虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/07(土)00:28:01 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/07(土)00:28:01 No.743862305

わかる

1 20/11/07(土)00:32:02 ID:IJ3Rq0BM IJ3Rq0BM No.743863736

スレッドを立てた人によって削除されました 親の財布から千円単位で抜いてたクズだから100円の有り難みを知らずに育ちました

2 20/11/07(土)00:32:28 No.743863887

100年前だろ

3 20/11/07(土)00:33:30 No.743864206

>100年前だろ 平成産まれキッズのレス

4 20/11/07(土)00:35:01 No.743864741

バカめ!平成3年生まれでも今年で29だわ!

5 20/11/07(土)00:36:46 No.743865330

令和生まれキッズ!

6 20/11/07(土)00:37:44 No.743865663

いや流石に100円じゃジュース1本分程度にすぎないよ 大金は300円からだ

7 20/11/07(土)00:38:03 No.743865769

ゴールデンカムイの頃だと100万円くらいの価値?

8 20/11/07(土)00:38:36 No.743865942

駄菓子屋が近所にあったかどうかで価値はまた変わるな 駄菓子いいよね…

9 20/11/07(土)00:39:12 No.743866105

ロケット花火を買うのさ 近所から顰蹙買われるガキだった

10 20/11/07(土)00:39:22 ID:UJV2gAFg UJV2gAFg No.743866166

昭和40年代生まれのおれならわかる 100円は大金だよ 10円のガム2個 60円のグリコのおまけつきチョコ そして10円のチロルチョコと 10円の粉末サイダーを買う まさにこの世のすべてが買えそうな金額!

11 20/11/07(土)00:39:41 No.743866274

お菓子とチューチュードリンク買ってネオジオでメタスラ遊べる金額よ

12 20/11/07(土)00:41:32 No.743866855

昔は物価が安かったんだね

13 20/11/07(土)00:42:12 No.743867026

同級生の女の子にパンツ見せてもらえる額、

14 20/11/07(土)00:42:58 No.743867268

飲み物ならコーラドリンクを買うといい 足りなきゃ公園の水が山ほどある

15 20/11/07(土)00:43:41 No.743867516

俺が小学生の頃はギリギリまだ駄菓子屋が残ってたから100円ありゃ色んなもの買えたし選ぶ楽しみもある感覚は理解できる 今もイオンとかに当時を再現した駄菓子屋入ってるけど

16 20/11/07(土)00:44:33 No.743867767

駄菓子のサラミは今でも買う

17 20/11/07(土)00:45:25 No.743868027

500円玉を手にした時の無敵感はすごかった

18 20/11/07(土)00:47:12 No.743868519

駄菓子屋があるような都会じゃなかったからなぁ

19 20/11/07(土)00:47:29 No.743868599

ガシャガシャも回せない令和

20 20/11/07(土)00:47:58 No.743868746

宝石キャンディのデカさはやばかった

21 20/11/07(土)00:48:28 No.743868900

うまい棒は頑張りすぎだと思う

22 20/11/07(土)00:49:12 No.743869107

ガチャっていま100円だと鬼殺の剣みたいなゴミばっかで欲しいと思えるラインって300円くらいからだよね

23 20/11/07(土)00:50:18 No.743869432

駄菓子屋なくてもコンビニでうまい棒やら蒲焼さん太郎やらなら結構買えるだろう

24 20/11/07(土)00:51:05 No.743869659

昔は消費税なんざなかったのさ、これ一つでアイスだっていろいろ選べた

25 20/11/07(土)00:51:39 No.743869830

コンビニもなかった… たまにくる移動販売の車だけだった

26 20/11/07(土)00:52:26 No.743870062

パッキンアイス(チューペット?)が一本20円だった 友達と10円ずつだして半分こしてたなぁ

27 20/11/07(土)00:52:38 No.743870142

大人になった今でも一万円のありがたみは当時とあまり変わった感じがしない不思議 そら大人なら必要とあればホイと出せるくらいにはなるもんだけど

28 20/11/07(土)00:55:39 No.743871139

大金は500円札から!

29 20/11/07(土)00:57:13 No.743871579

鯛焼き買ったお釣りで隣の駄菓子屋に入っていくくらいの大金

30 20/11/07(土)00:58:07 No.743871826

ジュースもお菓子もそんな気にならないけどアイスは本当に高くなったなと思う そもそも間食あまりしないほうだからそこまで気にしてないが

31 20/11/07(土)00:58:24 No.743871924

俺の頃はお札燃やして足元照らしてたよ

32 20/11/07(土)00:59:27 No.743872209

100円でお菓子を買うかガチャポンをやるかで悩む

33 20/11/07(土)00:59:30 No.743872220

夏祭りのとき親からビニールで包装されてる50円玉の束貰ってワクワクしてた

34 20/11/07(土)00:59:37 No.743872253

今でも財布に百円玉入ってるとなんか安心感ある

35 20/11/07(土)01:01:16 No.743872716

500円玉はいまだに無敵感ある

36 20/11/07(土)01:01:19 No.743872731

子供の頃の500円は5000円くらいの価値あるよな…

37 20/11/07(土)01:01:52 No.743872898

大金は500円だろ…100円て昭和かよ

38 20/11/07(土)01:04:42 No.743873649

500円もあったらミニ四駆とカブトムシの幼虫が両方買えてしまう

39 20/11/07(土)01:04:51 No.743873691

ばばぁ100円で買えるだけメンコくれや!

40 20/11/07(土)01:05:15 No.743873814

>ばばぁ100円で買えるだけスーパーボールくれや!

41 20/11/07(土)01:05:53 No.743874003

おっさんにID出ててダメだった

42 20/11/07(土)01:06:10 No.743874085

大金は500円からかなあ ことに小学生にとって500円の特別感はすごい でかいんだぜ それを超えて紙になる千円よ 一万円なんてあったらもうあれよ無敵よ

43 20/11/07(土)01:06:37 No.743874213

>昔は物価が安かったんだね 消費税もなかったんだぜ

44 20/11/07(土)01:06:39 No.743874223

>ばばぁ100円で買えるだけピストルの火薬くれや!

45 20/11/07(土)01:07:15 No.743874372

水で湿らせてお肌に貼り付ける刺青シールをだな

46 20/11/07(土)01:08:36 No.743874745

500円はまあ大金だったな…プラモとかいろんなおもちゃが変えた 100円はいっぱい駄菓子食べれるやつ

47 20/11/07(土)01:08:38 No.743874750

レプリカみたいな駄菓子屋は今もイオンにあるけど モノホンの駄菓子屋はもうさすがに絶滅したろうか

48 20/11/07(土)01:10:01 No.743875131

100円あればきなこ棒とフェリックスガムとキャベツ太郎とヨーグルまでいけるな

49 20/11/07(土)01:14:35 No.743876534

梶ちゃんの100円はきっとそこいらの子供より大金だったろう

50 20/11/07(土)01:19:08 No.743877832

家庭環境考えると100円握らせて貰ったのも奇跡的な気がする梶ちゃん

51 20/11/07(土)01:21:00 No.743878411

今でも三百円あれば正月気分でコンビニ入って豪遊出来るし

52 20/11/07(土)01:22:19 No.743878780

意外と酒のつまみになるの多いよね駄菓子

53 20/11/07(土)01:22:47 No.743878922

紐引き飴10円! クソァ!

54 20/11/07(土)01:23:39 No.743879155

・ビッグカツ とんかつソース味 ・焼き肉さん太郎 ・もんじゃ焼きせんべい ・キャベツ太郎 ・ソース味 柿の種 ・甘いか太郎 キムチ味 ・どんどん焼 ソース味 ・ソースせんべい ・ポテトフライ カルビ焼の味 ・むぎチョコ ・おやつ揚げ カレー味 ・おやつカツ 300円あればこんなに買えてしまう まるで王様だ

55 20/11/07(土)01:23:56 No.743879249

週刊誌毎週買うのは貴族

56 20/11/07(土)01:29:08 No.743880742

毎月のボンボンすら兄弟で小遣い出して買ってた

57 20/11/07(土)01:31:07 No.743881337

100円貰ったらカードダス5回やるかビックリマンチョコ2つ買うかで悩むやつだな

↑Top