20/11/10(火)10:59:26 邦画は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/10(火)10:59:26 No.744871594
邦画はアニメ映画が強いね
1 20/11/10(火)11:25:56 No.744875744
実写がドラマの延長でしかないから弱いだけでは
2 20/11/10(火)11:27:29 No.744875976
アニメ映画もほとんどテレビアニメの延長じゃん
3 20/11/10(火)11:29:09 No.744876244
実写なら洋画でいいかなって…
4 20/11/10(火)11:29:30 No.744876305
実写のほとんどはテレビ出演者の学芸会だし
5 20/11/10(火)11:30:26 No.744876444
>実写なら洋画でいいかなって… 予算も役者も桁違いすぎる…
6 20/11/10(火)11:30:45 No.744876495
低予算でいいじゃんみたいな事やってるうちに派手なの作るノウハウがなくなっちゃったのかな実写邦画
7 20/11/10(火)11:32:08 No.744876719
洋画は演技の良し悪しがわかんねえんだ 良く言えばみんな一定以上に見える
8 20/11/10(火)11:32:35 No.744876779
金入れたら面白くなるかっていうとそうでもないからまた金が出てこなくなる
9 20/11/10(火)11:32:42 No.744876810
黒澤映画とか費用どうだったんだろ
10 20/11/10(火)11:33:40 No.744876965
グロ系がカラーになって見られたもんじゃなくなったのが運のつきかなって…
11 20/11/10(火)11:34:03 No.744877013
>低予算でいいじゃんみたいな事やってるうちに派手なの作るノウハウがなくなっちゃったのかな実写邦画 中抜きが酷すぎて現場に降りてくる予算が無い 結果低予算になる
12 20/11/10(火)11:34:46 No.744877126
でも漫画原作の実写は普通に儲かるし文句言うやつは無視
13 20/11/10(火)11:35:08 No.744877173
邦画にももちろん良い作品はあるけどそういうのはファミリー向けとか大ヒットするような題材じゃないからな…
14 20/11/10(火)11:35:16 No.744877200
アニメなら日本に居ながらハリウッド映画が撮れちまうんだ
15 20/11/10(火)11:35:17 No.744877208
邦画はなんか湿気ってる感じするんだよね…
16 20/11/10(火)11:35:51 No.744877302
邦画はなんか夢を見たいのに覚める要素が多すぎる 結果洋画ばっかりに
17 20/11/10(火)11:35:54 No.744877310
日本の実写映画ってタレントの学芸会なんだもん あんなもんコントと変わらん
18 20/11/10(火)11:36:15 No.744877375
>邦画はなんか湿気ってる感じするんだよね… 派手な映画にすると洋画に勝てないからなのか湿ったのが多い気がする 嫌いじゃないけどね湿ったのも
19 20/11/10(火)11:37:00 No.744877490
専門家に評価されて賞取ったりする作品と売り上げいっぱいあげてランキングに乗る作品はまた別だから面倒臭い
20 20/11/10(火)11:37:03 No.744877500
>でも漫画原作の実写は普通に儲かるし文句言うやつは無視 今はそっちのクオリティも上がってるからまたいい時代になってはいる…
21 20/11/10(火)11:37:17 No.744877537
最近だと割とファブルがよかったな…
22 20/11/10(火)11:37:25 No.744877554
正直洋画も洋画で背景ほぼCGでアクションもCGまみれの見てると俳優使ってる以外アニメと変わらねえなって思う
23 20/11/10(火)11:40:06 No.744877957
俺去年のベストは蜜蜂と遠雷だったな 才能ある人達の真摯で丁寧な作品って感じだった 悩んだりピアノ弾くだけの話
24 20/11/10(火)11:40:26 No.744878005
演技は下手でも良いんだが活舌の悪いヤツをどうにかして欲しい アニメって聞き取りやすいんだなって関心する
25 20/11/10(火)11:41:04 No.744878116
あー予算があったらなー!みんな予算が多い映画が好きだもんねー!みたいな当て付け呟いてた映画監督見てもうダメかもしれんと割と思った
26 20/11/10(火)11:41:14 No.744878149
>洋画は演技の良し悪しがわかんねえんだ >良く言えばみんな一定以上に見える 駆逐艦はすごいぞ!最高だ!のやつとか演技やばいとか聞く 全然わからん…
27 20/11/10(火)11:41:34 No.744878197
邦画見てないので偉そうに語れない TVドラマの続きとなんか泣かせる系のやつが多い感じはするが ニノ主演のやつとか
28 20/11/10(火)11:42:38 No.744878338
>あー予算があったらなー!みんな予算が多い映画が好きだもんねー!みたいな当て付け呟いてた映画監督見てもうダメかもしれんと割と思った カメラを止めるなの人も案の定また低予算で「作らされて」全く話題になんなかったし出来もダメだった
29 20/11/10(火)11:42:43 No.744878353
罪の声つまんなかったなぁ… オチがあれなら原作段階で駄目だと思うがあれ何で売れてんだ?
30 20/11/10(火)11:43:34 No.744878496
>アニメなら日本に居ながらハリウッド映画が撮れちまうんだ 梶浦だったと思うけど実写ならハリウッド超大作でしか出来ないような曲作れて楽しいって言ってた
31 20/11/10(火)11:43:57 No.744878551
なんかたまに洋画とかで厨二爆発みたいな作品見ると思うんだけど思春期辺りで良くする妄想の媒体や捌け口が日本ではアニメや漫画なんだろうけど 例えばアメリカだとそういうリソースが殆ど映画に行くからハリウッドとかの映画産業が盛んで逆に日本だとアニメとか漫画が強いのかなって
32 20/11/10(火)11:44:12 No.744878593
>正直洋画も洋画で背景ほぼCGでアクションもCGまみれの見てると俳優使ってる以外アニメと変わらねえなって思う これは思った 俳優すらも要らねえんじゃねえのかとも
33 20/11/10(火)11:44:54 No.744878721
TVでやって滅茶苦茶人気出た作品を鉄は熱いうちにで映画化したらそりゃヒットするわとか言いそうな人が 鬼滅に関しては違ってたりというか実写もアニメもその辺は変わらんよなとは
34 20/11/10(火)11:45:05 No.744878749
事実をもとにしたフィクションなんだろうけど それにしてもお禿こんなこと言うかな…
35 20/11/10(火)11:45:11 No.744878766
邦画はお金払って見る対象から外れてる
36 20/11/10(火)11:45:18 No.744878785
>なんかたまに洋画とかで厨二爆発みたいな作品見ると思うんだけど思春期辺りで良くする妄想の媒体や捌け口が日本ではアニメや漫画なんだろうけど >例えばアメリカだとそういうリソースが殆ど映画に行くからハリウッドとかの映画産業が盛んで逆に日本だとアニメとか漫画が強いのかなって アメリカはお金が使えるから映画で発散できる 日本はお金が使えないのでアニメや漫画で発散するしかない
37 20/11/10(火)11:45:33 No.744878818
>俳優すらも要らねえんじゃねえのかとも まあ実際それがピクサーだよね
38 20/11/10(火)11:45:33 No.744878820
>俳優すらも要らねえんじゃねえのかとも FF映画の頃にも言われてたな…
39 20/11/10(火)11:45:43 No.744878849
そのうち映画から俳優が消滅するかもしれん…
40 20/11/10(火)11:45:46 No.744878857
>なんかたまに洋画とかで厨二爆発みたいな作品見ると思うんだけど思春期辺りで良くする妄想の媒体や捌け口が日本ではアニメや漫画なんだろうけど >例えばアメリカだとそういうリソースが殆ど映画に行くからハリウッドとかの映画産業が盛んで逆に日本だとアニメとか漫画が強いのかなって 単に国が広いとそれだけ映画に使えるリソースが増えるから実写でも再現できるだけだ アニメは結局少ないリソースで派手な映画が作れるだけだからな
41 20/11/10(火)11:46:13 No.744878934
>演技は下手でも良いんだが活舌の悪いヤツをどうにかして欲しい >アニメって聞き取りやすいんだなって関心する 滑舌が悪い役ってのもいるからなんとも言えない アニメ演技は実写と逆で足し算の末にできるもんだから聞き取りやすいのはあるね
42 20/11/10(火)11:46:20 No.744878947
CG後乗せだから撮影段階だと全身タイツマンと共演することになる俳優たちは よく演技に入り込めるもんだと思うよ
43 20/11/10(火)11:46:20 No.744878948
デトロイトメタルシティとか超クソ映画だったけど「」も褒めてたりするしな なんだかんだボロいんだろ実写化は
44 20/11/10(火)11:46:28 No.744878967
>それにしてもお禿こんなこと言うかな… この漫画に関しては富野由悠季かっこいい&ガンダムってコンテンツ凄いみたいなのを 漫画用に盛って書いてるとこはある
45 20/11/10(火)11:46:34 No.744878981
外人だと演技が下手でも俺にはわからない
46 20/11/10(火)11:46:35 No.744878985
この前世界興行収入歴代ランキングの10位にアナ雪2が食い込んだぞ
47 20/11/10(火)11:46:53 No.744879040
>邦画はお金払って見る対象から外れてる テレビでやってて面白じゃんとはなるけど映画館まではあんまり行かんよね… 自分は行くとしても漫画原作ぐらい
48 20/11/10(火)11:47:13 No.744879101
てか邦画の特色ってなによ?って感じになってるな
49 20/11/10(火)11:47:32 No.744879136
>この前世界興行収入歴代ランキングの10位にアナ雪2が食い込んだぞ ステマした甲斐があったな…
50 20/11/10(火)11:47:35 No.744879153
>デトロイトメタルシティとか超クソ映画だったけど「」も褒めてたりするしな >なんだかんだボロいんだろ実写化は 出来と別に味が濃いだけで評価する人はいる 銀魂とかもつらかった
51 20/11/10(火)11:47:37 No.744879163
おハゲはこんな言い方はしないと思うけど アニメがなければそのうち日本映画界は成り立たなくなるってのは言ってそう
52 20/11/10(火)11:47:40 No.744879168
>外人だと演技が下手でも俺にはわからない シュワちゃんとかヘッタクソらしいけどわからんよね
53 20/11/10(火)11:47:43 No.744879180
結局のところお金払ってかつ映画館に来てまで観たくなるかって話だしな
54 20/11/10(火)11:47:49 No.744879213
>邦画はお金払って見る対象から外れてる そもそも映画を金払ってみないじゃん
55 20/11/10(火)11:47:51 No.744879221
>この前世界興行収入歴代ランキングの10位にアナ雪2が食い込んだぞ ステマ騒動しか知らんけど作品としての質はどうだったんだ?
56 20/11/10(火)11:48:00 No.744879245
>外人だと演技が下手でも俺にはわからない たぶん言葉がわかると相当ちがうんだろうなとは思う
57 20/11/10(火)11:48:10 No.744879266
原作好きな奴とただの映画ファンじゃ視点が違うのなんて当たり前だろ
58 20/11/10(火)11:48:11 No.744879267
>シュワちゃんとかヘッタクソらしいけどわからんよね あれはもうああいう味だから…
59 20/11/10(火)11:48:14 No.744879279
>>邦画はお金払って見る対象から外れてる >そもそも映画を金払ってみないじゃん ?
60 20/11/10(火)11:48:25 No.744879306
というか邦画って大きな映画館で見るようなスケールじゃねえんだもの
61 20/11/10(火)11:48:31 No.744879326
邦画じゃなきゃ出来ない!みたいなのもう無いしな…
62 20/11/10(火)11:48:47 No.744879359
アニメの勢い強くなりまくってるから実写も頑張らなきゃいけない みたいな事は君の名はの時点でたけしなんかも言ってたな
63 20/11/10(火)11:48:56 No.744879385
>デトロイトメタルシティとか超クソ映画だったけど「」も褒めてたりするしな >なんだかんだボロいんだろ実写化は 加点評価するか減点評価するかで大分変わってくるからなその辺…
64 20/11/10(火)11:49:01 No.744879397
アナ雪はほっといても売れるだろうになんでステマしたんだろう
65 20/11/10(火)11:49:03 No.744879400
昔から漫画大好きな国なんだしアニメ映画が強くてもいい
66 20/11/10(火)11:49:20 No.744879432
邦画はクソみたいなCGやめればいいよ
67 20/11/10(火)11:49:24 No.744879438
>邦画じゃなきゃ出来ない!みたいなのもう無いしな… ヤクザものとか邦画じゃないと出来ない…って思ったけどそもそもヤクザものが死んだな
68 20/11/10(火)11:49:27 No.744879452
芸術的評価はされにくいけどJホラーは注目されてるじゃない Jホラーというか黒沢清だけかも知れないけど
69 20/11/10(火)11:49:30 No.744879460
何気に映画がルーツの人なんだよなお禿 どんなのが理想なんだろう
70 20/11/10(火)11:49:35 No.744879484
ドラマと邦画で作画が変わらないから 目に見えて違うアニメよりお得感がない
71 20/11/10(火)11:49:47 No.744879515
>>この前世界興行収入歴代ランキングの10位にアナ雪2が食い込んだぞ >ステマ騒動しか知らんけど作品としての質はどうだったんだ? 1で飲み込めねえ…ってなった人ほど絶賛してる気がする 個人的には去年ベストって人がいるのもうなずける感じ
72 20/11/10(火)11:50:00 No.744879548
>ドラマと邦画で作画が変わらないから 確かにどこに金掛けてんの?ってなるな
73 20/11/10(火)11:50:04 No.744879559
>>あー予算があったらなー!みんな予算が多い映画が好きだもんねー!みたいな当て付け呟いてた映画監督見てもうダメかもしれんと割と思った >カメラを止めるなの人も案の定また低予算で「作らされて」全く話題になんなかったし出来もダメだった なんにでもいえるが金かけたら絶対良作ができるというわけじゃないけど 金かかってるものはやっぱクオリティ違う
74 20/11/10(火)11:50:29 No.744879628
金があればとか言っても鬼滅も他のアニメも莫大な資金投じてるわけじゃないからな 金出す側はじゃあアニメ作ればいいじゃんってなるわ
75 20/11/10(火)11:50:30 No.744879637
邦画の特徴というか魅力といえばリアリティが強い日本の描写が豊富とかそんな感じだと思う
76 20/11/10(火)11:50:40 No.744879662
当たり前だけど金は最低限掛けないと作品として成り立たねえからな
77 20/11/10(火)11:50:40 No.744879665
プリキュアの映画見てきたけど上映前にやってたスタンド・バイ・ミードラえもん2の予告が不快すぎて死にたくなった
78 20/11/10(火)11:50:53 No.744879702
日本でしか作れないはずの時代劇なんかどんどん先細ってく上に技術も美術も劣化してく…
79 20/11/10(火)11:51:01 No.744879721
>ステマ騒動しか知らんけど作品としての質はどうだったんだ? ジャンルが家族愛ミュージカルからスーパーヒロインバトルアクションになった 俺は超好き…
80 20/11/10(火)11:51:04 No.744879731
>邦画はクソみたいなCGやめればいいよ といっても作り続けなきゃノウハウもたまらないからな…
81 20/11/10(火)11:51:13 No.744879759
>そのうち映画から俳優が消滅するかもしれん… 昔のバットマンの映画で飛び降りるCG作ってついでに着地と歩き出す何処まで作ったら 俳優いらなくなるからそこはいらないされたって話があるし 権力的に結構掛かりそう
82 20/11/10(火)11:51:20 No.744879773
海外だと吸血鬼とか人気でアニメか…?ってぐらい設定もりもりでびっくりするドラマ多い 日本だとそういう受け口が全部アニメに行ってるんだろうな
83 20/11/10(火)11:51:24 No.744879781
>ドラマと邦画で作画が変わらないから >目に見えて違うアニメよりお得感がない 解像度高いなりに演技で伝えることはしてる ただドラマとかしか見ない人にはセリフじゃないと通じなかったりする
84 20/11/10(火)11:51:33 No.744879807
>プリキュアの映画見てきたけど上映前にやってたスタンド・バイ・ミードラえもん2の予告が不快すぎて死にたくなった 嫌いじゃないしむしろ好きなんだけど森本レオにのび太…逃げた…とか言わすなよ!ってなった
85 20/11/10(火)11:51:45 No.744879834
>芸術的評価はされにくいけどJホラーは注目されてるじゃない >Jホラーというか黒沢清だけかも知れないけど 白石監督とか… Jホラーは海外だと雰囲気出せないよね
86 20/11/10(火)11:51:59 No.744879882
スレ画のモデルは映画人くずれでは?
87 20/11/10(火)11:52:04 No.744879894
カメラを止めるなは舞台をパクっただけだからな
88 20/11/10(火)11:52:16 No.744879923
>日本でしか作れないはずの時代劇なんかどんどん先細ってく上に技術も美術も劣化してく… これに関しては映像描写能力が進化しすぎた 細微も美麗化できるもんだからどんなセット・意匠を使ってもパチモンにしか見えなくなった
89 20/11/10(火)11:52:26 No.744879953
ある一定から上の世代が漫画やアニメをやたら見下してるから未だに実写最強みたいな言われ方するのかな
90 20/11/10(火)11:52:27 No.744879957
>海外だと吸血鬼とか人気でアニメか…?ってぐらい設定もりもりでびっくりするドラマ多い >日本だとそういう受け口が全部アニメに行ってるんだろうな めっちゃ多いよねティーン向け吸血鬼もの
91 20/11/10(火)11:52:35 No.744879988
ちなみに平均値で言えば実写がアニメより売れないわけではないので売れないから実写の予算が低いわけではない 制作費がアニメよりかかるだけ
92 20/11/10(火)11:52:41 No.744880003
>プリキュアの映画見てきたけど上映前にやってたスタンド・バイ・ミードラえもん2の予告が不快すぎて死にたくなった 邦画の悪いところの煮凝りみたいな監督でたな
93 20/11/10(火)11:52:44 No.744880013
邦画のじめじめした人情ものは嫌いだけど じゃあアクション見たいかっていうとるろ剣みたいに現実っぽいけど漫画な世界でもないとハリウッドと比べてつらい
94 20/11/10(火)11:52:50 No.744880036
ドラマでやれないようなことやるべきだと思うけどそうなるとだいたいホラーだよな邦画
95 20/11/10(火)11:53:16 No.744880097
ドラマもファミリー層や女性層重視しまくってるおかげで 半沢のヒットに常識が覆ったみたいなことになったしうn
96 20/11/10(火)11:53:22 No.744880113
>そもそも映画を金払ってみないじゃん 洋画やアニメ映画は見てると読み取れなかった?
97 20/11/10(火)11:53:25 No.744880126
邦画も漫画原作多いし
98 20/11/10(火)11:53:25 No.744880128
>海外だと吸血鬼とか人気でアニメか…?ってぐらい設定もりもりでびっくりするドラマ多い 映画じゃないけどspecとかは実写で超能力犯罪対応刑事ドラマって結構攻めてるなとは思った
99 20/11/10(火)11:53:27 No.744880132
アニメはほぼ人件費でメインスタッフのギャラそこまで高騰しないしな かぐや姫並に長期間作り続けたらやばいことにはなるけど
100 20/11/10(火)11:53:29 No.744880143
逆に日本はティーン向けってあんま印象ないな実写映画
101 20/11/10(火)11:53:58 No.744880215
>ちなみに平均値で言えば実写がアニメより売れないわけではないので売れないから実写の予算が低いわけではない >制作費がアニメよりかかるだけ 製作費っていうかやっぱり期間じゃねえかな… ドラマみていつも思うのは背景の整合性取るの大変そうとかだし
102 20/11/10(火)11:54:02 No.744880224
>ある一定から上の世代が漫画やアニメをやたら見下してるから未だに実写最強みたいな言われ方するのかな それをよくわからんまま鵜呑みにしてる奴らも加えよう
103 20/11/10(火)11:54:02 No.744880226
万引き家族は凄く良かったし ああいう方向性の作品はこれからも見たい
104 20/11/10(火)11:54:09 No.744880253
まあアニメーターはしぬんじゃが…
105 20/11/10(火)11:54:18 No.744880284
>逆に日本はティーン向けってあんま印象ないな実写映画 その空白地帯にスッと入っていったのがアニメの君の名は。か
106 20/11/10(火)11:54:18 No.744880285
>ある一定から上の世代が漫画やアニメをやたら見下してるから未だに実写最強みたいな言われ方するのかな 老人どころか40くらいでもそんな奴結構居るしそういう意識変えるにはまだ数十年はかかると思う
107 20/11/10(火)11:54:20 No.744880292
邦画実写普通に好きだけど 是枝裕和とかホラーとかサスペンスしか観てないから なんか派手さのあるパッと明るい映画とかはあんまり強くない印象がある
108 20/11/10(火)11:54:27 No.744880311
>逆に日本はティーン向けってあんま印象ないな実写映画 いや多くない青春っぽいやつ 映画館のCMでめっちゃ見る
109 20/11/10(火)11:54:28 No.744880314
邦画のイメージが家族ゲームから更新されてない人がたまにいる
110 20/11/10(火)11:54:31 No.744880334
個人的なフラッと映画館入った時の優先順位は洋画→アニメ映画→邦画だな
111 20/11/10(火)11:54:45 No.744880363
>映画じゃないけどspecとかは実写で超能力犯罪対応刑事ドラマって結構攻めてるなとは思った 堤はリアルとコメディ的な要素と非現実のファンタジーでのバランス取りがめちゃめちゃ上手いと思う
112 20/11/10(火)11:54:48 No.744880370
>逆に日本はティーン向けってあんま印象ないな実写映画 恋愛映画とかはティーン向けなんだろうなとは思うけどヤングアダルト系というかラノベ系の邦画ってあんまり無いよな
113 20/11/10(火)11:54:51 No.744880377
演技とかよくわからんけど最近相棒に出て来た新キャラの女がなんか妙な演技で話が入ってこない
114 20/11/10(火)11:54:55 No.744880393
>逆に日本はティーン向けってあんま印象ないな実写映画 学校の怪談は良かった ああいうのまたやってほしいわ
115 20/11/10(火)11:55:07 No.744880422
アニメのが制作費かからないとか どんだけ搾取されてんだアニメーター
116 20/11/10(火)11:55:09 No.744880428
まあぶっちゃけた話邦画アニメもほんの一握りとジブリ以外子供しか子供連れた親しか見ないかオタクしか見ないかだしな ただ実写よりは安い金で派手な画作れるのは事実
117 20/11/10(火)11:55:22 No.744880463
>洋画やアニメ映画は見てると読み取れなかった? そもそも大作しか見る気がないだけで大作みたいな特別なものでなければ映画を見る気そのものは無いだろって読み取れなかった?
118 20/11/10(火)11:55:22 No.744880464
>恋愛映画とかはティーン向けなんだろうなとは思うけどヤングアダルト系というかラノベ系の邦画ってあんまり無いよな ラノベまで行くとじゃあアニメでいいじゃん!ってなるので
119 20/11/10(火)11:55:28 No.744880482
アナ雪2はアナ雪クラスのヒットソングをお出しできなかったけど ひとつのエンタテイメント作品としてみれば2のほうが上だったと思うし 収入と作品評価が必ずしも一致しない一例だと思う
120 20/11/10(火)11:55:35 No.744880507
>演技とかよくわからんけど最近相棒に出て来た新キャラの女がなんか妙な演技で話が入ってこない なんかわかる 上手い下手というかなんか変
121 20/11/10(火)11:55:37 No.744880513
>逆に日本はティーン向けってあんま印象ないな実写映画 視界から外しちゃう気持ちはわかるが学園舞台の青春映画とかも毎月数本は公開されてるんだ
122 20/11/10(火)11:55:47 No.744880549
>老人どころか40くらいでもそんな奴結構居るしそういう意識変えるにはまだ数十年はかかると思う どこからそうなったってなると30年前のあの事件からなのだろうか
123 20/11/10(火)11:55:55 No.744880572
ひと夏の恋…残された寿命はどうたら~みたいなのティーン以外に誰が見るの
124 20/11/10(火)11:55:57 No.744880580
>シュワちゃんとかヘッタクソらしいけどわからんよね 玄田さんが上手いからそれで満足しちゃうしな
125 20/11/10(火)11:55:57 No.744880581
>デトロイトメタルシティとか超クソ映画だったけど「」も褒めてたりするしな >なんだかんだボロいんだろ実写化は 「」が実写映画を常に褒めてたらそうだろうが当然違うのだからもう少し考えて喋ろうよ
126 20/11/10(火)11:56:03 No.744880602
チャンバラ物やればいいんじゃない?
127 20/11/10(火)11:56:13 No.744880622
ここじゃあんまり騒がれてなかったけど かぐや様の実写とかJKあたりに人気だったりするし女子向け映画って意外と強いんだよな
128 20/11/10(火)11:56:13 No.744880623
予算もだろうけど日本で映画取るぜー!外国のアクション映画みたいにカーチェイスに爆発盛り盛りでいくぜー! なんてやろうとしても法律等の許可が下りないでしょ
129 20/11/10(火)11:56:23 No.744880649
オタク映画を見てるんだから青春じゃなくオタクっぽいCMを流してくれ!
130 20/11/10(火)11:56:26 No.744880660
>ひと夏の恋…残された寿命はどうたら?みたいなのティーン以外に誰が見るの ティーンが見るんだからそれでいいだろ 一大市場だぞ
131 20/11/10(火)11:56:31 No.744880675
>なんか派手さのあるパッと明るい映画とかはあんまり強くない印象がある 映画好きな人はあからなまにそういう駄目エンタメ邦画避けるけど 邦画の中で一番規模がでかいのは多分駄目エンタメ映画なんだよな
132 20/11/10(火)11:56:31 No.744880677
いっそのこと日本も18禁のドラマを配信でやろう
133 20/11/10(火)11:56:39 No.744880702
>>逆に日本はティーン向けってあんま印象ないな実写映画 >いや多くない青春っぽいやつ >映画館のCMでめっちゃ見る 作品の母数でいえば二十歳より上向けのラブストーリーがメイン
134 20/11/10(火)11:56:42 No.744880710
ティーンものは割としてる感じだなあ でも若い俳優が食いっぱぐれないようにしてる感がすごい
135 20/11/10(火)11:56:46 No.744880723
ちょっと脱線するけど8K撮影やったらそれに見合うCGが追いつかなくて排除していくのは面白い まぁ直追いつきそうだが
136 20/11/10(火)11:56:55 No.744880748
邦画をわざわざ映画館でみたいかと言うとなぁ…
137 20/11/10(火)11:57:14 No.744880794
偏見で言うと実写の邦画はやたら薄暗いし辛気臭い内容の方が持て囃されてる気がする
138 20/11/10(火)11:57:20 No.744880817
日本の若者向け実写ってほとんどが女子高中高生向けに偏ってる印象はある なんというか男子中高生向けのバカ映画とかないというほどじゃないけど少ないよね
139 20/11/10(火)11:57:21 No.744880819
俺物語は面白かったことを思い出した
140 20/11/10(火)11:57:23 No.744880824
>ここじゃあんまり騒がれてなかったけど >かぐや様の実写とかJKあたりに人気だったりするし女子向け映画って意外と強いんだよな デート映画はちゃんと需要あるからね…彼氏も一緒に付き合わざるをえないし
141 20/11/10(火)11:57:26 No.744880834
>いっそのこと日本も18禁のドラマを配信でやろう どんなのを?
142 20/11/10(火)11:57:44 No.744880888
日本の実写はコメディとかなら割といいのが多いが小粒か
143 20/11/10(火)11:57:46 No.744880896
洋画の演技でもイギリス訛りが嫌な奴くらいわかるわよ!
144 20/11/10(火)11:57:47 No.744880901
>偏見で言うと実写の邦画はやたら薄暗いし辛気臭い内容の方が持て囃されてる気がする 翔んで埼玉が薄暗いし辛気臭いっていうんですか!
145 20/11/10(火)11:57:48 No.744880909
>収入と作品評価が必ずしも一致しない一例だと思う いや世界興行収入では2が無印を遥かに越えたんだけどな… なんで日本だとあそこまで停滞したのかは永遠の謎
146 20/11/10(火)11:57:48 No.744880910
ノーラン監督はCGあんま使うと10年後見た時に陳腐に見えちゃうから実物と特撮ばっかだったはず あと最近はCG作るのに金かかりすぎるから本物のジャンボジェット爆破した方が安上がりだし迫力出るからって言ってたな
147 20/11/10(火)11:58:00 No.744880944
>まあアニメーターはしぬんじゃが… アニメの方が出来がいいってのはこれがあるんじゃないかな… そのアニメーターども一人ずつにおちんぎんそれなりに出すようになったら一気にレベル落ちそう
148 20/11/10(火)11:58:02 No.744880958
「」に勧められたプリンセス豊臣ってやつすっげぇつまんなかった
149 20/11/10(火)11:58:10 No.744880983
>邦画をわざわざ映画館でみたいかと言うとなぁ… 新解釈三国志はどんだけセットに金かけてくれるか次第だな ヨシヒコレベルだとテレビでやれになっちゃうから
150 20/11/10(火)11:58:12 No.744880987
>日本の若者向け実写ってほとんどが女子高中高生向けに偏ってる印象はある >なんというか男子中高生向けのバカ映画とかないというほどじゃないけど少ないよね だって男子中高生は映画見ないんだもの
151 20/11/10(火)11:58:25 No.744881019
アナ雪2はピエール瀧が出ないからな…
152 20/11/10(火)11:58:27 No.744881026
>>シュワちゃんとかヘッタクソらしいけどわからんよね >玄田さんが上手いからそれで満足しちゃうしな 昔のシュワは面白い顔と変な英語と肉体美しかまじでなかった 今は結構渋いのもいけるんだ
153 20/11/10(火)11:58:28 No.744881032
アニメ映画の時代がやってくると言っても君の名はの後の4年で作られた そこそこ金かかってるオリジナルアニメ映画の数々の撃沈っぷりを見るに 実写と同じで当たる作品は当たるとしか言えないと思います
154 20/11/10(火)11:58:29 No.744881035
今日俺とかヒットしてるじゃないか
155 20/11/10(火)11:58:29 No.744881036
>邦画をわざわざ映画館でみたいかと言うとなぁ… るろ剣は観たい あと去年はFF14の映像を劇場で観れるから光のお父さん観に行った
156 20/11/10(火)11:58:30 No.744881037
>「」に勧められたプリンセス豊臣ってやつすっげぇつまんなかった あれは特に最悪の部類
157 20/11/10(火)11:58:40 No.744881069
ドラ泣きしよう!
158 20/11/10(火)11:58:42 No.744881076
>>収入と作品評価が必ずしも一致しない一例だと思う >いや世界興行収入では2が無印を遥かに越えたんだけどな… >なんで日本だとあそこまで停滞したのかは永遠の謎 日本だとレリゴーが強すぎただけってはっきりしてない?
159 20/11/10(火)11:58:46 No.744881091
>「」が実写映画を常に褒めてたらそうだろうが当然違うのだからもう少し考えて喋ろうよ 日本語で頼む
160 20/11/10(火)11:58:47 No.744881092
たけしだってゲームの認識がファミコンから変わってなかったし 興味なかったらそんなもんだわ 一部「」の邦画に対する認識も似たようなもんだし
161 20/11/10(火)11:58:58 No.744881123
>なんで日本だとあそこまで停滞したのかは永遠の謎 ステマ問題が割と本気で足引っ張ったと思う
162 20/11/10(火)11:59:00 No.744881129
一夏の少年の冒険譚系の映画が好きだったなあ 90年代とか夏になるとなんらかあった気がする
163 20/11/10(火)11:59:02 No.744881137
>日本の若者向け実写ってほとんどが女子高中高生向けに偏ってる印象はある >なんというか男子中高生向けのバカ映画とかないというほどじゃないけど少ないよね そういうわけもあって今日から俺は!のヒットは不思議がられた
164 20/11/10(火)11:59:07 No.744881149
>邦画をわざわざ映画館でみたいかと言うとなぁ… ウシジマくんとか凶悪みたいな後味悪い感じの邦画を平日のレイトショーでビール飲みながら観るの楽しいぜ
165 20/11/10(火)11:59:08 No.744881152
実写は15年前は酷かったけど今はだいぶよくなったよ
166 20/11/10(火)11:59:08 No.744881153
>「」に勧められたプリンセス豊臣ってやつすっげぇつまんなかった まる泣きと勝負できる逸材だからなプリンセストヨトミは
167 20/11/10(火)11:59:11 No.744881158
>そのアニメーターども一人ずつにおちんぎんそれなりに出すようになったら一気にレベル落ちそう 映画の方がそのおちんぎん高いのよ おちんぎんケチったアニメ映画なんて近年1作しか知らない
168 20/11/10(火)11:59:19 No.744881185
安くてつまらないアニメ映画は話題にならないし宣伝もされないから意識されない 洋画も一定水準以下のものは入ってこない 実写邦画は目に入る量が多いから駄作も多く見えるだけの話だろ
169 20/11/10(火)11:59:29 No.744881222
>翔んで埼玉が薄暗いし辛気臭いっていうんですか! あれは埼玉臭い
170 20/11/10(火)11:59:31 No.744881227
>日本の実写はコメディとかなら割といいのが多いが小粒か 洋画のコメディだと笑うポイントわかんなかったりするしね…
171 20/11/10(火)11:59:31 No.744881230
アニメならいける!てのもまあ確かにオリジナルで死屍累々のやつが無数にあってその中でヒットがと 別に普通の実写と変わらんやないかと言われればそうである
172 20/11/10(火)11:59:42 No.744881259
>ステマ問題が割と本気で足引っ張ったと思う それはマジで無いよ 単に旬が過ぎてた
173 20/11/10(火)11:59:43 No.744881262
>「」に勧められたプリンセス豊臣ってやつすっげぇつまんなかった それは「」のネタを真に受けた君がアホ
174 20/11/10(火)11:59:45 No.744881274
>なんというか男子中高生向けのバカ映画とかないというほどじゃないけど少ないよね シネコン6番手とか単館上映系の作品で定期的に作られてないか
175 20/11/10(火)11:59:48 No.744881280
>ドラ泣きしよう! あれオタクに嫌われてるだけで大ヒットしたんだよな…
176 20/11/10(火)11:59:54 No.744881307
>翔んで埼玉が薄暗いし辛気臭いっていうんですか! それは田舎臭い映画だろ
177 20/11/10(火)11:59:54 No.744881309
ところでこのスプリンパンなんだが
178 20/11/10(火)12:00:09 No.744881342
>洋画も一定水準以下のものは入ってこない >実写邦画は目に入る量が多いから駄作も多く見えるだけの話だろ これは結構でかいと思う
179 20/11/10(火)12:00:10 No.744881348
アニメが強いというより邦画が力を失いすぎる
180 20/11/10(火)12:00:10 No.744881350
何故かいくらでも作られてくる幸福の科学の映画
181 20/11/10(火)12:00:10 No.744881351
>日本の若者向け実写ってほとんどが女子高中高生向けに偏ってる印象はある >なんというか男子中高生向けのバカ映画とかないというほどじゃないけど少ないよね 男子中学生が好きそうなバカっぽいアクション映画ならハリウッド映画見ればいいって話だしな
182 20/11/10(火)12:00:17 No.744881367
プリンセストヨトミはここだけじゃなくて全てのコミュニティで一度は勧められるクソ映画だぞ
183 20/11/10(火)12:00:31 No.744881401
わざわざ邦画実写なんてお遊戯会見たくないよ…
184 20/11/10(火)12:00:38 No.744881421
同じ日本人の顔普段から皆慣れているからスクリーンで映えにくかったりする 白人のスラっとした体形の派手なアクションとCGかっこいい
185 20/11/10(火)12:00:41 No.744881428
>>ドラ泣きしよう! >あれオタクに嫌われてるだけで大ヒットしたんだよな… 2は予告編だけで泣けるよ 俺の好きだったドラえもんがまたレイプされてしまった
186 20/11/10(火)12:00:44 No.744881442
まぁ最新の映像技術!最高峰のCG技術!豪華セット!でド派手な映画作るハリウッド路線を踏襲してもどうあがいても予算不足の二番煎じになるしそっちはアニメに任せて実写はジメジメした暗い映画を撮った方がウケがいいとは思う…
187 20/11/10(火)12:01:03 No.744881501
書き込みをした人によって削除されました
188 20/11/10(火)12:01:09 No.744881520
>白人のスラっとした体形の派手なアクションとCGかっこいい 黒人もいいぞ
189 20/11/10(火)12:01:15 No.744881534
ひょうたんや!とその異様に長い地下の絨毯ロードは何なんだよてのを無視すれば家族の絆みたいなのを感じられる名作なんじゃないですかねアレは みんな感じられなかったのであの評価なわけだが…
190 20/11/10(火)12:01:20 No.744881548
>>ドラ泣きしよう! >あれオタクに嫌われてるだけで大ヒットしたんだよな… 嫌いなのはオタクだけじゃないと思う でも大ヒットはするんだよなぁ
191 20/11/10(火)12:01:21 No.744881551
>まぁ最新の映像技術!最高峰のCG技術!豪華セット!でド派手な映画作るハリウッド路線を踏襲してもどうあがいても予算不足の二番煎じになるしそっちはアニメに任せて実写はジメジメした暗い映画を撮った方がウケがいいとは思う… 海外に予算技術では到底勝てないからニッチ的なところで勝負するのは理にかなってはいるんだよな
192 20/11/10(火)12:01:29 No.744881569
ドラ泣きは大トロだけ切り取って合成しているようなもんだからあれでいいのだ
193 20/11/10(火)12:01:29 No.744881570
ペンギンハイウェイはおっぱいだったなぁ
194 20/11/10(火)12:01:30 No.744881580
スパイの妻とか評判いいし、万引き家族が海外にも評価されたじゃん まあ世界多発的に同時期に似た映画が生まれてたけど
195 20/11/10(火)12:01:33 No.744881583
>洋画は演技の良し悪しがわかんねえんだ >良く言えばみんな一定以上に見える シュワちゃんは英語わからなくても棒演技だな!って分かるから凄い
196 20/11/10(火)12:01:48 No.744881621
押井犬も映画やりたかったけど邦画がパワーなくなってたからアニメに行ったそうだから 何十年も邦画はもうダメって言われてるんだろうな
197 20/11/10(火)12:01:53 No.744881638
ドラ泣きは作品の出来よりも宣伝の下品さが嫌 というか宣伝があれじゃなきゃ俺あそこまで嫌な印象持ってないと思う
198 20/11/10(火)12:01:56 No.744881655
>シュワちゃんは英語わからなくても棒演技だな!って分かるから凄い ターミネーターっぽさは出てると思う
199 20/11/10(火)12:01:59 No.744881663
阿部寛をトリックで好きになって主演映画漁ったけど結構陰鬱なの多いな…!ってなった 似合うけど…似合うけどさ!
200 20/11/10(火)12:02:05 No.744881688
新恐竜イマイチだったしドラ泣き2も来ちゃうしドラ好きとしては辛い でも後者は客入っちゃうんだろうな
201 20/11/10(火)12:02:11 No.744881701
>安くてつまらないアニメ映画は話題にならないし宣伝もされないから意識されない >洋画も一定水準以下のものは入ってこない >実写邦画は目に入る量が多いから駄作も多く見えるだけの話だろ ゲームとかにもいえるけどこういうので比較するなら上澄みと上澄みで比べないと無意味 日本映画の全盛期の方がクソみたいなの掃いて捨てるほどあったわけだしな
202 20/11/10(火)12:02:12 No.744881707
ウォーターボーイズとかあのへんの男子中高生が真面目に馬鹿やるような青春映画はいっぱい見たい
203 20/11/10(火)12:02:17 No.744881727
映像系の才能ある人がみんなアニメ漫画ゲームに行ってると思う
204 20/11/10(火)12:02:17 No.744881729
ジャニーズ俳優とか売り出し中女優使ったエンタメ・集客極振り映画もそれはそれでいい物なんだけど その方向で行くならアニメが普通に強いからな
205 20/11/10(火)12:02:20 No.744881735
普段アニメで泣いたって言うのにほら泣け!で作られたらムカつくという人の心理の難しさよ
206 20/11/10(火)12:02:23 No.744881742
>なんというか男子中高生向けのバカ映画とかないというほどじゃないけど少ないよね 今の20代とかは学生時代に井口昇を観れた黄金世代がいるけど それ以外はあんまりパッとしないな
207 20/11/10(火)12:02:32 No.744881761
押井が若かった頃なんて邦画はまだまだ金使えた頃では
208 20/11/10(火)12:02:38 No.744881779
学校の怪談とか水の旅人とかそんな感じの夏系映画って最近のでいいのはある?
209 20/11/10(火)12:02:38 No.744881781
>海外に予算技術では到底勝てないからニッチ的なところで勝負するのは理にかなってはいるんだよな 井口昇とかが向こうじゃ受けてるわけだしね
210 20/11/10(火)12:02:39 No.744881783
>阿部寛をトリックで好きになって主演映画漁ったけど結構陰鬱なの多いな…!ってなった >似合うけど…似合うけどさ! テルマエとか… てかトリックは陰鬱寄りだろ!
211 20/11/10(火)12:02:42 No.744881793
鬼滅の興行収入の話の時もだけどお遊戯会お遊戯会言ってるやつは浮いてるなあ
212 20/11/10(火)12:02:44 No.744881797
>映像系の才能ある人がみんなアニメ漫画ゲームに行ってると思う まあそっちのが好きなようにできる範囲広いだろうしね
213 20/11/10(火)12:02:52 No.744881818
テレビ局のプッシュ全盛期の制作スタッフもだいたいドラマ畑の人達だったのは最近はだいぶなくなったから改善はされてる
214 20/11/10(火)12:02:54 No.744881823
学生って結構映画館行ってるんだよね
215 20/11/10(火)12:02:55 No.744881825
>スパイの妻とか評判いいし、万引き家族が海外にも評価されたじゃん >まあ世界多発的に同時期に似た映画が生まれてたけど 割と今年の邦画だと『朝が来る』良かったけどアカデミー外国語部門ノミネートいけるかな…って気はする しかし英題だとTrue Mothersなんだってなった
216 20/11/10(火)12:02:58 No.744881840
>予算もだろうけど日本で映画取るぜー!外国のアクション映画みたいにカーチェイスに爆発盛り盛りでいくぜー! >なんてやろうとしても法律等の許可が下りないでしょ 仮面ライダードライブの映画で道路上で車が大爆発するシーン あからさまに下にシートがひいてあって気になった CGじゃないんだなという関心もあったが
217 20/11/10(火)12:03:02 No.744881848
>2は予告編だけで泣けるよ >俺の好きだったドラえもんがまたレイプされてしまった こういうキモいこと言うヤツがイヤがるならドラ泣きも無駄じゃねぇなって思えてきた
218 20/11/10(火)12:03:11 No.744881872
>ウォーターボーイズとかあのへんの男子中高生が真面目に馬鹿やるような青春映画はいっぱい見たい スイングガールズもいいよね…
219 20/11/10(火)12:03:36 No.744881934
韓国映画の方が割とブラックユーモア的な題材で面白いのが多かった
220 20/11/10(火)12:03:42 No.744881957
お遊戯会は言いすぎだろ せいぜい高校の文化祭だろ
221 20/11/10(火)12:03:49 No.744881982
>ウォーターボーイズとかあのへんの男子中高生が真面目に馬鹿やるような青春映画はいっぱい見たい ぐらんぶるじゃだめかしら?
222 20/11/10(火)12:03:52 No.744881995
>何十年も邦画はもうダメって言われてるんだろうな 押井の言ってるのとネットで言われてるのは世代的にかなり性質が違う話よ
223 20/11/10(火)12:03:53 No.744882000
金はあるのに予算は正しく流れない
224 20/11/10(火)12:03:55 No.744882004
つうか押井は結局実写で映画やってるじゃん
225 20/11/10(火)12:03:56 No.744882006
>てかトリックは陰鬱寄りだろ! あくまで基本キャラのノリは陰鬱じゃなくない?
226 20/11/10(火)12:04:06 No.744882046
>ぐらんぶるじゃだめかしら? バモス!
227 20/11/10(火)12:04:07 No.744882049
金掛けて作られた実写映画というと進撃にハガレンに吉永小百合…というところで個人的には駄目な印象が
228 20/11/10(火)12:04:21 No.744882086
>普段アニメで泣いたって言うのにほら泣け!で作られたらムカつくという人の心理の難しさよ 押し付けを嫌悪するという普通の感情だわな
229 20/11/10(火)12:04:25 No.744882103
トリックは徹頭徹尾陰鬱な話を主役二人とヅラで中和どころかネタにまで変質させてる作品
230 20/11/10(火)12:04:28 No.744882116
ぐらんぶるはあれこそ邦画じゃないとやれないやつだよな…
231 20/11/10(火)12:04:29 No.744882117
>金はあるのに予算は正しく流れない アニメ製作会社からアニメーター達への給料の流れの話か!
232 20/11/10(火)12:04:29 No.744882121
予算関係とも言えるけど撮影現場の確保は国土ある方が絶対有利過ぎる 日本だとどうしてもスケール小さくなっちゃう
233 20/11/10(火)12:04:30 No.744882123
実写化でクソレイプする監督だけは理解できない オリジナルで勝負出来ない程度なんだから真面目に作れ
234 20/11/10(火)12:04:30 No.744882128
ロボゲイシャと電人ザボーガーとか男子中高生向けの最高傑作と言っても過言じゃないんだけど どうして片腕マシンガールはR指定なんですか… どうして…
235 20/11/10(火)12:04:31 No.744882130
>なんというか男子中高生向けのバカ映画とかないというほどじゃないけど少ないよね ライダーやウルトラの映画がそのポジションな感じしないでもない OQなんてまさにバカ映画だったし
236 20/11/10(火)12:04:35 No.744882140
>てかトリックは陰鬱寄りだろ! トリックは救いのない話をギャグのノリでこなすから受けたんだろ…
237 20/11/10(火)12:04:46 No.744882174
>金はあるのに予算は正しく流れない 日本だけの問題じゃないが 芸能事務所が力持ちすぎる
238 20/11/10(火)12:05:00 No.744882216
サスペンスでもホラーでも 暗めの雰囲気だって向こうじゃ映画もドラマも十八番だしなあ…
239 20/11/10(火)12:05:04 No.744882226
だいぶ前だけどタイムスクープハンターの映画版は絶対海外じゃやってくれないやつだし滅茶苦茶気合入ってたから面白かったな のぼうの城とかこう言うのもっと増えればいいのに
240 20/11/10(火)12:05:05 No.744882229
一時期邦画アクション大作やろうぜって機運はあったと思うんだよ ホワイトアウトとかリターナーとか海猿とか 全然後に続かなかったけど…
241 20/11/10(火)12:05:11 No.744882247
>ぐらんぶるはあれこそ邦画じゃないとやれないやつだよな… 洋画だとセックスの流れになるもんな
242 20/11/10(火)12:05:12 No.744882250
>普段アニメで泣いたって言うのにほら泣け!で作られたらムカつくという人の心理の難しさよ オタクは我儘で繊細だからな
243 20/11/10(火)12:05:13 No.744882256
>ターミネーターっぽさは出てると思う ターミネーターの演技はターミネーターだけで!
244 20/11/10(火)12:05:14 No.744882258
>>普段アニメで泣いたって言うのにほら泣け!で作られたらムカつくという人の心理の難しさよ 映画の宣伝とは違うけど みんなでバルスってつぶやこうぜ!バルスまであと○秒! は本当に頭おかしいなと思った
245 20/11/10(火)12:05:18 No.744882268
>金はあるのに予算は正しく流れない 予算の8割が広告代金になってんだからそりゃあ金もねえよなって
246 20/11/10(火)12:05:27 No.744882284
と言うか日本の気候が明るめの映画撮るのに不向きだったりしない?カメラの精度落として明度抑え目にした方が様になる映像が撮れたり…
247 20/11/10(火)12:05:35 No.744882317
トリックの陰鬱な話を陰鬱なキャラでやるのがそこそこあるよ阿部寛主演は
248 20/11/10(火)12:05:49 No.744882371
>>ぐらんぶるはあれこそ邦画じゃないとやれないやつだよな… >洋画だとセックスの流れになるもんな 男だらけなのにセックスされても困るわ!
249 20/11/10(火)12:05:50 No.744882378
>実写化でクソレイプする監督だけは理解できない >オリジナルで勝負出来ない程度なんだから真面目に作れ 80点より-200点の方がいいって…
250 20/11/10(火)12:05:52 No.744882382
邦画とか映画とかに限った話ではないが 見なくてもわかる!ってなってる人の言葉なんて9割ぐらいのケースで信頼なんてする方がダメだ
251 20/11/10(火)12:05:52 No.744882390
派手なCGアクション映画は仮面ライダーの映画に任せた
252 20/11/10(火)12:05:56 No.744882404
>トリックの陰鬱な話を陰鬱なキャラでやるのがそこそこあるよ阿部寛主演は そんなのずっと暗いじゃん…
253 20/11/10(火)12:05:58 No.744882408
>韓国映画の方が割とブラックユーモア的な題材で面白いのが多かった ただ面白いけど見終わった後凄いげっそりするんだよな韓国映画…
254 20/11/10(火)12:05:58 No.744882409
向こうの方が本場だしなな話に持ってったら アニメ映画も世界規模だとアメリカが圧倒的で日本もまぁ頑張ってるね扱いだよ
255 20/11/10(火)12:06:06 No.744882432
いつまで吉永小百合出すんだよって
256 20/11/10(火)12:06:20 No.744882476
>ぐらんぶるはあれこそ邦画じゃないとやれないやつだよな… なんでアニメや漫画より裸なんだよ!
257 20/11/10(火)12:06:23 No.744882492
>一時期邦画アクション大作やろうぜって機運はあったと思うんだよ >ホワイトアウトとかリターナーとか海猿とか >全然後に続かなかったけど… 俺は山崎にリターナーの続編撮らせろってずっと言ってるよ
258 20/11/10(火)12:06:28 No.744882505
交わらない世界のあんまよく知らない物を否定するという オタが昔っからやられて来た事を邦画に対してやってるっていう 人は自分が苦しんだからといって相手の苦しみもわかってやれる人間にはそうならないんだなって事がわかる悲しい話
259 20/11/10(火)12:06:35 No.744882521
>>ぐらんぶるはあれこそ邦画じゃないとやれないやつだよな… >洋画だとセックスの流れになるもんな 性に対する見方が特殊だよな日本の創作って… リアルさを排除しながらでもエロネタとか…
260 20/11/10(火)12:06:37 No.744882525
トリックは真面目にやるとミッドサマーみたいになるからな… なのでペチャパイと巨根とハゲを投入するギャグになった!
261 20/11/10(火)12:06:41 No.744882540
>>ぐらんぶるはあれこそ邦画じゃないとやれないやつだよな… >洋画だとセックスの流れになるもんな ハングオーバーとかみてると男が男だけでバカやるのは普通に向こうでも通じると思う
262 20/11/10(火)12:06:50 No.744882567
>派手なCGアクション映画は仮面ライダーの映画に任せた ライダーは金も時間も余裕ないから正直CGの進歩任せられる存在じゃないぞ
263 20/11/10(火)12:06:54 No.744882581
>予算関係とも言えるけど撮影現場の確保は国土ある方が絶対有利過ぎる >日本だとどうしてもスケール小さくなっちゃう 小さいと言っても日本だけで十分ペイ出来る規模なのが難しいところだよな… 海外受け狙わずに国内需要だけで十分だからその範囲に収めようとする
264 20/11/10(火)12:06:58 No.744882593
個性で勝負できなくなって頑張ってるだけになったら潮時だよな
265 20/11/10(火)12:07:01 No.744882602
>そんなのずっと暗いじゃん… また似合うんだこれが
266 20/11/10(火)12:07:02 No.744882605
>>ターミネーターっぽさは出てると思う >ターミネーターの演技はターミネーターだけで! まぁ演技下手だよな!ってのを逆に活かしたのがターミネーターだし…
267 20/11/10(火)12:07:07 No.744882616
>>実写化でクソレイプする監督だけは理解できない >>オリジナルで勝負出来ない程度なんだから真面目に作れ >80点より-200点の方がいいって… 特殊性癖持ちの評価を基準にしちゃダメだ
268 20/11/10(火)12:07:08 No.744882618
洋画は言葉のニュアンスとか表現とか口調とかで邦画と同じように上手い下手があるんだろうけど ほとんどわからん…言われてわかるくらいだ
269 20/11/10(火)12:07:13 No.744882631
>学生って結構映画館行ってるんだよね 女向け学園漫画の実写映画が作られ続ける理由がそれ
270 20/11/10(火)12:07:15 No.744882640
>いつまで吉永小百合出すんだよって とりあえず昭和のレジェンド声優や平成の人気アイドル声優だったのを使いたいんだよ!と同じベクトルかと
271 20/11/10(火)12:07:19 No.744882649
TRICK中学生編のアニメ化まだかな…
272 20/11/10(火)12:07:23 No.744882661
>>ぐらんぶるはあれこそ邦画じゃないとやれないやつだよな… >洋画だミッドサマーの流れになるもんな
273 20/11/10(火)12:07:26 No.744882671
>交わらない世界のあんまよく知らない物を否定するという >オタが昔っからやられて来た事を邦画に対してやってるっていう >人は自分が苦しんだからといって相手の苦しみもわかってやれる人間にはそうならないんだなって事がわかる悲しい話 俺が苦しんだんだからお前も苦しめ!
274 20/11/10(火)12:07:33 No.744882688
洋画の無駄に長いスタッフロールなんとかならない?
275 20/11/10(火)12:07:33 No.744882691
観客のレベルが低いからお遊戯邦画が量産されるんだろうよ 恨むなら自国の民度を恨むんだな
276 20/11/10(火)12:07:36 No.744882700
>トリックは真面目にやるとミッドサマーみたいになるからな… >なのでペチャパイと巨根とハゲを投入するギャグになった! だからぁ! これ地毛です
277 20/11/10(火)12:07:42 No.744882722
昔は筋肉俳優もアイデンティティだったのに 今は演技力ある人が気軽にマッチョメンになりすぎる
278 20/11/10(火)12:07:48 No.744882743
>交わらない世界のあんまよく知らない物を否定するという >オタが昔っからやられて来た事を邦画に対してやってるっていう おたくはアニメ以外映画見ないっていうのはずいぶん世界が狭いな
279 20/11/10(火)12:07:51 No.744882755
実写デビルマンを超える作品
280 20/11/10(火)12:07:53 No.744882764
>>学生って結構映画館行ってるんだよね >女向け学園漫画の実写映画が作られ続ける理由がそれ というかね学生だとだいたい1000円で見れるから安いんよ
281 20/11/10(火)12:07:53 No.744882765
タリオが大体トリックって聞いて見始めたけどマジで大体トリックだった
282 20/11/10(火)12:07:55 No.744882768
>ノーラン監督はCGあんま使うと10年後見た時に陳腐に見えちゃうから実物と特撮ばっかだったはず >あと最近はCG作るのに金かかりすぎるから本物のジャンボジェット爆破した方が安上がりだし迫力出るからって言ってたな ノーランに限らず最近のAAAタイトルは皆CGをできるだけ使わないようにしてるよ
283 20/11/10(火)12:07:55 No.744882770
アクションの爆発とかの許可が制限されてるので結果そういうのがない人の絆とか病気で死ぬとかの映画になりやすいんだと思う いいよもう好きなだけどかんどかん行こうやってお上が許可出しまくるなら比率も変わると思う
284 20/11/10(火)12:08:10 No.744882812
>洋画の無駄に長いスタッフロールなんとかならない? スタッフロール自体は別にいい スタッフロール後にパート入れるのマジやめろ
285 20/11/10(火)12:08:15 No.744882827
100億越えの実写邦画が本当に出なくなったのはあの界隈の人達もかなり悩んでそうではある
286 20/11/10(火)12:08:18 No.744882834
映画ってデートにいいんだよな 最低2時間近くは何も喋らなくていいし
287 20/11/10(火)12:08:20 No.744882841
>洋画の無駄に長いスタッフロールなんとかならない? 関わってる人が増えたらどうしてもそうなるというか アニメ映画レベルでも製作規模がでかかったら結構長くなってない?
288 20/11/10(火)12:08:23 No.744882852
>観客のレベルが低いからお遊戯邦画が量産されるんだろうよ >恨むなら自国の民度を恨むんだな 日本で上映される洋画だけが洋画の全てだと思ってる人来たな…
289 20/11/10(火)12:08:23 No.744882853
>向こうの方が本場だしなな話に持ってったら >アニメ映画も世界規模だとアメリカが圧倒的で日本もまぁ頑張ってるね扱いだよ ディズニーピクサーが本当に圧倒的すぎて勝負にならない…
290 20/11/10(火)12:08:24 No.744882859
>向こうの方が本場だしなな話に持ってったら >アニメ映画も世界規模だとアメリカが圧倒的で日本もまぁ頑張ってるね扱いだよ アメリカ9割近くに対して1割奪ってるんだから結構すごいと思う
291 20/11/10(火)12:08:28 No.744882874
>洋画の無駄に長いスタッフロールなんとかならない? みんなの名前出さないと怒られるし 金ローみたいな爆速エンドロールしたら見えないし…
292 20/11/10(火)12:08:37 No.744882895
>スタッフロール後にパート入れるのマジやめろ あれ結構好きなんだけどな…
293 20/11/10(火)12:08:39 No.744882903
>>金はあるのに予算は正しく流れない >日本だけの問題じゃないが >芸能事務所が力持ちすぎる そっちに金流しときゃ安泰だもん 例えばCMなんかでもジャニのお得意さんになればテレビじゃ叩かれん
294 20/11/10(火)12:08:43 No.744882911
>アニメ製作会社からアニメーター達への給料の流れの話か! 普通に貰っとるわ 近年で予算横領されたりギャラ踏み倒された例なんて2例しかないわ
295 20/11/10(火)12:09:02 No.744882969
>スタッフロール自体は別にいい >スタッフロール後にパート入れるのマジやめろ 無いなら無いってスタッフロール中に入れてほしい
296 20/11/10(火)12:09:06 No.744882978
名前が出たホワイトアウトとか海猿は文脈でいえば角川大作映画の後継者といっていい アイドル路線やアニメラノベの劇場版もだけど角川の影響が無駄に多いのが今の日本映画だ
297 20/11/10(火)12:09:09 No.744882988
ハリウッドはちょっと規模でかい映画になるとワンシーンのために邦画一本撮れる額使ったセット作るから派手さじゃ勝ち目一切ねぇ
298 20/11/10(火)12:09:14 No.744883001
だが余はエンドロールが凝ってる作品の功績を忘れてはおらん…
299 20/11/10(火)12:09:16 No.744883007
動きのあるスタッフロールパートは好きだけど終わった後の文字だけ並ぶのを待ってる間は暇だな…
300 20/11/10(火)12:09:17 No.744883011
>>洋画の無駄に長いスタッフロールなんとかならない? >関わってる人が増えたらどうしてもそうなるというか >アニメ映画レベルでも製作規模がでかかったら結構長くなってない? 三倍速くらいの速さで名前流していいと思う そしてスタッフロールの後に映像追加すんのやめろ
301 20/11/10(火)12:09:19 No.744883018
海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない
302 20/11/10(火)12:09:22 No.744883032
>学生って結構映画館行ってるんだよね 仲間とつるんで映画行こうぜ!ってわりと遊びの定番だしね 社会人になると予定合わせてそういうのするの難しくなるから一人映画とかになっちゃうしね…
303 20/11/10(火)12:09:25 No.744883038
>>スタッフロール後にパート入れるのマジやめろ >あれ結構好きなんだけどな… スタッフロール中にNG集入れるのいいよね…
304 20/11/10(火)12:09:25 No.744883043
>近年で予算横領されたりギャラ踏み倒された例なんて2例しかないわ まだあるんだ…
305 20/11/10(火)12:09:34 No.744883080
SP野望編・革命編は凄く良かったと思うんだけどただ単に俺が岡田准一が好きなのを否定しきれない…
306 20/11/10(火)12:09:34 No.744883081
邦画のアクションものなんてほぼ無いのに るろ剣やハイローなんかのスタッフはあのキレキレアクション演出をどこで培ったのだろうか
307 20/11/10(火)12:09:43 No.744883105
>100億越えの実写邦画が本当に出なくなったのはあの界隈の人達もかなり悩んでそうではある アマプラとかで当日配信するなら見るよ
308 20/11/10(火)12:09:44 No.744883111
スタッフロールにはNGシーンを入れるのを義務としたい
309 20/11/10(火)12:09:47 No.744883118
>洋画は言葉のニュアンスとか表現とか口調とかで邦画と同じように上手い下手があるんだろうけど >ほとんどわからん…言われてわかるくらいだ 目線とか指先とかも見るといいよ 当然邦画にも言えるけど
310 20/11/10(火)12:09:53 No.744883142
>スタッフロール中にNG集入れるのいいよね… あのこれ全部新規で作ってますよね…?ってなるピクサー映画
311 20/11/10(火)12:09:53 No.744883144
たぶんこれまでに見たエンドロールの中で1番邪悪だったのはピーターラビットのエンドロール
312 20/11/10(火)12:09:56 No.744883154
>スタッフロール中にNG集入れるのいいよね… ジャッキーいいよね…
313 20/11/10(火)12:09:58 No.744883165
>アクションの爆発とかの許可が制限されてるので結果そういうのがない人の絆とか病気で死ぬとかの映画になりやすいんだと思う >いいよもう好きなだけどかんどかん行こうやってお上が許可出しまくるなら比率も変わると思う また地図書き換えるつもりか
314 20/11/10(火)12:10:04 No.744883178
シュワルツェネッガーと東野幸治はだいたい同じ演技力だと思う
315 20/11/10(火)12:10:07 No.744883184
>海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない 日本の特撮のCGでも満足しちゃう俺は安い男だよ
316 20/11/10(火)12:10:08 No.744883189
>スタッフロール中にNG集入れるのいいよね… ジャッキー映画でしか見たことない…
317 20/11/10(火)12:10:10 No.744883202
>翔んで埼玉が薄暗いし辛気臭いっていうんですか! 辛気くさいたま…
318 20/11/10(火)12:10:13 No.744883212
>洋画の無駄に長いスタッフロールなんとかならない? それだけアホみたいな人数関わって作ってるんだ
319 20/11/10(火)12:10:20 No.744883236
ウォーリーのエンドクレジットみたいなのいいじゃない
320 20/11/10(火)12:10:23 No.744883246
>名前が出たホワイトアウトとか海猿は文脈でいえば角川大作映画の後継者といっていい >アイドル路線やアニメラノベの劇場版もだけど角川の影響が無駄に多いのが今の日本映画だ 何言いたいか善くわからないけどつまり角川春樹映画の新作作ろうぜってこと?
321 20/11/10(火)12:10:28 No.744883268
モンスターズインクのNG集好き
322 20/11/10(火)12:10:31 No.744883277
いや本編面白かったならちゃんとスタッフロール観なよ
323 20/11/10(火)12:10:33 No.744883285
邦画という作品に対しての評価にシンパシーを感じる自称オタクの同情なんて 過去にオタクが受けた否定なんか大して知らないのでは
324 20/11/10(火)12:10:43 No.744883323
>ハリウッドはちょっと規模でかい映画になるとワンシーンのために邦画一本撮れる額使ったセット作るから派手さじゃ勝ち目一切ねぇ 最初の10分でとりあえずド派手にかましてくるタイプのは もうここだけでしょぼい映画一本いけそうだなって思う
325 20/11/10(火)12:10:43 No.744883324
>たぶんこれまでに見たエンドロールの中で1番邪悪だったのはピーターラビットのエンドロール どんなん?
326 20/11/10(火)12:10:44 No.744883329
>動きのあるスタッフロールパートは好きだけど終わった後の文字だけ並ぶのを待ってる間は暇だな… 関わった人が多すぎてギチギチに詰まった小さすぎる字が流れていく…
327 20/11/10(火)12:10:47 No.744883338
アニメーターは異様に単価安くて物価の優等生過ぎる
328 20/11/10(火)12:10:51 No.744883349
>だが余はエンドロールが凝ってる作品の功績を忘れてはおらん… >>>洋画の無駄に長いスタッフロールなんとかならない? >>関わってる人が増えたらどうしてもそうなるというか >>アニメ映画レベルでも製作規模がでかかったら結構長くなってない? >三倍速くらいの速さで名前流していいと思う >そしてスタッフロールの後に映像追加すんのやめろ 日本に限らず海外でも帰っちゃう人いるのかねえ
329 20/11/10(火)12:10:52 No.744883352
>たぶんこれまでに見たエンドロールの中で1番邪悪だったのはピーターラビットのエンドロール あの本編の後で可愛いウサギちゃん写真集流すとか狂ってんのか
330 20/11/10(火)12:10:54 No.744883360
スタッフロールは別に見なくてもいいよ!
331 20/11/10(火)12:10:56 No.744883366
>海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない でも日本の映画のCGって使い方下手なのかCG臭さバリバリなのどうかと思うよ
332 20/11/10(火)12:10:56 No.744883369
ちょくちょく面白いのはあるけど全体的にタレントのお遊戯会ばっかで平均値下がってる
333 20/11/10(火)12:10:58 No.744883376
>海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない キムタクヤマトの特撮はめっちゃ頑張ってるって言っても誰も信じてくれない
334 20/11/10(火)12:10:59 No.744883378
>まだあるんだ… 自称アニメ監督と倒産したスタジオの奴だよ 特殊例過ぎる
335 20/11/10(火)12:11:00 No.744883380
>いや本編面白かったならちゃんとスタッフロール観なよ 英語で名前書かれても読めないし…
336 20/11/10(火)12:11:01 No.744883383
>いや本編面白かったならちゃんとスタッフロール観なよ トイレ行きたい…
337 20/11/10(火)12:11:04 No.744883395
上澄みが~ってよく言うけど 上澄みだけで見比べたらより酷いことにならねえか
338 20/11/10(火)12:11:16 No.744883439
>いや本編面白かったならちゃんとスタッフロール観なよ スタッフロール面白くないもん…
339 20/11/10(火)12:11:23 No.744883463
スタッフロールはせめて一曲の範囲に収めてくれとは思う そろそろ終わるなぁって感じの曲調になってきたと思ったら二曲目が始まる
340 20/11/10(火)12:11:24 No.744883472
国産に金落としたいから評判よかったら行くようにはしてるけど姪の運動会みたいな気分になるな おー頑張ってるなみたいな
341 20/11/10(火)12:11:26 No.744883482
ところで新しいヨシヒコはやらないんですか ちょっと変えて同じ役者で4っぽい見た目でやってもいいですよ クリフトっぽいクソ長い帽子かぶらされてるメレブが見たいだけですけど
342 20/11/10(火)12:11:28 No.744883491
>海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない CGが凄いのは本当 でも凄くなりすぎて最近はCGの方が高くつくので結局セット組んで撮ってる まぁあとは役者の層の厚さとか裏方の強さとか全ての点で凄いよ
343 20/11/10(火)12:11:31 No.744883498
実写に限らず原作モノ基本魔改造されてたのそっちの方が売れるからかな? と思ってたら最近は忠実寄りが増えててよく分からん
344 20/11/10(火)12:11:37 No.744883514
>いや本編面白かったならちゃんとスタッフロール観なよ 観ても読めない…
345 20/11/10(火)12:11:39 No.744883521
スタッフロール後に流れる映像とかあってもそれみとけば良かった!ってのは自分の経験上ほぼ無いなあ…
346 20/11/10(火)12:11:41 No.744883524
日本の役者って大ヒットしてもあんまりセレブみたいになるイメージがない
347 20/11/10(火)12:11:42 No.744883529
邦画がどれだけ頑張ってもキアヌもジョンソンもいないからな
348 20/11/10(火)12:11:50 No.744883555
>過去にオタクが受けた否定なんか大して知らないのでは その手の70年代80年代のオタって角川春樹の実写映画とかで盛り上がってた世代というか 大して実写に忌避感ない方が圧倒的に多いんでは
349 20/11/10(火)12:12:04 No.744883602
>海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない 何もかもレベルが違いすぎてな… もちろん上澄みの話だが
350 20/11/10(火)12:12:09 No.744883620
>それにしてもお禿こんなこと言うかな… 好きにやんなさいって言われたからセーフ!
351 20/11/10(火)12:12:09 No.744883625
スタッフロールは曲が良かったら見るよ アルマゲドンのEDとか
352 20/11/10(火)12:12:11 No.744883632
>>スタッフロール後にパート入れるのマジやめろ >あれ結構好きなんだけどな… パート自体は好きだけど見るために10分近くクレジットが上っていくの眺めなきゃいけないのは嫌だ ロッキー3みたいに繋げて見れる方がいいよ
353 20/11/10(火)12:12:15 No.744883646
>日本の役者って大ヒットしてもあんまりセレブみたいになるイメージがない そりゃ日本人しか観ない映画で少ないパイ奪いあってんだからそうだろ
354 20/11/10(火)12:12:16 No.744883650
>邦画という作品に対しての評価にシンパシーを感じる自称オタクの同情なんて >過去にオタクが受けた否定なんか大して知らないのでは 日本語で喋ってくれ
355 20/11/10(火)12:12:18 No.744883655
つっても日本でCG頑張ってんのほぼ白組じゃね 円谷なんかも最近は凄いけど自社でしかやらんし
356 20/11/10(火)12:12:18 No.744883658
なんで普通の客にスタッフロール見せたがるんだよ 関係者の関係者が名前見つけて喜んでればそれでいいだろ…
357 20/11/10(火)12:12:19 No.744883668
スタッフロールで帰るのとか圧倒的に海外の方が多そう
358 20/11/10(火)12:12:25 No.744883692
>海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない いや実際金かけてもあまり損にならない部分だからCGに力入れるの超重要なんだよ… 話とかと違って金かければかけるほど良くなってしかも技術蓄積がされているんだ
359 20/11/10(火)12:12:30 No.744883703
>実写に限らず原作モノ基本魔改造されてたのそっちの方が売れるからかな? >と思ってたら最近は忠実寄りが増えててよく分からん 魔改造ものなんて一部の性癖以外基本的に喜ばねえんだよ!
360 20/11/10(火)12:12:34 No.744883714
>キムタクヤマトの特撮はめっちゃ頑張ってるって言っても誰も信じてくれない 戦闘機の動きがゲームの自機みたいだなーとは思った
361 20/11/10(火)12:12:35 No.744883717
「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある?
362 20/11/10(火)12:12:37 No.744883723
かなり期待してた邦画大作の関ヶ原がすごい微妙でうn…って気持ちを引きずってる
363 20/11/10(火)12:12:38 No.744883729
>日本の役者って大ヒットしてもあんまりセレブみたいになるイメージがない 懐が暖まるのは事務所だけだからな
364 20/11/10(火)12:12:39 No.744883739
やはりアイドル文化を殺すしか…
365 20/11/10(火)12:12:41 No.744883748
>海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない 新しい映像体験をしたいってのもまあ映画の魅力の一つではあるしな…
366 20/11/10(火)12:12:44 No.744883758
>>たぶんこれまでに見たエンドロールの中で1番邪悪だったのはピーターラビットのエンドロール >どんなん? 人間を排除しようとするウサギとそのウサギを始末しようとする人間の戦いの映画なのに スタッフロールで全国の皆さんが投稿してくれた可愛いウサギの写真をハート形にして流した
367 20/11/10(火)12:12:44 No.744883762
実話を元にした映画だとエンドロールかその前あたりに本人の写真等が出てきて面白い
368 20/11/10(火)12:12:44 No.744883763
>国産に金落としたいから評判よかったら行くようにはしてるけど姪の運動会みたいな気分になるな >おー頑張ってるなみたいな なんの縁もゆかりもなければそのぐらいの距離感で応援できるけど 好きな原作が踏み台にされてたりすると冷静さを失う人の気持ちは分からないでもない
369 20/11/10(火)12:12:45 No.744883766
>邦画がどれだけ頑張ってもキアヌもジョンソンもいないからな でもローマ人はいるぞ
370 20/11/10(火)12:12:55 No.744883795
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? 砂の器
371 20/11/10(火)12:12:57 No.744883799
日本もCG技術はまあまああるよね 金と時間が与えられないだけで
372 20/11/10(火)12:13:02 No.744883815
カメラを止めるな!の動向を見てると日本では低予算でいいものを作れるのが本物のクリエイター!みたいな信仰があって予算の使い方の上手さが軽視されているように思う
373 20/11/10(火)12:13:05 No.744883826
>日本の役者って大ヒットしてもあんまりセレブみたいになるイメージがない そら予算も貰えるギャラも文字通り桁が違うもの
374 20/11/10(火)12:13:07 No.744883835
邦画の上澄みで見るべき名作ってなんかある?
375 20/11/10(火)12:13:07 No.744883836
邦画を叩けるのが映画通みたいなノリの人はいつの世代にもいるって感じ
376 20/11/10(火)12:13:09 No.744883842
>あの本編の後で可愛いウサギちゃん写真集流すとか狂ってんのか えー俺あれ見た時「こんなの募集してたなんて知らなかった…応募したかった…」ってなったけどな
377 20/11/10(火)12:13:17 No.744883888
>キムタクヤマトの特撮はめっちゃ頑張ってるって言っても誰も信じてくれない すげえ規模の戦隊モノって言われて見て実際そうだなと思った
378 20/11/10(火)12:13:18 No.744883894
スタッフロールでお前…!てなったのは猿の惑星だったかな なんかのリメイクで新機軸!みたいなやつで 最期にウイルスが世界中に拡散されて行ってこの後人類ほろぶんですよぐへへって見せられるやつ
379 20/11/10(火)12:13:19 No.744883898
スタッフロールとか声優のところだけ見て答え合わせする時間だし…
380 20/11/10(火)12:13:22 No.744883906
そもそも実写って時点で原作から大きく外れてるところはある
381 20/11/10(火)12:13:25 No.744883915
>日本もCG技術はまあまああるよね >金と時間が与えられないだけで 金と時間が与えられた最高峰って何?
382 20/11/10(火)12:13:26 No.744883921
配慮して敵を架空の国にするのはわかるけど 空母いぶきの出来は普通に悪いなって思いました
383 20/11/10(火)12:13:28 No.744883925
>>過去にオタクが受けた否定なんか大して知らないのでは >その手の70年代80年代のオタって角川春樹の実写映画とかで盛り上がってた世代というか >大して実写に忌避感ない方が圧倒的に多いんでは オタクだってゴジラ見るしな…
384 20/11/10(火)12:13:28 No.744883928
>魔改造ものなんて一部の性癖以外基本的に喜ばねえんだよ! 邦画に限らず映画なんてそもそも90分から120分の尺に収まらない題材持ってきて換骨奪胎してばっかだぞ
385 20/11/10(火)12:13:44 No.744883983
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? 何者
386 20/11/10(火)12:13:45 No.744883987
芸能事務所「アニメ映画の声優にウチのタレントねじ込んだろ!」
387 20/11/10(火)12:13:47 No.744883995
てか洋画の俳優って事務所じゃなくてほとんど個人で受けてるからそりゃ大当たり引いた俳優はウハウハだよな
388 20/11/10(火)12:13:47 No.744883996
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? マタギ
389 20/11/10(火)12:13:50 No.744884007
ぽっぽやは映画館で見たけど良かった 俺が健さん好きだからかもだけど
390 20/11/10(火)12:13:56 No.744884021
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? ぱらいそさ行ぐんだ! これも原作モノだな…
391 20/11/10(火)12:13:59 No.744884034
>日本語で喋ってくれ 分からないのに喋らないでくれ
392 20/11/10(火)12:14:04 No.744884055
>海外はCGがすごいからすごいって言ってる人の事はあまり信用してない これに関しては実写よりむしろアニメに当てはまる 和製フルCGアニメが海外で受けたことはほぼない けもフレなんて論外でアルペジオすら見向きもされず配信サイトのランキングに載ったことあるのバンドリだけという
393 20/11/10(火)12:14:06 No.744884064
湿っぽいヒューマン映画だって良いもんだよ興収ランキング埋めるのは無理
394 20/11/10(火)12:14:09 No.744884071
エンディングのスタッフロール中に席を立つ奴は絶対に許さない 拍手も忘れるな パンフレットも買え
395 20/11/10(火)12:14:09 No.744884072
単純にお金払って映画館で見る層がアニメ見る層に偏ってるだけな気もする オタクとファミリー
396 20/11/10(火)12:14:11 No.744884077
>空母いぶきの出来は普通に悪いなって思いました ガンダムとパトレイバーの脚本家達は駄目だな…
397 20/11/10(火)12:14:19 No.744884111
白黒時代の黒澤映画見とけば大体間違いはないよ カラーになってからの黒澤映画は見なくていいよ
398 20/11/10(火)12:14:21 No.744884125
日本の実写作品は演技力と演出のクオリティをどぶに捨ててて 作る側がそこになんの問題もないと思ってるから救いようがない
399 20/11/10(火)12:14:32 No.744884164
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? 下妻物語 割とマジで
400 20/11/10(火)12:14:35 No.744884178
>単純にお金払って映画館で見る層がアニメ見る層に偏ってるだけな気もする 学生とカップル
401 20/11/10(火)12:14:37 No.744884185
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? 鍵泥棒のメソッド 容疑者Xの献身
402 20/11/10(火)12:14:45 No.744884210
海外はつまんなかったらスタッフロールでポップコーン投げていいんだろ? 楽しそうだな
403 20/11/10(火)12:14:45 No.744884213
>芸能事務所「アニメ映画の声優にウチのタレントねじ込んだろ!」 一応声優挑戦という名目でタダで宣伝とか出来るから作る側の偉い人が絡んだりもするのだ…
404 20/11/10(火)12:14:47 No.744884222
>日本もCG技術はまあまああるよね >金と時間が与えられないだけで 何いってんだスタッフの数の問題もあるぞ
405 20/11/10(火)12:14:53 No.744884253
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? 復活の日
406 20/11/10(火)12:14:54 No.744884254
日本の役者は演技力がないって言えば通だと思ってそう
407 20/11/10(火)12:14:56 No.744884267
それこそCGに時間と金かけた邦画とか直近だとシンゴジラくらいしかわかんないや オタク向けじゃないアニメ特撮じゃないやつであるのかな
408 20/11/10(火)12:14:57 No.744884273
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? すみれ シェーンの予備知識はあってもなくてもいい
409 20/11/10(火)12:15:02 No.744884284
俺はアニメ映画ばっか見て邦画さっぱり見てないから良い悪いさえ論じれない アニメ映画良いよね...
410 20/11/10(火)12:15:03 No.744884285
>カメラを止めるな!の動向を見てると日本では低予算でいいものを作れるのが本物のクリエイター!みたいな信仰があって予算の使い方の上手さが軽視されているように思う 創作関係に限らずあるこの風潮何とかならんかね
411 20/11/10(火)12:15:07 No.744884306
>>空母いぶきの出来は普通に悪いなって思いました >ガンダムとパトレイバーの脚本家達は駄目だな… それはわかる
412 20/11/10(火)12:15:08 No.744884313
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? 蜜蜂と遠雷!
413 20/11/10(火)12:15:11 No.744884322
>芸能事務所「アニメ映画の声優にウチのタレントねじ込んだろ!」 これは特撮映画でもやられたし平成ゴジラのメイキングでも露骨にぶっちゃけてたな
414 20/11/10(火)12:15:13 No.744884331
そのじめっとした感じも韓国映画見りゃいいか…みたいになってる
415 20/11/10(火)12:15:16 No.744884344
鬼滅映画がどんだけ売れようが花江夏樹はセレブにはならんだろうし YouTuberとしての収入でなるかもしれないけど
416 20/11/10(火)12:15:17 No.744884346
>>空母いぶきの出来は普通に悪いなって思いました >ガンダムとパトレイバーの脚本家達は駄目だな… なんであのメンツがあれが出てくるのかわからない… 本当にわからないんだ…
417 20/11/10(火)12:15:24 No.744884366
スタッフロール中にスマホチェックやめろ ロビー出てからやれ
418 20/11/10(火)12:15:28 No.744884383
日本語でとかいうレスポンチ久々に聞いたな
419 20/11/10(火)12:15:28 No.744884384
>>日本もCG技術はまあまああるよね >>金と時間が与えられないだけで >金と時間が与えられた最高峰って何? ゲ…ゲーム関連とか…
420 20/11/10(火)12:15:29 No.744884389
>日本の実写作品は演技力と演出のクオリティをどぶに捨ててて >作る側がそこになんの問題もないと思ってるから救いようがない 見る側もそれで満足してるから何も変わらない感じ
421 20/11/10(火)12:15:35 No.744884405
>邦画を叩けるのが映画通みたいなノリの人はいつの世代にもいるって感じ 見る見てない以前にネットのテンプレを真に受けてレベル低いお遊戯会って思考停止して言ってるだけの可能性もありそうではある
422 20/11/10(火)12:15:40 No.744884427
>それこそCGに時間と金かけた邦画とか直近だとシンゴジラくらいしかわかんないや >オタク向けじゃないアニメ特撮じゃないやつであるのかな 全編CGだけどおたく向けじゃない山崎作品を蛇蝎のごとく嫌ってる「」がいるね
423 20/11/10(火)12:15:49 No.744884456
>ぽっぽやは映画館で見たけど良かった そもそも原作が浅田次郎が本気で賞狙いに行った作品なんで
424 20/11/10(火)12:15:51 No.744884461
銃一発撃つのにいちいち逡巡するのが邦画のイメージ
425 20/11/10(火)12:15:57 No.744884473
大袈裟な手振りとイントネーションやっときゃ良いと思ってそう
426 20/11/10(火)12:15:58 No.744884478
>どんだけ搾取されてんだアニメーター 搾取もあるが俳優は高いんだよ… アニメキャラは出演料無いからな!
427 20/11/10(火)12:16:01 No.744884489
>和製フルCGアニメが海外で受けたことはほぼない 宝石の国なんかはかなりすごかったと思うんだけど まあスパイダーバース見せられると負けてんなとは思う
428 20/11/10(火)12:16:11 No.744884527
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? たんぽぽ お腹を空かせてみること
429 20/11/10(火)12:16:13 No.744884538
ここ1年くらいのアニメ漫画実写化じゃない邦画の上澄みってどれ?
430 20/11/10(火)12:16:20 No.744884559
>日本もCG技術はまあまああるよね >金と時間が与えられないだけで スタジオでできるところも海外からオファー受けてそっち優先してるから国内作品少なかったり個人がすごいとハリウッド行っちゃったり
431 20/11/10(火)12:16:20 No.744884561
ビートたけしが母校で講演やったときに今は映像系の良いスタッフみんなアニメとゲームに行く 実写のほうに全然良い若手の人材が集まんないとトークしてた
432 20/11/10(火)12:16:21 No.744884565
>日本の役者は演技力がないって言えば通だと思ってそう 演技力無いって言うやつは日本人の演技ボソボソしゃべってるって批判と大声ばっか出してるって批判入り交じってるからただ叩きたいだけなんだなって思ってる
433 20/11/10(火)12:16:21 No.744884567
>日本の実写作品は演技力と演出のクオリティをどぶに捨ててて >作る側がそこになんの問題もないと思ってるから救いようがない セリフしか聞いてなさそう
434 20/11/10(火)12:16:22 No.744884569
むしろ今は色んな映画に元特撮俳優をねじ込むのが流行りだぜ! アニメにまでやってくるので正直ジャニーズより多い
435 20/11/10(火)12:16:23 No.744884572
なんでもない台詞でもやたら怒鳴り散らすのやめろ
436 20/11/10(火)12:16:32 No.744884614
今時月9ドラマになった漫画が150万部で 深夜アニメになった漫画やラノベでそれ以上の数字叩き出してるのがたくさんある現状見ると 実写のアドバンテージとはなんだろうなあとは思う
437 20/11/10(火)12:16:35 No.744884629
>ここ1年くらいのアニメ漫画実写化じゃない洋画の上澄みってどれ?
438 20/11/10(火)12:16:36 No.744884632
ニンジャバットマンって実作業どこだっけ
439 20/11/10(火)12:16:54 No.744884684
金と時間の最高峰を与えられたCG映画ファイナルファンタジー
440 20/11/10(火)12:16:54 No.744884685
>邦画を叩けるのが映画通みたいなノリの人はいつの世代にもいるって感じ 寧ろアニメ映画の方が映画通や評論家からの扱い悪い気がするが
441 20/11/10(火)12:16:58 No.744884695
そもそも映画館行かないし… 行くならアニメかハリウッド映画見るし… 邦画にお金を払う気がしないし…
442 20/11/10(火)12:16:59 No.744884706
>>芸能事務所「アニメ映画の声優にウチのタレントねじ込んだろ!」 >一応声優挑戦という名目でタダで宣伝とか出来るから作る側の偉い人が絡んだりもするのだ… そもそもアニメの声優だって客寄せ効果も視野に入れて選ばれることが多数なんだから そこに文句つけてどうすんのとは思う
443 20/11/10(火)12:17:01 No.744884711
>>ここ1年くらいのアニメ漫画実写化じゃない洋画の上澄みってどれ? テネット?
444 20/11/10(火)12:17:01 No.744884712
>演技力無いって言うやつは日本人の演技ボソボソしゃべってるって批判と大声ばっか出してるって批判入り交じってるからただ叩きたいだけなんだなって思ってる だって実際にそうじゃない
445 20/11/10(火)12:17:10 No.744884753
>全編CGだけどおたく向けじゃない山崎作品を蛇蝎のごとく嫌ってる「」がいるね あれ単純に話がお粗末だし原作汚す真似しかしてないし フルCGじゃなけりゃいいもの作るのにね
446 20/11/10(火)12:17:20 No.744884787
>銃一発撃つのにいちいち逡巡するのが邦画のイメージ そこにPTSDのフラッシュバックが来るのが洋画だな
447 20/11/10(火)12:17:20 No.744884790
ちょっと前にやたらと流行ってなんなら今も信仰されてる 「このシーンはCGじゃなくて実写です!」ってやつ嫌い CG作るの死ぬほど大変なんだぞ
448 20/11/10(火)12:17:25 No.744884805
お金問題はネトフリから金もらって作った日本沈没2020とアニメゴジラあるから信用できない… 本当にお金あったらって良作作れるとは思えない
449 20/11/10(火)12:17:31 No.744884823
たけしはコマ割りネーム描かせるのは漫画家雇うのが一番いいって言ってたな サッと理想に近いの出してくれるとかで
450 20/11/10(火)12:17:36 No.744884846
実際邦画ってボソボソボソボソ…(大声)! みたいな演出多すぎると思う
451 20/11/10(火)12:17:37 No.744884851
ジョーカーとか見てるとシーンや規模的に作ろうと思えば邦画でやれるんじゃないかと思うけど いざやろうとすると絶対に無理だろうな
452 20/11/10(火)12:17:38 No.744884855
>>和製フルCGアニメが海外で受けたことはほぼない >宝石の国なんかはかなりすごかったと思うんだけど >まあスパイダーバース見せられると負けてんなとは思う おんなじ所が作ったビースターズはかったるいだけだったから題材との相性もあるよ
453 20/11/10(火)12:17:53 No.744884915
>>>日本もCG技術はまあまああるよね >>>金と時間が与えられないだけで >>金と時間が与えられた最高峰って何? >ゲ…ゲーム関連とか… 映画以上に時間かかければかけるほど(時間なかったんだなこれ)って部分が顕著に見えてくる印象しかない…
454 20/11/10(火)12:17:56 No.744884923
鍵泥棒のメソッドめっちゃ好きなんだけどここだとあんまり話題になった覚えがない…
455 20/11/10(火)12:17:59 No.744884940
フルCGに関してはトイ・ストーリーが何年前か思い出せってなる
456 20/11/10(火)12:18:01 No.744884947
>フルCGじゃなけりゃいいもの作るのにね うーn… バラッドとドラ泣きのあえて二択って言われたら 俺まだドラ泣きのほうがマシだったよ…
457 20/11/10(火)12:18:16 No.744884995
アニメのゲスト俳優割といい演技するし…
458 20/11/10(火)12:18:29 No.744885058
>鍵泥棒のメソッドめっちゃ好きなんだけどここだとあんまり話題になった覚えがない… いいよねあれ 堺雅人ってクズ役のが向いてると思うわ
459 20/11/10(火)12:18:30 No.744885062
>銃一発撃つのにいちいち逡巡するのが邦画のイメージ 北野武作品のおかげで最近は大分無いぞそのイメージ
460 20/11/10(火)12:18:31 No.744885069
>アニメのゲスト俳優割といい演技するし… いいですよねプロメア
461 20/11/10(火)12:18:31 No.744885070
洋画の俳優の演技を真似してる感が拭えない
462 20/11/10(火)12:18:36 No.744885089
>だって実際にそうじゃない 洋画がそうじゃないってのかよ女性がヒステリー起こしてもうこりごりよ!って叫ぶシーンはこっちがこりごりなんだ
463 20/11/10(火)12:18:51 No.744885141
>>カメラを止めるな!の動向を見てると日本では低予算でいいものを作れるのが本物のクリエイター!みたいな信仰があって予算の使い方の上手さが軽視されているように思う >創作関係に限らずあるこの風潮何とかならんかね 逆張りがとにかく多いんだよな 似たような話としてはいい演奏は魂をいかに揺さぶられるかで技術を売りにしてるの奴の演奏は機械的!みたいな
464 20/11/10(火)12:18:52 No.744885146
>>ここ1年くらいのアニメ漫画実写化じゃない洋画の上澄みってどれ? 日本に来る洋画なんて大抵上澄みだよ
465 20/11/10(火)12:18:52 No.744885147
>むしろ今は色んな映画に元特撮俳優をねじ込むのが流行りだぜ! >アニメにまでやってくるので正直ジャニーズより多い 特撮俳優っていってもちゃんと俳優を本業にしてる人だしジャニーズのカスみたいな演技見させられるよりいいかな
466 20/11/10(火)12:18:52 No.744885148
>ジョーカーとか見てるとシーンや規模的に作ろうと思えば邦画でやれるんじゃないかと思うけど >いざやろうとすると絶対に無理だろうな ライティングとかメイクとか なんか画面が浮くのが目に見えるようだ
467 20/11/10(火)12:18:52 No.744885149
実写化山崎はアルキメデスの大戦はすげえよかったと思うよ いつもこんくらいやれと思った マイケル・ベイでいうペインアンドゲインみたいなことかもしれない
468 20/11/10(火)12:18:58 No.744885173
>アニメのゲスト俳優割といい演技するし… マジでピンキリだよね 内容も役者も酷かったとすぐに思い出すのはデジモンフロンティアの映画
469 20/11/10(火)12:18:59 No.744885175
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? 残穢
470 20/11/10(火)12:19:00 No.744885184
>お金問題はネトフリから金もらって作った日本沈没2020とアニメゴジラあるから信用できない… >本当にお金あったらって良作作れるとは思えない 大作ハリウッドでも外れはあるしお金使ってから良いものできるとは限らないってのはあるけど まず大きな予算で物をつくる経験とかノウハウがないんじゃないかな
471 20/11/10(火)12:19:05 No.744885201
>フルCGに関してはトイ・ストーリーが何年前か思い出せってなる あれほんと時代考えると頭おかしいわ…
472 20/11/10(火)12:19:12 No.744885225
山崎貴は一生非ファミリー向けだけ作ってて欲しい
473 20/11/10(火)12:19:15 No.744885240
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? 電人ザボーガー 東京ゾンビ 富江アンリミテッド
474 20/11/10(火)12:19:17 No.744885248
邦画って結局何も進歩せず死に体になってしまった もうアニメにおんぶ抱っこで
475 20/11/10(火)12:19:19 No.744885257
>>鍵泥棒のメソッドめっちゃ好きなんだけどここだとあんまり話題になった覚えがない… >いいよねあれ >堺雅人ってクズ役のが向いてると思うわ クズの演技上手いよね…
476 20/11/10(火)12:19:19 No.744885260
そもそも日本人にオーバーリアクションが似合わない 演技力がどうと言うより文化的に無理 ジムキャリーみたいな日本人がいても絶対寒い
477 20/11/10(火)12:19:21 No.744885271
>残穢 オチがちょっと…
478 20/11/10(火)12:19:25 No.744885280
どうやって観客を呼ぼうかでファンがついてるアイドルタレントを起用しましょうって発想の時点で作品を作る気がねぇとしか…
479 20/11/10(火)12:19:26 No.744885283
>なんか雨に打たれて叫んで絶望してるのが邦画のイメージ
480 20/11/10(火)12:19:26 No.744885285
>ちょっと前にやたらと流行ってなんなら今も信仰されてる >「このシーンはCGじゃなくて実写です!」ってやつ嫌い >CG作るの死ぬほど大変なんだぞ 別に自慢してるわけじゃなくてCGの方が高くなるから実写にしてるだけだぞ
481 20/11/10(火)12:19:27 No.744885289
>だって実際にそうじゃない 海外の映画も爆音と女の悲鳴流してるだけじゃん
482 20/11/10(火)12:19:34 No.744885316
邦画の演技って聞き取れないほどボソボソ喋って感情高まる場面だとヒステリックにキレ散らかすってイメージが根強い よドクターデスの遺産の予告見て面白そうじゃんって思ったけど 主人公の男刑事の演技がまさにこれで見る気だいぶ削がれた
483 20/11/10(火)12:19:35 No.744885323
ベルセルクでゲストなのにいい演技してたケンコバ
484 20/11/10(火)12:19:36 No.744885328
演技力ガーって言うけどドラマ見てても「あー演技力低いなこいつら」って思う事なんか無いから全く理解できん いやぺーぺーのジャニーズ俳優が主演やってると思う時あるけどな 零とか酷かったけどそういう作品は周りのキャスティングも酷くてそもそも演技力に期待してないわって感じ
485 20/11/10(火)12:19:46 No.744885369
ホラーは日本のヤツのほうが好きだな
486 20/11/10(火)12:19:47 No.744885370
芸能人が声優挑戦とかは別にいいよ ちゃんと悪目立ちせずに棒でもなければ そんな作品数えるほどしか見たことないけど
487 20/11/10(火)12:19:47 No.744885373
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? HiGH&LOW
488 20/11/10(火)12:19:48 No.744885375
>ジムキャリーみたいな日本人がいても絶対寒い 原田泰造ってちょっとジムキャリーと雰囲気似てると思う
489 20/11/10(火)12:19:49 No.744885380
>実写化山崎はアルキメデスの大戦はすげえよかったと思うよ >いつもこんくらいやれと思った 原作破壊の程度でいえば最悪なんだけどユアストと同時期ってだけで評価高いのが腑に落ちない
490 20/11/10(火)12:19:53 No.744885393
>寧ろアニメ映画の方が映画通や評論家からの扱い悪い気がするが オリジナルは早々そんなことないし 劇場版系はドラマの劇場版も扱い同じだ
491 20/11/10(火)12:19:59 No.744885421
今は上手い奴を選んでるというか 何でこいつにやらせたみたいな芸能人声優もとんと見なくなった気がするが
492 20/11/10(火)12:20:02 No.744885429
>>だって実際にそうじゃない >海外の映画も爆音と女の悲鳴流してるだけじゃん 本当に外人の女の人ってあんなすぐヒステリー起こすのかな…
493 20/11/10(火)12:20:03 No.744885435
>うーn… >バラッドとドラ泣きのあえて二択って言われたら >俺まだドラ泣きのほうがマシだったよ… あれ山崎だったのか やっぱダメだわ
494 20/11/10(火)12:20:19 No.744885488
>特撮俳優っていってもちゃんと俳優を本業にしてる人だしジャニーズのカスみたいな演技見させられるよりいいかな いつまで経っても演技が上手くならねえな福士蒼汰みたいなのとかも有りなの?
495 20/11/10(火)12:20:20 No.744885489
未だに話題作りのために俳優でもない芸能人を登場させたりしてるのがな…
496 20/11/10(火)12:20:22 No.744885502
>そもそも日本人にオーバーリアクションが似合わない >演技力がどうと言うより文化的に無理 >ジムキャリーみたいな日本人がいても絶対寒い 洋画だと気にならなくて邦画だとやたら鼻に付くの 演技以前にどうしてもその部分はあるよなあと思う
497 20/11/10(火)12:20:27 No.744885522
>演技力無いって言うやつは日本人の演技ボソボソしゃべってるって批判と大声ばっか出してるって批判入り交じってるからただ叩きたいだけなんだなって思ってる まあ演技力というよりは制作側のオーダーなんだろうけどね 人気の半沢なんかも俺としちゃうるせえが正直先に来たし
498 20/11/10(火)12:20:29 No.744885533
>なんか雨に打たれて叫んで歓喜してるのがショーシャンクの空にのイメージ
499 20/11/10(火)12:20:37 No.744885562
>そもそも日本人にオーバーリアクションが似合わない >演技力がどうと言うより文化的に無理 >ジムキャリーみたいな日本人がいても絶対寒い こんな奴いないだろみたいな演技が多過ぎ
500 20/11/10(火)12:20:38 No.744885564
イメージイメージイメージイメージ そんなイメージで語られたって参るわ
501 20/11/10(火)12:20:40 No.744885569
>実際邦画ってボソボソボソボソ…(大声)! >みたいな演出多すぎると思う 50年以上前の邦画しかみてないのって感じの話だ…
502 20/11/10(火)12:20:47 No.744885599
>そもそも日本人にオーバーリアクションが似合わない >演技力がどうと言うより文化的に無理 >ジムキャリーみたいな日本人がいても絶対寒い 見得切って決め台詞吐くのが伝統の国で何いってんの
503 20/11/10(火)12:20:53 No.744885620
>そもそも日本人にオーバーリアクションが似合わない >演技力がどうと言うより文化的に無理 >ジムキャリーみたいな日本人がいても絶対寒い 過剰にオーバーな演技で大人気だった半沢直樹やったばかりじゃん
504 20/11/10(火)12:20:54 No.744885623
>>ジョーカーとか見てるとシーンや規模的に作ろうと思えば邦画でやれるんじゃないかと思うけど >>いざやろうとすると絶対に無理だろうな >ライティングとかメイクとか >なんか画面が浮くのが目に見えるようだ >残穢 オチだけはいただけない
505 20/11/10(火)12:21:01 No.744885651
>そもそも日本人にオーバーリアクションが似合わない >演技力がどうと言うより文化的に無理 半沢…
506 20/11/10(火)12:21:03 No.744885656
>ホラーは日本のヤツのほうが好きだな こればっかりは海外とホラーのイメージ違うからなぁ 悪魔とか出てきても全然怖くないよ!
507 20/11/10(火)12:21:10 No.744885687
>いつまで経っても演技が上手くならねえな福士蒼汰みたいなのとかも有りなの? ごめん
508 20/11/10(火)12:21:12 No.744885696
演技力というより演技の方向性が映画館で見るのに向いてないんじゃないかと
509 20/11/10(火)12:21:12 No.744885699
>原田泰造ってちょっとジムキャリーと雰囲気似てると思う ちょっと納得したけどあそこまでコミカル全振りじゃないよな泰造 どっちかというとシリアス寄り
510 20/11/10(火)12:21:17 No.744885713
日本はまあアニメ大国でやっていけばいい 邦画はもう期待することもない
511 20/11/10(火)12:21:25 No.744885753
洋画はハキハキとした日本語喋ってくれるからな
512 20/11/10(火)12:21:31 No.744885775
孤狼の血とか7つの会議とかは面白かった 今の日本は社会派ドラマがマッチングしてると思う
513 20/11/10(火)12:21:32 No.744885781
>ホラーは日本のヤツのほうが好きだな バイオハザードより零が好き! どっちも日本だったわ
514 20/11/10(火)12:21:35 No.744885794
邦画なんか見たのか「」 ハイローザワで最後だな…
515 20/11/10(火)12:21:41 No.744885816
もう寅さんとか釣りバカ日誌みたいな長期に渡る人気連作シリーズみたいなのは生まれないだろうなぁ
516 20/11/10(火)12:21:41 No.744885822
>「」のこれだけは本当におすすめできる!っていう邦画なんかある? キサラギ
517 20/11/10(火)12:21:42 No.744885823
>本当に外人の女の人ってあんなすぐヒステリー起こすのかな… わりと
518 20/11/10(火)12:21:43 No.744885824
>>なんか雨に打たれて叫んで絶望してるのが邦画のイメージ 洋画アニメも多いだろ定番の演出だし
519 20/11/10(火)12:21:47 No.744885840
字幕欲しくなるような声なんてほんとに大昔のワンマイク信仰あった頃の話だろうに
520 20/11/10(火)12:21:53 No.744885864
というかしっかり考えた上での非声優の起用だったらなんの文句もないよ そういうのだと大体しっかり作品にも合ってて役とも噛み合ってて演技もいいし 宣伝目的でしかないのはなんというかこう
521 20/11/10(火)12:21:53 No.744885869
>イメージイメージイメージイメージ >そんなイメージで語られたって参るわ 語尾にそれ付けないとお前の主観だの主語がデカいだの言われるから自己防衛で付けてるだけなので許してほしい
522 20/11/10(火)12:21:55 No.744885878
>邦画の演技って聞き取れないほどボソボソ喋って感情高まる場面だとヒステリックにキレ散らかすってイメージが根強い ジャニ系のうわああああって叫びと アイドル系のキャアアアアって叫びが 耳につくし安っぽすぎて嫌い
523 20/11/10(火)12:21:55 No.744885879
>演技力無いって言うやつは日本人の演技ボソボソしゃべってるって批判と大声ばっか出してるって批判入り交じってるからただ叩きたいだけなんだなって思ってる 同じ作品に対して同じ人間がそれ両方言ってたらそうだが その言い方だと真逆のレス二つ捕まえて「」は矛盾してる!って言ってる病気の人と一緒よ
524 20/11/10(火)12:21:59 No.744885892
>演技力というより演技の方向性が映画館で見るのに向いてないんじゃないかと 元々舞台向けでマイク使わずに魅せるような演技をそのまま映画で撮ってるイメージあるなあ
525 20/11/10(火)12:22:04 No.744885909
邦画版バイオハザードはちょっと見てみたい
526 20/11/10(火)12:22:10 No.744885929
シリアスシーンが大体泣いてるか無表情か叫んでるかのどれかだなって感じが多い 演技力が低いとは思わないけど前も見たなこれっていう
527 20/11/10(火)12:22:18 No.744885965
>>本当に外人の女の人ってあんなすぐヒステリー起こすのかな… >わりと マジか…可哀想だな海外の男の人
528 20/11/10(火)12:22:20 No.744885971
>ホラーは日本のヤツのほうが好きだな でも規制のせいか予算のせいか最近のJホラーつまんね!!
529 20/11/10(火)12:22:29 No.744886000
ハイローとか言うの見てみたけどゴミ過ぎて笑ったわ
530 20/11/10(火)12:22:33 No.744886015
邦画はダメっていう人は今までどんな映画を見てどれくらいのジャンルを観たうえでダメってなったのか知りたい
531 20/11/10(火)12:22:34 No.744886018
すでに名前が挙げられてるけどたんぽぽは伊丹十三の最高傑作に挙げてもいいと思う
532 20/11/10(火)12:22:38 No.744886025
>ジャンルが家族愛ミュージカルからスーパーヒロインバトルアクションになった アナ雪2ってそうだったの!?
533 20/11/10(火)12:22:40 No.744886038
>>ホラーは日本のヤツのほうが好きだな >でも規制のせいか予算のせいか最近のJホラーつまんね!! ぼぎわん良かったよ
534 20/11/10(火)12:22:42 No.744886045
>アニメのゲスト俳優割といい演技するし… 蛍原あんなアニメ向きのダミ声出せたんだ…
535 20/11/10(火)12:22:44 No.744886056
>鍵泥棒のメソッドめっちゃ好きなんだけどここだとあんまり話題になった覚えがない… 大好きだけど舞台臭強いのとオチが微妙で進めづらいよあれ…
536 20/11/10(火)12:22:49 No.744886081
>イメージイメージイメージイメージ >そんなイメージで語られたって参るわ 確かに 明確な数字の積み上げと集約の結果であるランキングで語るしかないよな
537 20/11/10(火)12:22:50 No.744886085
アニメ大国って肩書もだいぶ揺らいでるじゃん
538 20/11/10(火)12:22:52 No.744886092
声優の仕事をジャニーズや俳優が取るのやめてください!に でもお前らだって歌でこっちの領分に来るじゃん!した太一はすげえよ
539 20/11/10(火)12:22:53 No.744886096
未だに音声小さいな…って音量上げたら急に爆音のBGMとか音声になる邦画あるんだけど何なのあれは…
540 20/11/10(火)12:22:55 No.744886103
纏めると監督も役者もダメダメってことだろ?
541 20/11/10(火)12:22:57 No.744886109
バイオもいいけど静岡で静岡撮ろうぜ
542 20/11/10(火)12:22:58 No.744886111
批判するほど邦画見てなさそう
543 20/11/10(火)12:22:59 No.744886117
シンゴジラみたいにこれは日本人にしか作れないわって映画がもっと増えるといいね
544 20/11/10(火)12:22:59 No.744886118
昔の邦画って今何言ったのコイツって思う事多い 松田優作とか8割くらい聞こえない
545 20/11/10(火)12:23:02 No.744886132
>シリアスシーンが大体泣いてるか無表情か叫んでるかのどれかだなって感じが多い 犯人は20代か30代か40代か50代みたいな話だな
546 20/11/10(火)12:23:03 No.744886140
>洋画はハキハキとした日本語喋ってくれるからな 吹き替えの人の力だろそれ! 実際これは結構大きいと思うよ
547 20/11/10(火)12:23:05 No.744886144
>お金問題はネトフリから金もらって作った日本沈没2020とアニメゴジラあるから信用できない… >本当にお金あったらって良作作れるとは思えない それは買い切り型の契約だとやる気や才能あるスタッフが来ないっていうのがでかいらしいぜ いい人材ってやりがい求めるもんって有名監督がいってたな…
548 20/11/10(火)12:23:06 No.744886146
>過剰にオーバーな演技で大人気だった半沢直樹やったばかりじゃん オーバーリアクションじゃなくクソコテなのがウケただけじゃねえかな
549 20/11/10(火)12:23:07 No.744886155
>アニメのゲスト俳優割といい演技するし… いまキュアゴリラの話した?
550 20/11/10(火)12:23:11 No.744886177
黒澤映画も当時の映画雑誌に「セリフ全く聞き取れん」とか書かれてたし 邦画はもうそういうもんなのでは
551 20/11/10(火)12:23:13 No.744886188
細かすぎて伝わらない物真似であった 昔の邦画でやたら小さくて早口な声でしゃべるシーン
552 20/11/10(火)12:23:16 No.744886198
新聞記者を見た人いるのか? 去年の日本アカデミー賞作品賞の
553 20/11/10(火)12:23:17 No.744886202
>纏めると監督も役者もダメダメってことだろ? うに
554 20/11/10(火)12:23:17 No.744886205
>>ホラーは日本のヤツのほうが好きだな >でも規制のせいか予算のせいか最近のJホラーつまんね!! 映画だと来る。だなぁ最近か怪しいけど ドラマの呪怨は面白かった
555 20/11/10(火)12:23:21 No.744886219
ぼぎわんは面白いのは否定しないけど あれホラーか?
556 20/11/10(火)12:23:23 No.744886225
>ジョーカーとか見てるとシーンや規模的に作ろうと思えば邦画でやれるんじゃないかと思うけど >いざやろうとすると絶対に無理だろうな ジョーカーね… あれで制作費68億なんすよ…
557 20/11/10(火)12:23:25 No.744886232
>邦画はダメっていう人は今までどんな映画を見てどれくらいのジャンルを観たうえでダメってなったのか知りたい 1個も見て無さそうだから答えられないんじゃない
558 20/11/10(火)12:23:29 No.744886251
今は俳優も全然知名度無くなってきているしなあ ドラマも映画もみられないから
559 20/11/10(火)12:23:32 No.744886262
>見得切って決め台詞吐くのが伝統の国で何いってんの 素顔わかんねぇくらいバリバリの化粧じゃん 顔面2次元だよあんなの
560 20/11/10(火)12:23:34 No.744886268
>未だに音声小さいな…って音量上げたら急に爆音のBGMとか音声になる邦画あるんだけど何なのあれは… 音量の上げすぎ
561 20/11/10(火)12:23:37 No.744886288
>>洋画はハキハキとした日本語喋ってくれるからな >吹き替えの人の力だろそれ! >実際これは結構大きいと思うよ シュワちゃんとか原語だと声クソ微妙…ってなる
562 20/11/10(火)12:23:41 No.744886304
>新聞記者を見た人いるのか? >去年の日本アカデミー賞作品賞の 日本アカデミー賞は無くなっていいと思う…
563 20/11/10(火)12:23:47 No.744886332
>昔の邦画って今何言ったのコイツって思う事多い >黒澤映画とか8割くらい聞こえない
564 20/11/10(火)12:23:54 No.744886360
邦画だと「来る」が良かった 原作ファンからは不満もあるらしいが良いタイプの賛否だと思う
565 20/11/10(火)12:23:55 No.744886365
歴代興業ランキング見てると国内実写でトップ10入りしてる踊る大捜査線はなんなんだよ…
566 20/11/10(火)12:23:58 No.744886375
カメラを止めるなとかまあまあ面白いやつもあるんだけどね でもそれくらい
567 20/11/10(火)12:24:00 No.744886379
江守徹が声優やってるとき何の違和感も感じなかったし別に上手い人ならええよ
568 20/11/10(火)12:24:00 No.744886380
>>新聞記者を見た人いるのか? >>去年の日本アカデミー賞作品賞の >日本アカデミー賞は無くなっていいと思う… そうだね連打したい
569 20/11/10(火)12:24:01 No.744886384
邦画実写に名作なし
570 20/11/10(火)12:24:09 No.744886431
>新聞記者を見た人いるのか? >去年の日本アカデミー賞作品賞の 日本アカデミー賞とかクソの価値もないものだされてもな
571 20/11/10(火)12:24:11 No.744886439
>ジョーカーね… >あれで制作費68億なんすよ… なそ にん
572 20/11/10(火)12:24:25 No.744886488
>>未だに音声小さいな…って音量上げたら急に爆音のBGMとか音声になる邦画あるんだけど何なのあれは… >音量の上げすぎ 劇伴の音響バランスについては日本の劇場のメソッドみたいなものがあるから 鬼滅もところどころつぶれてたぞ
573 20/11/10(火)12:24:25 No.744886493
>ぼぎわんは面白いのは否定しないけど >あれホラーか? 結婚式とか身内の集まりとか…
574 20/11/10(火)12:24:26 No.744886495
>未だに音声小さいな…って音量上げたら急に爆音のBGMとか音声になる邦画あるんだけど何なのあれは… 録音機材の問題だから金かけて一新しないと解決しようがない
575 20/11/10(火)12:24:29 No.744886515
>邦画だと「来る」が良かった >原作ファンからは不満もあるらしいが良いタイプの賛否だと思う あれこそお遊戯会じゃん
576 20/11/10(火)12:24:32 No.744886523
ボソボソは言い過ぎだと思うけど日本語ってそもそも抑揚つけずに喋るもんだからそこで聞き取りづらいのはあまり気にならない むしろ変にイントネーションつけてリアクション交じりに喋るのが耐えられない
577 20/11/10(火)12:24:35 No.744886536
>未だに音声小さいな…って音量上げたら急に爆音のBGMとか音声になる邦画あるんだけど何なのあれは… これ洋画でもよくあるのになんで邦画特有の現象みたいに言われるのか謎
578 20/11/10(火)12:24:36 No.744886544
未だに黒澤映画を邦画の全体的なイメージで語ってるってほんとに最近の邦画見てないんだな…
579 20/11/10(火)12:24:48 No.744886590
>未だに音声小さいな…って音量上げたら急に爆音のBGMとか音声になる邦画あるんだけど何なのあれは… 音声スタッフがヘボで録音に失敗して全部小さい声になった映画があったけど そのまま上映してたってユースケサンタマリアが言ってた
580 20/11/10(火)12:24:48 No.744886593
俺も何か言ってやろうと思ったらここ数年邦画自体見てないことに気づいた
581 20/11/10(火)12:24:53 No.744886613
>黒澤映画も当時の映画雑誌に「セリフ全く聞き取れん」とか書かれてたし クロサワ映画の聞き取れんはそういう意味じゃないのでは… 声は聞こえるけど何言ってるかわかんない系だぞ
582 20/11/10(火)12:24:55 No.744886621
>ジョーカーね… >あれで制作費68億なんすよ… でもハリウッドにしちゃすごい低予算だな…
583 20/11/10(火)12:24:58 No.744886635
>邦画だと「来る」が良かった >原作ファンからは不満もあるらしいが良いタイプの賛否だと思う あれ原作知らないけど俺的にはかなりクソだったよ
584 20/11/10(火)12:25:05 No.744886666
>似たような話としてはいい演奏は魂をいかに揺さぶられるかで技術を売りにしてるの奴の演奏は機械的!みたいな 技術が無けりゃ無い分だけ魂が表現できないだろってMr.BIGのベーシストが言ってたな
585 20/11/10(火)12:25:08 No.744886678
>>ぼぎわんは面白いのは否定しないけど >>あれホラーか? >結婚式とか身内の集まりとか… ああいうの実在すんのはホラーだな… あと見たくせに妻夫木をイクメンパパだと信じてるやつとか…
586 20/11/10(火)12:25:09 No.744886682
>ぼぎわんは面白いのは否定しないけど >あれホラーか? 興味もって原作調べたらお姉ちゃんが雑魚霊を名乗るだけで散らせたりして なんかちがう・・・ってなった
587 20/11/10(火)12:25:10 No.744886683
来るは結構怖かったと思うな!
588 20/11/10(火)12:25:10 No.744886684
>歴代興業ランキング見てると国内実写でトップ10入りしてる踊る大捜査線はなんなんだよ… 当時本当にみんな見に行ったから…
589 20/11/10(火)12:25:11 No.744886687
アニメは才能ある人今も出続けているんだけど邦画で才能ある人が全然見えない
590 20/11/10(火)12:25:12 No.744886691
俳優の演技しょぼいもんはいいけどそれにセットで声優の演技はあんなに素晴らしいのに!が付いてくると それはもう自分の中でそういうフィルターかかってるんじゃないかなと
591 20/11/10(火)12:25:17 No.744886721
>>未だに音声小さいな…って音量上げたら急に爆音のBGMとか音声になる邦画あるんだけど何なのあれは… >これ洋画でもよくあるのになんで邦画特有の現象みたいに言われるのか謎 生きるとかの黒澤映画は当時の主流じゃないのも含めて揶揄されてたんだけど それが変な文脈で受け継がれてる節がある
592 20/11/10(火)12:25:18 No.744886732
>>ジャンルが家族愛ミュージカルからスーパーヒロインバトルアクションになった >アナ雪2ってそうだったの!? 副題に 銀河ギリギリ!ぶっちぎりですげぇやつ! みたいなの付けた方が良いとは言われる
593 20/11/10(火)12:25:19 No.744886733
>日本はまあアニメ大国でやっていけばいい >邦画はもう期待することもない 邦画の人達のよくわからんプライドがそれを邪魔するので…
594 20/11/10(火)12:25:28 No.744886771
>未だに黒澤映画を邦画の全体的なイメージで語ってるってほんとに最近の邦画見てないんだな… 洋画に匹敵する出来の最近の邦画ってなによ
595 20/11/10(火)12:25:34 No.744886797
最近は空母いぶきとAI崩壊しか邦画らしい邦画見てねぇな…
596 20/11/10(火)12:25:35 No.744886800
>邦画はダメっていう人は今までどんな映画を見てどれくらいのジャンルを観たうえでダメってなったのか知りたい 今日は邦画ホラー三昧だ! って言われて黒百合団地と劇場霊と彼岸島見せられたとか
597 20/11/10(火)12:25:37 No.744886811
洋画の濃厚なキスシーンが苦手なのでむしろ洋画の方をあんまりみないな…
598 20/11/10(火)12:25:40 No.744886821
>これ洋画でもよくあるのになんで邦画特有の現象みたいに言われるのか謎 洋画ホラーとかこれの典型だよね客の耳壊すのが目的なのかって思っちゃう
599 20/11/10(火)12:25:46 No.744886845
中にはいいものもあるってのは否定しないけど 少なくとも目につく奴はどれも酷いし平均値は低いと思う
600 20/11/10(火)12:25:50 No.744886865
黒澤映画は当時基準でもとびきり聞き取りにくい部類だから全然違うぞ
601 20/11/10(火)12:25:52 No.744886874
>興味もって原作調べたらお姉ちゃんが雑魚霊を名乗るだけで散らせたりして >なんかちがう・・・ってなった ほんの一部だけだぞそれ
602 20/11/10(火)12:25:56 No.744886898
>歴代興業ランキング見てると国内実写でトップ10入りしてる踊る大捜査線はなんなんだよ… あれは比較的に客層選ばないうえにテレビでやってたから知名度も高いから順当では?
603 20/11/10(火)12:26:00 No.744886909
>>ジョーカーね… >>あれで制作費68億なんすよ… >でもハリウッドにしちゃすごい低予算だな… 100億以上かけて1000億以上狙うようなところだよねハリウッド
604 20/11/10(火)12:26:01 No.744886916
黒百合団地はぶっちぎりナンバー1のクソだったな
605 20/11/10(火)12:26:02 No.744886921
海外は低予算って触れ込みでも数億円掛けられてるからすごいよね 日本じゃ超大作レベルだ
606 20/11/10(火)12:26:04 No.744886930
イメージで語れないなら興行収入持ち出すしか無いがいいんか
607 20/11/10(火)12:26:08 No.744886943
>>ホラーは日本のヤツのほうが好きだな >でも規制のせいか予算のせいか最近のJホラーつまんね!! 来るとかあるし…
608 20/11/10(火)12:26:09 No.744886950
>副題に >銀河ギリギリ!ぶっちぎりですげぇやつ! >みたいなの付けた方が良いとは言われる マジかよ相撲取りがドスコイ…ドスコイ…いいながら絶命するのか
609 20/11/10(火)12:26:10 No.744886954
ホラードラマ好きなんだけどあんまりやらないね なんで?
610 20/11/10(火)12:26:10 No.744886958
結局お遊戯会なんて評価も個人の感想でしかないわけだから邦画がどうのとかレッテル貼って済ませたいだけでしかないんじゃないの
611 20/11/10(火)12:26:16 No.744886983
>最近は空母いぶきとAI崩壊しか邦画らしい邦画見てねぇな… 地雷原でタップダンスするのが趣味なの…?
612 20/11/10(火)12:26:23 No.744887007
最近の邦画ってクドカンとかでしょう?
613 20/11/10(火)12:26:27 No.744887025
踊るが一位の時点で実写が終わってるのは明白でしょ 鬼滅がアニメ一位なのも違和感ある人はいるだろうけど内容は伴ってるし
614 20/11/10(火)12:26:29 No.744887031
>洋画に匹敵する出来の最近の邦画ってなによ 万引き家族
615 20/11/10(火)12:26:33 No.744887049
今の日本の映画興行収入ランキングどんなもんだっけ
616 20/11/10(火)12:26:33 No.744887052
>あれこそお遊戯会じゃん 演技は上等な方だろ!? 岡田くん以外
617 20/11/10(火)12:26:37 No.744887069
>>>ホラーは日本のヤツのほうが好きだな >>でも規制のせいか予算のせいか最近のJホラーつまんね!! >来るとかあるし… 俺的にあれはホラー馬鹿にしてる映画って受け取ったよ
618 20/11/10(火)12:26:38 No.744887078
カラー時代の黒澤映画のセリフ聞き取りづらい問題は今のイメージとまたランクが違う
619 20/11/10(火)12:26:45 No.744887122
外国は役者に金払い過ぎでは
620 20/11/10(火)12:26:46 No.744887128
>洋画ホラーとかこれの典型だよね客の耳壊すのが目的なのかって思っちゃう それはそう
621 20/11/10(火)12:26:46 No.744887129
海猿とか踊る大捜査線とかウォーターボーイズとかあそこらへんの実写はめっちゃ凄かったなとは思う 有名どころ以外にも名作あるよはまた別の話として興行として
622 20/11/10(火)12:26:49 No.744887140
>ホラードラマ好きなんだけどあんまりやらないね >なんで? 長期間怖がらせ続けるのって難しいからじゃない?
623 20/11/10(火)12:26:49 No.744887141
見てから語れ自体はまっとうだけど 流石に日アカを権威かのように引き合いに出されるのは邦画好きにもやめろーって止められるよ
624 20/11/10(火)12:26:54 No.744887161
>昔の邦画って今何言ったのコイツって思う事多い >黒澤映画とか8割くらい聞こえない 笑えない・・・ 配信で見るとき新旧どっちでも邦画は字幕つけないとセリフわからん時があって困る
625 20/11/10(火)12:26:54 No.744887163
>最近の邦画ってクドカンとかでしょう? クドカンはドラマ作家だから 映画はだめ
626 20/11/10(火)12:26:56 No.744887171
>地雷原でタップダンスするのが趣味なの…? 面白そう!ってなったのがそれだけだったのですまない…
627 20/11/10(火)12:26:57 No.744887175
邦画好きは出演俳優にエンケンさんとか沢村一樹とかを想像するけど 邦画嫌いはジャニーズとかAKBとかを想像する どちらが正しいというわけじゃなくてどちらも正しい ごく普通に水準以上の演技をする俳優もいればクソみたいなキャスティングもある
628 20/11/10(火)12:26:58 No.744887179
ミッドナイトスワンはなかなか良いらしい
629 20/11/10(火)12:26:58 No.744887184
>ホラードラマ好きなんだけどあんまりやらないね >なんで? クレーム 日本にいるクレーマーが消滅したら昔みたいにもっとホラー見られるんじゃない
630 20/11/10(火)12:27:03 No.744887205
>俺的にあれはホラー馬鹿にしてる映画って受け取ったよ どこが…?
631 20/11/10(火)12:27:04 No.744887211
>来るとかあるし… あれホラーなの!?
632 20/11/10(火)12:27:04 No.744887212
>海猿とか踊る大捜査線とかウォーターボーイズとかあそこらへんの実写はめっちゃ凄かったなとは思う 海猿はどうかな…
633 20/11/10(火)12:27:08 No.744887243
そういえばクワイエットプレイス君の新作どうなったの?
634 20/11/10(火)12:27:10 No.744887249
>アニメのゲスト俳優割といい演技するし… 竹内直人いいよね… 金獅子のシキにめっちゃ合ってた
635 20/11/10(火)12:27:18 No.744887278
日本の実写映画しょぼいもん
636 20/11/10(火)12:27:19 No.744887286
結局見てないからその辺に転がってるようなレッテル陳列するだけなのよね
637 20/11/10(火)12:27:23 No.744887303
>それはそう そうなの!?何で…
638 20/11/10(火)12:27:36 No.744887363
邦画はヒステリックに大声がうんぬん言う人いるけどそれこそ洋画の方がヒステリー起こしてる人のシーンが毎回挟まってるくらいだから全然共感できない…
639 20/11/10(火)12:27:38 No.744887372
踊るはまずドラマがブームだった時代のトップ走ってたやつだしそりゃな
640 20/11/10(火)12:27:40 No.744887377
鬼滅のおかげで実写映画の糞っぷりに気づいた人が多いみたいだね
641 20/11/10(火)12:27:40 No.744887380
>>それはそう >そうなの!?何で… 驚くから
642 20/11/10(火)12:27:42 No.744887386
原作者大満足の進撃の巨人
643 20/11/10(火)12:27:48 No.744887413
ぐらんぶる見損ねたな…コロナで 漫画原作多いな
644 20/11/10(火)12:27:49 No.744887416
>結局見てないからその辺に転がってるようなレッテル陳列するだけなのよね 洋画に匹敵する最近の邦画って何があんの?
645 20/11/10(火)12:28:01 No.744887461
>日本の実写映画しょぼいもん 結局これね
646 20/11/10(火)12:28:02 No.744887464
>結局見てないからその辺に転がってるようなレッテル陳列するだけなのよね 漫画やらゲーム叩いてるジジイと何が違うんだろうな…
647 20/11/10(火)12:28:02 No.744887465
海外のホラー映画は本当にホラーなんだろうか 勢いで笑わせるタイプのギャグなんじゃ…
648 20/11/10(火)12:28:05 No.744887481
>>それはそう >そうなの!?何で… 映画って受け身なコンテンツだから音でメリハリつけて驚かしたり起こしたりするもんだよ?
649 20/11/10(火)12:28:06 No.744887485
>結局お遊戯会なんて評価も個人の感想でしかないわけだから邦画がどうのとかレッテル貼って済ませたいだけでしかないんじゃないの 多分それ言ってんの一人だよ
650 20/11/10(火)12:28:07 No.744887489
邦画だと桐島部活辞めるってよって奴とか凄く良かった
651 20/11/10(火)12:28:11 No.744887506
来るはホラー変化球だよ 中程からエグいくらいカーブするやつ
652 20/11/10(火)12:28:12 No.744887513
名優と言われてる人でなんで声優になるとそこまで棒になるんです?って人とうわあやっぱりプロだ違うなあ…てなる人の二極化は凄いと思う
653 20/11/10(火)12:28:15 No.744887529
洋ドラとかは100%くらいの確率で女がヒステリー起こしてる
654 20/11/10(火)12:28:15 No.744887531
日本沈没のリメイクいいよね…お遊戯会極まってる
655 20/11/10(火)12:28:19 No.744887552
>ホラードラマ好きなんだけどあんまりやらないね >なんで? 一週間開いちゃうとその間に冷めちゃうから二時間前後で押し切る映画の方が相性がいい
656 20/11/10(火)12:28:22 No.744887562
>邦画好きは出演俳優に國村隼とかを想像するけど
657 20/11/10(火)12:28:25 No.744887578
>結局見てないからその辺に転がってるようなレッテル陳列するだけなのよね わざわざつまらないだろうと思ってるもの見に行くやつは少ないからな
658 20/11/10(火)12:28:29 No.744887596
>邦画はヒステリックに大声がうんぬん言う人いるけどそれこそ洋画の方がヒステリー起こしてる人のシーンが毎回挟まってるくらいだから全然共感できない… 向こうは感情を表に出すのが日常的な国民性だから理解できる
659 20/11/10(火)12:28:29 No.744887597
>結局見てないからその辺に転がってるようなレッテル陳列するだけなのよね 逆に言うと邦画はクソ!でも毎月5本は見てる! って奴はもう邦画好きに分類されるのでは?
660 20/11/10(火)12:28:29 No.744887599
>>それはそう >そうなの!?何で… 訳わかんなくさせる 文字通りパニックにさせるのが目的だから
661 20/11/10(火)12:28:31 No.744887606
一昔前に流行った逃げ恥とかも大概糞だったよね
662 20/11/10(火)12:28:34 No.744887616
>海外のホラー映画は本当にホラーなんだろうか >勢いで笑わせるタイプのギャグなんじゃ… ジェーンドゥの解剖見ようぜ! あれはここ数年で一番怖かった
663 20/11/10(火)12:28:36 No.744887626
>ぐらんぶる見損ねたな…コロナで >漫画原作多いな 面白かったぜ オリジナルマシマシなのによく馴染んでて
664 20/11/10(火)12:28:37 No.744887628
日本人が日本人のアクション見てもなんかフィクションと割り切れないというか没入できない感じというか そういうのちょっとある
665 20/11/10(火)12:28:38 No.744887634
洋画って括りがまず範囲広すぎる気がするんだけど
666 20/11/10(火)12:28:41 No.744887647
>>ジョーカーね… >>あれで制作費68億なんすよ… >なそ >にん 日本だと金かかってたのがキングダムの10億かなあ宣伝にもう10億らしい
667 20/11/10(火)12:28:49 No.744887686
>>洋画に匹敵する出来の最近の邦画ってなによ >万引き家族 興業収入全世界で100億以下の一部の人だけがみて絶賛している作品じゃん
668 20/11/10(火)12:28:55 No.744887717
>映画って受け身なコンテンツだから音でメリハリつけて驚かしたり起こしたりするもんだよ? じゃあ邦画の音がおっきいとかいってバカにしてるやつが邦画どころか洋画すらろくに見てないってことがバレちゃうじゃん
669 20/11/10(火)12:28:55 No.744887718
>洋画に匹敵する最近の邦画って何があんの? 単純に比べるような話じゃないってこのスレでも何度出てるんだか
670 20/11/10(火)12:29:00 No.744887737
>結局見てないからその辺に転がってるようなレッテル陳列するだけなのよね レッテル転がってる時点で多数の人間が同じようなこと思ってるってことなんすよ
671 20/11/10(火)12:29:05 No.744887763
>洋画に匹敵する出来の最近の邦画ってなによ 少年たち
672 20/11/10(火)12:29:09 No.744887786
>一昔前に流行った逃げ恥とかも大概糞だったよね お遊戯会過ぎて無理だわあれ てか星野源マジで演技下手
673 20/11/10(火)12:29:11 No.744887795
実写も面白いのは原作小説あるのがほとんどで半沢だってそう 原作付きアニメとほとんど変わらん 邦画は監督が身銭切ってでも撮りたいオリジナル作品がほとんどない
674 20/11/10(火)12:29:20 No.744887838
一時期月に十回以上映画館通ってたけど最近は行ってないな まぁ同じ映画だったんだけど
675 20/11/10(火)12:29:22 No.744887846
>日本沈没のリメイクいいよね…お遊戯会極まってる 日本沈没は新作アニメもアレだったしタイトルそのものが呪われてるのでは? 漫画は良かったけど
676 20/11/10(火)12:29:22 No.744887850
>ジェーンドゥの解剖見ようぜ! >あれはここ数年で一番怖かった 割と解剖シーンが何年か前思い出して辛くなった
677 20/11/10(火)12:29:23 No.744887855
やはり売り上げ…売り上げだけが出来を証明する…
678 20/11/10(火)12:29:23 No.744887859
>単純に比べるような話じゃないってこのスレでも何度出てるんだか じゃあ絶対評価で語るしかないじゃん
679 20/11/10(火)12:29:25 No.744887865
>>映画って受け身なコンテンツだから音でメリハリつけて驚かしたり起こしたりするもんだよ? >じゃあ邦画の音がおっきいとかいってバカにしてるやつが邦画どころか洋画すらろくに見てないってことがバレちゃうじゃん 鬼滅ですら音響バランスがね…って言われてるから ほんとに見てないとしか言えないよ
680 20/11/10(火)12:29:28 No.744887880
>邦画はヒステリックに大声がうんぬん言う人いるけどそれこそ洋画の方がヒステリー起こしてる人のシーンが毎回挟まってるくらいだから全然共感できない… 邦画は必ず恋愛要素を挟んでくるとかもそれは洋画でも必ずといっていいほどあるじゃんってなる
681 20/11/10(火)12:29:33 No.744887904
アニメもまぁ向こうでスパイダーバースやられて勝てねぇこんなの出されたらってなっちゃったな
682 20/11/10(火)12:29:34 No.744887907
>名優と言われてる人でなんで声優になるとそこまで棒になるんです?って人とうわあやっぱりプロだ違うなあ…てなる人の二極化は凄いと思う アフレコ経験があるかどうかだと思う あと舞台経験者もうまい
683 20/11/10(火)12:29:35 No.744887918
>>来るとかあるし… >あれホラーなの!? 前半の人間ドラマはホラーだよ 後半は心霊能力バトル
684 20/11/10(火)12:29:37 No.744887921
>声優の仕事をジャニーズや俳優が取るのやめてください!に >でもお前らだって歌でこっちの領分に来るじゃん!した太一はすげえよ あんだけ手広くやっててそのうちの一つ一つを自分達の領域みたいに言われたら他の事務所なんもできんじゃん!
685 20/11/10(火)12:29:44 No.744887948
シンゴジは良かった 海外ではイマイチだったけどそれはなんか納得出来るとこまで含めて
686 20/11/10(火)12:29:47 No.744887967
海猿は大体オチが一緒になってな…題材的に仕方ないけど
687 20/11/10(火)12:29:52 No.744887983
>邦画だと桐島部活辞めるってよって奴とか凄く良かった あれはオタクが見ても色々と思うところが出る良い映画だったと思うわ俺も好き
688 20/11/10(火)12:29:55 No.744887996
>名優と言われてる人でなんで声優になるとそこまで棒になるんです?って人とうわあやっぱりプロだ違うなあ…てなる人の二極化は凄いと思う 声優っぽい演技もできるんだなすげえ!って人と 全然声優っぽい演技じゃないのに全く浮いてなくてすげえ!って人と へったくそな人の三種類がいる
689 20/11/10(火)12:29:58 No.744888009
邦画に親殺された「」いない?
690 20/11/10(火)12:29:59 No.744888016
面白いものを面白いと認められない人は可哀想だな…
691 20/11/10(火)12:30:00 No.744888021
半沢逃げ恥コードブルー 映画もひどいがドラマが特にひどい
692 20/11/10(火)12:30:04 No.744888034
>一時期月に十回以上映画館通ってたけど最近は行ってないな >まぁ同じ映画だったんだけど ガルパンおじさん来たな…
693 20/11/10(火)12:30:06 No.744888041
>アニメもまぁ向こうでスパイダーバースやられて勝てねぇこんなの出されたらってなっちゃったな あれはほんとすごかったねえ… アニメっぽくかつCGとしてもすごくて
694 20/11/10(火)12:30:08 No.744888049
>逆に言うと邦画はクソ!でも毎月5本は見てる! >って奴はもう邦画好きに分類されるのでは? 嫌いすぎて率先して見ていて逆に好きって奇人は存在はする でもかなりのレア種だ
695 20/11/10(火)12:30:08 No.744888052
アベンジャーズとか映像は悪くないけどシナリオがチープでコレを絶賛するんだなあって思った
696 20/11/10(火)12:30:08 No.744888053
>海外のホラー映画は本当にホラーなんだろうか >勢いで笑わせるタイプのギャグなんじゃ… 洋画ホラーで怖かったのはファイナルデッドシリーズ
697 20/11/10(火)12:30:12 No.744888063
なんもかんも貧乏が悪い
698 20/11/10(火)12:30:21 No.744888123
メランコリック面白かったよ
699 20/11/10(火)12:30:25 No.744888140
>後半は >銀河ギリギリ!ぶっちぎりですげぇやつ!
700 20/11/10(火)12:30:25 No.744888144
竹中直人は声優やりすぎじゃね
701 20/11/10(火)12:30:26 No.744888145
ジャニーズ出すこと自体はどうでもいいんだ ひらパー兄さん以外のジャニタレが出るとソフトが出ないのが困るんだ ナイフの行方見せてくだち!!!
702 20/11/10(火)12:30:28 No.744888153
>>日本沈没のリメイクいいよね…お遊戯会極まってる >日本沈没は新作アニメもアレだったしタイトルそのものが呪われてるのでは? >漫画は良かったけど 最初の映画が面白すぎたところはある
703 20/11/10(火)12:30:29 No.744888165
タレントお遊戯会はタレントが悪いんじゃなくそれを良しとしてきた監督なり出資者なりの方に原因あるし…
704 20/11/10(火)12:30:31 No.744888174
>名優と言われてる人でなんで声優になるとそこまで棒になるんです?って人とうわあやっぱりプロだ違うなあ…てなる人の二極化は凄いと思う キムタクがどこ行ってもキムタクみたいなもんだ 演じ分け出来ない
705 20/11/10(火)12:30:33 No.744888184
>単純に比べるような話じゃないってこのスレでも何度出てるんだか 何で比べるような話じゃないの? 予算が無いとか言われても見る側には関係なくない?
706 20/11/10(火)12:30:39 No.744888208
>邦画に親殺された「」いない? 居るか居ないかで言えば居るだろう アニメに殺された「」も居ると思う
707 20/11/10(火)12:30:42 No.744888223
>アベンジャーズとか映像は悪くないけどシナリオがチープでコレを絶賛するんだなあって思った 映像も糞でシナリオも糞よりマシってことじゃん!
708 20/11/10(火)12:30:43 No.744888227
>半沢逃げ恥コードブルー >映画もひどいがドラマが特にひどい 君の感性たぶんひどいよ
709 20/11/10(火)12:30:43 No.744888228
>半沢逃げ恥コードブルー >映画もひどいがドラマが特にひどい 世間の評価に逆張りしても君は通にはなれないぞ
710 20/11/10(火)12:30:43 No.744888231
>アベンジャーズとか映像は悪くないけどシナリオがチープでコレを絶賛するんだなあって思った シナリオがチープじゃない日本のヒーロー映画って何?
711 20/11/10(火)12:30:44 No.744888237
>向こうは感情を表に出すのが日常的な国民性だから理解できる 日本人の日本語での叫びが違和感あって 演技臭さが鼻につくんだろうか・・・
712 20/11/10(火)12:30:45 No.744888240
>No.744887686 エンタメ映画ではないからなあ
713 20/11/10(火)12:30:47 No.744888253
大河ドラマは全部ゴミ
714 20/11/10(火)12:30:53 No.744888278
>レッテル転がってる時点で多数の人間が同じようなこと思ってるってことなんすよ 多数の人間(みんなその辺のレッテル拾ってるだけの同じタイプの人達)
715 20/11/10(火)12:30:54 No.744888286
ニッチンは正直原作も日本以外全部沈没のほうがおもしろいレベルだからな
716 20/11/10(火)12:30:55 No.744888292
むちゃくちゃ金かけてんなこの映画! って作品は色々あるけど いい方向に金を使いまくってそれが作品の魅力になってる映画と言うとグレイテストショーマンとか凄く良かった
717 20/11/10(火)12:30:58 No.744888302
洋画も邦画もクソだな!インド映画見ようぜ!
718 20/11/10(火)12:31:03 No.744888328
>やはり売り上げ…売り上げだけが出来を証明する… オレこれ好き以上のことを言わなきゃ良いんだけど 比べ出すと統一ルールで容赦なく殴るしかない
719 20/11/10(火)12:31:04 No.744888336
>なんもかんも貧乏が悪い 鬼滅とかは大ヒットしているしコナンも毎年売り上げ伸びているんで貧乏とか何も関係ありません ただ一般人が誰も邦画とか見なくなっているだけで
720 20/11/10(火)12:31:05 No.744888341
>日本人が日本人のアクション見てもなんかフィクションと割り切れないというか没入できない感じというか >そういうのちょっとある あれ海外の人もどうなんだろうね?こっちから見ると別世界のお話のようにみえるけど 現地の人だとアメコミとかただのコスプレじゃんとか冷めたりしないのだろうか
721 20/11/10(火)12:31:13 No.744888374
桐島と百円の恋と万引き家族が好きなんだけどこの方向性でオススメ邦画教えて!
722 20/11/10(火)12:31:14 No.744888384
>洋画も邦画もクソだな!インド映画見ようぜ! クリッシュ見ようぜ!
723 20/11/10(火)12:31:17 No.744888396
>半沢逃げ恥コードブルー >映画もひどいがドラマが特にひどい こんな分かりやすい逆張り初めて見た
724 20/11/10(火)12:31:20 No.744888408
鬼滅最高!鬼滅最高!
725 20/11/10(火)12:31:28 No.744888441
堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ やってください
726 20/11/10(火)12:31:32 No.744888461
>>なんもかんも貧乏が悪い >鬼滅とかは大ヒットしているしコナンも毎年売り上げ伸びているんで貧乏とか何も関係ありません >ただ一般人が誰も邦画とか見なくなっているだけで ところでこの今日から俺はなんだけど
727 20/11/10(火)12:31:33 No.744888465
>アベンジャーズとか映像は悪くないけどシナリオがチープでコレを絶賛するんだなあって思った MCUは個別の奴のが面白いのあると思う アベンジャーズ本編だとキャラ多すぎて持て余すから
728 20/11/10(火)12:31:33 No.744888466
まだ赤くないぞ?
729 20/11/10(火)12:31:36 No.744888483
>半沢逃げ恥コードブルー >映画もひどいがドラマが特にひどい >大河ドラマは全部ゴミ 流行り物全部憎いおじさん
730 20/11/10(火)12:31:41 No.744888505
まあ日本の映画ってくくりだと鬼滅が最高傑作になるからな
731 20/11/10(火)12:31:42 No.744888512
ハキハキとしっかり間を作って通る声で会話するだけで現実とだいぶずれてくる時点で 日本人の会話様式事態が映画に不向きなんじゃないかと思ってしまう
732 20/11/10(火)12:31:44 No.744888527
>アニメもまぁ向こうでスパイダーバースやられて勝てねぇこんなの出されたらってなっちゃったな 一応日本人アニメーターをアドバイザーとして迎え入れてるのでそれで…
733 20/11/10(火)12:31:48 No.744888538
>桐島と百円の恋と万引き家族が好きなんだけどこの方向性でオススメ邦画教えて! 誰も知らない
734 20/11/10(火)12:31:48 No.744888542
>洋画も邦画もクソだな!インド映画見ようぜ! またダンスシーンだ..飽きた...
735 20/11/10(火)12:31:52 No.744888561
邦画嫌いなら見なきゃいいのにな… 大多数がそうしてるのは数字に出てるのに何故そこだけ右に習わないんだ
736 20/11/10(火)12:31:54 No.744888573
ぼくでんは昔からアニメやってるからな…
737 20/11/10(火)12:32:03 No.744888612
>邦画嫌いなら見なきゃいいのにな… 見てないよ?
738 20/11/10(火)12:32:05 No.744888616
>踊るはまずドラマがブームだった時代のトップ走ってたやつだしそりゃな ドラマ自体は尻上がりだけど飛び抜けた数字じゃなかったし その言い方は語弊がある気がする ドラマ全体にまだ力があった時期なのは確かだが
739 20/11/10(火)12:32:08 No.744888628
世間的に受けてるものを自分は受け入れられなかった場合ってまず自分の感性疑うことから始めない?
740 20/11/10(火)12:32:08 No.744888631
>堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ >やってください フムン
741 20/11/10(火)12:32:12 No.744888644
>洋画も邦画もクソだな!インド映画見ようぜ! 最近はそこまでダンスしなくなったと聞く
742 20/11/10(火)12:32:12 No.744888648
アニメは鎧武者と料理と動物が苦手だから 戦国料理バトルを映画にすれば良い
743 20/11/10(火)12:32:14 No.744888652
>まあ日本の映画ってくくりだと鬼滅が最高傑作になるからな 合ってるじゃん 千尋なんかよりよほど納得感あるし 実写なんて一位が踊るだぞ?
744 20/11/10(火)12:32:14 No.744888654
>MCUは個別の奴のが面白いのあると思う >アベンジャーズ本編だとキャラ多すぎて持て余すから ソー見るか…
745 20/11/10(火)12:32:18 No.744888667
洋画ホラーだと特捜部Qが面白いよ推理物なんだけど犯人の手口と思想がホラー
746 20/11/10(火)12:32:22 No.744888692
>鬼滅とかは大ヒットしているしコナンも毎年売り上げ伸びているんで貧乏とか何も関係ありません >ただ一般人が誰も邦画とか見なくなっているだけで 主語でけぇ~
747 20/11/10(火)12:32:23 No.744888696
>邦画嫌いなら見なきゃいいのにな… >大多数がそうしてるのは数字に出てるのに何故そこだけ右に習わないんだ 見ないで見てきたように語るやつは最悪だ
748 20/11/10(火)12:32:24 No.744888697
>>アニメもまぁ向こうでスパイダーバースやられて勝てねぇこんなの出されたらってなっちゃったな >一応日本人アニメーターをアドバイザーとして迎え入れてるのでそれで… あーiPhoneの部品に日本製が使われてるアピールみたいな?
749 20/11/10(火)12:32:24 No.744888701
>キムタクがどこ行ってもキムタクみたいなもんだ キムタクといえばいい加減無限の住人は配信して欲しい
750 20/11/10(火)12:32:25 No.744888703
インド映画なんて邦画や洋画の雑なイメージ以上に とりあえずなんかあるたびに人がわらわら出てきて全員踊るんだろ というひどい偏見しかないわ
751 20/11/10(火)12:32:27 No.744888714
コンフィデンスマンとかは?
752 20/11/10(火)12:32:33 No.744888744
踊る大捜査線って糞つまんないよねぶっちゃけ
753 20/11/10(火)12:32:36 No.744888761
>堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ >やってください やっぱり逆転裁判かな
754 20/11/10(火)12:32:38 No.744888769
>>鬼滅とかは大ヒットしているしコナンも毎年売り上げ伸びているんで貧乏とか何も関係ありません >>ただ一般人が誰も邦画とか見なくなっているだけで >主語でけぇ~ 数字が証明してない?
755 20/11/10(火)12:32:39 No.744888772
>見てないよ? 見てないのにレッテル貼りして批判してたの?キモすぎでしょ
756 20/11/10(火)12:32:41 No.744888783
>>堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ >>やってください >フムン やれや! なんならハリウッドの吹き替えでもいいぞ
757 20/11/10(火)12:32:44 No.744888792
インド映画はアクションとか復讐もの大好きだなあいつら
758 20/11/10(火)12:32:47 No.744888810
>アニメは鎧武者と料理と動物が苦手だから >戦国料理バトルを映画にすれば良い 信長のシェフを実写化すれば…!
759 20/11/10(火)12:32:55 No.744888830
>見てないのにレッテル貼りして批判してたの?キモすぎでしょ 俺はしてないけど… 誰と間違えたの
760 20/11/10(火)12:32:57 No.744888839
>>堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ >>やってください >やっぱり逆転裁判かな ぼくでんやれや!
761 20/11/10(火)12:33:00 No.744888847
>堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ >やってください 雪風はもういない…
762 20/11/10(火)12:33:05 No.744888867
最近邦画でなんかあったっけなと思ったけどコロナでそもそも見に行く事自体がなかったわ 去年だと「蜂蜜と遠雷」かなぁ 「前田建設ファンタジー営業部」も好きだったけどこれはむしろTVシリーズでやってほしかった
763 20/11/10(火)12:33:06 No.744888873
(このやたら長い間の取り方やテンポ悪い台詞回しをなんとかしたら1時間で収まりそうだな…)
764 20/11/10(火)12:33:06 No.744888874
>踊る大捜査線って糞つまんないよねぶっちゃけ いや俺は好きだよ
765 20/11/10(火)12:33:07 No.744888880
>インド映画はアクションとか復讐もの大好きだなあいつら 安心して欲しい 日本人も大好きだ
766 20/11/10(火)12:33:07 No.744888881
>アニメは鎧武者と料理と動物が苦手だから >戦国料理バトルを映画にすれば良い ケンか…
767 20/11/10(火)12:33:09 No.744888885
>邦画嫌いなら見なきゃいいのにな… >大多数がそうしてるのは数字に出てるのに何故そこだけ右に習わないんだ 俺の好きなものは大人気!見ない人とかお前らだけ!って言いたがるのはどのジャンルでもいる 邦画ファンはもう売り上げとか捏造とかも思っているんだろ
768 20/11/10(火)12:33:09 No.744888890
邦画憎いさんに何を見て何が嫌だった?って聞いても大抵CMガー!告知ガー!最後にヒロインが死んでー!しかし言わないからな…
769 20/11/10(火)12:33:10 No.744888893
キムタクはキムタクを極めてるからキムタクでいいんだ
770 20/11/10(火)12:33:13 No.744888908
>>>堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ >>>やってください >>フムン >やれや! >なんならハリウッドの吹き替えでもいいぞ それでハリウッド版の続報は…何年も待ってるんですけお…
771 20/11/10(火)12:33:13 No.744888909
映画自体は好きなら洋画いいよねしてればいいってのにその時間捨てて邦画嫌い!って騒ぎたいってんだからそらまともな目で見られんよ
772 20/11/10(火)12:33:22 No.744888951
>コンフィデンスマンとかは? あれも面白かったね
773 20/11/10(火)12:33:23 No.744888958
なんかすげえスレだな
774 20/11/10(火)12:33:23 No.744888960
>堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ >やってください あの人は実写で腐らせておくのもったいないよね 半沢なんかよりプロメアのほうが余程いい演技してた
775 20/11/10(火)12:33:26 No.744888977
>>>アニメもまぁ向こうでスパイダーバースやられて勝てねぇこんなの出されたらってなっちゃったな >>一応日本人アニメーターをアドバイザーとして迎え入れてるのでそれで… >あーiPhoneの部品に日本製が使われてるアピールみたいな? まったくちがくないそれ?
776 20/11/10(火)12:33:31 No.744888996
>>堺雅人もどんどんアニメ声優やっていいんだぞ >>やってください >雪風はもういない… スーッフゥーッ
777 20/11/10(火)12:33:32 No.744889000
>ハキハキとしっかり間を作って通る声で会話するだけで現実とだいぶずれてくる時点で >日本人の会話様式事態が映画に不向きなんじゃないかと思ってしまう それを払拭できるような演技力とかがあれば良いんだけどね…最近はコメディー色を前面に押し出して逃げてる
778 20/11/10(火)12:33:35 No.744889014
スレ画がいつのはなしか分からないけど2020年現在でもアニメがランキング埋め尽くしてないじゃん
779 20/11/10(火)12:33:44 No.744889048
声優は安さが売りだってのに誰も堺雅人なんか使いたがらねえよ
780 20/11/10(火)12:33:47 No.744889060
>なんかすげえスレだな 映画化決定してるからね
781 20/11/10(火)12:33:48 No.744889063
>踊る大捜査線って糞つまんないよねぶっちゃけ 「」が一番嫌いなタイプのドラマだとは思う
782 20/11/10(火)12:33:52 No.744889077
>コンフィデンスマンとかは? 面白かったけど今見ても笑って楽しめないのがつらい
783 20/11/10(火)12:33:52 No.744889078
嫌なら見るな! 見てないなら語るな!
784 20/11/10(火)12:33:56 No.744889094
>>半沢逃げ恥コードブルー >>映画もひどいがドラマが特にひどい >>大河ドラマは全部ゴミ >流行り物全部憎いおじさん アニメで殴りたいだけでしょ
785 20/11/10(火)12:33:59 No.744889100
映像研よかったよ 僕友とか男子高校生の日常とかわりとこの路線頑張ってる
786 20/11/10(火)12:34:01 No.744889111
>誰も知らない 早速アマプラで借りるわありがとう
787 20/11/10(火)12:34:03 No.744889117
>嫌なら見るな! >見てないなら語るな! 無敵理論
788 20/11/10(火)12:34:06 No.744889131
ダイ・ハードとかワイルド・スピードとかもうとにかくアクションドカンドカンな映画見たい
789 20/11/10(火)12:34:06 No.744889132
>>アニメは鎧武者と料理と動物が苦手だから >>戦国料理バトルを映画にすれば良い >ケンか… 一回ドラマ化して転けたのが痛い
790 20/11/10(火)12:34:09 No.744889143
>やはり売り上げ…売り上げだけが出来を証明する… ポップ…
791 20/11/10(火)12:34:11 No.744889153
邦画クソだな!ってイメージを払拭できるような 大ブームを起こせる一作でもあれば・・・
792 20/11/10(火)12:34:13 No.744889161
>>鬼滅とかは大ヒットしているしコナンも毎年売り上げ伸びているんで貧乏とか何も関係ありません >>ただ一般人が誰も邦画とか見なくなっているだけで >主語でけぇ~ じゃあアニメ映画の売り上げはどんどん伸びているのに邦画は減少しているのはなんでなんでしょうね~
793 20/11/10(火)12:34:13 No.744889163
>嫌なら見るな! >見てないなら語るな! 普通!
794 20/11/10(火)12:34:14 No.744889164
>一応日本人アニメーターをアドバイザーとして迎え入れてるのでそれで… 専門家のノウハウは参考にするけどそれ以外はイラネってことじゃん…
795 20/11/10(火)12:34:15 No.744889165
>映画化決定してるからね 劇場版img…?
796 20/11/10(火)12:34:16 No.744889168
なら見たくなる邦画を作ってくれよ!!
797 20/11/10(火)12:34:17 No.744889172
>声優は安さが売りだってのに誰も堺雅人なんか使いたがらねえよ アニメ映画すら見てませんって自白やめろ
798 20/11/10(火)12:34:17 No.744889173
演劇的な多少過剰な演技のほうがわかりやすいのかな
799 20/11/10(火)12:34:19 No.744889181
>半沢なんかよりプロメアのほうが余程いい演技してた プロメアはプロメアで特殊過ぎる なんで演技と作画で張り合っているんですか…?
800 20/11/10(火)12:34:20 No.744889184
>信長のシェフを実写化すれば…! さ れ て る
801 20/11/10(火)12:34:22 No.744889198
デートムービーとしてアクションはキツいと言われたな
802 20/11/10(火)12:34:24 No.744889206
>嫌なら見るな! >見てないなら語るな! 邦画クソで思考停止してる馬鹿は無理に混ざるなと思うよ
803 20/11/10(火)12:34:24 No.744889209
邦画なんて寒そうな会議室でスーツ着た男達が議論するシーンばかりなんでしょ!?
804 20/11/10(火)12:34:24 No.744889210
>「」が一番嫌いなタイプのドラマだとは思う 代表面しないで!
805 20/11/10(火)12:34:28 No.744889230
>>>半沢逃げ恥コードブルー >>>映画もひどいがドラマが特にひどい >>>大河ドラマは全部ゴミ >>流行り物全部憎いおじさん >アニメで殴りたいだけでしょ だって全部アニメに負けてるじゃん実際
806 20/11/10(火)12:34:28 No.744889231
>ハキハキとしっかり間を作って通る声で会話するだけで現実とだいぶずれてくる時点で >日本人の会話様式事態が映画に不向きなんじゃないかと思ってしまう そもそも日本人の会話術でもぼそぼそ喋るのを良しとしてはいない
807 20/11/10(火)12:34:33 No.744889255
見ずにどうやって語るんだよ…
808 20/11/10(火)12:34:36 No.744889274
キムタクはキムタクであることが最大の武器にして長所だしな
809 20/11/10(火)12:34:47 No.744889317
時代劇系はハズレ少ない気がするのなんでだろ
810 20/11/10(火)12:34:49 No.744889330
>ダイ・ハードとかワイルド・スピードとかもうとにかくアクションドカンドカンな映画見たい カーチェイスは場所がな…
811 20/11/10(火)12:34:49 No.744889331
>>邦画嫌いなら見なきゃいいのにな… >見たくてもやってないよ?
812 20/11/10(火)12:34:50 No.744889334
>劇場版img…? 主演 安斎肇
813 20/11/10(火)12:34:50 No.744889336
正直外人の演技力とか気にして見てない
814 20/11/10(火)12:35:02 No.744889383
>>誰も知らない >早速アマプラで借りるわありがとう じわじわおつらい…が来る湿度の高い邦画だよ!面白いよ!合うといいな…
815 20/11/10(火)12:35:05 No.744889389
交渉人真下正義のラストで犯人がユースケを挑発するように加速減速を繰り返して最後に爆死するのとかすげえ好きだったな
816 20/11/10(火)12:35:08 No.744889406
7つの会議は萬斎さんが興奮すると能の立ち方と声になっちゃうのが面白い
817 20/11/10(火)12:35:11 No.744889422
>邦画クソだな!ってイメージを払拭できるような >大ブームを起こせる一作でもあれば・・・ その作品だけ例外的な名作だったで終わって その後後に続かないと駄目だと思う
818 20/11/10(火)12:35:12 No.744889431
>嫌なら見るな! >見てないなら語るな! 映画界隈に限らず猛威を奮う無敵論法来たな…
819 20/11/10(火)12:35:12 No.744889432
ドラマ版信長のシェフはコケてねえよ!?
820 20/11/10(火)12:35:16 No.744889444
再放送あるたびにお金がないのスレが立つimgで踊る嫌いとか言われても…
821 20/11/10(火)12:35:24 No.744889480
現実として実写はアニメに完敗なんだからしょうがない 実写映画なんて老害しか見てないよ
822 20/11/10(火)12:35:26 No.744889486
>キムタクはキムタクであることが最大の武器にして長所だしな キムタクを見に行く感じよな
823 20/11/10(火)12:35:26 No.744889488
イメージだけで言うと邦画はなんか堅苦しいんだよ もっとエンタメに振り切っちゃえよみたいなのはある
824 20/11/10(火)12:35:26 No.744889489
>>ダイ・ハードとかワイルド・スピードとかもうとにかくアクションドカンドカンな映画見たい >カーチェイスは場所がな… 撮るとしても私有地の森か採石場かオートレース場とかで街中で疾走できないのつらい
825 20/11/10(火)12:35:30 No.744889500
>正直外人の演技力とか気にして見てない バトルシップ楽しく見れるのは日本人の特権だなって思う
826 20/11/10(火)12:35:31 No.744889505
洋画とか全部吹き替えで見てるから外人の演技を気にしたことがなかったな
827 20/11/10(火)12:35:31 No.744889509
いだてん面白かったよ クドカンはドラマなら輝く
828 20/11/10(火)12:35:35 No.744889530
>アニメ映画すら見てませんって自白やめろ 滅殺開墾ビーム!
829 20/11/10(火)12:35:36 No.744889536
久しぶりに見た方がはぐらんぶるだったけど面白かったぞ 万人受けはしないなとも思ったけど
830 20/11/10(火)12:35:42 No.744889568
>だって全部アニメに負けてるじゃん実際 映画化してないから興行では比べられないが視聴率なら半沢は鬼滅に圧勝してるけど…?
831 20/11/10(火)12:35:42 No.744889569
>>信長のシェフを実写化すれば…! >さ >れ >て >る いざ参らん…戦国のキュイジーヌ! ふうりーんかざーん!!! 死 裏切る気満々の稲垣金柑 と別物だけど好きだよ
832 20/11/10(火)12:35:48 No.744889596
>>正直外人の演技力とか気にして見てない >バトルシップ楽しく見れるのは日本人の特権だなって思う そこでこのバトルシップヤマト
833 20/11/10(火)12:35:49 No.744889598
>世間的に受けてるものを自分は受け入れられなかった場合ってまず自分の感性疑うことから始めない? アニメ漫画がヒットしてるときは世の中が間違ってるから入っていいって昔から決まってるから…
834 20/11/10(火)12:35:49 No.744889601
>声優は安さが売りだってのに誰も堺雅人なんか使いたがらねえよ 今とか大人気なおかげでスケジュールの都合もあり 収録も時間との勝負になって使ってもあんまいい仕事できないと思う
835 20/11/10(火)12:35:51 No.744889616
>>キムタクはキムタクであることが最大の武器にして長所だしな >キムタクを見に行く感じよな そんな老人結構いるのかな…?
836 20/11/10(火)12:35:53 No.744889626
別に現実でクソ評価なものだったらどんなにクソじゃない!って言っても覆ること無いんだし喚くだけ無駄では 逆もまたしかり
837 20/11/10(火)12:35:53 No.744889628
>イメージだけで言うと邦画はなんか堅苦しいんだよ >もっとエンタメに振り切っちゃえよみたいなのはある 超高速参勤交代みようぜ!!!!!!
838 20/11/10(火)12:35:54 No.744889631
>見ずにどうやって語るんだよ… イメージ
839 20/11/10(火)12:36:01 No.744889660
実写はダメってことは特撮もダメなの…?
840 20/11/10(火)12:36:15 No.744889726
>>イメージだけで言うと邦画はなんか堅苦しいんだよ >>もっとエンタメに振り切っちゃえよみたいなのはある >ぐらんぶるみようぜ!!!!!!
841 20/11/10(火)12:36:18 No.744889740
>時代劇系はハズレ少ない気がするのなんでだろ ある種ファンタジーだから気になる部分が現代モノと違うし コアなファンに時代考証突っ込まれるからその辺気合い入れるからかな…
842 20/11/10(火)12:36:23 No.744889766
邦画叩きは格ゲーやってない人間の格ゲー衰退論みたいなコンテンツになってるからな…
843 20/11/10(火)12:36:24 No.744889769
>正直外人の演技力とか気にして見てない 吹き替えしか見ないからな
844 20/11/10(火)12:36:27 No.744889781
皆で見るかとんかつDJ揚げ太郎
845 20/11/10(火)12:36:27 No.744889783
向こうじゃシュワちゃんとかが大根役者らしいけど僕には分からない…
846 20/11/10(火)12:36:29 No.744889790
>洋画とか全部吹き替えで見てるから外人の演技を気にしたことがなかったな ワンダーウーマンの人が英語訛りが強いとか 初めて知った…
847 20/11/10(火)12:36:29 No.744889792
>カーチェイスは場所がな… 当たり前か知らないけどやっぱハリウッドで市街地ばりばり貸し切れるの?
848 20/11/10(火)12:36:31 No.744889801
>実写はダメってことは特撮もダメなの…? 子供向けってジャンルで鬼滅に負けててどうしろと…
849 20/11/10(火)12:36:34 No.744889814
邦画嫌いさんは強制的に見せられる予告編で嫌いを再充電するからずっと嫌いのままだと思う
850 20/11/10(火)12:36:36 No.744889823
僕らはみんな生きている めちゃくちゃ面白かったな…
851 20/11/10(火)12:36:37 No.744889827
GAIJINからするとびっくりするくらい抑揚がないとは聞く日本人の会話
852 20/11/10(火)12:36:41 No.744889843
>実写はダメってことは特撮もダメなの…? ガキとオタクしか見ないし
853 20/11/10(火)12:36:42 No.744889845
>実写はダメってことは特撮もダメなの…? オタクくん曰く特撮はオッケーらしい
854 20/11/10(火)12:36:44 No.744889855
>邦画クソだな!ってイメージを払拭できるような >大ブームを起こせる一作でもあれば・・・ こんだけ半沢がブームになっても日本のドラマはクソ!!!するやつは消えないから無理だよ クソって前提で暴れたいだけだもん
855 20/11/10(火)12:36:48 No.744889874
>時代劇系はハズレ少ない気がするのなんでだろ 映像面で比較対象が少ないのと ロケ地も撮影技術も下地が揃ってるからでは
856 20/11/10(火)12:36:49 No.744889878
>実写はダメってことは特撮もダメなの…? 山崎映画は駄作マンはジュヴナイルリターナー見たことないんだろうなっていうのは断言できる
857 20/11/10(火)12:36:50 No.744889881
爆発シーンを何カメも使って凄く丁寧に見せられると 予算無かったのかな…って思っちゃう
858 20/11/10(火)12:36:51 No.744889884
>向こうじゃシュワちゃんとかが大根役者らしいけど僕には分からない… いやそれは字幕でみればわかるとおもう… 声めっちゃしょぼい
859 20/11/10(火)12:36:54 No.744889901
>当たり前か知らないけどやっぱハリウッドで市街地ばりばり貸し切れるの? 街作る
860 20/11/10(火)12:36:56 No.744889916
シンゴジラみたいなのはここで語られてるような邦画とは別枠なの?
861 20/11/10(火)12:36:59 No.744889929
>邦画叩きは格ゲーやってない人間の格ゲー衰退論みたいなコンテンツになってるからな… 熱心なやつがプルプルしながら死んでないっ!って叫ぶけど実際死んでるコンテンツだな
862 20/11/10(火)12:37:00 No.744889936
>実写はダメってことは特撮もダメなの…? あれこそよくこんなん見れんなって思ってるよ
863 20/11/10(火)12:37:05 No.744889955
国産コンテンツが弱くて嬉しいことなんてないんだから 邦画はクソのレッテルやイメージ払拭できてない以上見ないで叩くなもクソもねえよ見たくなるもん作れ
864 20/11/10(火)12:37:07 No.744889960
邦画でオリジナルないことはないんだけどどれも暗いというか見てて爽快感のあるようなオリジナル映画って全然ない
865 20/11/10(火)12:37:12 No.744889977
ホワイトアウトおもろかった どこまでロケか気になる
866 20/11/10(火)12:37:13 No.744889980
テレヒシリーズの延長線上じゃない二時間にまとめた仮面ライダーとかやらないの? アメコミ映画みたいな
867 20/11/10(火)12:37:14 No.744889981
鬼滅に負けてなんか問題あるのかわからん…
868 20/11/10(火)12:37:17 No.744889993
>実写はダメってことは特撮もダメなの…? ハッキリ言ってしまって悪いけど実写の中でも特に質が悪いジャンルだろ特撮って
869 20/11/10(火)12:37:20 No.744890008
>>日本の実写映画しょぼいもん >結局これね テレビスペシャルでいいだろってやつ多いよね…
870 20/11/10(火)12:37:23 No.744890017
>当たり前か知らないけどやっぱハリウッドで市街地ばりばり貸し切れるの? 町何戸分も砂漠があるから作るんだよ
871 20/11/10(火)12:37:25 No.744890026
>シンゴジラみたいなのはここで語られてるような邦画とは別枠なの? そういう売れた大作からは目を背けてるから何を言っても無駄だと思う
872 20/11/10(火)12:37:31 No.744890058
>あれこそよくこんなん見れんなって思ってるよ あれ時代劇の文脈なんで 割り切ってみて楽しむものなんだ実は
873 20/11/10(火)12:37:32 No.744890062
なんだかんだ織田裕二は90年代を代表する俳優の一人だと思うよ
874 20/11/10(火)12:37:33 No.744890072
でも邦画には味噌汁があるからな
875 20/11/10(火)12:37:35 No.744890083
>超高速参勤交代みようぜ!!!!!! あれ期待してたけど何か違うなって思った もっと色々なアイディアを駆使して期日までに間に合わせよう!ってのを期待してた
876 20/11/10(火)12:37:39 No.744890097
シュワはアメリカの照英だから…
877 20/11/10(火)12:37:40 No.744890100
>>>日本の実写映画しょぼいもん >>結局これね >テレビスペシャルでいいだろってやつ多いよね… うに
878 20/11/10(火)12:37:41 No.744890107
>>カーチェイスは場所がな… >当たり前か知らないけどやっぱハリウッドで市街地ばりばり貸し切れるの? 貸し切れないけど片田舎にハリボテの街セット作り上げてそこでバンバン爆破とかチェイスシーン撮るよ
879 20/11/10(火)12:37:48 No.744890136
>テレヒシリーズの延長線上じゃない二時間にまとめた仮面ライダーとかやらないの? >アメコミ映画みたいな 金が…
880 20/11/10(火)12:37:48 No.744890139
子供向けを逃げに使ってる特撮は好きじゃないよ
881 20/11/10(火)12:37:54 No.744890166
個人的に実写と言うか実写化にアレルギーがあるのは否めない
882 20/11/10(火)12:37:55 No.744890173
ハリウッドの背景はCGでなんでも解決できるからな
883 20/11/10(火)12:37:56 No.744890174
邦画にはあたたかみがあるから
884 20/11/10(火)12:38:00 No.744890191
>向こうじゃシュワちゃんとかが大根役者らしいけど僕には分からない… とんでもない大根役者だったけど その大根っぷりをロボットだからって設定に落とし込んだターミネーターが記録的なヒットになっただろう
885 20/11/10(火)12:38:00 No.744890193
>皆で見るかとんかつDJ揚げ太郎 1回ガツンとジットリ落とす感じが邦画だなあ…って原作だとあの場面で油裂音で起死回生だろ!!!
886 20/11/10(火)12:38:07 No.744890228
まあ売上っていう絶対的な指標で勝てないのはしょうがないけど 鬼滅に内容で勝ってるもん!っていう邦画あるの? ないよね…
887 20/11/10(火)12:38:12 No.744890246
高速参勤交代は面白かった 続編は俺はつまんねって思いました
888 20/11/10(火)12:38:16 No.744890261
>でも邦画には味噌汁があるからな 出た出た
889 20/11/10(火)12:38:16 No.744890262
>実写はダメってことは特撮もダメなの…? 特撮というジャンルフィルター外して作品として見た場合は正直うn… でも特撮が見たいという願望は無くならない
890 20/11/10(火)12:38:17 No.744890264
>テレヒシリーズの延長線上じゃない二時間にまとめた仮面ライダーとかやらないの? >アメコミ映画みたいな FIRSTとNEXTの話した?
891 20/11/10(火)12:38:23 No.744890289
こんだけレスあって中身じゃなくて売上で語り続けるあたり「」らしいな
892 20/11/10(火)12:38:24 No.744890297
>実写はダメってことは特撮もダメなの…? 仮面ライダーとか? 言いたくは無いけど流石に邦画のジャンルに加えないで欲しい
893 20/11/10(火)12:38:24 No.744890299
>国産コンテンツが弱くて嬉しいことなんてないんだから >邦画はクソのレッテルやイメージ払拭できてない以上見ないで叩くなもクソもねえよ見たくなるもん作れ ついでにいうと試行錯誤の過程で原作物にぶら下がるな
894 20/11/10(火)12:38:27 No.744890314
>ハリウッドの背景はCGでなんでも解決できるからな 日本もああしろよって思うんだが
895 20/11/10(火)12:38:29 No.744890325
半沢も怒れる男と比べたらつまらないというか
896 20/11/10(火)12:38:31 No.744890335
正直imgで特撮とかジャリ向けアニメの話すんなよ…て思う時はある
897 20/11/10(火)12:38:35 No.744890361
映画と言えばスケールでかくしないと!!って発想がもう駄目だよなあ邦画を嫌いな人は…
898 20/11/10(火)12:38:37 No.744890370
>>でも邦画には味噌汁があるからな >出た出た 自分にレスしてそう
899 20/11/10(火)12:38:41 No.744890383
最近の邦画だとスパイの妻とか見えない目撃者が面白かった
900 20/11/10(火)12:38:46 No.744890405
>街作る >町何戸分も砂漠があるから作るんだよ >貸し切れないけど片田舎にハリボテの街セット作り上げてそこでバンバン爆破とかチェイスシーン撮るよ oh…HOLLYWOOD…
901 20/11/10(火)12:38:48 No.744890419
>正直imgで特撮とかジャリ向けアニメの話すんなよ…て思う時はある いもげ卒業しろ
902 20/11/10(火)12:38:51 No.744890433
なんで邦画はあれこれ言う人って判押したかのように邦画の知識が感染列島やってたあたりで止まってる感じなんだろうな…
903 20/11/10(火)12:38:52 No.744890435
>こんだけレスあって中身じゃなくて売上で語り続けるあたり「」らしいな 鬼滅に勝てないからって逃げるなよ
904 20/11/10(火)12:38:53 No.744890440
急に雑になったな
905 20/11/10(火)12:38:53 No.744890441
数多のサメ映画もひどい棒読み演技の大根役者が揃ってるんだろうけど 英語がわからないのが幸いして演技はそんなに気にならない
906 20/11/10(火)12:38:54 No.744890444
>>ハリウッドの背景はCGでなんでも解決できるからな >日本もああしろよって思うんだが 金と設備がね…
907 20/11/10(火)12:38:59 No.744890461
>>超高速参勤交代みようぜ!!!!!! >あれ期待してたけど何か違うなって思った >もっと色々なアイディアを駆使して期日までに間に合わせよう!ってのを期待してた そういうのがいいなら武士の家計簿か殿、利息でござるを見た方がいいかなあ
908 20/11/10(火)12:39:02 No.744890480
堺雅人だってこち亀でスーパー金持ちとかやってたし…
909 20/11/10(火)12:39:04 No.744890484
でも邦画は死んでない これは問題ないということでは?
910 20/11/10(火)12:39:04 No.744890487
>正直imgで特撮とかジャリ向けアニメの話すんなよ…て思う時はある 怒らないでくださいね 対して変わらないじゃないですか
911 20/11/10(火)12:39:07 No.744890505
>タレントお遊戯会はタレントが悪いんじゃなくそれを良しとしてきた監督なり出資者なりの方に原因あるし… 邦画の客はアイドルの顔を観に行くので話とかはどうでもいいのだな
912 20/11/10(火)12:39:08 No.744890508
>>超高速参勤交代みようぜ!!!!!! >あれ期待してたけど何か違うなって思った >もっと色々なアイディアを駆使して期日までに間に合わせよう!ってのを期待してた 俺は良かったと思うけどな…続編はクソっすねって感じたけど
913 20/11/10(火)12:39:08 No.744890514
罪の声もグリ森の時代性理解してれば面白いぞ
914 20/11/10(火)12:39:09 No.744890519
>正直imgで特撮とかジャリ向けアニメの話すんなよ…て思う時はある よりによってうんこちんこで笑うおっさん幼稚園のここで言う事か
915 20/11/10(火)12:39:09 No.744890522
売り上げの話するなら殆どの映画もアニメもタイタニックに負けてるで終わってしまうし…
916 20/11/10(火)12:39:12 No.744890534
南極料理人みたいなのでいいんだよ むしろこう言うの作れ
917 20/11/10(火)12:39:13 No.744890543
>鬼滅に負けてなんか問題あるのかわからん… 俺も分からない… でも映画の批評とかしてる人だとアニメは別!とかなるぐらいセンシティブな話題らしい…
918 20/11/10(火)12:39:14 No.744890548
>急に雑になったな 最初からや
919 20/11/10(火)12:39:19 No.744890579
>>実写はダメってことは特撮もダメなの…? >ハッキリ言ってしまって悪いけど実写の中でも特に質が悪いジャンルだろ特撮って 新人が多いせいもあるけど役者の演技は煽りじゃなく最低レベルだよね あれよりひどいのアイドル映画くらいだよ
920 20/11/10(火)12:39:29 No.744890621
>殿、利息でござる 私これ好き!!
921 20/11/10(火)12:39:36 No.744890647
>なんで邦画はあれこれ言う人って判押したかのように邦画の知識が感染列島やってたあたりで止まってる感じなんだろうな… このスレでもいるけど結局見てないからだよ 批判してるのに見ることもしないやつが邦画批判してるってだけ
922 20/11/10(火)12:39:36 No.744890651
TVで毎週あのレベルのアクションを!?みたいな関心はあれど映画になるとお話も雑だしファンムービーの色眼鏡取ったら何も残らんからな…
923 20/11/10(火)12:39:37 No.744890655
>そういうのがいいなら武士の家計簿か殿、利息でござるを見た方がいいかなあ 利息は見たけどあれは面白かった
924 20/11/10(火)12:39:38 No.744890657
みんなで韓国映画見ようぜ
925 20/11/10(火)12:39:39 No.744890663
>鬼滅に負けてなんか問題あるのかわからん… 元々飼ってる部分ないのにな
926 20/11/10(火)12:39:40 No.744890666
ゴミみたいなホラー漁ると世界中でゴミは生産されてるのが分かる
927 20/11/10(火)12:39:40 No.744890673
この中でメランコリック観たのは俺だけだろうな
928 20/11/10(火)12:39:41 No.744890682
>映画と言えばスケールでかくしないと!!って発想がもう駄目だよなあ邦画を嫌いな人は… スケール小さいヒューマンドラマとかでいい物もたくさんあるんだろうけど やっぱり王道なエンタメだって見たいんだ…
929 20/11/10(火)12:39:48 No.744890710
>町何戸分も砂漠があるから作るんだよ 鳥取だとアングル間違えると緑入っちゃうもんな
930 20/11/10(火)12:39:50 No.744890719
>正直imgで特撮とかジャリ向けアニメの話すんなよ…て思う時はある 剣とナージャネタがメインストリームだった一鯖時代を否定するか
931 20/11/10(火)12:39:51 No.744890721
洋画のホラーについて誤解してる人が多いけど カテゴリーとしてホラーじゃない作品が日本で勝手にホラーになってるのはとても多いよ 元はモンスターパニックだったりスプラッターだったり
932 20/11/10(火)12:39:53 No.744890728
>正直imgで特撮とかジャリ向けアニメの話すんなよ…て思う時はある ここimgですよ?
933 20/11/10(火)12:39:53 No.744890737
>みんなで韓国映画見ようぜ 鬼滅にクレームつけた国じゃん ダメだよ
934 20/11/10(火)12:39:57 No.744890752
>みんなで韓国映画見ようぜ いいよねアジョシ
935 20/11/10(火)12:39:59 No.744890766
>鬼滅に勝てないからって逃げるなよ 何と戦ってるのやら
936 20/11/10(火)12:40:03 No.744890784
>鬼滅に負けてなんか問題あるのかわからん… なんでもかんでも鬼滅で煽りたいだけのハゲは常駐してるから
937 20/11/10(火)12:40:04 No.744890789
新解釈三国志ちょっと楽しみ
938 20/11/10(火)12:40:07 No.744890796
>>こんだけレスあって中身じゃなくて売上で語り続けるあたり「」らしいな >鬼滅に勝てないからって逃げるなよ 君は何も凄くないからね?
939 20/11/10(火)12:40:08 No.744890798
つまんなくていいからフランス映画みたいに無修正のセックスシーンを入れよう
940 20/11/10(火)12:40:08 No.744890799
>邦画の客はアイドルの顔を観に行くので話とかはどうでもいいのだな まるで声優オタクだな
941 20/11/10(火)12:40:11 No.744890811
南極料理人見やすくていいよね… 事件性ほとんどなく穏やかで…
942 20/11/10(火)12:40:20 No.744890852
>こんだけレスあって中身じゃなくて売上で語り続けるあたり「」らしいな 「」バン先生が多すぎる
943 20/11/10(火)12:40:22 No.744890865
>こんだけレスあって中身じゃなくて売上で語り続けるあたり「」らしいな 「」じゃ無くてまとめキッズって感じ
944 20/11/10(火)12:40:22 No.744890868
>みんなで韓国映画見ようぜ シルミド路線でシルミド超える作品いまだにないと思う
945 20/11/10(火)12:40:24 No.744890876
はい鬼滅最強 実写の雑魚どもは反省してね
946 20/11/10(火)12:40:25 No.744890882
今日はULTRAMANみんなに勧めてもいいのか!?
947 20/11/10(火)12:40:29 No.744890893
>>>こんだけレスあって中身じゃなくて売上で語り続けるあたり「」らしいな >>鬼滅に勝てないからって逃げるなよ >君は何も凄くないからね? お前の大好きな邦画笑は何も凄くないよな
948 20/11/10(火)12:40:33 No.744890908
マトリックスリローデッドのときだったかな 撮影用に高速道路を1kmだか2km造ったって すごいねアメリカ…
949 20/11/10(火)12:40:34 No.744890910
堺雅人って半沢ばっかり言われるけど リーガルハイのが好き
950 20/11/10(火)12:40:34 No.744890914
>みんなで韓国映画見ようぜ 最近やたらドンソク出てる映画多くない?
951 20/11/10(火)12:40:35 No.744890918
>みんなで韓国映画見ようぜ アジョシ好き レオンじゃんってなるけど
952 20/11/10(火)12:40:47 No.744890983
>批判してるのに見ることもしないやつが邦画批判してるってだけ まあ普通は見なくなってから批判に移るよな
953 20/11/10(火)12:40:49 No.744890992
そもそも鬼滅も見てなさそう
954 20/11/10(火)12:40:49 No.744890993
鬼滅1位 ジブリ2位 邦画笑は?
955 20/11/10(火)12:40:56 No.744891025
サメ映画は演技とか気にする段階か…? ジャンルに疑問を持たないのか?
956 20/11/10(火)12:40:56 No.744891026
邦画の恋人が不治の病で死ぬまでの感動話なんだろ というイメージを持たれた原因の映画群はどれとどれとどれ辺りなんだろうか
957 20/11/10(火)12:40:56 No.744891027
何かに付けて鬼滅使ってマウント取ろうとするの 君は偉くないからね?のお手本みたいだな…
958 20/11/10(火)12:40:57 No.744891030
imgで大人向けの話題すると健康問題とか出てくるからやめろ
959 20/11/10(火)12:41:02 No.744891057
同じ特撮って言っても仮面ライダーの大集合モノとシン・ゴジラじゃ天地の差があるわけで…
960 20/11/10(火)12:41:03 No.744891064
>みんなで韓国映画見ようぜ 鋼鉄の雨好きです
961 20/11/10(火)12:41:06 No.744891077
>みんなで韓国映画見ようぜ 韓国映画暗いのばっかしか流れてこないけど韓国人気が滅入らないの…?
962 20/11/10(火)12:41:11 No.744891099
>レオンじゃんってなるけど だいぶ違うだろ!! ダメおじさんが覚醒するところがいいんだからあの映画
963 20/11/10(火)12:41:12 No.744891102
>邦画の恋人が不治の病で死ぬまでの感動話なんだろ >というイメージを持たれた原因の映画群はどれとどれとどれ辺りなんだろうか 恋空?
964 20/11/10(火)12:41:12 No.744891103
韓国映画は面白いのたくさんあるからズルい CG良すぎる
965 20/11/10(火)12:41:17 No.744891127
>>こんだけレスあって中身じゃなくて売上で語り続けるあたり「」らしいな >鬼滅に勝てないからって逃げるなよ 結局こういう数字でマウントしたいだけのレスばっかって自分から証明すんなよ
966 20/11/10(火)12:41:18 No.744891131
韓国映画は力入れてるだけあって質は高い…らしいが手が伸びない…
967 20/11/10(火)12:41:19 No.744891139
日本って規制で町中でアクションとか撮れないとか聞いたけどマジなら海外レベルのCGでどうにかできないの?
968 20/11/10(火)12:41:24 No.744891153
俺が堺雅人といえば真田丸なんだよ
969 20/11/10(火)12:41:27 No.744891161
>はい鬼滅最強 >実写の雑魚どもは反省してね でもお前実写映画監督に収入負けてるじゃん
970 20/11/10(火)12:41:28 No.744891168
>邦画の恋人が不治の病で死ぬまでの感動話なんだろ >というイメージを持たれた原因の映画群はどれとどれとどれ辺りなんだろうか セカチューでしょ
971 20/11/10(火)12:41:33 No.744891198
実際アニメごときに歴代ランキング蹂躙されてることには危機感もった方がいいと思うの
972 20/11/10(火)12:41:36 No.744891210
>何かに付けて鬼滅使ってマウント取ろうとするの >君は偉くないからね?のお手本みたいだな… 鬼滅のスレでやっててID出されるようになったからこうやって別に立てるようになった
973 20/11/10(火)12:41:44 No.744891246
>堺雅人って半沢ばっかり言われるけど >リーガルハイのが好き ここだとリーガルハイのほうが人気はあると思う
974 20/11/10(火)12:41:45 No.744891254
韓国映画じゃないけど韓国人監督のシュワ映画のラストスタンドは老シュワちゃんかっこよくてよかったな
975 20/11/10(火)12:41:47 No.744891263
>実写映画監督 こんなのより収入多いのそこそこいそう
976 20/11/10(火)12:41:48 No.744891266
日本のCGってどれくらいのレベルなの?
977 20/11/10(火)12:41:52 No.744891280
最近…でもないが邦画で当たりだったのは図書館戦争かな
978 20/11/10(火)12:41:54 No.744891290
>>>>こんだけレスあって中身じゃなくて売上で語り続けるあたり「」らしいな >>>鬼滅に勝てないからって逃げるなよ >>君は何も凄くないからね? >お前の大好きな邦画笑は何も凄くないよな 定型にマジで返してる人初めて見た
979 20/11/10(火)12:41:56 No.744891303
>洋画のホラーについて誤解してる人が多いけど >カテゴリーとしてホラーじゃない作品が日本で勝手にホラーになってるのはとても多いよ >元はモンスターパニックだったりスプラッターだったり ミッドサマーあれ向こうじゃどんな区分何だろ
980 20/11/10(火)12:41:59 No.744891320
どうせそのうち鬼滅キッズが暴れてーなんて荒らすんだろうなってのも分かる
981 20/11/10(火)12:42:00 No.744891330
>韓国映画暗いのばっかしか流れてこないけど韓国人気が滅入らないの…? 韓国はもうああいうかんじ 学校でカツアゲ当たり前とか映画観て知ったよ
982 20/11/10(火)12:42:02 No.744891336
特撮でいえば平成ガメラ1作目はキネマ旬報の読者投票だかで4位だったかな…映画ファンには好評だったみたい なお一般受け
983 20/11/10(火)12:42:05 No.744891345
>邦画の恋人が不治の病で死ぬまでの感動話なんだろ 今度またBTSと三池がやるよ
984 20/11/10(火)12:42:06 No.744891353
>韓国映画は力入れてるだけあって質は高い…らしいが手が伸びない… わりとグロいのは多いからそこらへんが無理ならきついかも
985 20/11/10(火)12:42:08 No.744891364
仮面ライダーの春映画は正直普通に恥だからどんどん叩いていいよ
986 20/11/10(火)12:42:08 No.744891367
なんか勘違いしてる人いるけど 邦画=日本映画だから邦画だけだとアニメも含むからね?
987 20/11/10(火)12:42:09 No.744891372
>日本って規制で町中でアクションとか撮れないとか聞いたけどマジなら海外レベルのCGでどうにかできないの? 予算と時間さえくれれば たぶん普通の邦画だと中抜き酷いからそれ出来るのも結局特撮みたいな作品しかなさそうだけど
988 20/11/10(火)12:42:25 No.744891426
>韓国映画じゃないけど韓国人監督のシュワ映画のラストスタンドは老シュワちゃんかっこよくてよかったな 日本人監督はいつになったらハリウッドでメガホン取れるんですかね
989 20/11/10(火)12:42:31 No.744891453
>仮面ライダーの春映画は正直普通に恥だからどんどん叩いていいよ もう死んだからな…
990 20/11/10(火)12:42:37 No.744891478
>予算と時間さえくれれば ないな 使える人材がいないし使った経験もないし 夢見ないで鬼滅見とけ
991 20/11/10(火)12:42:37 No.744891481
特撮でも漫画原作でもない派手な邦画って全然思いつかないけど そんなもん観たいと思った事すらねえから需要無いんじゃないかなって
992 20/11/10(火)12:42:43 No.744891507
>韓国映画暗いのばっかしか流れてこないけど韓国人気が滅入らないの…? 向こうはああいうのが人気出る アメリカがUSA!!したがるのと一緒と
993 20/11/10(火)12:42:45 No.744891517
何かを棒にして偉くなった気でいるのは流石に小学生で卒業しなよ
994 20/11/10(火)12:42:52 No.744891547
>邦画=日本映画だから邦画だけだとアニメも含むからね? アニメはアニメだろバカ?
995 20/11/10(火)12:42:54 No.744891559
>ないな >使える人材がいないし使った経験もないし >夢見ないで鬼滅見とけ 君がまったく映画みてないのは分かった
996 20/11/10(火)12:42:54 No.744891561
邦画はなんか限られた客層向けの内向きな感じが
997 20/11/10(火)12:42:59 No.744891575
韓国の俳優だとRAINがマジで好き かっこ良すぎる
998 20/11/10(火)12:43:00 No.744891581
>君は何も凄くないからね? この台詞いつも面白いのは凄くないやつ同士で言ってること 実は映画監督かも知れないって?病院へ行け頭のだぞ!