20/11/07(土)21:10:26 馬謖っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/07(土)21:10:26 No.744101665
馬謖って本当に無能だったの?
1 20/11/07(土)21:13:23 No.744102935
泣くほどだからそれなりに有能だったんじゃないの
2 20/11/07(土)21:14:40 No.744103409
>泣くほどだからそれなりに有能だったんじゃないの 無能見抜けなかったから泣いたんじゃなかったのか…
3 20/11/07(土)21:14:49 No.744103463
泣いて馬SHOCK!をKILL
4 20/11/07(土)21:16:08 No.744103949
玄徳殿の遺訓を無駄にしおって
5 20/11/07(土)21:20:13 No.744105524
劉備の評価は低くなかった?
6 20/11/07(土)21:22:59 No.744106568
「あいつクチだけだから注意な」 は演技の劉備が言ったんだっけ
7 20/11/07(土)21:24:42 No.744107198
諸葛先生はほんとうに人を見る目がない
8 20/11/07(土)21:26:08 No.744107708
一軍を任せさえしなければそれなりに有能だったのでほ?
9 20/11/07(土)21:27:24 No.744108185
諸葛亮と仲の良かった馬良の弟なので可愛がらずにはいられない
10 20/11/07(土)21:28:36 No.744108583
目端は利くけど経験値不足みたいな
11 20/11/07(土)21:29:50 No.744109001
ヌいて馬謖を切る
12 20/11/07(土)21:30:14 No.744109131
謀略は良かったけど実戦はダメだったのか これも演技視点になるけど
13 20/11/07(土)21:31:23 No.744109523
孔明って本当に名軍師だったのか不安になってくる 名軍師ではあっても名宰相ではないってことなのかな…
14 20/11/07(土)21:32:35 No.744109973
>孔明って本当に名軍師だったのか不安になってくる >名軍師ではあっても名宰相ではないってことなのかな… まあ悪く言うと地方の反乱勢力の指導者だからな
15 20/11/07(土)21:36:53 No.744111504
>孔明って本当に名軍師だったのか不安になってくる >名軍師ではあっても名宰相ではないってことなのかな… 正史だけど陳寿は逆の評価してなかったか 宰相としては公正だったけど軍事的にはちょっと…みたいな
16 20/11/07(土)21:37:33 No.744111736
無能ではない ただ大事任せるのはやめとけって奴
17 20/11/07(土)21:38:27 No.744112061
三国に固定って時点で蜀は詰みだった 固定させちゃいけなかった
18 20/11/07(土)21:38:32 No.744112095
むしろ政治と外交に関しては孔明さん結構やり手だと思うよ 劉備死んだ後結構持ちこたえたし
19 20/11/07(土)21:39:02 No.744112287
>三国に固定って時点で蜀は詰みだった >固定させちゃいけなかった ヒゲが荊州抑えてりゃ全然違ったんだけどなあ…
20 20/11/07(土)21:40:02 No.744112653
>三国に固定って時点で蜀は詰みだった >固定させちゃいけなかった 固定させなきゃ210年までに終わるワンサイドゲームだよぅ…
21 20/11/07(土)21:40:53 No.744112965
>馬謖って本当に無能だったの? 0か1なら1 0~100までならもうちょっと考えさせて
22 20/11/07(土)21:40:57 No.744112997
ゴミ立地と駄人材で半世紀耐えたんだから凄かったんだと思うよ
23 20/11/07(土)21:41:47 No.744113303
呉との連携が前提の荊州なんでそれが崩れた時点でもうダメ そもそも立地的に維持は難しいよね
24 20/11/07(土)21:42:42 No.744113615
国力で言えば魏が本州で呉が九州、蜀が四国 勝てるわけがない
25 20/11/07(土)21:43:09 No.744113803
荊州周辺にもうちょっと将と兵置いてればもってたのかなあ
26 20/11/07(土)21:45:08 No.744114474
もう曹操の勝ちで決まってますよ解ってますよね?でも諦めたくない?じゃあ決着を遅らせてチャンスが来るのを待つ策ありますけど… ってしたら20年後ぐらいに自分で実行することになっただけだから
27 20/11/07(土)21:46:32 No.744114960
荊州は失陥しても夷陵の後に呉と和睦して呉に魏の相手をさせつつ 南中を併合して後顧の憂いを断ったのち涼州の異民族と組んで長安を取る ここまでは諸葛亮が考えてたプラン通りじゃないのまあその北伐でスレ画なんだが
28 20/11/07(土)21:49:18 No.744115920
同じ場所に押し込められた劉邦は天下取ったのに相手が悪かったのか
29 20/11/07(土)21:51:26 No.744116639
スレ画には敵もマジかよ…と呆れた
30 20/11/07(土)21:53:44 No.744117442
>同じ場所に押し込められた劉邦は天下取ったのに相手が悪かったのか 諸葛亮が狙ったのも曹操が項羽になってくれる(内憂で体制崩壊する)ことだったんだけど結果的に曹操も項羽も両方特異側だったから…
31 20/11/07(土)21:54:23 No.744117640
>同じ場所に押し込められた劉邦は天下取ったのに相手が悪かったのか 一年かそこらで即反旗を翻して大連合組むのと 長年の本拠地にしようってんじゃ全然違うでしょ 劉邦ってより失敗した家康ルート
32 20/11/07(土)21:58:06 No.744118902
ここは乾坤一擲のチャンスだった まさかこんな無様晒すとは
33 20/11/07(土)21:59:17 No.744119333
魏も魏で政変起こるのに全く利用出来てないからあんまり有能に思えない
34 20/11/07(土)22:01:07 No.744120019
泣いて馬超を斬る
35 20/11/07(土)22:01:15 No.744120071
>>三国に固定って時点で蜀は詰みだった >>固定させちゃいけなかった >固定させなきゃ210年までに終わるワンサイドゲームだよぅ… 固定させただけでも凄いんだよな荊州ロスは余計だったが
36 20/11/07(土)22:02:00 No.744120328
ついでに馬援も斬る
37 20/11/07(土)22:03:14 No.744120760
>而所與對敵、或値人傑、加衆寡不侔、攻守異體、故雖連年動衆、未能有克。 >昔蕭何薦韓信、管仲舉王子城父、皆忖己之長、未能兼有故也。 >亮之器能政理、抑亦管・蕭之亞匹也、而時之名將無城父・韓信、故使功業陵遲、大義不及邪?蓋天命有歸、不可以智力爭也。 これを「諸葛亮は知略はダメだね」と取るのは無理があると思うんだけどなあ
38 20/11/07(土)22:03:23 No.744120823
荊州奪って蜀と拗れたのは呉から見ても魏に攻め込み難くなってると思うけど まあ荊州手に入ったらそれでいいのかな呉の人達は
39 20/11/07(土)22:05:10 No.744121469
>ヒゲが荊州抑えてりゃ全然違ったんだけどなあ… 曹操が死ぬと劉備と関羽に勝てるヤツが魏にいなくなるので長安か許都陥落くらいまでは行くと思う
40 20/11/07(土)22:05:16 No.744121507
劉邦と項羽みてもここは何々ですぞって言う参謀が絶対いるもんなんだな
41 20/11/07(土)22:07:17 No.744122329
補佐としては一流 対象としては論外
42 20/11/07(土)22:07:48 No.744122508
>荊州奪って蜀と拗れたのは呉から見ても魏に攻め込み難くなってると思うけど >まあ荊州手に入ったらそれでいいのかな呉の人達は 実際その後の対魏戦略は蜀次第だったから割と先のこと考えてないよね呉
43 20/11/07(土)22:07:57 No.744122554
荊州取られると北伐のルートが魏延のと二択なんで呉がやる気出してくれるのが前提だから