こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/10(火)06:01:37 No.744842038
こういう異形のバケモノの襲来に巻き込まれる系の漫画でよくある なんだかんだでバケモノが普通の一般人に撃退できちゃったり 逆に主人公が異形のバケモノと同じ力でパワーアップしたりするのがなんかどうしてもウソ臭く感じて白けちゃうんだけどじゃあどういう展開にすればいいのかっていうと思い浮かばない
1 20/11/10(火)06:02:48 No.744842083
彼岸島読め
2 20/11/10(火)06:03:30 No.744842104
読んだ記憶あるけど体育教師がバケモノだった気がする
3 20/11/10(火)06:12:34 ID:1AAtSL8E 1AAtSL8E No.744842423
創作に嘘くさいって感じるのはもう年取って新しい娯楽受け付けなくなってるだけじゃないの 枯れてんだよ自分が
4 20/11/10(火)06:14:10 No.744842489
第二部のオチでも体育教師が人類救ってたな
5 20/11/10(火)06:17:28 No.744842624
>彼岸島読め 結局の所キャラの説得力の差なんだと思う このキャラならそれくらいできるだろうなっていう
6 20/11/10(火)06:18:19 No.744842649
明さんは授業パートあってからのアレだから
7 20/11/10(火)06:20:10 No.744842738
こういう怪物パニック物でその化け物は何なのかどこから来たのかとかの解説入らないとモヤモヤするタイプだからスレ画はいい方
8 20/11/10(火)06:20:22 No.744842749
説得力って言うけど皆は普通に読めてるんだし合わない人が想定されてる読者の枠から外れてるだけなんじゃねーかな…
9 20/11/10(火)06:23:32 No.744842884
>逆に主人公が異形のバケモノと同じ力でパワーアップ 進撃の巨人!
10 20/11/10(火)06:24:25 No.744842927
あの体育教師なんなの
11 20/11/10(火)06:24:48 No.744842948
>逆に主人公が異形のバケモノと同じ力でパワーアップ これ王道じゃね
12 20/11/10(火)06:36:32 No.744843497
>>逆に主人公が異形のバケモノと同じ力でパワーアップ >進撃の巨人! あれも割と当事は「あー結局この展開にしちゃうのね」みたいな意見結構あったから 結局展開の味付けの仕方の問題よね
13 20/11/10(火)06:38:35 No.744843584
>説得力って言うけど皆は普通に読めてるんだし合わない人が想定されてる読者の枠から外れてるだけなんじゃねーかな… そうやって割り切れるのが一番いいんだけど 合わない人間に限ってギーギー大騒ぎするんだよな んなもん共感されないっての
14 20/11/10(火)06:39:14 ID:1AAtSL8E 1AAtSL8E No.744843619
スレッドを立てた人によって削除されました 女は共感の生き物だからそうでもないぞ 悪口大会大好きでしょ
15 20/11/10(火)06:41:37 No.744843716
ただの…人間だ! と叫んで主人公の最強形態に勝る活躍をする一般人 大好き
16 20/11/10(火)06:42:01 No.744843730
>あれも割と当事は「あー結局この展開にしちゃうのね」みたいな意見結構あったから 何目線だよって感じだな…
17 20/11/10(火)06:46:17 ID:1AAtSL8E 1AAtSL8E No.744843909
最近の○○つまらないおじさんそのものって感じ
18 20/11/10(火)06:47:34 No.744843963
つまらないと思ったら黙って離れるなんて簡単な事も出来んのか
19 20/11/10(火)06:49:20 No.744844057
連載漫画という長尺でやるとどうしてもそうなるのが結論でしょ 短編漫画や映画を観るかそういう展開になったらそこが賞味期限と思って読むのやめるしかない
20 20/11/10(火)06:49:22 No.744844058
映画なんかだと割と無敵では無かったりするからパワーローダーで宇宙空間に捨てたり溶鉱炉に捨てたり「思春期の恋」聴かせたりできるのだけどあれは映画の尺だからこそ活きる演出だし怪物の強さとか見せ方が難しいんで長期連載の少年漫画は怪物無敵!俺も無敵!くらいのがすっきりしてると思うよ
21 20/11/10(火)06:53:04 No.744844223
明さんは修行パート終えてからずっと強くね…?
22 20/11/10(火)06:54:15 No.744844279
一般人が撃退できるって言っても武器あって人間大相手のやつがギリギリって感じじゃないかこれ
23 20/11/10(火)06:55:39 No.744844347
人間はARMSには負けんよ
24 20/11/10(火)07:02:56 No.744844744
>一般人が撃退できるって言っても武器あって人間大相手のやつがギリギリって感じじゃないかこれ そういう意味ではちょうどいいバランスだったと思う 融合した奴らはバケモノみたいなもんだし
25 20/11/10(火)07:06:23 No.744844941
週マガのもあっと言う前に終わったな
26 20/11/10(火)07:08:02 No.744845038
むしろ人間大くらいの小型のやつなら斧やらなにか武器あればギリギリ撃退できるかもくらいがリアルなんじゃないの それでさらにでかいやつになすすべもなく殺される
27 20/11/10(火)07:17:46 No.744845659
この漫画最終的にクソコテ体育教師がラスボスになった思い出
28 20/11/10(火)07:19:26 No.744845774
進撃はスレ画と同じ印象で途中で読むのやめちゃったな 読むのやめてからキャラ立ち始めて面白くなったらしいが…
29 20/11/10(火)07:22:14 No.744845958
話自体は割ときっちり蹴り付けたと思う
30 20/11/10(火)08:22:07 No.744850821
個人的には東京モード学園ミサイルまでが面白さのピーク
31 20/11/10(火)08:53:02 No.744853966
>この漫画最終的にクソコテ体育教師がラスボスになった思い出 主人公になってラスボス倒したよ
32 20/11/10(火)08:53:38 No.744854026
体育教師は悪乗りだけどあのラストがいいから結果オーライ
33 20/11/10(火)08:54:13 No.744854091
第二部がどうなったか覚えてないや
34 20/11/10(火)08:55:59 No.744854284
>進撃はスレ画と同じ印象で途中で読むのやめちゃったな >読むのやめてからキャラ立ち始めて面白くなったらしいが… 再び読み直しても別にペナルティ受ける訳じゃないんだがな それをバカにされるのが嫌なら告白しなけりゃいいだけだし
35 20/11/10(火)08:56:34 No.744854362
ラスボスが地球サイズのハカイジュウで、巨大化した体育教師がヒロインとの結婚生活や子供の思いで(妄想)流しながら「いい人生だった!」って、スカイツリーねじ込んで倒した
36 20/11/10(火)08:56:40 No.744854377
進撃は 主人公が化け物側の力に目覚める! 人類同士の内輪揉め! 化け物の正体は人類! とか対怪物モノにおけるヤバくなる調味料全部ぶち込んでも上手くやってるからやっぱり調理の仕方だと思う
37 20/11/10(火)08:58:23 No.744854548
最後の方はケンイシカワっぽくもありなかなか好き
38 20/11/10(火)09:00:51 No.744854825
スレ画の場合は化け物の由来とか判明して利用し始めてからの展開の方が好き
39 20/11/10(火)09:01:38 No.744854941
最後のやけくそみたいなスケール感はいいよなこれ
40 20/11/10(火)09:01:48 No.744854953
>人類同士の内輪揉め! は本当に調理難しいよね
41 20/11/10(火)09:02:29 No.744855019
アホみたいに敵でかくなってインフレしたんだけどちゃんと倒してまとめたからえらい
42 20/11/10(火)09:02:42 No.744855048
>スレ画の場合は化け物の由来とか判明して利用し始めてからの展開の方が好き わかる
43 20/11/10(火)09:03:21 No.744855120
人間vs人間にあまりなってなくない?スレ画 基本的に化け物と戦ってたと思う
44 20/11/10(火)09:05:21 No.744855331
人類側の技術が短期間でもりもり発達しすぎる
45 20/11/10(火)09:05:42 No.744855360
主人公があんまりにだらしねえから体育教師に主役とられた
46 20/11/10(火)09:06:22 No.744855441
スカイツリーが封印のトリガーじゃあ!とか頭悪くていいと思う
47 20/11/10(火)09:07:27 No.744855580
モンスターパニックから怪獣モノになってからの方が勢い良い
48 20/11/10(火)09:10:08 No.744855926
博士と体育教師が英雄すぎる
49 20/11/10(火)09:11:56 No.744856158
モンスターパニック物漫画といえばBMの作者がいろいろお出ししててありがたい
50 20/11/10(火)09:25:52 No.744858001
こういう漫画はリョナ目的で読んでる
51 20/11/10(火)09:26:39 No.744858101
BMはどう?
52 20/11/10(火)09:32:13 No.744858800
BMはいわゆるアンタはふゆとここで死ぬのよシーンがあったと思う 美女だったのでもったいなかったけど宿敵を道連れにしてスカッとした
53 20/11/10(火)09:42:20 No.744860068
いいよね主人公が化け物の力得る系かよ…と思ったらなんか色々と違った進撃の巨人 今はちょっとよく分からない方向に行ったけど
54 20/11/10(火)09:42:20 No.744860069
クローバーフィールドとかシンゴジラぐらい怪獣が圧倒的なままであって欲しいよね
55 20/11/10(火)09:47:03 No.744860744
ウソ臭いというなら化け物を前にした人類同士の内輪揉めは無い方がウソ臭く感じるぞ 面白く転がるかはともかく
56 20/11/10(火)09:48:34 No.744860941
ただの人類だけど忍法の心得が有る 怪物を圧倒する理由なんてそれで良いんだよ
57 20/11/10(火)09:51:10 No.744861288
第一部の体育教師とぽっと出のマッドサイエンティストでラスボス戦いいよね