ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/07(土)01:58:58 No.743888321
頑張って筋トレしてるけど筋肉付かない ジムがオープンした時から通ってる人は俺よりデカくなってる 才能なのか何かが間違ってるのか分からない
1 20/11/07(土)02:01:34 No.743888775
しっかりプロテイン摂ってるか?
2 20/11/07(土)02:02:41 No.743888956
>しっかりプロテイン摂ってるか? ジム後にプロテイン飲んでる
3 20/11/07(土)02:03:16 No.743889050
匿名で聞くならトレ歴と現在のメニューと写真位上げろよエスパーじゃねえんだぞ
4 20/11/07(土)02:04:34 No.743889290
ジムは筋肉を痛め付ける場所だ 筋肉を付けるのは家での食事だ 鍛える前と同じ食事だとあまり育たないよ 炭水化物とたんぱく質は意識的に増やせ
5 20/11/07(土)02:06:15 No.743889573
>匿名で聞くならトレ歴と現在のメニューと写真位上げろよエスパーじゃねえんだぞ 筋トレ歴1年で週4回 スクワット60kg10回 ベンチプレス60kg6回が最高 写真は恥ずかしい
6 20/11/07(土)02:06:35 No.743889628
>ジム後にプロテイン飲んでる もっと食え
7 20/11/07(土)02:07:25 No.743889780
カーボ取ると高重量扱えるから伸びるぞ
8 20/11/07(土)02:07:58 No.743889866
>炭水化物とたんぱく質は意識的に増やせ 米とプロテイン増やすか…
9 20/11/07(土)02:09:10 No.743890096
>カーボ取ると高重量扱えるから伸びるぞ 10回できる重量がいいよと聞いたけど10回できたら重量増やせば良いのだろうか
10 20/11/07(土)02:09:58 No.743890245
大会に出たりしないなら自己責任でアナボリックステロイド使ったら? 飲む用ならすぐに買えるぞ
11 20/11/07(土)02:10:10 No.743890287
タンパク質と糖分はトレーニングの1時間前くらいにも摂っておく 食事では炭水化物とお肉お魚どっちも食べる インスリンでないとタンパク質吸収悪いぞ あとちゃんと中日開けてる?
12 20/11/07(土)02:10:58 No.743890402
>大会に出たりしないなら自己責任でアナボリックステロイド使ったら? >飲む用ならすぐに買えるぞ それは怖い…
13 20/11/07(土)02:12:17 No.743890590
飯食いまくってとりあえず体重増やせば使える重量増えるから効率は良くなるよ それが健康的かどうかでいえば大いに疑問有りだが
14 20/11/07(土)02:13:00 No.743890699
長距離向きの体質だったりしない
15 20/11/07(土)02:13:12 No.743890739
>タンパク質と糖分はトレーニングの1時間前くらいにも摂っておく >食事では炭水化物とお肉お魚どっちも食べる >インスリンでないとタンパク質吸収悪いぞ >あとちゃんと中日開けてる? 食事難しいんだね… 月上半身 火下半身 水休み 木上半身 金下半身 土日休み こんな感じ
16 20/11/07(土)02:15:27 No.743891056
>飯食いまくってとりあえず体重増やせば使える重量増えるから効率は良くなるよ >それが健康的かどうかでいえば大いに疑問有りだが 体重書き忘れたけど172cm68kg 太るとパワーが付くのか… 人並みには食えるけど体重増やすほど食えるかな
17 20/11/07(土)02:16:23 No.743891194
>長距離向きの体質だったりしない マラソンよりは短距離の方が好きだったけど速くはなかった
18 20/11/07(土)02:17:14 No.743891333
>食事難しいんだね… >月上半身 火下半身 水休み 木上半身 金下半身 土日休み >こんな感じ 年齢にもよるけどもっと休んでもいいかもしれない 昔筋トレにハマった時はダイエットのためだったから米抜いてたけどあんまり効果出なくてな… 三十超えてからまた始めたけど今はタンパク質と炭水化物どっちも摂ってて明らかに筋肉つくの早い感じする
19 20/11/07(土)02:19:03 No.743891638
>月上半身 火下半身 水休み 木上半身 金下半身 土日休み あまりやり込めないだろうから多くの筋肉を使う種目をしろ 上半身ならベンチプレスや懸垂 下半身ならスクワットやレッグプレス ボディービルダーみたいな体は細かい筋肉まで鍛えないと無理
20 20/11/07(土)02:21:25 No.743891959
>年齢にもよるけどもっと休んでもいいかもしれない >昔筋トレにハマった時はダイエットのためだったから米抜いてたけどあんまり効果出なくてな… >三十超えてからまた始めたけど今はタンパク質と炭水化物どっちも摂ってて明らかに筋肉つくの早い感じする とりあえず食事で白米増やしてみる たんぱく質は何で得ようかな… 自炊はしてるから調理はできる
21 20/11/07(土)02:23:33 No.743892277
ノンオイルツナ缶と鶏胸肉を家に常備するんだ… あと朝飯もタンパク質何か食べよう
22 20/11/07(土)02:24:18 No.743892394
>あまりやり込めないだろうから多くの筋肉を使う種目をしろ >上半身ならベンチプレスや懸垂 >下半身ならスクワットやレッグプレス >ボディービルダーみたいな体は細かい筋肉まで鍛えないと無理 ベンチプレスはたまにやってるけど懸垂してない… 上がらねえ!となってプルダウンマシンでやってた 下半身はスクワットするけどバーベルコーナーはガチな人が多いから尻込みしてベンチプレス同様頻度は少ない マシンのスクワットはよくする
23 20/11/07(土)02:25:27 No.743892552
>長距離向きの体質だったりしない 仮に体質的な問題で筋肉付かない=栄養吸収と合成が苦手な体質という事なら長距離にはより一層向いてない
24 20/11/07(土)02:27:15 No.743892828
>ノンオイルツナ缶と鶏胸肉を家に常備するんだ… >あと朝飯もタンパク質何か食べよう 鶏胸肉はドンキで安かったから買って食べるようにする ツナ缶はお昼に食べるか 持ち運びに便利そうだ
25 20/11/07(土)02:28:43 No.743893039
ありがとう 改善点は食事だと分かったから変えてみる 意識的に炭水化物とタンパク質だね 鍛えた後にプロテイン飲んでおけばいいだろぐらいの考えだった
26 20/11/07(土)02:31:20 No.743893366
トレーニングも大事だけど食事はトレーニングの意味がなくなるからトレーニング以上に大事
27 20/11/07(土)02:32:06 No.743893458
>ツナ缶はお昼に食べるか >持ち運びに便利そうだ ごみの処理がめんどくさそう…
28 20/11/07(土)02:33:18 No.743893603
>体重書き忘れたけど172cm68kg 1番ボディビル向きの身長してるぞ きっちり食事を摂ろう 鶏肉と卵は積極的に食べよう その体重ならたんぱく質は1日最低100gは摂りたい あと同時に炭水化物もたくさん摂らないとバルクアップできないよ 脂質は控え目を意識して 筋肉付けたいなら太ることを恐れないで
29 20/11/07(土)02:33:58 No.743893683
元々スポーツ経験や肉体鍛錬あって筋肉付いてるのと 特にスポーツしてなくて筋肉自体が育ってないのだと 改めて筋肉付ける時に発達速度自体が違うってのを聞いた事あるけど実際どうなんだろう
30 20/11/07(土)02:35:32 No.743893880
>筋肉付けたいなら太ることを恐れないで 頑張って食うか 筋トレが習慣化してきたし結果を体で見たい
31 20/11/07(土)02:36:41 No.743894027
フルスクワットでもベンチプレスとほぼ重量同じなのはなんかアンバランスに感じる
32 20/11/07(土)02:36:45 No.743894034
マッスルメモリーは普通にあるんじゃねえかな 要は元の体に戻ろうとする筋トレなんだし
33 20/11/07(土)02:39:13 No.743894344
172の68なら肉がつきにくい体質ってほどではないよね多分
34 20/11/07(土)02:41:10 No.743894584
>フルスクワットでもベンチプレスとほぼ重量同じなのはなんかアンバランスに感じる さっきまでジムにいたんだけど行ける時間帯が深夜だから自分がフルスクワットできてるか分からない… 脚は90°になるぐらいは曲げてる気持ち
35 20/11/07(土)02:41:54 No.743894662
青魚アレルギーじゃないならサバの水煮缶かな
36 20/11/07(土)02:44:15 No.743894941
>青魚アレルギーじゃないならサバの水煮缶かな ツナよりは安いからこっちでもいいかな? 水煮は好き ご飯に乗せて醤油かけて食べたくなった
37 20/11/07(土)02:44:21 No.743894948
>スクワット60kg10回 ベンチプレス60kg6回が最高 筋力アップ+筋肥大を狙えるように5rep×5setで組んでみるといいよ その次の週は筋肥大狙いで10rep×3setにしてまた次の週は5×5とかやって刺激を変えて筋肉を追い込むと効果的だよ 毎回同じメニューをすると筋肉は優秀だから慣れてしまうんだ
38 20/11/07(土)02:46:41 No.743895236
吸収悪いようなら割とプロテインこまめに取った方がいいよ 運動後はもちろんのこと寝る前と起床時にも
39 20/11/07(土)02:51:13 No.743895742
>さっきまでジムにいたんだけど行ける時間帯が深夜だから自分がフルスクワットできてるか分からない… >脚は90°になるぐらいは曲げてる気持ち フォームに自信がないならあまり深くはやらない方がいいかも あとちゃんと睡眠時間とれてる?
40 20/11/07(土)02:52:02 No.743895842
筋肉の肥大に睡眠時間は何より大事だぞ! 今日も日が昇る前に寝る!
41 20/11/07(土)02:52:42 No.743895909
一度にタンパク質を摂っても身体が蓄えられる量には限界があるから ボディビルダーは一日の食事量が5回とかなんだ マメにプロテイン飲んだりしよう
42 20/11/07(土)02:52:48 No.743895916
>筋力アップ+筋肥大を狙えるように5rep×5setで組んでみるといいよ >その次の週は筋肥大狙いで10rep×3setにしてまた次の週は5×5とかやって刺激を変えて筋肉を追い込むと効果的だよ >毎回同じメニューをすると筋肉は優秀だから慣れてしまうんだ なるほど 5repは5repが限界の重量?
43 20/11/07(土)02:54:28 No.743896081
>吸収悪いようなら割とプロテインこまめに取った方がいいよ >運動後はもちろんのこと寝る前と起床時にも 食事で取れない時はそれを意識してみようかな 吸収悪いと屁が臭いとか自覚できるかな?
44 20/11/07(土)02:56:45 No.743896326
>フォームに自信がないならあまり深くはやらない方がいいかも >あとちゃんと睡眠時間とれてる? コンビニの夕勤だから睡眠時間は取れてる
45 20/11/07(土)02:57:27 No.743896407
個人差あるだろうけど俺はうんこの質感変わるしオナラも多くなる 自分が恵まれてる体質だと思ってないから普通に飯と一緒にプロテインもとってるな
46 20/11/07(土)02:59:13 No.743896606
>5repは5repが限界の重量? そうだよ 重量的にはベンチプレスなら60kgからスタートでいいと思う たぶん3set目までは普通にこなせるけど4set目の4repくらいからマジでキツくなる 5setまで見事完走できたなら次回は62.5kgに増やしてチャレンジ
47 20/11/07(土)03:00:23 No.743896719
>筋肉の肥大に睡眠時間は何より大事だぞ! >今日も日が昇る前に寝る! 17時~0時までシフト入ってるから寝るのが朝方だけど 今ぐらいの時期になると意識的に昼から太陽光を浴びないとメンタルもやられるね… 就寝時間と起床時間は乱れないように頑張りたい
48 20/11/07(土)03:01:56 No.743896866
>個人差あるだろうけど俺はうんこの質感変わるしオナラも多くなる >自分が恵まれてる体質だと思ってないから普通に飯と一緒にプロテインもとってるな 自分も消化器は優秀だと思わないな… ピロリ菌の除去に2回失敗してる…
49 20/11/07(土)03:02:44 No.743896947
>そうだよ >重量的にはベンチプレスなら60kgからスタートでいいと思う >たぶん3set目までは普通にこなせるけど4set目の4repくらいからマジでキツくなる >5setまで見事完走できたなら次回は62.5kgに増やしてチャレンジ 調べたらセット間の休憩も一定みたいだね これ滅茶苦茶苦しそうだ
50 20/11/07(土)03:03:58 No.743897054
俺コンビニの夜勤してたけど体ボロボロになったから運動習慣を持つのは大事だと思うわ
51 20/11/07(土)03:06:08 No.743897224
>俺コンビニの夜勤してたけど体ボロボロになったから運動習慣を持つのは大事だと思うわ 夜勤は何回か入った事があるけど自分は無理だった 夕勤で忙しい方が楽 ガリガリとメンタルを削られた
52 20/11/07(土)03:07:55 No.743897384
夜はimgする時間 働く時間じゃねえ…でもそうもいかない時期もある
53 20/11/07(土)03:12:05 No.743897769
ひき割り納豆がいいよ 美味しい
54 20/11/07(土)03:16:04 No.743898076
筋トレ楽しそう
55 20/11/07(土)03:16:17 No.743898092
朝夜にヨーグルト100gずつ摂るようにしてたら放屁は減ったな 一時期400gと納豆3パックえのき茸一つを夕食に食ってた時期あって痩せたは痩せたけどアレはやりすぎた
56 20/11/07(土)03:16:45 No.743898138
首の筋トレがやりづらくて困る
57 20/11/07(土)03:27:07 No.743898966
>首の筋トレがやりづらくて困る 首トレまでやってる「」珍しいな… 腕の代わりに頭頂部でブリッジして首動かすのくらいしかしたことない
58 20/11/07(土)03:29:17 No.743899128
首なんてコンタクトスポーツでもやってなければやらん方がいいと思うけどなぁ… 第一ボタンかけられなくなるし
59 20/11/07(土)03:31:25 No.743899291
首いわす危険性考えたら絶対できんわ
60 20/11/07(土)03:34:22 No.743899498
首のたるみとか気になって鍛えようかと思ったんだけど ちょっと怖くなるな…ストレッチくらいに留めた方が良いんだろうか
61 20/11/07(土)03:36:33 No.743899658
首トレの器具とか見るとこれは身体に悪い…と思っちゃう形状してるよね…
62 20/11/07(土)03:40:51 No.743899952
関節は酷使しないほうがいい特に膝 限界強度にチャレンジとかしないでやや低負荷で追い込もう
63 20/11/07(土)04:28:25 No.743902572
筋トレは短時間で決めるんだよ 長時間やると逆に減る
64 20/11/07(土)05:13:48 No.743904349
最近の研究だと10回やれる重さがいいって理論は間違いだと判明してたよ