ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/10(火)12:18:57 No.744885167
ドラゴンも跨いで通る
1 20/11/10(火)12:22:13 No.744885939
人を脅かしたくなる気持ちはわからなくもない
2 20/11/10(火)12:22:19 No.744885969
へびかわいい
3 20/11/10(火)12:24:05 No.744886412
伊藤勢の単行本は発行タイミングわからなくて困る 出たんだよな?買わなきゃ
4 20/11/10(火)12:24:17 No.744886465
跨がれたからには夫婦になりますとかそういう?
5 20/11/10(火)12:26:06 No.744886936
オオムカデ退治の依頼だっけ
6 20/11/10(火)12:39:15 No.744890552
秀郷?
7 20/11/10(火)12:39:19 No.744890576
>(スレ画に出てくる龍をムシャムシャ食べる山より大きい)オオムカデ退治の依頼だっけ
8 20/11/10(火)12:39:20 No.744890589
詳細希望チケット!
9 20/11/10(火)12:39:55 No.744890745
>オオムカデ退治の依頼だっけ そうだよ su4344842.jpg
10 20/11/10(火)12:41:29 No.744891173
ムカデそんな大きくなかったな 蛇と同じくらい
11 20/11/10(火)12:42:29 No.744891438
それで最終的に姫といい感じになるんですか?
12 20/11/10(火)12:43:00 No.744891584
ムカデとなるとツバをつけた矢でしか仕留められないとかってやつかな
13 20/11/10(火)12:44:51 No.744892040
ああこれ三上山のムカデ退治なのか
14 20/11/10(火)12:45:19 No.744892146
某ふごのお米マンで知ったわこの逸話 この百足退治の報酬が無限に米が出る俵やら無くならない反物とかだったはず
15 20/11/10(火)12:46:19 No.744892384
>それで最終的に姫といい感じになるんですか? 最新話がまだムカデ倒したところ
16 20/11/10(火)12:48:52 No.744892980
ああ俵藤太こと藤原秀郷かこれ
17 20/11/10(火)12:49:46 No.744893174
>su4344842.jpg こんな化け物百足よりヤバイとされる将門公
18 20/11/10(火)12:50:54 No.744893419
伊藤勢ってベテランで実力も高いのにいまいち知名度低いよね
19 20/11/10(火)12:52:10 No.744893727
龍はムカデに弱い みんな知ってるね
20 20/11/10(火)12:52:22 No.744893780
この姫って龍神の娘かなんかだっけ?
21 20/11/10(火)12:52:37 No.744893833
大百足のデザインめっちゃかっこいいな…
22 20/11/10(火)12:55:02 No.744894385
破壊する木材の描写が頭おかしい描きこみ
23 20/11/10(火)12:56:30 No.744894699
この百足なら龍も喰うだろう
24 20/11/10(火)12:57:33 No.744894927
>こんな化け物百足よりヤバイとされる将門公 むしろ将門の方が中ボス的な扱いじゃなかった?
25 20/11/10(火)12:58:03 No.744895046
なんかゲームのQTEっぽい
26 20/11/10(火)12:58:49 No.744895223
ちゃんと唾つけて矢射った?
27 20/11/10(火)12:58:55 No.744895248
>むしろ将門の方が中ボス的な扱いじゃなかった? これ滝夜叉姫だから話的にはムカデが前座
28 20/11/10(火)12:59:57 No.744895463
ムカデは2匹居たような
29 20/11/10(火)13:00:47 No.744895606
相変わらず爬虫類女描くの好きだなエロも期待しちゃいます
30 20/11/10(火)13:02:10 No.744895859
すごい漫画だな…
31 20/11/10(火)13:03:17 No.744896078
俵藤太物語上巻のボスがムカデ 下巻のボスが平将門公
32 20/11/10(火)13:04:56 No.744896409
>なんかゲームのQTEっぽい 大気の衝撃が先に来て周囲が吹き飛ぶ 水に乗った敵を撃ち周りの水が晴れる きかねぇ!の勢いを漫画によく落とし込んだよ
33 20/11/10(火)13:05:58 No.744896592
かっこいい
34 20/11/10(火)13:07:31 No.744896876
山に7巻き半できるくらいデカかったけど 俵藤太が鉢巻してたから負けたムカデ
35 20/11/10(火)13:07:38 No.744896904
絵がうめえ
36 20/11/10(火)13:08:13 No.744897001
ロト紋でモンスター解説してた人だよね
37 20/11/10(火)13:09:01 No.744897146
ムカデ退治の人よりも物忌み中に野党殺しまくったおっさんの方が好き
38 20/11/10(火)13:09:42 No.744897258
モンコレの頃から爬虫類描写凄かったよね伊藤さん
39 20/11/10(火)13:10:04 No.744897306
殻を貫けなかったとはいえこの大きさの百足が仰け反るいりょくの矢とかどんだけだ
40 20/11/10(火)13:10:42 No.744897441
何気に絵すごく上手いな
41 20/11/10(火)13:11:30 No.744897575
弓のおっさん天竺にいなかったっけ?
42 20/11/10(火)13:11:40 No.744897605
>何気に絵すごく上手いな 伊藤勢だぞ
43 20/11/10(火)13:11:41 No.744897610
あの平将門討ち取ったやつならこういう逸話残っててもおかしくないが…実在してる人なんだよね?
44 20/11/10(火)13:11:55 No.744897650
龍に姫!って呼びかけるのなんか好き
45 20/11/10(火)13:12:43 No.744897793
>モンコレの頃から爬虫類描写凄かったよね伊藤さん あんなエロいラミアはびっくりしたよ
46 20/11/10(火)13:13:10 No.744897859
エッチな事をしたんですか
47 20/11/10(火)13:14:11 No.744898029
何気にって
48 20/11/10(火)13:15:20 No.744898218
スクリーントーンを窃盗して藤原カムイに破門されていなければ今頃メジャーな漫画家になってたかもしれない
49 20/11/10(火)13:15:21 No.744898223
戦闘シーンの絵が暴力的に上手い…
50 20/11/10(火)13:16:02 No.744898326
手柄を立てたけど京には行かず関東中央に戻り 後の関東武将の祖となった人だ
51 20/11/10(火)13:16:13 No.744898358
なんて漫画?
52 20/11/10(火)13:16:17 No.744898368
もう何年もコミカライズばっかだよな 南海波濤編まだか
53 20/11/10(火)13:16:18 No.744898370
だんだんうまくなっていったとかじゃなくて昔からずっとうまくてわけがわからん
54 20/11/10(火)13:16:46 No.744898459
>スクリーントーンを窃盗して藤原カムイに破門されていなければ今頃メジャーな漫画家になってたかもしれない えぇ…
55 20/11/10(火)13:17:27 No.744898591
マジで窃盗破門なら単行本の帯に推薦文かかねぇよ!!
56 20/11/10(火)13:17:41 No.744898628
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF09201578010000_68/ これか
57 20/11/10(火)13:19:14 No.744898924
書き込みをした人によって削除されました
58 20/11/10(火)13:19:22 No.744898943
>だんだんうまくなっていったとかじゃなくて昔からずっとうまくてわけがわからん モンコレの頃からこんな書き込みしてて凄いいよね
59 20/11/10(火)13:19:23 No.744898948
モノクロ画が日本一うまいと思ってる
60 20/11/10(火)13:19:44 No.744899007
龍じゃなくて大蛇じゃねえか
61 20/11/10(火)13:19:56 No.744899043
スクリーンって昔は高かったのか…?ってググったら伊藤健太郎ばっかりでてきた
62 20/11/10(火)13:20:11 No.744899075
モンコレだっけ?確かアニメ化してたよね
63 20/11/10(火)13:20:16 No.744899088
>あの平将門討ち取ったやつならこういう逸話残っててもおかしくないが…実在してる人なんだよね? 源氏平氏と同格な東国武家の代表格だよ
64 20/11/10(火)13:20:30 No.744899127
蛇じゃなくて竜の姫ではこれ
65 20/11/10(火)13:20:42 No.744899160
経歴もよくわからん 劇団入ってたりバックパッカーやってたりだけど全部実になってそうなのはすげえなってなる
66 20/11/10(火)13:20:45 No.744899169
エロマンガの導入部は
67 20/11/10(火)13:21:46 No.744899342
>劇団入ってたりバックパッカーやってたりだけど全部実になってそうなのはすげえなってなる 俺こういう人もう一人知ってる 岸田メルっていうんだけど
68 20/11/10(火)13:22:07 No.744899398
>エロマンガの導入部は こうせよ と申したか
69 20/11/10(火)13:22:33 No.744899477
>岸田メルっていうんだけど 昼ドラに出た俳優がなんでイラストレーターに
70 20/11/10(火)13:22:46 No.744899508
俵卿は豪快すぎる
71 20/11/10(火)13:23:08 No.744899572
対談も読み応えがある https://natalie.mu/comic/pp/takiyashahime
72 20/11/10(火)13:23:13 No.744899585
唾つけただけの矢で大ムカデが爆発しますか?
73 20/11/10(火)13:24:13 No.744899747
>対談も読み応えがある >https://natalie.mu/comic/pp/takiyashahime 隻眼じゃなかったのか…
74 20/11/10(火)13:24:17 No.744899763
>対談も読み応えがある >https://natalie.mu/comic/pp/takiyashahime 伊藤勢って眼帯してなかったっけ?
75 20/11/10(火)13:24:57 No.744899880
お父様は現役で教育番組に顔出しで出てるからな…
76 20/11/10(火)13:26:08 No.744900089
どことなく安彦良和味を感じる
77 20/11/10(火)13:26:29 No.744900149
伊藤勢は獏先生のコミカライズばっかりやってないでサンダーボルトファンタジーとか描いて欲しいな
78 20/11/10(火)13:27:14 No.744900250
>伊藤勢は獏先生のコミカライズばっかりやってないで斬魔剣伝南海波濤編とか描いて欲しいな
79 20/11/10(火)13:27:33 No.744900313
最近ニルヴァーナパニック読んだけどこの頃からほぼ絵が完成してる感じなんだな…
80 20/11/10(火)13:28:40 No.744900501
許せねえよな伊藤勢とかいう南米にだって出張って女を身代わりに殺させようとする漫画家…
81 20/11/10(火)13:28:40 No.744900502
>モンコレだっけ?確かアニメ化してたよね アニメ化したのは職殺の人のやつだったかな…
82 20/11/10(火)13:28:49 No.744900530
スレ文がなぜリナ?と思ったら このひと昔スレイヤーズの短編なんかも描いてたのか…
83 20/11/10(火)13:29:06 No.744900577
ドラゴンロアーズの始皇帝編みたいなタッチも好き 描くのめっちゃ大変そうだけど…
84 20/11/10(火)13:29:42 No.744900669
>このひと昔スレイヤーズの短編なんかも描いてたのか… リナと同郷の魔法使いが出て来る奴だっけ
85 20/11/10(火)13:30:32 No.744900804
>伊藤勢は獏先生のコミカライズばっかりやってないでサンダーボルトファンタジーとか描いて欲しいな おっさん手癖で書けそう
86 20/11/10(火)13:30:42 No.744900818
鱗はスクリーントーンなんかじゃダメってのが素なのかギャグなのか判断に困るな 素で好きなんだろうけど
87 20/11/10(火)13:30:47 No.744900837
>>このひと昔スレイヤーズの短編なんかも描いてたのか… >リナと同郷の魔法使いが出て来る奴だっけ ろぉどおぶざりんぐだったっけ…違うやつかな?
88 20/11/10(火)13:31:50 No.744900996
>伊藤勢は獏先生のコミカライズばっかりやってないでサンダーボルトファンタジーとか描いて欲しいな 刃無鋒が丸グラサン掛けちゃうんだ…
89 20/11/10(火)13:31:50 No.744900997
>許せねえよな伊藤勢とかいう南米にだって出張って女を身代わりに殺させようとする漫画家… あさり師匠もちょっと出てたな
90 20/11/10(火)13:31:55 No.744901010
>>>このひと昔スレイヤーズの短編なんかも描いてたのか… >>リナと同郷の魔法使いが出て来る奴だっけ >ろぉどおぶざりんぐだったっけ…違うやつかな? バナナ降らせる魔法使いが雑魚などという魚は居ないって演説する話だったと思う
91 20/11/10(火)13:31:57 No.744901019
剣劇と容赦なく相性良いだろうしかな
92 20/11/10(火)13:32:50 No.744901171
モンコレの身代わりの術の描写にはしびれたよ
93 20/11/10(火)13:33:12 No.744901228
お侍様強いな
94 20/11/10(火)13:33:27 No.744901257
>許せねえよな伊藤勢とかいう南米にだって出張って女を身代わりに殺させようとする漫画家… 序盤は獏先生と一緒にお助けキャラしてたのにどこで差がついた
95 20/11/10(火)13:34:19 No.744901382
マヤが死んだのって伊藤勢って漫画家がタレ込んだせいだっけ…?
96 20/11/10(火)13:34:29 No.744901405
>バナナ降らせる魔法使いが雑魚などという魚は居ないって演説する話だったと思う なんすかそのバナナフィッシュと覚悟のススメ混ぜたような話は…
97 20/11/10(火)13:35:47 No.744901600
>マヤが死んだのって伊藤勢って漫画家がタレ込んだせいだっけ…? 主人公に口止め頼まれてたのに一人だけ助かろうとして黒幕に情報売ってマヤ死亡という酷過ぎる流れ
98 20/11/10(火)13:36:54 No.744901783
モンコレの召喚当てクイズで元々のファンからヒントガン無視でこいつはどうせ殴りあいやらせるつもりだろって感じで答え当てられてたのは笑った
99 20/11/10(火)13:37:39 No.744901898
オオカミライズよりこっちのほうが面白いな
100 20/11/10(火)13:38:15 No.744901996
モンコレで作劇の都合上みんな普通に会話してるけど本当は方言バリバリってオマケとか面白かった
101 20/11/10(火)13:38:28 No.744902034
連載作品にほぼ必ず竜or大蛇出て来るしでかい爬虫類大好きなんだろうか
102 20/11/10(火)13:39:11 No.744902148
一説には、後に奥さんになる龍の姫さんが将門公の弱点を俵藤太に教えたとされる
103 20/11/10(火)13:40:01 No.744902292
嫁の頭にライドしてんのか…
104 20/11/10(火)13:41:20 No.744902465
荒野に獣慟哭すは名作だぞ
105 20/11/10(火)13:42:12 No.744902621
>オオカミライズよりこっちのほうが面白いな そっちは伊藤悠だよ!
106 20/11/10(火)13:42:52 No.744902727
済みましたぞ、の回で鵺みたいなやつの鳴き声があぎぃるっぽくてダメだった
107 20/11/10(火)13:43:21 No.744902818
すんげぇ画力…
108 20/11/10(火)13:44:40 No.744903016
平将門と菅原道真がたまにごっちゃになる
109 20/11/10(火)13:44:56 No.744903055
少なくとも生物の絵に関してはマジでトップクラスの人だと思う
110 20/11/10(火)13:45:33 No.744903150
>平将門と菅原道真がたまにごっちゃになる なぜ…
111 20/11/10(火)13:46:38 No.744903343
う…うんこ寺!
112 20/11/10(火)13:46:41 No.744903350
人型の獣が上手い 必要とする原作がいっぱいいそう
113 20/11/10(火)13:48:24 No.744903621
>荒野に獣慟哭すは名作だぞ は?褐色美女祭りの天竺のほうが名作なんですけお? これだから毛深い女好きは
114 20/11/10(火)13:48:33 No.744903651
>>バナナ降らせる魔法使いが雑魚などという魚は居ないって演説する話だったと思う >なんすかそのバナナフィッシュと覚悟のススメ混ぜたような話は… そもそも雑草という草はないはヒロヒトくんの言葉だ
115 20/11/10(火)13:48:44 No.744903681
原作があっても本人の伊藤節が出ると言うか説教臭いのと90年代のノリが絶対抜けないのとキャラがスターシステムになるからめっちゃ絵が上手くても読む人は選ぶ
116 20/11/10(火)13:49:09 No.744903750
>>平将門と菅原道真がたまにごっちゃになる >なぜ… なんでだろう…
117 20/11/10(火)13:49:36 No.744903827
どちらも怨霊だからじゃ
118 20/11/10(火)13:49:46 No.744903864
原作者が主人公殺されるのは困るけどそれ以外の改変なら無問題って言ってたから良いんだ
119 20/11/10(火)13:50:32 No.744903984
>原作があっても本人の伊藤節が出ると言うか説教臭いのと90年代のノリが絶対抜けないのとキャラがスターシステムになるからめっちゃ絵が上手くても読む人は選ぶ 丸グラサンのキャラが出るとちょっと嬉しい いや待てそこまでやるな加減しろ!
120 20/11/10(火)13:51:00 No.744904046
ああ銃撃戦描写の上手い人か
121 20/11/10(火)13:52:09 No.744904215
伊藤勢がアンソロで描いたドラまたはかわいかった気がする
122 20/11/10(火)13:53:18 No.744904399
>ああ銃撃戦描写の上手い人か 戦闘全般めっちゃ上手いぞ 魔法とかも
123 20/11/10(火)13:53:54 No.744904488
>刃無鋒が丸グラサン掛けちゃうんだ… 天竺熱闘録の主人公がめっちゃそんな感じのビジュアルだったな
124 20/11/10(火)13:54:38 No.744904599
天竺の主人公は最終話までグラサンしないから…
125 20/11/10(火)13:54:46 No.744904619
慶長無頼伝みたいなエロも描こうおいちゃん!
126 20/11/10(火)13:56:12 No.744904857
>ああ銃撃戦描写の上手い人か 伊藤明弘と間違えてない?
127 20/11/10(火)13:57:13 No.744905034
売り方次第でもっと売れそうな作家