20/11/01(日)22:54:19 ニンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/01(日)22:54:19 No.742427203
ニンジンが旬の真っ盛りよホップ君、という訳で尻に刺すわね 君はニンジンの色っていったらどんなのを思い浮かべるかしら? そうねキャロットオレンジっていうくらいの明るい橙色ね だけどニンジンの色がオレンジばかりになったのは比較的最近のことで 16~17世紀頃がターニングポイントだと言われているわ 存在はもっと古い時代からあるけど普及は概ね近世と思っていいわよ じゃあその前は何色だったかっていうと黒紫とか白とか黄色だったそうな つまりフリーズ村の特産ニンジンは相当古い品種かもしれないということね 恐らく伝承にに残ってる品種ほぼそのままなんじゃないかしら アレ、本土での栽培も何度か試してるけど今のところ芽すら出ないわ ニンジン栽培で一番の難所は発芽よ ところであのニンジン二種の大きな違いのひとつに形があるけど ニンジンの形は大きく4種類に分けられるわ ホップ君はどれがお好みかしら?Imperator型とか穴に優しく奥まで届くわよ
1 <a href="mailto:sage">20/11/01(日)22:54:30</a> [sage] No.742427285
公式で野菜育てたので久々に リアルガラルの人参専門サイトが向こうの秋冬ニンジンは12月から収穫だって言ってたけどあまり深くは考えないことにします こちらはニンジン繋がりのオマケ su4324300.png
2 20/11/01(日)22:54:50 No.742427420
農ウリ久しぶりにみた
3 20/11/01(日)22:55:09 No.742427551
久しぶりに見たら相変わらずだった
4 20/11/01(日)22:55:24 No.742427649
1行目から何を言い出すんだ
5 20/11/01(日)22:57:00 No.742428315
この感じほんと初期を思い出す それはそれとして尻はもうやめてあげて…
6 20/11/01(日)22:58:12 No.742428771
ホップのヒップは魅力的だからな…
7 20/11/01(日)22:58:37 No.742428949
だから人参刺すわね
8 20/11/01(日)22:59:16 No.742429225
ホップのヒップは大切にしてあげて…
9 20/11/01(日)22:59:17 No.742429235
ホップのヒップが…
10 20/11/01(日)22:59:44 No.742429407
ヒップホップ…
11 20/11/01(日)23:00:01 No.742429511
りずむを刻みながら刺すわね
12 20/11/01(日)23:03:41 No.742430895
大きさや形がエグいのは刺さないしヒップホップよりは農ウリの方が優しいと思う
13 20/11/01(日)23:09:22 No.742433055
農家が作物で遊んじゃダメだよ 下の口で美味しく頂いてるとか言うなよ
14 20/11/01(日)23:44:15 No.742445995
そうだ!もっと言ってやって欲しいぞ!
15 20/11/01(日)23:45:42 No.742446506
口答えは下の口だけにしてホップくん