虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/01(日)22:07:05 なんか…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)22:07:05 No.742407394

なんか…凄いことになってるな…

1 20/11/01(日)22:07:41 No.742407632

くっ……鬼滅の刃に負けた…!!

2 20/11/01(日)22:07:54 No.742407712

あやかりてえ?

3 20/11/01(日)22:08:23 No.742407916

異世界おじさんはこの中に混ざってていいの?

4 20/11/01(日)22:09:34 No.742408461

呪術が浸透し始めている…!

5 20/11/01(日)22:09:38 No.742408479

セガおじすごいね

6 20/11/01(日)22:10:02 No.742408620

鬼滅と呪術艦隊のせいでオリコンが完全に壊れてる

7 20/11/01(日)22:10:15 No.742408710

鬼滅と呪術廻戦に挟まれる異世界おじさん

8 20/11/01(日)22:10:50 No.742408953

>異世界おじさんはこの中に混ざってていいの? おじさんは80万部の男だし…

9 20/11/01(日)22:11:40 No.742409276

そんなに売れてたのおじさん?!

10 20/11/01(日)22:12:13 No.742409491

SEGAの力すごいな

11 20/11/01(日)22:12:16 No.742409515

完全に層になってるな…

12 20/11/01(日)22:12:23 No.742409566

10月に入ってからずっとこの状態だから怖い

13 20/11/01(日)22:13:01 No.742409841

呪術もか! アニメ化ってすげぇな

14 20/11/01(日)22:13:08 No.742409911

21巻(シール有)「くそ!21巻(シール無)に負けた!」

15 20/11/01(日)22:13:23 No.742410017

今まで5000部くらいの男だと思ってたよおじさん…

16 20/11/01(日)22:14:02 No.742410242

つまり現代日本で日本刀で鬼退治の学園モノを

17 20/11/01(日)22:14:07 ID:5RBIgWFk 5RBIgWFk No.742410266

削除依頼によって隔離されました >おじさんは80万部の男だし… マジか 作者「」なのに出世したなぁ

18 20/11/01(日)22:14:07 No.742410269

鬼滅が世間で人気がなかった頃から推し続けていた掲示板があるらしいな

19 20/11/01(日)22:14:24 No.742410399

とある金田一サガに勝てないシールセット付きは雑魚だな

20 20/11/01(日)22:14:28 No.742410430

強いとは聞いてたけど本当異世界モノ強いな… そして未だに強いとあるシリーズ

21 20/11/01(日)22:15:29 No.742410870

21巻別集計でこの位置なのか…

22 20/11/01(日)22:15:51 No.742410995

超電磁砲すごいな…

23 20/11/01(日)22:17:48 No.742411823

http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-3282.html?sp 最新のランキングがこれ もうここ2週間はずっとこの状態でいる

24 20/11/01(日)22:18:21 No.742412047

超電磁砲鬼滅の下につけるくらい売れてるの!?

25 20/11/01(日)22:18:28 No.742412088

チョコレートヴァンパイアだけ知らん…なにそれ…って感じだったから調べてみたら少女漫画だった 本当にあの界隈の人気は男には伝わらんな

26 20/11/01(日)22:18:38 No.742412154

>鬼滅が世間で人気がなかった頃から推し続けていた掲示板があるらしいな 得意げにこんなこと言ってるけど鬼滅は連載中ずっと人気だったらしいな

27 20/11/01(日)22:19:18 No.742412425

ここで全く見かけなくなったけど金田一37歳まだやってたのか…

28 20/11/01(日)22:19:41 No.742412590

これ鬼滅抜いても呪術が大量に入るのか

29 20/11/01(日)22:20:00 No.742412716

1~22巻で全部埋まってやがる…とビビったのに さらにちょっと下にシール付きが出てきて戦慄する

30 20/11/01(日)22:20:18 No.742412837

呪術のブレイクしてるしジャンプで生き残れるような漫画をしっかりアニメにしたらやっぱり強いんだな… 流石に鬼滅レベルがもう一回ってことにはそうそうならないだろうけど

31 20/11/01(日)22:20:59 No.742413083

>ここで全く見かけなくなったけど金田一37歳まだやってたのか… ムーコもこの前円満完結したし実質今のイブニングの看板では?

32 20/11/01(日)22:21:15 No.742413204

クソゲーの中で角川が意外と奮戦している…

33 20/11/01(日)22:21:18 No.742413234

まあ限定版って高いしな…

34 20/11/01(日)22:21:49 No.742413459

呪術はここ1ヶ月で150万くらい伸びて既刊が枯渇してるし 本当にジャンプの看板になる時が来たのか

35 20/11/01(日)22:22:38 No.742413816

>ムーコもこの前円満完結したし実質今のイブニングの看板では? 女子柔道物語じゃあかんのかな

36 20/11/01(日)22:23:03 No.742413995

アニメ放送時はそこそこな感じだったのに時間差でブームがきたな…

37 20/11/01(日)22:23:08 No.742414031

呪術もそろそろアニメが脂乗ってるシナリオ部分に突入しそうで楽しみ 早く見たい

38 20/11/01(日)22:23:14 No.742414075

じゅじゅちゅが第二の鬼滅に...?!

39 20/11/01(日)22:23:38 No.742414231

>呪術もそろそろアニメが脂乗ってるシナリオ部分に突入しそうで楽しみ >早く見たい 無量空処が来たら鬼滅艦隊押しのけるかもな

40 20/11/01(日)22:23:39 No.742414240

割込めた黒執事すごいな

41 20/11/01(日)22:24:44 No.742414725

>じゅじゅちゅが第二の鬼滅に...?! そうやって鬼滅の代用品みたいな言い方するの嫌い

42 20/11/01(日)22:25:02 No.742414852

>>鬼滅が世間で人気がなかった頃から推し続けていた掲示板があるらしいな >得意げにこんなこと言ってるけど鬼滅は連載中ずっと人気だったらしいな 売上で言えばぼく勉より上だった

43 20/11/01(日)22:25:26 No.742415013

>ここで全く見かけなくなったけど金田一37歳まだやってたのか… こないだ姪のフミが出てきて話題になっていたな 懐かしいキャラが出るとやはり嬉しいものだ

44 20/11/01(日)22:25:30 No.742415041

おじさんイケてるじゃん!

45 20/11/01(日)22:25:32 No.742415058

>女子柔道物語じゃあかんのかな バーサス魚紳銃夢火星戦記女子柔道部K2グラゼニヤング編クラッシャージョウとか色々と有名作の外伝や続編はあるけど やっぱ金田一はそれらと比べても頭一つ抜けてる知名度だし…

46 20/11/01(日)22:27:20 No.742415769

鬼滅といい呪術といい 最近の日本は暗い作品が好みなのか

47 20/11/01(日)22:27:48 No.742415952

>鬼滅といい呪術といい >最近の日本は暗い作品が好みなのか ワンピやヒロアカそんな暗くないでしょ まあワンピは時々暗くなるけど

48 20/11/01(日)22:28:38 No.742416308

>鬼滅といい呪術といい >最近の日本は暗い作品が好みなのか しっかり盛り上がる展開もあるし暗さだけじゃないと思うけどな

49 20/11/01(日)22:28:43 No.742416346

鬼滅読んでみるかなあと思ったらどこの書店も売り切れだわ 置いてあるとこは全部カウンターで販売してるはここは本当に日本なのか? カウンター販売てつまり万引きが常習化してるんだよな?

50 20/11/01(日)22:28:52 No.742416415

チェーンソーマンもアニメ化したらこんなに売れるかなぁ?

51 20/11/01(日)22:29:05 No.742416499

チェンソーがアニメ化したらここにチェンソー艦隊が加わるぞ

52 20/11/01(日)22:29:21 No.742416588

>超電磁砲鬼滅の下につけるくらい売れてるの!? 原作部数とシリーズ累計とか考えると1000万部ぐらい売れてる計算になる

53 20/11/01(日)22:29:57 No.742416835

3期面白かったからなぁ超電磁砲

54 20/11/01(日)22:30:11 No.742416950

>鬼滅読んでみるかなあと思ったらどこの書店も売り切れだわ >置いてあるとこは全部カウンターで販売してるはここは本当に日本なのか? >カウンター販売てつまり万引きが常習化してるんだよな? ここはお前の日記帳じゃないぞ

55 20/11/01(日)22:30:31 No.742417078

>ワンピやヒロアカそんな暗くないでしょ >まあワンピは時々暗くなるけど ヒロアカは作者が本筋やってると意識しないと暗くなりすぎるから気をつけてるって自分で言う程度には根っこ暗いぞ

56 20/11/01(日)22:30:40 No.742417135

呪術はアニメ放送前からわりと売れてたから伸び幅はそこまででもないはずなんだがな…

57 20/11/01(日)22:31:12 No.742417350

誰もコウノドリの話しないな…!

58 20/11/01(日)22:31:25 No.742417454

今新刊出しても数字すら出ないって他の出版業者が嘆いてたね

59 20/11/01(日)22:31:56 No.742417676

キングダムもうブーム去ったのかな

60 20/11/01(日)22:32:28 No.742417909

>呪術はアニメ放送前からわりと売れてたから伸び幅はそこまででもないはずなんだがな… アニメ効果見越してアニメ前に多目に刷ってたのが計算通り売れまくってるってのもあると思う

61 20/11/01(日)22:32:47 No.742418030

>呪術はアニメ放送前からわりと売れてたから伸び幅はそこまででもないはずなんだがな… むしろアニメ序盤の伸びとしては鬼滅超えてるからな このまま行けば間違いなくヒロアカは超える

62 20/11/01(日)22:32:49 ID:5RBIgWFk 5RBIgWFk No.742418041

>チェーンソーマンもアニメ化したらこんなに売れるかなぁ? 第二の鬼滅最有力候補じゃん

63 20/11/01(日)22:32:50 No.742418045

>キングダムもうブーム去ったのかな 最新刊出たの一ヶ月半くらい前なのにそれは…

64 20/11/01(日)22:33:10 No.742418178

>ID:5RBIgWFk >第二の鬼滅最有力候補じゃん

65 20/11/01(日)22:33:13 No.742418197

>アニメ効果見越してアニメ前に多目に刷ってたのが計算通り売れまくってるってのもあると思う 多目どころか既に在庫が切れてるぞ

66 20/11/01(日)22:33:20 No.742418243

売り上げ? 偏ってるなぁ

67 20/11/01(日)22:33:48 No.742418454

>キングダムもうブーム去ったのかな キングダムの最新59巻は先月です… あとそれで累計6800万部行って58巻のときから200万部伸びたんで普通に売れ続けてるよ

68 20/11/01(日)22:34:09 No.742418617

>呪術はアニメ放送前からわりと売れてたから伸び幅はそこまででもないはずなんだがな… 半年前で600万部でアニメ直前13巻発売で850万部で今が1000万部超えだから 約一月で読者10万人強増えた感じだな

69 20/11/01(日)22:34:37 No.742418803

金田一37歳は真っ当に面白いと思うんで当時好きだったならおすすめできる

70 20/11/01(日)22:35:01 No.742418965

>鬼滅といい呪術といい >最近の日本は暗い作品が好みなのか 時代はリバイバルする 90年代みたいな自殺志願のキチガイ作品が大ブームになるまであと一歩だな

71 20/11/01(日)22:35:25 No.742419125

>多目どころか既に在庫が切れてるぞ いやだからその刷ったのが売れまくってるって言ってるじゃん

72 20/11/01(日)22:35:30 No.742419155

金田一は未だにさとうふみやの画力衰えてないな…って感じられる もう大分ベテランなのに

73 20/11/01(日)22:36:04 No.742419396

呪術滑り出し順調なのか良かったな

74 20/11/01(日)22:36:34 No.742419603

とりあえず鬼滅のおかげで ジャンプでもアニメはちゃんと作ろうって流れできたっぽいの一番ありがたい できればその流れでワンピとナルトのリメイクしてくれるともっといい…

75 20/11/01(日)22:36:56 No.742419766

>とりあえず鬼滅のおかげで >ジャンプでもアニメはちゃんと作ろうって流れできたっぽいの一番ありがたい そんなもんずっと前からであって鬼滅が最初じゃねえだろ

76 20/11/01(日)22:37:10 No.742419864

>呪術滑り出し順調なのか良かったな 原作だと最初地味じゃない?ってのがアニメだとガンガン進むってのもあるしアニメ自体の出来もいいからな

77 20/11/01(日)22:37:25 No.742419964

>とりあえず鬼滅のおかげで >ジャンプでもアニメはちゃんと作ろうって流れできたっぽいの一番ありがたい いやそれはかなり前からの話じゃないかな…黒子とかハイキューとかヒロアカとかもそうでしょ

78 20/11/01(日)22:37:29 No.742419990

鬼滅が売れすぎたせいか地味にバカ発見器みたいになりつつある 引き伸ばし云々とか

79 20/11/01(日)22:37:59 No.742420205

ワートリも2期結構力入ってるっぽくてありがたい

80 20/11/01(日)22:38:01 No.742420221

アニメはちゃんと作ろうって意味ならドラゴンボールとかみたいに引き伸ばしまくった作品でもめちゃくちゃ作りこんでるんだよなこれが

81 20/11/01(日)22:38:06 No.742420265

>金田一37歳は真っ当に面白いと思うんで当時好きだったならおすすめできる 大人になったからこそ無茶できなくなった部分あったり今だからこそできる事もあったりと新鮮 殺害現場からオッサンや明智さんに連絡取れたりスマホの機能を使ったギミックあったりと今風にトリックが作られているし 昔ながらの犯人を予想しながら読む楽しさもある

82 20/11/01(日)22:38:07 No.742420268

>とりあえず鬼滅のおかげで >ジャンプでもアニメはちゃんと作ろうって流れできたっぽいの一番ありがたい 鬼滅はその8年前の黒子から続くハイクオリティジャンプアニメの流れに乗ってるやつなので鬼滅の影響じゃないです…

83 20/11/01(日)22:38:09 No.742420280

最近のジャンプはそれなりにちゃんと力入れてアニメ化してるよ 火の丸がヤバかったねってくらいで

84 20/11/01(日)22:38:11 No.742420299

>そんなもんずっと前からであって鬼滅が最初じゃねえだろ 端緒はヒロアカあたりかなって思うけど ジャンプアニメっていったら引き伸ばし&脱力作画のゴミの代名詞だったろ…

85 20/11/01(日)22:38:30 No.742420447

ジャンプ強いな

86 20/11/01(日)22:38:35 No.742420490

>端緒はヒロアカあたりかなって思うけど >ジャンプアニメっていったら引き伸ばし&脱力作画のゴミの代名詞だったろ… いつの時代だよ

87 20/11/01(日)22:38:58 No.742420645

ドラゴンボール超は中盤までゴミみたいな質だったが…

88 20/11/01(日)22:39:16 No.742420773

鬼滅の同じくらいのタイミングの石アストラもクオリティ高かったしな

89 20/11/01(日)22:39:35 No.742420888

単純に当たり外れくらいあるのを同じみたいに言わないでくれ ジョジョの盛り上がりとか完全に忘れてるだろ絶対

90 20/11/01(日)22:39:37 No.742420896

まだ若いだろうに人生もう何も目標がなくなってしまったな

91 20/11/01(日)22:40:01 No.742421078

ジャンプアニメに悪いイメージあるのはワンピのせいみたいなとこある

92 20/11/01(日)22:40:10 No.742421132

>最近のジャンプはそれなりにちゃんと力入れてアニメ化してるよ >火の丸がヤバかったねってくらいで 火の丸は○万部とか発表されなくて単行本もいつも3万部ちょっとくらいで アニメ放送してなお100万部超えなかったんじゃっていう そもそもアニメ化できたのが不思議なレベルだったからな… 面白かったけど全然売れない…

93 20/11/01(日)22:40:27 No.742421274

ワンピはなぁ…

94 20/11/01(日)22:40:30 No.742421300

>ジャンプアニメに悪いイメージあるのはワンピのせいみたいなとこある ハァァァァァァ!!シュインシュインシュインシュインシュイン

95 20/11/01(日)22:40:41 No.742421373

>ジャンプアニメに悪いイメージあるのはドラゴンボールのせいみたいなとこある

96 20/11/01(日)22:41:05 No.742421549

通年アニメじゃクオリティはどうしようもねぇ 最近はそれでも頑張ってるぐらいだし

97 20/11/01(日)22:41:14 No.742421619

暗殺教室って最後までアニメ化したんだろうか?

98 20/11/01(日)22:41:15 No.742421626

異世界おじさんも十分にエース漫画だな

99 20/11/01(日)22:41:32 No.742421742

ヒロアカはアニメ一話さえしくじらなければもっと売れてただろうになあ勿体無い

100 20/11/01(日)22:41:35 No.742421772

>ジャンプアニメに悪いイメージあるのはドラゴンボールのせいみたいなとこある 主にはごろもフーズ

101 20/11/01(日)22:41:36 No.742421784

アニメ化で逆に失速するなんてこともあるからね

102 20/11/01(日)22:41:45 No.742421849

>暗殺教室って最後までアニメ化したんだろうか? 卒業までしたはず

103 20/11/01(日)22:42:03 No.742421966

すげえ呪術も来るのか えらいこっちゃ

104 20/11/01(日)22:42:05 No.742421975

ワンピのアニメは作り直してあげて

105 20/11/01(日)22:42:19 No.742422083

>ヒロアカはアニメ一話さえしくじらなければもっと売れてただろうになあ勿体無い あれは初回一時間スペシャル!とかで一話最後まできっちりやったほうがよかったよなぁ

106 20/11/01(日)22:42:24 No.742422117

ナルトなんて当時ではクオリティ高い側扱いというか アニメのおかげで欧米で人気ナンバーワンなジャンプタイトルになったようなもんだぞ

107 20/11/01(日)22:42:34 No.742422191

>ネウロのアニメは作り直してあげて

108 20/11/01(日)22:42:39 No.742422237

>ヒロアカはアニメ一話さえしくじらなければもっと売れてただろうになあ勿体無い いやヒロアカはそれこそアニメ化のおかげでスタートダッシュ決められた作品だろ かなりアニメ化も早かったし

109 20/11/01(日)22:42:56 No.742422345

>面白かったけど全然売れない… やっぱ相撲が題材は厳しいって… バチバチとか個人的にジャンプ含めたあらゆるバトル漫画のなかで 史上最高に面白かったって思ってるけど じゃああれをジャンプやマガジンで連載してたら売れたかというと…

110 20/11/01(日)22:42:56 No.742422348

既刊が全部売れてるのが異常

111 20/11/01(日)22:43:02 No.742422379

>ナルトなんて当時ではクオリティ高い側扱いというか そういや当時としてはかなり作画よかったよねナルト

112 20/11/01(日)22:43:10 No.742422446

>ワンピのアニメは作り直してあげて 途方も無い予算と時間がかかりそうだけど貢献度を考えればまあ…

113 20/11/01(日)22:43:25 No.742422554

相撲は正直ネットでは人気あるけどってやつだし

114 20/11/01(日)22:43:31 No.742422600

おじさんすっげえな!

115 20/11/01(日)22:43:37 No.742422634

>>ヒロアカはアニメ一話さえしくじらなければもっと売れてただろうになあ勿体無い >あれは初回一時間スペシャル!とかで一話最後まできっちりやったほうがよかったよなぁ 1時間もいらないよ… 30分あれば原作一話なんて消化できるのに間延びしすぎ

116 20/11/01(日)22:43:38 No.742422643

>いやヒロアカはそれこそアニメ化のおかげでスタートダッシュ決められた作品だろ スタートダッシュそのものはアニメ関係なく一巻から初動10万近く売れるとかめっちゃ売れてたよ アニメでさらに売れたけど

117 20/11/01(日)22:43:53 No.742422733

ガチで売上にあんま関係しなかったのなんてめだかとか火ノ丸とかのごく一部のタイトルというか ジャンプアニメって元々売れてた原作が更に倍売れるようになりましたみたいなのが大半だぞ

118 20/11/01(日)22:44:00 No.742422783

>ナルトなんて当時ではクオリティ高い側扱いというか >アニメのおかげで欧米で人気ナンバーワンなジャンプタイトルになったようなもんだぞ 実際長期アニメの割にそれなりのクオリティはあったよ アニオリ長編は賛否あったけど

119 20/11/01(日)22:44:03 No.742422800

相撲の単行本は今の連載で言うと夜桜よりちょい上くらいだったっけ よくアニメ化まで持ってけたな

120 20/11/01(日)22:44:04 No.742422804

ナルトはよく中割に対して作画崩壊言われてた印象が強い

121 20/11/01(日)22:44:49 No.742423126

>いやヒロアカはそれこそアニメ化のおかげでスタートダッシュ決められた作品だろ >かなりアニメ化も早かったし むしろ日5でアニメ化した割にかなり伸び悩んだぞ アニメ化無駄に早くしたせいで1クールしか出来ずに盛り上がる体育祭詰め込めなかったしマジで勿体無い

122 20/11/01(日)22:45:03 No.742423212

アニメのナルトはクオリティの乱高下が激しいからな… でも無限月読のアニオリはクソ

123 20/11/01(日)22:45:03 No.742423216

>ナルトなんて当時ではクオリティ高い側扱いというか >アニメのおかげで欧米で人気ナンバーワンなジャンプタイトルになったようなもんだぞ いかに当時のジャンプアニメ水準がひでえかって話じゃん… 原作全部読んだ後にアニメ見たからすっとろすぎて何度も寝てしまった それでもワンピよりはマシなんだから恐ろしい話だ

124 20/11/01(日)22:45:23 No.742423337

ちゃんとアニメ化したほうが売れるってのは健全でよろしい

125 20/11/01(日)22:45:23 No.742423338

続いてたのが不思議なくらいだからな火の丸…いや面白かったが

126 20/11/01(日)22:45:26 No.742423358

異世界おじさんは多分単巻30万近い

127 20/11/01(日)22:45:36 No.742423422

>むしろ日5でアニメ化した割にかなり伸び悩んだぞ 今単行本新刊出る度に100万部重ねてるんだからイチイチ素人が批評するほどでもないやん

128 20/11/01(日)22:45:49 No.742423516

ナルトのアニメは戦闘シーンがかっこいいの多かったので良かったよ 本編で引き延ばしせずにアニオリエピソードでやってくれたのも結果的には良かった

129 20/11/01(日)22:46:04 No.742423632

アニメ売れるって分からないよね… 原作の中身ともそこまで関係ないしアニメ単体での出来と配信とかが充実してることかな あとは声優と宣伝くらい?

130 20/11/01(日)22:46:50 No.742423953

>相撲の単行本は今の連載で言うと夜桜よりちょい上くらいだったっけ >よくアニメ化まで持ってけたな まぁジャンプで長期連載なら大体アニメ化できる時代だし…

131 20/11/01(日)22:46:55 No.742423988

ジャンプアニメでこれ漫画のアニメ化だ!ってなったのはジョジョくらいだ まさか文字すら映像化するとは

132 20/11/01(日)22:46:55 No.742423992

異世界おじさんが凄いな

133 20/11/01(日)22:47:01 No.742424039

ヒロアカはコナン前っていう最高の時間帯で良作画保ってるだけよくやってる

134 20/11/01(日)22:47:09 No.742424096

ずっと放送し続ける昔のやり方じゃなくて 今みたいなキリのいいところまでアニメやって二期三期と定期的にやるスタイルになったのは本当良かったね…

135 20/11/01(日)22:47:56 No.742424444

>まぁジャンプで長期連載なら大体アニメ化できる時代だし… それは昔っからじゃない? ジャンプで15巻以上でてアニメにならなかった漫画あるのかな

136 20/11/01(日)22:48:22 No.742424626

>ジャンプで15巻以上でてアニメにならなかった漫画あるのかな PSYREN…

137 20/11/01(日)22:48:23 No.742424633

俺はアクタージュとかめちゃくちゃ期待してたんすよ

138 20/11/01(日)22:48:24 No.742424647

>ジャンプで15巻以上でてアニメにならなかった漫画あるのかな ミスフル!

139 20/11/01(日)22:48:34 No.742424714

>今みたいなキリのいいところまでアニメやって二期三期と定期的にやるスタイルになったのは本当良かったね… 後々見る分にはいいけど アニメ化始まって結構経つのにまだここまでしかやってねえの? みたいな待たされる長さはあるなとは感じる

140 20/11/01(日)22:48:54 No.742424867

なんだかんだジャンプの連載って強いよね

141 20/11/01(日)22:49:19 No.742425046

石なんかまだ司と交戦中だぞ!二期早くしろー!

142 20/11/01(日)22:49:26 No.742425098

>俺はアクタージュとかめちゃくちゃ期待してたんすよ 実際企画は動いてたと思うよ…

143 20/11/01(日)22:49:40 No.742425199

>ずっと放送し続ける昔のやり方じゃなくて >今みたいなキリのいいところまでアニメやって二期三期と定期的にやるスタイルになったのは本当良かったね… 毎週決まった時間にテレビの前でって時代じゃなくなったしな 配信でいつでも見られるっての大きいよね

144 20/11/01(日)22:49:54 No.742425318

>石なんかまだ司と交戦中だぞ!二期早くしろー! 大分ヘンな所で切ったよね一期 もともと二期前提だったからなんだろうけどコロナのせいで…

145 20/11/01(日)22:49:55 No.742425321

チェンソーもアニメ化したらブーストすごそうだな…

146 20/11/01(日)22:50:23 No.742425532

>なんだかんだジャンプの連載って強いよね 結局のところ知名度なけりゃどんなに面白くても売れないけど ジャンプって時点で知名度は最低限確約されるからな

147 20/11/01(日)22:50:56 No.742425769

ハイキュー見てる人は一期の頃と比べるとどのくらい減ってるのか気にはなる

148 20/11/01(日)22:50:58 No.742425794

呪術は雰囲気とか再現出来るかなとか思ってたら予想よりだいぶクオリティ高かった やっぱおもしれぇ…

149 20/11/01(日)22:51:20 No.742425939

>>ジャンプで15巻以上でてアニメにならなかった漫画あるのかな >ミスフル! あれはドラマCDも出してたのになあ

150 20/11/01(日)22:51:22 No.742425950

>ハイキュー見てる人は一期の頃と比べるとどのくらい減ってるのか気にはなる 時間が悪いよ時間がー 被せんな

151 20/11/01(日)22:51:25 No.742425977

書き込みをした人によって削除されました

152 20/11/01(日)22:51:28 No.742425999

チェンソーは展開早すぎるから早くアニメ化しないと原作とアニメで空気感が乖離しすぎてしまうのだけが心配

153 20/11/01(日)22:52:07 No.742426281

>実際企画は動いてたと思うよ… 舞台化とか計画してたわけだしな… 原作者の不手際は想定の範囲外すぎるよ

154 20/11/01(日)22:52:10 No.742426303

何やっても売り上げが不動だったぼく勉も意味わからねえ 音声ドラマありがたいけど二期も観たいよお

155 20/11/01(日)22:53:20 No.742426808

>何やっても売り上げが不動だったぼく勉も意味わからねえ >音声ドラマありがたいけど二期も観たいよお ラブコメってアニメ化でそこまで伸びんイメージがある 5等分とかもあるけどさ

156 20/11/01(日)22:53:34 No.742426902

集英社がアニメを云々に関しては80年代の時点で考えてたよ su4324338.jpg

157 20/11/01(日)22:53:44 No.742426958

>呪術は雰囲気とか再現出来るかなとか思ってたら予想よりだいぶクオリティ高かった >やっぱおもしれぇ… MAPPAはこういうの得意だろと思ってたら想像以上だったな

158 20/11/01(日)22:53:46 No.742426972

ブルージャイアントって売れてたんだな

159 20/11/01(日)22:54:03 No.742427089

>チェンソーは展開早すぎるから早くアニメ化しないと原作とアニメで空気感が乖離しすぎてしまうのだけが心配 チェンソーのアニメってゴア表現無理だから無理でしょって思ってたけど 呪術があんだけやれるんだから全然いけそうだな…

160 20/11/01(日)22:54:07 No.742427118

>5等分とかもあるけどさ 言っちゃなんだけどあのクオリティのアニメで原作が凄い伸び方するんだから本当何で売れるかわからんな

161 20/11/01(日)22:54:17 No.742427193

ワイルドハーフがアニメ化しなかったのはなんでだろう

162 20/11/01(日)22:54:29 No.742427273

石のアニメ最近みたけど凄い面白かった…

163 20/11/01(日)22:54:57 No.742427465

SQヤンジャンウルジャンスーパーダッシュ文庫の微妙なアニメの印象がくっついてる巻があるというか 週ジャンのアニメ化作品は基本その時代の平均超えてるアニメ化の方が多いぞ

164 20/11/01(日)22:55:11 No.742427560

カノカリも伸びてるのが本当に何が伸びるのかわからん… 今期ダークホースは無能なナナかな…

165 20/11/01(日)22:55:16 No.742427587

本当だったらここにアクタージュもあったんだろうなって…どうして…

166 20/11/01(日)22:55:16 No.742427594

>言っちゃなんだけどあのクオリティのアニメで原作が凄い伸び方するんだから本当何で売れるかわからんな 知るきっかけや読むきっかけになるってのが強いと思うアニメ化

167 20/11/01(日)22:55:57 No.742427876

>言っちゃなんだけどあのクオリティのアニメで原作が凄い伸び方するんだから本当何で売れるかわからんな クオリティに関してはどうしても限度はあるしね… 高くても売れない作品もよくあるし

168 20/11/01(日)22:56:04 No.742427909

異世界おじさん100万部とかすげえ売れてるなあと思ったら鬼滅の100分の1の雑魚だった

169 20/11/01(日)22:56:11 No.742427961

>>言っちゃなんだけどあのクオリティのアニメで原作が凄い伸び方するんだから本当何で売れるかわからんな >知るきっかけや読むきっかけになるってのが強いと思うアニメ化 あの時期原作の方が盛り上がってたしその流れを強めたのは絶対あると思う

170 20/11/01(日)22:56:23 No.742428044

>言っちゃなんだけどあのクオリティのアニメで原作が凄い伸び方するんだから本当何で売れるかわからんな そんな伸びたってほど伸びたかな…? 放送当時ずっとこれが今季覇権取れてるのは完全に原作の力って言われ続けてたような

171 20/11/01(日)22:56:52 No.742428254

>SQヤンジャンウルジャンスーパーダッシュ文庫の微妙なアニメの印象がくっついてる感があるというか >週ジャンのアニメ化作品は基本その時代の平均超えてるアニメ化の方が多いぞ 基本的に週ジャンのアニメ化作品=もともと凄い人気みたいな所あるから駄作が出るとオタクに悪い意味で強い印象が残るみたいな所あると思う 最近の具体例でいうと封神

172 20/11/01(日)22:57:00 No.742428312

>>言っちゃなんだけどあのクオリティのアニメで原作が凄い伸び方するんだから本当何で売れるかわからんな >そんな伸びたってほど伸びたかな…? >放送当時ずっとこれが今季覇権取れてるのは完全に原作の力って言われ続けてたような アニメ前後で50万部ぐらいかわったぞ

173 20/11/01(日)22:57:19 No.742428435

>異世界おじさん100万部とかすげえ売れてるなあと思ったら鬼滅の100分の1の雑魚だった 馬鹿ですって看板掲げるのは恥ずかしいからやめておいたほうがいいぞ

174 20/11/01(日)22:57:54 No.742428669

>そんな伸びたってほど伸びたかな…? >放送当時ずっとこれが今季覇権取れてるのは完全に原作の力って言われ続けてたような 元々めっちゃ売れてたけど アニメで知名度上がってさらにアホほど売れた

175 20/11/01(日)22:57:57 No.742428692

>su4324338.jpg 今じゃ磯部とかジモトとか超スピードでアニメ化してるんだから時代は変わったんだな

176 20/11/01(日)22:58:34 No.742428932

>基本的に週ジャンのアニメ化作品=もともと凄い人気みたいな所あるから駄作が出るとオタクに悪い意味で強い印象が残るみたいな所あると思う >最近の具体例でいうと封神 ネウロとかいまだになかった扱いされるしな…

177 20/11/01(日)22:58:36 No.742428939

完全にマガジンの看板状態だったからなあ五等分

178 20/11/01(日)22:58:38 No.742428956

多分冗談だと思うけど今後出るんだろうな いいアニメや漫画が出てきても鬼滅より売れなかったさん…

179 20/11/01(日)22:58:47 No.742429023

>最近の具体例でいうと封神 覇窮は週刊でなくヤンジャン側の企画でなかったか

180 20/11/01(日)22:58:59 No.742429107

>多分冗談だと思うけど今後出るんだろうな >いいアニメや漫画が出てきても鬼滅より売れなかったさん… もう大量に出てる

181 20/11/01(日)22:59:05 No.742429152

>>su4324338.jpg >今じゃ磯部とかジモトとか超スピードでアニメ化してるんだから時代は変わったんだな あれはアニメも見込んだ企画だったってだけじゃないかな ほぼそれだけだし

182 20/11/01(日)22:59:23 No.742429272

まとめブログへの転載禁止

183 20/11/01(日)22:59:45 No.742429411

尾田上 ランキング上位を既刊で独占するのはそう難しい事ではない

184 20/11/01(日)23:00:14 No.742429595

>ランキング上位を既刊で独占するのはそう難しい事ではない 10年前にやってる

185 20/11/01(日)23:00:22 No.742429645

>覇窮は週刊でなくヤンジャン側の企画でなかったか 確かにヤンジャンに外伝は載せてたけどヤンジャンアニメにするには無茶でしょ…

186 20/11/01(日)23:00:46 No.742429789

>チェンソーは展開早すぎるから早くアニメ化しないと原作とアニメで空気感が乖離しすぎてしまうのだけが心配 最近はワシも復活したし最初の頃の雰囲気に戻りつつある気がする

187 20/11/01(日)23:00:58 No.742429844

超電磁砲16巻も面白かったけどここまで売れてるとは思わなかったわ

188 20/11/01(日)23:01:06 No.742429920

アニメの終了が原作のクライマックス時期と被るっていう 五等分と鬼滅のアニメ化モデルはスタンダードになってもいいと思う まあそれにはそこそこの巻数で完結するという判断が必要だが

189 20/11/01(日)23:01:12 No.742429961

>確かにヤンジャンに外伝は載せてたけどヤンジャンアニメにするには無茶でしょ… いや普通にシマ氏の名前出てたような 現ヤンジャン編集長の

190 20/11/01(日)23:01:25 No.742430041

呪術回線もすごい伸びてるな

191 20/11/01(日)23:02:06 No.742430289

>いや普通にシマ氏の名前出てたような >現ヤンジャン編集長の 封神が連載してたのは少年ジャンプですよね?

192 20/11/01(日)23:02:12 No.742430328

チェンソーはデスノートみたいに連載終了後にアニメ化するとかかな?

193 20/11/01(日)23:03:02 No.742430622

>アニメの終了が原作のクライマックス時期と被るっていう >五等分と鬼滅のアニメ化モデルはスタンダードになってもいいと思う 五等分も鬼滅もクライマックス時期とアニメ放映時期はそこそこズレてるだろ?

194 20/11/01(日)23:03:04 No.742430633

順当に行ったら来年には終わりそうだよなチェンソー

195 20/11/01(日)23:03:36 No.742430858

>呪術回線もすごい伸びてるな アニメはやったらこれぐらい成功してもらわないと困るってのがジャンプ編集部の考えだと思う

196 20/11/01(日)23:03:53 No.742430970

800万から1年で1億部にな鬼滅もバケモンだけど 毎巻200万分超えが当たり前になって5年以上経ってから1年で55巻全巻重版かかりまくりで 結果的に既巻をそこから更に3000万部積んだワンピースもバケモンだ

197 20/11/01(日)23:03:53 No.742430977

鬼滅がヒットしたのを見て火の丸相撲がそのアニメ化で大きく伸びるポジションに入れたかもしれないのに!って言ってる人がいて気持ちは痛いほどわかるけど相撲じゃハイキューにも勝てないよ…

198 20/11/01(日)23:03:54 No.742430985

>順当に行ったら来年には終わりそうだよなチェンソー 今年度中に終わっても驚かないよ

199 20/11/01(日)23:04:36 No.742431237

チェンソーマンはネトフリが好きそうなタイプではある

200 20/11/01(日)23:04:48 No.742431306

>封神が連載してたのは少年ジャンプですよね? 二度目のアニメ化の際は担当部署変わるのなんてよくあるでしょ?

201 20/11/01(日)23:04:51 No.742431324

チェンソーはアニメ1話やる頃にはもう完結してるだろ 下手したら発表と同時に

202 20/11/01(日)23:05:15 No.742431486

>五等分も鬼滅もクライマックス時期とアニメ放映時期はそこそこズレてるだろ? 2か月くらいに収まってたら十分一致してると思う アニメ終わった時点で原作がまだまだこれから感出てるとまあ なんか終わった作品扱いされる現象になる

203 20/11/01(日)23:05:23 No.742431532

チェンソーマンはあと3巻くらいで終わっても不思議じゃない

204 20/11/01(日)23:05:58 No.742431748

>チェンソーマンはネトフリが好きそうなタイプではある デビルマンと同じ匂いがする

↑Top