虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/07(土)10:09:38 最終的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/07(土)10:09:38 No.743931850

最終的に22隻も配備されるそうだけどDDの方はどうなるんです?

1 20/11/07(土)10:11:01 No.743932082

輸出のオファー来たけど相手が業界最大手とかいきなり試練だなFFM

2 20/11/07(土)10:11:46 No.743932208

国際情勢次第では 22隻作らないかもね

3 20/11/07(土)10:12:26 No.743932328

DDXは取り敢えず8隻FFM建造してからとか… なんか勉強会はやってるみたいだけど

4 20/11/07(土)10:18:03 No.743933330

しらねは退役したのにゆき型後半ブロックはまだ現役なんだね…あと何年居るんだろ

5 20/11/07(土)10:19:59 No.743933647

三菱長崎の1番艦が三井玉野より遅れてるみたいですけど…

6 20/11/07(土)10:21:20 No.743933855

そもそも載せる人がいるんかい

7 20/11/07(土)10:22:45 No.743934094

増強分じゃなくてDE代替だから居るんじゃないの

8 20/11/07(土)10:24:23 No.743934357

その頭のトンガリ何とかならないんです?

9 20/11/07(土)10:24:45 No.743934407

>そもそも載せる人がいるんかい 地方隊のDDとかも置き換える目的だから人は省力化するし大丈夫だと思うよ

10 20/11/07(土)10:31:02 No.743935382

こういう艦橋がトレンドなの

11 20/11/07(土)10:32:17 No.743935616

>輸出のオファー来たけど相手が業界最大手とかいきなり試練だなFFM あて馬じゃん!!!

12 20/11/07(土)10:32:45 No.743935704

一気に大量に売れてロールスロイスもニコニコ

13 20/11/07(土)10:33:33 No.743935837

上に回る玉のっけようぜ…!

14 20/11/07(土)10:34:28 No.743936032

というかインドネシアだろ あそこの兵器調達はインド並みに怪しい…

15 20/11/07(土)10:35:20 No.743936175

>というかインドネシアだろ >あそこの兵器調達はインド並みに怪しい… 海千山千というかとにかく色んな所から調達したがるし色んな理由で値切ったり現物交換しようとしたりしてくるところだからな…

16 20/11/07(土)10:35:44 No.743936229

モデラーに優しいデザイン

17 20/11/07(土)10:35:44 No.743936230

どこも人手不足なんだなあと思うスレ画の設計思想

18 20/11/07(土)10:38:02 No.743936636

ネシアは新幹線での前科があるから信用しない方がいいと思うよ

19 20/11/07(土)10:39:05 No.743936819

>上に回る玉のっけようぜ…! 英国面…!

20 20/11/07(土)10:39:19 No.743936861

>どこも人手不足なんだなあと思うスレ画の設計思想 こういう省人化というか最低限の乗組員しか乗せないのは日米以外の海軍だと普通 というか日本とアメリカがダメコンと長期航海のために人乗せすぎ

21 20/11/07(土)10:40:38 No.743937086

今まで一つも案件売れて無いから安心するんだ

22 20/11/07(土)10:41:01 No.743937139

>ネシアは新幹線での前科があるから信用しない方がいいと思うよ 新幹線は日本から売り込んだけどこいつは向こうから買いたいって言ってきたから状況は結構違う まぁ8隻のうち最初の4隻は輸入は残りの4隻はライセンス生産希望してるけど

23 20/11/07(土)10:42:40 No.743937405

>今まで一つも案件売れて無いから安心するんだ フィリピンへのレーダー輸出が初の防衛装備品輸出になるとは思わなかった 純粋に性能だけで選んでくれたドゥテルテのおじさんに感謝しよう

24 20/11/07(土)10:42:55 No.743937447

でも情報中国に売った上乗り換えるのは信用度が地に落ちてるよ…

25 20/11/07(土)10:44:08 No.743937644

>増強分じゃなくてDE代替だから居るんじゃないの DEは6隻しかないから単純に護衛艦の定数増強だろう

26 20/11/07(土)10:44:40 No.743937733

本国はともかく太平洋地域の米艦艇はとにかく忙しくて整備に支障きたすレベルで海上にいるから外洋海軍は中身もそれ相応に人がいないとだめなんだなーって思わされるね

27 20/11/07(土)10:46:38 No.743938021

>本国はともかく太平洋地域の米艦艇はとにかく忙しくて整備に支障きたすレベルで海上にいるから外洋海軍は中身もそれ相応に人がいないとだめなんだなーって思わされるね アーレイ・バーク級が100名で運用可能なところを350名余りで運用されてるのも 3交代制で長期間外洋で運用されるの前提にしてるからだしね

28 20/11/07(土)10:49:37 No.743938529

>フィリピンへのレーダー輸出が初の防衛装備品輸出になるとは思わなかった >純粋に性能だけで選んでくれたドゥテルテのおじさんに感謝しよう これもコロナで決まるか分からないんだな…

29 20/11/07(土)10:51:35 No.743938834

今のインドネシア中国の属国みたいになってるけど渡していいのかよ

30 20/11/07(土)10:52:19 No.743938966

こういう船一隻のパッケージとしてじゃなくてレーダーや火器エンジンみたいなコンポーネントで強みがあれば別に潜水艦輸出だの護衛艦輸出だので一喜一憂しないで済むんだけどねぇ…

31 20/11/07(土)10:54:15 No.743939302

インドネシアって大型事業や兵器開発で未払いや流出の常連じゃない?

32 20/11/07(土)10:56:12 No.743939602

インドネシアに供与すると豪とギクシャクするからダメ

33 20/11/07(土)10:57:40 No.743939857

>>ネシアは新幹線での前科があるから信用しない方がいいと思うよ >新幹線は日本から売り込んだけどこいつは向こうから買いたいって言ってきたから状況は結構違う >まぁ8隻のうち最初の4隻は輸入は残りの4隻はライセンス生産希望してるけど 船なら別段エンジンとか主要なものは外国産だし パクられて困るもんでも無さそうだし良いのでは?

34 20/11/07(土)10:58:17 No.743939958

やめとけやめとけ! あいつは口が軽いんだ

35 20/11/07(土)10:58:49 No.743940028

インドネシアは現在進行中で韓国泣かせてるのでまったく信用できない お金払うのやめて物物交換しようとか言ってきてるし

36 20/11/07(土)10:58:54 No.743940049

まず支払いがされるのかを怪しんだほうがいい 戦闘機の共同開発で韓国が酷い目をみてる最中だ

37 20/11/07(土)10:59:12 No.743940105

パクるとかじゃなくてそのまま他国にスルーパスされるのがあかんのだ

38 20/11/07(土)10:59:53 No.743940196

>まず支払いがされるのかを怪しんだほうがいい >戦闘機の共同開発で韓国が酷い目をみてる最中だ 韓国が戦闘機とか…韓国側も騙す気満々過ぎる……

39 20/11/07(土)10:59:55 No.743940202

高速鉄道計画も日本側の測量データを中国側に横流して安く受注させてたよな

40 20/11/07(土)11:00:07 No.743940243

滞納と漏洩の常連なのに何故みんな相手にするんだ

41 20/11/07(土)11:01:17 No.743940439

>船なら別段エンジンとか主要なものは外国産だし >パクられて困るもんでも無さそうだし良いのでは? FFMの場合レーダー類は国産品だからちょっと横流しされると困るかな… そこらへん考えるとコンポーネント一部切り替えオッケーになるといいんだけど

42 20/11/07(土)11:01:36 No.743940500

スパイ防止法が無い日本なんだし情報なんてすでに漏れまくりだろうから変わりあるまいて

43 20/11/07(土)11:01:40 No.743940512

>高速鉄道計画も日本側の測量データを中国側に横流して安く受注させてたよな インドネシアはこの前科があるもんな

44 20/11/07(土)11:02:15 No.743940606

宇宙開発用だって言われてロケット提供したら勝手に兵器転用して日本が周辺国から非難浴びたのもインドネシアだっけ

45 20/11/07(土)11:02:38 No.743940666

>滞納と漏洩の常連なのに何故みんな相手にするんだ 天然資源豊富で市場(人口)が大きいからだろうな

46 20/11/07(土)11:03:54 No.743940880

>宇宙開発用だって言われてロケット提供したら勝手に兵器転用して日本が周辺国から非難浴びたのもインドネシアだっけ 兵器転用出来る日本のロケット?普通にスカッド辺りを買ってくる方が参考になるのでは?

47 20/11/07(土)11:03:57 No.743940887

JAXAから貰った情報でそのままミサイルにしちゃったのか こわい

48 20/11/07(土)11:04:42 No.743941015

>DEは6隻しかないから単純に護衛艦の定数増強だろう ほんとだ増強だったごめんね DE6隻で約7隻分浮いて練習艦籍になってるけどゆき4で8隻浮いてきり型も初期建造分退役すんのかなぁ どんぶり勘定だけど一応現実的な数字に収まるっぽい

49 20/11/07(土)11:04:52 No.743941047

>兵器転用出来る日本のロケット?普通にスカッド辺りを買ってくる方が参考になるのでは? どうせ二束三文で渡したんだろ…

50 20/11/07(土)11:06:18 No.743941311

引き渡したISASのカッパロケット10機のうち7機が行方不明に

51 20/11/07(土)11:06:27 No.743941343

宇宙開発用ロケットなんて他国に供与したことなんてあったっけ?

52 20/11/07(土)11:07:12 No.743941487

ちょいちょい聞いてはいたけどインドネシアってそんなならず者なの…

53 20/11/07(土)11:07:39 No.743941574

冷戦終結でDEで作るのやめて旧型のDDで代替する事になったけど さめ型以降はデカすぎるわー!となったのもFFM建造の理由の一つだからDE代替というのも間違ってはないないよ

54 20/11/07(土)11:07:48 No.743941601

>宇宙開発用だって言われてロケット提供したら勝手に兵器転用して日本が周辺国から非難浴びたのもインドネシアだっけ ユーゴ

55 20/11/07(土)11:08:38 No.743941764

>ほんとだ増強だったごめんね >DE6隻で約7隻分浮いて練習艦籍になってるけどゆき4で8隻浮いてきり型も初期建造分退役すんのかなぁ >どんぶり勘定だけど一応現実的な数字に収まるっぽい 乗組員の確保的な話だったら既存の掃海艇をそのまま退役させてFFMに載せ替える方法で確保するよ

56 20/11/07(土)11:10:26 No.743942067

>インドネシアに供与すると豪とギクシャクするからダメ 情報更新しない人はこういう事言うけど 今はオーストラリア軍から中古の練習機とか供与されるくらい仲がいい それとオーストラリア海軍の潜水艦の寄港地としてインドネシアが軍港を開放してる

57 20/11/07(土)11:10:53 No.743942147

ユーゴは旧東側でも西寄りだったからよく技術流出の例で批判の槍玉になるけどまあ微妙なラインだな…

58 20/11/07(土)11:11:16 No.743942219

>ちょいちょい聞いてはいたけどインドネシアってそんなならず者なの… なんやかんや中国には劣るけど地域大国だからね 態度が大きいのさ

59 20/11/07(土)11:14:31 No.743942769

FFMのライバルはイタリアのフィンカンティエリが建造するFREMMで こいつはこの前アメリカ海軍のFFG(X)のコンペで勝ち抜いためっちゃ強い相手だ SM-2やSM-6も使える防空フリゲートでこれからのアメリカ海軍を背負って立つことになる ただ建造費が1200億円になる予定

60 20/11/07(土)11:15:23 No.743942929

>引き渡したISASのカッパロケット10機のうち7機が行方不明に 日本にしかいない妖怪だと思ったけど東南アジアなら水妖つながりで転用できるのかな

61 20/11/07(土)11:15:32 No.743942963

>1200億円 なそ にん

62 20/11/07(土)11:15:46 No.743942994

>FFMのライバルはイタリアのフィンカンティエリが建造するFREMMで >こいつはこの前アメリカ海軍のFFG(X)のコンペで勝ち抜いためっちゃ強い相手だ >SM-2やSM-6も使える防空フリゲートでこれからのアメリカ海軍を背負って立つことになる >ただ建造費が1200億円になる予定 FFMはおいくら万円なんです……?

63 20/11/07(土)11:15:53 No.743943015

>ちょいちょい聞いてはいたけどインドネシアってそんなならず者なの… あのフランスも嫌がるとか聞いた

64 20/11/07(土)11:16:12 No.743943065

>ただ建造費が1200億円になる予定 フリゲートにイージス乗っけるアメリカはさあ…って話であって 標準仕様はそこまでではないはず

65 20/11/07(土)11:16:39 No.743943146

FREMMのお値段はアメリカで建造するのも加味してのお値段だからイタリアで建造すれば安くなるよきっと… EUの物価的に1隻600億円くらいで

66 20/11/07(土)11:16:57 No.743943189

>FFMはおいくら万円なんです……? 460億円

67 20/11/07(土)11:19:05 No.743943575

>フリゲートにイージス乗っけるアメリカはさあ…って話であって >標準仕様はそこまでではないはず SPY-6はそんなに高くないよ 1式300億円だよ

68 20/11/07(土)11:19:38 No.743943679

>>FFMはおいくら万円なんです……? >460億円 やしー…

69 20/11/07(土)11:19:51 No.743943713

>>ただ建造費が1200億円になる予定 >フリゲートにイージス乗っけるアメリカはさあ…って話であって 重武装過ぎる…オリヴァーハザートペリー級みたいので良いのでは……?

70 20/11/07(土)11:20:14 No.743943796

メリケンって外国から高額兵器買うのか 国内産業がーとか言われそうだけど

71 20/11/07(土)11:20:30 No.743943848

そういえばイージスアショアの代替で建造することになりそうな新しいイージス艦だけど SPY-7搭載する関係で船体がまや型よりもデカくなるみたいだね

72 20/11/07(土)11:21:08 No.743943954

>それとオーストラリア海軍の潜水艦の寄港地としてインドネシアが軍港を開放してる それ言ったら中国にも軍港解放してるし...

73 20/11/07(土)11:21:51 No.743944063

>そういえばイージスアショアの代替で建造することになりそうな新しいイージス艦だけど >SPY-7搭載する関係で船体がまや型よりもデカくなるみたいだね アシュアの常時稼働できるって利点を少しでも残すために居住設備も充実でさらにドン

74 20/11/07(土)11:22:05 No.743944101

>メリケンって外国から高額兵器買うのか >国内産業がーとか言われそうだけど バイアメリカン法があるからちゃんとアメリカ国内で建造されるよFFG(X) フィンカンティエリと契約したアメリカの造船所に設計図と工員を派遣して技術継承する契約

75 20/11/07(土)11:22:58 No.743944259

インドネシアあいつら民生品すらごねるクズなのに しかも世界中に

76 20/11/07(土)11:23:24 No.743944351

>>宇宙開発用だって言われてロケット提供したら勝手に兵器転用して日本が周辺国から非難浴びたのもインドネシアだっけ >ユーゴ インドネシアにも輸出はされているけど不正転用はユーゴだね カッパロケットの不正輸出をやらかした宇宙系学者の末裔がうちは軍事研究をフンガー!!!!!!11!!していたのは最高に笑えた

77 20/11/07(土)11:23:44 No.743944403

フランスやイタリアの本家の方はそこまでお値段かかっとらんはずだよね… 防空システムもホライズン計画のアレの派生だったような覚えだし

78 20/11/07(土)11:23:45 No.743944410

あれ…?LCSはどうなったんです……?

79 20/11/07(土)11:24:45 No.743944589

こっちくんなってオート機雷ぶちまけるだけの役割になるんだろ

80 20/11/07(土)11:25:07 No.743944659

>情報更新しない人はこういう事言うけど >今はオーストラリア軍から中古の練習機とか供与されるくらい仲がいい >それとオーストラリア海軍の潜水艦の寄港地としてインドネシアが軍港を開放してる というか対中のインド太平洋構想に中国以外大概乗ってきているからすごい時代だよね…

81 20/11/07(土)11:25:53 No.743944790

アメリカも日本から買えよー 同盟国だろー?

82 20/11/07(土)11:26:05 No.743944824

>あれ…?LCSはどうなったんです……? あいつはこの戦いについて来れないからおいてきた

83 20/11/07(土)11:26:19 No.743944878

>重武装過ぎる…オリヴァーハザートペリー級みたいので良いのでは……? OHP級のレーダーシステムは廉価にしようとする余りレーダーが3次元から2次元に落とされたり イルミネーターをフランス製のものにしたりと妥協の産物みたいになったから その反省を踏まえてSPY-6搭載してイージスフリゲートにするのだ

84 20/11/07(土)11:26:27 No.743944896

>あれ…?LCSはどうなったんです……? 054A型フリゲートに手も足も出ずに追跡されて追い出されてしまってその…

85 20/11/07(土)11:26:38 No.743944935

>アメリカも日本から買えよー 同盟国だろー? F35大人買いしたばっかやろがい

86 20/11/07(土)11:27:17 No.743945052

すごい初歩的なこと聞くんだけど イージスシステムってなにがそんなにお高くなるの?

87 20/11/07(土)11:27:21 No.743945065

>>アメリカも日本から買えよー 同盟国だろー? >F35大人買いしたばっかやろがい 逆だろ!?

88 20/11/07(土)11:27:21 No.743945068

>あれ…?LCSはどうなったんです……? やっこさん死んだよ こんな風にな!(来年から初期建造艦退役開始)

89 20/11/07(土)11:27:35 No.743945118

>>アメリカも日本から買えよー 同盟国だろー? >F35大人買いしたばっかやろがい それのバーターとしてFFM買ってくだち!!

90 20/11/07(土)11:27:38 No.743945128

>あれ…?LCSはどうなったんです……? su4336993.jpg 相手が悪すぎた

91 20/11/07(土)11:27:38 No.743945130

>すごい初歩的なこと聞くんだけど >イージスシステムってなにがそんなにお高くなるの? 権利料

92 20/11/07(土)11:27:42 No.743945142

なんだっけあの北欧辺りの小型のイージス艦向けのあのシステムの派生にする感じならまぁ納得のお値段ではある

93 20/11/07(土)11:28:10 No.743945238

フリゲートまでイージスとか頭おかしすぎない FFMなんてレーダーもソナーも低性能版なのに

94 20/11/07(土)11:28:21 No.743945284

書き込みをした人によって削除されました

95 20/11/07(土)11:28:30 No.743945310

>権利料 あと保守代もレーダーアレイ丸ごと向こうに送って整備だからお高い

96 20/11/07(土)11:28:33 No.743945319

結局艦名は何になるんだ むつきか?

97 20/11/07(土)11:29:14 No.743945468

>イージスシステムってなにがそんなにお高くなるの? まずレーダーが大出力の半導体使ってあって部品単価が高い そしてレーダーに付随するコンピュータシステムが滅茶苦茶大規模なので高い 日本のイージス艦に搭載されてるSPY-1はシステム全体で400億円でアメリカから買ってる

98 20/11/07(土)11:29:27 No.743945515

お金よりも人はいるんですか?

99 20/11/07(土)11:29:33 No.743945533

>>そういえばイージスアショアの代替で建造することになりそうな新しいイージス艦だけど >>SPY-7搭載する関係で船体がまや型よりもデカくなるみたいだね >アシュアの常時稼働できるって利点を少しでも残すために居住設備も充実でさらにドン おかしい…現場の負担軽減のためにアショアを導入しようって話が なんで新しい巨艦建造の話になったの…?

100 20/11/07(土)11:30:13 No.743945676

>お金よりも人はいるんですか? 大増員はするって言ってるけど実際に戦力になるのは何年後なんだろうな

101 20/11/07(土)11:30:17 No.743945696

>権利料 >あと保守代もレーダーアレイ丸ごと向こうに送って整備だからお高い >まずレーダーが大出力の半導体使ってあって部品単価が高い >そしてレーダーに付随するコンピュータシステムが滅茶苦茶大規模なので高い >日本のイージス艦に搭載されてるSPY-1はシステム全体で400億円でアメリカから買ってる なるほどなー

102 20/11/07(土)11:30:55 No.743945808

>お金よりも人はいるんですか? インドネシアの人口は2億7000万人 日本の倍以上だよ

103 20/11/07(土)11:31:17 No.743945883

>おかしい…現場の負担軽減のためにアショアを導入しようって話が >なんで新しい巨艦建造の話になったの…? そらLM君の担当者が出来る出来る詐欺をやらかしたせいでその尻拭いをしなきゃいけなくなりましたしのう… オラッ!ブースター海上に落下させてみろや!

104 20/11/07(土)11:31:36 No.743945936

SPY-1にしろSPY-6にしろSPY-7にしろアホみたいなお値段だからな… その分アホみたいな高性能してんだが

105 20/11/07(土)11:31:43 No.743945958

ああインドネシアの話だったのか… てっきり海自の話かと思った

106 20/11/07(土)11:31:44 No.743945960

56型の堅実さは何なんだろうな あいつらやべぇよ…

107 20/11/07(土)11:31:51 No.743945978

>>そういえばイージスアショアの代替で建造することになりそうな新しいイージス艦だけど >>SPY-7搭載する関係で船体がまや型よりもデカくなるみたいだね >アシュアの常時稼働できるって利点を少しでも残すために居住設備も充実でさらにドン いっそ40センチ砲とか積もうぜ!

108 20/11/07(土)11:32:26 No.743946090

>おかしい…現場の負担軽減のためにアショアを導入しようって話が >なんで新しい巨艦建造の話になったの…? 何もかんも背広組が悪い

109 20/11/07(土)11:32:27 No.743946091

>56型の堅実さは何なんだろうな 056はコルベットでは…

110 20/11/07(土)11:32:56 No.743946189

アショアで一番悪いのはLMじゃなくて元々容認してたのに グーグルアースで手抜きして炎上させた防衛省のクズでは

111 20/11/07(土)11:33:06 No.743946218

FFMは将来A-SAMを搭載するみたいだけどレーダーやイルミネーターはどうするんだろうね? OPY-1の改良型になるのかねスレ画見る限りだと

112 20/11/07(土)11:33:37 No.743946317

まあ056型も凄く地味だけど堅実ではあるし…

113 20/11/07(土)11:33:51 No.743946362

>アショアで一番悪いのはLMじゃなくて元々容認してたのに >グーグルアースで手抜きして炎上させた防衛省のクズでは 背広組が現場との関係悪化させまくっておあしすしたケツを現場が拭く羽目になるって目も当てられないやつだからな…

114 20/11/07(土)11:34:26 No.743946461

インドネシアは金あるくせに払わないことがあるから困るけど FFMの輸出が決まったら先払いにさせよう

115 20/11/07(土)11:34:33 No.743946488

>大増員はするって言ってるけど実際に戦力になるのは何年後なんだろうな 増員すると言うのは簡単だけどそもそも手を上げてくれる若者がいるのかってのが最大の問題なのよね

116 20/11/07(土)11:34:41 No.743946516

発注後に中止になったからな ぶっちゃけ米海軍の使うSPY-6は運用開始まだまだ先だし他国艦艇でも採用予定の7でイージス艦建造すること自体にデメリットはないんやな

117 20/11/07(土)11:34:44 No.743946528

>グーグルアースで手抜きして炎上させた防衛省のクズでは はー?ちゃんと分度器と定規と三角関数で標高を求めましたがー?

118 20/11/07(土)11:34:55 No.743946567

防衛省は河野前大臣にこいつら大臣に報告あげてこないから 気を付けろって引き継ぎで名指しされてんのが

119 20/11/07(土)11:35:32 No.743946668

>背広組が現場との関係悪化させまくっておあしすしたケツを現場が拭く羽目になるって目も当てられないやつだからな… あれ防衛大臣も悪いわ ブースター落下制御出来ないから止めましたなんて下手な言い訳したせいで地上配備案がほほ完全に消滅しちまった

120 20/11/07(土)11:36:19 No.743946805

>増員すると言うのは簡単だけどそもそも手を上げてくれる若者がいるのかってのが最大の問題なのよね まあ不景気だからいいチャンスではあるけど…優秀な若者が民間に行けないのは何というか…

121 20/11/07(土)11:37:03 No.743946973

su4337004.jpg LCSだと056型コルベットにも勝ってるか怪しいラインなのが哀愁を漂わせる

122 20/11/07(土)11:37:03 No.743946975

>あれ防衛大臣も悪いわ そもそも背広がまず大臣にほうれん草してないんだ

123 20/11/07(土)11:37:45 No.743947120

>増員すると言うのは簡単だけどそもそも手を上げてくれる若者がいるのかってのが最大の問題なのよね コロナで冬の時代だから今後数年は応募多い方かな…あんまり嬉しい状況じゃないや

124 20/11/07(土)11:37:55 No.743947160

>まあ不景気だからいいチャンスではあるけど…優秀な若者が民間に行けないのは何というか… 乗組員になる曹士って海上適正さえあれば別に優秀じゃなくても大丈夫なのでは? 優秀さを求められるのは士官であって

125 20/11/07(土)11:38:40 No.743947310

最近防衛省承認印勝手に使っただかで問題おこしたよね

126 20/11/07(土)11:38:44 No.743947327

>LCSだと056型コルベットにも勝ってるか怪しいラインなのが哀愁を漂わせる デ、データリンクでは勝ってるから…

127 20/11/07(土)11:38:47 No.743947336

>LCSだと056型コルベットにも勝ってるか怪しいラインなのが哀愁を漂わせる 怪しいというか速射砲とRAMと外付けハープーンしかないLCSで対処しろってほぼ自殺行為だよ 056型どころか途上国のコルベットより軽武装だぞ

128 20/11/07(土)11:39:01 No.743947390

>これもコロナで決まるか分からないんだな… もう正式に契約成立したよ

129 20/11/07(土)11:39:32 No.743947483

>そもそも背広がまず大臣にほうれん草してないんだ 大丈夫?粛清要る?

130 20/11/07(土)11:40:14 No.743947630

一方そのころバイデンは 「米中が連携して日本の核武装防ごうぜ!」とか言ってた

131 20/11/07(土)11:40:21 No.743947655

>乗組員になる曹士って海上適正さえあれば別に優秀じゃなくても大丈夫なのでは? >優秀さを求められるのは士官であって まあそうだけど基本不景気になると曹も士もいつもより人材がきちっとなるとかなんとか聞いたのでのう…

132 20/11/07(土)11:40:33 No.743947693

>怪しいというか速射砲とRAMと外付けハープーンしかないLCSで対処しろってほぼ自殺行為だよ ハープーンじゃなくて垂直発射型ヘルファイアだぞ

133 20/11/07(土)11:42:30 No.743948111

>まあそうだけど基本不景気になると曹も士もいつもより人材がきちっとなるとかなんとか聞いたのでのう… 自衛隊って就職先としていつも門戸が開かれてるイメージだけど最近は採用枠絞ってて 募集してきた子の半分は面接で落としてるんだよなあ… それの是正勧告して採用枠撤廃してガッポガッポ採用しろって今年なったけど

134 20/11/07(土)11:43:02 No.743948198

>ハープーンじゃなくて垂直発射型ヘルファイアだぞ なお悪いわ…

135 20/11/07(土)11:43:25 No.743948272

>そういえばイージスアショアの代替で建造することになりそうな新しいイージス艦だけど >SPY-7搭載する関係で船体がまや型よりもデカくなるみたいだね SPY-7の為じゃなくて乗員の居住性向上のためだよ SPY-7自体は既存のイージス艦に載るしアレイがブロックモジュール方式なので必要に応じて大きさを変えるのも可能

136 20/11/07(土)11:43:31 No.743948291

あさひ型の次に来る次期DDは本当に影も形も無いからちょっと不安になるね

137 20/11/07(土)11:43:48 No.743948351

海は一回目の航海から帰ってきてそのまま辞めるやつ多いからなぁ

138 20/11/07(土)11:44:53 No.743948590

>海は一回目の航海から帰ってきてそのまま辞めるやつ多いからなぁ 適正があるかどうかは航海してみないと分からないからね なのでこうしてどんどん採用して人材を回していく

139 20/11/07(土)11:44:53 No.743948591

>そらLM君の担当者が出来る出来る詐欺をやらかしたせいでその尻拭いをしなきゃいけなくなりましたしのう… >オラッ!ブースター海上に落下させてみろや! それ言ったのはLMじゃなくてレイセオンや

140 20/11/07(土)11:45:23 No.743948697

0>なお悪いわ… 他にもブッシュマスター30mm機関砲が2門あるぞ!

141 20/11/07(土)11:45:44 No.743948769

>なお悪いわ… ハープーンは射程150kmあるけど垂直発射型ヘルファイアは射程10kmだぞ 舐めんなよ

142 20/11/07(土)11:45:52 No.743948792

>それの是正勧告して採用枠撤廃してガッポガッポ採用しろって今年なったけど それも簡単に言うけどただでさえ負担の大きい教育係へのケアちゃんと考えてるのかしら

143 20/11/07(土)11:46:28 No.743948918

>FFMは将来A-SAMを搭載するみたいだけどレーダーやイルミネーターはどうするんだろうね? A-SAMはARHだからイルミネーターは不要では?

144 20/11/07(土)11:46:54 No.743949015

>それも簡単に言うけどただでさえ負担の大きい教育係へのケアちゃんと考えてるのかしら 採用人数増える関係上組織全体の再編になってくるからね 学校も新設が必要だろうし

145 20/11/07(土)11:47:19 No.743949093

>>それの是正勧告して採用枠撤廃してガッポガッポ採用しろって今年なったけど >それも簡単に言うけどただでさえ負担の大きい教育係へのケアちゃんと考えてるのかしら そもそも増やせないからアショア導入ってなった経緯があるので 簡単に増やせない事は予想がつくよね

146 20/11/07(土)11:47:21 No.743949098

>それ言ったのはLMじゃなくてレイセオンや そういや騒動のころレイセオンの宣伝がヒに流れてきてたな 最近はLMがSPY-7の宣伝流してる

147 20/11/07(土)11:47:23 No.743949105

>A-SAMはARHだからイルミネーターは不要では? イルミネーターは不要だがアップリンク機能は付けなきゃならん

148 20/11/07(土)11:48:02 No.743949236

>ハープーンは射程150kmあるけど垂直発射型ヘルファイアは射程10kmだぞ >舐めんなよ 海で10kmとかほぼ船体ぶつけ合うのと同義な距離じゃねーか

149 20/11/07(土)11:48:10 No.743949260

>A-SAMはARHだからイルミネーターは不要では? 基本的に艦載SAMは中間誘導まで母艦が担うからいきなり撃ちっぱなしっていうのはないよ

150 20/11/07(土)11:48:54 No.743949413

衝角戦を?!

151 20/11/07(土)11:48:54 No.743949418

>自衛隊って就職先としていつも門戸が開かれてるイメージだけど最近は採用枠絞ってて >募集してきた子の半分は面接で落としてるんだよなあ… >それの是正勧告して採用枠撤廃してガッポガッポ採用しろって今年なったけど その絞った採用枠に対しても足りなかったんだよ 応募してきた人間は自衛隊側が落とすんじゃなくて向こうから入らないって判断するのも相当数に上るので

152 20/11/07(土)11:48:57 No.743949427

>A-SAM 中SAM艦載化するんだ…今や文字通り日本の防空の要だな

153 20/11/07(土)11:49:06 No.743949457

>そもそも増やせないからアショア導入ってなった経緯があるので >簡単に増やせない事は予想がつくよね だからそれを受けて海自の人員増やすのが決まったのよ ちゃんとニュース見てから話に入ってくれ

154 20/11/07(土)11:50:24 No.743949734

>>そもそも増やせないからアショア導入ってなった経緯があるので >>簡単に増やせない事は予想がつくよね >だからそれを受けて海自の人員増やすのが決まったのよ >ちゃんとニュース見てから話に入ってくれ だから簡単に増やせるならアショア導入って話自体出てこないだろう ちゃんと文章読んでからレスしてくれ

155 20/11/07(土)11:50:47 No.743949802

>基本的に艦載SAMは中間誘導まで母艦が担うからいきなり撃ちっぱなしっていうのはないよ 中間誘導ならイルミネーターじゃなくてメインレーダー使った無線誘導でやるのでは?

156 20/11/07(土)11:50:49 No.743949809

>中SAM艦載化するんだ…今や文字通り日本の防空の要だな 国産で改造し放題で価格も安い 理想のSAMだ

157 20/11/07(土)11:51:57 No.743950090

>中間誘導ならイルミネーターじゃなくてメインレーダー使った無線誘導でやるのでは? FFMはA-SAMが間に合わないから先にESSM積むそうだしイルミネーターはやっぱり要るみたいね

158 20/11/07(土)11:52:04 No.743950113

>だからそれを受けて海自の人員増やすのが決まったのよ >ちゃんとニュース見てから話に入ってくれ 増やすの無理やろ 今の絞った採用計画すら満たせてないし

159 20/11/07(土)11:52:30 No.743950211

>>中SAM艦載化するんだ…今や文字通り日本の防空の要だな >国産で改造し放題で価格も安い >理想のSAMだ コヨーテ4発買っていたしこれから艦載型の試験やるんかなあ… 改の時点で撃ち落としていたし本当にあの辺は優秀だ

160 20/11/07(土)11:52:46 No.743950256

>FFMはA-SAMが間に合わないから先にESSM積むそうだしイルミネーターはやっぱり要るみたいね その前にVLSが間に合ってない…

161 20/11/07(土)11:53:45 No.743950478

>コヨーテ4発買っていたしこれから艦載型の試験やるんかなあ… 超音速標的と言う名のミサイルいつの間に買ったの?

162 20/11/07(土)11:53:59 No.743950528

>その前にVLSが間に合ってない… つらい

163 20/11/07(土)11:54:54 No.743950708

>超音速標的と言う名のミサイルいつの間に買ったの? 今年の予算案に入っていたはず 納入は来年だろうけど

164 20/11/07(土)11:55:37 No.743950860

>つらい アショア用に調達した分を回すか…

165 20/11/07(土)11:55:52 No.743950929

どさくさで陸自はアショア用の長距離地対艦ミサイルとかつくるんでしょ

166 20/11/07(土)11:55:55 No.743950941

スレ画のポンチ絵で1面レーダー窓一つなのはレーダーとイルミネーター統合したからこれでいいんですとさ

167 20/11/07(土)11:56:12 No.743951004

>コヨーテ4発買っていたしこれから艦載型の試験やるんかなあ… >改の時点で撃ち落としていたし本当にあの辺は優秀だ そういえばアメリカで試射してコヨーテ撃墜したんだよね中SAM アメリカ陸軍が例によって「これ欲しい」って言ってたが

↑Top