虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/07(土)23:35:05 スペー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/07(土)23:35:05 No.744157301

スペースコロニーにいっぱい人や動物が住んでたらどんどん水が無くなると思うんぬ 空気はフィルターや植物で何とかなるかもだけど水はどうするんぬ?

1 20/11/07(土)23:36:18 No.744157789

土星のリングから氷をいっぱい運ぶ船とかがあるかもしれないんぬ

2 20/11/07(土)23:37:54 No.744158416

湖サイズの貯水施設がないと街サイズの維持は無理と聞いたことがあるぬ

3 20/11/07(土)23:38:08 No.744158521

空気があるなら水は貴重だが作れる 一度循環システム作ってしまえばあとは植物育てればコロニー内部の水は作れるよ

4 20/11/07(土)23:38:39 No.744158732

つまりだ コロニーの中でビーム撃っちゃいけない

5 20/11/07(土)23:38:46 No.744158779

生活排水や汚水や冷却水を飲めるようにするんぬ…?

6 20/11/07(土)23:39:19 No.744158979

Gレコで湖に穴開けてた奴がいたんぬ

7 20/11/07(土)23:39:20 No.744158990

撃っちゃうんだなあこれが!

8 20/11/07(土)23:40:14 No.744159376

コロニーは絶対に空気税とか水税があると思うんぬ

9 20/11/07(土)23:41:28 No.744159885

コロニーより小規だけど居住区域のある船とかはおしっこ飲むのも当たり前かもしれないんぬ…

10 20/11/07(土)23:42:17 No.744160203

コロニーを閉鎖環境と考えると出ていく水はないわけだから回収すればいい ウンコや排水も全部回収して徹底的に水分を回収して生活用水に戻す

11 20/11/07(土)23:42:20 No.744160225

コロニー内でばかすか攻撃する奴は頭どうにかしてるんぬ?

12 20/11/07(土)23:42:56 No.744160457

>生活排水や汚水や冷却水を飲めるようにするんぬ…? 地球でだって水銀とか入ってない限りだいたい再処理するよ

13 20/11/07(土)23:42:58 No.744160462

バイオスフィアとかいってアメリカがバカでかい閉鎖空間に人工生態系を作って 人類が宇宙空間に移住して狭い生態系で生きていけるか実験してたんぬ

14 20/11/07(土)23:44:12 No.744160918

>コロニーは絶対に空気税とか水税があると思うんぬ ガンダムはタバコ吸うのさえなんか不自由な感じだったから間違いなく空気は税取られるね

15 20/11/07(土)23:44:43 No.744161114

>コロニー内でばかすか攻撃する奴は頭どうにかしてるんぬ? 宇宙世紀では戦時特例でもない限り基本的に死刑レベル コロニー内で無許可でMS動かしたら軍法会議

16 20/11/07(土)23:45:37 No.744161475

実際の国際ステーションとかはうんこどうしてるんぬ?

17 20/11/07(土)23:45:41 No.744161498

ZZの序盤に空気税がキツいみたいな描写があった気がするんぬ…

18 20/11/07(土)23:46:01 No.744161646

そう考えるとティターンズが嫌われるのよくわかるよね あいつら平気でコロニー内で戦闘するし

19 20/11/07(土)23:46:15 No.744161721

ゾルタンみたいな奴は誰が責任とるんぬ!!!!

20 20/11/07(土)23:46:31 No.744161824

コロニーで作った野菜は不味い

21 20/11/07(土)23:46:46 No.744161930

地球上でも一応水は有限なんぬ

22 20/11/07(土)23:47:13 No.744162119

>実際の国際ステーションとかはうんこどうしてるんぬ? タンクに貯める デブりになるから捨てられないし

23 20/11/07(土)23:47:48 No.744162343

地球サイズだと消費よりも埋蔵量や循環量のが上回るからそこまで問題にされないんぬ

24 20/11/07(土)23:48:13 No.744162506

アグニどーんするんぬ

25 20/11/07(土)23:48:35 No.744162645

>ゾルタンみたいな奴は誰が責任とるんぬ!!!! たからジオン共和国おあしすしてゾルダン殺そうとしてたじゃん

26 20/11/07(土)23:48:36 No.744162650

>デブりになるから捨てられないし 昔は捨ててたんぬ 凍結して太陽光を浴びてキラキラと輝くスターダストはとても綺麗だったと言われてるんぬ

27 20/11/07(土)23:49:06 No.744162842

水素と酸素を結合させたら水ができるんぬ

28 20/11/07(土)23:49:33 No.744162990

コロニーを攻撃するってことは世界の循環システムを破壊する

29 20/11/07(土)23:49:49 No.744163106

>デブりになるから捨てられないし デブリ ブリブリ…

30 20/11/07(土)23:49:57 No.744163152

>水素と酸素を結合させたら水ができるんぬ では将軍様その水素と酸素を閉鎖空間で用意してくださいんぬ ついでに施設と運用するための電気も用意して欲しいんぬ

31 20/11/07(土)23:50:18 No.744163309

>そう考えるとティターンズが嫌われるのよくわかるよね >あいつら平気でコロニー内で戦闘するし 宇宙人の巣なんてどうなってもいいんぬー!

32 20/11/07(土)23:50:30 No.744163387

水素と酸素は水があれば作れるんぬ

33 20/11/07(土)23:51:03 No.744163611

>では将軍様その水素と酸素を閉鎖空間で用意してくださいんぬ >ついでに施設と運用するための電気も用意して欲しいんぬ 用意するから施工費と維持費の分税金取るんぬ

34 20/11/07(土)23:51:08 No.744163650

小さなデブリで少しだけ穴が壁に開くみたいな部分をどう克服するんぬ

35 20/11/07(土)23:51:11 No.744163679

その辺り宇宙世紀は核融合技術と太陽電池と月面恒久基地でクリアしたんぬ

36 20/11/07(土)23:51:59 No.744163986

ウンコなんて地球に向けて射出すればデブリにならずに大気圏突入して塵と水蒸気になってくれないの?

37 20/11/07(土)23:52:02 No.744164015

コロニーだってコロニー内だけで経済や食糧事情が完結してる訳じゃないんぬよね? よそのコロニーや地球と交易したり補給しないとやってけないと思うんだけどどうしてそのコロニーを攻撃するんですか

38 20/11/07(土)23:53:11 No.744164412

ユニコーンで見た資源衛星内での生活とかも大変そうだったんぬ…

39 20/11/07(土)23:53:16 No.744164443

空気中にも水蒸気がないとカラカラになるだろうから 活動区域を広げていくほどに水が必要になるんぬ?

40 20/11/07(土)23:53:30 No.744164528

>小さなデブリで少しだけ穴が壁に開くみたいな部分をどう克服するんぬ コロニーの外壁は高速戦闘してるMSが激突しても壊れないぐらいには強度あるから小さい破片は平気 大きいのはレーザーで潰す でも中でビーム撃たれたら抜かれるからやばい だから撃撃っちゃいけない

41 20/11/07(土)23:54:10 No.744164826

>ウンコなんて地球に向けて射出すればデブリにならずに大気圏突入して塵と水蒸気になってくれないの? 地球の引力に落とされない様に超スピードで一定方向に飛んでる衛星に無茶言うんぬね…

42 20/11/07(土)23:54:31 No.744164979

>コロニーだってコロニー内だけで経済や食糧事情が完結してる訳じゃないんぬよね? >よそのコロニーや地球と交易したり補給しないとやってけないと思うんだけどどうしてそのコロニーを攻撃するんですか 現実もそうだったはずなのに二回も世界大戦が起こってるんぬな

43 20/11/07(土)23:54:33 No.744164988

今空に浮かんでいる国際宇宙ステーションだっておしっこ再利用して飲んでいるんぬなー

44 20/11/07(土)23:54:35 No.744165005

>デブリ >ブリブリ… なんて?

45 20/11/07(土)23:55:21 No.744165300

やっぱり大きな岩石の塊とか取り込んでから掘削して資源にするのかな

46 20/11/07(土)23:55:31 No.744165354

大体の問題は大出力で無限のエネルギーがあればなんとかなると聞いたんぬ

47 20/11/07(土)23:55:42 No.744165417

やはり木星や土星に資源を取りに行くシステムは必須なんぬ…

48 20/11/07(土)23:56:32 No.744165722

クワトロ大尉がティターンズはいつになったら地球とコロニーは地つづきではないとわかるのか!みたいに怒ってたけど スペースノイドにとってはそのぐらいコロニーは大事

49 20/11/07(土)23:56:35 No.744165741

土星まで行ければ水問題は土星の輪のお蔭で何とでもなるんぬ 行って帰ってこれればの話だけど

50 20/11/07(土)23:57:48 No.744166148

地球から水持って行くのだけはダメなんぬなー

51 20/11/07(土)23:58:33 No.744166400

地球は何でこんな大量に水があるんぬ?

52 20/11/07(土)23:58:35 No.744166410

水で出来た惑星があれば

53 20/11/07(土)23:58:35 No.744166416

地球から真水持っていくにはコストがかかりすぎるからなあ

54 20/11/07(土)23:59:28 No.744166723

>地球は何でこんな大量に水があるんぬ? 地球の中に水がいっぱいあるんぬー

55 20/11/07(土)23:59:43 No.744166799

書き込みをした人によって削除されました

56 20/11/07(土)23:59:58 No.744166893

ゴミやし尿は夢の島みたいな無人の惑星にポイすればいいんぬ

57 20/11/08(日)00:00:01 No.744166920

じゃあなんですか 人の住んでるコロニーに攻撃したり中で戦闘するとか狂人じゃないですか

58 20/11/08(日)00:00:02 No.744166938

火星にも氷があると聞くんぬ

59 20/11/08(日)00:01:00 No.744167365

コロニー内で焚火とかしたら警察が飛んでくるんぬ?

60 20/11/08(日)00:01:20 No.744167481

まとまった水は珍しいけど氷で良ければ宇宙にはいっぱいあるんぬ

61 20/11/08(日)00:01:29 No.744167529

そうは言うんぬが地球以外から手に入れるのも難しいんぬ

62 20/11/08(日)00:02:00 No.744167735

コスモクリーナーつかうんぬ

63 20/11/08(日)00:02:01 No.744167744

まず空気を汚す行為は基本的に厳禁なんぬ

64 20/11/08(日)00:02:03 No.744167753

ジュピトリスみたいな船がいっぱいあったと思うんぬ

65 20/11/08(日)00:02:05 No.744167765

昔のブリブリデブリはどこに行ったんぬ?

66 20/11/08(日)00:02:08 No.744167777

遠心分離して再利用するんぬ

67 20/11/08(日)00:02:27 No.744167903

全長数キロレベルだと焚き火ぐらいでどうにかなるほど影響はでないから大丈夫

68 20/11/08(日)00:02:43 No.744168014

コロニーでがバーベキューもできないんぬ⁉︎

69 20/11/08(日)00:03:13 No.744168191

地球だって宇宙から水が湧いて来てるわけじゃなんないんだから その縮小版だと思えばいいんじゃないんぬ?

70 20/11/08(日)00:03:13 No.744168196

月面で安定して水素生産してるんぬ

71 20/11/08(日)00:03:14 No.744168203

>昔のブリブリデブリはどこに行ったんぬ? 今も宇宙を漂ってる物もあるんぬ

72 20/11/08(日)00:03:25 No.744168285

>クワトロ大尉がティターンズはいつになったら地球とコロニーは地つづきではないとわかるのか!みたいに怒ってたけど >スペースノイドにとってはそのぐらいコロニ­ーは大事 グラサンもそういいながら後にコロニー感覚で地球環境リセットしようとしやがったのは皮肉なんぬぁー

73 20/11/08(日)00:03:56 No.744168523

コロニーより小さいアクシズとか…ハマーンもおしっこで育ったんぬ…

74 20/11/08(日)00:04:15 No.744168654

再利用するために汚水を生物濾過するんぬ… ぬあああ!!酸素を喰いまくるんぬううう!!!!

75 20/11/08(日)00:04:27 No.744168732

ウンコって成分的には大部分が油なんだよね そう思うと宇宙みたいな極限の空間でそのまま捨てるのって勿体ないな

76 20/11/08(日)00:05:05 No.744169007

水を作り空気を作りって材料なにがあればいいんぬか

77 20/11/08(日)00:05:33 No.744169203

ジオンも連邦も月面基地だけは潰そうとしなかったんぬ 潰したら資源もだけど水が枯渇するんぬ まあティターンズはコロニー落とそうとしたんぬが

78 20/11/08(日)00:05:35 No.744169217

宇宙空間の水源を探せばいいんぬ

79 20/11/08(日)00:06:01 No.744169406

コロニー建設の時空気はどっから持ってきたんぬ?

80 20/11/08(日)00:06:39 No.744169657

>コロニー建設の時空気はどっから持ってきたんぬ? 月面都市からなんぬ

81 20/11/08(日)00:07:31 No.744170084

ミラー部分はヤバいんぬ 直射太陽光で人が黒こげになるんぬ

82 20/11/08(日)00:07:37 No.744170149

月面で水から酸素作ってるんぬ?

83 20/11/08(日)00:07:39 No.744170175

ティターンズって宇宙で生きていくのに必要なありとあらゆるものを攻撃してない…?

84 20/11/08(日)00:07:40 No.744170182

>バイオスフィアとかいってアメリカがバカでかい閉鎖空間に人工生態系を作って >人類が宇宙空間に移住して狭い生態系で生きていけるか実験してたんぬ 確かその実験で不足したのは水ではなく酸素だったんぬな 土の中の微生物が呼吸で使う酸素量の見積もりが足りなかったんぬ

85 20/11/08(日)00:08:27 No.744170521

足らないものは他所から略奪すればいいんぬ

86 20/11/08(日)00:08:37 No.744170591

コロニー内で作物も育てるだろうし窒素も大量に必要なんぬ

87 20/11/08(日)00:09:21 No.744170853

二酸化炭素を分解すれば酸素が取れる 水素は星間物質で幾らでも取れる

88 20/11/08(日)00:09:25 No.744170875

そこまでしてスペースコロニー作るより海中都市でも作れば良かったんじゃないかぬ…

89 20/11/08(日)00:09:31 No.744170906

月面の土、何%か水分あるから 大丈夫

90 20/11/08(日)00:09:41 No.744170961

この問題は解決してるからぽんぽんコロニー浮かべてるんよね…?

91 20/11/08(日)00:10:19 No.744171191

>二酸化炭素を分解すれば酸素が取れる >水素は星間物質で幾らでも取れる 太陽系内の空間にはそんなにあるんぬ?

92 20/11/08(日)00:11:18 No.744171611

いざとなったら地球を寒冷化させればいいんぬ 資源不足も解決するんぬ

93 20/11/08(日)00:11:37 No.744171728

どっかに毎分アマゾン川の総量ぐらいの熱湯が放出され続けてる惑星なかったけ

94 20/11/08(日)00:12:12 No.744171973

ガンダムだとコロニーを毒ガス撒いたり穴開けたりビーム砲にしたり地球に落とすんぬ 頭おかしいんぬ?

95 20/11/08(日)00:13:11 No.744172365

ジオンは悪なんぬ 連邦も悪なんぬ

96 20/11/08(日)00:13:36 No.744172510

もっとすごかった > 各ジェットで毎秒流れる水量はアマゾン川の1億倍相当 > なんと水温は華氏18万度(約10万℃)

97 20/11/08(日)00:14:23 No.744172855

>ガンダムだとコロニーを毒ガス撒いたり穴開けたりビーム砲にしたり地球に落とすんぬ >頭おかしいんぬ? 人が減った分消費される資源も減るんぬ エコなんぬ

98 20/11/08(日)00:17:26 No.744174095

地球と同じ1G環境を作るには地球がまるまる一個必要なんぬ

99 20/11/08(日)00:18:49 No.744174716

>そこまでしてスペースコロニー作るより海中都市でも作れば良かったんじゃないかぬ… まあ現実だと増えすぎた人口を宇宙に…って宇宙コロニー作る前にそれより低コストで開発できるところに作る方に行くんぬな…

100 20/11/08(日)00:23:54 No.744176713

現代の情勢を見てると増えすぎた人口を宇宙に上げるってのはむしろ逆なんじゃないかと思うのよね 荒廃した地球を見捨てて人工の楽園として超お金持ちだけが住めるコロニーを造る方が可能性が高そう

101 20/11/08(日)00:25:51 No.744177548

宇宙って超分厚い鉛の隔壁でもないと常時被爆状態の癌と短命待ったなし環境だから金持ちが住むとは思えない

102 20/11/08(日)00:27:18 No.744178056

やっぱり人間を情報生命体にするんぬ

103 20/11/08(日)00:30:59 No.744179475

地球に近いコロニーならいいけど 木星圏のスペースノイドはつらいんぬなぁ

↑Top