20/11/10(火)16:45:04 今交換... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/10(火)16:45:04 No.744935877
今交換したばっかなんですがね? 蛍光灯ってこっちだけ変えればいいパターンあるじゃないですか これどうやって見分けたらいいの?
1 20/11/10(火)16:47:00 No.744936207
蛍光灯交換してもつかなかったら点灯管を替える
2 20/11/10(火)16:48:32 No.744936465
こっちなしだと向こうは絶対点かないからええと…
3 20/11/10(火)16:49:14 No.744936593
全替えなら安心
4 20/11/10(火)16:50:07 No.744936758
未だにこいつの役割を知らない
5 20/11/10(火)16:50:34 No.744936851
蛍光灯よりこいつの方が共通多いし他の蛍光灯のやるから持ってきて確認する
6 20/11/10(火)16:50:56 No.744936915
なんか透明だったり画像のだったり画像のよりつるんとした円筒だったりするやつ!
7 20/11/10(火)16:50:56 No.744936917
>未だにこいつの役割を知らない 着火剤みたいなもんだと思ってる
8 20/11/10(火)16:51:34 No.744937036
これのいらないLEDにする
9 20/11/10(火)16:52:22 No.744937182
予備がきっと家のどこかに眠ってるはずなのだが記憶にないやつ
10 20/11/10(火)17:06:19 No.744939863
めんどくさいからランプと同時交換してる
11 20/11/10(火)17:08:39 No.744940295
蛍光灯が点かない時はとりあえずこっち交換してみてダメなら蛍光管のほう取替えるかな
12 20/11/10(火)17:08:46 No.744940315
長年つけっぱなしだと外そうとするとボロボロ崩れて外せなくなる
13 20/11/10(火)17:11:00 No.744940740
蛍光灯が波動エンジンでスレ画がフライホイールみたいなもんでしょ?
14 20/11/10(火)17:11:29 No.744940837
照明のカバー外してスイッチ入れてこいつが紫に光らなかったらこいつ 光ってて蛍光灯が付かないなら蛍光灯 蛍光灯の接続金具の近くが煤みたいなので黒くなってたら寿命だから取り替えていい 電子点灯管だとわからないから両方交換してみるしかない
15 20/11/10(火)17:11:41 No.744940873
電子式の奴に換えたら早く点くようになった気がするけど 単純に新品だからかも
16 20/11/10(火)17:11:45 No.744940880
付け替えたらユニット死んだみたいで全体交換する羽目になった
17 20/11/10(火)17:12:05 No.744940946
百均で3つ100円で売ってるし 心配なら毎回交換でいいとおもうよ
18 20/11/10(火)17:19:09 No.744942286
普通の点灯管ならメーカー的には同時に交換が安心 高速点灯する電子点灯管は高いが寿命も長いしなによりまじでスイッチ入れた瞬間に付くのですごい ここがボトルネックにならないおかげで蛍光灯の劣化度合いもすぐ分かる
19 20/11/10(火)17:20:52 No.744942645
蛍光灯も点灯管も変えたのに調子が悪い場合は安定器がもう劣化してるので いっそLEDに機器ごと変えるのをおすすめします
20 20/11/10(火)17:39:39 No.744946599
>高速点灯する電子点灯管は高いが寿命も長いしなによりまじでスイッチ入れた瞬間に付くのですごい >ここがボトルネックにならないおかげで蛍光灯の劣化度合いもすぐ分かる もう値段もだいぶ安いし使わない理由ないよな
21 20/11/10(火)17:44:12 No.744947596
最近の蛍光管にもまだグロースタータついてんの?
22 20/11/10(火)17:48:42 No.744948551
>今交換したばっかなんですがね? >蛍光灯ってこっちだけ変えればいいパターンあるじゃないですか >これどうやって見分けたらいいの? そもそも両方変えるもんだぞ でないと寿命縮むし
23 20/11/10(火)17:59:05 No.744950942
グロースターターじゃないと安いLED蛍光管が対応してなかったりする