虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/10(火)12:42:52 正直な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/10(火)12:42:52 No.744891549

正直な広告貼る

1 20/11/10(火)12:44:15 No.744891875

他にアピールポイントないもんな

2 20/11/10(火)12:45:05 No.744892097

こんな超今風な女の子に言われたら揺らぐな

3 20/11/10(火)12:45:53 No.744892296

自身の業界内立ち位置を完璧に理解している優れた広告

4 20/11/10(火)12:46:42 No.744892482

タツマキみたいだな

5 20/11/10(火)12:46:52 No.744892523

天外魔境が好きなら迷わずPC-FX

6 20/11/10(火)12:47:35 No.744892685

エロい人はサターンってイメージだった

7 20/11/10(火)12:47:36 No.744892688

となりのプリンセスぐぐってみたらホントに好みの古臭絵柄だった

8 20/11/10(火)12:47:47 No.744892738

いやまてよ今のグラフィックならこの絵で出来るじゃん

9 20/11/10(火)12:47:49 No.744892744

>天外魔境が好きなら迷わずPC-FX III出なかったのは未だに許されざるよ 後年出たのがアレな出来だったのも許されざるよ

10 20/11/10(火)12:48:10 No.744892827

動画なら何でもできるといって ポリゴン能力とかをぶん投げたマシーン

11 20/11/10(火)12:48:39 No.744892927

ハイライトというか影つけが濃いんぬ

12 20/11/10(火)12:48:44 No.744892952

>エロい人はサターンってイメージだった 同じ18禁枠でも実はこっちの方が開けっぴろげだったりする SSの方は最終的に廃止されたのも相俟って

13 20/11/10(火)12:49:32 No.744893123

今風になってしまったかもしれないけどロルフィーちゃんは可愛いだろ!?

14 20/11/10(火)12:49:45 No.744893171

晴海時代のコミケでブース出していたな

15 20/11/10(火)12:50:06 No.744893244

90年代にしちゃだいぶかわいいじゃん

16 20/11/10(火)12:50:16 No.744893283

>今風になってしまったかもしれないけどロルフィーちゃんは可愛いだろ!? デザイン案自体は可愛いよね…

17 20/11/10(火)12:50:33 No.744893331

ロルフィーちゃん自体は結構長生きしてたよね

18 20/11/10(火)12:51:22 No.744893526

画像はギャルゲーのヒロインでなくギャルゲーの主人公だ 全キャラクリアすると同級生の男キャラ視点で画像込みのギャルゲーができるようになる

19 20/11/10(火)12:51:42 No.744893605

バトルヒートって格ゲーは面白いよ いやマジで

20 20/11/10(火)12:51:59 No.744893682

ロンチなバトルヒートの時はあっちがポリゴン使ったゲームを出すのなら  こっちはアニメ描写の性能を使ったゲームで勝負だ!と割と意気込んでたんだけどね…

21 20/11/10(火)12:52:05 No.744893704

大量のアニメ入ってるゲームあったのかな

22 20/11/10(火)12:52:07 No.744893716

ハドソン…というか天外魔境とユナ大好きな友人がFX買ったけど ユナがSSの方で出て天外もゼロがSFCで第四の黙示録がSSで出て こんなのただのドラゴンナイトで遊ぶための箱だって泣いてた

23 20/11/10(火)12:52:28 No.744893794

この髪の毛の塗りが超好き

24 20/11/10(火)12:52:42 No.744893852

>こんなのただのドラゴンナイトで遊ぶための箱だって泣いてた 割と満喫してるな…

25 20/11/10(火)12:52:46 No.744893868

バトルヒート良いよね

26 20/11/10(火)12:53:21 No.744894020

魔界の王女だったのか…

27 20/11/10(火)12:53:47 No.744894114

ハドソンが割と早い時期からやる気なかったというか他社に力入れてたからな PCE初期の空気からやり直しでなくCDROM2の空気から地続きしちゃったのもあるけど

28 20/11/10(火)12:53:50 No.744894129

>大量のアニメ入ってるゲームあったのかな ゲームではないけどサンプラー集みたいなアニメフリークっていうディスクマガジン出してた

29 20/11/10(火)12:53:54 No.744894138

ドリキャスも末期はエロは解禁してもいいか検討してたと聞く

30 20/11/10(火)12:53:57 No.744894148

III出すっつーハドソンからせっつかれたから出したハードなのにそのハドソンの方から梯子外されたNECかわいそ…

31 20/11/10(火)12:54:08 No.744894185

可愛いなスレ画

32 20/11/10(火)12:54:27 No.744894263

ハドソン突然の裏切り…

33 20/11/10(火)12:54:38 No.744894296

FXに関してはNECかわいそ…で凡そ見解が一致してる

34 20/11/10(火)12:55:23 No.744894457

>バトルヒートって格ゲーは面白いよ へーアニメの羽山さんか

35 20/11/10(火)12:55:47 No.744894538

>>大量のアニメ入ってるゲームあったのかな >ゲームではないけどサンプラー集みたいなアニメフリークっていうディスクマガジン出してた そういう類はSSでもPSでも有ったねぇ マルチメディアって単語が魔法の言葉のように取り扱われてた時代の徒花感ある

36 20/11/10(火)12:55:56 No.744894577

本体関連最大のピークは秋葉原でPC用FXボードが大量にばらまかれた末期かな

37 20/11/10(火)12:56:06 No.744894611

バトルヒートはマニアックな層にウケてる

38 20/11/10(火)12:56:22 No.744894670

ブルブレが遊べるって利点があったけどわりと直ぐ移植されたんだよね…

39 20/11/10(火)12:57:17 No.744894874

子会社のインターチャネルさえここよりもサターン向けに出してたしな

40 20/11/10(火)12:57:26 No.744894907

この手のアニメ絵ゲーはPCEだよねと思われてたのに 宝魔ハンターライムとかブルーシードやレイアースが早々にPSやSSの売り場に並んで なんだこっちでもあるんじゃんみたいになったのも

41 20/11/10(火)12:57:35 No.744894931

再生能力があってもCDの容量じゃ限度がある

42 20/11/10(火)12:57:38 No.744894946

声優の健全なIV見るものだった

43 20/11/10(火)12:57:42 No.744894965

>ハドソンが割と早い時期からやる気なかったというか他社に力入れてたからな >PCE初期の空気からやり直しでなくCDROM2の空気から地続きしちゃったのもあるけど CDROM2登場以降は露骨なまでに舵切ってきたよね… ある意味正しい選択だったと今となっては思う

44 20/11/10(火)12:57:51 No.744895002

デアラングリッサーのFX版は後発よりもアニメパートがいいし…

45 20/11/10(火)12:58:03 No.744895045

>>天外魔境が好きなら迷わずPC-FX >III出なかったのは未だに許されざるよ >後年出たのがアレな出来だったのも許されざるよ 本当お前あれだけは許さんからなと思ってる

46 20/11/10(火)12:58:16 No.744895094

NECインチャ良いよね… あとKIDも

47 20/11/10(火)12:58:39 No.744895188

バトルヒートと同じシステムの全日本女子プロレスもいいぞ 女子レスラーが実写で無表情で殴り合ってる

48 20/11/10(火)12:58:58 No.744895263

インチャとKIDは中高生時代にギャルゲで滅茶苦茶世話になったわ

49 20/11/10(火)12:59:09 No.744895300

実写版卒業やデアラングリッサーみたいに実はPC-FXが初出というゲームもある よりによってそれかといわれるとはい

50 20/11/10(火)12:59:36 No.744895397

末期に近づいてる頃でも電プレで纏組!纏組だけでも買う価値あるぜ!と語られてたのを思い出す 暫くしてから移植決まりましたねなオチ含めて

51 20/11/10(火)13:00:32 No.744895561

天外IIIの件で恨み抱えてる「」は未だ結構居る

52 <a href="mailto:犠牲">20/11/10(火)13:01:06</a> [犠牲] No.744895659

なんとなくMeに通じるものを感じる

53 20/11/10(火)13:01:42 No.744895778

久々にロルフィーちゃん見たけど うんバッチリ可愛い

54 20/11/10(火)13:02:33 No.744895938

FX買った人はそれなりの覚悟で買った人だと思うので後悔してる人すくなそう

55 20/11/10(火)13:02:35 No.744895942

せめてPS2で出たIIIが改心の出来だったら浮かばれたんだけどね…

56 20/11/10(火)13:02:51 No.744895990

末期のオリジナルタイトルは纏組は移植された こみっくろーどはされなかった

57 20/11/10(火)13:03:11 No.744896056

PC用のボード投げ売りした時買っておけば良かった

58 20/11/10(火)13:03:19 No.744896083

今なら本体もソフトも投げ値で売ってるからお得!

59 20/11/10(火)13:03:24 No.744896100

全女のあれ投げ技シーンがちゃんとかけた側受ける側が使用キャラに反映されてるんだけど 全パターン収録したのかしら...

60 20/11/10(火)13:03:41 No.744896156

こみっくろーどは革新的なゲームだと思ってる 割とマジで

61 20/11/10(火)13:03:46 No.744896174

ロルフィーちゃん90年代顔してるけどキャラデザが只野和子なだけあって可愛いよ

62 20/11/10(火)13:03:47 No.744896178

バトルヒートとニルゲンツぐらいしかゲームとしての内容語られてるの見たこと無い…

63 20/11/10(火)13:04:03 No.744896234

似たようなゲーム見た事ないもんなこみっくろーどは

64 20/11/10(火)13:04:04 No.744896235

今でも動くやつあるの…

65 20/11/10(火)13:04:36 No.744896351

デアラングリッサーのアニメパートで ハイレグが食い込んでるシェリーのケツを見れるのはPC-FX版だけなんだぞ

66 20/11/10(火)13:05:19 No.744896473

>FX買った人はそれなりの覚悟で買った人だと思うので後悔してる人すくなそう み…ミーには覚悟決めて買ったら裏切られて恨み骨髄に見える…

67 20/11/10(火)13:06:11 No.744896629

>み…ミーには覚悟決めて買ったら裏切られて恨み骨髄に見える… 完璧に合ってる

68 20/11/10(火)13:06:16 No.744896644

>マルチメディアって単語が魔法の言葉のように取り扱われてた時代の徒花感ある PCの方でもそうだけど動画が再生できるってインパクトはそれだけでかかったんだ

69 20/11/10(火)13:06:42 No.744896717

ファミ通他も発売前の記事があまりにも熱量なさすぎて 買ったユーザーもわかってて心中する気持ちだったとしか

70 20/11/10(火)13:06:58 No.744896774

ビデオCD! はSSか

71 20/11/10(火)13:07:32 No.744896882

ファミコン通信とか覇王とか月刊ファミコン通信攻略スペシャルとか電撃王とか 総合誌でなんだかんだでページは割かれてたので PCEとPC-FXのタイトルの記憶自体はある人は多いのだ

72 20/11/10(火)13:07:42 No.744896916

>今でも動くやつあるの… 中古本体自体はまあまあ見かけるよ 俺の持ってたソフトではゴリゴリ読み込んでハード寿命を削るようなのはなかったけど 動作確認済みのもの買えば問題はないでしょう

73 20/11/10(火)13:08:20 No.744897025

アニメ動画がきれいっていう触れ込みはTVでアニメが観れるからあまりピンと来なかった アニメが綺麗というわりにフォントがPCEと同じ荒いままで違和感を感じたな

74 20/11/10(火)13:08:40 No.744897094

Huカードだけの時期とCDROM2出て以降の時期のPCエンジンの雰囲気が違い過ぎる…

75 20/11/10(火)13:08:57 No.744897139

この場合は動かして動画とってアップ出来るの の意味かな…

76 20/11/10(火)13:09:06 No.744897158

チップちゃんキックも良いだろ! 幼女のパンツ見放題だぞ!

77 20/11/10(火)13:09:09 No.744897164

ズームイン朝で次世代ゲーム機一挙発売みたいなのやってて リッジ!バーチャ!バトルヒート!が起動されてて とりあえず触って感想を言うアナウンサーのバトルヒートへの困惑した顔が忘れられない

78 20/11/10(火)13:09:31 No.744897222

動画再生機能はすごいけど内部音源やグラフィックは16bit機と大差無い気がする

79 20/11/10(火)13:09:41 No.744897254

スパークリングフェザー結構好きだった

80 20/11/10(火)13:10:35 No.744897415

>天外IIIの件で恨み抱えてる「」は未だ結構居る だがブルブレと纏組を生んだ功績を余は忘れておらぬ

81 20/11/10(火)13:10:37 No.744897423

月刊PCエンジンとPCエンジンFAN買ってた自分でもきついハードだった ロンチタイトル込みで連続性とか血脈みたいなのあまりないんだ なんだかんだPCエンジンはマルチメディア抜きに遊べるゲームいっぱいあったから

82 20/11/10(火)13:10:57 No.744897484

チップちゃんキック良いよね… 椎名へきるがいっぱい聴ける! https://www.youtube.com/watch?v=8dWjmWCti9w

83 20/11/10(火)13:11:36 No.744897593

PC-FXのアニメすごいだろーって友人に自慢したらPSのやるドラ見せられてあばばばってなった

84 20/11/10(火)13:11:44 No.744897617

まぁ色々言われがちだけど好きなゲーム結構あるんすよ…

85 20/11/10(火)13:11:47 No.744897626

そういや今は何が一番プレミアになってんだろ 相変わらずチップちゃんなんかなとイデ屋の買取価格を調べたら このタイトルが今は一番高いんかいと驚いた su4344917.jpg

86 20/11/10(火)13:12:07 No.744897693

NECやハドソンと近かったPCEFAN誌ですらFXって大丈夫なのか?という記事を載せてて期待感よりも不穏さが先だった PCEのCM流してたTV番組からもNECがスポンサーが撤退し始めてて NECやる気ないんだ…て子供ながら先行きを理解した

87 20/11/10(火)13:12:55 No.744897822

最高値は見なくても分かる ゼンキでしょ?

88 20/11/10(火)13:12:56 No.744897823

チップちゃんキック高騰してるのか…幼女ぱんつ需要か…声優需要か…

89 20/11/10(火)13:13:03 No.744897845

このロルフィーちゃんとやら可愛くない?

90 20/11/10(火)13:13:11 No.744897865

ZENKIとゼロイガーは市場に数がないことが発覚したとたんプレ値が跳ね上がったね

91 20/11/10(火)13:13:24 No.744897907

かわいいよな…

92 20/11/10(火)13:13:41 No.744897948

超今風な絵柄を堪能したいならチップちゃんキックはお勧め でももう動画出たからそれで済んじゃうな…ゲームは滅茶苦茶単調なので…

93 20/11/10(火)13:13:43 No.744897955

チップちゃんてもともとエロゲキャラだからぱんつ余裕なのか

94 20/11/10(火)13:13:53 No.744897984

買取値85000円って事は売値は10万行く感じなのかゼンキ…

95 20/11/10(火)13:13:55 No.744897990

世の趨勢が3Dゲームに移りつつあることを知らないままFX設計してたのがNECだからな… やる気があったとしても明後日の方向向いてた

96 20/11/10(火)13:14:06 No.744898011

>このロルフィーちゃんとやら可愛くない? オタクハートのツボを正確に捉えてると思うキャラ

97 20/11/10(火)13:14:19 No.744898052

PS4万円サターン4万5千円ときて こいつは5万だからな…

98 20/11/10(火)13:15:14 No.744898198

少し前まで存在も知らなかったけどこの子が可愛くて隣のプリンセスのプレイ動画追っちゃったよ

99 20/11/10(火)13:15:14 No.744898201

サターンで18禁も扱って ときメモとプリメ3がプレステでリリース決定した時点で 命運は決まってた感じ

100 20/11/10(火)13:15:18 No.744898209

アニメゲーといえばPCEシリーズなはずだったのに… 天地無用はSSの方で乳首が出るしPSの方は話と声のボリューム多いし…

101 20/11/10(火)13:15:18 No.744898213

ロルフィーちゃんに魅せられる人が今も生まれて俺は嬉しいよ…

102 20/11/10(火)13:15:47 No.744898287

当時のNECはとことん強気の値段設定だったからな… PCEのGTとか正気の沙汰じゃない

103 20/11/10(火)13:16:03 No.744898329

>チップちゃんキック こりゃまた噎せ返るような超今風顔いいね

104 20/11/10(火)13:16:12 No.744898355

ロルフィーは当時でもどうかしてるレベルで古いデザインだったけど 販促イラストもけっこう多めだしむしろ今ありな気がする

105 20/11/10(火)13:16:15 No.744898362

ロルフィーちゃんは声も良いよ

106 20/11/10(火)13:16:52 No.744898477

>超今風な絵柄を堪能したいならチップちゃんキックはお勧め いいよね… 声優の上手くない歌も好き…

107 20/11/10(火)13:16:57 No.744898491

CaratとTeenでエロを堪能していたから チップちゃんきぃーっくは買わなかったんだよなあ 誤った判断だったと思う

108 20/11/10(火)13:17:02 No.744898508

憧れの先輩が石田だった

109 20/11/10(火)13:17:17 No.744898558

本家NECはパソコンの低価格路線いくしかねぇ状態だったのにNEC HEは…ほぼハドソンなんだろうけど

110 20/11/10(火)13:17:33 No.744898607

ウィザーズハーモニーからのエタメロ悠久とか ギルティギアやサイキックフォースみたいなタイトルはもしかしたらPCE系列だったかもしれない サイキックフォースはFXだと無理だったかもしれない

111 20/11/10(火)13:17:48 No.744898659

チップちゃんキックは声優のメンツも凄く好み 魎子が居たり

112 20/11/10(火)13:18:15 No.744898740

キャラデザが女性?だからだろうか時代に置いていかれない確かなkawaiiを感じる

113 20/11/10(火)13:18:15 No.744898741

現代のオタクアニメ絵より80年代90年代のオタクアニメ絵の方がディープに感じる

114 20/11/10(火)13:18:22 No.744898758

敵側の女の子たちの声優のメンツ良いよねチップちゃんキック

115 20/11/10(火)13:18:24 No.744898761

su4344922.jpg ロルフィーちゃん…

116 20/11/10(火)13:18:33 No.744898788

なんだかんだいってPC-FXでしか遊べないゲームあるのか

117 20/11/10(火)13:18:54 No.744898855

令和の今こそ復活の時ではなかろうかロルフィーちゃんは

118 20/11/10(火)13:19:06 No.744898897

>なんだかんだいってPC-FXでしか遊べないゲームあるのか 左様

119 20/11/10(火)13:19:23 No.744898946

>なんだかんだいってPC-FXでしか遊べないゲームあるのか その辺が3DOと違う感じ

120 20/11/10(火)13:20:47 No.744899174

94年ぐらいまでのアニメオタクとかそっち向けの空気はしっかり継いでるんだけど ときメモラングリッサーとかが他のハードに流れていってパイオニアLDCも他に行って ユナがなぜ違う所で…辺りで完全に空気が固まった感はある

121 20/11/10(火)13:21:33 No.744899303

>その辺が3DOと違う感じ 3DOだってウルトラマンパワードがあるだろ! 当時試遊台があったからそれだけは覚えてるな!

122 20/11/10(火)13:21:35 No.744899313

パイオニアLDCとかAICとか良いよね…

123 20/11/10(火)13:21:56 No.744899367

この当時のNECHEはもう整理される位な扱いだった テレビや家電も出してたけど壊滅的すぎてて

124 20/11/10(火)13:21:57 No.744899369

パイオニアLDCは後のランティスだからな…

125 20/11/10(火)13:22:17 No.744899426

>ズームイン朝で次世代ゲーム機一挙発売みたいなのやってて >リッジ!バーチャ!バトルヒート!が起動されてて >とりあえず触って感想を言うアナウンサーのバトルヒートへの困惑した顔が忘れられない そういうリアルタイムの感想いいな 留さんか福沢はどういう感想だったんだ

126 20/11/10(火)13:22:39 No.744899498

しかし令和の平日昼になぜこんな盛り上がる

127 20/11/10(火)13:22:40 No.744899501

>https://www.youtube.com/watch?v=8dWjmWCti9w プレイ動画あるんだ…

128 20/11/10(火)13:22:51 No.744899521

パイオニアLDCというかエクシングがやたら早い段階からプレステサターンに行ってたというか NOELはPC-FXでやるような企画じゃねえのかよ!感はあった

129 20/11/10(火)13:23:00 No.744899549

あんだけPCEのバリエーション出したのに FXはバリエーション全然ないのがもう…

130 20/11/10(火)13:23:05 No.744899563

慶応遊撃隊…

131 20/11/10(火)13:23:07 No.744899569

>しかし令和の平日昼になぜこんな盛り上がる 逆な気がする

132 20/11/10(火)13:23:31 No.744899635

当時仲間内で仮面ライダーBLACK RXの替え歌のマイナーハードFXてのが流行った

133 20/11/10(火)13:23:54 No.744899700

>パイオニアLDCというかエクシングがやたら早い段階からプレステサターンに行ってたというか エクシングというとK-1ゲーと野球ギャルゲのイメージある

134 20/11/10(火)13:24:15 No.744899756

シューティングゲームも出てるんだけど周りがしょぼいポリゴンばかりの中今どきこんな…なしょぼいグラフィックでな ドット絵最高峰のがたくさん出た後なんで尚更 後は女性声優の実写ファンディスクばっかだった記憶

135 20/11/10(火)13:24:21 No.744899773

>あんだけPCEのバリエーション出したのに >FXはバリエーション全然ないのがもう… いやコア構想は反省点だと思う

136 20/11/10(火)13:24:29 No.744899794

バリエーションはFXGAという3Dも扱えるよ98用ボードが一応…

137 20/11/10(火)13:24:50 No.744899858

>当時仲間内で仮面ライダーBLACK RXの替え歌のマイナーハードFXてのが流行った なにそれ気になる

138 20/11/10(火)13:25:06 No.744899907

>https://www.youtube.com/watch?v=8dWjmWCti9w >プレイ動画あるんだ… アニメ動画以外はPCEと変わらないドットアニメという手作り感半端ないな

139 20/11/10(火)13:25:30 No.744899972

アニラジやアイドル声優流行りなタイミングで声優をsay!you!したい企画の数々も PSやSSがうちでやってやるぜしてたからな…

140 20/11/10(火)13:26:10 No.744900094

へきるの声良い… FXには出てないけどゲーム天国のへきるも良いよね…

141 20/11/10(火)13:26:15 No.744900113

解像度が320x240だからまだドット打ち職人の腕が役に立ってた

142 20/11/10(火)13:26:16 No.744900115

>留さんか福沢はどういう感想だったんだ 他のアナウンサーがやってるのを見守る形だったので TVゲームも進化してますねーみたいな無難なコメントで締めてた感じだったはず

143 20/11/10(火)13:26:42 No.744900185

>ゲーム天国のへきるも良いよね… いい…

144 20/11/10(火)13:26:51 No.744900202

FXと付くものに当たり無し!

145 20/11/10(火)13:27:21 No.744900266

>FXと付くものに当たり無し! 鉄人28号も?

146 20/11/10(火)13:27:28 No.744900299

サターンでもボウリングする声優ゲームとか…

147 20/11/10(火)13:27:31 No.744900310

>インチャとKIDは中高生時代にギャルゲで滅茶苦茶世話になったわ KIDのギャルゲーはてんたまが今でも大好き過ぎる

148 20/11/10(火)13:27:36 No.744900325

98のFXボード欲しかったな

149 20/11/10(火)13:27:53 No.744900370

>サターンでもボウリングする声優ゲームとか… サタマガ読者レース最下位争い常連きたな…

150 20/11/10(火)13:28:02 No.744900390

>>https://www.youtube.com/watch?v=8dWjmWCti9w >プレイ動画あるんだ… 思っていたよりアニメの出来が良いな…

151 20/11/10(火)13:28:19 No.744900445

>なにそれ気になる 全部は覚えてないけどこんな感じ Wake Up! NEC! 店の奥 君の知らないゲームがあるのさ Wake Up! NEC! 売れないよ 誰がピンチを救うのか あれは何だ!白いボディ 一応は!次世代機 あれがマイナーハード FX!

152 20/11/10(火)13:28:29 No.744900470

>思っていたよりアニメの出来が良いな… そこに制作費注込んでるからな

153 20/11/10(火)13:28:32 No.744900473

國府田マリ子椎名へきる横山智佐TARAKO辺りの声が聞こえてくるのがPCE系列で 丹下氷上宮村とかの世代はPSSSがみたいな印象が

154 20/11/10(火)13:28:51 No.744900536

纏組とニルゲンツはいいぞ あと女神天国2

155 20/11/10(火)13:28:52 No.744900542

チップちゃんキック初めて見てるけど良いな… この空気感好きだわ

156 20/11/10(火)13:29:08 No.744900585

>國府田マリ子椎名へきる横山智佐TARAKO辺りの声が聞こえてくるのがPCE系列で >丹下氷上宮村とかの世代はPSSSがみたいな印象が 凡そ合ってると思う

157 20/11/10(火)13:29:12 No.744900591

https://www.youtube.com/watch?v=pXohT8jH0Qk PCEの後期時代のオリジナルアクションゲーだけどあんましFXと変わらん(そんなに面白いわけでもない)

158 20/11/10(火)13:29:23 No.744900614

女神天国とか懐かし過ぎる…

159 20/11/10(火)13:29:41 No.744900662

アニメ得意でそれで勝負する発想は悪くないんだけど同じことはプレステやサターンもできたし 逆にそっちが得意なことをPC-FXは一切やれんかったな・・・

160 20/11/10(火)13:29:42 No.744900666

めがパラ懐かしいな… 読者投稿参加してた

161 20/11/10(火)13:29:59 No.744900721

国府田さんも丹下さんも今もヒロインやっててこれは…

162 20/11/10(火)13:30:11 No.744900742

女神天国2はRPGじゃないんかいってやらなかった

163 20/11/10(火)13:30:18 No.744900771

>全部は覚えてないけどこんな感じ ダメだった

164 20/11/10(火)13:30:20 No.744900775

2DはPCEに毛が生えた程度だな…

165 20/11/10(火)13:30:21 No.744900778

>国府田さんも丹下さんも今もヒロインやっててこれは… 声優としての地力の凄みを感じる

166 20/11/10(火)13:30:31 No.744900801

拡張機って後発のユーザーが入りづらくなるだけだしな NECは拡張未対応のPCE出したり子供のお年玉じゃ手が出せない高級機出したり何がしたかったのか

167 20/11/10(火)13:31:06 No.744900899

女神天国は結局本誌コーナー読んでるのが一番楽しかった

168 20/11/10(火)13:31:28 No.744900952

ときメモプリメがあっちに行っちまった…って竹井キャラデザゲー(elf移植)まであっち!? REDの企画タイトルもあっちだ…で他社の新規参入ギャルゲもPSSSで一発当てるでーみたいになっちゃった

169 20/11/10(火)13:31:28 No.744900955

マリ姉今もヒロインやってるのか

170 20/11/10(火)13:31:56 No.744901013

>國府田マリ子椎名へきる横山智佐TARAKO辺りの声が聞こえてくるのがPCE系列で >丹下氷上宮村とかの世代はPSSSがみたいな印象が 凡そ合ってると思う SSとかPSの頃はエヴァ前後か

171 20/11/10(火)13:32:05 No.744901043

富士通も松下もゲーム機出すとダメな時代で ソニー抜けだしてやがる

172 20/11/10(火)13:32:30 No.744901113

ニルゲンツはラストバトル直前にあと1発2発で落ちる状態でセーブしちゃってヒィヒィクリアしながらストーリーでぼろぼろ泣いてた記憶

173 20/11/10(火)13:32:45 No.744901155

確かにメルティランサーやNoelやmooゲーはタイミングが数年ズレてたらこっちだったかもしれない

174 20/11/10(火)13:32:46 No.744901160

>マリ姉今もヒロインやってるのか 流石に... 丹下はやってる

175 20/11/10(火)13:33:38 No.744901280

メルティランサー懐かしい… Noelは3で化けたよね…あれ凄いわ

176 20/11/10(火)13:33:40 No.744901288

このころハドソン爆弾マンブレイクでそっちに力入れたいだろうに スレ画に割かなきゃいけなかったのかな

177 20/11/10(火)13:33:50 No.744901317

ビクターや日立みたいにとりあえずSEGAに乗っかってみたぐらいでいかないとな

178 20/11/10(火)13:34:18 No.744901374

当時の女性声優の勢力図はイマジニアあたりの起用を見るのが一番わかりやすい

179 20/11/10(火)13:34:41 No.744901435

電撃PCエンジンが電撃G'sマガジンに変わった時点で何かを察しなくてはいけなかった

180 20/11/10(火)13:34:45 No.744901444

世の中不況だけどゲーム業界はバブルって感じだった気がする

181 20/11/10(火)13:34:54 No.744901466

全ソフトで62本しか無いのか…

182 20/11/10(火)13:35:00 No.744901489

全部で62本しかソフト出てないのか…

183 20/11/10(火)13:35:16 No.744901517

コトブキ飛行隊が若干ニルゲンツあじあるなあと思いながら見てた

184 20/11/10(火)13:35:43 No.744901589

>世の中不況だけどゲーム業界はバブルって感じだった気がする 崩壊はしてたけど崩壊の波がまだ社会全体にまで及んでなかったくらいの時期

185 20/11/10(火)13:36:10 No.744901665

90年代はバブルが弾けた…不況がやってくるぜ世紀末と言われながら なんだかんだで一般人の方々は普通に金使って色々楽しんでた

186 20/11/10(火)13:36:27 No.744901708

>電撃PCエンジンが電撃G'sマガジンに変わった時点で何かを察しなくてはいけなかった そのG'sマガジン今も続いてるのは凄いと思う

187 20/11/10(火)13:36:54 No.744901784

山一證券が死んでからかな 実感を伴い始めたのは

188 20/11/10(火)13:37:03 No.744901811

>世の趨勢が3Dゲームに移りつつあることを知らないままFX設計してたのがNECだからな… 結果だけ見ればそうだけど あの頃はまだ本格的な3Dゲームの時代はまだ来ないって見方もあったからねえ とは言えFXは3Dの必要性認識しつつ積(め)まなかった時点でどうにもならなかった

189 20/11/10(火)13:37:24 No.744901861

おパチンコ業界も活況だったな ソフトをいっぱい景品交換した

190 20/11/10(火)13:37:45 No.744901909

>全ソフトで62本しか無いのか… >全部で62本しかソフト出てないのか… 62本もソフトあったんだ…10本くらいかと思ってたわ

191 20/11/10(火)13:37:47 No.744901913

でもG'sの主力はギャルゲではなくシスプリ→ベビプリ→ラブライブだし…

192 20/11/10(火)13:37:59 No.744901954

個人的には地震オウムエヴァWin95の1995が 昭和終わったわー感があった

193 20/11/10(火)13:38:04 No.744901970

>62本もソフトあったんだ…10本くらいかと思ってたわ VBでももっと出てるわ!

194 20/11/10(火)13:38:23 No.744902020

>でもG'sの主力はギャルゲではなくシスプリ→ベビプリ→ラブライブだし… 常に正しい選択してるって事じゃん!

195 20/11/10(火)13:38:31 No.744902048

あの時代に3Dにすべての機能かけてたのPSしかなかったからね…

196 20/11/10(火)13:38:34 No.744902059

柳ひろひこ…

197 20/11/10(火)13:38:49 No.744902088

先見性あるな電撃

198 20/11/10(火)13:39:03 No.744902129

>ロルフィーちゃん90年代顔してるけどキャラデザが只野和子なだけあって可愛いよ 今でも遊戯王SEVENSのロミンちゃんとか可愛いキャラデザしてて流石だな…

199 20/11/10(火)13:39:18 No.744902160

>先見性あるな電撃 電撃系は何だかんだで強い

200 20/11/10(火)13:39:20 No.744902169

G'sはギャルゲ雑誌→ギャルゲエロゲ読参雑誌→電撃のラノベやアニメと読参雑誌 な感じで時代の流れに合わせて生き残ってるからな

201 20/11/10(火)13:39:22 No.744902174

>おパチンコ業界も活況だったな >ソフトをいっぱい景品交換した おパチンコはこの後だな真の全盛期は 日本買い取れるくらい儲かった

202 20/11/10(火)13:39:25 No.744902182

62本にはアニメフリーク6本も含まれている

203 20/11/10(火)13:39:43 No.744902221

KADOKAWA資本だしな

204 20/11/10(火)13:40:18 No.744902333

一方コンプは…まだ生き残ってるぅ

205 20/11/10(火)13:40:19 No.744902338

>柳ひろひこ… 普通に今でも上手いからよ… https://twitter.com/reboot_orga/status/1321132198657814528

206 20/11/10(火)13:40:24 No.744902347

結局最新のセーラームーンが只野顔に戻ったな...

207 20/11/10(火)13:40:36 No.744902370

今はエミュで気軽にできるからありがたい…

208 20/11/10(火)13:41:01 No.744902425

PCEに関しては作った当事者側というか主力タイトルにガッツリ関わってた男が こっちでライターしてたのでその辺の流れは全部見えてただろうしな電撃

209 20/11/10(火)13:41:27 No.744902490

柳ひろひこある時期から全くロリ描かなくなったな

210 20/11/10(火)13:43:07 No.744902783

>PCEに関しては作った当事者側というか主力タイトルにガッツリ関わってた男が >こっちでライターしてたのでその辺の流れは全部見えてただろうしな電撃 いわさきひろまさか

211 20/11/10(火)13:44:26 No.744902974

>いわさきひろまさか イースとか天外のメインスタッフがそのまんま雑誌でライターやレビューしてるってのも よく考えたらわけわからんよね

212 20/11/10(火)13:49:25 No.744903795

ゆみみもだいなもなんかもう一個あったよな

213 20/11/10(火)13:52:44 No.744904309

アニメフリーク全部上げられてんのか…

214 20/11/10(火)13:52:51 No.744904323

NAMCO対SEGA対ハドソンになるはずがハドソンさん見切り早いというか何があったんですか と言いたくなる流れだったけどまぁ98年にあれが起こるからな…

215 20/11/10(火)13:54:15 No.744904543

本当ならセングラはFXの話題作になるかもしれなかったのに… 発売して数日までは本当に話題作だったんだからな

216 20/11/10(火)13:56:53 No.744904977

嫌だわ…このスレ加齢臭がしますわ…

217 20/11/10(火)13:57:19 No.744905042

まさかエロゲ移植とオリジナルギャルゲまでPSとSSが争う事になるとは思うまい そんな中64でゲッターラブを出したアホな会社…はハドソンだった

218 20/11/10(火)13:57:46 No.744905114

PS・SS・PCFXって発売時期ほぼ同じだったよな…

219 20/11/10(火)13:59:26 No.744905372

発売日最後発なのに流れも価格も読めなかった…

220 20/11/10(火)14:00:17 No.744905528

>発売して数日までは本当に話題作だったんだからな 悪い意味でな!

221 20/11/10(火)14:00:33 No.744905585

>嫌だわ…このスレ加齢臭がしますわ… 果たしてこのスレだけであろうか

222 20/11/10(火)14:01:25 No.744905739

同級生リメイクが盛り上がってたりやはり高齢化の波が

223 20/11/10(火)14:01:40 No.744905789

>本当ならセングラはFXの話題作になるかもしれなかったのに… >発売して数日までは本当に話題作だったんだからな むしろ話題作だったのは発売前までの期間では?

224 20/11/10(火)14:01:54 No.744905823

天外Ⅲは8割型完成してたらしいな

225 20/11/10(火)14:02:07 No.744905854

ときメモ最初にリリースしたのがFXでPS版には無い要素が色々あったとか聞いたことある

226 20/11/10(火)14:04:08 No.744906190

延期に次ぐ延期を繰り返してやっと発売した話題作が とんでもないクソゲーでした!ってまあよくある話だよね…

227 20/11/10(火)14:04:53 No.744906321

>同級生リメイクが盛り上がってたりやはり高齢化の波が ギャルゲーバブル直撃世代なんてもうアラフォーだろうし

228 20/11/10(火)14:04:56 No.744906330

>発売日最後発なのに流れも価格も読めなかった… いや当時はムービーってリッチなコンテンツ扱いだったし 実際SSやPSでもムービーゲー多かったから的外れってほど的外れではなかったと思うよ ただ陳腐化がめっちゃ早かったんだ

229 20/11/10(火)14:06:00 No.744906556

>いや当時はムービーってリッチなコンテンツ扱いだったし >実際SSやPSでもムービーゲー多かったから的外れってほど的外れではなかったと思うよ >ただ陳腐化がめっちゃ早かったんだ これだよね

230 20/11/10(火)14:06:43 No.744906692

>ときメモ最初にリリースしたのがFXでPS版には無い要素が色々あったとか聞いたことある ときメモはFXではなくPCECDROMの方 バランスが違ったり風呂覗きのイラスト違ったり 今だとPCEミニ買えばほぼそのまま移植を遊べる

231 20/11/10(火)14:07:00 No.744906748

RETURN TO ZORK延々とやってたわ

232 20/11/10(火)14:07:41 No.744906867

朝日奈さんのストッキングパンツはPCエンジン版だけだった記憶がある

233 20/11/10(火)14:08:38 No.744907019

>と言いたくなる流れだったけどまぁ98年にあれが起こるからな… たくぎん...!

234 20/11/10(火)14:09:38 No.744907186

ときめき1は当時の硬派ゲーマーがシビアな数値管理にハマりまくってたからな その後コナミがキャラ推しになってその人たちは離れていった

235 20/11/10(火)14:11:16 No.744907450

>今だとPCEミニ買えばほぼそのまま移植を遊べる CDROMの方から出てたのは知らなかったよ 長年発売未定で諦めた天地を喰らうの移植も晩年になって 発売してたらしいし何気に頑張ってたんだな

236 20/11/10(火)14:13:09 No.744907741

FXはどっちかと言うとマーティーあたりのマルチメディア機最後の末裔だよね サターンプレステと同列に並べられてしまったのが不幸だったというか

237 20/11/10(火)14:14:13 No.744907916

>FXはどっちかと言うとマーティーあたりのマルチメディア機最後の末裔だよね ああ分かる…

238 20/11/10(火)14:14:13 No.744907918

90年代後半の5年でギャルゲエロゲもゲームなんだし パラメータ管理やEDまでの選択肢の正解を探してなんぼだろから 話とキャラを楽しむ為にその辺は最低限がありがたいな…選択肢のヒントもあるとなお良しみたいに変わっていったしね

239 20/11/10(火)14:16:26 No.744908287

>話とキャラを楽しむ為にその辺は最低限がありがたいな…選択肢のヒントもあるとなお良しみたいに変わっていったしね プリンセスメーカーやヒロインドリームみたいな育成ゲーが好きだったんだけど すごい勢いで廃れて行ったね…

240 20/11/10(火)14:17:38 No.744908502

あー新時代のポリゴンなんかの技術じゃなくて アニメが入れば良いって考えだったのか

241 20/11/10(火)14:21:05 No.744909142

サターンのムービーで足りないわけじゃないからなあ

242 20/11/10(火)14:23:05 No.744909478

サターンも負けてらんねえとムービーが美しくなるムービーカードを別売りで出してたりしてたからな…

243 20/11/10(火)14:23:24 No.744909531

チキチキボーイズはフライトプランだし天地を喰らうはクエストだしと アベニューのPCE末期移植タイトルはココだったの!?ってなる意外なメーカーが移植してる

244 20/11/10(火)14:26:14 No.744909983

>サターンも負けてらんねえとムービーが美しくなるムービーカードを別売りで出してたりしてたからな… サターンのそれはPCFX対抗ってわけじゃなくて マルチメディア機幻想をまだちょっと引きずってたからだ 本体の音楽性能が妙に高くてプレイヤー機能も変に充実してたのはその名残

245 20/11/10(火)14:26:19 No.744909994

日本テレネットがあったからテイルズもスターオーシャンもワイルドアームズも生まれたと考えると PCE割と凄い そのままでFX助けてほしかったとか言わない

246 20/11/10(火)14:28:29 No.744910349

サターンのゲームCDをプレイヤーで読み込むと おまけの注意アナウンスあるの好きだった

247 20/11/10(火)14:28:32 No.744910361

テレネットは次世代機直前頃に子会社畳んで開発中タイトル全部打ち切ってSFC一筋に路線変更したから…

↑Top