虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/01(日)22:48:18 原作読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)22:48:18 No.742424593

原作読み進めてるんだけど このコマいい台詞言ってるじゃん!

1 20/11/01(日)22:49:14 No.742425008

名作汚染しやがっておのれインパチ

2 20/11/01(日)22:49:37 No.742425177

修行で身につけた力の価値はキャラ人気で決まるのですよ…

3 20/11/01(日)22:53:32 No.742426886

バーン様も別にハドラーにうだうだ文句つけるキャラじゃない

4 20/11/01(日)22:55:09 No.742427553

クロコダインもそんなに死にかけるキャラじゃない…

5 20/11/01(日)22:55:40 No.742427750

いまはDVDの売り上げで測れんしなあ

6 20/11/01(日)22:56:07 No.742427932

今はBDだよな

7 20/11/01(日)22:57:26 No.742428482

ポップ…作品が続くかどうかは海外配信も決め手ですよ

8 20/11/01(日)22:57:39 No.742428570

大魔王からは逃げられない…!とかも実際に見たら絶望感の演出がすごかった

9 20/11/01(日)22:58:24 No.742428859

漫画も旧作アニメも見てないからこんなに早く死ぬとは思わなかった

10 20/11/01(日)23:00:21 No.742429637

バーン様ってここの扱いとは少し違うけど結構陰気で性格悪いキャラだと思う

11 20/11/01(日)23:01:10 No.742429942

>修行で身につけた力の価値はキャラ人気で決まるのですよ… 俺が途中で殺されちまうー!

12 20/11/01(日)23:01:20 No.742430009

>バーン様ってここの扱いとは少し違うけど結構陰気で性格悪いキャラだと思う ハドラーの指折るしな

13 20/11/01(日)23:01:57 No.742430244

あれはメラゾーマではない…

14 20/11/01(日)23:03:29 No.742430801

>あれはメラゾーマではない… ……なんだっけ

15 20/11/01(日)23:03:41 No.742430894

アバン先生ってハドラーに負ける程度だからあまり強くない?

16 20/11/01(日)23:04:24 No.742431155

アバン先生ってもう少し連載が遅かったら マグナ・ムセイ・バール三世とかになってたのかな

17 20/11/01(日)23:04:26 No.742431168

>ハドラーの指折るしな 本気で言ってるのかツッコミ待ちか…

18 20/11/01(日)23:04:33 No.742431210

>アバン先生ってハドラーに負ける程度だからあまり強くない? それはそれで別方向でアバン先生の名誉に傷をつけている…

19 20/11/01(日)23:04:35 No.742431232

>バーン様ってここの扱いとは少し違うけど結構陰気で性格悪いキャラだと思う 弱者いたぶって楽しむしさっさと地上吹き飛ばせばいいものを魔王軍使って遊ぶし 性根が腐ったジジイだ

20 20/11/01(日)23:05:27 No.742431565

ポップ… 朝アニメの存続は 玩具の売上で決まるのですよ…

21 20/11/01(日)23:06:23 No.742431901

バーン様ってジジイだけど ハドラーが魔王やってた時代は何やってたの?

22 20/11/01(日)23:06:29 No.742431950

>ポップ… >朝アニメの存続は >玩具の売上で決まるのですよ… 本当に切実なやつ来たな…

23 20/11/01(日)23:06:41 No.742432019

>>アバン先生ってハドラーに負ける程度だからあまり強くない? >それはそれで別方向でアバン先生の名誉に傷をつけている… 基本的にあの時点のハドラーに勝てる人間ってほぼいないからな?

24 20/11/01(日)23:07:29 No.742432337

来週種死が名作になっちまうってワードが面白すぎる

25 20/11/01(日)23:07:32 No.742432361

ダイの剣に水っぽいエフェクト付けて売るか…

26 20/11/01(日)23:08:44 No.742432800

ゲームが配信開始したらセルランで決まるかもしれないし…

27 20/11/01(日)23:08:46 No.742432814

>バーン様ってジジイだけど >ハドラーが魔王やってた時代は何やってたの? 魔界で地上爆破計画練ってた

28 20/11/01(日)23:09:51 No.742433244

>ダイの剣に水っぽいエフェクト付けて売るか… 海破斬!

29 20/11/01(日)23:09:53 No.742433259

>ダイの剣に水っぽいエフェクト付けて売るか… 海波斬が名前だけならそれっぽい

30 20/11/01(日)23:10:39 No.742433563

>基本的にあの時点のハドラーに勝てる人間ってほぼいないからな? あの時のハドラー倒せる純人間ってマトリフブロキーナヒュンケル位だよね

31 20/11/01(日)23:11:18 No.742433771

パプニカのナイフ3本にそれっぽいエフェクト付けて売ろう

32 20/11/01(日)23:11:28 No.742433822

そもそもアバン先生もドラゴラム直後じゃなければ勝ってると思う

33 20/11/01(日)23:13:18 No.742434526

>ポップ… >朝アニメの存続は >玩具の売上で決まるのですよ… でもヘボットはDVDめっちゃ売れたし…

34 20/11/01(日)23:13:36 No.742434634

>そもそもアバン先生もドラゴラム直後じゃなければ勝ってると思う 修行直後で消耗していたからな…コンディションの悪さはいくらか影響していたと思う

35 20/11/01(日)23:13:53 No.742434741

弟子鍛えてる時間と手間で修練積んでたらハドラーには楽々勝ててたと思うその後はともかく

36 20/11/01(日)23:13:57 No.742434765

>>基本的にあの時点のハドラーに勝てる人間ってほぼいないからな? >あの時のハドラー倒せる純人間ってマトリフブロキーナヒュンケル位だよね 前の二者はイベントバトルだと時間切れで力尽きて負けたりするわな 鎧の魔剣込みのヒュンケル相手だとご覧の有り様だし なければハドラーが勝つんだろうけど

37 20/11/01(日)23:14:13 No.742434847

>そもそもアバン先生もドラゴラム直後じゃなければ勝ってると思う 勝てるかはともかくもっといい勝負は出来たはず

38 20/11/01(日)23:14:17 No.742434874

いやドラゴラム抜きでも勝てはしなかったでしょ 魔王時代からパワーアップしてるんだし

39 20/11/01(日)23:15:03 No.742435150

恥を知れ恥をのシーン 台詞だけ知ってたから出てきた時笑ってしまった いや真面目なシーンだけど酷い煽りだな…

40 20/11/01(日)23:15:18 No.742435250

マトリフはちょっと体調的に危うさがあるけどあの時点だとブロキーナ老師がちょっとぶっ壊れだと思う

41 20/11/01(日)23:15:39 No.742435375

>恥を知れ恥をのシーン >台詞だけ知ってたから出てきた時笑ってしまった >いや真面目なシーンだけど酷い煽りだな… 実況の時にこれだけで100レスぐらい消費すると思う

42 20/11/01(日)23:17:05 No.742435898

種死も名作になったからな…

43 20/11/01(日)23:17:27 No.742436019

老師の強さだけは良く分からん せめて攻撃力はそれ程なら分かるんだが 一撃でミスト以外なら倒れてたとか言われるし

44 20/11/01(日)23:17:29 No.742436030

>実況の時にこれだけで100レスぐらい消費すると思う だとしたらハドラーよ…の時どうなっちゃうんだ

45 20/11/01(日)23:17:32 No.742436052

>アバン先生ってもう少し連載が遅かったら >マグナ・ムセイ・バール三世とかになってたのかな …もしかして名前の由来ってアバンテJrだったの…?

46 20/11/01(日)23:17:47 No.742436140

>いやドラゴラム抜きでも勝てはしなかったでしょ >魔王時代からパワーアップしてるんだし ステータスではこの時点で結構差が付けられただろうけど アイテムの準備が出来てれば対抗出来たとは思う

47 20/11/01(日)23:20:24 No.742437108

バーン様からどうやって逃げたか忘れた

48 20/11/01(日)23:20:26 No.742437123

>ポップ… >朝アニメの存続は >玩具の売上で決まるのですよ… それはそう

49 20/11/01(日)23:20:31 No.742437149

>…もしかして名前の由来ってアバンテJrだったの…? まずアバンって名前が先に出た フルネームはアバンテjrをもじった

50 20/11/01(日)23:20:50 No.742437278

先生はポップには甘かったっていうのは事実かもしれないけど 然るべき状況じゃなきゃ本編開始前に逃げるか挫折してたんじゃないかなと思う

51 20/11/01(日)23:20:59 No.742437356

これが余の武器ポジティブハート

52 20/11/01(日)23:23:06 No.742438156

結果からするとポップは死力を尽くして守る相手を得て化たわけだからのんびり教えてたアバンに理があったわけだわな

53 20/11/01(日)23:24:08 No.742438590

ハドラーの指を折るシーンはどんだけレスが流れるか

54 20/11/01(日)23:24:15 No.742438636

アバンというキャラの存在と一旦退場して復活することだけ前提として知ってて読み始めたら その退場ってこんなに早いの!?ってなった

55 20/11/01(日)23:26:12 No.742439407

>ダイの剣に水っぽいエフェクト付けて売るか… 時期が悪すぎる・・・

56 20/11/01(日)23:26:16 No.742439435

アバン先生普通に考えてあんだけ功績積み上げて政治にからめとられてなかったり キレたらメロドーアぶっぱせる人物角が立たないように隠居させた辺りかなり政治出来る上に 有望な若者鍛えてシンパ作るわ技術を一代で終わらせないようにアバンの書書くわ やりたい放題ではこの人…?

57 20/11/01(日)23:26:32 No.742439532

名作とは聞いてたから色眼鏡込みで読んじゃうと思ったけど 文庫二巻のクロコダイン戦めっちゃ面白かった 多分今月全部読んじゃうわこれ…

58 20/11/01(日)23:27:07 No.742439759

>あの時のハドラー倒せる純人間ってマトリフブロキーナヒュンケル位だよね アバンの使徒として目覚めたヒュンケルじゃないと土壇場でグランドクルス思い出せずに死ぬんじゃないかな…

59 20/11/01(日)23:27:07 No.742439763

種死が超名作になっちまうー!

60 20/11/01(日)23:27:09 No.742439779

ドラゴラムの消耗もあるけど実際衰えていて後から別路線で鍛え直さねばってなってたから あの時点のベストコンディションでも勝てたかどうか

61 20/11/01(日)23:27:15 No.742439820

アバン先生が抜けないダイ大 ダイ一行のポカがだいたい消えて魔王軍は死ぬ

62 20/11/01(日)23:28:53 No.742440384

>>あの時のハドラー倒せる純人間ってマトリフブロキーナヒュンケル位だよね >アバンの使徒として目覚めたヒュンケルじゃないと土壇場でグランドクルス思い出せずに死ぬんじゃないかな… アバン戦後の強化再生ハドラーじゃなくてアバン戦時のハドラーだからバルジ島で戦った時よりは弱いはずではないのかな

63 20/11/01(日)23:29:03 No.742440446

>名作とは聞いてたから色眼鏡込みで読んじゃうと思ったけど >文庫二巻のクロコダイン戦めっちゃ面白かった >多分今月全部読んじゃうわこれ… ハードル上げたくないけど終盤に近づくほど面白くなるよ

64 20/11/01(日)23:29:21 No.742440562

>>ダイの剣に水っぽいエフェクト付けて売るか… >時期が悪すぎる・・・ じゃあ技名叫ぶ機能も付けよう

65 20/11/01(日)23:29:34 No.742440613

これでも当時のジャンプの中堅くらいの作品っていう当時の恐ろしさ

66 20/11/01(日)23:30:48 No.742441059

>>アバンの使徒として目覚めたヒュンケルじゃないと土壇場でグランドクルス思い出せずに死ぬんじゃないかな… >アバン戦後の強化再生ハドラーじゃなくてアバン戦時のハドラーだからバルジ島で戦った時よりは弱いはずではないのかな 更にヒュンケルが不死騎団長時代なので暗黒闘気全開でミスト的に一番強い時期

67 20/11/01(日)23:32:01 No.742441536

まとめて読むとクロコダインが正式加入するまで増援に来てはぐえーする流れが続くのはちょっと笑える

68 20/11/01(日)23:32:27 No.742441689

>これでも当時のジャンプの中堅くらいの作品っていう当時の恐ろしさ 当時の看板ってスラダンとかドラゴンボールあたり? ダイの下がシティーハンターとかジョジョこち亀?

69 20/11/01(日)23:32:39 No.742441759

>>>ダイの剣に水っぽいエフェクト付けて売るか… >>時期が悪すぎる・・・ >じゃあ技名叫ぶ機能も付けよう アバンストラッシュはフォーム的に子供が真似したら 受けるお父さんの体が…痛い

70 20/11/01(日)23:35:04 No.742442675

単純なカラテなら上回るキャラいるけど総合力だとアバン先生が一位だと思ってる 本人がくそ強い上に政治的な立ち回りが上手で後進の育成と人材発掘が趣味は隙が無さすぎる

71 20/11/01(日)23:36:23 No.742443155

>単純なカラテなら上回るキャラいるけど総合力だとアバン先生が一位だと思ってる 総合力に政治力や知力・育成力を加味するのはルールで禁止スよね

72 20/11/01(日)23:39:36 No.742444349

不死騎団の頃のヒュンケルって露骨にハドラー嫌ってたよね

73 20/11/01(日)23:40:40 No.742444738

発明一つ取っても魔弾銃なんて激ヤバのブツ作ってるからなアバン先生 なんであんな人物がフリーで徘徊してんだよ…

74 20/11/01(日)23:40:45 No.742444770

双竜紋の回までアンケ1位取れなかったってだいぶ狂ってる

75 20/11/01(日)23:41:28 No.742445035

勇者はルール無用だろ

76 20/11/01(日)23:42:24 No.742445358

>そもそもアバン先生もドラゴラム直後じゃなければ勝ってると思う ハドラーもマホカトールの結界破ってるからそこは五分だと思う

77 20/11/01(日)23:43:11 No.742445609

>双竜紋の回までアンケ1位取れなかったってだいぶ狂ってる それ以前の連載陣言ってみろ

78 20/11/01(日)23:43:42 No.742445790

めちゃくちゃ一方的だったしストラッシュでも切り傷程度だったから魔法力あっても勝てないんじゃねえかな

79 20/11/01(日)23:43:54 No.742445872

>>これでも当時のジャンプの中堅くらいの作品っていう当時の恐ろしさ >当時の看板ってスラダンとかドラゴンボールあたり? >ダイの下がシティーハンターとかジョジョこち亀? 連載始まった頃だとターちゃんとか聖闘士星矢とか

80 20/11/01(日)23:43:57 No.742445893

>>>ダイの剣に水っぽいエフェクト付けて売るか… >>時期が悪すぎる・・・ >じゃあ技名叫ぶ機能も付けよう アバン刀流殺法海の呼吸!

81 20/11/01(日)23:44:18 No.742446012

ハンマーでキルバーンの罠壊したりフェザーでMP供給できたり ちょっと戦闘力以外の能力が強すぎるんですよね

82 20/11/01(日)23:44:27 No.742446073

ドラゴンボールがいる間はどの漫画もほぼ取れなかったのかな1位

83 20/11/01(日)23:44:42 No.742446142

>アバン戦後の強化再生ハドラーじゃなくてアバン戦時のハドラーだからバルジ島で戦った時よりは弱いはずではないのかな 強化要素のベギラゴンが鎧で無効化してるから実質的に同じになってると思う

84 20/11/01(日)23:44:48 No.742446178

アニメ化決まったのがバラン編の時くらいだった気がする

85 20/11/01(日)23:45:03 No.742446255

強さ勝負じゃなくて経験値の量で言ったら間違いなくアバン先生なんだろうとは思う

86 20/11/01(日)23:45:12 No.742446319

アバン先生ホイミ使うMPがなかったってことなのか

87 20/11/01(日)23:45:34 No.742446462

>連載始まった頃だとターちゃんとか聖闘士星矢とか ろくでなしブルースとかもだな

88 20/11/01(日)23:46:04 No.742446638

基本的に中間管理職としてハドラー無能だけど この時点でアバン先生仕留めたのだけは本当に偉いと思う アバン先生がフリーのダイ大は魔王軍からしたら悪夢でしょ

89 20/11/01(日)23:46:07 No.742446656

>アニメ化決まったのがバラン編の時くらいだった気がする ちょうどそこらへんまでで死んだのか…

↑Top