20/11/10(火)08:21:26 >衝撃の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/10(火)08:21:26 No.744850766
>衝撃の最終回
1 20/11/10(火)08:24:12 No.744851014
P.A.R.T.Y.
2 20/11/10(火)08:25:51 No.744851167
20年分の総括だ
3 20/11/10(火)08:26:47 No.744851250
衝撃的な映画だったけど着地自体は無難というかまともなところだったと思う
4 20/11/10(火)08:29:32 No.744851510
平成ライダー最終章とかまたデカイこといって→最終章だわコレ…
5 20/11/10(火)08:31:27 No.744851678
>衝撃的な映画だったけど着地自体は無難というかまともなところだったと思う なんかしれっとレギュラーキャラが増えてる…
6 20/11/10(火)08:31:39 No.744851690
お前たちの平成って…醜くないか?
7 20/11/10(火)08:32:39 No.744851791
サプライズゲスト誰かな~って予想してた人たちを異次元の方向からぶん殴って来た
8 20/11/10(火)08:33:51 No.744851904
なんというか普通の映画だったよね
9 20/11/10(火)08:34:11 No.744851941
狂人きたな…
10 20/11/10(火)08:34:54 No.744852020
ネタバレが理解できないので意味をなさない映画
11 20/11/10(火)08:35:30 No.744852097
>なんかしれっとレギュラーキャラが増えてる… 元からあの6人だった気がするしないする
12 20/11/10(火)08:35:55 No.744852130
見た後に主題歌の評価が高くなる
13 20/11/10(火)08:36:06 No.744852153
どこにも繋がらない最高の打ち切りエンド
14 20/11/10(火)08:39:11 No.744852466
>どこにも繋がらない最高の打ち切りエンド ファイナルステージ…
15 20/11/10(火)08:41:05 No.744852665
★★★☆☆
16 20/11/10(火)08:42:57 No.744852855
この生鮮食品鮮度長いな…
17 20/11/10(火)08:43:46 No.744852936
歴代平成ライダーがタイトルロゴに変身してライダーキックしたらラスボスが小渕恵三になって死んでノリダーがぴぃやおぅ~!って叫ぶんです本当なんです
18 20/11/10(火)08:44:24 No.744853011
>歴代平成ライダーがタイトルロゴに変身してライダーキックしたらラスボスが小渕恵三になって死んでノリダーがぴぃやおぅ~!って叫ぶんです本当なんです お前変なライダーでもキメてるのか…?
19 20/11/10(火)08:45:07 No.744853084
オーマフォームが格好良いのと未来ソウゴがどうして魔王扱いされてるのかに納得いく説明がつくのが好き というか本編がグダつき過ぎ
20 20/11/10(火)08:45:40 No.744853139
途中から俺は何を見てるんだ…?ってなって最終的にP.A.R.T.Y!!!に行き着く映画だった
21 20/11/10(火)08:46:31 No.744853235
>歴代平成ライダーがタイトルロゴに変身してライダーキックしたらラスボスが小渕恵三になって死んでノリダーがぴぃやおぅ~!って叫ぶんです本当なんです 病院行け 頭のだぞ
22 20/11/10(火)08:47:28 No.744853336
敵ライダーもモチーフを活かしたいいデザインだった
23 20/11/10(火)08:47:45 No.744853369
>オーマフォームが格好良いのと未来ソウゴがどうして魔王扱いされてるのかに納得いく説明がつくのが好き Q.なんで人類が半分にまで減っているのか A.平成生まれを殲滅したから
24 20/11/10(火)08:48:32 No.744853453
何度観ても年号の私物化ってなんだよ!?ってなる
25 20/11/10(火)08:50:55 No.744853735
PARTY!とかライダー映画に合わんやろからのベストマッチ
26 20/11/10(火)08:51:09 No.744853758
Issaの演技力のおかげで醜くないかの台詞最初気にしてなかったんだけど冷静に見直したら頭おかしいこといってるな…
27 20/11/10(火)08:51:43 No.744853818
(一般視聴者は平成キメすぎて最後ウォズが生きてるか死んでるのかにはあまり触れられない)
28 20/11/10(火)08:52:55 No.744853948
(平成生まれが死滅した結果ソウゴがオーマ化したのが公式設定か鑑賞者の妄想だったか思い出してる)
29 20/11/10(火)08:53:14 No.744853986
むしろISSAがラスボス出演したことに対するDA PUMPファンの反応がみたい
30 20/11/10(火)08:55:12 No.744854203
DAPUNPファンはめっちゃ喜んでた あとなんで顔にライダーって付いてるの!?って驚いてた
31 20/11/10(火)08:56:31 No.744854355
まさかこんなことになるとは思ってたなかったよノリダー…
32 20/11/10(火)08:57:26 No.744854461
序盤のゼロワンの夢と信長殿のグダグダ具合が伏線になっているとは…
33 20/11/10(火)08:57:51 No.744854501
su4344535.jpg いい…
34 20/11/10(火)08:58:56 No.744854613
>敵ライダーもモチーフを活かしたいいデザインだった FIRSTNEXT合体ライダーも出すか悩んでやめたっていうのが惜しい…
35 20/11/10(火)08:59:21 No.744854665
ISSAが短い出番なのに名演すぎる…
36 20/11/10(火)08:59:34 No.744854691
>su4344535.jpg >いい… 流石アイドル…いい笑顔だな…
37 20/11/10(火)08:59:47 No.744854716
名前は存在自体がネタバレなのでまだ言えません→常盤SOUGOとか言われてもわかるかそんなやつ…
38 20/11/10(火)09:00:19 No.744854775
対バールクス特効になってるノリダー
39 20/11/10(火)09:00:24 No.744854781
これのおかげでDA PUMPにハマった そしてDA PUMPの平成もメンバー脱退だったり活動停止だったりで凸凹だったという事を知った
40 20/11/10(火)09:01:08 No.744854871
>名前は存在自体がネタバレなのでまだ言えません→常盤SOUGOとか言われてもわかるかそんなやつ… エキストラ撮影の時に説明があったんだけどそこまで拡散しなかったのはファンが偉かったからか
41 20/11/10(火)09:01:37 No.744854939
>これのおかげでDA PUMPにハマった >そしてDA PUMPの平成もメンバー脱退だったり活動停止だったりで凸凹だったという事を知った DAPUMPというグループというよりもISSAがすごい
42 20/11/10(火)09:01:39 No.744854942
>A.平成生まれを殲滅したから そういえばアレ特になかっとことになったりしてないんだよな…
43 20/11/10(火)09:04:02 No.744855196
結局ジオジオとはなんだったのか
44 20/11/10(火)09:04:11 No.744855216
Firstの主題歌の時もDA PUMP一人抜けてたしな
45 20/11/10(火)09:04:47 No.744855278
>>A.平成生まれを殲滅したから >そういえばアレ特になかっとことになったりしてないんだよな… 全部戻ってきたはずだぞ スカイツリー立ってたし
46 20/11/10(火)09:05:09 No.744855321
su4344541.jpg エキストラ参加した人が言ってて ウソだろと思ってた話が本当で驚いた
47 20/11/10(火)09:05:22 No.744855332
>結局ジオジオとはなんだったのか 大きくなってきたジオ~
48 20/11/10(火)09:05:54 No.744855383
>su4344541.jpg >エキストラ参加した人が言ってて >ウソだろと思ってた話が本当で驚いた (うっかり仮面ライダーゼロワンって言っちゃうウォズ)
49 20/11/10(火)09:07:02 No.744855531
ジオウを記念ライダーとして考えた時 敵ボスのモチーフに向いてそうなライダーを思いつく限り全部ボスにした感じが俺は好き
50 20/11/10(火)09:08:03 No.744855640
>結局ジオジオとはなんだったのか 令和になってもどんどん大きくなってるジオ~
51 20/11/10(火)09:09:35 No.744855834
令和の平成ライダーになれ!は本当に名言だったなと思う
52 20/11/10(火)09:09:56 No.744855899
平成最後の駄作
53 20/11/10(火)09:11:01 No.744856040
>平成最後の駄作 (令和公開)
54 20/11/10(火)09:11:39 No.744856130
頓珍漢な設定の癖して間違いなくジオウという物語の本筋という というかTV本編のラスボスが番外編の敵過ぎる 何だお前
55 20/11/10(火)09:12:17 No.744856211
MAD先に見たせいで苦境からの平成ライダー勢揃いで大逆転!なシーンでかかる曲かと思ってたよPARTY
56 20/11/10(火)09:13:16 No.744856325
>何だお前 スパイク履いてクウォーツァーの手のひらで全力でタップダンス踊っていたピエロだが?
57 20/11/10(火)09:13:33 No.744856365
>>何だお前 >スパイク履いてクウォーツァーの手のひらで全力でタップダンス踊っていたピエロだが? 手の平から飛び出すんじゃねえ!
58 20/11/10(火)09:13:38 No.744856382
タイムジャッカーはマジで仮面ライダー何も関係ない別作品キャラみたいなことになったな… っていうか戦闘力云々じゃなくて概念として仮面ライダーがいないから滅ぶ世界って何なんだよ…
59 20/11/10(火)09:15:15 No.744856598
何なんでしょうねで始まって何なんでしょうねで終わるから映画としてはだいぶアレなんだよな
60 20/11/10(火)09:16:24 No.744856741
平成って醜くないか?って言われると否定できないけど俺には令和の方が醜く見える…
61 20/11/10(火)09:17:04 No.744856826
ハッ リボルケイン!
62 20/11/10(火)09:17:19 No.744856855
剛の記憶がなくなってんのか無くなってないのかどっちなんだよ…
63 20/11/10(火)09:17:22 No.744856865
令和に公開された昭和のおっさんたちによる平成の映画
64 20/11/10(火)09:17:40 No.744856900
あーゼロワンバレ防ぐために01で誤魔化してたのか… エキストラの人はとんでもねぇイカレ映画になると思っただろうな… 実際それ以上のイカレ映画になったわけだが…
65 20/11/10(火)09:18:04 No.744856953
ゴライダーはともかくGですら影が薄くなる恐ろしいサプライズ
66 20/11/10(火)09:18:16 No.744856983
>剛の記憶がなくなってんのか無くなってないのかどっちなんだよ… 記憶復活するシーンがカットされちゃったのかな
67 20/11/10(火)09:19:22 No.744857124
>あーゼロワンバレ防ぐために01で誤魔化してたのか… >エキストラの人はとんでもねぇイカレ映画になると思っただろうな… >実際それ以上のイカレ映画になったわけだが… 撮影の時点で商標登録はされてて次のライダーはゼロワンって情報は出回ってたし ウォズの人が「仮面ライダーゼロワン!!!」って叫んじゃったのでみんな大体察してた それはそれとして春映画みたいな内容になる可能性もあると思ってたけど
68 20/11/10(火)09:20:03 No.744857208
ドライブ編の話すると思ったら戦国時代に飛んでいた
69 20/11/10(火)09:20:53 No.744857322
平成ライダーが溢れ出した後のおもしろライダーどもの登場の印象が強かったけど 改めて見るとその前のいつもの平成ライダー達がそれぞれ戦ってるところもなかなか良かった
70 20/11/10(火)09:20:54 No.744857327
>タイムジャッカーはマジで仮面ライダー何も関係ない別作品キャラみたいなことになったな… >っていうか戦闘力云々じゃなくて概念として仮面ライダーがいないから滅ぶ世界って何なんだよ… 平成ライダーを抱える世界の概念が特殊過ぎる
71 20/11/10(火)09:21:03 No.744857354
連れてきたニンジャが重要人物すぎる…
72 20/11/10(火)09:21:11 No.744857369
ウォズの渡邉さんを恋つづで気に入ったらしい「」がとりあえず参加作品を見ようとして一番最初にコレ見てたのが印象的だった 「DAPUMPがなんか悪い人でした」って感想
73 20/11/10(火)09:22:10 No.744857498
【平成】消滅の危機
74 20/11/10(火)09:22:18 No.744857522
よく無関係のノリダーまで出そうと思ったな
75 20/11/10(火)09:22:28 No.744857546
前半のいかにも劇場版っぽい話も凸凹のうちに含まれてるのかわからんけど平成最後にふさわしい作りだと思う
76 20/11/10(火)09:23:02 No.744857623
>連れてきたニンジャが重要人物すぎる… けっこういいお別れのシーンの後なのに ソウゴを指し置いて「ゲイツどのおおおおおおおおおお!」って泣いてるのが あまりに酷すぎて劇場が笑いに包まれてた
77 20/11/10(火)09:23:46 No.744857725
その作品の主軸が消えたらその作品の世界も無くなるってまぁ言葉では理解できるけどその理論で攻めてくる敵がいるのはもうやばいよ
78 20/11/10(火)09:24:26 No.744857801
ノリがボーボボとかのそれ
79 20/11/10(火)09:24:38 No.744857840
映画公開後に TV版キャストにも忍者いるぞ!ってレスを何の確認もせずあっさり信じてた「」達を思い出す
80 20/11/10(火)09:24:41 No.744857850
スウォルツの理屈だとスーパー戦隊だろうがプリキュアだろうが何でもよかったんだよね すごい敵だよ
81 20/11/10(火)09:25:36 No.744857966
いつも魔王魔王って言ってるしオーズ編でもそんな話が出てきたんだから信長が絡んでくるのも自然…自然か!?ってなる感じ
82 20/11/10(火)09:26:30 No.744858083
(公開当日のカタログにちらほらいる竹内涼真)
83 20/11/10(火)09:27:03 No.744858158
>スウォルツの理屈だとスーパー戦隊だろうがプリキュアだろうが何でもよかったんだよね >すごい敵だよ デザインとかは変わるにしてもプリキュアの敵幹部にプリキュア関連の力を手に入れようとしているやつがいても違和感はないな
84 20/11/10(火)09:27:25 No.744858206
それはそうと何度目だ織田信長
85 20/11/10(火)09:27:38 No.744858237
>(公開当日のカタログにちらほらいる竹内涼真) 佐藤健の例があるだけに
86 20/11/10(火)09:28:10 No.744858307
ソウゴくんの回想のダイマジーンをSOUGOが止めたことになってるのも地味に好き
87 20/11/10(火)09:28:20 No.744858323
>いつも魔王魔王って言ってるしオーズ編でもそんな話が出てきたんだから信長が絡んでくるのも自然…自然か!?ってなる感じ クリスペプラーでて信長ネタだから明智光秀出るかなというのは勘繰り過ぎだった
88 20/11/10(火)09:29:31 No.744858450
>スウォルツの理屈だとスーパー戦隊だろうがプリキュアだろうが何でもよかったんだよね >すごい敵だよ なんならファッション的にはむしろプリキュアの敵幹部っぽくないだろうか って言われてたのが印象深い
89 20/11/10(火)09:29:37 No.744858465
>それはそうと何度目だ織田信長 オーズ&Wで出てきたクローン信長 ウィザード&ガイムで出てきた異世界信長 ジオウで出てきた史実信長 だから3度目だ
90 20/11/10(火)09:30:22 No.744858565
そういや本編に出てきたダイマジーンってどうなったんだっけ
91 20/11/10(火)09:30:55 No.744858634
わざわざ映画でドライブ編するんだから進兄さんは絶対来ると思ってたので そこがちょっと肩透かしというかショックだった それ以上にヤベー奴が出てきた
92 20/11/10(火)09:30:56 No.744858640
>>それはそうと何度目だ織田信長 >オーズ&Wで出てきたクローン信長 >ウィザード&ガイムで出てきた異世界信長 >ジオウで出てきた史実信長 >だから3度目だ えっ su4344560.jpg
93 20/11/10(火)09:33:17 No.744858935
平成といえば信長ですよね!とは言われてたが一期と信長はあまり関わりはないんだよね 舞台かなんだかで電王と信長が共演したことはあるとは聞いたが
94 20/11/10(火)09:34:16 No.744859065
スレ画のB2ポスター欲しいけど売ってない…
95 20/11/10(火)09:34:33 No.744859098
>それ以上にヤベー奴が出てきた (漫画版クウガ)
96 20/11/10(火)09:35:15 No.744859183
間違いなく五代本人だからなあれ
97 20/11/10(火)09:35:51 No.744859241
メタい上に主語が大きいからライダーじゃなくても見てる人に他に平成を駆け抜けてきたシリーズがあるなら そこに思いを馳せれば割と同調は出来るんじゃないかと思う総決算映画
98 20/11/10(火)09:36:01 No.744859260
これに到達するまで何周したんだろう…
99 20/11/10(火)09:36:09 No.744859279
>よく無関係のノリダーまで出そうと思ったな 平成という道に転がる邪魔な山だからな…
100 20/11/10(火)09:36:23 No.744859307
漫画版クウガどちらかというとマイルドな部類な気もする
101 20/11/10(火)09:36:54 No.744859372
>メタい上に主語が大きいからライダーじゃなくても見てる人に他に平成を駆け抜けてきたシリーズがあるなら >そこに思いを馳せれば割と同調は出来るんじゃないかと思う総決算映画 なのでスレ画で仮面ライダー中国進出したら大コケした
102 20/11/10(火)09:37:18 No.744859421
ゴライダーやカチドキ斬月はともかくノリダーやGが出るってネタバレされても頭おかしいやつが何か言ってるなとしか思えない
103 20/11/10(火)09:37:27 No.744859436
あの人たちジオウが召喚したんじゃなくて勝手に沸いて来てるんだよね?
104 20/11/10(火)09:37:53 No.744859496
よく混ざったり崩壊の危機が迫ったり 平成ライダーは世界そのものの建付けが悪い気がする
105 20/11/10(火)09:38:41 No.744859588
なんかすごい戦いだったことになってるノリダーvs.バールクス
106 20/11/10(火)09:38:43 No.744859594
>なのでスレ画で仮面ライダー中国進出したら大コケした 流石にこれで海外進出は無理だって
107 20/11/10(火)09:38:45 No.744859596
>漫画版クウガどちらかというとマイルドな部類な気もする クォーツァーもなんだあのライダー達は!?って言うけどこれも知らなかったのかよって言われちゃうぞみたいな人達ではあると思う 俺は斬月カチドキ知らなかった
108 20/11/10(火)09:38:46 No.744859602
年号改定の日に空に虹がかかってP.A.R.T.Y.がトレンド入りしたのはめちゃくちゃ笑った
109 20/11/10(火)09:38:58 No.744859626
クウガは本物がちゃんと出たよ(平成FOREVER) クウガは五代クウガが出たよ(Over Quartzer)
110 20/11/10(火)09:39:04 No.744859640
日本の元号を全世界に適用するな
111 20/11/10(火)09:39:09 No.744859650
Gが出たのにはマジで驚いたなぁ ノリダーほどじゃないけど劇場がどよめいた
112 20/11/10(火)09:39:35 No.744859695
ブレンはああやっぱりってなる カチドキ主任はおお!ってなる GはG!?本当に!?ってなるなった
113 20/11/10(火)09:39:45 No.744859720
>なのでスレ画で仮面ライダー中国進出したら大コケした 当たり前だろとしか思えない
114 20/11/10(火)09:40:17 No.744859776
ネタバレが意味をなさないって言うけど絶対ネタバレ見ないで見た方が面白いと思う
115 20/11/10(火)09:40:48 No.744859852
Mステで「どんなミラクルも起き放題」っ歌ったらボーボボ召喚されたのは酷かった
116 20/11/10(火)09:41:01 No.744859878
>なんかすごい戦いだったことになってるノリダーvs.バールクス 少なくともまともに放送できないのはわかる そういや木梨の過去の映像がバラバラ切り替わるCMだか何かでノリダー0コンマ何秒か映ってたな…
117 20/11/10(火)09:41:11 No.744859903
>なんかすごい戦いだったことになってるノリダーvs.バールクス 「恐怖 DA PUMP男(演:石橋貴明)」って話を一瞬連想してしまった ノリダーU.S.Aで吹っ飛ぶ倉田プロの皆さんとか
118 20/11/10(火)09:41:14 No.744859911
>クウガは本物がちゃんと出たよ(平成FOREVER) >クウガは五代クウガが出たよ(Over Quartzer) …すぞ
119 20/11/10(火)09:41:48 No.744859984
漫画版クウガはちょっと反応に困ってた空気感があった
120 20/11/10(火)09:41:53 No.744860002
ノリダーの経緯踏まえるとあの役割が凄い意味を持つってのも理解度高いよね
121 20/11/10(火)09:42:24 No.744860086
せめてForeverで始めろよ!
122 20/11/10(火)09:43:03 No.744860176
>ノリダーの経緯踏まえるとあの役割が凄い意味を持つってのも理解度高いよね でも選ばれなかった者っていうより勝手にやってた者だよね?
123 20/11/10(火)09:43:31 No.744860237
逢魔降臨暦にいろんなライダーのみなさんは収まってなかったらしいが 巷にある仮面ライダー大百科には実際どこまで収まっているのだろうか
124 <a href="mailto:amazon">20/11/10(火)09:43:54</a> [amazon] No.744860299
う~ん ☆3!
125 20/11/10(火)09:44:23 No.744860367
どう考えても単品の映画として見るもんじゃないすぎる 予備知識なしでアベンジャーズエンドゲーム見るより酷いかもしれん
126 20/11/10(火)09:44:24 No.744860371
相手の腹に貫手してブチ抜く緑色のライダーが出て一瞬オメガかと思いました 前売り券のおまけオメガライドウォッチだったし…
127 20/11/10(火)09:46:06 No.744860606
初日昼くらいのスレに漫画のクウガ出るの? スパイダーバースみたいな感じで出るよってレスあって その日の夜に全然スパイダーバースじゃねーじゃねーかって怒ってる「」いてちょっと吹き出した
128 20/11/10(火)09:46:15 No.744860627
ふわっとしてるのに全ての伏線が回収されてる感じなのが凄い作品
129 20/11/10(火)09:46:29 No.744860664
本編見てても理解不能だからな
130 20/11/10(火)09:46:42 No.744860689
瞬瞬必生が良く言われてるけど醜くないか?の後の 凸凹の道で…何が悪い!!!って叫びも気合入ってて好き
131 20/11/10(火)09:46:51 No.744860718
>ふわっとしてるのに全ての伏線が回収されてる感じなのが凄い作品 感じは凄いからな確かに…
132 20/11/10(火)09:47:17 No.744860778
(平然と現代に残留する忍者)
133 20/11/10(火)09:48:07 No.744860882
公開当日のカタログはファーストネクスト筆頭に色んな平成ライダーのようなそうでない奴らが並んでてカオスだった
134 20/11/10(火)09:49:12 No.744861026
平 成 が決まったあとになんかいい感じでスローモーションしてるのは本当に笑う
135 20/11/10(火)09:50:03 No.744861128
今まで平成ライダーを応援してくれてありがとう!みたいな映画がFOREVERで ライダーはこれからもこんな感じなのでよろしくお願いします!みたいな映画がOverQuartzer
136 20/11/10(火)09:50:10 No.744861138
平成ライダー20周年ロゴ→それぞれのタイトルロゴ→平成 という三段構え
137 20/11/10(火)09:50:11 No.744861140
ソウゴはオーマジオウにはならなくなって、クォーツァーはソウゴの行く末を見守るよみたいな感じで帰って 残ってるのはタイムジャッカー3人をどうするかくらいなのかなこの映画の後って
138 20/11/10(火)09:50:20 No.744861159
ロボライダーってミサイル撃てたかな…撃てたかも…
139 20/11/10(火)09:50:29 No.744861190
>なのでスレ画で仮面ライダー中国進出したら大コケした どんな判断だ
140 20/11/10(火)09:50:46 No.744861233
>ライダーはこれからもこんな感じなのでよろしくお願いします!みたいな映画がOverQuartzer カケテモイイ ゼッタイウツクシクナンネーヨ
141 20/11/10(火)09:50:47 No.744861237
正気とは思えない台詞しか喋らないSOUGO
142 20/11/10(火)09:51:38 No.744861356
>ソウゴはオーマジオウにはならなくなって、クォーツァーはソウゴの行く末を見守るよみたいな感じで帰って >残ってるのはタイムジャッカー3人をどうするかくらいなのかなこの映画の後って たぶんスウォルツが生き残ってたらまずクォーツァーが動かないと思う
143 20/11/10(火)09:52:18 No.744861449
なんで忍者背負ってるんだろうと思ったら剛は平成生まれだから吸い込まれないよう戦国時代の人間を重石にしてると聞いて笑うしかなかった
144 20/11/10(火)09:52:53 No.744861519
あんだけ平成嫌って平成を滅ぼそうとしたやつが平成にされて死んだから生き残りの人たちは平成を認めざるを得ないんだよね
145 20/11/10(火)09:53:06 No.744861544
>ソウゴはオーマジオウにはならなくなって、クォーツァーはソウゴの行く末を見守るよみたいな感じで帰って >残ってるのはタイムジャッカー3人をどうするかくらいなのかなこの映画の後って マンホール女の時にまとめて始末されてそうな気がするタイムジャッカー
146 20/11/10(火)09:53:17 No.744861565
これの同時上映で初めてリュウソウジャー見たから今回は大人しかったな…って意見で???ってなった 隕石タイムスリップし過ぎじゃ無い!?
147 20/11/10(火)09:53:21 No.744861576
>なんで忍者背負ってるんだろうと思ったら剛は平成生まれだから吸い込まれないよう戦国時代の人間を重石にしてると聞いて笑うしかなかった そういうことなの!?
148 20/11/10(火)09:53:22 No.744861578
これのせいで即位の礼でP.A.R.T.Y.がトレンド入りしたのがひどい
149 20/11/10(火)09:53:23 No.744861581
2019年公開の邦画で一番ヤバいやつ
150 20/11/10(火)09:53:31 No.744861596
実写で初めてスカイツリーがぶっ壊された作品
151 20/11/10(火)09:53:43 No.744861630
>そういうことなの!? 拙者生まれは元禄 へっちゃらでござるよ!
152 20/11/10(火)09:53:53 No.744861649
>2019年公開の邦画で一番ヤバいやつ 翔んで埼玉…
153 20/11/10(火)09:53:53 No.744861650
>これの同時上映で初めてリュウソウジャー見たから今回は大人しかったな…って意見で???ってなった >隕石タイムスリップし過ぎじゃ無い!? 映画公開直後のTV放送が進撃のティラミーゴになります
154 20/11/10(火)09:54:05 No.744861678
>そういうことなの!? そうだよ? 戦国時代の生まれだから忍者と一緒にいれば飛ばされない
155 20/11/10(火)09:54:10 No.744861689
>これの同時上映で初めてリュウソウジャー見たから今回は大人しかったな…って意見で???ってなった いつもならアイツは博物館の展示物になってたと思う
156 20/11/10(火)09:54:15 No.744861702
>隕石タイムスリップし過ぎじゃ無い!? リュウソウジャーは理屈は通ってるけど無茶苦茶な理由を押し通す場面が多いので ちゃんとタイムスリップする原因があるだけまとも
157 20/11/10(火)09:54:16 No.744861707
お前たちの平成って醜くないか?
158 20/11/10(火)09:54:21 No.744861722
説明してなかったっけ背負ってるところって
159 20/11/10(火)09:54:31 No.744861745
>なのでスレ画で仮面ライダー中国進出したら大コケした ビルド中国人気高かった気がするしBeTheOneをお出しした方がよかったのでは…
160 20/11/10(火)09:54:46 No.744861776
頭おかしい映画なのに満足度は高いという不思議な作品
161 20/11/10(火)09:54:52 No.744861792
>これの同時上映で初めてリュウソウジャー見たから今回は大人しかったな…って意見で???ってなった >隕石タイムスリップし過ぎじゃ無い!? 逆に言えば隕石タイムスリップくらいしか引っかかるとこないだろ
162 20/11/10(火)09:55:11 No.744861828
>いつもならアイツは博物館の展示物になってたと思う 普通にタイムスリップしてきた時点でかなりまともな部類なのすごいよね
163 20/11/10(火)09:55:41 No.744861898
ノリダーっぽい人で誤魔化すのかと思ったらエンドロールで木梨猛ってはっきり出て駄目だった
164 20/11/10(火)09:56:03 No.744861934
無傷の東京タワーの隣でスカイツリーがぶっ壊されてく絵面は天才的だと思う
165 20/11/10(火)09:56:13 No.744861963
隕石タイムスリップを使いこなしてるの面白すぎる
166 20/11/10(火)09:56:19 No.744861976
>ノリダーっぽい人で誤魔化すのかと思ったらエンドロールで木梨猛ってはっきり出て駄目だった 仮面ライダーではないのでセーフ
167 20/11/10(火)09:56:22 No.744861978
エンディングで踊らなかったのが不満 音ハメ公式MAD気持ちよかったけど
168 20/11/10(火)09:56:22 No.744861984
リュウソウジャーはその後の展開を見るとやっぱりおおよそ佐野史郎のせいなのがひどい
169 20/11/10(火)09:56:25 No.744861991
マッハが復活して「もう大丈夫!」って言うところは正気度が高いしマジいいシーンだと思う
170 20/11/10(火)09:56:52 No.744862051
予告詐欺が酷い
171 20/11/10(火)09:57:42 No.744862170
いやなんでバイオライダーになって物理無効化してるのに物理で死ぬんだよ…
172 20/11/10(火)09:57:52 No.744862192
>予告詐欺が酷い 【平成】消滅の危機
173 20/11/10(火)09:57:57 No.744862205
最後の方のソウゴくんと残ったクォーツァーの問答が好きなんだ
174 20/11/10(火)09:58:13 No.744862231
時間のリセットって目的だけだと割とありがちなのに元号とライダーと絵面を合わせて凄まじいことになってる…
175 20/11/10(火)09:58:24 No.744862259
>エンディングで踊らなかったのが不満 >音ハメ公式MAD気持ちよかったけど 佐野史郎のケボーンダンスで我慢してくれ
176 20/11/10(火)09:58:28 No.744862266
>マッハが復活して「もう大丈夫!」って言うところは正気度が高いしマジいいシーンだと思う そういえばなんで記憶戻ったんだっけ
177 20/11/10(火)09:58:31 No.744862271
信長の持ってた木の棒あの大きさだと三億円くらいの価値って聞いて駄目だった
178 20/11/10(火)09:58:44 No.744862299
>そういえばなんで記憶戻ったんだっけ 特に説明はない
179 20/11/10(火)09:58:51 No.744862322
>いやなんでバイオライダーになって物理無効化してるのに物理で死ぬんだよ… キックが効いたというより板に平成が出来上がったのを見てショック死したって感じがある
180 20/11/10(火)09:59:11 No.744862363
あの忍者が残ったのか書いてた救世主ゲイツ伝説が伝わったのかが白ウォズの世界なんだろうか…
181 20/11/10(火)09:59:26 No.744862399
平成属性攻撃だから物理じゃないんだ
182 20/11/10(火)09:59:27 No.744862404
リュウソウジャーはちゃんと見てなかったので 映画の感想はまた佐野史郎ゲストか!だった
183 20/11/10(火)09:59:30 No.744862411
お前達の平成って醜くないか?ってセリフもなかなかイカれてる
184 20/11/10(火)09:59:44 No.744862451
「平成生まれだけを吸い上げてるのか…!」
185 20/11/10(火)09:59:46 No.744862456
su4344592.webm su4344595.mp4 平成ライダー・キックと 平成・ライダーキックで違うって話しバカバカしくて好き
186 20/11/10(火)10:00:15 No.744862534
>時間のリセットって目的だけだと割とありがちなのに元号とライダーと絵面を合わせて凄まじいことになってる… 見なよ…人も物も平成生まれが全部消えた 平成全体のリセットってやつだ
187 20/11/10(火)10:00:16 No.744862537
平成属性ダメージを無効化しきれなかったんだろ
188 20/11/10(火)10:00:47 No.744862606
平成の私物化とか言われてたけど何も否定できねぇ
189 20/11/10(火)10:01:04 No.744862641
メイキング見るとISSAも信長役の人もライダー愛強いんだなと思う
190 20/11/10(火)10:01:16 No.744862681
Everybody シャッフルしよう世代 連鎖するスマイル Let's Party エンジョイしなきゃもったいない だって人生は一回 レインボーは空だけじゃない、胸にもかかるぜ どんなミラクルも起き放題 ユニバース・フェスティバル
191 20/11/10(火)10:01:18 No.744862689
東映は平成を自社コンテンツと思ってるフシがある
192 20/11/10(火)10:01:58 No.744862772
まず平成=平成ライダーみたいに扱ってるのがもう凄いよね
193 20/11/10(火)10:02:04 No.744862787
平成ライダーだけど生まれが昭和の人はどういう扱いなんだ…
194 20/11/10(火)10:02:40 No.744862866
平成吸収して人類が減りまくったのとパパイヤが残党率いてオーマジオウに立ち向かってたのがゲイツ達がいたレジスタンスって繋がる考察凄い好き
195 20/11/10(火)10:02:42 No.744862869
リボル剣かふーん…って今リボルケィン!って言いましたよね!?
196 20/11/10(火)10:02:44 No.744862873
>東映は平成を自社コンテンツと思ってるフシがある せっかくの生前退位なのに平成をコンテンツとして扱おうとしない奴らが悪いよー
197 20/11/10(火)10:03:07 No.744862921
>su4344592.webm 映画だとキック係になるモモさん
198 20/11/10(火)10:04:11 No.744863053
でも俺平成ライダー・キックがジオウのライダー20周年ロゴと重なった時すげえ感動したんだよ 「このロゴにはこんな意味があったんだ!!」って思ったんだよ でも今はたぶん偶然だと思う
199 20/11/10(火)10:04:53 No.744863164
>リボル剣かふーん…って今リボルケィン!って言いましたよね!? 実際リボルケインだったやつ リボルクラッシュされたのに無事なウォズ
200 20/11/10(火)10:05:34 No.744863236
あのリボルケィンこれといった設定がないから「『リボルケイン』という掛け声と共に取り出す長剣」くらいの扱いらしいな
201 20/11/10(火)10:06:10 No.744863321
火を吹く古墳はあれバールクスを称えてるって感じがしてカッコイイ…!ってなったんだよな俺
202 20/11/10(火)10:06:11 No.744863326
ファンは流石に違うと思ってリボル剣と脳内変換した 字幕は思いっきりリボルケインって言ってた
203 20/11/10(火)10:06:50 No.744863422
そもそもなんで古墳なんですか…?
204 20/11/10(火)10:07:19 No.744863490
まずなぜ古墳で太鼓?ってなってあとは頭平成になっていく
205 20/11/10(火)10:07:45 No.744863551
古墳はなんか偉大さがあるから要は雰囲気かな…
206 20/11/10(火)10:07:57 No.744863581
>まずなぜ古墳で太鼓?ってなってあとは頭平成になっていく 平成慣れしてる奴は古墳で太鼓叩いてる映像に何の疑問も抱かないらしいな
207 20/11/10(火)10:08:29 No.744863649
ISSAの気合いの入りっぷりが凄い
208 20/11/10(火)10:08:57 No.744863706
>平成慣れしてる奴は古墳で太鼓叩いてる映像に何の疑問も抱かないらしいな なんで古墳?とは思わないけどなんだこの太鼓叩いてるおっさん?とはなるくらいの塩梅
209 20/11/10(火)10:09:15 No.744863750
古墳で太鼓に疑問持ってもすぐどうでもよくなってくるからな…
210 20/11/10(火)10:09:17 No.744863758
古代の支配者の墓所と言われると厳かな物に感じるかもしれないけど 見た目小高い丘というか…
211 20/11/10(火)10:09:24 No.744863782
>でも俺平成ライダー・キックがジオウのライダー20周年ロゴと重なった時すげえ感動したんだよ ロゴ発表当時から予想はされてたんだよな 平成板予想してた人はいなかった
212 20/11/10(火)10:09:32 No.744863795
たった数秒の出番で多くの「」ォズにアーツオーマジオウを予約してなかったことを後悔させた魔王
213 20/11/10(火)10:09:53 No.744863844
何だこのおちゃらけた主題歌…最終作がこれか…ってなったのに 終わってみるとこれ以外考えられない
214 20/11/10(火)10:10:02 No.744863863
企画から公開までが早いライダーだから出来る映画だとは思う でも同じ条件でもこんな映画作るやつはいないと思う
215 20/11/10(火)10:11:29 No.744864061
>平成板予想してた人はいなかった 予想出来るかあんなもん!
216 20/11/10(火)10:12:20 No.744864179
信長編終わって以降突っ込みどころしかないよねこの映画
217 20/11/10(火)10:13:01 No.744864275
>信長編終わって以降突っ込みどころしかないよねこの映画 信長編にはツッコミどころが無いみたいな言い方だな…
218 20/11/10(火)10:13:17 No.744864306
初回で見た時色々ありすぎて武田騎馬戦の違和感に気付けなかったわ
219 20/11/10(火)10:13:26 No.744864330
>何だこのおちゃらけた主題歌…最終作がこれか…ってなったのに >終わってみるとこれ以外考えられない キャスト全員で踊ってる姿が見たかった
220 20/11/10(火)10:13:28 No.744864337
平成板聞いた偉い人だっておいおい正気かよこいつ…ってなったんだ でも一番偉い人はすげえ!完璧じゃん!ってなってゴーサイン出した
221 20/11/10(火)10:13:37 No.744864358
ロボライダーの力は胸部ミサイルを発射出来るぞ…うn?
222 20/11/10(火)10:14:09 No.744864442
>ロボライダーの力は胸部ミサイルを発射出来るぞ…うn? だいぶ平成が壊れてきてるな
223 20/11/10(火)10:14:19 No.744864462
ホログラムでクジゴジ堂に来るクリムはまぁクリ厶だしな……ってなるよね
224 20/11/10(火)10:14:43 No.744864522
>平成板聞いた偉い人だっておいおい正気かよこいつ…ってなったんだ >でも一番偉い人はすげえ!完璧じゃん!ってなってゴーサイン出した パーフェクト
225 20/11/10(火)10:14:55 No.744864541
>初回で見た時色々ありすぎて武田騎馬戦の違和感に気付けなかったわ なんの説明もツッコミもなしでサラッとお出しされるからな
226 20/11/10(火)10:15:26 No.744864613
ドライブ勢また時間関係の敵と戦ってる…
227 20/11/10(火)10:15:31 No.744864632
>平成板聞いた偉い人だっておいおい正気かよこいつ…ってなったんだ >でも一番偉い人はすげえ!完璧じゃん!ってなってゴーサイン出した 頭平成かよ…
228 20/11/10(火)10:15:38 No.744864644
平成慣れした人ほど違和感の数々に気づけない映画
229 20/11/10(火)10:16:01 No.744864702
平成板思いついた人は瞬間これしかない!って自分の閃きに震えたと思う
230 20/11/10(火)10:17:51 No.744864980
>ドライブ勢また時間関係の敵と戦ってる… ちゃんと剛が未来から来た敵と戦ったことはあるが……って触れるのがいいよね
231 20/11/10(火)10:18:05 No.744865016
Q.どうして平成ライダーの攻撃が効かないんですか? A.平成ライダー自体に意味がないからな
232 20/11/10(火)10:18:48 No.744865127
こんなにP.A.R.T.Y.になったのも生前退位のおかげだと思うと色々奇跡的
233 20/11/10(火)10:19:43 No.744865266
>こんなにP.A.R.T.Y.になったのも生前退位のおかげだと思うと色々奇跡的 RXの時はバタバタしてたからね
234 20/11/10(火)10:20:19 No.744865346
漫画版クウガ出るの!?って実際見たらそう来たかぁ…ってなった まあ仮にスーツとか用意するならまず隠さないわな
235 20/11/10(火)10:20:44 No.744865412
>Q.どうして平成ライダーの攻撃が効かないんですか? >A.平成ライダー自体に意味がないからな あれはそういう特殊能力なのか単にバールクスが無体に強いのか未だにわからない…
236 20/11/10(火)10:20:47 No.744865419
巨大化した敵を歴代平成ライダーでバリアごと蹴り破る!までは誰でも思い付ける 誰もが知る新元号発表の光景と結びつけるのはちょっと頭P.A.R.T.Y.すぎる
237 20/11/10(火)10:20:54 No.744865447
辛い時に激励してくれるのがノリダーなのがいい
238 20/11/10(火)10:21:15 No.744865509
即位の儀の時にカタログにSOUGOが常駐してたのがひどい なんだよレジェンド大集合って…
239 20/11/10(火)10:21:25 No.744865545
>辛い時に激励してくれるのがノリダーなのがいい 今!平成を背負ってるのは…お前だろ!?
240 20/11/10(火)10:22:36 No.744865732
>>初回で見た時色々ありすぎて武田騎馬戦の違和感に気付けなかったわ >なんの説明もツッコミもなしでサラッとお出しされるからな ああ騎馬戦ってそういうってむしろ納得すら覚えた
241 20/11/10(火)10:22:37 No.744865734
年号はフリー素材だからな 商業利用しなきゃ大丈夫
242 20/11/10(火)10:22:47 No.744865757
>即位の儀の時にカタログにSOUGOが常駐してたのがひどい まったくオタクはすぐ悪ノリするなぁ!と怒るような立ち位置にいようとは思ってたんだが 21発の礼砲で崩壊してしまった
243 20/11/10(火)10:23:51 No.744865924
>即位の儀の時にカタログにSOUGOが常駐してたのがひどい >なんだよレジェンド大集合って… まあ特級の平成がそこにいるならもう仕方ないし…
244 20/11/10(火)10:24:07 No.744865956
>即位の儀の時にカタログにSOUGOが常駐してたのがひどい レインボーかかったしな……
245 20/11/10(火)10:24:55 No.744866098
でも俺は何らかのサプライズでISSAには平成天皇にお前達の平成って醜くないか?って言って欲しかったよ
246 20/11/10(火)10:25:25 No.744866167
>でも俺は何らかのサプライズでISSAには平成天皇にお前達の平成って醜くないか?って言って欲しかったよ 不敬にも程があるわ!
247 20/11/10(火)10:25:58 No.744866232
ジオウ公式が悪いみたいなところある
248 20/11/10(火)10:26:17 No.744866280
>でも俺は何らかのサプライズでISSAには平成天皇にお前達の平成って醜くないか?って言って欲しかったよ (不敬罪で倒されるバールクルス)
249 20/11/10(火)10:26:33 No.744866327
現実でミラクルが起き放題な方が悪い ノリさんが家の掃除してたらノリダーのスーツ発掘したとかもあったし
250 20/11/10(火)10:26:52 No.744866371
>ジオウ公式が悪いみたいなところある ジオジオしてきたな…
251 20/11/10(火)10:27:23 No.744866450
仮面ライダーG混ぜてくれて本当にありがとうございました
252 20/11/10(火)10:27:27 No.744866459
見る前はどーせ平成ライダーでは倒せないから令和ライダーがやっつけるんでしょ?というくらいの思いもなくはなかった
253 20/11/10(火)10:27:40 No.744866490
>>ジオウ公式が悪いみたいなところある >ジオジオしてきたな… ジオジオが大きくなってるジオ!?
254 20/11/10(火)10:28:32 No.744866620
(ソウゴくんの誕生日に発掘されるノリダースーツ)
255 20/11/10(火)10:29:13 No.744866712
平成もそんな悪くなかったよな…って思えちゃうからこの映画のパワーは凄い
256 20/11/10(火)10:30:00 No.744866825
瞬 瞬 必 生
257 20/11/10(火)10:30:00 No.744866827
>年号はフリー素材だからな >商業利用しなきゃ大丈夫 商業だよ!
258 <a href="mailto:殲滅される平成生まれ外国人">20/11/10(火)10:30:57</a> [殲滅される平成生まれ外国人] No.744866971
(平成ってなんだよ!)
259 20/11/10(火)10:32:39 No.744867250
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
260 20/11/10(火)10:33:09 No.744867331
即位の儀で虹がかかるのはやりすぎ
261 20/11/10(火)10:34:30 No.744867555
不敬罪でオール天皇キックされちゃう…
262 20/11/10(火)10:36:17 No.744867816
レジェンド総理客演でダメだった
263 20/11/10(火)10:36:32 No.744867865
こういうところで販促だとか縛りがあーだこーだ言われてたりもしたけど それでもこの映画の「彼らこそ…思う通りに生きる者達なのだから!!」は最高の賛辞だと思える
264 20/11/10(火)10:36:36 No.744867874
どんなに面白くない作品でも瞬瞬必生って言えば許されるからな
265 20/11/10(火)10:36:44 No.744867902
あんまり取り上げられないけど平成キックの前の最強フォームに一斉にフォームチェンジするシーン好き ベルトにフォーカスして左右交互にフォームチェンジしていくところとか
266 20/11/10(火)10:37:22 No.744868002
東映は宮内庁の予算とレジェンドのスケジュール管理を見習え!
267 20/11/10(火)10:37:50 No.744868071
ブラスターのベルトアップはあじわい深い
268 20/11/10(火)10:38:11 No.744868136
終わりよければ全て良しを体現したような映画だった ジオウも最近の平成ライダーもあんまり見てなかったけどとにかくすごいから見にいけと言われて見ただけの価値はあった
269 20/11/10(火)10:38:15 No.744868149
>どんなに面白くない作品でも瞬瞬必生って言えば許されるからな OQエアプのレス
270 20/11/10(火)10:38:57 No.744868255
>レジェンド総理客演でダメだった しかも全員オリキャス!
271 20/11/10(火)10:39:07 No.744868279
平成ライダーキックのかけ声のブツ切りっぷりも凸凹上等の表れと言えなくもなくはないくらいの事は思う
272 20/11/10(火)10:39:20 No.744868320
こっちをハッピーエンドすぎて後から来た本編がバッドエンドかよくてノーマルエンドに見えてしまうのが難点
273 20/11/10(火)10:39:28 No.744868339
>ベルトにフォーカスして左右交互にフォームチェンジしていくところとか 念 割とスレ立つとこの演出好きって言ってるけど実際見てるとちょっと涙腺にくる…
274 20/11/10(火)10:40:07 No.744868432
映画本編では世界観がバラバラなことしか平成ライダーについて言及してないからな 春映画の連中が暴れ出すからなんとなく頭の中があいつらが醜い存在だったみたいになるのもわからんでもないが
275 20/11/10(火)10:40:15 No.744868456
>>どんなに面白くない作品でも瞬瞬必生って言えば許されるからな >OQエアプのレス 頭クォーツァーなんだろ
276 20/11/10(火)10:40:40 No.744868523
>東映プロデューサーの白倉伸一郎は、 >「総括できない」ということが総括であると述べており そうだな…
277 20/11/10(火)10:41:02 No.744868584
ストーリー思い出してると毎回ザモナスってどこで倒されたっけ…?ってなる
278 20/11/10(火)10:41:17 No.744868633
>春映画の連中が暴れ出すからなんとなく頭の中があいつらが醜い存在だったみたいになるのもわからんでもないが ゴライダー名指しじゃねーか!
279 20/11/10(火)10:41:25 No.744868660
最後にゲイツツクヨミが戻ってきたのは本編エンドでソウゴ君が現代人としての二人を産み出したからだと勝手に思ってる ウォズは知らん
280 20/11/10(火)10:41:40 No.744868695
>>>どんなに面白くない作品でも瞬瞬必生って言えば許されるからな >>OQエアプのレス >頭クォーツァーなんだろ クォーツァーは世界観がバラバラとしか言ってないぞ
281 20/11/10(火)10:41:56 No.744868739
>ストーリー思い出してると毎回ザモナスってどこで倒されたっけ…?ってなる 平成キックとゼロワンに比べたらねえ……
282 20/11/10(火)10:42:06 No.744868765
フォーエバーで公式の作る作品はやっぱりすげえなあ… この後の作品はこれ超えられるのかな… って思ってたら見事に飛び越えてそのままどっか飛んで行ったような作品
283 20/11/10(火)10:42:18 No.744868801
>ストーリー思い出してると毎回ザモナスってどこで倒されたっけ…?ってなる レジェンドライダー+ゲイツ殿の一斉攻撃をゾンジスと一緒に食らって死んだ
284 20/11/10(火)10:42:43 No.744868874
>この後の作品はこれ超えられるのかな… >って思ってたら見事に飛び越えてそのままどっか飛んで行ったような作品 ここまで飛んで行けとは誰も言ってないんだけど?
285 20/11/10(火)10:43:31 No.744869025
>>東映プロデューサーの白倉伸一郎は、 >>「総括できない」ということが総括であると述べており >そうだな… 超全集で使ってたあんことモナカの例え好き
286 20/11/10(火)10:43:35 No.744869035
>フォーエバーで公式の作る作品はやっぱりすげえなあ… >この後の作品はこれ超えられるのかな… >って思ってたら見事に飛び越えてそのままどっか飛んで行ったような作品 明後日の方向に飛んでませんか?
287 20/11/10(火)10:43:51 No.744869081
>フォーエバーで公式の作る作品はやっぱりすげえなあ… >この後の作品はこれ超えられるのかな… >って思ってたら見事に飛び越えてそのままどっか飛んで行ったような作品 というか真っ当な方向をやっちゃったから冒投寸前の変化球を投げて感じ
288 20/11/10(火)10:44:06 No.744869113
理解を深める度にこれいい映画だなぁ…ってなる ただ理解するまでのハードルは確実に高い
289 20/11/10(火)10:44:18 No.744869148
この後、色々あって加古川くんがアナザーオーマになって 平成生まれの昭和ライダーが助けに来るファイナルステージ
290 20/11/10(火)10:44:57 No.744869256
レビューサイトに軒並み「東映は頭おかしい」とか「正気とは思えない」とか「作った奴はヤクやってたと思う」みたいな言葉が並ぶ映画
291 20/11/10(火)10:45:15 No.744869294
平ジェネFOの時点でだいぶメタネタに寄っては居るので真っ当というと怪しいところはあるしOQは然るべきして出来た延長線上であると思う
292 20/11/10(火)10:45:31 No.744869342
OQは良くも好き勝手言ってくれたな!!みたいな例えが当時から言われてたけど 美しかっただけなわけあるかぁ~!!!って自分からキレだすという方が個人的にはしっくりくる
293 20/11/10(火)10:45:45 No.744869379
>理解を深める度にこれいい映画だなぁ…ってなる >ただ理解するまでのハードルは確実に高い 細かいネタ全部理解するのは難しいけど 平成を駆け抜けた人ならなんとなくは理解できるんじゃないかなと思う
294 20/11/10(火)10:46:17 No.744869483
>理解を深める度にこれいい映画だなぁ…ってなる 前半の信長パートが荒唐無稽なようでいて魔王や歴史の真相への対比としてしっかり機能してるのがうまい 騎馬戦ショボくね?っていうのも後世盛られたんだよっていうことを際立たせている
295 20/11/10(火)10:46:30 No.744869520
>平成生まれの昭和ライダーが助けに来るファイナルステージ 俺たちは平成の昭和ライダー! ジオウ!お前は令和の平成ライダーになれ! 何言ってんだこいつ
296 20/11/10(火)10:46:40 No.744869558
平成板は間違いなく平成を象徴する重要なシーンだとは思うけどそれはそれとしてシュールである
297 20/11/10(火)10:46:49 No.744869587
今の時代を肯定するっていう本筋自体は普遍的なもんだから感動できるんだよな
298 20/11/10(火)10:47:09 No.744869641
>レビューサイトに軒並み「東映は頭おかしい」とか「正気とは思えない」とか「作った奴はヤクやってたと思う」みたいな言葉が並ぶ映画 賛辞と批判の双方で納得できる感想だ…
299 20/11/10(火)10:47:22 No.744869674
>平成を駆け抜けた人ならなんとなくは理解できるんじゃないかなと思う 長年何かのシリーズのファンだった人ならたぶんわかるよね
300 20/11/10(火)10:48:35 No.744869860
>賛辞と批判の双方で納得できる感想だ… カブトと同じような評価傾向に落ち着いてるのが平成ライダーを感じる
301 20/11/10(火)10:49:19 No.744869982
吸い込まれる平成生まれの人!人!スカイツリー!
302 20/11/10(火)10:50:08 No.744870108
>スカイツリー! これ出していいやつ?って映画館で困惑した
303 20/11/10(火)10:51:28 No.744870309
良いところも悪いところもひっくるめて持ち味で魅力なんだから後付けで綺麗にすればいいってもんじゃないよ!ってのは長く続いてるあらゆる物事に言えるからな…