同じなので 上級モデルには使えないのよね

    63 20/11/12(木)02:06:56 No.745378714

    まさかMBPも同じCPUにするとはという感じだ

    64 20/11/12(木)02:06:57 No.745378718

    >iPhoneアプリのiPad対応もできてないところが多いのにMacのインターフェースに合わせられるかと言うと Mac用に対応したのに数百円とかで販売ってなるとなんか釈然としない 手間はiPad対応と変わらないのに

    65 20/11/12(木)02:07:05 No.745378743

    >XCodeが3倍速くビルドできるならgccもきっと速いんですね Apple曰くコード書くのが2.8倍のスーパーマシン様だぞ? とんでもない技術革新だ ひれ伏せ

    66 20/11/12(木)02:07:51 No.745378842

    >まさかMBPも同じCPUにするとはという感じだ 共通化でコスト下げますって話だろう よくある事だ iPhoneと同じにしないだけまだ理性が残ってる

    67 20/11/12(木)02:08:10 No.745378883

    駆け込みでMacBookPro16のオプション全部入りで買った これで3年は様子見できる

    68 20/11/12(木)02:10:19 No.745379176

    Intel Macのサポートは2年後というか移行終わっても続けるんだろうがどのくらいやってくれるんだろう…

    69 20/11/12(木)02:10:42 No.745379221

    コストカットもいいけど良い加減iPhone焼き直しやめてね

    70 20/11/12(木)02:11:06 No.745379259

    >Apple曰くコード書くのが2.8倍のスーパーマシン様だぞ? >とんでもない技術革新だ >ひれ伏せ マジかよもうプロジェクト炎上しなくなるんだな

    71 20/11/12(木)02:11:58 No.745379348

    >32bitの互換性打ち切って間もないのにまた動かないソフトとかアプリ出てくるのかと思うと切ない >いやWindowsのサポートが長すぎるだけなんだろうけど 一般企業の業務を強く重視してるからなのかWindowsのサポートがすごすぎるというかぶっちゃけ異常だよね…

    72 20/11/12(木)02:12:05 No.745379365

    >駆け込みでMacBookPro16のオプション全部入りで買った >これで3年は様子見できる MBP16は直ぐに置き換わるわけじゃないから今駆け込みで買わなくてもいいのに

    73 20/11/12(木)02:12:20 No.745379394

    >マジかよもうプロジェクト炎上しなくなるんだな だが納期は1/2.8になる

    74 20/11/12(木)02:12:48 No.745379451

    名前に数字付けちゃってるから2・3と続くのは確定してる様なもんだからなかなか手が出しづらい

    75 20/11/12(木)02:12:52 No.745379463

    5年後にはもうIntel載ったmacは骨董品扱いになってるんだろうか

    76 20/11/12(木)02:13:32 No.745379530

    >MBP16は直ぐに置き換わるわけじゃないから今駆け込みで買わなくてもいいのに まだOSが変わると困るんだ

    77 20/11/12(木)02:13:42 No.745379552

    >5年後にはもうIntel載ったmacは骨董品扱いになってるんだろうか 移行がスムーズだったらそうかもね

    78 20/11/12(木)02:13:48 No.745379567

    >5年後にはもうIntel載ったmacは骨董品扱いになってるんだろうか 確実に

    79 20/11/12(木)02:13:59 No.745379588

    su4349204.png どういう技術なんだろうか…

    80 20/11/12(木)02:14:08 No.745379604

    Winは変なAPI使ってなければまだ3.1のソフト動くからな…なんで…?

    81 20/11/12(木)02:14:12 No.745379613

    >まだOSが変わると困るんだ Catalinaでとりあえず様子見たいよね…

    82 20/11/12(木)02:14:34 No.745379644

    >5年後にはもうIntel載ったmacは骨董品扱いになってるんだろうか 2015年のmacも骨董品になってるから安心して欲しい

    83 20/11/12(木)02:14:46 No.745379675

    Adobeが最後まで足引っ張る流れ

    84 20/11/12(木)02:16:19 No.745379857

    Appleはプロ向けの現像とか写真編集ソフト作る気ないのだろうか

    85 20/11/12(木)02:16:59 No.745379931

    >su4349204.png >どういう技術なんだろうか… コーディング画面がデフォルトで2.8個開くとか…

    86 20/11/12(木)02:17:12 No.745379952

    >どういう技術なんだろうか… 世界最高のマシンを使うことでコーダーのテンションが上がって効率アップ!

    87 20/11/12(木)02:17:35 No.745379986

    林檎の言うところの旧型比〇〇倍の高性能!みたいな宣伝は 一回締め上げるべきだと思うわ

    88 20/11/12(木)02:17:38 No.745379995

    Mac使うクリエーターを広告で使うけど彼らはApple製のソフトを使ってるわけではないのウケるよね

    89 20/11/12(木)02:17:50 No.745380014

    特定ソフトのAPIの誤用までOSで救ってあげる優しさがWindowsにはある

    90 20/11/12(木)02:18:15 No.745380060

    逆にあんだけガチガチに仕様とか環境固めてるMacハードで不具合ってどういうのがあるの…

    91 20/11/12(木)02:18:48 No.745380118

    >どういう技術なんだろうか… バッテリーが持つからその分いっぱい働けるね

    92 20/11/12(木)02:18:58 No.745380134

    >特定ソフトのAPIの誤用までOSで救ってあげる優しさがWindowsにはある 優しさがあだになることもある 昨日まで動いてたやつが動かない…!

    93 20/11/12(木)02:19:30 No.745380202

    >>su4349204.png >>どういう技術なんだろうか… >コーディング画面がデフォルトで2.8個開くとか… 画面からはみ出すなや!

    94 20/11/12(木)02:19:31 No.745380203

    windowsは互換性頑張りすぎた結果Intelから逃げられない

    95 20/11/12(木)02:19:38 No.745380215

    MacOSの裏でWindowsでもUbuntuでも入れられるのが良かったのに

    96 20/11/12(木)02:20:44 No.745380338

    WordやExcelもGsuitあるからいいよねみたいな空気あるしOS作ってる会社のソフトを使う時代でもないのかも というか仕事でOfficeをマジで使わなくなった

    97 20/11/12(木)02:21:04 No.745380371

    VMとDocker使えるかどうかで決める

    98 20/11/12(木)02:21:18 No.745380403

    >どういう技術なんだろうか… 新しいMacを使えたことに嬉しさの余り2.8倍働くユーザーの姿が…!

    99 20/11/12(木)02:21:33 No.745380419

    2.8倍の時間働かせよう

    100 20/11/12(木)02:21:53 No.745380452

    >>どういう技術なんだろうか… >バッテリーが持つからその分いっぱい働けるね コンセントがないところで働くのか…

    101 20/11/12(木)02:22:29 No.745380532

    >2015年のmacも骨董品になってるから安心して欲しい でもAppleのイベントでPVに出てくるMacは大体画面裏光ってるし…

    102 20/11/12(木)02:22:31 No.745380537

    Windows機と混在させてmini置こうと思ったけどキーボードマウスの思想が違うしiMacなら付属のキーボードマウスがないから最終的なコスパ悪そう airが一番コスパ良いのかなぁ…

    103 20/11/12(木)02:23:02 No.745380606

    >というか仕事でOfficeをマジで使わなくなった 羨ましい 上の人ほどExcel使うからめんどい

    104 20/11/12(木)02:23:06 No.745380613

    Mac miniの縦置きスタンド探さなきゃ

    105 20/11/12(木)02:23:14 No.745380632

    >コンセントがないところで働くのか… これまでより2.8倍コンセントから離れたところでも動かせるようになったりするかもしれん

    106 20/11/12(木)02:23:19 No.745380639

    特別期待はしてないが一番最後に例のパソコン君の音楽が聞けただけでもよかったよ

    107 20/11/12(木)02:23:30 No.745380662

    数年停滞してたminiがいきなり人柱になれて光栄です…!って気分 買うのは来年だろうけど

    108 20/11/12(木)02:23:33 No.745380668

    MSOfficeは共有機能が地味にダメ

    109 20/11/12(木)02:24:05 No.745380720

    >windowsは互換性頑張りすぎた結果Intelから逃げられない 10年以上前にItanium版Windows出してるよう

    110 20/11/12(木)02:24:56 No.745380810

    >Mac miniの縦置きスタンド探さなきゃ あったよ!まな板立て!

    111 20/11/12(木)02:25:23 No.745380867

    >windowsは互換性頑張りすぎた結果Intelから逃げられない 32bitだけどARMで動いてるだろ

    112 20/11/12(木)02:26:14 No.745380960

    なんか最近Mac miniに力入れてるよね プロダクトとして好きだから嬉しい

    113 20/11/12(木)02:28:00 No.745381178

    黒じゃなくなったのは何の意図があるんだろう よりハイパワーなApple Silicon搭載miniを隠してるとかじゃないよな?

    114 20/11/12(木)02:28:55 No.745381291

    >よりハイパワーなApple Silicon搭載miniを隠してるとかじゃないよな? なんかやりそうだね…mac mini pro

    115 20/11/12(木)02:28:58 No.745381296

    >geekbenchだとモバイルi9に匹敵してて超優秀ですぞー!なんて言ってるサイト見かけるがarmとx86互換のcpuじゃ比較しようがねえだろと思う フォトショベンチとかならまぁわかる というかアプリの実性能のが大事よね

    116 20/11/12(木)02:30:50 No.745381481

    公式エミュの互換性と性能がどうなるかだな

    117 20/11/12(木)02:30:52 No.745381482

    >よりハイパワーなApple Silicon搭載miniを隠してるとかじゃないよな? 各機種同じチップだけど熱設計で性能が変わる思想っぽいのでないと思う

    118 20/11/12(木)02:31:10 No.745381511

    メモリ32GB以上つめてたらうっかり最高構成で買うところだった でも正直メモリは64GB欲しい

    119 20/11/12(木)02:32:42 No.745381648

    一昨年i mac 2017買った俺死亡

    120 20/11/12(木)02:33:04 No.745381680

    >一昨年i mac 2017買った俺死亡 俺が居る...

    121 20/11/12(木)02:33:15 No.745381698

    メモリ16GBでSSD1Tとかにすると今までと値段変わらないじゃないですかー!

    122 20/11/12(木)02:33:28 No.745381720

    M1はあくまでモバイル版でiMacやMacproに載せるデスクトップ版applesiliconが来るだろ

    123 20/11/12(木)02:33:52 No.745381765

    >一昨年i mac 2017買った俺死亡 ストアの下取りに出して新しいの買えばいいじゃん

    124 20/11/12(木)02:34:11 No.745381801

    14インチmacbook proはいつ出るんですかー

    125 20/11/12(木)02:34:24 No.745381822

    >メモリ16GBでSSD1Tとかにすると今までと値段変わらないじゃないですかー! SSD1TBは足りないな

    126 20/11/12(木)02:34:36 No.745381842

    メモリとGPU周りが独自路線すぎてベンチマーク来るまでどんなもんなのかわからねぇ!

    127 20/11/12(木)02:35:11 No.745381912

    安くなるのかと思ったらがっかり

    128 20/11/12(木)02:35:18 No.745381923

    早くM1搭載のiPadPro出してくれ それが一番求められてんじゃないのか

    129 20/11/12(木)02:35:56 No.745381989

    500GBの内部ストレージのバックアップを取るために1TBの外付けストレージをTime Machineにして それ以外に外付けストレージを500GBほど繋いでたら Time Machineはどんな感じでバックアップしてるのかな あくまで内部ストレージ分しかバックアップしない感じなのかな

    130 20/11/12(木)02:36:21 No.745382043

    Ryzenの8コアよりスコア良かったりするんだろうか

    131 20/11/12(木)02:36:30 No.745382055

    >M1はあくまでモバイル版でiMacやMacproに載せるデスクトップ版applesiliconが来るだろ そっちはM1を2つとか4つとかになんじゃないの

    132 20/11/12(木)02:36:54 No.745382086

    >安くなるのかと思ったらがっかり 一番高いのはSSDなんだよ(8TBを使いながら)

    133 20/11/12(木)02:37:04 No.745382108

    どうせimgにしか使わないし おもちゃのつもりで吊るしの1番安いairでも買おうかな

    134 20/11/12(木)02:37:29 No.745382158

    >メモリ16GBでSSD1Tとかにすると今までと値段変わらないじゃないですかー! mac mini比較だと2万くらい安くね? i7にしたら4万近く

    135 20/11/12(木)02:37:58 No.745382204

    完全にパッケージングされたSoCだし性能の盛るならRyzen方式しかない

    136 20/11/12(木)02:38:06 No.745382213

    >どうせimgにしか使わないし >おもちゃのつもりで吊るしの1番安いairでも買おうかな タブレットでいいのでは

    137 20/11/12(木)02:38:28 No.745382245

    >早くM1搭載のiPadPro出してくれ >それが一番求められてんじゃないのか 冷却間に合わないでしょ

    138 20/11/12(木)02:39:01 No.745382291

    Airがファンレスなのは高評価 そのままMB12を復活させてくれ

    139 20/11/12(木)02:39:21 No.745382321

    >タブレットでいいのでは ノーパソが欲しかった

    140 20/11/12(木)02:39:34 No.745382343

    >メモリとGPU周りが独自路線すぎてベンチマーク来るまでどんなもんなのかわからねぇ! A14の時点ですごいから… https://www.anandtech.com/show/16226/apple-silicon-m1-a14-deep-dive/4

    141 20/11/12(木)02:39:37 No.745382347

    >そのままMB12を復活させてくれ 今のAir十分に小さいんでその必要性も無いな

    142 20/11/12(木)02:39:45 No.745382362

    Airがファンレスってことは次期iPad ProもM1なのでは?

    143 20/11/12(木)02:40:38 No.745382434

    >https://www.anandtech.com/show/16226/apple-silicon-m1-a14-deep-dive/4 Intelが酷すぎる…

    144 20/11/12(木)02:42:30 No.745382606

    >https://www.anandtech.com/show/16226/apple-silicon-m1-a14-deep-dive/4 Ryzen様が凄いという話では

    145 20/11/12(木)02:42:49 No.745382627

    iPadProの時点で動画書き出しとかめっちゃ速かったし M1Macの性能ほんと気になる

    146 20/11/12(木)02:43:37 No.745382699

    24回まで分割手数料が無いから2年ローン組んで来年の2月に完済する 個人的にはあと5年は使いたいけど難しいだろうなあ

    147 20/11/12(木)02:45:24 No.745382860

    >https://www.anandtech.com/show/16226/apple-silicon-m1-a14-deep-dive/4 これがintel起死回生のTigerlakeですか

    148 20/11/12(木)02:45:33 No.745382871

    iPadProと抱き合わせで買ってもいいから割引して欲しい

    149 20/11/12(木)02:46:30 No.745382965

    >これがintel起死回生のTigerlakeですか 張子の虎なんやな

    150 20/11/12(木)02:48:14 No.745383130

    >Ryzen様が凄いという話では XじゃないA14と比較でどこが凄いんだ…

    151 20/11/12(木)02:48:30 No.745383155

    デスクトップとして見たらマルチのが大事なのでは…?と思うから iphoneならともかくmacはどうなんだろう

    152 20/11/12(木)02:52:46 No.745383500

    近年の傾向だとGPUの方が快適さには重要だな

    153 20/11/12(木)02:58:39 No.745383999

    >XじゃないA14と比較でどこが凄いんだ… そのXはいつ出るんです?

    154 20/11/12(木)03:03:14 No.745384362

    イベントの内容がいつも以上にふわふわしすぎていて実際に出るまでなんもわかんねぇ…

    155 20/11/12(木)03:03:43 No.745384400

    古いアーキテクチャは捨てていくのが実にアップルだ

    156 20/11/12(木)03:06:54 No.745384654

    >そのXはいつ出るんです? iPad Pro出たら あとその記事がRyzen凄いって見えるならちょっとヤバい

    157 20/11/12(木)03:11:37 No.745385034

    >https://www.anandtech.com/show/16226/apple-silicon-m1-a14-deep-dive/4 なんでryzenだけデスクトップ用の5950xなんだ…

    158 20/11/12(木)03:14:37 No.745385277

    10年後にはRISC-Vとかでまたアーキテクチャ変更してそう

    159 20/11/12(木)03:24:53 No.745386070

    >なんでryzenだけデスクトップ用の5950xなんだ… A14のスコアと比較してApple Siliconにどれだけ期待を持てるかなって記事だからじゃないの

    160 20/11/12(木)03:28:22 No.745386320

    appleが何倍とか言い出した時は用心することにしている

    161 20/11/12(木)03:29:25 No.745386399

    サンボルUSBポート数ディスプレイ2枚までという制限 M1はI/O周辺はインテル版に相当劣るとわかる

    162 20/11/12(木)03:30:41 No.745386472

    クリエイティブ x倍の性能 ガン無視 大体この反応される部分はやばい

    163 20/11/12(木)03:33:18 No.745386660

    >appleが新製品出した時は用心することにしている

    164 20/11/12(木)03:36:31 No.745386853

    3年前のローエンド第8世代i3が比較対象なので

    165 20/11/12(木)03:37:35 No.745386912

    あの倍率もicelake比較じゃなかったら何倍とか言われても大した事ねえよなあ…

    166 20/11/12(木)03:57:56 No.745388099

    >あとその記事がRyzen凄いって見えるならちょっとヤバい Ryzenが既に実用化してるCPUで非常に廉価という前提無視してるのヤバイ まだ姿を見せてないX持ち出して比較する奴はもっとヤバい