虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/07(土)23:41:33 強い… s... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/07(土)23:41:33 No.744159927

強い… su4338649.jpg

1 20/11/07(土)23:43:45 No.744160751

そろそろ独禁法に抵触しそうじゃない? 誰でもないトヨタ自身が他メーカーに頑張ってほしそう

2 20/11/07(土)23:44:49 No.744161155

ヤリスは尻のデザインがね…

3 20/11/07(土)23:45:23 No.744161387

>ヤリスは尻のデザインがね… いいよね…

4 20/11/07(土)23:45:27 No.744161414

車にこだわらない人はトヨタ車を買う 車にこだわりたい人はトヨタ車を買う

5 20/11/07(土)23:45:35 No.744161468

もうちょっと調子に乗らせれば社長がもっとキチガイな車作ってくれるかもしれん

6 20/11/07(土)23:46:36 No.744161863

社長はリコール問題の時にトヨタはアメリカの企業だと思って欲しいって言ってたし アメリカ企業に浸食されてるようなもんだな

7 20/11/07(土)23:46:55 No.744161998

次潰れるのはウチだって危機感をずっと幹部が思ってる会社だからな…

8 20/11/07(土)23:48:48 No.744162739

ヤリスはヤリスクロスをシリーズ車として内包するから +6000台ぐらいブーストされてライズと差を付けた格好になるね 流石に年間国内最多数セールスがダイハツ開発の普通車なんてトチ狂った世界にはならなかったか

9 20/11/07(土)23:50:01 No.744163178

>次潰れるのはウチだって危機感をずっと幹部が思ってる会社だからな… 経営陣が情勢見据えて危機意識があるのはいいことじゃないの?

10 20/11/07(土)23:51:36 No.744163845

ヤリスクロスはテールランプが 今流行りの水平方向に細いラインでかっこいい

11 20/11/07(土)23:52:35 No.744164214

su4338681.jpg 軽自動車はダイハツの復調が目立った格好になる これで年末にかけてムーヴのFMCとタントのMCが控えていてタフトが好調だし良い材料がそろってるのは強い

12 20/11/07(土)23:52:41 No.744164248

>>次潰れるのはウチだって危機感をずっと幹部が思ってる会社だからな… >経営陣が情勢見据えて危機意識があるのはいいことじゃないの? 左様 経営状態が良い時でも慢心はしない 常に新しい事に目を向け続けてる

13 20/11/07(土)23:52:56 No.744164331

書き込みをした人によって削除されました

14 20/11/07(土)23:53:13 No.744164423

>経営陣が情勢見据えて危機意識があるのはいいことじゃないの? 本社社員相手も出過去最高益出してもベアゼロとかするし 前期も高利益だったのに危機感を持ってもらいたいという理由で賞与上げずとかするよ?

15 20/11/07(土)23:53:37 No.744164574

>もうちょっと調子に乗らせれば社長がもっとキチガイな車作ってくれるかもしれん 新型BRZが北米スバルで発表されたから 自動的に新型86も出るよ

16 20/11/07(土)23:54:20 No.744164901

トヨタは次世代自動車の開発勝てないと日本語と沈むからな・・・

17 20/11/07(土)23:54:48 No.744165092

実際これは売れるわっての連発してたら売れるわ… 強いわ…

18 20/11/07(土)23:55:14 No.744165264

>所詮はテスラの時価総額以下のメーカーだからな… 自分の中での会話の途中からレス始めるのやめろ

19 20/11/07(土)23:56:31 No.744165721

タントは今年の冬にやるマイナーチェンジとは別に 来年ビッグマイナーチェンジのついでにSUVクロスオーバーグレードと 軽自動車初のストロングハイブリッドを設定すると聞く

20 20/11/07(土)23:58:44 No.744166458

書き込みをした人によって削除されました

21 20/11/07(土)23:59:31 No.744166733

くっ…トヨタに負けた…!

22 20/11/08(日)00:00:05 No.744166969

ハイコンテクストがなんだって? なんで消したの?

23 20/11/08(日)00:00:31 No.744167161

ハイコンテクストってそういう使い方じゃねーんじゃねーかな…

24 20/11/08(日)00:00:40 No.744167216

アルファードとベルファイア どうして差がついたのか

25 20/11/08(日)00:03:10 No.744168180

トヨタは去年中国でコロナで始めたころからサプライヤー国内に切り替えて部品欠品ほとんど起こさなかったのが強いわ

26 20/11/08(日)00:04:24 No.744168710

>アルファードとベルファイア >どうして差がついたのか 顔デザインのオラオラ感が足りてる方が売れた

27 20/11/08(日)00:05:44 No.744169279

>トヨタは去年中国でコロナで始めたころからサプライヤー国内に切り替えて部品欠品ほとんど起こさなかったのが強いわ 逆に言えば何かあったら国内企業だろうが容赦なく切り捨てられるって事でもある

28 20/11/08(日)00:06:45 No.744169701

ライズ好き まあ買うなら多分ロッキーのほう買っちゃうが

29 20/11/08(日)00:07:08 No.744169893

国内なら軽売れば売れるけど儲からないんだっけ

30 20/11/08(日)00:07:15 No.744169954

ルーミーだけはこれタントでよくない?と思ってる でもそこらじゅうで見る

31 20/11/08(日)00:07:38 No.744170166

百年に一度の大転換期とか言ってたらコロナ来たからなんか色々とタイミングよかったわね

32 20/11/08(日)00:08:20 No.744170463

レクサスとかに比べたら利益にならなさそうだが

33 20/11/08(日)00:08:24 No.744170488

ライズすごい売れてんな 冬に向けてホイールメーカー大概ちょっと無理っぽいわ!ってなってんのに 確保が大変すぎる

34 20/11/08(日)00:08:35 No.744170569

ヤリスクロスも町中で見かけ始めた …金色のスケベ椅子みたいな色 クロスビーでも見たけど 何アレ流行ってんの?

35 20/11/08(日)00:09:16 No.744170824

水素自動車にめっちゃ力いれてるけど勝てんのかねあれは…

36 20/11/08(日)00:09:45 No.744170991

>国内なら軽売れば売れるけど儲からないんだっけ 軽自動車を売っても売っても利益が出ないというのは誤り 軽自動車が主戦場のダイハツもスズキも元気一杯だ どれだけ売ってもさっぱり利益が出ないのはホンダの軽自動車

37 20/11/08(日)00:11:14 No.744171577

生産効率格段に上がってるよね 人を増やさなくても生産できる仕組みがどんどんできていく

38 20/11/08(日)00:11:52 No.744171837

su4338748.jpg 海外でも売るのか

39 20/11/08(日)00:12:30 No.744172085

下請けで働いてるからスレ画にはある程度元気でいてもらいたい 自分は買わないけど

40 20/11/08(日)00:12:38 No.744172129

>水素自動車にめっちゃ力いれてるけど勝てんのかねあれは… 充電時間や劣化の事を考えると燃料電池の開発は間違っていない

41 20/11/08(日)00:12:43 No.744172168

ヤリスは売れに売れてるなあ

42 20/11/08(日)00:12:59 No.744172286

ライズが売れるのはわかるんだけど ヤリスクロスと何が違うのかからない

43 20/11/08(日)00:14:18 No.744172817

子ども産まれたら車買い替えようと思ってるんだけどルーミーかカローラフィールダーかシエンタかで迷ってる

44 20/11/08(日)00:14:40 No.744172964

ライズはあのサイズのSUVの時点で約束された勝利って感じがする イグニスやクロスビーはまあその

45 20/11/08(日)00:14:44 No.744173006

>次潰れるのはウチだって危機感をずっと幹部が思ってる会社だからな… 電気自動車が湧いたらそりゃビビるだろう

46 20/11/08(日)00:14:46 No.744173019

>ライズが売れるのはわかるんだけど >ヤリスクロスと何が違うのかからない 安い小さい

47 20/11/08(日)00:15:18 No.744173228

TOYOTAは軍用車両にも転用出来るからな…

48 20/11/08(日)00:16:02 No.744173530

>子ども産まれたら車買い替えようと思ってるんだけどルーミーかカローラフィールダーかシエンタかで迷ってる その中ならシエンタかなあ

49 20/11/08(日)00:17:18 No.744174043

リアだけならプリウスPHVが一番好き

50 20/11/08(日)00:17:33 No.744174148

RAV4は北米ではSUVのシェアの20%くらい占めてる最量販車種なんだけど つまり8割の客からは選ばれてないからまだまだ改良する必要があるって認識で作ってるらしいね

51 20/11/08(日)00:17:36 No.744174164

アメリカのビッグ3の凋落をその目で見てきたんだもの 企業規模なんてたいした意味ないと気がついている

52 20/11/08(日)00:17:47 No.744174244

ヤリスクロスは室内ひろいヤリスだからライズとはあんまり似てない

53 20/11/08(日)00:18:40 No.744174620

ヤリスクロスはエンジンも余裕あってハイブリッドもある

54 20/11/08(日)00:18:44 No.744174672

トヨタ車からマツダ車に買い換えようかと思ってるんだけどリセールとかやっぱ悪い? トヨタのSUVかなり高く買い取ってくれるから気になってる

55 20/11/08(日)00:18:47 No.744174698

アルファードやハリアーとかの大きめなやつもポコポコ売れてるのがやべーな

56 20/11/08(日)00:19:03 No.744174805

>ライズが売れるのはわかるんだけど >ヤリスクロスと何が違うのかからない トヨタのカテゴリラインナップは 「最上位グレードを買おうとすると少し上に一つ上の車格のベースグレードがいる」というのがモットー su4338777.jpg

57 20/11/08(日)00:19:10 No.744174873

カムリRAV4は北米で売れすぎる… あれだけ売れればそりゃ力入れて作れるから仕上がり凄いよねってなる

58 20/11/08(日)00:19:23 No.744174946

>つまり8割の客からは選ばれてないからまだまだ改良する必要があるって認識で作ってるらしいね そう言えばアメリカだとCR-Vが売れてるのか

59 20/11/08(日)00:19:44 No.744175089

>生産効率格段に上がってるよね >人を増やさなくても生産できる仕組みがどんどんできていく 社員も切れるしサプライヤーも切れる トヨタって看板は残り続けるけど構成員が残れるとは全く別問題だしな

60 20/11/08(日)00:20:12 No.744175265

これでも危機感持ってるのが凄いと思う 日本の家電メーカーの二の舞にはなるまいって決意してるんだろうけど

61 20/11/08(日)00:21:20 No.744175730

ちょっと前はC-HRばっかり見かける… って思ってたけど最近は ライズばっかり見かけるな… ってなった …まぁC-HRもいっぱい走ってるんですけどね

62 20/11/08(日)00:21:31 No.744175798

RAV4は日本でも納期半年になるくらい最初は人気だったよね ちょっと日本ではでかすぎるけど

63 20/11/08(日)00:21:56 No.744175927

>その中ならシエンタかなあ ルーミーは小さすぎるしフィールダーはスライドドア無いからかな? ステーションワゴンは既に絶滅危惧種だよね…

64 20/11/08(日)00:22:14 No.744176035

ヨーロッパのEVシフトがよくわからん

65 20/11/08(日)00:22:30 No.744176126

Rev4カッコいいんだけど日本の道路だとでかすぎる

66 20/11/08(日)00:22:32 No.744176139

>トヨタ車からマツダ車に買い換えようかと思ってるんだけどリセールとかやっぱ悪い? >トヨタのSUVかなり高く買い取ってくれるから気になってる リセール気にするならマツダ車は選ばないだろ… ってのがかつてのイメージだったけど 最近はどうなんだろう 気になる

67 20/11/08(日)00:22:38 No.744176166

住友銀行に食らった仕打ちが企業体質に影響を与えていると思われる

68 20/11/08(日)00:23:44 No.744176655

>Rev4カッコいいんだけど日本の道路だとでかすぎる ライズ大ヒットの要因これだと思う Rev4のデザインで小っこい車

69 20/11/08(日)00:23:54 No.744176716

>ルーミーは小さすぎるしフィールダーはスライドドア無いからかな? それにシエンタはシートダイブダウン機構でフルフラットにできる 厚い低反発マットレスを敷けば行楽の子ども用車中泊スペースが生まれる

70 20/11/08(日)00:24:03 No.744176779

>本社社員相手も出過去最高益出してもベアゼロとかするし >前期も高利益だったのに危機感を持ってもらいたいという理由で賞与上げずとかするよ? クソ企業じゃん

71 20/11/08(日)00:24:24 No.744176902

>ルーミーは小さすぎるしフィールダーはスライドドア無いからかな? そんな感じ シエンタはほぼルーミーの上位互換だから選択肢に入るならシエンタの方が良い

72 20/11/08(日)00:24:38 No.744176994

>軽自動車初のストロングハイブリッドを設定すると聞く お前はまずその前に電子レンジエンジンを実用化して見せろ

73 20/11/08(日)00:24:56 No.744177156

>ライズ大ヒットの要因これだと思う そう言う意味だとヤリスクロスがいまいちな理由も分かる

74 20/11/08(日)00:25:01 No.744177200

コネクティッドカーやりたいのは分かるけどやっぱり装備がまだまだ弱いと思う 未だにオートライトの感度すらディーラーで変えないといけないのはどうかと

75 20/11/08(日)00:25:32 No.744177409

トヨタのSUVリセールに勝てる車は少ない マツダならロードスターでもなきゃ無理なのでは

76 20/11/08(日)00:25:39 No.744177454

リーマンショックのとき大赤字だしたけど 体制改善をしつづけたから コロナショックでは5000億黒字ですとか言ってた

77 20/11/08(日)00:25:55 No.744177564

>そう言う意味だとヤリスクロスがいまいちな理由も分かる 顔が欧州車チックというかぬるんとしていて SUV?おヌシが?ってなるんだな

78 20/11/08(日)00:26:53 No.744177929

ヤリス本体の方がまだRAV4っぽい気がする

79 20/11/08(日)00:27:10 No.744178005

でかい車だとすれ違えなくて詰むから入れない道ってあるよね…

80 20/11/08(日)00:27:11 No.744178011

Tマークの有無だけの違いなのにルーミーとトールのリセール全然違うからな…

81 20/11/08(日)00:27:51 No.744178266

路駐とかあったらそれなりの広さの道でもやべぇってなるからな

82 20/11/08(日)00:28:02 No.744178331

もしかしてホンダってヤバい?

83 20/11/08(日)00:28:15 No.744178402

ヤリスがデザイン重視で車内空間がヴィッツより狭くなったから その代案として出したのかと思ったよヤリスクロス

84 20/11/08(日)00:28:30 No.744178502

RAV4とハリアーだけで他社のSUV全部と戦えるレベルだからな... 兄弟車でオフ車と都会車出せるの強すぎる

85 20/11/08(日)00:29:22 No.744178790

>もしかしてホンダってヤバい? 軽と5ナンバー車で販売数の75%に届く勢い 利幅が紙切れぐらいしかない車を山ほど作っていることになる

86 20/11/08(日)00:29:31 No.744178845

フィットはダサいしシビックのRはデカイしでホンダは迷走してるよね

87 20/11/08(日)00:29:44 No.744178933

>Tマークの有無だけの違いなのにルーミーとトールのリセール全然違うからな… ロッキーの方がデザイン的に好みなんだがそういうの考えるとライズの方が良いのだろうか

88 20/11/08(日)00:30:13 No.744179154

RAV4とライズの間を出せば完璧ってことじゃん

89 20/11/08(日)00:30:15 No.744179169

>もしかしてホンダってヤバい? 二輪の大黒柱は健在

90 20/11/08(日)00:30:25 No.744179238

>フィットはダサいしシビックのRはデカイしでホンダは迷走してるよね 売れ筋じゃないけど良い車売ってくれて頑張ってるんだけどねぇ CR-Vはもうちょっと頑張れと思う

91 20/11/08(日)00:30:44 No.744179349

>RAV4とライズの間を出せば完璧ってことじゃん ヤリスクロス C-HR

92 20/11/08(日)00:30:45 No.744179351

>コネクティッドカーやりたいのは分かるけどやっぱり装備がまだまだ弱いと思う >未だにオートライトの感度すらディーラーで変えないといけないのはどうかと ていうかメーカーが将来的に提案してるコネクテッドカーってまだまだ夢物語だよね マジでネットやスマホと接続できますよ以上の価値が今のところない

93 20/11/08(日)00:30:45 No.744179360

ヤリスGR欲しいよぉ んでもスノボとか行くのにはクロスが適正なんだがなんでMTないの…?

94 20/11/08(日)00:30:53 No.744179421

ヤリス本当に居住空間狭いし開口部も絞ってるからな 試乗いったときしきりに全天型モニター薦められたけどたしかにあれないと左右後方まともに見えねぇわって

95 20/11/08(日)00:31:13 No.744179563

自分で車運転してはじめて実感したけどでかい車はあまりに日本に向いてなさすぎる…

96 20/11/08(日)00:31:30 No.744179678

>もしかしてホンダってヤバい? 二輪だけに絞ったほうが利益あがるぜあそこは

97 20/11/08(日)00:31:34 No.744179705

トヨタ車というだけでメリットはでかいのだ なんらかのトラブルがあっても一番近いディーラーがトヨタとかあるしな

98 20/11/08(日)00:31:52 No.744179831

>>RAV4とライズの間を出せば完璧ってことじゃん >ヤリスクロス >C-HR カローラクロスも追加だ …国内でも売るよね?

99 20/11/08(日)00:32:05 No.744179921

いい感じのトヨタ車貼る https://www.mitsuoka-motor.com/buddy/

100 20/11/08(日)00:32:19 No.744180017

>>軽自動車初のストロングハイブリッドを設定すると聞く >お前はまずその前に電子レンジエンジンを実用化して見せろ どっちもベストカー情報じゃねーか!!

101 20/11/08(日)00:32:22 No.744180028

トヨタディーラー多いのがメリットだけど各社で差がなくなって潰し合い始まるし減りそうなんだよなぁ

102 20/11/08(日)00:32:35 No.744180111

ヤリス欲しいけどそこがつれーんだよな

103 20/11/08(日)00:32:45 No.744180178

>トヨタ車というだけでメリットはでかいのだ >なんらかのトラブルがあっても一番近いディーラーがトヨタとかあるしな 午前中に部品発注して午後に届くから大概のトラブルは1日で解決できる…

104 20/11/08(日)00:33:26 No.744180408

Nシリーズはコスト掛け過ぎなんだ 一台十何万円じゃなく一台何万円の世界しか利幅がないともっぱらの噂

105 20/11/08(日)00:33:31 No.744180435

ヤリスは独身お一人様用として後部座席は割り切った仕様って言ってたな

106 20/11/08(日)00:33:32 No.744180442

フィットは車両価格が一個上になったのが致命的 ベース価格だとオプションガン盛りしたNボでいいわってなるし上みたらRev4買えるわってなるし

107 20/11/08(日)00:33:48 No.744180531

マツダのディーラーに通ってるのに毎回トヨタの話が出るぐらいトヨってる

108 20/11/08(日)00:33:59 No.744180593

>…国内でも売るよね? 上2つ微妙なんで欲しいところ

109 20/11/08(日)00:34:07 No.744180634

>タントは今年の冬にやるマイナーチェンジとは別に あーやっぱマイチェンマジか ちょうどウチのカーチャンタフトの見積もり貰ってきつつタントのカタログも貰ってきて買う気だわ

110 20/11/08(日)00:34:11 No.744180660

>ヤリス本当に居住空間狭いし開口部も絞ってるからな >試乗いったときしきりに全天型モニター薦められたけどたしかにあれないと左右後方まともに見えねぇわって 割と最近のコンパクトカーとかハッチバック車に共通してるとこだよねコレ そこらが目視しやすいルーミーとかソリオが売れる理由でもある

111 20/11/08(日)00:34:25 No.744180756

>充電時間や劣化の事を考えると燃料電池の開発は間違っていない なんかまた水素スタンド作り始めてるから先々また挑戦するんだろうけど

112 20/11/08(日)00:34:38 No.744180827

>ヤリスは独身お一人様用として後部座席は割り切った仕様って言ってたな 補助席に荷物置きやら傘立てやらのパーツ仕込んでるあたり本当に一人乗りしか考えてないわこれってなる

113 20/11/08(日)00:34:59 No.744180947

Nboxは軽の中で明確に抜きん出てるからそりゃ売れるわってなるけど 利益小さいんじゃね…

114 20/11/08(日)00:35:11 No.744181041

水素ダメでもタンク周りバッテリーに変えればEVで開発できるしな…

115 20/11/08(日)00:35:17 No.744181094

シエンタの乗り降りしやすさは老人と子供に優しい 釣竿も乗せやすいし俺にも優しい

116 20/11/08(日)00:35:29 No.744181169

>Nシリーズはコスト掛け過ぎなんだ >一台十何万円じゃなく一台何万円の世界しか利幅がないともっぱらの噂 台あたり10万超えて利幅出せるのなんて今時の軽じゃジムニーくらいだぜ

117 20/11/08(日)00:36:13 No.744181454

ジムニーは嗜好品みたいなもんだからまぁ

118 20/11/08(日)00:36:28 No.744181570

トヨタがあえてEV市販しないのは EVなんていつでも作れるぜー!という強気の表れ

119 20/11/08(日)00:36:39 No.744181630

うちもトヨタに替えるかー… このままホンダ乗ってても自己満足以外に何も無さそうだしなぁ…

120 20/11/08(日)00:36:43 No.744181648

独り者が多い「」にはぴったりじゃねーか スゲェぜ…ヤリス! スゲェぜ…トヨタ!

121 20/11/08(日)00:36:54 No.744181720

ヤリスの燃費は心惹かれるけどファットマンの俺にはちょっと狭すぎた

122 20/11/08(日)00:37:10 No.744181802

日本はTOYOTAの恩恵やばいと思う これもし外国が席巻してたらここまで裕福な国にならなかった

123 20/11/08(日)00:37:30 No.744181924

シエンタの2列シートのやつ2列目が後ろにちょっと下がればいいんじゃねえかなと思ってしまった

124 20/11/08(日)00:37:53 No.744182062

軽に乗るならNボ 普通車ならトヨタ

125 20/11/08(日)00:38:46 No.744182378

東南アジアの方ではスズキから車もらって販売網広げ始めてるし 世界最大手がこんなになりふり構わず奔走するの見てたらそりゃ勝てねえってなる

126 20/11/08(日)00:39:17 No.744182559

Nボは後部が死んでるくらいだから独り身だと影響ないんだよな

127 20/11/08(日)00:39:54 No.744182811

高級車もレクサスのおかげで割と順調そうだしな

128 20/11/08(日)00:40:02 No.744182864

車好きな友達がトヨタはどれに乗ってもトヨタで面白味がないと言ってたが 裏を返せばそれだけ品質面がいいって事だよな まぁシャコタンにしてキャンバー角つけるような友達の言う事だからまにうけないけど

129 20/11/08(日)00:40:03 No.744182872

一方俺はスズキスイフトに乗った

130 20/11/08(日)00:40:37 No.744183093

>トヨタがあえてEV市販しないのは >EVなんていつでも作れるぜー!という強気の表れ プリウス・・・

131 20/11/08(日)00:40:57 No.744183230

見栄張るにしてもレクサスで良くなったのはお金持ち的には助かってるんかなぁ

↑Top