虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/07(土)23:45:37 小腹が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/07(土)23:45:37 No.744161481

小腹が空いた時に

1 20/11/07(土)23:45:57 No.744161615

半分だけにしとくか…

2 20/11/07(土)23:46:08 No.744161695

安くて旨くて血糖値も上がる

3 20/11/07(土)23:46:46 No.744161932

バター醤油でも卵醤油でもいける

4 20/11/07(土)23:46:46 No.744161933

鍋を作り置きしておくと無意識に投入している

5 20/11/07(土)23:47:10 No.744162100

レンチンで簡単にできるのが罪すぎる

6 20/11/07(土)23:47:22 No.744162164

レンチンして適当に顆粒出汁と醤油で作った出汁に入れて美味い なんなら卵も入れちゃう

7 20/11/07(土)23:47:27 No.744162198

うどん県民でもうどんはこれでよくない? むしろこれより完成度高いうどんのが珍しくない? ってなる物体

8 20/11/07(土)23:47:30 No.744162223

バターと卵と麺つゆとネギでご機嫌なオヤツになる

9 20/11/07(土)23:47:31 No.744162234

これとヒガシマルがあれば何も怖くない

10 20/11/07(土)23:47:56 No.744162404

カタミニ四駆

11 20/11/07(土)23:48:00 No.744162429

いや小腹がすいたらスニッカーズだろ!?

12 20/11/07(土)23:48:17 No.744162531

うーんもう1玉

13 20/11/07(土)23:48:58 No.744162801

雑に釜玉にして食う

14 20/11/07(土)23:49:06 No.744162841

醤油と卵と白胡椒でご機嫌な夜食

15 20/11/07(土)23:49:09 No.744162857

生卵落としてめんつゆかけて天かす山ほどぶちまけたら完成

16 20/11/07(土)23:49:34 No.744163001

サービスして明太子もつけちゃう!

17 20/11/07(土)23:49:43 No.744163063

>生卵落としてめんつゆかけて天かす山ほどぶちまけたら完成 ネギは?

18 20/11/07(土)23:50:17 No.744163297

うますぎる

19 20/11/07(土)23:50:50 No.744163529

一人暮らしに冷凍庫が必須な理由のひとつ 調理に湯すらいらないのがあまりにも強い

20 20/11/07(土)23:51:11 No.744163682

朝飯に夜食に大活躍

21 20/11/07(土)23:51:28 No.744163786

>ネギは? めんどうだから気分次第

22 20/11/07(土)23:51:45 No.744163899

レンチンして釜玉してヒガシマルぶっかけてお湯を注げば美味しいかき卵うどんの完成だ

23 20/11/07(土)23:51:50 No.744163937

冷凍うどんおいしいよね

24 20/11/07(土)23:52:05 No.744164030

ネギ最近高いしな…

25 20/11/07(土)23:52:10 No.744164069

冷凍ネギだばぁする

26 20/11/07(土)23:52:13 No.744164084

チンして適当な調味料か具材と和えるだけって便利すぎる

27 20/11/07(土)23:52:51 No.744164300

めどい時はちょっとめんつゆかけて食う

28 20/11/07(土)23:52:52 No.744164307

かき揚げ乗せてえ

29 20/11/07(土)23:53:07 No.744164393

今まで鍋わかしてたけどレンジでよかったのか…

30 20/11/07(土)23:53:17 No.744164445

>うどん県民でもうどんはこれでよくない? >むしろこれより完成度高いうどんのが珍しくない? >ってなる物体 そもそもうどん県民を満足させるために地元メーカーが 研究開発を進めたのが現在の冷凍うどんの発祥なのでそりゃ旨い

31 20/11/07(土)23:53:18 No.744164453

>一人暮らしに冷凍庫が必須な理由のひとつ 冷凍庫と冷蔵庫のスペースが半分ずつくらいのやつがほしいわ

32 20/11/07(土)23:53:42 No.744164633

自炊しないなら冷凍庫の方が重要だしな

33 20/11/07(土)23:53:44 No.744164650

レンチンでいいのかこいつ・・・全くしらんかった

34 20/11/07(土)23:53:44 No.744164654

タピオカ麺

35 20/11/07(土)23:53:56 No.744164730

コンビニでもスーパーでもドラッグストアでも安く買えるのが強い

36 20/11/07(土)23:54:20 No.744164900

腹も減ったし酒も飲みたくなってきたけど今それやると日曜が死ぬ…

37 20/11/07(土)23:54:24 No.744164938

今の季節は鍋の締めに活躍中

38 20/11/07(土)23:55:05 No.744165209

正直トップバリューのやつでもカトキチとかのと味の違いが分からん

39 20/11/07(土)23:55:06 No.744165216

>そもそもうどん県民を満足させるために地元メーカーが >研究開発を進めたのが現在の冷凍うどんの発祥なのでそりゃ旨い 研究開発の末にタピオカ粉を混ぜ込むと解凍時の食感が良いので使われてると聞いた

40 20/11/07(土)23:55:22 No.744165310

俺はこれにレトルトカレーをぶちまけて食べるのが最強だと思う

41 20/11/07(土)23:55:49 No.744165460

レトルトのパスタソースとかもいい

42 20/11/07(土)23:55:53 No.744165487

おすすめのメーカーある?

43 20/11/07(土)23:55:54 No.744165493

調理が手軽な上にうまいので大変助かる 冷凍庫にないと落ち着かない

44 20/11/07(土)23:55:59 No.744165522

冷凍庫にスレ画とトレイ付き冷凍パスタがあると本当に楽

45 20/11/07(土)23:56:03 No.744165552

おれの頭蓋骨に入ってるやつ

46 20/11/07(土)23:56:10 No.744165593

>正直トップバリューのやつでもカトキチとかのと味の違いが分からん どっちもテーブルマークだからそりゃそうだ

47 20/11/07(土)23:56:20 No.744165651

レンチンより湯がいたほうがうまい気がする でもレンチンする

48 20/11/07(土)23:56:25 No.744165688

>正直トップバリューのやつでもカトキチとかのと味の違いが分からん トップバリュのは時間経過で水分抜けるのが早い まあ冷凍うどんにそんなことするのはまずないから差は実質ないな

49 20/11/07(土)23:56:36 No.744165750

一玉じゃ足りないんですけど

50 20/11/07(土)23:57:11 No.744165947

茹でて器に移して粉末ダシまぶして麺つゆか醤油を少し垂らすだけ

51 20/11/07(土)23:57:12 No.744165951

>今の季節は鍋の締めに活躍中 鍋パすると安いからって一玉30円ぐらいの生麺を買おうとする人が居て困惑する 味しみる間もなくブチブチ切れてドロドロにとけるそんなののどこがいいんだ?

52 20/11/07(土)23:57:21 No.744166000

アウトドアに行くときに保冷剤代わりにする 食って帰る

53 20/11/07(土)23:57:25 No.744166021

>おれの頭蓋骨に入ってるやつ うどん脳「」だったのか…

54 20/11/07(土)23:57:40 No.744166099

たまたまなのかレンジアップ対応なのか ビラビラしてるとこの面積が増えて熱々でも開けやすくなったんだよな

55 20/11/07(土)23:58:02 No.744166230

レンチンするときは水に少し浸ってる状態でチンするんだ

56 20/11/07(土)23:58:06 No.744166249

一玉20円くらいの生麵タイプのうどんはぼそぼそで美味しくないよね…

57 20/11/07(土)23:58:12 No.744166286

>そもそもうどん県民を満足させるために地元メーカーが >研究開発を進めたのが現在の冷凍うどんの発祥なのでそりゃ旨い 当時上京した香川県民が「東京にはうどんは無い」って絶望して言ってた頃に 香川の加ト吉が冷凍うどんを開発して讃岐うどんを全国レベルにしたストーリーは熱すぎる

58 20/11/07(土)23:58:38 No.744166426

メーカー覚えてないけど5食入りのコスパの良さすごいよね

59 20/11/07(土)23:58:42 No.744166451

>レンチンするときは水に少し浸ってる状態でチンするんだ でも袋は開けずそのままレンチンしてくださいって…

60 20/11/07(土)23:59:45 No.744166807

5食200円くらいのやつで十分うまい

61 20/11/08(日)00:00:01 No.744166923

レンチンしてキューピーのカルボナーラと和えると簡単でうまい

62 20/11/08(日)00:00:17 No.744167051

今回はミニ四駆スレになってないのか

63 20/11/08(日)00:00:25 No.744167123

>鍋パすると安いからって一玉30円ぐらいの生麺を買おうとする人が居て困惑する >味しみる間もなくブチブチ切れてドロドロにとけるそんなののどこがいいんだ? 食事にこだわりがない人は割とそんな感じだね 流水麺を持て囃してる人とかもいて正気かよ…ってなる事がある

64 20/11/08(日)00:00:38 No.744167202

>一玉20円くらいの生麵タイプのうどんはぼそぼそで美味しくないよね… だから一度冷凍してレンチンするね…

65 20/11/08(日)00:00:43 No.744167238

焼きそばも冷凍で売られないかな… って思ってたら「」が「パスタ乾麺でソース焼きそばは作れる」って教えてくれて一人暮らしが豊かになった

66 20/11/08(日)00:01:01 No.744167367

どこが作ってるのかもはやよくわからないがギョムスのやつはどこでも買えて安くて美味いと思う

67 20/11/08(日)00:01:27 No.744167522

一人暮らしうどん生活におすすめの麺つゆおしえてくだち!保管しやすさとか込みで!

68 20/11/08(日)00:01:43 No.744167631

基本は2袋単位で食ってる 6食入りとか出ねえかなぁってちょっと思う

69 20/11/08(日)00:01:49 No.744167664

パスタは冷凍うどんに比べてレンチン時間が長いのが難点

70 20/11/08(日)00:01:49 No.744167667

永谷園の松茸のお吸い物と合わせても美味い ただほぼほぼ素うどんなので栄養的にはヤバいと思う

71 20/11/08(日)00:01:52 No.744167688

小麦にこだわったとかいう3玉で298円のを買ってみたけど麺が太くてダメだった 5玉350円のテーブルマークのはなぜあれほど絶妙な太さとボリューム感なんだろう大好き

72 20/11/08(日)00:02:03 No.744167754

酒飲みながらこの時間に食べ始めると3連パックが全部なくなるデブ

73 20/11/08(日)00:02:08 No.744167782

なんか生麺タイプより冷凍うどんの方が美味しい気がする

74 20/11/08(日)00:02:10 No.744167807

レンチンしたこれにだし道楽の汁かけるだけでかなり本格的なうどんになってしまう

75 20/11/08(日)00:02:18 No.744167850

麺つゆなんて数年放置しない限りダメになんかならないぞ

76 20/11/08(日)00:02:32 No.744167942

ちゃんと語尾にデブを付けてるのはえらいデブ

77 20/11/08(日)00:02:36 No.744167961

>一人暮らしうどん生活におすすめの麺つゆおしえてくだち!保管しやすさとか込みで! やかましいヒガシマルのうどんスープだ

78 20/11/08(日)00:02:43 No.744168015

>一人暮らしうどん生活におすすめの麺つゆおしえてくだち!保管しやすさとか込みで! 鎌田醤油のだし醤油 これをうどんにかけるだけで普通に食える

79 20/11/08(日)00:03:02 No.744168125

お吸い物の素を絡めればつゆを飲まなくていいので健康的

80 20/11/08(日)00:03:12 No.744168189

バリュの小さいやつ好き 夜食やおやつにちょうどいいし安い

81 20/11/08(日)00:03:17 No.744168227

>だから一度冷凍してレンチンするね… タピオカ粉入ってないからコシが足りないんじゃない?

82 20/11/08(日)00:03:19 No.744168242

参考になるデブ

83 20/11/08(日)00:03:33 No.744168354

>だから一度冷凍してレンチンするね… ただぶよぶよになって美味しくない…

84 20/11/08(日)00:03:55 No.744168517

ヒガシマルの粉スープすごいよね…

85 20/11/08(日)00:03:56 No.744168529

>なんか生麺タイプより冷凍うどんの方が美味しい気がする それはずっと言われてる 餃子もそうだったんだけど最近冷凍餃子が変な拘りでおかしくなってチルドの方が美味しくなった

86 20/11/08(日)00:03:57 No.744168535

>やかましいヒガシマルのうどんスープだ ヒガシマルとうどん用意しとけばほぼ間違いないよね… あとは気分で適当にネギだのかまぼこだの卵だの天ぷらだの乗せろ

87 20/11/08(日)00:04:05 No.744168584

>やかましいヒガシマルのうどんスープだ 黒霧並の全国どこでも手に入って上位の旨さの正解すぎる…

88 20/11/08(日)00:04:06 No.744168585

ポン酢でもじゅうぶん

89 20/11/08(日)00:04:21 No.744168698

だし香る和風カルボナーラで食うのがマイブーム

90 20/11/08(日)00:04:35 No.744168800

この時期はうどん白菜キノコ肉で簡単一人鍋にしちゃう…

91 20/11/08(日)00:04:39 No.744168820

手間はかかるけど味はやっぱり半生うどんが勝つなって最近思うので 半生うどん買ってるけど関東のスーパーだと最大でも1種類しか売ってない

92 20/11/08(日)00:04:40 No.744168834

パスタも冷凍でいいかなって思ってここ数年茹でてないな…

93 20/11/08(日)00:04:44 No.744168858

気に入ってるうどんだしがどこのやつかすぐ忘れる 粉末で紙っぽい袋に入ってるやつなんだが…

94 20/11/08(日)00:04:50 No.744168904

冷凍タイプはコシが凄くていい… 食べ放題とかにあるお湯が張ってあって中に湯切りが刺さってるやつうちに欲しくなる

95 20/11/08(日)00:04:50 No.744168905

風邪ひいて外に出られなくなったとき常備しといてよかったと思った

96 20/11/08(日)00:05:26 No.744169164

ラーメンも冷凍の方がうまいしな… チルドは冷凍庫いらないのがアドバンテージか

97 20/11/08(日)00:06:05 No.744169423

雑に豚ロースだのバラを引いて創味シャンタンとごま油小さじ1垂らしてネギぶっかけてラップしてレンチンして食う 美味い

98 20/11/08(日)00:06:06 No.744169431

肉沢山な焼うどんいいよね…

99 20/11/08(日)00:06:24 No.744169551

コロナで買い出し回数少なくしたくて でかい冷凍庫欲しいんだよ

100 20/11/08(日)00:06:41 No.744169676

>ラーメンも冷凍の方がうまいしな… 一時期なんかクーポン一杯もらったセブンの冷凍味噌ラーメンをよく食べたけど凄い美味しかった

101 20/11/08(日)00:06:43 No.744169683

二郎風にしてもうまいデブゥ

102 20/11/08(日)00:06:58 No.744169827

>粉末で紙っぽい袋に入ってるやつなんだが… 大体みんなそうでは? ヒガシマル?

103 20/11/08(日)00:07:00 No.744169845

>コロナで買い出し回数少なくしたくて >でかい冷凍庫欲しいんだよ ツインバードおすすめ

104 20/11/08(日)00:07:19 No.744169981

>粉末で紙っぽい袋に入ってるやつなんだが… それがヒガシマルのやつじゃない?

105 20/11/08(日)00:07:23 No.744170016

>一人暮らしうどん生活におすすめの麺つゆおしえてくだち!保管しやすさとか込みで! https://www.amazon.co.jp/dp/B07QFGHW9Z/ ちょっとお高いけどメチャクチャ美味いぞ!

106 20/11/08(日)00:07:23 No.744170020

レンジのせいで2分も待たずに食べれるのがこの時間帯の欲望を満たす手段にマッチしすぎている

107 20/11/08(日)00:08:10 No.744170395

めんどくさいから創味で雑に食う

108 20/11/08(日)00:08:17 No.744170447

冷凍ちゃんぽんとかほぼお店のちゃんぽんじゃん…ってなる

109 20/11/08(日)00:09:18 No.744170835

>レンジのせいで2分も待たずに食べれるのがこの時間帯の欲望を満たす手段にマッチしすぎている さあ温めた麺の上にバターを乗せて その上に胡椒とネギを振りかけ 最後に麺つゆを垂らすんだ

110 20/11/08(日)00:09:19 No.744170841

前に「」が変なの見つけたってスレ立ててたあごだし自販機のヤツ美味しかったよ

111 20/11/08(日)00:09:37 No.744170936

>一時期なんかクーポン一杯もらったセブンの冷凍味噌ラーメンをよく食べたけど凄い美味しかった アレと冷凍炒飯が合わせて大体ワンコインなのかなりヤバい デブる

112 20/11/08(日)00:09:52 No.744171023

>鎌田醤油のだし醤油 >これをうどんにかけるだけで普通に食える 香川県民すぎる…

113 20/11/08(日)00:10:07 No.744171121

さすがに店の方がうまいけど麺が若干劣るくらいで手間やコスパは圧勝してるのがやばい

114 20/11/08(日)00:10:08 No.744171131

冷凍ちゃんぽんはスーパーのカット野菜を一緒にぐずぐずになるまで煮込んで卵を落として食べるのが最高

115 20/11/08(日)00:10:35 No.744171295

>鎌田醤油のだし醤油 これこの間香川行ったときに買ってきたわ うまいよね

116 20/11/08(日)00:10:40 No.744171330

何ならそのままマヨネーズかけてでも食べられる

117 20/11/08(日)00:10:54 No.744171414

これよりも不味いうどん屋もいっぱいあるぞ 主に高松駅前に

118 20/11/08(日)00:10:54 No.744171417

>前に「」が変なの見つけたってスレ立ててたあごだし自販機のヤツ美味しかったよ 近所にも出汁自販機あるけどもしかしてアゴがそのまま入ってるアレだろうか

119 20/11/08(日)00:11:02 No.744171481

>何ならそのままマヨネーズかけてでも食べられる 硬くない…?

120 20/11/08(日)00:11:32 No.744171700

小腹がすいたときに食べたいのに食べたら太るのおかしくない?

121 20/11/08(日)00:12:16 No.744171993

稲庭風のほそ麺も好き

122 20/11/08(日)00:12:52 No.744172240

>うどん県民でもうどんはこれでよくない? >むしろこれより完成度高いうどんのが珍しくない? >ってなる物体 普段はスレ画で良いんだけど「良いうどん食いたい!!!!!!」ってなった時はスレ画じゃ満足できないんだ ちゃんとしたお店だと天ぷらも美味しいし…

123 20/11/08(日)00:13:19 No.744172405

>ちゃんとしたお店だと天ぷらも美味しいし… うどん県民のいう天ぷらがどっちなのかわからなくなる

124 20/11/08(日)00:13:36 No.744172513

>ただぶよぶよになって美味しくない… ぶよぶよなうどんに当たったの一度だけだな それ以外の袋うどん冷凍レンチンしてぶよぶよになったことないな

125 20/11/08(日)00:13:58 No.744172675

>>鎌田醤油のだし醤油 >>これをうどんにかけるだけで普通に食える >香川県民すぎる… 県民だが実家のかーちゃん達もこのだし醤油薄めてだし作るので 間違いない食べ方だと思う

126 20/11/08(日)00:14:35 No.744172924

香川県民の冷蔵庫には大体鎌田のだし醤油入ってる

127 20/11/08(日)00:15:32 No.744173335

レンチンしてヒガシマルの粉末スープにシュート!

128 20/11/08(日)00:15:42 No.744173410

最近の冷凍はちょっと凄すぎて引く

129 20/11/08(日)00:16:14 No.744173608

値段比の完成度では追随するものが無いと思う 製麺所の昼だけやってる直営なら可能性あるかもしれないけど

130 20/11/08(日)00:16:34 No.744173754

>うどん県民のいう天ぷらがどっちなのかわからなくなる 西日本はてんぷら(カマボコ)も使うもんな…

131 20/11/08(日)00:16:50 No.744173862

>ヒガシマル? あれ小分けの袋普通につるつるしてるやつじゃん? 表面ザラザラした紙みたいなやつなんだ

132 20/11/08(日)00:17:16 No.744174028

うどんに天ぷら載せる場合もあれば天ぷら載せる場合もあるから一概には言えない

133 20/11/08(日)00:17:37 No.744174182

いいよね丸天うどん…

134 20/11/08(日)00:18:13 No.744174423

うまい・簡単まではともかく安すぎる…

135 20/11/08(日)00:18:26 No.744174515

工場の機械打ちよりコシのあるうどんは民間では作れない

136 20/11/08(日)00:18:43 No.744174661

うどん県のセルフのお店で薩摩揚げとったら 会計で天ぷら一個ねって言われて混乱した

137 20/11/08(日)00:19:09 No.744174864

レンチンとか嘘だろと思ったら袋に書いてあったわ マジかよ

138 20/11/08(日)00:19:17 No.744174909

>工場の機械打ちよりコシのあるうどんは民間では作れない 油圧の物理パワー…

139 20/11/08(日)00:19:25 No.744174952

うどん食べたくなってきた

140 20/11/08(日)00:19:41 No.744175062

>レンチンとか嘘だろと思ったら袋に書いてあったわ >マジかよ 何年か前からレンチン対応袋になった

141 20/11/08(日)00:19:51 No.744175139

>うどん県のセルフのお店で薩摩揚げとったら >会計で天ぷら一個ねって言われて混乱した これ俺も行ったとこも一緒だったな

142 20/11/08(日)00:19:58 No.744175190

>表面ザラザラした紙みたいなやつなんだ 本だし?

143 20/11/08(日)00:20:15 No.744175289

カレーとかのパウチも全部レンチン対応になってほしいけどなかなかならないよね 高いのかな

144 20/11/08(日)00:20:20 No.744175324

稲庭うどんの乾麺があるんだけど 稲庭人はうどん何汁で食うの

145 20/11/08(日)00:20:50 No.744175532

このスレを見て食べたくなったけどネギと卵がない… チューブのショウガと創味のつゆしかないどうしよう

146 20/11/08(日)00:20:54 No.744175557

>カレーとかのパウチも全部レンチン対応になってほしいけどなかなかならないよね >高いのかな 保存性落ちるんだと思う

147 20/11/08(日)00:21:13 No.744175678

>このスレを見て食べたくなったけどネギと卵がない… >チューブのショウガと創味のつゆしかないどうしよう 十分では

148 20/11/08(日)00:21:50 No.744175901

>>表面ザラザラした紙みたいなやつなんだ >本だし? 紙といっても本じゃないし

149 20/11/08(日)00:22:02 No.744175956

ウェイパーで味付けしてもいけるぞ

150 20/11/08(日)00:22:11 No.744176016

>このスレを見て食べたくなったけどネギと卵がない… >チューブのショウガと創味のつゆしかないどうしよう 十分にご機嫌なうどんが食べられるじゃないか

151 20/11/08(日)00:22:26 No.744176099

半生うどんを12分茹でて水洗いした冷やしぶっかけは手間がかかるが旨い 手間と時間がかかる…

152 20/11/08(日)00:23:39 No.744176626

顆粒中華スープで味付けしてニンニクと鷹の爪を入れるとなんちゃってペペロンうどんになるぞ

153 20/11/08(日)00:24:36 No.744176978

このスレみてて 素麺が余ってるの思い出した

154 20/11/08(日)00:24:43 No.744177044

どこの冷凍うどんが美味いとかあるんだろうか

155 20/11/08(日)00:24:43 No.744177050

こんな時間に美味しそうなレシピを書くんじゃない!

156 20/11/08(日)00:25:06 No.744177236

カット野菜も用意しておくと適当なドレッシングでサラダうどんにしても美味しく食べられて良い だからと麺のみにドレッシングだけかけても全然美味しくないから困る

157 20/11/08(日)00:25:39 No.744177453

冷凍うどんに限らずここ最近の冷凍食品の進化はすごい

158 20/11/08(日)00:26:22 No.744177736

>冷凍うどんに限らずここ最近の冷凍食品の進化はすごい 冷凍タコ焼きとか冷凍お好み焼きの進化やばいよね

159 20/11/08(日)00:26:32 No.744177804

冷食だと水のいらないシリーズが強い 鍋かレンジあれば済む…おいしい…

160 20/11/08(日)00:26:37 No.744177832

うどんすきにして好きなだけ鍋にうどんをぶち込んで食べる 食い過ぎる

161 20/11/08(日)00:26:44 No.744177879

>本だし? シマヤの讃岐風うどんだし! 本だしが呼び水になって見つかったよありがとう

162 20/11/08(日)00:27:03 No.744177977

冷凍たこ焼きはうまい奴はその分めっちゃ値段上がるイメージ

163 20/11/08(日)00:28:58 No.744178654

お湯沸かし始めてしまった

164 20/11/08(日)00:29:08 No.744178704

>冷凍たこ焼きはうまい奴はその分めっちゃ値段上がるイメージ トップバリュだけどこれの7個入が100円弱でそれなりに美味い https://www.topvalu.net/items/detail/4549741770385

165 20/11/08(日)00:30:09 No.744179112

>冷凍うどんに限らずここ最近の冷凍食品の進化はすごい オムライスがけっこうすごいことになってると思ってる

166 20/11/08(日)00:30:10 No.744179131

明太子もあるととても美味しい

167 20/11/08(日)00:31:06 No.744179514

こういうスレで出たやつメモしてるけど近所のスーパーだと売ってないことも多い…

168 20/11/08(日)00:32:00 No.744179886

>こういうスレで出たやつメモしてるけど近所のスーパーだと売ってないことも多い… 地域性出るから仕方がない

169 20/11/08(日)00:32:37 No.744180126

近くに業務スーパーあるから気軽に買いに行って食べられる やっぱり温かいうどんが好き

170 20/11/08(日)00:32:44 No.744180165

>>冷凍うどんに限らずここ最近の冷凍食品の進化はすごい >オムライスがけっこうすごいことになってると思ってる オムレツじゃなくオムライスの冷食なんかあるの!?

171 20/11/08(日)00:33:35 No.744180463

>トップバリュだけどこれの7個入が100円弱でそれなりに美味い まいばすけっとでよく買うやつだわ

172 20/11/08(日)00:35:54 No.744181343

>>>冷凍うどんに限らずここ最近の冷凍食品の進化はすごい >>オムライスがけっこうすごいことになってると思ってる >オムレツじゃなくオムライスの冷食なんかあるの!? あるよ ニッスイのもあるし業務スーパーにもある

173 20/11/08(日)00:36:34 No.744181601

酸辣湯作ってチンしたうどんぶちこんで食べてる

174 20/11/08(日)00:37:00 No.744181750

西から東に行くといつも買ってたやつがなくて困った パッケージデザインで買ってたからなかなか思い出せなくて

175 20/11/08(日)00:37:02 No.744181760

>ニッスイのもあるし業務スーパーにもある 今度見つけたら買うわサンキュー!

176 20/11/08(日)00:38:21 No.744182235

業務スーパーならフェットチーネのゆで麺がコスパ良くて美味しかった

177 20/11/08(日)00:39:15 No.744182536

>酸辣湯作ってチンしたうどんぶちこんで食べてる いいな酸辣湯うどん 今度やってみよう

↑Top