20/11/10(火)09:14:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/10(火)09:14:05 No.744856450
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/10(火)09:15:15 No.744856596
埋めんなや!
2 20/11/10(火)09:16:59 No.744856819
持って帰れ!
3 20/11/10(火)09:17:51 No.744856918
タイトルもあわさり今じゃできねえ
4 20/11/10(火)09:19:06 No.744857086
今なら釣りガイジ三平とか?
5 20/11/10(火)09:19:16 No.744857107
ブルーギルもリリースしておくね
6 20/11/10(火)09:19:35 No.744857150
ちょっと格好いいじゃん
7 20/11/10(火)09:20:09 No.744857220
現代知識で異世界人を馬鹿にするなろうとおんなじことしてんな
8 20/11/10(火)09:20:56 No.744857338
こういうの見ると昔の人は自然を壊さず生きてたみたいなのって真っ赤な嘘ってわかるよな
9 20/11/10(火)09:21:00 No.744857346
タバコの葉っぱは自然にかえるし…
10 20/11/10(火)09:21:03 No.744857355
空き缶まで埋めてやがる ほんもののクソ野郎だなや
11 20/11/10(火)09:21:27 No.744857407
今なら携帯灰皿を落としていくか花の種を埋めていく感じになっているのかもしれない いくら魚紳さんでも花の種はねえな
12 20/11/10(火)09:21:32 No.744857420
>現代知識で異世界人を馬鹿にするなろうとおんなじことしてんな …? ごめんちょっと理解できない
13 20/11/10(火)09:21:33 No.744857421
俺には空き缶も埋めてるように見える
14 20/11/10(火)09:21:43 No.744857442
>こういうの見ると昔の人は自然を壊さず生きてたみたいなのって真っ赤な嘘ってわかるよな どこの歴史がそんなこと言ってんの? ネイティブアメリカンとか?
15 20/11/10(火)09:22:00 No.744857476
>こういうの見ると昔の人は自然を壊さず生きてたみたいなのって真っ赤な嘘ってわかるよな 公害真っ最中の時代の漫画だようっ!
16 20/11/10(火)09:22:27 No.744857543
なんかコラしてるとかじゃなくて元のセリフまんまなのこれ…?
17 20/11/10(火)09:23:00 No.744857619
いつの頃の漫画だと思ってんだよ
18 20/11/10(火)09:23:12 No.744857654
タバコは紙と葉っぱとフィルターだけだから埋めたらなんとかなるか…?いやフィルターは無理だな
19 20/11/10(火)09:23:25 No.744857675
タバコで自然に分解されない部分って何だっけ
20 20/11/10(火)09:23:30 No.744857690
資源を食い尽くしてきたことしか聞いたことない
21 20/11/10(火)09:24:03 No.744857753
>タバコで自然に分解されない部分って何だっけ >いやフィルターは無理だな
22 20/11/10(火)09:24:50 No.744857879
>1973年7月6日 - 1983年
23 20/11/10(火)09:24:58 No.744857895
スチール缶なら一年もあれば砂鉄になるだろ
24 20/11/10(火)09:25:19 No.744857930
>こういうの見ると昔の人は自然を壊さず生きてたみたいなのって真っ赤な嘘ってわかるよな そこで出てる昔の人は江戸時代くらい昔の人だと思うぞ
25 20/11/10(火)09:25:24 No.744857941
識者ぶって「」を叩いてみたかった?
26 20/11/10(火)09:26:27 No.744858072
40年前と思うとむしろ絵に古臭さを感じないのが凄い
27 20/11/10(火)09:26:56 No.744858150
上手いよなぁ……
28 20/11/10(火)09:27:13 No.744858181
この漫画の中だけとかじゃなくて当時は本当にこれでマナーがいい扱いだったんだろうか
29 20/11/10(火)09:27:45 No.744858248
大昔:一平爺ちゃんがクニマスをこっそり近所の湖に放流した 昔:国内外来種が問題になったので爺ちゃんは秘密にした ちょっと昔:クニマス再発見!爺ちゃんお手柄! …価値観の相違は恐ろしい
30 20/11/10(火)09:28:34 No.744858353
火が消え切ってないタバコをその辺にぶん投げるような時代だし
31 20/11/10(火)09:28:47 No.744858376
空き缶は埋めとけばわりとすぐ土に還るはず
32 20/11/10(火)09:29:06 No.744858412
皮肉抜きでジェネレーションギャップ感じられる描写だと思う
33 20/11/10(火)09:29:31 No.744858449
電車の中でタバコ吸えた時代
34 20/11/10(火)09:30:21 No.744858563
>>こういうの見ると昔の人は自然を壊さず生きてたみたいなのって真っ赤な嘘ってわかるよな >そこで出てる昔の人は江戸時代くらい昔の人だと思うぞ 江戸期も人口増えてくると色々なところで薪やら炭が必要になってハゲ山がいっぱいできたよ
35 20/11/10(火)09:30:48 No.744858620
この前山に行ったら古い看板にタバコは火を消してもんでバラバラにしてから吹きちらしてくださいって書いてあったな まだ両切りがメジャーだった頃のやつかな
36 20/11/10(火)09:30:55 No.744858632
当時は山に埋めるのがマナーだったんだよ それだけだよ
37 20/11/10(火)09:30:56 No.744858641
70年代初頭あたりは一番公害きつい時期だろうし
38 20/11/10(火)09:31:01 No.744858649
そういや原作のドラえもんでものび太が裏山のゴミを埋めるのが善行として描かれてた話があったな
39 20/11/10(火)09:31:48 No.744858750
>昔:国内外来種が問題になったので爺ちゃんは秘密にした わしが死んだらこっそり探してくれ…って言い残すとこで吹く じっちゃんもやらかしたこと気にしてたんだなって
40 20/11/10(火)09:31:49 No.744858757
埋めたゴミがどうなるか考えてなかったんだよなあ いや土にかえると思ってたのか?
41 20/11/10(火)09:32:09 No.744858794
人って簡単に手のひら返せるんだって分かりやすい歴史でもある ノンポリじゃないと会話にもならない
42 20/11/10(火)09:32:34 No.744858849
逆に今のマナーとか良識も五十年ぐらいしたら何考えてたんだ令和の連中とか言われるんだろうなきっと
43 20/11/10(火)09:32:56 No.744858893
タバコの火はちゃんと踏み消してみたいなマナーもあった 今じゃまず考えられないけど昔は火の付いたままのタバコポイ捨てして それが風に飛ばされて火事とかあったからね
44 20/11/10(火)09:33:35 No.744858978
そういえば最近は道路にへばりついた真っ黒いガム跡もだいぶ見なくなったな…
45 20/11/10(火)09:34:03 No.744859040
国鉄が電車の中でビール飲むこと推奨してた時代だぜ
46 20/11/10(火)09:34:18 No.744859069
>人って簡単に手のひら返せるんだって分かりやすい歴史でもある >ノンポリじゃないと会話にもならない 画像の場合は手のひらひっくり返したわけではなく当時がそういう認識だっただけで 自然環境を大切にっていうスタンスは変わってないのでは
47 20/11/10(火)09:34:19 No.744859072
さてここで過去10年での「」のマナーの変遷を振り返ってみましょう
48 20/11/10(火)09:35:11 No.744859172
知恵知識がアップデートされていくんだからどうしようもない 運動中水を飲まないのが良しとされた時代もきちんと水分補給する今もスポーツ頑張ってたら頑張ってること自体の価値は変わらない
49 20/11/10(火)09:35:11 No.744859173
おぺにす…禁止へ
50 20/11/10(火)09:35:23 No.744859194
これでも当時は意識高いほうだったんスよ
51 20/11/10(火)09:35:32 No.744859211
タバコは草と紙だから埋めればOKって思われてたんだよ フィルターもタバコ業界人はプラスチック製品だと知ってただろうけどそれ以外の人々は紙と変わらんだろと思ってた
52 20/11/10(火)09:35:41 No.744859225
>そういえば最近は道路にへばりついた真っ黒いガム跡もだいぶ見なくなったな… これは頑張って掃除してる分が大きい
53 20/11/10(火)09:36:06 No.744859271
最近もキャンプ場に炭を捨てるのが問題になったりしてたな
54 20/11/10(火)09:36:42 No.744859347
>国鉄が電車の中でビール飲むこと推奨してた時代だぜ 今でも駅や電車の中でビールと弁当売ってるじゃん!
55 20/11/10(火)09:36:58 No.744859379
かつての時代は燃えるものは燃やして 燃えないものは埋めるのがデキルゴミ処理スタイルだった
56 20/11/10(火)09:37:08 No.744859400
>そういえば最近は道路にへばりついた真っ黒いガム跡もだいぶ見なくなったな… どんな時期でも道路ひっぺがして舗装する人達いるからな ここはデスクワークや自由業多いからドカタってだけでバカにしてたりするけど
57 20/11/10(火)09:37:13 No.744859409
今の時代にも残るものを捨てやがって 許さねえぞ貝塚…!
58 20/11/10(火)09:39:22 No.744859669
喫煙者には悪いけどそりゃ昔より色々意識変わってるから肩身も狭くなるよなと思う
59 20/11/10(火)09:40:13 No.744859769
肩身が狭くなるというかもう物理的に吸える場所が激減してるからね…
60 20/11/10(火)09:40:59 No.744859873
捨て空き缶も酷かったよね 今はやたら同じ場所にチューハイやらの缶同じ場所に捨てられてるのみるけど ルーチンになってんだろうなこれ捨ててる人…って街路の手入れの仕事してて思う
61 20/11/10(火)09:41:13 No.744859907
いずれか時代の足跡になる事があるんだろうか
62 20/11/10(火)09:41:20 No.744859930
>許さねえぞ貝塚…! 自然界で死んでも塚にされても貝は同じだけ残るだろ! …自然界の貝殻問題ヤバくね?
63 20/11/10(火)09:41:21 No.744859932
食い残したミカンの皮とかリンゴの芯を埋めるのはセーフ?
64 20/11/10(火)09:41:35 No.744859963
電車は床ゴミだらけだったよね
65 20/11/10(火)09:41:41 No.744859977
その意識も変わっていくんだし悪いことはないよ もし普段喫煙者叩いてるなら逆に叩いてたことを叩かれることになってもジタバタするべきじゃないとは思うけど
66 20/11/10(火)09:42:16 No.744860058
ここ最近突然マナーが向上したのではなく スレ画の時期から長いこと啓蒙し続けた成果が出始めたというべき
67 20/11/10(火)09:42:28 No.744860099
>>そういえば最近は道路にへばりついた真っ黒いガム跡もだいぶ見なくなったな… >これは頑張って掃除してる分が大きい 駅構内の掃除の人は割と冷却スプレーとヘラが必須装備だね…
68 20/11/10(火)09:43:01 No.744860171
>食い残したミカンの皮とかリンゴの芯を埋めるのはセーフ? マナー的にアウトな気はするがまあ許す
69 20/11/10(火)09:43:06 No.744860182
ガムと吸い殻とプルタブは本当に見なくなったな
70 20/11/10(火)09:43:14 No.744860200
私はここでデカビタの瓶自転車のカゴにポイ捨て問題を提議したい
71 20/11/10(火)09:43:21 No.744860216
>食い残したミカンの皮とかリンゴの芯を埋めるのはセーフ? 変なところにリンゴの木生えてきたら困るからダメ
72 20/11/10(火)09:43:22 No.744860218
>自然界で死んでも塚にされても貝は同じだけ残るだろ! >…自然界の貝殻問題ヤバくね? ヤドカリ「問題ない」
73 20/11/10(火)09:43:29 No.744860231
どっかが条例にしてた記憶があるけど 歩きスマホ刑罰化はめっちゃ文句言われそう
74 20/11/10(火)09:44:09 No.744860330
街の中も立ちションの跡多かったな 昭和マジ凄い
75 20/11/10(火)09:44:09 No.744860334
>ガムと吸い殻とプルタブは本当に見なくなったな そもそもプルタブを見ることある!?
76 20/11/10(火)09:44:16 No.744860345
喫煙者は一生叩かれると思う 全部電子タバコにでもならない限り
77 20/11/10(火)09:44:19 No.744860355
ガムとかキシリッシュみたいな小さいやつしかもう誰も食ってなくないか
78 20/11/10(火)09:45:05 No.744860476
当時の常識に照らし合わせるとこれが一番マナーが良いやり方だったってだけだからねえ それを今の常識で糾弾するのは違うわな
79 20/11/10(火)09:45:06 No.744860478
>全部電子タバコにでもならない限り うんこくさい
80 20/11/10(火)09:45:13 No.744860493
喫煙者は一周回ってキセルとか使ってたほうがいいと思う 少なくともポイ捨ては無くなる
81 20/11/10(火)09:45:44 No.744860563
この頃の原付は講習受けるだけでもらえた免許で バイクの前後に赤ちゃん載せて腕に買い物袋ぶら下げたままハンドル握って ノーヘルで運転することが許されていた
82 20/11/10(火)09:45:52 No.744860582
ガムはハイチュウに駆逐され ハイチュウはミンティアとぷっちょに駆逐された
83 20/11/10(火)09:46:20 No.744860641
喫煙者叩きって関係ある? マナーの変化の話題だろ…?
84 20/11/10(火)09:46:25 No.744860655
>喫煙者は一周回ってキセルとか使ってたほうがいいと思う >少なくともポイ捨ては無くなる そこら辺に灰捨てられるぞ しかもまだ火残ってるやつ
85 20/11/10(火)09:46:46 No.744860703
一部だとはわかってるんだが未だに歩きタバコしてる奴とか見かけるし こういうタイプは喫煙所制限されてもノーダメだから結局普通の喫煙者が割食ってる気がしないでもない
86 20/11/10(火)09:46:50 No.744860712
トラックの50cm横を歩行者がすれ違ってることも あと100年したらあわわキチガイじゃって言われたりすると思う ていうかされろ
87 20/11/10(火)09:47:47 No.744860836
今どき禁止区域で歩きタバコ+ポイ捨てしてるタイプは アウトローな自分に酔ってるタイプだからもうどうしようもない
88 20/11/10(火)09:47:50 No.744860844
>喫煙者叩きって関係ある? >マナーの変化の話題だろ…? 煙草と見ると叩けってなる少し弱い人は存在する
89 20/11/10(火)09:49:00 No.744861001
タバコポイ捨ては未だにあるのがもう喫煙者自ら肩身狭くしてて何やりたいのと思う
90 20/11/10(火)09:49:10 No.744861023
葉巻だったら全部土に帰るのかな?
91 20/11/10(火)09:49:22 No.744861043
喫煙者だけどタバコの吸い殻を掃き掃除するたびに喫煙者死ねえ~ってなってるよ
92 20/11/10(火)09:49:55 No.744861116
>トラックの50cm横を歩行者がすれ違ってることも >あと100年したらあわわキチガイじゃって言われたりすると思う >ていうかされろ 荒れネタっぽいし言うのはアレだけど車道の自転車は後年ぶっ叩かれる予感しかない
93 20/11/10(火)09:51:11 No.744861292
そろそろウーバーイーツのマナーが社会問題化する頃 今でもそれなりに問題にはなってるけど
94 20/11/10(火)09:51:56 No.744861403
タバコに限らないけど一番の敵はルール守らんアホだからね… いくら自分が守ってても一緒くたにされて文句言われる
95 20/11/10(火)09:53:05 No.744861539
考えてみると結構そういうことはある 例えば無断転載上等の無法地帯な掲示板が存在してたとか
96 20/11/10(火)09:53:31 No.744861595
>荒れネタっぽいし言うのはアレだけど車道の自転車は後年ぶっ叩かれる予感しかない あれほとんどの区域で車道の交通量も考えずに車道の幅そのまま自転車レーンと言って白線だけ引いてるから殺す気なのだろうか…ってところ多いよね…
97 20/11/10(火)09:54:04 No.744861674
釣りキチに関わらず昔の漫画を今読むとかなり当時の常識が今と違うのが感じれるよね グルマンくんとか今だと考えられない
98 20/11/10(火)09:54:56 No.744861799
>グルマンくんとか今だと考えられない 当時でもイカれてるから参考にならん
99 20/11/10(火)09:56:03 No.744861937
グルマンくんそもそもそんな昔じゃねえだろ!
100 20/11/10(火)09:56:44 No.744862029
アンネとか与謝野晶子の扱いも後年色々言われそう
101 20/11/10(火)09:57:05 No.744862082
いや25年前はじゅうぶん昔だ
102 20/11/10(火)09:57:33 No.744862142
>タバコポイ捨ては未だにあるのがもう喫煙者自ら肩身狭くしてて何やりたいのと思う ポイ捨て自体は今はマックの紙袋とかコンビニ袋の方が目立つようになったな まあそれでマックの利用客は!なんて思わないが
103 20/11/10(火)09:57:33 No.744862143
毎度冷静に語られる画像なのにまだやってんの
104 20/11/10(火)09:58:51 No.744862321
最近は喫煙者サイドに被害者ぶった奴増えたなーって印象
105 20/11/10(火)09:59:03 No.744862343
>アンネとか与謝野晶子の扱いも後年色々言われそう 電気ですかー!!
106 20/11/10(火)10:00:19 No.744862546
>電気ですかー!! 瓦斯だよ!!
107 20/11/10(火)10:00:51 No.744862618
日本人のマナーの良さというのは昭和も終わり頃になってから成立したもので 現代に近い水準になるのは平成に入ってからもかなり後のこと
108 20/11/10(火)10:01:12 No.744862661
もうここにいる時点で叩かれる未来確定してるんだよな「」達は かわいそうに
109 20/11/10(火)10:02:09 No.744862796
>ポイ捨て自体は今はマックの紙袋とかコンビニ袋の方が目立つようになったな >まあそれでマックの利用客は!なんて思わないが だから喫煙者にも寛容になろうね
110 20/11/10(火)10:03:01 No.744862909
>最近は喫煙者サイドに被害者ぶった奴増えたなーって印象 迫害されている(と思っている)人たちは声がデカイから… ジャンル問わずルール守ってちゃんとしてる人は表に出て来ず目立たないもん出し
111 20/11/10(火)10:03:06 No.744862917
昔は誰かが好き勝手やってるのを誰かが我慢する時代で 今は規制が進んで誰かが我慢してるからお前も違うこと我慢しろって時代なんだと思ってる
112 20/11/10(火)10:03:17 No.744862940
>日本人のマナーの良さというのは昭和も終わり頃になってから成立したもので >現代に近い水準になるのは平成に入ってからもかなり後のこと 戦国時代の武士の規範!武士道!とか言われてるものが江戸時代になってから考えられたみたいなもんか
113 20/11/10(火)10:03:21 No.744862952
約五十年近く前の漫画と思えない画風なのは凄い 毎度スレが一瞬混乱するくらい
114 20/11/10(火)10:04:11 No.744863052
昔の漫画でしかも初期の頃の話だからな…
115 20/11/10(火)10:04:45 No.744863137
>もうここにいる時点で叩かれる未来確定してるんだよな「」達は >かわいそうに かわいそうなのは君だよ
116 20/11/10(火)10:04:51 No.744863155
駅弁のゴミは座席の下にほっとくのが常識だったのとか 今の感覚ではちょっと信じがたいところあると思う
117 20/11/10(火)10:05:03 No.744863183
>だから喫煙者にも寛容になろうね 元から無差別に不寛容な発言するのおかしいよねって意図で言ったんだ
118 20/11/10(火)10:06:27 No.744863369
飛行機でもタバコ吸えたのはすごかったよ
119 20/11/10(火)10:06:32 No.744863379
自転車レーンはそもそも日本全土更地にして道路と建築物作り直さなきゃ無理だよあれ
120 20/11/10(火)10:07:03 No.744863455
>駅弁のゴミは座席の下にほっとくのが常識だったのとか >今の感覚ではちょっと信じがたいところあると思う 電車の中でも平気で痰吐き捨てるの多かったから痰壺が設置されてたとかまじでびっくりする
121 20/11/10(火)10:07:07 No.744863464
>元から無差別に不寛容な発言するのおかしいよねって意図で言ったんだ 無差別じゃないだろ 現代では歩きタバコ禁止されてるのにポイ捨てしてる時点で他人から不寛容な目で見られることくらい覚悟しろ
122 20/11/10(火)10:07:41 No.744863539
オフィスなんてタバコの煙で真っ白なんて珍しくなかったからね
123 20/11/10(火)10:08:11 No.744863612
画像は昭和にしては抜群にマナー良いよ
124 20/11/10(火)10:08:55 No.744863701
待ってダメなのこれ!?!? 土に変えるんじゃないの!?!?
125 20/11/10(火)10:09:08 No.744863731
>現代では歩きタバコ禁止されてるのにポイ捨てしてる時点で他人から不寛容な目で見られることくらい覚悟しろ 話通じないなこれ
126 20/11/10(火)10:09:23 No.744863778
>待ってダメなのこれ!?!? >土に変えるんじゃないの!?!? 当時は紙タバコなのでプラは使ってない のでちゃんと土に帰るよ 安心しなさる
127 20/11/10(火)10:09:40 No.744863811
痰ツボってタバコ吸い過ぎて痰出る人多かったんだっけ
128 20/11/10(火)10:09:45 No.744863821
なんかのきっかけで常識変わって現代人馬鹿にされそうなのはゴミの分別周りとかかな 今は出来る気がしないけど
129 20/11/10(火)10:10:00 No.744863860
当時でもフィルターは土に帰らねえだろ!?
130 20/11/10(火)10:10:14 No.744863889
>待ってダメなのこれ!?!? >土に変えるんじゃないの!?!? もう20年か30年くらい前にフィルターは土に帰らないから埋めるのは駄目ってなったよ
131 20/11/10(火)10:11:42 No.744864086
>なんかのきっかけで常識変わって現代人馬鹿にされそうなのはゴミの分別周りとかかな >今は出来る気がしないけど むしろ何でも燃やせるようになったのは技術革新だからなあ
132 20/11/10(火)10:12:18 No.744864174
>話通じないなこれ ごめん傍から見てもあなたが何言いたいのか分からない
133 20/11/10(火)10:15:26 No.744864614
>ごめん傍から見てもあなたが何言いたいのか分からない コンビニ袋だろうが空き缶だろうが煙草だろうが悪いのはポイ捨てする人間だろ 何故タバコだけ喫煙者全体に責任転嫁されるんだろうね
134 20/11/10(火)10:15:37 No.744864641
レスポンチ始める喫煙者も嫌煙者もまとめて魚紳さんに埋められてくれ
135 20/11/10(火)10:15:38 No.744864645
というかニコチンの毒性の関係で土に帰るにしても纏めて埋めるのはよろしくない気がする
136 20/11/10(火)10:16:30 No.744864770
普通に古さはある絵だと思う…
137 20/11/10(火)10:16:35 No.744864790
20年くらい前までは学校内に焼却炉合ってゴミは手当たり次第に燃やしてたとか今考えるとすげえわ
138 20/11/10(火)10:17:23 No.744864905
当時の空き缶ならあっという間に朽ちてしまうと思うけどタバコのフィルターはちょっとって感じ 両切りならなあ
139 20/11/10(火)10:17:35 No.744864935
>何故タバコだけ喫煙者全体に責任転嫁されるんだろうね オメーもクセー仲間だからだろ
140 20/11/10(火)10:17:47 No.744864966
>>ごめん傍から見てもあなたが何言いたいのか分からない >コンビニ袋だろうが空き缶だろうが煙草だろうが悪いのはポイ捨てする人間だろ >何故タバコだけ喫煙者全体に責任転嫁されるんだろうね 企業側も意識しようねって風潮だからレジ袋有料とか紙ストローになってるんじゃないの?
141 20/11/10(火)10:18:08 No.744865027
>レスポンチ始める喫煙者も嫌煙者もまとめて魚紳さんに埋められてくれ カーッ 感心しちゃうなあ魚紳さんて!
142 20/11/10(火)10:18:31 No.744865088
80年代の男の喫煙率8割とかだからな…
143 20/11/10(火)10:19:25 No.744865218
>何故タバコだけ喫煙者全体に責任転嫁されるんだろうね 最初に返信したレスも別にそんなことまで言ってないし なんか被害妄想入ってない?
144 20/11/10(火)10:19:42 No.744865260
50年くらい前の「」は手書きでおぺにす…とか書くなんて何考えてたんだ?
145 20/11/10(火)10:20:45 No.744865414
>ここ最近突然マナーが向上したのではなく >スレ画の時期から長いこと啓蒙し続けた成果が出始めたというべき まぁスレ画の延長上に今の意識があるのは間違いないな
146 20/11/10(火)10:21:55 No.744865620
昔は子供の間で喫煙=少し不良でカッコいいみたいな風潮あったけど今はタバコ?オッサンかよ!みたいな風潮になってるとのことで もはや時が経てば自然に消えて行くんだろうなとは思う
147 20/11/10(火)10:23:08 No.744865812
>オメーもクセー仲間だからだろ 残念でした喫煙者じゃないです 言い返せなくなると感情的にレッテル貼るクセ直した方がいいよ >企業側も意識しようねって風潮だからレジ袋有料とか紙ストローになってるんじゃないの? それ今全然関係なくない?ポイ捨てする人間のマナーの無さの話だよ? >最初に返信したレスも別にそんなことまで言ってないし >なんか被害妄想入ってない? ごめんねポイ捨てで肩身が狭くなるってどんな理屈やねんって思っただけ 俺はコンビニ使うけどコンビニ袋が車道の脇に捨てられてても肩身狭くならんわ
148 20/11/10(火)10:23:31 No.744865876
ひぃ!!
149 20/11/10(火)10:24:21 No.744865993
全レスし始めちゃったじゃん
150 20/11/10(火)10:25:03 No.744866120
>>企業側も意識しようねって風潮だからレジ袋有料とか紙ストローになってるんじゃないの? >それ今全然関係なくない?ポイ捨てする人間のマナーの無さの話だよ? ごめんポイ捨てする人だけが悪いみたいな言い方だったからさ どこもポイ捨てする人ありきで考えられてるだろうと思って
151 20/11/10(火)10:25:13 No.744866140
やっぱり頭おかしかったね はい話は終わり
152 20/11/10(火)10:26:53 No.744866374
俺は喫煙者だからタバコを吸って落ち着くぜ
153 20/11/10(火)10:26:54 No.744866379
>ごめんポイ捨てする人だけが悪いみたいな言い方だったからさ >どこもポイ捨てする人ありきで考えられてるだろうと思って いや悪いのはポイ捨てする人間だけだと思ってるよ ありきの話するなら分解できるフィルター作らないメーカーの責任の話でこれまたマナー守って吸ってる人には関係ない話だと思うよ
154 20/11/10(火)10:27:24 No.744866453
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
155 20/11/10(火)10:28:16 No.744866586
レスのポイ捨てなんやな 悲劇やな
156 20/11/10(火)10:29:26 No.744866742
…これ元のレスはポイ捨てする人は自分の肩身を狭めてるのになんでそんなことをって意味じゃないの? マナー守ってる人には最初から関係ない話だよね?
157 20/11/10(火)10:31:55 No.744867129
傍から見てるとちょっとしたレスのすれ違いで喧嘩してるの見ると悲しくなるからやめたほうが良いと思う…
158 20/11/10(火)10:36:46 No.744867914
今でもガムのあとがそこかしこにあるの信じられないぜ このあいだはエスカレーターの手すりについてた ほんとうにやってるの人間なのか
159 20/11/10(火)10:41:36 No.744868688
タバコのポイ捨てくらいは別に許すよ…
160 20/11/10(火)10:42:19 No.744868803
魚紳さん釣り竿で不良をボコボコに撃退とかしてたよね
161 20/11/10(火)10:42:29 No.744868840
釣り強迫観念症三平
162 20/11/10(火)10:44:29 No.744869180
>そういえば最近は道路にへばりついた真っ黒いガム跡もだいぶ見なくなったな… 大きな駅付近の少し古い道路はめっちゃガムだらけだけど 新しく舗装したとこだけ綺麗にガム後がなくて 明らかにガムを吐き捨てる人が減ったあとの道路なんだなと見分けられて少し楽しいぞ
163 20/11/10(火)10:46:30 No.744869523
割れ窓理論だっけ 汚されてたら汚していい場所なんだって認識しちゃうやつ
164 20/11/10(火)10:46:40 No.744869557
屋外のガムはまだどうにかしやすいけど屋内の特にカーペットに貼り付いたガムは殺意が湧くな...
165 20/11/10(火)10:47:49 No.744869740
>割れ窓理論だっけ >汚されてたら汚していい場所なんだって認識しちゃうやつ 植栽とかにゴミが捨てられるとそこに捨てていいと判断してさらにゴミが増えていくね タバコの吸殻とかも同じような感じで同じ場所で増えていく
166 20/11/10(火)10:52:41 No.744870505
>>駅弁のゴミは座席の下にほっとくのが常識だったのとか >>今の感覚ではちょっと信じがたいところあると思う >電車の中でも平気で痰吐き捨てるの多かったから痰壺が設置されてたとかまじでびっくりする 中国の長距離鉄道の一番安い車両とかそんな感じ
167 20/11/10(火)10:54:15 No.744870766
今読むと異常に見えるけど きっと昔は少年愛も普通のことだったんだ
168 20/11/10(火)10:58:08 No.744871395
普通に生活しててそんなに痰吐く?
169 20/11/10(火)11:00:52 No.744871808
>普通に生活しててそんなに痰吐く? 家でも通勤帰宅途中でも職場でもタバコ吸ってた時代が昔あってその時はみんな痰吐いてた
170 20/11/10(火)11:01:22 No.744871884
>今読むと異常に見えるけど >きっと昔は少年愛も普通のことだったんだ それは今見ると尊い方だろ
171 20/11/10(火)11:03:22 No.744872216
>>普通に生活しててそんなに痰吐く? >家でも通勤帰宅途中でも職場でもタバコ吸ってた時代が昔あってその時はみんな痰吐いてた ああなるほど!そういうことか
172 20/11/10(火)11:11:46 No.744873558
というか普通に空気悪いからな 粉塵?出てるよ?って世界だ
173 20/11/10(火)11:14:36 No.744874013
善意でやる間違いが危険ってのはわかるんだが それにしたって昔は正しいとされていたことに対してもうちょっと言い方みたいなもんが
174 20/11/10(火)11:16:14 No.744874275
昔駅のホームにたんつぼ置いてあってビックリした ローカル線とかじゃなくJRで
175 20/11/10(火)11:27:04 No.744875903
imgもマナーを守って書き込んでよ!