虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/12(木)00:53:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/12(木)00:53:03 No.745362443

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/12(木)00:54:13 No.745362768

流石に登場メカまんまだと売るもんないよな…と思ってたけどクスィーが毎回変わるのかな…

2 20/11/12(木)00:54:18 No.745362799

なんか白くね?

3 20/11/12(木)00:54:29 No.745362854

顔が潰れてる・・・

4 20/11/12(木)00:54:59 No.745362988

そのシールドいる?

5 20/11/12(木)00:55:05 No.745363019

手がでかくてフラットの手パーツ思い出す

6 20/11/12(木)00:55:09 No.745363035

さっぱり忘れてたけど閃ハサそろそろやるのか

7 20/11/12(木)00:55:42 No.745363166

だいぶ天鎧王の方に寄ったな

8 20/11/12(木)00:56:39 No.745363397

凄い目立つどまんなかの色が変わってるのが違和感凄い

9 20/11/12(木)00:56:40 No.745363401

オリジナルに大分寄せた感があるな

10 20/11/12(木)00:57:41 No.745363685

やっぱ1だと顔見せ程度の未完成版って感じか

11 20/11/12(木)00:58:45 No.745363962

手の甲に丸い球つけたくなるな

12 20/11/12(木)00:58:49 No.745363979

シールド小さくねって思ったけどνとかのシールド?

13 20/11/12(木)00:59:34 No.745364163

盾の小ささと肩の出っ張りの横から生える羽がださくなってるのがイマイチ

14 20/11/12(木)01:00:07 No.745364299

胴体パーツの顔感すごい

15 20/11/12(木)01:01:22 No.745364623

ゼオライマー感すごいな

16 20/11/12(木)01:01:44 No.745364732

こんなに白かったっけ?

17 20/11/12(木)01:02:34 No.745364956

>胴体パーツの顔感すごい 元の小説版の設定画にも顔に似せてあると書いてあるんだ なぜかは知らないけど好き

18 20/11/12(木)01:02:41 No.745364983

>そのシールドいる? ビーム・バリアーもあるけど白兵戦とかで絶対いる

19 20/11/12(木)01:03:39 No.745365238

顔とコクピットが見れば見るほど小説版だな…

20 20/11/12(木)01:04:06 No.745365336

だいぶ最近の流行りから外してきてるけどどうなるか楽しみ

21 20/11/12(木)01:04:41 No.745365499

胸の2つのとんがりにカナード翼みたいなの生えてる……

22 20/11/12(木)01:05:11 No.745365632

胸に顔付けたい

23 20/11/12(木)01:05:13 No.745365643

変形しないかな いや意味ないけど

24 20/11/12(木)01:05:14 No.745365651

まさか先祖返りするとは……

25 20/11/12(木)01:05:29 No.745365729

>>胴体パーツの顔感すごい >元の小説版の設定画にも顔に似せてあると書いてあるんだ >なぜかは知らないけど好き でっかいガンダム顔に威嚇効果があるのは一年戦争でも実証済みだし…

26 20/11/12(木)01:05:30 No.745365734

デカいんだし手首の造形をMG並みにしてほしいな

27 20/11/12(木)01:05:52 No.745365851

>変形しないかな >いや意味ないけど ペーネロペーとの対比で変形せずにミノクラフル稼働なのがΞの特徴だから……

28 20/11/12(木)01:05:53 No.745365858

設定画よりキットの方がカッコいいとかある?

29 20/11/12(木)01:06:20 No.745365993

ディティールはGジェネ版寄りだけどGジェネ版で消えた原作版の要素が蘇っている

30 20/11/12(木)01:06:27 No.745366022

ペーがあれだったから完全に予想外だ

31 20/11/12(木)01:06:33 No.745366047

>ペーネロペーとの対比で変形せずにミノクラフル稼働なのがΞの特徴だから…… 言ってもペーネロペーくんもそのフライングフォームは劇中未登場じゃないスか

32 20/11/12(木)01:06:35 No.745366061

もっと無意味にトゲを足せば八卦ロボだ

33 20/11/12(木)01:07:01 No.745366177

もっとナラティブ君みたいな未完成感出してくるかと思ったけど 綺麗にまとまっている…

34 20/11/12(木)01:07:30 No.745366305

文字通り白い悪魔なんだけど ケネスとかレーンがこれをガンダムもどきするのも何となく理解出来る

35 20/11/12(木)01:07:40 ID:ANk8KpWY ANk8KpWY No.745366350

削除依頼によって隔離されました やっぱカッコ悪いよ

36 20/11/12(木)01:08:01 No.745366442

>言ってもペーネロペーくんもそのフライングフォームは劇中未登場じゃないスか 巡航時に使ってるかもしれんので未登場かは何ともなんだけれども ペーネロペーは最終的には変形どころか逆にフライングユニット外して軽くして最終決戦行くしな……

37 20/11/12(木)01:08:38 No.745366588

>やっぱカッコ悪いよ なら別に無理にスレに粘着しなくても

38 20/11/12(木)01:08:53 No.745366644

胸がガンダム顔に戻ったな

39 20/11/12(木)01:13:07 No.745367700

削除依頼によって隔離されました うーんダサい

40 20/11/12(木)01:13:15 No.745367735

えっ本物?

41 20/11/12(木)01:13:25 No.745367781

ダ…

42 20/11/12(木)01:13:25 No.745367782

顔が90年代から飛び出してきた感じ 嫌いじゃない

43 20/11/12(木)01:13:35 No.745367833

ところで映画はいつ公開で?

44 20/11/12(木)01:14:05 No.745367948

>さっぱり忘れてたけど閃ハサそろそろやるのか 来年5月だからそろそろでは無いよ

45 20/11/12(木)01:14:15 No.745368010

八卦ロボ感が足りない

46 20/11/12(木)01:14:32 No.745368077

1部はこれで3部で見慣れたのになるのか

47 20/11/12(木)01:14:39 No.745368102

>来年5月だからそろそろでは無いよ ほぼ1年伸びたのか

48 20/11/12(木)01:14:48 No.745368131

先祖帰りしてるのに逆に新鮮だ 俺は好き

49 20/11/12(木)01:14:55 No.745368156

ビーム・バリアー全面に展開出来そう

50 20/11/12(木)01:15:28 No.745368300

独自の異形デザインなんだけどちらほらどこかで見たようなデザインラインが見えるのが面白いな

51 20/11/12(木)01:15:39 No.745368341

裃モチーフだからジオングの後継機

52 20/11/12(木)01:16:48 No.745368634

メガ粒子砲の銃口小さいのが未だに気になる

53 20/11/12(木)01:16:48 No.745368638

顔のブサっとしたところ大好物だけど胸が…

54 20/11/12(木)01:17:33 No.745368858

ハサウェイって3部構成だっけ

55 20/11/12(木)01:17:43 No.745368901

>顔のブサっとしたところ大好物だけど胸が… 原作再現でいいよね…

56 20/11/12(木)01:18:05 No.745368993

八卦ダム

57 20/11/12(木)01:19:15 No.745369273

なんか違和感あると思ったら胴体真っ白なのか 映画やるたびに少しずつバージョン変わった版出たりするのかな…

58 20/11/12(木)01:19:15 No.745369277

胸の小羽がすごく邪魔そう

59 20/11/12(木)01:20:00 No.745369426

間延びした感じもなくいいボリューム感だ

60 20/11/12(木)01:20:08 No.745369461

>映画やるたびに少しずつバージョン変わった版出たりするのかな… 1部スレ画 2部スレ画のカラーチェンジ版 3部Gジェネリファイン版 これだな!

61 20/11/12(木)01:20:26 No.745369531

話進むと逆にペーネロペーが原作に寄ってくのかね …あんなでかいもんポンポン買えねえなあ…

62 20/11/12(木)01:20:34 ID:.P7yOmcI .P7yOmcI No.745369561

削除依頼によって隔離されました 誰も言ってないから言うけど ダッサ…

63 20/11/12(木)01:21:35 No.745369808

>話進むと逆にペーネロペーが原作に寄ってくのかね ペーネロペーはむしろユニット着替えて映画独自路線だろう

64 20/11/12(木)01:22:26 No.745370044

あれこれなんか嬉しいな… おっさんには割と嬉しいサプライズだぞ…?

65 20/11/12(木)01:22:30 No.745370063

>ペーネロペーはむしろユニット着替えて映画独自路線だろう 名前だけあるアルゴスくるのかなあ

66 20/11/12(木)01:23:17 No.745370201

ビームサーベル抜けるのこれ

67 20/11/12(木)01:23:43 No.745370290

>話進むと逆にペーネロペーが原作に寄ってくのかね >…あんなでかいもんポンポン買えねえなあ… 値段的な事以上に置き場所が…置き場所がない…!!

68 20/11/12(木)01:25:13 No.745370670

胸の盛り上がりこんなもんかなってなったけど結果的にシルエットの収まりがよくなったかな…小説の方だと凄い前に出っ張るし

69 20/11/12(木)01:27:05 No.745371080

元デザインからしてだいぶ着ぶくれたごんぶとだからかっこよく整えてると思うんだよねこれ

70 20/11/12(木)01:27:35 No.745371206

こんなにカッコよくなるとは思わなかった

71 20/11/12(木)01:27:36 No.745371209

>ペーネロペーはむしろユニット着替えて映画独自路線だろう 空飛べなかったらどうやってバリアント撃沈しに行くのよ

72 20/11/12(木)01:28:20 No.745371406

こっちバージョンのロボ魂も来るのかな

73 20/11/12(木)01:28:52 No.745371543

カレンダーの記載だとオデュッセウス自体にミノクラが搭載されてるらしい(単独で飛べるみたいな書かれ方)ので アルゴスつけて飛んでいくか 水中用ユニットが出てくるんじゃ…

74 20/11/12(木)01:29:03 No.745371596

思ったより天鎧王感は無かった

75 20/11/12(木)01:29:23 No.745371682

めっちゃ良いと思うんだけどこれが出来るならペーネロペーの小説デザインも見たかった あの足が好きなんだよ

76 20/11/12(木)01:29:35 No.745371730

ペーネロペーは次アルゴスで最終決戦はノルン的な小型新装備かな

77 20/11/12(木)01:29:42 No.745371764

つまりペーネロペーの中の人単独での出番が盛られる…

78 20/11/12(木)01:30:27 No.745371935

ペーネロペー割とΞにボコられるからな… 新しいユニット出しやすそう

79 20/11/12(木)01:30:27 No.745371936

ペーネロペーのデザインがそのままな理由の1つはオデュセウスだと思う

80 20/11/12(木)01:30:28 No.745371942

>こっちバージョンのロボ魂も来るのかな ネイションで発表してたような

81 20/11/12(木)01:30:34 No.745371962

胸の色塗らないのえらい思い切ったな 嫌いじゃないけど

82 20/11/12(木)01:30:37 No.745371971

最後にユニットと一体化して小説のになるんでしょ?

83 20/11/12(木)01:30:47 No.745372022

もうちょっと青色が欲しいな!はあるけどそれ以外100点あげちゃうくらい好き 今までのクスィーはフライトアーマー展開がクソダサかったのでそこの見栄えがいいだけでも素晴らしい

84 20/11/12(木)01:30:48 No.745372024

話数が進むごとにデザインが変遷してく感じかね

85 20/11/12(木)01:31:21 No.745372154

アルゴスのビット装備でビーム・バリアー作ってクスィーに対抗するんじゃねーの 知らんけど

86 20/11/12(木)01:31:34 No.745372200

ファンネルミサイルは?

87 20/11/12(木)01:32:41 No.745372520

異形感増して好みだなあ ペーネロペーのアレンジが大人しいからこっちの方が禍々しくなってそうだけど

88 20/11/12(木)01:33:01 No.745372592

>アルゴスのビット装備でビーム・バリアー作ってクスィーに対抗するんじゃねーの ビットでビーム・バリアー作っても Ξがマッハ2でビーム・バリアー展開しながら突進してきたら簡単に破れそう…

89 20/11/12(木)01:33:07 No.745372614

>ファンネルミサイルは? スカートに入ってる

90 20/11/12(木)01:33:44 No.745372737

ペーネロペーはアデレードでユニット着替えてバケモンになるとかあったらいいな

91 20/11/12(木)01:33:56 No.745372787

映画って三部構成とかなの?

92 20/11/12(木)01:34:30 No.745372915

>ペーネロペーは次アルゴスで最終決戦はノルン的な小型新装備かな そんなどんどん脱いでくナライティブくんみたいな…

93 20/11/12(木)01:34:38 No.745372938

一部でペーネロペー 二部でアルゴス 三部で映画オリジナルユニットかな… ナラティブも形態3パターンあったし

94 20/11/12(木)01:36:11 No.745373261

こんなデーモンみたいな機体が腐乱死体並べられたオエンベリで英雄的活動するの

95 20/11/12(木)01:36:25 No.745373303

Ξにしろペーネロペーにしろ今までのMSとはフォルムがまるで違うから立体化すると うわなにこれデカ!?という風になっちゃうんだろうな…

96 20/11/12(木)01:36:30 No.745373324

一部と三部はペーネロペー出番あるけどその間なんかあったっけ バリアント撃沈とか描かれるかな

97 20/11/12(木)01:37:32 No.745373541

水中用新ユニットとか使い道が限定的すぎる…

98 20/11/12(木)01:37:34 No.745373546

ぺーは股関節極太ボールジョイントだったけどこいつはどうかな

99 20/11/12(木)01:38:18 No.745373695

メッサーが可愛く見えてくるくらい凶悪な面してるなこいつ

100 20/11/12(木)01:39:05 No.745373829

>その間なんかあったっけ ヴァリアント沈めにいくときに ハサとマサムが乗ったクスィーと擦れ違うよ

101 20/11/12(木)01:39:17 No.745373872

su4349164.jpg

102 20/11/12(木)01:39:24 No.745373896

設定画の方だと前掛け小さくて違和感あったけどプラモだといいバランスだな 白基調のカラーリングもプラモだと案外違和感ない ただ胸の角ちょっとデカくないか

103 20/11/12(木)01:40:48 No.745374156

設定画だとアンバランスさが良くない方に出ちゃってる所がある

104 20/11/12(木)01:42:12 No.745374450

アンテナのバンダイガードどうなるかな…

105 20/11/12(木)01:43:02 No.745374594

プラモだとどうしても太めになっちゃうから

106 20/11/12(木)01:45:49 No.745375170

映画自体はとっくに完成してるのに1年も延びたのか...

107 20/11/12(木)01:46:28 No.745375289

スカートの裏だったんだファンネルミサイル BBだと陣羽織からエフェクト出すんだよな・・・

108 20/11/12(木)01:47:34 No.745375495

上手いこと現行デザインの要素入れつつ元ネタに寄せるもんだなあ

109 20/11/12(木)01:47:54 No.745375562

そもそもファンネルミサイルって本当はどこに着いてる設定なのか知らないわ…

110 20/11/12(木)01:49:43 No.745375864

そもそも小説のデザイン画にファンネルミサイルがどこから出てるか記載ないからなクスィー

111 20/11/12(木)01:51:04 No.745376086

小説の時点だとファンネルミサイルはペーネロペーの方だけじゃなかったっけ

112 20/11/12(木)01:51:08 No.745376097

>映画自体はとっくに完成してるのに1年も延びたのか... クオリティアップとかしてくれてると嬉しい…

113 20/11/12(木)01:51:11 No.745376107

まず小説にはファンネルミサイルって記述自体が出てこなかった記憶

114 20/11/12(木)01:51:49 No.745376222

あれこれゲームだと空中に突然出現するファンネルミサイル

115 20/11/12(木)01:52:02 No.745376270

設定画は影とか落としてないから白基調だとすごくのっぺりして見えちゃうんだよね プラモは影が落ちるから情報量増えてかっこよくなる 本編もきっとかっこいいだろう

116 20/11/12(木)01:52:13 No.745376303

>小説の時点だとファンネルミサイルはペーネロペーの方だけじゃなかったっけ いや下巻でファンネル表記でΞも使ってる あと小説内だとファンネルはファンネルミサイルの略称

117 20/11/12(木)01:53:28 No.745376532

富野小説だとファンネル自体を直接ぶつけて使うシーンがちょくちょくある

118 20/11/12(木)01:53:52 No.745376599

ハサウェイは、そのパイロットの名前を叫びながら、ガンダムのファンネルを斉射していた。 意識を一点に集中する。 ペーネロペーの心臓、レーン・エイムに! しかし、同じ脳波コントロールによるファンネルを、ペーネロペーも持っている。 ガンダムに呼応するように、ペーネロペーのファンネルが、ガンダムのファンネルを迎え射った。 キャンキャンッ! そんなように空に独楽《こま》のようにいくつもの閃光が走り、そのあいだをビームがはしった。 「……!……!!」 前後左右、上下。 なんどとなく、ビーム・サーベルとビーム・ライフルのビームが、閃光を発してファンネルは、相互に撃破された。  ドドドウッ! バウババンッ!

119 20/11/12(木)01:54:54 No.745376785

うーんやっぱ読みづらい文章・・・

120 20/11/12(木)01:54:59 No.745376800

独楽みたいな形なのか 独楽みたいに飛んでるのかこれはどっちだろう

121 20/11/12(木)01:55:18 No.745376845

まあミノ粉のせいで馬鹿になったミサイルを誘導する手段があるなら使わない手は無いもんな

122 20/11/12(木)01:55:23 No.745376860

>まず小説にはファンネルミサイルって記述自体が出てこなかった記憶 ちょっとだけ出てくる

123 20/11/12(木)01:56:21 No.745377062

なろう系小説みたいな文章だ

124 20/11/12(木)01:56:23 No.745377067

>独楽みたいな形なのか >独楽みたいに飛んでるのかこれはどっちだろう 何故かベイブレードがぶつかり合ってるイメージが…

125 20/11/12(木)01:56:46 No.745377137

誘導性もあるけど重力下だから通常のファンネルはゴミよ

126 20/11/12(木)01:56:50 No.745377153

フェイスだけは旧来サイズって感じなのか

127 20/11/12(木)01:57:10 No.745377217

胸の色以外は文句ないな

128 20/11/12(木)01:57:12 No.745377225

井上敏樹もだけどやっぱ脚本もやってると擬音多いな

129 20/11/12(木)01:57:33 No.745377289

ファンネルミサイルの略称じゃなくて禿小説世界だとファンネルは基本全部サイコミュ誘導ミサイルってだけだよ 閃ハサの時代になって大気圏内も飛ばせるようになったってのと合わせてGジェネがそれをファンネルミサイルって名前付けたって順序だし

130 20/11/12(木)01:57:39 No.745377313

>誘導性もあるけど重力下だから通常のファンネルはゴミよ ZZでプルツー達がブンブン飛ばしてたからそこは大丈夫

131 20/11/12(木)01:58:40 No.745377479

誘導ミサイルも普通にZが撃ってるんだよな

132 20/11/12(木)01:58:48 No.745377502

重力下でも相応の推力があればファンネルは飛ぶ 宇宙でやってるみたいに静止するのは難しいだろうけど

133 20/11/12(木)01:58:53 No.745377516

おハゲの小説ってコンテの延長だからな…逆に小説じゃない普通の文章書かせるとやたら読みやすかったりする

134 20/11/12(木)01:59:00 No.745377530

>ファンネルミサイルの略称じゃなくて禿小説世界だとファンネルは基本全部サイコミュ誘導ミサイルってだけだよ いやファンネルがミサイルと明言されてるのも徳間の逆シャア小説だけでベルチルの方はファンネルとしか記載されてなかったり そこは小説によって分かれる あと閃ハサの場合、ファンネルミサイルという兵器があってその略称にファンネルが使われることもある

135 20/11/12(木)02:00:04 No.745377710

>Gジェネがそれをファンネルミサイルって名前付けたって順序だし ファンネルミサイルの初出は小説の方のガイア・ギアの ゾーリン・ソールの機体説明ページだよ

136 20/11/12(木)02:00:08 No.745377725

つまり細かい所でアニメと設定変えたがる禿が悪い?

137 20/11/12(木)02:00:24 No.745377764

たびたびサンドバレルが気になるんだけど全然出てこないね

138 20/11/12(木)02:00:42 No.745377804

小説内だと基本ファンネル表記だけどファンネルミサイルと表記されてる場面もあったはずだぞ

139 20/11/12(木)02:01:10 No.745377877

お禿の小説が直観的で読みづらいのが悪い ファンネルって単語が何を意味するかは雰囲気でつかめ

140 20/11/12(木)02:01:19 No.745377900

>たびたびサンドバレルが気になるんだけど全然出てこないね 実は劇場版Zで胸のダクトから散弾のサンドバレルぶっ放しがある

141 20/11/12(木)02:01:31 No.745377923

サンドバレルはガイアギアでも出てきた武装だっけ

142 20/11/12(木)02:01:44 No.745377960

ファンネルとはこういう兵器だ!って設定自体がお禿の中で変化してるだけで回りがついていけてないだけじゃない

143 20/11/12(木)02:01:50 No.745377979

>小説内だと基本ファンネル表記だけどファンネルミサイルと表記されてる場面もあったはずだぞ 下巻でエメラダ死ぬ時だね

144 20/11/12(木)02:02:09 No.745378022

>つまり細かい所でアニメと設定変えたがる禿が悪い? 閃光のハサウェイでミノフスキー・フライト(ミノフスキー粒子で飛行する)という単語を出しておいて Vガンダムの設定で全く同名のミノフスキー・フライト(ミノフスキー・クラフトの簡易版)を出してきたり設定統一する気がないというか他の人に任せてるんじゃ…

145 20/11/12(木)02:02:25 No.745378066

>実は劇場版Zで胸のダクトから散弾のサンドバレルぶっ放しがある マジか!知らんかった

146 20/11/12(木)02:03:10 No.745378151

「退避などさせんっ!」 レーンは、自分にむけられたビームよりも早く、ガウマン機に突進しながら、ファンネル・ミサイルを扇状《おうぎじょう》に斉射した。 「チックッ!」 ガウマンは、巨大なペーネロペーに気圧《けお》されることもなく、自機に、ビーム・サーベルを抜かせると、ミサイルと交差するように突撃をかけた。 ガウマンの勢いに、ミサイルがよけたとしかみえなかった。 「グッ!」 その時、レーンは、ファンネルの操作に集中できなかったのだ。 「……なんだとっ!」 ファンネルを回避してせまるガウマン機は、下にしてよけたと思ったが、ガッ! と小さな衝撃を感じた。

147 20/11/12(木)02:03:43 No.745378221

そもそも小説媒体はアニメと違ってかなり自由に書いてるみたいだからなあお禿

148 20/11/12(木)02:04:12 No.745378279

ファンネルミサイルって書いたりミサイルって書いたりファンネルって書いたり表記統一する気がねーのかあの爺 悪文過ぎるだろ

149 20/11/12(木)02:05:49 No.745378537

ファンネルミサイルを略してるだけだからそこは問題ないだろ

150 20/11/12(木)02:05:53 No.745378549

禿の書く小説が悪文なのはその通りなので何も言えん

151 20/11/12(木)02:06:51 No.745378691

間をとって略してファンサを展開する!

152 20/11/12(木)02:06:54 No.745378702

>ファンネルミサイルって書いたりミサイルって書いたりファンネルって書いたり表記統一する気がねーのかあの爺 >悪文過ぎるだろ 作品によってはミサイルタイプとビットタイプが同時に存在するぞ

153 20/11/12(木)02:06:54 No.745378705

一応閃ハサは禿小説では後の方の作品だからだいぶマシにはなってる

154 20/11/12(木)02:08:00 No.745378861

>禿の書く小説が悪文なのはその通りなので何も言えん 本人も自覚してるからな…

155 20/11/12(木)02:08:03 No.745378869

グレメカインタであったけどメカデザが受けたオーダーが ファンネルミサイルとミノフスキークラフト積んだガンダムだったって話あったからそこはぶれてないんじゃないかな

156 20/11/12(木)02:09:25 No.745379053

>本人も自覚してるからな… リーンの翼のあとがきで開き直ってて まぁ本業はアニメーターだもんなと当時思った

157 20/11/12(木)02:09:55 No.745379120

近年加筆されたリーンはだいぶ読み易くなってた

158 20/11/12(木)02:10:03 No.745379139

内容が面白いから読んでる時はたまに引っ掛かるぐらいであんまり気にせずスルスル読めるんだけどね…

159 20/11/12(木)02:11:04 No.745379254

なぜアニメ演出家が小説を...?

160 20/11/12(木)02:12:04 No.745379363

ビーム・サーベルだとか ビーム・ライフルだとか 別単語くっつけた名詞の間に必ず・入れれば富野風になる

161 20/11/12(木)02:12:55 No.745379467

>なぜアニメ演出家が小説を...? ガンダムのヒットで違う結末の小説書けと当時の富野に打診してきた徳間書店が元凶

162 20/11/12(木)02:14:11 No.745379611

>なぜアニメ演出家が小説を...? 食うのに困ってたから 理想もいいけど明日のごはんは大事だよねって閃ハサのテーマの一つだぞ

163 20/11/12(木)02:14:32 No.745379637

カタログで新しい龍神丸が出たのかと

164 20/11/12(木)02:14:42 No.745379666

>なぜアニメ演出家が小説を...? 日銭を稼ぐ為だよ!

165 20/11/12(木)02:15:38 No.745379778

>食うのに困ってたから >理想もいいけど明日のごはんは大事だよねって閃ハサのテーマの一つだぞ だから禿はその頃に書いた小説が公になるのを恥ずかしいと思ってるんだよね 特にガイア・ギア

166 20/11/12(木)02:16:10 No.745379836

モデグラ辺りがトチ狂ってこれベースに天凱王つくらないかな

167 20/11/12(木)02:17:55 No.745380024

>だから禿はその頃に書いた小説が公になるのを恥ずかしいと思ってるんだよね >特にガイア・ギア 再版を渋っている割に文庫版でアーフとエヴァリーが子供作って大陸を彷徨う章を書き足したりなんだかんだ入れ込んでる気配はあるけどなぁ

168 20/11/12(木)02:20:07 No.745380269

禿の作家コンプレックスもあるんで小説結局書いちゃうのは 本質的にはそうではないそう合ってはいけないとわかっててもどうしてもアニメみたいな下劣なのより映画のが上だし小説はもっと上って思ってしまう人

169 20/11/12(木)02:20:17 No.745380290

>ビーム・サーベルだとか >ビーム・ライフルだとか >別単語くっつけた名詞の間に必ず・入れれば富野風になる なにっ

170 20/11/12(木)02:20:22 No.745380301

Vガンはちょっとガイアギアのセルフオマージュを感じる

171 20/11/12(木)02:21:19 No.745380405

>再版を渋っている割に文庫版でアーフとエヴァリーが子供作って大陸を彷徨う章を書き足したりなんだかんだ入れ込んでる気配はあるけどなぁ オーラバトラー戦記も書き直すとき当時の読むのが 恥ずかしいって言ってたよ 戦記はまあ思ったより読めるでダメージ少なかったっぽい 王の心とかダメージ受けそうなのは渋ってるし

172 20/11/12(木)02:22:20 No.745380507

戦記は1巻にあたる部分が文庫でだいぶ変わってる

173 20/11/12(木)02:22:36 No.745380547

ガイアギア4巻と5巻それぞれ1万くらいするからなかなか手が出せない

174 20/11/12(木)02:23:21 No.745380644

>戦記は1巻にあたる部分が文庫でだいぶ変わってる ネット使うとか中盤もだいぶ弄ったね

175 20/11/12(木)02:26:18 No.745380971

Gレコの企画段階でマン・マシーンの呼称が見えたりもする ガンダムを避けたいのかガイアギアにまだ未練めいたものががあるのかはわからんけども

176 20/11/12(木)02:27:05 No.745381079

ガーゼィの翼…

177 20/11/12(木)02:27:17 No.745381104

うるせ~~!!!!!知らね~~~~!!!! FANNEL MISS ILE

178 20/11/12(木)02:28:49 No.745381275

>Gレコの企画段階でマン・マシーンの呼称が見えたりもする 単にマン・マシーン(ガイア・ギア)の版権が富野所有だからでは

179 20/11/12(木)02:31:14 No.745381517

ガイア・ギアとかは禿なりの版権騙し買いされたことへのサンライズへの復讐が込められてた頃のだから… ギチなんかにファースト小説元にしていい権利与えちゃったり… 種で儲かったサンライズが版権買い直したいなら売ってやってもええでしてから禿は権利料で富豪になって争わなくなったが

180 20/11/12(木)02:33:14 No.745381695

キャピタルGの物語については宇宙世紀の未来の話だからってんで狙ってマンマシーンを持ち出したんだと思うけどなあ

↑Top