20/11/07(土)11:19:15 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/07(土)11:19:15 No.743943605
ちょっと怒る
1 20/11/07(土)11:19:57 No.743943737
じゃ破壊不能つけるね…
2 20/11/07(土)11:21:20 No.743943985
破壊不能ごとき超えられないの神しょぼくない?
3 20/11/07(土)11:26:05 No.743944826
滅びとの対比好き
4 20/11/07(土)11:27:04 No.743945007
MTGの神なんかいくらでも怒らせとけ
5 20/11/07(土)11:27:57 No.743945189
>破壊不能ごとき超えられないの神しょぼくない? 知らない・・・急にルールが生えてきた・・・
6 20/11/07(土)11:28:08 No.743945227
この世界の神ロクな奴いないな…
7 20/11/07(土)11:30:37 No.743945749
4マナでこれだから気軽に怒りすぎる…
8 20/11/07(土)11:31:52 No.743945983
>破壊不能ごとき超えられないの神しょぼくない? 神をテーロスと考えると合点がいく
9 20/11/07(土)11:32:03 No.743946016
狼が食べ物むしゃむしゃするだけで耐えられる神の怒り
10 20/11/07(土)11:32:52 No.743946167
>MTGの神なんかいくらでも怒らせとけ カーターと同レベルだからな神
11 20/11/07(土)11:33:07 No.743946221
MTGの神は多神教の神だから…
12 20/11/07(土)11:34:30 No.743946477
テーロスの神達は神の怒りで死なないのはなるほどなあってなる
13 20/11/07(土)11:34:46 No.743946535
一神教の国で作られたゲームなのにゲーム内は多神教準拠なんだよな
14 20/11/07(土)11:36:17 No.743946800
破壊不能とか無視して全部塵にしてくるタイプの神もいる
15 20/11/07(土)11:36:59 No.743946963
>破壊不能とか無視して全部塵にしてくるタイプの神もいる 8ウギンは神だった…?
16 20/11/07(土)11:37:29 No.743947064
追放なら出来るから…
17 20/11/07(土)11:37:44 No.743947118
一神教の神のカード化は色々マズいから…
18 20/11/07(土)11:38:05 No.743947188
次は北欧モチーフの次元だからまた神が出るよ 神も破壊できるラグナロクモチーフのカードも出るよ 間違っていたら納墓してくれて構わないよ
19 20/11/07(土)11:38:20 No.743947239
エムラクールも元ネタ的にも崇められてた的にも神か
20 20/11/07(土)11:39:03 No.743947396
ハルマゲドンとは…?十字軍とは…?
21 20/11/07(土)11:40:02 No.743947590
>一神教の国で作られたゲームなのにゲーム内は多神教準拠なんだよな そもそもキリスト教徒の作ったフィクション世界が多神教というのは珍しいの? 西洋の文化的ルーツのローマもギリシャも元々多神教なんだから それらからインスピレーション得ると多神教世界観なんていくらでも生まれそうだが
22 20/11/07(土)11:40:26 No.743947672
ミラクルとファイクルがお互いスルーするような世界だ
23 20/11/07(土)11:41:45 No.743947951
次元の神よりプレインズウォーカーの方が上位な話ではあるよな
24 20/11/07(土)11:42:39 No.743948143
令和のMTGだと 全てのクリーチャーを破壊する それらは破壊不能があっても死亡する みたいなテキストになるかな? この手のカード作ると
25 20/11/07(土)11:42:56 No.743948179
神のプレンズウォーカーとか面白そう…と思ったけどゼナゴスか
26 20/11/07(土)11:43:09 No.743948222
>ハルマゲドンとは…?十字軍とは…? 十字軍は歴史上からも抹殺されたが ハルマゲドンはなんだかんだで生き残ったね
27 20/11/07(土)11:43:35 No.743948300
>令和のMTGだと >全てのクリーチャーを破壊する >それらは破壊不能があっても死亡する >みたいなテキストになるかな? >この手のカード作ると いやシンプルに全てのクリーチャーを追放するでいいかと…
28 20/11/07(土)11:44:43 No.743948556
>それらは破壊不能があっても死亡する 破滅の刻のテンプレートに従うなら まず破壊不能をターン終了時まで失わせて そのあと破壊する
29 20/11/07(土)11:45:04 No.743948621
破壊不能を失わせる一文入れるだけだから別に苦労は無い まあそもそも破壊不能の理念からして4マナでそういうデザインは無いだろうけど
30 20/11/07(土)11:45:06 No.743948627
マスデスだと破滅の刻はすごく好みなデザイン
31 <a href="mailto:破滅の刻">20/11/07(土)11:45:17</a> [破滅の刻] No.743948669
我なら破壊不能も関係ないんだが?
32 20/11/07(土)11:46:30 No.743948930
追放しちゃうと向こうの宗教的に死体消滅させて死後の復活を封じることになるから大分キレてる事になっちゃう
33 20/11/07(土)11:46:45 No.743948979
破滅の刻はロナスとかは死んで蠍とかは手札に戻るから問題ないってのが上手くて好き
34 20/11/07(土)11:47:58 No.743949220
再生の代替として破壊不能が使われるけど破壊不能は再生の代替でないところが事態をややこしくしている
35 20/11/07(土)11:48:00 No.743949227
追放されてもデッキの少し上に戻る永遠神と偉い猪
36 20/11/07(土)11:48:01 No.743949232
グルールにめっぽう強いから最近破壊不能ゴブリン使ってるけどあんなのでも神は倒せないんだね…
37 20/11/07(土)11:49:27 No.743949546
>破滅の刻はロナスとかは死んで蠍とかは手札に戻るから問題ないってのが上手くて好き 穿刺の一撃でボーラス手下の神は除去できるけどロナスとかは除去できないのも好き
38 20/11/07(土)11:49:28 No.743949552
神が怒ったところでぬいぐるみ一つ壊せないんだ
39 20/11/07(土)11:51:13 No.743949919
>次元の神よりプレインズウォーカーの方が上位な話ではあるよな 人間も場合によっては神を超えられるってロマンある
40 20/11/07(土)11:51:23 No.743949958
>再生の代替として破壊不能が使われるけど破壊不能は再生の代替でないところが事態をややこしくしている 自前でつける破壊不能に悉くつくタップするの一文よ…
41 20/11/07(土)11:52:16 No.743950155
>一神教の国で作られたゲームなのにゲーム内は多神教準拠なんだよな ファンタジー世界だからなほかのアメリカ産ゲームもそうでしょ
42 20/11/07(土)11:52:44 No.743950250
>>破壊不能とか無視して全部塵にしてくるタイプの神もいる >8ウギンは神だった…? 旧時代のPWは神みたいなもんだろ
43 20/11/07(土)11:56:16 No.743951022
神みたいな事やってた急PW多くない?
44 20/11/07(土)11:56:58 No.743951178
PWも玉石混交とはいえ神自体を大昔のPWが作ってても不思議ではないしな 新しい次元作ったり滅ぼしたり出来る奴らだから神より断然上位な存在よ
45 20/11/07(土)11:57:24 No.743951274
PWに比べたら神は所詮1次元のトップ程度の存在だ
46 20/11/07(土)11:57:47 No.743951353
シンプルに美しい一文だったのに…
47 20/11/07(土)12:00:01 No.743951810
埋葬!
48 20/11/07(土)12:00:14 No.743951857
PW視点だと次元越えられない神なんてただのちょっと強い引きこもりだし…
49 20/11/07(土)12:00:26 No.743951890
再生ってなんで死んじゃったの?
50 20/11/07(土)12:00:36 No.743951936
全てのクリーチャー追放だと何マナになるんだろ
51 20/11/07(土)12:00:49 No.743951995
>再生ってなんで死んじゃったの? ルールが複雑すぎた
52 20/11/07(土)12:01:08 No.743952049
全盛期のアヴァシンは神一つレベルのパワーあってもおかしくないと思う 大修復前PWのソリンが作ったやつだし 実際信仰対象だったし 破壊不能ついてるのもそれっぽい
53 20/11/07(土)12:01:26 No.743952114
破壊不能はびっくりするぐらいルール簡単だからな…
54 20/11/07(土)12:02:35 No.743952371
>全てのクリーチャー追放だと何マナになるんだろ 最後の裁き ④白白
55 20/11/07(土)12:03:05 No.743952471
初心者にわかりやすくしないと新たに始める人がいなくなってどん詰まりになるからな
56 20/11/07(土)12:03:47 No.743952618
じゃあ墓地にいるこれを再生します
57 20/11/07(土)12:04:15 No.743952704
再生がややこしすぎるのが悪い
58 20/11/07(土)12:04:39 No.743952792
再生は名前が悪いところもあると思う
59 20/11/07(土)12:04:49 No.743952835
全てのパーマネントをゲームから取り除く
60 20/11/07(土)12:05:41 No.743953017
昔説明する時はリレイズって言えば通じた (死亡誘発とかしないから厳密には違うかもだが) 今の子はFFやってるとは限らんからな というか最近のFFにリレイズあるか分からんが
61 20/11/07(土)12:05:50 No.743953057
ややこしいというか名前のイメージと実際の効果に開きがあるんだよね そして初心者が効果を勘違いする確率もかなり高い
62 20/11/07(土)12:06:19 No.743953169
ダメージを軽減するも初心者には分かりにくいと思う
63 20/11/07(土)12:08:36 No.743953672
再生はスタックとか考えず破壊されたときに発動して復活する!ってみると多少は直観的…? あらかじめ再生するみたいな話になってくるとよくわからなくなる
64 20/11/07(土)12:08:37 No.743953677
破壊不能は破壊できないけどタフ修正マイナスだと死んでいくのがなんか混乱する…
65 20/11/07(土)12:08:38 No.743953678
再生は実際に死んだ時じゃなくて事前に使っておかないと意味が無かったり 置換効果だったり戦闘から取り除くだったり何故かタップされたり複雑に見えて複雑だぜ!
66 20/11/07(土)12:09:59 No.743954001
>破壊不能は破壊できないけどタフ修正マイナスだと死んでいくのがなんか混乱する… 破壊じゃなくてこうなんか不思議な力でシオシオ...ってエネルギーを吸い取られてるみたいなもんだと思って納得した
67 20/11/07(土)12:10:02 No.743954012
プレイテストカードにあった死亡しない、も欲しいな
68 20/11/07(土)12:10:19 No.743954096
イメージ的には死からの再生じゃなくて傷とかの超速の再生よな
69 20/11/07(土)12:10:20 No.743954100
再生って聞いたら組み直しの骸骨みたいなやつ想像するもんな… そのパーマネントが破壊される場合代わりに全てのダメージを取り除きタップし戦闘から取り除くことだとは思うまい
70 20/11/07(土)12:10:38 No.743954168
何!?プロテクション(白)なら破壊されないのではないのか!?
71 20/11/07(土)12:10:49 No.743954214
ガラクがリリアナに呪われるエピソードの アメコミカライズされたやつが昔公式で見れたんだが ガラクが狩をしてるとき斧でビーストの足をぶった斬ったら 倒れる寸前にズボッて切り口から新しい足が生えて 踏みとどまるシーンがあったが 多分あれが一番再生をビジュアル的に正しく表してるんじゃなかろうか
72 20/11/07(土)12:11:04 No.743954270
あの漫画のタイトルの元ネタはこれか…
73 20/11/07(土)12:11:11 No.743954296
GANTZのぬらりひょんみたいに攻撃を意識してないと再生できないのかな
74 20/11/07(土)12:11:20 No.743954330
一旦墓地に行って戻ってくる!じゃだめだったんだろうか再生
75 20/11/07(土)12:12:38 No.743954637
墓地に落ちたとき誘発してコスト払うと戦場に戻る そのタイミングで払わなかったらもう復活できない って能力のやつ探せばいると思うけど思い出せない
76 20/11/07(土)12:12:56 No.743954694
>一旦墓地に行って戻ってくる!じゃだめだったんだろうか再生 それはそれでルール上は別クリーチャー扱いになったりで直感的じゃないからな…
77 20/11/07(土)12:12:57 No.743954695
事前に再生しておくってのがどうもイメージと合わなくてな…
78 20/11/07(土)12:13:02 No.743954716
>一旦墓地に行って戻ってくる!じゃだめだったんだろうか再生 ETB能力誘発したりして色々悪さしそう
79 20/11/07(土)12:13:54 No.743954879
>>一旦墓地に行って戻ってくる!じゃだめだったんだろうか再生 >ETB能力誘発したりして色々悪さしそう あー着地扱いになるのか...
80 20/11/07(土)12:13:57 No.743954892
>墓地に落ちたとき誘発してコスト払うと戦場に戻る >そのタイミングで払わなかったらもう復活できない >って能力のやつ探せばいると思うけど思い出せない 手札に戻るけど無情な死者とかそんな感じ
81 20/11/07(土)12:14:41 No.743955051
挙動変えるより相応しい名前探したほうが
82 20/11/07(土)12:15:09 No.743955164
破壊不能って気軽に搭載されるようになったな…
83 20/11/07(土)12:15:21 No.743955204
今ならともかく再生という能力が生まれた時点では ETBやPIGなんて無かったはずだから 墓地に行ってまた戻るでも問題なかったはずなんだよな… なんで落ちない処理に作ったんだろう
84 20/11/07(土)12:15:36 No.743955264
>一旦墓地に行って戻ってくる!じゃだめだったんだろうか再生 墓地掃除される cipとpigが誘発する 看守とかで止められる 全く別の能力になるな
85 20/11/07(土)12:15:59 No.743955353
>今ならともかく再生という能力が生まれた時点では >ETBやPIGなんて無かったはずだから いやあったけど…
86 20/11/07(土)12:16:36 No.743955481
墓地に行く前に処理しようとすると効果による破壊なら誘発でもいいけど致死ダメージによる死亡は継続起因処理に絡むから面倒だと思う
87 20/11/07(土)12:17:32 No.743955671
>滅びとの対比好き 詳しくないけどそんなカードあるんだと思って画像検索したら知らないおっさんが…
88 20/11/07(土)12:19:17 No.743956057
はいドーン って感じ
89 20/11/07(土)12:20:46 No.743956349
死につつあるときしか使用できなかった初期の再生よりは再生の盾のほうがルール的にマシだが フレーバーからは遠ざかるというジレンマは解消できなかった
90 20/11/07(土)12:21:30 No.743956526
完全に絶命すると死ぬけど事前に覚悟しておけばすんでのところで離脱できる的な… 空蝉とか?
91 20/11/07(土)12:22:49 No.743956856
神とか偉そうにしてるけどpwに覚醒して多次元見て回ったらちっぽけな存在だってわかったからぶっ壊すねって悪役がいたりする
92 20/11/07(土)12:23:01 No.743956903
>空蝉とか? 実際死亡の置き換えだから効果としては身代わりに近いんだよな…
93 20/11/07(土)12:27:00 No.743957856
ゼナゴスは神様になったせいで死んだ
94 20/11/07(土)12:28:36 No.743958231
再生カウンターを得る 死亡する場合代わりにそれを取り除く うーん
95 20/11/07(土)12:28:58 No.743958321
空蝉の術を使う蠢く骸骨か…
96 20/11/07(土)12:29:16 No.743958396
生還とか?
97 20/11/07(土)12:30:04 No.743958602
>神とか偉そうにしてるけどpwに覚醒して多次元見て回ったらちっぽけな存在だってわかったからぶっ壊すねって悪役がいたりする あいつが悪役なのが納得いかない
98 20/11/07(土)12:30:05 No.743958606
不死が一番それっぽい
99 20/11/07(土)12:30:25 No.743958695
族霊鎧なんだがそれはそれでわかりづらい
100 20/11/07(土)12:32:09 No.743959102
>生還とか? ニュアンス的には分かりやすいが 持ってるのが既に死んでるっぽいやつが多い能力なのがナンだな…
101 20/11/07(土)12:32:15 No.743959128
>再生カウンターを得る >死亡する場合代わりにそれを取り除く 先払いできるしカウンター移動させたり取り除いたりできるからダメ
102 20/11/07(土)12:36:18 No.743960143
今の今まで再生でタップしたり先頭から取り除くの知らなかったわ ダメージは普通に通るとばかり
103 20/11/07(土)12:37:56 No.743960514
まあ今は不死とか頑強もあるしな
104 20/11/07(土)12:40:35 No.743961155
やっぱ再生はめんどくせぇな…
105 20/11/07(土)12:43:23 No.743961851
>今の今まで再生でタップしたり先頭から取り除くの知らなかったわ >ダメージは普通に通るとばかり 再生されているとき破壊の代わりに~だから一旦ダメージは入ってるぞ そのあと戦闘からとダメージを取り除いてタップ
106 <a href="mailto:プロテクション">20/11/07(土)12:44:56</a> [プロテクション] No.743962245
直感的に理解できない効果はダメだな…
107 <a href="mailto:トランプル">20/11/07(土)12:47:07</a> [トランプル] No.743962778
そうだそうだ
108 20/11/07(土)12:47:35 No.743962888
これが破壊じゃなく埋葬だった頃MTGやってたけど破壊されないで打ち消されるようになっちゃったのか
109 20/11/07(土)12:47:41 No.743962909
トランプルは直感的だろう ちょっと工夫すると面倒なことになるけど