20/11/07(土)02:45:13 こない... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/07(土)02:45:13 No.743895051
こないだ初めて使ったんだけどパワーかなり必要な上にめっちゃ倒れやすくて他に何か便利な物ないの?!ってなった物貼る
1 20/11/07(土)02:45:59 No.743895142
ぬーん
2 20/11/07(土)02:47:07 No.743895287
ネコとタチの語源になったやつ
3 20/11/07(土)02:47:08 No.743895288
持ち手の間にベルトつけて腰で押すと楽と聞いた
4 20/11/07(土)02:48:15 No.743895413
足腰鍛えるのにいいかも
5 20/11/07(土)02:48:38 No.743895449
これ二輪にしたらやっぱり使いにくいんだろうか
6 20/11/07(土)02:49:03 No.743895492
俺が使った時は運ぶ道も狭くて崩れやすくてどれだけ怒られたかわからない
7 20/11/07(土)02:49:10 No.743895501
腕に頼るな腹で支えろって言われた
8 20/11/07(土)02:50:31 No.743895666
>これ二輪にしたらやっぱり使いにくいんだろうか 普通にあるよ 若干使いにくいけど一輪のいい所は狭い足場でもスイスイ通れる所なんで
9 20/11/07(土)02:51:58 No.743895835
もうちょっとなんかあるんじゃないかとは思わなくもない
10 20/11/07(土)02:52:40 No.743895906
腕を曲げて持つな
11 20/11/07(土)02:52:58 No.743895934
二輪は重いし小回り利かないから疲れるよ ネコに慣れてなくてそう思ったのはわかるけどやっぱり普通のネコがいいわ…ってなるパターンかも
12 20/11/07(土)02:54:36 No.743896098
しょうがねえなぁホラよ su4336598.png
13 20/11/07(土)02:54:51 No.743896120
でかいもんなら担いじゃった方が楽だぞ 生コンやガラみたいなものでは使うけど普通に疲れるよ
14 20/11/07(土)03:01:00 No.743896779
みんな割りとキツいキツい思いながら余裕ぶったふりしてるんだ フラフラするとカッコ悪いから仕方ないんだ
15 20/11/07(土)03:01:14 No.743896795
なんでネコ?
16 20/11/07(土)03:02:53 No.743896955
>なんでネコ? 横幅10cmの足場でもネコみたいに渡れるからネコ
17 20/11/07(土)03:03:36 No.743897016
知らなかった…ひっくり返したら猫耳っぽいからかと…
18 20/11/07(土)03:06:14 No.743897232
一輪だから走破性は二輪よりは良いんだよこれでも ただ現場の足場の悪さとそもそも重たくしたら普通に重い
19 20/11/07(土)03:06:44 No.743897275
ネコだからすぐ横になってもいいよね
20 20/11/07(土)03:07:19 No.743897334
3才キャッツ!
21 20/11/07(土)03:08:29 No.743897445
あと空気は重要かな ズボラな会社だとすぐベコベコになってマジで辛い ノーバンクタイヤもあるんたけどね
22 20/11/07(土)03:18:24 No.743898269
>横幅10cmの足場でもネコみたいに渡れるからネコ そんなところ通るのヨシ!案件じゃないです?
23 20/11/07(土)03:22:09 No.743898571
>>横幅10cmの足場でもネコみたいに渡れるからネコ >そんなところ通るのヨシ!案件じゃないです? いや別に ぬかるんだ地面とか凸凹したところでも 適当な板で道作ってやればスレ画で通れるのよ
24 20/11/07(土)03:23:08 No.743898657
>そんなところ通るのヨシ!案件じゃないです? いや足場が浮いてる体で言ってるかもしれないけど少し地面がぬかるんだり瓦礫が転がってるだけでもその条件になるんだ
25 20/11/07(土)03:37:46 No.743899740
地面がボッコボコになってるところで平らなところを縫うように進む時とか便利だよね…
26 20/11/07(土)03:43:18 No.743900126
でもそこそこ足場いいところならクローラー運搬車使えるからこれで土砂運ぶ時は必然的にファックな状況と考えられる…
27 20/11/07(土)03:46:13 No.743900291
たまにしか使わんならちょっと硬くて重いけどノーパンクにしといたほうがいいな
28 20/11/07(土)03:49:06 No.743900476
ぬかるみや凸凹避けられない状況だとクソ中のクソだしな まあ運搬車なんて使う業種や会社も限られるし現場の主力ではあり続けるでしょ
29 20/11/07(土)03:49:48 No.743900527
うちのはノーパンクハートタイヤってのに換えてみた いいような大して変わらんような…
30 20/11/07(土)03:50:46 No.743900584
別に主力でもないかな… ちょっと荷物運んだり水溜めて手洗い場にしたり とにかくあると便利なやつなんだよ
31 20/11/07(土)03:51:33 No.743900628
>しょうがねえなぁホラよ >su4336598.png 電動じゃないんだな パワーが足りないのか持続力が足りないのか知らんが
32 20/11/07(土)03:52:04 No.743900660
ネコの何が優秀って生コン練るときが楽 あとはソロ作業で貢献できることは多いかな 現場によっては運搬は重機や車に任せてもいいんだ
33 20/11/07(土)03:52:10 No.743900672
スレ画のご先祖は三国時代かの諸葛孔明さんが愛用していたほどです 大人がすれ違うのも難渋する狭い道を兵糧運ぶのに使ってた
34 20/11/07(土)03:56:24 No.743900909
ぶっといタイヤにしたらまだマシじゃない?
35 20/11/07(土)03:56:49 No.743900931
盗んだネコ車で走り出す
36 20/11/07(土)03:59:19 No.743901070
いや沈みこまない程度に細くして欲しいくらい ネコで太いタイヤっていいこと無いと思うよ もうそういうもんだって思って頑張って持ちなさい
37 20/11/07(土)04:02:02 No.743901227
道路工事で掘ったところに横から倒して土とか入れてるの見て倒しやすいのもこれの機能のうちなんだと思ったよ
38 20/11/07(土)04:06:14 No.743901469
>スレ画のご先祖は三国時代かの諸葛孔明さんが愛用していたほどです >大人がすれ違うのも難渋する狭い道を兵糧運ぶのに使ってた 絶対崖から何人か落ちてると思う
39 20/11/07(土)04:07:00 No.743901515
ただノーパンクタイヤは衝撃が全部ヒジに来るから体に悪いかも
40 20/11/07(土)04:07:27 No.743901536
ノーパンクは人それぞれ 硬いのが良いって人もいれば跳ねるからダメって両極端 スレ画見てこの前狭所用の一輪車売っちゃって仕入れてないの思い出した サンキュースレ「」
41 20/11/07(土)04:09:40 No.743901636
狭くてものの置かれた猫足場を通るから猫車だってのと練り子を運ぶ車ってのが訛ったんだってのあとなんか色々あった気がする猫車
42 20/11/07(土)04:51:06 No.743903518
平坦な場所で使うんだったら2輪の方がいいかもね
43 20/11/07(土)04:56:27 No.743903730
いや使えばわかるけど二輪は絶望的に小回り利かない 普段は腕でくいっとすれば曲がれるところを体ごと動かさないといけないから たくさん積んでると更にそれがやっかいになってくる
44 20/11/07(土)04:59:51 No.743903854
>そんなところ通るのヨシ!案件じゃないです? ブルーシートひいてある上に板ならべて物運ぶとするじゃない 2輪とか4輪だとかなり広めの板を通すか2本並べる必要あるけど 1輪なら板一枚ならべりゃいいんで楽
45 20/11/07(土)05:00:22 No.743903872
皿部分外せるやついいよね 古いのだと蝶ネジ一本で固定されてて大丈夫なのこれ?ってなるけど
46 20/11/07(土)05:07:14 No.743904127
非力なじい様とかでもネコばっか弄ってる人多いし要領もあるかな 効率落とさない程度に無理しないでやれ それっぽっちしか運ばないのかよ!って言う人も今時あまり見なくなったし
47 20/11/07(土)05:38:45 No.743905210
牛の頭を無くすとかの発展はした
48 20/11/07(土)05:40:20 No.743905263
初めて使ったってのにちょっとびっくりなんだけど 家とか学校で少なくとも一回ぐらいは触れるでしょ? どういう環境で育ったの
49 20/11/07(土)05:46:43 No.743905503
>初めて使ったってのにちょっとびっくりなんだけど >家とか学校で少なくとも一回ぐらいは触れるでしょ? >どういう環境で育ったの 地方だけど学校で触れたこととか一度も無いな…
50 20/11/07(土)05:48:29 No.743905571
培養土とか運ぶにしてもキャリーカートでたいてい事足りるしな…
51 20/11/07(土)06:14:47 No.743906369
ネコと台車はあるとないとじゃ効率ダンチだよね…
52 20/11/07(土)06:41:49 No.743907189
もう慣れた
53 20/11/07(土)06:49:49 No.743907547
su4336701.jpg https://www.makita.co.jp/product/saigai_series/cu180dz/cu180dz.html
54 20/11/07(土)07:15:36 No.743908739
重いのは確かなんだろうがこれ無しで人力でやるのは嫌だな
55 20/11/07(土)07:21:22 No.743908994
一輪車と猫車の違いがわからん
56 20/11/07(土)07:21:53 No.743909018
二輪車がいいかな…
57 20/11/07(土)07:38:51 No.743910131
エアのタイヤでも国産のは減らないし割れなくていいよ 安いタイヤ買うくらいなら1.5倍くらいの値段だしそっちを勧めるよ
58 20/11/07(土)07:44:39 No.743910648
文字通り野良ぬがやたら乗り込む
59 20/11/07(土)08:12:42 No.743913519
過積載だったんじゃろ
60 20/11/07(土)08:13:16 No.743913590
>二輪車がいいかな… とりまわし悪くなるぞ 方向転換とかたいへん
61 20/11/07(土)08:14:39 No.743913725
>家とか学校で少なくとも一回ぐらいは触れるでしょ? >どういう環境で育ったの むしろ最近の都市で育った子らは家でとかいわれてびっくりなんじゃないか?
62 20/11/07(土)08:21:02 No.743914427
>とりまわし悪くなるぞ >方向転換とかたいへん 1輪は小さいから…
63 20/11/07(土)08:23:13 No.743914666
ま適材適所でパワー必要とか感じるなら二輪のほうがいいかもね