ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/07(土)12:09:27 No.743953881
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/07(土)12:13:19 No.743954766
暗殺教室まだやってたんだ…
2 20/11/07(土)12:13:28 No.743954795
すぐ打ち切られそうだな…
3 20/11/07(土)12:17:36 No.743955690
生き残ったというか生き急いで4年間駆け抜けた
4 20/11/07(土)12:19:03 No.743956013
>暗殺教室まだやってたんだ… ちょうど最終話だったと思う
5 20/11/07(土)12:21:23 No.743956505
吸血鬼?
6 20/11/07(土)12:22:40 No.743956830
ストーリーは平凡だし絵は癖が強いし
7 20/11/07(土)12:23:45 No.743957076
まぁ編集者曰く実際はそんな心配ないくらい最初から一定の人気あったらしいがな
8 20/11/07(土)12:25:48 No.743957566
ヒロアカみたいにプロトタイプがある作品だから世界観の完成度は高いし安定はしてた アニメガチャでSSR引いちゃったとしか言いようがない
9 20/11/07(土)12:26:36 No.743957764
su4337107.png
10 20/11/07(土)12:28:10 No.743958133
>su4337107.png 思いの外皆こう考えてた
11 20/11/07(土)12:28:30 No.743958208
これの前の新連載もゆらぎ荘だから当たりすぎる…
12 20/11/07(土)12:29:54 No.743958558
吸血鬼だったのか無惨様
13 20/11/07(土)12:31:12 No.743958896
ブリーチもまだやってたと思うとなんかずいぶん前の話に感じる
14 20/11/07(土)12:33:25 No.743959380
>ブリーチもまだやってたと思うとなんかずいぶん前の話に感じる 実際4年前だし
15 20/11/07(土)12:41:41 No.743961420
「」達と判断が遅いとか年号でわちゃわちゃしてたのが懐かしい こんなに人気が出るとは思ってなかった
16 20/11/07(土)12:43:47 No.743961961
蜘蛛の話あたりから見始めた
17 20/11/07(土)12:44:48 No.743962221
善逸と約ネバのシスタークローネは作品を支え続けた人気キャラだからな…
18 20/11/07(土)12:45:02 No.743962262
>「」達と判断が遅いとか年号でわちゃわちゃしてたのが懐かしい >こんなに人気が出るとは思ってなかった アニメ化発表のときにまあufoだしオタクと女性層のファンは増えそうだなとは思ってたよ 国民的漫画になるのは予想出来ん
19 20/11/07(土)12:45:18 No.743962323
好きだったけど社会現象レベルの人気になるのは何か違うというモヤモヤ感がずっとある複雑な気持ち
20 20/11/07(土)12:45:39 No.743962403
3バカ全員アバラ折れてたシーン辺りから「あれ?この漫画面白くね?」ってなった
21 20/11/07(土)12:46:38 No.743962658
←がちょっとソードマスターヤマトみたいな構図なのも良くない
22 20/11/07(土)12:47:55 No.743962967
「「「「「「「「「「俺は好きだけど万人受けはしないだろうな…」」」」」」」」」」
23 20/11/07(土)12:49:13 No.743963315
表紙なんだからめっちゃ気合い入れて描いたんだろうけどやっぱり連載で揉まれると画力の上がり具合が半端ねえな
24 20/11/07(土)12:52:03 No.743964025
あちこちで鬼滅キッズとかキメハラとか言われてるの見ると本当に残念だ 知名度そこそこの名作でいて欲しかった
25 20/11/07(土)12:54:33 No.743964648
BLEACHもニセコイもあった頃かぁ 多分トリコもあるな
26 20/11/07(土)12:54:39 No.743964676
吸血鬼じゃなくて厳密には人喰い鬼なんだ
27 20/11/07(土)12:56:21 No.743965054
>あちこちで鬼滅キッズとかキメハラとか言われてるの見ると本当に残念だ >知名度そこそこの名作でいて欲しかった バカの影響怖がって発展を嫌がるのってよくないと思う
28 20/11/07(土)12:58:33 No.743965584
>あちこちで鬼滅キッズとかキメハラとか言われてるの見ると本当に残念だ >知名度そこそこの名作でいて欲しかった なんで?
29 20/11/07(土)12:59:25 No.743965802
>あちこちで鬼滅キッズとかキメハラとか言われてるの見ると本当に残念だ カストリ雑誌真に受けることなんてないぞ 実際に周囲で鬼滅鬼滅五月蝿い人間そんなにいるか? 強制的に通年見せつけられてる野球やK-POPや秋元グループの垂れ流しの方がよっぽどハラスメントだよ
30 20/11/07(土)13:00:42 No.743966124
まあマスコミが1漫画でキメハラだので騒ぎ立てる位 世の中はある意味平和なことであるからな キメハラやる奴なんてマーベルとかでもマウント取りそうだし
31 20/11/07(土)13:01:17 No.743966270
流行りものにたいして無性に逆張りしたいって気分あるよね
32 20/11/07(土)13:01:51 No.743966412
廃れるJの荒木分
33 20/11/07(土)13:02:27 No.743966569
>好きだったけど社会現象レベルの人気になるのは何か違うというモヤモヤ感がずっとある複雑な気持ち ワニの個性が強いからあんまり気にしてなかったけど 要素を考えるなら万人に受けるのは分かる ワニのノリ以外人を選ぶ要素はないし
34 20/11/07(土)13:03:43 No.743966852
ヒとかで「今までの漫画に比べて鬼滅は~~」とか他を貶めてるのが大量RTされてると頭痛くなる
35 20/11/07(土)13:05:46 No.743967341
>ヒとかで「今までの漫画に比べて鬼滅は~~」とか他を貶めてるのが大量RTされてると頭痛くなる 流行ったら絶対湧くやつだから気にしない方がいいと思う
36 20/11/07(土)13:06:44 No.743967580
>ヒとかで「今までの漫画に比べて鬼滅は~~」とか他を貶めてるのが大量RTされてると頭痛くなる 大体の流行り物に起きる現象だから気にするな
37 20/11/07(土)13:08:38 No.743968056
物語の構成はド直球にテンプレジャンプ漫画なんだよな やたら強い先輩とか理屈わかんないけど強い技とか 今までのジャンプ漫画と明らかに違うのは家族愛全面に押し出して戦う理由も最後までぶれない主人公ってところだけだ ワンピースもナルトもブリーチも主人公の目的はあまり変わってないんだろうけど舞台がでかくなりすぎて個人的な心情描写が大分薄まってる感じはあったし
38 20/11/07(土)13:09:55 No.743968380
デスマンでmad見てたらひらがなでmadの台詞全部打ち込んでるキッズが居てデスマンにもおっさん以外居るんだ…って驚いたよ
39 20/11/07(土)13:10:46 No.743968565
1分で反証が思いつく昔は違った論出してくる人は本当にただ噛みつきたいだけなんだなってなるからまだ対処しやすい
40 20/11/07(土)13:11:08 No.743968664
鬼滅始まって終わるまでハンタ一回も載らなかったらしいな
41 20/11/07(土)13:11:53 No.743968844
>物語の構成はド直球にテンプレジャンプ漫画なんだよな >やたら強い先輩とか理屈わかんないけど強い技とか >今までのジャンプ漫画と明らかに違うのは家族愛全面に押し出して戦う理由も最後までぶれない主人公ってところだけだ >ワンピースもナルトもブリーチも主人公の目的はあまり変わってないんだろうけど舞台がでかくなりすぎて個人的な心情描写が大分薄まってる感じはあったし 血統や才能至上主義では無いのがそこらへんと明確な違いかな?絶対いつものジャンプだったら炭治郎は縁壱の子孫だったと思う黒死牟の子孫が無一郎なのもなんか良いよね
42 20/11/07(土)13:13:21 No.743969166
年号鬼でやたらここでスレたってそこから入ったな…
43 20/11/07(土)13:13:34 No.743969223
>鬼滅始まって終わるまでハンタ一回も載らなかったらしいな 2018年に載ってなかったっけ?
44 20/11/07(土)13:14:25 No.743969440
>鬼滅始まって終わるまでハンタ一回も載らなかったらしいな 王子のキンクリ載ってたじゃん
45 20/11/07(土)13:14:33 No.743969467
>あちこちで鬼滅キッズとかキメハラとか言われてるの見ると本当に残念だ まとめのうんこ共が鬼滅を叩き棒にして八方に喧嘩売って対立煽りしてたりするから
46 20/11/07(土)13:18:48 No.743970422
>鬼滅始まって終わるまでハンタ一回も載らなかったらしいな ハンタ作中に鬼滅ネタ入れたりしてたのになぜこんな勘違いが生まれるんだ
47 20/11/07(土)13:19:09 No.743970504
セリフ回しというか印象に残るセリフ言わせるのは非常に上手いと思う
48 20/11/07(土)13:19:14 No.743970525
>好きだったけど社会現象レベルの人気になるのは何か違うというモヤモヤ感がずっとある複雑な気持ち 面倒くさいオタクのお手本のようなやつだ
49 20/11/07(土)13:19:47 No.743970647
ブリーチってまだ4年前はやってたんだっけ もう10年ぐらい前の漫画に感じる
50 20/11/07(土)13:20:31 No.743970792
>セリフ回しというか印象に残るセリフ言わせるのは非常に上手いと思う どの担当のインタビューでもだいたい台詞とか言語センスが武器だって言われてるな
51 20/11/07(土)13:21:30 No.743970994
>>鬼滅始まって終わるまでハンタ一回も載らなかったらしいな >ハンタ作中に鬼滅ネタ入れたりしてたのになぜこんな勘違いが生まれるんだ 暗黒大陸に着いてないというか船から降りてすらいないって話題になったからじゃない? 要はそもそもハンタをちゃんと読んでるやつが少ない
52 20/11/07(土)13:21:59 No.743971099
>好きだったけど社会現象レベルの人気になるのは何か違うというモヤモヤ感がずっとある複雑な気持ち 進撃の巨人の時と同じ…
53 20/11/07(土)13:22:25 No.743971186
イシツブテ回で「」たちが「なんか言語センスすごくない?」って反応だったのは覚えてる
54 20/11/07(土)13:23:14 No.743971371
書き込みをした人によって削除されました
55 20/11/07(土)13:25:14 No.743971787
ストーリー自体は超テンプレなんだけどな
56 20/11/07(土)13:27:26 No.743972294
一番人気あるエピソードって列車編なんだろうか なんか飛び抜けてこの編が人気みたいなのはあまり浮かばないイメージだけど
57 20/11/07(土)13:27:26 No.743972295
王道と言いなさい
58 20/11/07(土)13:27:44 No.743972357
>イシツブテ回で「」たちが大正時代はノーパンだから妹のおまた丸見えじゃない?って反応だったのは覚えてる
59 20/11/07(土)13:29:49 No.743972860
謎の猪や食事が通らなくなってきた中年もよく立ってた
60 20/11/07(土)13:29:50 No.743972866
>なんか飛び抜けてこの編が人気みたいなのはあまり浮かばないイメージだけど 累くんのとこじゃね?
61 20/11/07(土)13:30:20 No.743972977
小生が最終的にノーベル文学賞作家になったりしてた
62 20/11/07(土)13:32:50 No.743973575
こういう言い方はあれだけど蜘蛛山が一番人気だと思ってるのは初期の方がよかったとか言ってる一部の古参だけだよ
63 20/11/07(土)13:33:28 No.743973710
善逸はサシャ