20/11/07(土)08:05:27 出だし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/07(土)08:05:27 No.743912786
出だしから武蔵特攻→竜馬辞める→地下格闘技で戦う主人公 とハードでバイオレンスなゲッターかと思ったら案外明るくお祭り騒ぎなノリで楽しかったやつ
1 20/11/07(土)08:09:58 No.743913251
真とネオで共闘すらしねーのかよ!ってなった それはそれとして面白かったよ
2 20/11/07(土)08:10:31 No.743913309
ゲッターと融合したと思ったらすぐもとに戻ってたしゲッターも優しかった
3 20/11/07(土)08:12:53 No.743913540
裏の無いアホな櫻井が見れる作品
4 20/11/07(土)08:13:33 No.743913612
山猿
5 20/11/07(土)08:14:20 No.743913690
穏やかな海が
6 20/11/07(土)08:14:50 No.743913740
レアな熱血漢桜井
7 20/11/07(土)08:15:08 No.743913776
>穏やかな海が (言うほど穏やかではない)
8 20/11/07(土)08:16:05 No.743913862
ネオのほかの媒体での出番はこれから先もあるんだろうか…
9 20/11/07(土)08:16:24 No.743913895
穏やかじゃない海が
10 20/11/07(土)08:16:28 No.743913905
ゲッターじゃないのにそこそこ強い後ろ
11 20/11/07(土)08:16:55 No.743913959
一話ぶん見ただけだが號が思ったより隼人というか周りの人心配してくれるいい人だった
12 20/11/07(土)08:17:08 No.743913980
ラストバトルのみんなでわちゃわちゃしてる感じ好き
13 20/11/07(土)08:17:09 No.743913983
この短い話数でテキサスマック回を捻じ込む
14 20/11/07(土)08:17:21 No.743914008
ゲッターあまり知らなかったから冒頭から何してんのか中々設定がわからんかったが勢いのある雰囲気で楽しかった
15 20/11/07(土)08:18:14 No.743914100
細胞破壊光線を喰らえ~っ
16 20/11/07(土)08:19:00 No.743914182
>ゲッターと融合したと思ったらすぐもとに戻ってたしゲッターも優しかった ゲッターが力貸してくれた!ぐらいのノリだったよね いつものだったらゴール倒してそのままドワオ!してた気がする
17 20/11/07(土)08:19:38 No.743914265
割と全部細かいところ置いといて勢いで楽しめるのが魅力だと思う
18 20/11/07(土)08:19:55 No.743914285
速すぎて死んだ人かわいそう
19 20/11/07(土)08:20:01 No.743914300
>裏の無いアホな櫻井が見れる作品 最近はクールな役とか怪しい役とかが多いけどこういう櫻井もいいよね
20 20/11/07(土)08:20:34 No.743914364
これでも死人少ない方なゲッター
21 20/11/07(土)08:23:23 No.743914681
完全な乗り換えじゃなくてネオゲッターもネオゲッターとして最後まで活躍してほしかった気持ちはあるけどソレはソレとして真ゲッターが強いのはとてもよかった そこからのインフレも嫌いじゃないけどあいつが凄い強いくらいな話が俺のなかでは収まりが良い
22 20/11/07(土)08:25:17 No.743914900
凱の方が怖いとこある
23 20/11/07(土)08:28:30 No.743915240
色塗り忘れゲッターは練習用?
24 20/11/07(土)08:29:08 No.743915317
テキサスマック良いよね…
25 20/11/07(土)08:30:51 No.743915515
OPは映像見て歌詞できたのか歌聞いて映像作られたのかってぐらいシンクロしてる おもに人をかきわけっぷりが
26 20/11/07(土)08:32:01 No.743915644
パワーアップしてどてっぱらに一発ぶち込んで終わらせるのいいよね
27 20/11/07(土)08:32:40 No.743915720
>色塗り忘れゲッターは練習用? 名前ないけど他のゲッターの色なしの名称に沿えばプロトタイプ
28 20/11/07(土)08:35:12 No.743916003
大使館内はアメリカなので武器を埋めても許される
29 20/11/07(土)08:35:20 No.743916028
これはストーリーそんなに重くないし気軽に見られる
30 20/11/07(土)08:37:19 No.743916280
恐竜帝国の面々の声でダメだった
31 20/11/07(土)08:37:31 No.743916307
真ゲッターの敵にしか見えないポーズ大好き
32 20/11/07(土)08:37:44 No.743916338
エネルギー炉爆発で一発解決ならそれまで独りで恐竜帝国相手にしてた武蔵が馬鹿みたいじゃないですか!
33 20/11/07(土)08:38:14 No.743916405
次回予告も恐竜帝国がやってて面白い
34 20/11/07(土)08:38:17 No.743916411
敷島博士がチート兵器すぎる
35 20/11/07(土)08:38:22 No.743916423
>エネルギー炉爆発で一発解決ならそれまで独りで恐竜帝国相手にしてた武蔵が馬鹿みたいじゃないですか! 街は壊滅したからめったに使えないし…
36 20/11/07(土)08:39:54 No.743916627
>エネルギー炉爆発で一発解決ならそれまで独りで恐竜帝国相手にしてた武蔵が馬鹿みたいじゃないですか! 人以外にも施設も地域も何もかも消し炭になってるじゃねえか! 考えてみたら自爆じゃなくてもそんなロボットで戦ってて破壊されたときの事考えたら怖いな…
37 20/11/07(土)08:42:06 No.743916875
>人以外にも施設も地域も何もかも消し炭になってるじゃねえか! >考えてみたら自爆じゃなくてもそんなロボットで戦ってて破壊されたときの事考えたら怖いな… ジャイアントロボの問題とか些細な事よね…
38 20/11/07(土)08:44:08 No.743917163
竜馬が徹底してロボに乗らないのは驚いた 1クールぐらいあったら1回くらいプロトゲッターとか一人乗りに改造したネオゲッターとかに乗ってたのかな
39 20/11/07(土)08:44:46 No.743917229
>竜馬が徹底してロボに乗らないのは驚いた >1クールぐらいあったら1回くらいプロトゲッターとか一人乗りに改造したネオゲッターとかに乗ってたのかな 乗せた主役交代しそうだし…逆に乗せたのに大した出番なかったらそれはそれで文句出そうだよね
40 20/11/07(土)08:45:00 No.743917271
この作品だとゲッタードラゴンは開発されてないのかな
41 20/11/07(土)08:45:09 No.743917287
ゲッター音声認識入力と前に押し込むレバー操縦で動くのすごいね…
42 20/11/07(土)08:46:36 No.743917454
>ゲッター音声認識入力と前に押し込むレバー操縦で動くのすごいね… 初めて乗った山猿でも操縦できる説得力!
43 20/11/07(土)08:47:20 No.743917549
テキサスマックがかっこいいやつ
44 20/11/07(土)08:47:43 No.743917591
敷島博士がやりたい放題すぎる…
45 20/11/07(土)08:47:52 No.743917613
>この作品だとゲッタードラゴンは開発されてないのかな パクられた顔無しのやつがデザイン的にドラゴンじゃないかな
46 20/11/07(土)08:48:23 No.743917676
>初めて乗った山猿でも操縦できる説得力! あのポケットモンキーの操縦初めての動きじゃないよね
47 20/11/07(土)08:48:32 No.743917697
最初のパイロットも空手の強い山猿と学生テロリストと山籠り帰りだったしゲッター操縦はシンプル系
48 20/11/07(土)08:48:39 No.743917711
>初めて乗った山猿でも操縦できる説得力! マジンガーよりよっぽどらくらく神にも悪魔にもなれるヤバいロボじゃねーか!
49 20/11/07(土)08:48:43 No.743917720
新チームと旧チーム揃い踏みやると真と被ると思ったのかもしれないが このタイトルならやって欲しかったな
50 20/11/07(土)08:49:22 No.743917800
ゲッターロボで一番好き 話が中弛みしないのと説教臭くないのとチーム内のいざこざがないのと真っ当にロボットアニメしていて とにかく繰り返し観やすい
51 20/11/07(土)08:51:17 No.743918060
>ゲッターロボで一番好き >話が中弛みしないのと説教臭くないのとチーム内のいざこざがないのと真っ当にロボットアニメしていて >とにかく繰り返し観やすい OVAは殆どが無限の闘争に身を投じる感じで終わるしこれぐらいスッキリするのは精神衛生的にも良い
52 20/11/07(土)08:51:34 No.743918098
>>初めて乗った山猿でも操縦できる説得力! >あのポケットモンキーの操縦初めての動きじゃないよね ゲッターロボは制御はコンピューターがやるから 体力さえ追いつく限りは自由に動かせるって漫画にあるからな
53 20/11/07(土)08:52:10 No.743918187
>ゲッターロボで一番好き >話が中弛みしないのと説教臭くないのとチーム内のいざこざがないのと真っ当にロボットアニメしていて >とにかく繰り返し観やすい エンディングも爽やかすぎる…
54 20/11/07(土)08:52:45 No.743918258
マジンガーさん家のSKLもだけど強くてシンプルで最後にスッキリするやつは見易いし見返しやすくて良い ソレばかりでも色々困るのはわかるけど
55 20/11/07(土)08:53:20 No.743918331
>最初のパイロットも空手の強い山猿と学生テロリストと山籠り帰りだったしゲッター操縦はシンプル系 レバー多すぎる…
56 20/11/07(土)08:53:45 No.743918378
スパロボのインチキ外国人が逆輸入されとる!
57 20/11/07(土)08:54:23 No.743918453
キング兄妹は最初からいたろう
58 20/11/07(土)08:54:34 No.743918480
チェンゲや新と比べると駆け足というか色々やるには尺がなかったな
59 20/11/07(土)08:54:56 No.743918533
>速すぎて死んだ人かわいそう あれなんで爆発したんだろ 速すぎてもゲットマシンは問題ないだろうに
60 20/11/07(土)08:55:24 No.743918601
スパロボにもっと出ねえかな チェンゲとかよりよっぽど出しやすいと思うんだけど
61 20/11/07(土)08:55:34 No.743918619
個人的な不満はショウとガイの掘り下げが一切ないこと ガイかわいいけど OPの腕組みしてるシーン大好き
62 20/11/07(土)08:56:40 No.743918747
>キング兄妹は最初からいたろう インチキ訛りになったのスパロボからだし…
63 20/11/07(土)08:56:51 No.743918774
>キング兄妹は最初からいたろう 昔はあんな口調じゃなくて スパロボの口調捏造にキレていた人もいたんだ これが出てなんも言われなくなった
64 20/11/07(土)08:57:37 No.743918867
冒頭はなんで竜馬が包帯まみれなのとか 原作読んで無いと分からないけど これ見る人は当然読んでるよねって感じで進める
65 20/11/07(土)08:57:40 No.743918873
>>速すぎて死んだ人かわいそう >あれなんで爆発したんだろ >速すぎてもゲットマシンは問題ないだろうに 本人も操作出来ないし合体も儘ならない以上助けられる手段がないから隼人なりが今死なせた方が楽だと遠隔操作で自爆させてやったとかかな
66 20/11/07(土)08:57:44 No.743918879
>チェンゲや新と比べると駆け足というか色々やるには尺がなかったな 二時間弱で終わってくれるのはありがたいんだけどね
67 20/11/07(土)08:57:50 No.743918884
ニイサーンヌ!
68 20/11/07(土)08:58:00 No.743918901
むしろスパロボの時より悪化してるからなエセ外人喋り…
69 20/11/07(土)08:58:19 No.743918945
4話だから非常に見やすいんだけど物足りないったらない
70 20/11/07(土)08:58:29 No.743918963
鉄パイプ一本でメカザウルスにケンカ売る主人公って凄いなと思いました
71 20/11/07(土)08:59:00 No.743919026
神ゲッターは誤字なんだろうけど納得感はある
72 20/11/07(土)08:59:13 No.743919050
>本人も操作出来ないし合体も儘ならない以上助けられる手段がないから隼人なりが今死なせた方が楽だと遠隔操作で自爆させてやったとかかな ムチャクチャだけどすごく納得できる!
73 20/11/07(土)08:59:40 No.743919099
クールな翔が妹ちゃんと話してるときだけニコニコしてるのがかわいい テキサスマックがむっちゃ強い
74 20/11/07(土)09:01:10 No.743919308
ちょっと前に観たアニメと敵側幹部のイメージが被った気がした オーガンだった
75 20/11/07(土)09:01:35 No.743919356
所々ににじみ出る東映まんがまつりリスペクトいいよね…
76 20/11/07(土)09:01:41 No.743919369
>ムチャクチャだけどすごく納得できる! 仮に助けられても内臓とか精神とかどうなってるかって考えたらな…
77 20/11/07(土)09:01:46 No.743919382
ドワォ!で終るかと思ったらめっちゃ日常で終わってかえって困惑したけどこのあっさり味もいいね
78 20/11/07(土)09:02:53 No.743919516
>チェンゲや新と比べると駆け足というか色々やるには尺がなかったな むしろまんがまつりのノリで駆け抜けたって感じだった
79 20/11/07(土)09:02:56 No.743919525
こんな後味良いゲッター他にあるだろうか… エピローグだけ繰り返し見てるわ
80 20/11/07(土)09:03:35 No.743919609
健全なゲッター線のいる世界
81 20/11/07(土)09:04:40 No.743919771
>ちょっと前に観たアニメと敵側幹部のイメージが被った気がした >オーガンだった ゴールとバットがゾアとラングすぎる
82 20/11/07(土)09:05:18 No.743919851
>これでも死人少ない方なゲッター 冒頭でニューヨークシティー壊滅したんですけお!
83 20/11/07(土)09:05:24 No.743919864
ゲッター線は常に健全だろう 自分の都合最優先だし
84 20/11/07(土)09:06:13 No.743919989
最終回のED曲が異質すぎる
85 20/11/07(土)09:06:25 No.743920022
>健全なゲッター線のいる世界 ゲッター線がヤンデレの域に達してるのが新だと思う
86 20/11/07(土)09:07:19 No.743920168
>ムチャクチャだけどすごく納得できる! >仮に助けられても内臓とか精神とかどうなってるかって考えたらな… 他の連中は涼しい顔で操縦してるのに…
87 20/11/07(土)09:07:48 No.743920234
この頃ゾイド/0もやってたから櫻井のイメージがビットと號だった
88 20/11/07(土)09:08:11 No.743920284
ガレリイ長官がガリレイ長官になっててうっすら混乱する
89 20/11/07(土)09:08:53 No.743920378
>ニイサーンヌ! (こんなのがトップガンじゃアメリカも大したことないな…)
90 20/11/07(土)09:09:54 No.743920529
>ガレリイ長官がガリレイ長官になっててうっすら混乱する 漫画版でも表記ブレがあった覚えある
91 20/11/07(土)09:09:55 No.743920533
早乙女博士が悪そうな顔してるけど常識人だ
92 20/11/07(土)09:10:46 No.743920637
>スパロボにもっと出ねえかな >チェンゲとかよりよっぽど出しやすいと思うんだけど ゲーム的にはインベーダーが便利すぎるからな
93 20/11/07(土)09:11:05 No.743920695
何気に竜馬が一番人外なスペックのゲッターかもしれない
94 20/11/07(土)09:11:13 No.743920712
このアニメの配色の真ゲッターも結構好き
95 20/11/07(土)09:11:49 No.743920792
予告仲良しだよね
96 20/11/07(土)09:12:10 No.743920833
>ニイサーンヌ! だんだんガチで英語言ってる気がしてきて困る
97 20/11/07(土)09:12:19 No.743920851
竜馬が銃使わないの珍しい 生身でも強いイメージあるけどだいたいの作品は生身の時は銃使ってる
98 20/11/07(土)09:12:22 No.743920862
>予告仲良しだよね こぉれぇでぇおぉわぁりぃだぁ
99 20/11/07(土)09:13:07 No.743920945
極道兵器を見てからコレを見ると大使館に棺桶ライフル埋まってるの確実に官房長官のせいだと確信できる
100 20/11/07(土)09:13:18 No.743920975
>生身でも強いイメージあるけどだいたいの作品は生身の時は銃使ってる そういや新だと平安バズーカぶっぱしてたな…
101 20/11/07(土)09:13:22 No.743920988
>何気に竜馬が一番人外なスペックのゲッターかもしれない パンチで恐竜人倒せるけど 高いとこから飛び降りたら足をくじく程度のバランス
102 20/11/07(土)09:13:30 No.743921006
おねがいティーチャーで劇場版が流れる方のゲッターロボ
103 20/11/07(土)09:13:48 No.743921043
>極道兵器を見てからコレを見ると大使館に棺桶ライフル埋まってるの確実に官房長官のせいだと確信できる 治外法権じゃねーか!
104 20/11/07(土)09:14:05 No.743921081
>おねがいティーチャーで劇場版が流れる方のゲッターロボ どういうことなの…・
105 20/11/07(土)09:14:40 No.743921167
キャラクターの線が太いのもいいよね
106 20/11/07(土)09:14:51 No.743921197
最終回の竜馬や敷島博士はギャグ世界の住人と化してるような気がする
107 20/11/07(土)09:15:40 No.743921335
シレイ!シレイ! コマンダーじゃねえんだ…
108 20/11/07(土)09:15:41 No.743921337
これだっけロケハンしてたら警察につかまったんで作中で警視庁ぶっ壊したのって
109 20/11/07(土)09:15:55 No.743921370
>おねがいティーチャーで劇場版が流れる方のゲッターロボ 見てるとこれ思い出すけどああそんな昔かぁってなる
110 20/11/07(土)09:16:13 No.743921407
>どういうことなの…・ 主人公達が映画見に行く事になってなんだかんだでゲッター見ることになる OPがちょっとだけ流れる
111 20/11/07(土)09:16:47 No.743921489
>主人公達が映画見に行く事になってなんだかんだでゲッター見ることになる デートで観るもんじゃねーじゃねーか!
112 20/11/07(土)09:16:53 No.743921515
神ゲッターは貫手一発の男らしすぎるフィニッシュでビックリした スパロボでも技これだけなんだろうか
113 20/11/07(土)09:16:57 No.743921524
>シレイ!シレイ! >コマンダーじゃねえんだ… ダイトーリョカッカカアッブナーイ!!
114 20/11/07(土)09:17:18 No.743921582
>>おねがいティーチャーで劇場版が流れる方のゲッターロボ >見てるとこれ思い出すけどああそんな昔かぁってなる 20年前になるのか…
115 20/11/07(土)09:17:53 No.743921673
>神ゲッターは貫手一発の男らしすぎるフィニッシュでビックリした >スパロボでも技これだけなんだろうか 真ゲッターの最強武器のときだけ変身する
116 20/11/07(土)09:17:58 No.743921688
>20年前になるのか… 新も16年前だからな…
117 20/11/07(土)09:17:58 No.743921690
>神ゲッターは貫手一発の男らしすぎるフィニッシュでビックリした >スパロボでも技これだけなんだろうか Rに出たときは神ゲッターでストナーサンシャインが追加された GC/XOは貫手のみ
118 20/11/07(土)09:18:10 No.743921717
>治外法権じゃねーか! とは言え話は行ってるだろうし最悪有事の際に掘り出して使いかねないぞアイツ
119 20/11/07(土)09:18:49 No.743921817
デジタル作画とエフェクトでなんかこの3タイトルは新しいのほど絵面が古く感じる
120 20/11/07(土)09:18:59 No.743921839
>最悪有事の際に掘り出して使いかねないぞアイツ 身体に直結しちゃうんだ……
121 20/11/07(土)09:21:35 No.743922233
>神ゲッターは貫手一発の男らしすぎるフィニッシュでビックリした いいよねゲッター貫手…なんでプロレスラーが?とかいう細かい突っ込みは無しだ
122 20/11/07(土)09:23:21 No.743922479
>>何気に竜馬が一番人外なスペックのゲッターかもしれない >パンチで恐竜人倒せるけど >高いとこから飛び降りたら足をくじく程度のバランス 子どもを四人ぐらい抱えて50mぐらいの高さから飛び降りる離れ業
123 20/11/07(土)09:23:38 No.743922512
OPだと真ゲとネオゲが握手してるのに本編だと一歳絡まなくてダメだった 最後に握手するのも真ゲとテキサスマックじゃん!
124 20/11/07(土)09:24:48 No.743922711
コレ単体だと最後の神ゲッターはゲッターが力を貸してくれたように見えるけどほかの作品見ると多分そんな生易しい現象じゃないよねアレ
125 20/11/07(土)09:25:01 No.743922745
いい感じにメカ浸食されたけど何事もなく戻れたというかなりまれなケース
126 20/11/07(土)09:27:20 No.743923098
>コレ単体だと最後の神ゲッターはゲッターが力を貸してくれたように見えるけどほかの作品見ると多分そんな生易しい現象じゃないよねアレ 今はゲッターに生かされているだけかもしれん…
127 20/11/07(土)09:28:03 No.743923213
オーパーツとは…
128 20/11/07(土)09:28:38 No.743923360
対決しねーじゃねーか!タイトル詐欺だ!ってなった
129 20/11/07(土)09:29:08 No.743923442
対決はともかく並び立たねぇ!
130 20/11/07(土)09:30:32 No.743923643
乗り換えの時対面した!ハイ「対」のノルマ達成!
131 20/11/07(土)09:30:49 No.743923697
意外と活躍してたネオゲッター23
132 20/11/07(土)09:34:29 No.743924495
>乗り換えの時対面した!ハイ「対」のノルマ達成! さっさと乗りやがれ!で終わってしまう「対」要素 ネオゲ完敗ですよ
133 20/11/07(土)09:35:27 No.743924736
ネオゲッター3の珍しいカラーリングは好きだ
134 20/11/07(土)09:35:34 No.743924764
>今はゲッターに生かされているだけかもしれん… 本当にそんな感じなのが困る…
135 20/11/07(土)09:37:25 No.743925226
個神ゲに侵食された3人の顔がアップになるシーンが好き
136 20/11/07(土)09:38:20 No.743925380
映像のせいで今でもOP覚えてる ずるいよアレ
137 20/11/07(土)09:42:00 No.743926177
>オーパーツとは… 詳しい「」によると原作ネタらしい
138 20/11/07(土)09:44:56 No.743926808
>詳しい「」によると原作ネタらしい 急に出てきて???ってなった
139 20/11/07(土)09:45:21 No.743926923
テキサスマックにはピストルとデカイライフルの間の威力の武器を作った方がいいと思う
140 20/11/07(土)09:45:36 No.743927042
>>オーパーツとは… >詳しい「」によると原作ネタらしい 百鬼帝国が拾ったオーパーツでゲッターエンペラーに勝てねえてなった敵がゲッター線消す為に過去へ送った兵器だよ
141 20/11/07(土)09:50:12 No.743928273
スパロボに影響されたテキサスマックいいよね ところで神ゲッターってスパロボでしか知らないんだけど正式名称でいいの?
142 20/11/07(土)09:52:01 No.743928720
>ところで神ゲッターってスパロボでしか知らないんだけど正式名称でいいの? 原作だと真のゲッターロボと呼ばれるだけで機体名ではなかったと思う
143 20/11/07(土)09:56:00 No.743929607
>>ところで神ゲッターってスパロボでしか知らないんだけど正式名称でいいの? >原作だと真のゲッターロボと呼ばれるだけで機体名ではなかったと思う 青いのはOVAオリジナルでは
144 20/11/07(土)09:57:06 No.743929828
青いのはネオゲッターだろ
145 20/11/07(土)09:58:01 No.743929995
そもそも神ゲッターに該当するの原作にはいないよ 賢ちゃんの画集で描かれたゲッターが元ネタだし
146 20/11/07(土)09:58:13 No.743930024
スパロボが表記して呼びやすいからそう呼ばれてるだけよね
147 20/11/07(土)09:58:15 No.743930030
>青いのはネオゲッターだろ 違うそうじゃない…
148 20/11/07(土)10:01:59 No.743930635
初代ゲッターだけデザインが違う…
149 20/11/07(土)10:02:12 No.743930669
古代ゲッターいいよね…
150 20/11/07(土)10:02:54 No.743930775
「神」ゲッターと呼ばれるもデビルマンに酷似した外見なんだよなぁ
151 20/11/07(土)10:04:33 No.743931027
竜馬がゲッターで戦うシーンが一切無いけどテンポが良過ぎるのとゴウがちゃんとやってくれるので気にならないな
152 20/11/07(土)10:05:36 No.743931206
マジンガーは今でも豪ちゃん作品感あるけどゲッターはいろんなクリエイターの作品になっちゃった感がある
153 20/11/07(土)10:05:54 No.743931243
ゴウと號と他にTV版號がいるんだっけか…
154 20/11/07(土)10:06:54 No.743931413
>恐竜帝国の面々の声でダメだった 次回予告もしてくれる
155 20/11/07(土)10:07:20 No.743931491
>ゴウと號と他にTV版號がいるんだっけか… 真號とネオゲ號とTV號に漫画號
156 20/11/07(土)10:08:19 No.743931645
>ゴウと號と他にTV版號がいるんだっけか… ゴウはチェンゲとネオゲと號にいるんだっけ?
157 20/11/07(土)10:09:51 No.743931889
>恐竜帝国の面々の声でダメだった 若本のちょっと若い声で「ゴウウウゥル様ァ」はなかなかに攻撃力が高い
158 20/11/07(土)10:10:56 No.743932066
>ゴウはチェンゲとネオゲと號にいるんだっけ? 號も複数あるからね 声でいうと草尾と福山
159 20/11/07(土)10:11:42 No.743932200
保護者観覧席でギュウギュウ詰めのゲットマシン席でちょっと笑う