虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/10(火)23:38:19 コンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/10(火)23:38:19 No.745064411

コンビニで500円もしない250㎖のワイン買ってみたけど 普通に美味しくてあんまり飲まない俺でも頑張れば一晩で飲み切れる量で凄く良かった このサイズで「」オススメのワインを教えてほしい 赤でも白でもいいよ

1 20/11/10(火)23:38:50 No.745064581

一晩で飲むのはな 危険だぞ

2 20/11/10(火)23:39:33 No.745064808

セブンのミラージュ白ばっかり買ってる やすいし別に不味くないし行ける

3 20/11/10(火)23:39:51 No.745064922

高いの飲もうぜぇ…

4 20/11/10(火)23:40:17 No.745065069

でもワインって開けたらさっさと飲まないとどんどん味落ちるよね(グビグビ

5 20/11/10(火)23:41:45 No.745065567

テーブルワインってやつでいいよね

6 20/11/10(火)23:41:55 No.745065619

セブンのヨセミテロードいいよ

7 20/11/10(火)23:42:34 No.745065853

コノスルの350リットルのやつがあるな

8 20/11/10(火)23:43:13 No.745066090

280円のワインでも満足する というか500円以下で十分ワインうめえ…

9 20/11/10(火)23:47:41 No.745067521

ミリリットルのフォント美しい…と思ったら自分でもできた㎖

10 20/11/10(火)23:47:47 No.745067549

いいかわけぇの 箱ワインだ箱ワインを飲みな

11 20/11/10(火)23:48:38 No.745067822

劣化せずに好きな分量飲めればいいならボックスワインもいいよ

12 20/11/10(火)23:49:22 No.745068056

アルパカだ若けぇのアルパカを飲むんだ

13 20/11/10(火)23:49:53 No.745068197

お高いワインとお安いワインを二本並べて飲み比べしたい

14 20/11/10(火)23:50:12 No.745068317

なんか銘柄多すぎてほんと分かんないんだよなワイン いいちこ相当なのどれ!?

15 20/11/10(火)23:51:17 No.745068673

>一晩で飲むのはな >危険だぞ スレ画は750だけど買ったのは同じ銘柄の250だからセーフ! >高いの飲もうぜぇ… 外に飲み行った時は1杯1300円~の店に行くよ 家では量飲まないし飲む頻度も少ないからお高いの買っても >でもワインって開けたらさっさと飲まないとどんどん味落ちるよね(グビグビ ってなるしワインセラー買うほどでもないから安くて少ない酒を探してるんだ

16 20/11/10(火)23:52:06 No.745068921

ワイン飲める人はすごいよ 俺がワイン飲んだら翌々日まで下痢ピーだよ

17 20/11/10(火)23:52:24 No.745069010

だから箱ワインだわけぇの 箱ワインは最近の醤油みたいなケースに包まれてるから劣化が遅いんだ

18 20/11/10(火)23:53:19 No.745069298

OKストアのオリジナルワインは本当に安い割に美味しいから近くにあれば 750mlで400円しないし…

19 20/11/10(火)23:54:52 No.745069786

250ml500円って激安ってほどでもなくない?

20 20/11/10(火)23:56:03 No.745070072

誰も激安ワインの話はしてないだろ

21 20/11/10(火)23:57:20 No.745070385

セブンの酸化剤無添加のやつの赤 安いうまい甘いの三拍子揃ってるのでサーモスのタンブラーに氷いっぱい入れてガチ割りで雑に飲むとすこぶる良い

22 20/11/10(火)23:58:52 No.745070840

スーパーで金無くて300円以下の700mlの奴を買う …普通に飲めるなこれ

23 20/11/10(火)23:59:33 No.745071025

>だから箱ワインだわけぇの >箱ワインは最近の醤油みたいなケースに包まれてるから劣化が遅いんだ デカいのを買う気はないし一晩で飲み切ることが前提だけど ビンの処理を考えると箱の方が楽でいいね 近所で置いてるとこ探してみるよ

24 20/11/10(火)23:59:38 No.745071047

セブンのヨセミテロードとファミマのレインボーロリキートが抜きん出て安い 渋みは全然無いのが弱点だけど逆に軽いのが好きならアリだと思う

25 20/11/11(水)00:00:02 No.745071167

不凍液プラス

26 20/11/11(水)00:02:42 No.745071836

>なんか銘柄多すぎてほんと分かんないんだよなワイン >いいちこ相当なのどれ!? 銘柄なんて飲んでいく間にあっこれ美味しかったな―って知識を蓄えてく感じでいい 強いて言うならコノスルって言うチリワイン

27 20/11/11(水)00:03:04 No.745071929

高いワインは美味い 安いワインは美味いものもある

28 20/11/11(水)00:03:30 No.745072043

>スーパーで金無くて300円以下の700mlの奴を買う >…普通に飲めるなこれ 世界中で作ってて生産量がすごいから美味しくても安いってだけだしね あと不味いのはやっぱ売れないから仕入れなくなる

29 20/11/11(水)00:03:52 No.745072130

チリでもフランスでもワインはうまいな 何がいいって安いのも美味い

30 20/11/11(水)00:05:52 No.745072744

自分に合わないワインは猛烈な頭痛を引き起こすと言われている

31 20/11/11(水)00:06:26 No.745072892

1000円以下ならとにかくスペインかチリを選ぶんだ

32 20/11/11(水)00:07:22 No.745073154

味は普通のワインでもお気に入りのグラスで飲むと3割以上増しの味になるぞ

33 20/11/11(水)00:08:07 No.745073379

国産の酸化防止おいしいワインみたいな安いのでも美味い

34 20/11/11(水)00:08:48 No.745073573

コノスルかアルパカがコスパ良い 同じ値段ならフランスよりもチリのほうが美味い でもボトル3000円超えたらあとは好みの問題だけどね

35 20/11/11(水)00:10:04 No.745073909

アルパカ美味しいから250㎖があればいいんだけどなぁ

36 20/11/11(水)00:10:08 No.745073928

1500円くらいのスペインワインは大体美味い

37 20/11/11(水)00:10:44 No.745074118

あじろん美味しいよ まぁぶどうジュースにアルコール入ってるような味って言われると否定できんけど

38 20/11/11(水)00:10:59 No.745074205

11度前後ってムズいよね 結局冷蔵庫で冷やしたのそのまま飲んでるけど良いよね

39 20/11/11(水)00:11:05 No.745074238

渋いの苦手だし甘いとあっても想像と違うし…で辿り着いたのがスパークリングワインだった 気軽に飲めて好き

40 20/11/11(水)00:11:25 No.745074346

ガロドーロ

41 20/11/11(水)00:11:59 No.745074474

メルシャンのポリフェノールたっぷり過酸化水素水無添加ワインみたいな名前のヤツがアルコール入りウェルチって感じで好きです 子供が考えるワインの味をそのまま具現化したようなの

42 20/11/11(水)00:12:15 No.745074539

箱ワインは劣化が抑えられるし単価も安いけど トグルを捻ってドバドバ注いでると酒クズとしてワンランク上がった感が凄い

43 20/11/11(水)00:12:18 No.745074551

>11度前後ってムズいよね >結局冷蔵庫で冷やしたのそのまま飲んでるけど良いよね 冷やし過ぎると味が尖るというか変わっちゃうよね お金持ならワインセラー買うんだけどな…

44 20/11/11(水)00:12:18 No.745074552

>味は普通のワインでもお気に入りのグラスで飲むと3割以上増しの味になるぞ いいですよね湯のみワイン

45 20/11/11(水)00:12:57 No.745074734

たまに値段関係なく酸っぱいだけでうま味の無いマズいワインあるよね

46 20/11/11(水)00:13:12 No.745074819

>子供が考えるワインの味をそのまま具現化したようなの なら赤玉だ 安物に比べたらちょっとだけ値段するけどあんまぁーいって感じでうまい

47 20/11/11(水)00:13:47 No.745074992

>安物に比べたらちょっとだけ値段するけどあんまぁーいって感じでうまい 赤玉の甘さは個人的にエグみも感じるんで苦手なんだ 葡萄感が薄いと言うか

48 20/11/11(水)00:15:07 No.745075348

「」いいか グラスだ お気に入りのグラスを買うんだ ゴブレットで飲むと気分はローマ皇帝だぞ

49 20/11/11(水)00:15:07 No.745075349

赤玉サワーみたいのは好き

50 20/11/11(水)00:15:21 No.745075407

昨日ネットでワイングラス買ったよ 明後日届くんじゃグフフ

51 20/11/11(水)00:15:30 No.745075447

>たまに値段関係なく酸っぱいだけでうま味の無いマズいワインあるよね 保管が悪い店なだけでは?

52 20/11/11(水)00:16:10 No.745075633

それもあるかもしれん

53 20/11/11(水)00:16:16 No.745075663

ワイングラスは足無しのタンブラータイプが気楽で良い

54 20/11/11(水)00:16:18 No.745075675

>トグルを捻ってドバドバ注いでると酒クズとしてワンランク上がった感が凄い バルっぽい雰囲気になって良いじゃん!

55 20/11/11(水)00:17:11 No.745075913

2001年宇宙の旅に出てきたグラスそっくりなのを見つけてそれで飲んでる

56 20/11/11(水)00:17:35 No.745076034

俺はゴミだよ どうせその場で飲みきるからラッパ飲みがデフォのゴミだ

57 20/11/11(水)00:18:15 No.745076244

グラスの形でお酒の味は変わるからいい形の選んだ方がいいぞ 味というかグラス内への香りの溜まり方だから嗅覚的な部分だけど

58 20/11/11(水)00:18:15 No.745076251

>渋いの苦手だし甘いとあっても想像と違うし…で辿り着いたのがスパークリングワインだった >気軽に飲めて好き クレマン・ド・リムー レ・グレムノスって安くて美味いスパークリングがあるので試して欲しい

59 20/11/11(水)00:19:12 No.745076537

>箱ワインは劣化が抑えられるし単価も安いけど >トグルを捻ってドバドバ注いでると酒クズとしてワンランク上がった感が凄い やってる事はウォーターサーバーと同じなんだけどアルコールってだけでダメな感じがするよね

60 20/11/11(水)00:19:40 No.745076655

ダイソーの薄口グラスオススメ 割っても気にならない!

61 20/11/11(水)00:20:27 No.745076878

サイゼリヤとかでデカンタ頼むのがいいんじゃない?

62 20/11/11(水)00:20:44 No.745076962

安ピンクシャンパンいいよね

63 20/11/11(水)00:20:54 No.745077009

>アルコール入りウェルチって感じで好きです その通りウォッカをウェルチで割ってみるのも一つの手だね ワイン特有の香りは当然しないけど

64 20/11/11(水)00:21:05 No.745077063

>どうせその場で飲みきるからラッパ飲みがデフォのゴミだ 赤ワインとかは注ぐ時に空気触れさせたりした方が美味しいから何かに注ぐことをお勧めしたい …コルク開けてからビンの口押さえてシャカシャカ振れば変わらない? うn…

65 20/11/11(水)00:21:28 No.745077167

こんなスレで言うことじゃないんだろうけど うん十万うん百万するワインはこれとどこが違うんだろうか…って思いながら毎回安ワイン飲んでる

66 20/11/11(水)00:21:48 No.745077251

>サイゼリヤとかでデカンタ頼むのがいいんじゃない? あれはダメだ コスパ良すぎて酔いどれが出来上がってしまう!

67 20/11/11(水)00:22:04 No.745077328

振ったら澱まみれになるだろ!

68 20/11/11(水)00:22:14 No.745077375

>>トグルを捻ってドバドバ注いでると酒クズとしてワンランク上がった感が凄い >バルっぽい雰囲気になって良いじゃん! 外箱が木箱っぽい雰囲気ならそうなるかもしれんが…

69 20/11/11(水)00:22:21 No.745077414

>うん十万うん百万するワインはこれとどこが違うんだろうか…って思いながら毎回安ワイン飲んでる 飲んでみればすぐ分かるじゃん!

70 20/11/11(水)00:23:23 No.745077721

気軽に言ってくれる!

71 20/11/11(水)00:23:44 No.745077828

>サイゼリヤとかでデカンタ頼むのがいいんじゃない? サイゼリヤがね…ないんだようちの県には…

72 20/11/11(水)00:23:44 No.745077830

>外箱が木箱っぽい雰囲気ならそうなるかもしれんが… スノコでも加工してそれっぽい箱を用意すれば解決だな!

73 20/11/11(水)00:23:46 No.745077840

>うん十万うん百万するワインはこれとどこが違うんだろうか…って思いながら毎回安ワイン飲んでる DRCのワインをちゃんとソムリエの人に開けてもらって良い感じの時間になったのを飲ませてもらったことあったけど超美味い!ってなったよ 具体的に何味だったのかは説明つかないけど

74 20/11/11(水)00:24:01 No.745077911

高くするためにそういうワインは高価な香辛料とかを入れてるのよ

75 20/11/11(水)00:24:06 No.745077932

フルボディは高い方が確実に美味しい ウン十万の世界は知らないけど…

76 20/11/11(水)00:24:07 No.745077945

渋あじ苦手なのでサントリーの甘口安ワインが好き そのままだと流石に甘すぎるからキンキンに冷やして氷入れて飲むけど

77 20/11/11(水)00:24:13 No.745077979

数万とかでもだいぶ違う ただ保管ちゃんとしないと味はすぐゴミになる…

78 20/11/11(水)00:24:18 No.745077999

>こんなスレで言うことじゃないんだろうけど >うん十万うん百万するワインはこれとどこが違うんだろうか…って思いながら毎回安ワイン飲んでる 安いワインってどのくらいのこと言ってるのか知らないけど数千円足すだけで十分違いわかるんじゃない?

79 20/11/11(水)00:25:14 No.745078266

1000円切ってるシャンパン大好き 祝い事にはこれだな

80 20/11/11(水)00:25:45 No.745078426

スレッドを立てた人によって削除されました >>サイゼリヤとかでデカンタ頼むのがいいんじゃない? >サイゼリヤがね…ないんだようちの県には… あはは

81 20/11/11(水)00:25:57 No.745078467

>外箱が木箱っぽい雰囲気ならそうなるかもしれんが… 外箱に木目シールを貼り付ける 試してみる価値はありやすぜ

82 20/11/11(水)00:26:18 No.745078565

高いのは香りが格段にいいのは誰でもわかると思う 味に関しては首をひねる事も多々あるから何とも言えねえ

83 20/11/11(水)00:26:32 No.745078638

いっぺんカプコン製のワイン飲んでみたい 高い

84 20/11/11(水)00:27:48 No.745079023

酒屋言ってもワインって見た目で区別つかなすぎて割とクソだから通販が基本で良いと思う ジンとまでは言わんからせめてウィスキー位の個性出してくれ

85 20/11/11(水)00:27:59 No.745079064

チリとかアルゼンチンのワインは値段二倍するフランスワインより美味しいのも普通にある…

86 20/11/11(水)00:28:05 No.745079090

1万ぐらいするワイン飲ませてもらってどうせブランドで値段ついてるんでしょー?って侮ってたけど超うまかったよ

87 20/11/11(水)00:28:17 No.745079153

>いっぺんカプコン製のワイン飲んでみたい なにその飲んだらヘリコプター墜ちそうなの

88 20/11/11(水)00:28:21 No.745079172

安くて美味いのは1000円くらいのしか知らない 500円クラスになると消毒用のアルコールでも薄めたのか?って感じの風味にしか当たった事なくて困る

89 20/11/11(水)00:28:35 No.745079232

>いっぺんカプコン製のワイン飲んでみたい >高い https://www.kenzoestate.jp/history ここか…

90 20/11/11(水)00:28:37 No.745079237

ワインっていうそのものが美味いんだよな 製法からどうしても美味いっていうか それに高いワインのしかkりとした味わいが備わると俺はもう一晩で空瓶がすごいことになる

91 20/11/11(水)00:28:40 No.745079252

ワイン自体は安価に作れるからな 品質管理するにしたってそれだけでは何十万にもならない 付加価値出すために色々やってるみたいよ

92 20/11/11(水)00:28:50 No.745079302

俺はもうソムリエとかお店の人の言いなりになることにする

93 20/11/11(水)00:29:18 No.745079437

添加剤フリーのワインがうまいと聞いたが試したこと無いんだよな 基本国産になるらしいけど

94 20/11/11(水)00:29:50 No.745079566

>https://www.kenzoestate.jp/history >ここか… そうそう へーカプコンワインなんて作ってるんだーと適当に思ってたら案外めちゃくちゃ良い値段する! こういうのは高ければ旨いって訳でもないから困るね…

95 20/11/11(水)00:30:00 No.745079622

>酒屋言ってもワインって見た目で区別つかなすぎて割とクソだから通販が基本で良いと思う >ジンとまでは言わんからせめてウィスキー位の個性出してくれ (ボトルに酒蔵の絵とかアルファベットが描いてあるラベル)

96 20/11/11(水)00:30:13 No.745079702

ワインは水とか炭酸とかで割って 自分の飲みたい濃度で飲むと美味しいぞ

97 20/11/11(水)00:30:16 No.745079715

> それに高いワインのしかkりとした味わいが備わると俺はもう一晩で空瓶がすごいことになる さては今も飲んでるなテメー

98 20/11/11(水)00:30:43 No.745079848

カプコンワインは会長?の趣味だからそりゃいいのになるよね

99 20/11/11(水)00:30:57 No.745079928

渋いのは好かんけど濃厚!ってのが飲みたいんだけど どういうの選べば良いのかね フルボディっての買ってもそこまで望んだ感じじゃなかった

100 20/11/11(水)00:31:08 No.745079988

>ワインは水とか炭酸とかで割って >自分の飲みたい濃度で飲むと美味しいぞ いいよねカリモーチョ

101 20/11/11(水)00:31:12 No.745080013

>さては今も飲んでるなテメー 安いワインだけどなへっへっへ!!

102 20/11/11(水)00:31:21 No.745080061

周りにワイン好きって言っておくと ワイン飲まない人って結構多いから良いワイン貰えたりするぞ!

103 20/11/11(水)00:31:23 No.745080078

鼻もげの作者が目ん玉飛び出るくらい高いワインは目ん玉飛び出るくらい旨いってソムリエ友人が言ってたって書いてたな…

104 20/11/11(水)00:31:37 No.745080148

高原地帯のチリワインは旨い なんで高原だと旨くなるのかは知らん

105 20/11/11(水)00:31:59 No.745080259

>カプコンワインは会長?の趣味だからそりゃいいのになるよね 会長の個人事業みたいなもんなんだよね

106 20/11/11(水)00:32:53 No.745080545

カプコン製のワインはカプコン製のワインってだけでなんかネタとして飲んでみたくなるから… ていうか日本酒とかもそうだけど割と名前だけでワイン選んだりするよね

107 20/11/11(水)00:33:17 No.745080664

ケンゾーエステートは都内ならレストランあってそこでグラスで試飲できるぞ

108 20/11/11(水)00:33:54 No.745080829

アルパカをICEBOXに注いで飲むのが好き

109 20/11/11(水)00:34:06 No.745080900

ワイン詐欺で資産価値あるような数百万レベルのワインは カビと土を混ぜるって聞いた 要はそれで騙されるってことはそういう味なのかなあって思う

110 20/11/11(水)00:34:25 No.745080987

ワインの経験値あんまり無いから何が旨いワインかってのすら釈然としないぜ!

111 20/11/11(水)00:35:31 No.745081302

>ていうか日本酒とかもそうだけど割と名前だけでワイン選んだりするよね 日本ワインのお店に行くけどワインのこと全く分からないから じゃあこの新潟ので!とか自分の思い入れがある好きな県の選んでるぜ

112 20/11/11(水)00:35:34 No.745081312

本場みたいにでっかいタンクで買えればいいんだけどね

113 20/11/11(水)00:36:01 No.745081465

>ワインの経験値あんまり無いから何が旨いワインかってのすら釈然としないぜ! 酔えることかな

114 20/11/11(水)00:36:02 No.745081471

大学時代に教授からご相伴頂いた高い赤ワインは渋くて不味かったな… 子供舌だわ…

115 20/11/11(水)00:36:07 No.745081495

箱入りワインいいよね

116 20/11/11(水)00:36:18 No.745081558

>日本ワインのお店に行くけどワインのこと全く分からないから >じゃあこの新潟ので!とか自分の思い入れがある好きな県の選んでるぜ 何というかそういう楽しみ方が出来るのもいっぱいお酒置いてる所の楽しみ方だと思う 名前面白いからこれにするね…

117 20/11/11(水)00:36:25 No.745081598

昔飲んだのだとコールドキャッツ!みたいなやつがすごいはちみつみたいな味がしてすげぇ美味かったなあ 美味いワインって蜜的な甘みが奥からするよね

118 20/11/11(水)00:36:26 No.745081604

確かに香り嗅いで土…?ってなったことはあるな

119 20/11/11(水)00:36:30 No.745081625

蛇口があるやつっておいしいのかな 冷蔵庫に突っ込んで飲みたいときにジョバーってやりたい

120 20/11/11(水)00:37:17 No.745081867

ワイン初心者は赤ならプリミティーヴォ 白ならゲヴェルツトラミネールって品種を飲むんだ

121 20/11/11(水)00:37:17 No.745081871

箱ワインの何がいいかってそのまま捨てられるのが楽

122 20/11/11(水)00:37:53 No.745082066

甘いスパークリング赤ワインとして天使のロッソを勧めたい

123 20/11/11(水)00:38:14 No.745082161

>確かに飲んでみたら土…?ってなったことはあるな

124 20/11/11(水)00:38:18 No.745082181

箱ワインなら横になって上から蛇口捻って口にジャーってする飲み方も出来る

125 20/11/11(水)00:38:21 No.745082195

ジンジャーエールと白ワイン混ぜたの好き

126 20/11/11(水)00:38:32 No.745082253

>高原地帯のチリワインは旨い >なんで高原だと旨くなるのかは知らん 凄く大雑把に言うと伝統的なフランスワインに必要なブドウが育つ最適な土壌と気候で醸造するにも適してた そのおかげでフランスの醸造家がここで作ろうって移住してきたりとかあった

127 20/11/11(水)00:38:40 No.745082297

>甘いスパークリング赤ワインとして天使のロッソを勧めたい 赤のスパークリングとかあるのか

128 20/11/11(水)00:38:57 No.745082385

酒類のいけないところは飲めば飲むほど何でも美味しく感じられるようになってくるところだ

129 20/11/11(水)00:39:42 No.745082571

>酒類のいけないところは飲めば飲むほど何でも美味しく感じられるようになってくるところだ 良いところじゃない?

130 20/11/11(水)00:39:50 No.745082612

>赤のスパークリングとかあるのか うん結構ある 上であげた天使のロッソは白の普通のスパークリングと違ってほぼジュースだけどな!

131 20/11/11(水)00:40:15 No.745082720

>>酒類のいけないところは飲めば飲むほど何でも美味しく感じられるようになってくるところだ >良いところじゃない? 良いところなんだだからいけないんだ呑みすぎる呑みすぎた

132 20/11/11(水)00:40:34 No.745082812

ここで酒の話してると学園祭が頭にちらつく

133 20/11/11(水)00:40:45 No.745082866

ワインは渋くて飲めないけどモエエシャンドンのロゼは美味しい ドンペリより美味しいと思う

134 20/11/11(水)00:41:08 No.745082977

呑みすぎたって明日の俺がどうにかしてくれるんだからいいでよそ

135 20/11/11(水)00:41:31 No.745083084

>ワインは渋くて飲めないけどモエエシャンドンのロゼは美味しい >ドンペリより美味しいと思う モエはうまいからな…

136 20/11/11(水)00:41:36 No.745083102

シュバルツカッツあんまぁ

137 20/11/11(水)00:41:54 No.745083180

>呑みすぎたって明日の俺がどうにかしてくれるんだからいいでよそ 二日酔いになると辛いだけだから…

138 20/11/11(水)00:43:51 No.745083730

いいからのね! のめない「」の分は俺が飲む”!

139 20/11/11(水)00:44:50 No.745083994

えっ今から!?

140 20/11/11(水)00:45:16 No.745084110

どんなお酒でもチェイサーだぞ

↑Top