虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/10(火)14:57:43 No.744915399

    最近人類の宇宙欲減退してる気がする

    1 20/11/10(火)14:58:51 No.744915584

    そうか…宇宙とは…

    2 20/11/10(火)15:00:05 No.744915795

    ゲッター線とは…

    3 20/11/10(火)15:00:26 No.744915867

    やめろ虚無るな

    4 20/11/10(火)15:48:52 No.744925259

    民間が流行りだよ

    5 20/11/10(火)15:50:24 No.744925550

    地球外生命の存在を知らせる何かでも起これば楽しいんだけどな

    6 20/11/10(火)15:50:41 No.744925603

    多分二極化してるんだと思う いや多極化かな 今はほら異世界欲とかあるし

    7 20/11/10(火)15:51:59 No.744925847

    天文学楽しいと思うけどな まあ最近はそもそもの物理の敷居が高くてな…

    8 20/11/10(火)15:53:18 No.744926116

    人類は地を離れて生きられない的な話聞くとうるせー!ってなる

    9 20/11/10(火)15:54:01 No.744926261

    面白いイベント結構あるよ そもそも興味ない人には地味なのかもしれないけど

    10 20/11/10(火)15:54:38 No.744926386

    人類は地球を棺桶にして滅ぶんだよ 受け入れろ

    11 20/11/10(火)15:54:44 No.744926405

    アルテミス計画があるだろ

    12 20/11/10(火)15:55:34 No.744926576

    棺桶の中からでも星は見えるし…

    13 20/11/10(火)15:56:12 No.744926687

    >人類は地を離れて生きられない的な話聞くとうるせー!ってなる ムスカかお前は

    14 20/11/10(火)15:59:02 No.744927198

    減退というか技術が頭打ちになって宇宙をフロンティアにするとか無理だなこりゃって皆気付いただけじゃない

    15 20/11/10(火)16:01:19 No.744927617

    技術革新来てくれ

    16 20/11/10(火)16:02:29 No.744927817

    みんなあまりにも光速が遅い遅いって言いすぎるんだよ 実際光速宇宙船が出来たら銀河の端っこまでだって寿命内で行けるよ 地球はなくなってるかもしれないけど

    17 20/11/10(火)16:03:01 No.744927924

    単に宇宙に出て行くことすらたまに失敗するんだもの先が長すぎるわなあ

    18 20/11/10(火)16:04:00 No.744928118

    まあ人類には宇宙を目指す以外にやることが多すぎるからな 戦争とか

    19 20/11/10(火)16:04:46 No.744928230

    宇宙よりまず深海だ

    20 20/11/10(火)16:06:53 No.744928633

    先が長すぎるって言ってもそもそも人類が 文明築いてからでも一万年 動力飛行してから200年も経ってないんだ あと100年くらい待てよ

    21 20/11/10(火)16:10:19 No.744929325

    民間でもホイホイロケット飛ばすようになったし GPSによる測位とかもセンチ単位の領域に入ってきたし やることはやってる

    22 20/11/10(火)16:15:51 No.744930380

    やたらコストかかる上に恩恵受けられるようになるまでが長過ぎる 人工衛星から先が遠い

    23 20/11/10(火)16:19:06 No.744930991

    いつになったら月旅行行けるの

    24 20/11/10(火)16:19:16 No.744931026

    こういうのは基礎技術がそろったら一気に進むものだ 民間ロケットのモジュール化と外販が始まればそこで時代が変わるんじゃないか

    25 20/11/10(火)16:20:22 No.744931239

    おれ火星でうんこするのが夢なんだ

    26 20/11/10(火)16:20:29 No.744931267

    ロケット技術は軍事と直結してるからまず世界平和が実現しないと自分の首を絞めるだけになるかもしれない

    27 20/11/10(火)16:21:48 No.744931503

    ボイジャー2号なんてすごいよな 40年以上前に打ち上げられたものが未だに地球から遠ざかり続けつつ通信もできているとは

    28 20/11/10(火)16:21:50 No.744931511

    今やたら恩恵うけてるじゃん 気象衛星に資源探査衛星に軍事衛星もある意味直接恩恵うけている

    29 20/11/10(火)16:23:37 No.744931859

    >40年以上前に打ち上げられたものが未だに地球から遠ざかり続けつつ通信もできているとは 電解コンデンサは使ってないんだろうけどどんな大容量コンデンサ使ってるんだろう

    30 20/11/10(火)16:24:45 No.744932100

    人工衛星って訳分からん耐久度してるよね…

    31 20/11/10(火)16:25:25 No.744932220

    宇宙界隈ではコロナ収まんないし選民して地球出ようぜみたいな話題って挙がってんの?

    32 20/11/10(火)16:33:39 No.744933808

    宇宙に投資するより地球の方が手軽で確実に利益を出せる ぶっちゃけ宇宙はまだ早すぎた

    33 20/11/10(火)16:40:26 No.744935052

    あー友好的で技術とか配ってくれて超光速とかちょう余裕な宇宙人来てくんないかなー