20/11/10(火)22:17:45 シンセ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/10(火)22:17:45 No.745036488
シンセサイザーって音探ししてるだけで何時間も時間潰せるねすごい
1 20/11/10(火)22:20:09 No.745037400
音作り始めると何年も時間潰せる
2 20/11/10(火)22:22:34 No.745038222
プリセットを四桁ぶち込んでくるようなのはもうね
3 20/11/10(火)22:23:24 No.745038494
でもいい音作れても演奏できない…
4 20/11/10(火)22:25:29 No.745039124
打ち込めー
5 20/11/10(火)22:31:09 No.745041012
アナログシンセでツマミを回そう
6 20/11/10(火)22:31:14 No.745041041
どう曲に使うんんだよ…って変な音作るのいいよね
7 20/11/10(火)22:32:20 No.745041418
ds-10でワケわかんなかった俺には実物のアナログシンセは絶対無理だ
8 20/11/10(火)22:34:46 No.745042262
Korg volca keys はプリセットないけどツマミも少なくてとっつきやすいぞ
9 20/11/10(火)22:34:53 No.745042297
アナログシンセはまだ簡単でしょうよ FM音源に比べれば
10 20/11/10(火)22:40:00 No.745044136
FM音源は2オペはまだ音作ってイジったけど4オペでもう訳わからんかった
11 20/11/10(火)22:52:27 No.745048702
volca FMはあれで6オペなのでどうなるんだろうちょっと欲しい
12 20/11/10(火)22:56:53 No.745050219
アナログとFMとPCMってどう違うの?
13 20/11/10(火)22:58:20 No.745050756
volcaだとモジュラーが気になる
14 20/11/10(火)23:06:29 No.745053581
アナログなどのシンセは基本となる波形があってフィルターで帯域を削ったりして音をつくる FMは波形が波形を変調させて音を作るがその波形が6つもあるので組み合わせが膨大になる
15 20/11/10(火)23:07:31 No.745053936
実際の操作感がまったく違うので文字にするより実際に触る方が早い