20/11/01(日)20:39:02 ここ2ヶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/01(日)20:39:02 No.742371273
ここ2ヶ月ぐらい図書館でよく本借りてるんだが 期限があると思うと行き急いですぐに読み終わってしまう 最大2週間借りられるのに金曜日に借りた4冊のうち もう3冊読み終わってしまった ペース配分する機能がバカになってしまった
1 20/11/01(日)20:39:28 No.742371505
ちなみに何読んだの
2 20/11/01(日)20:39:55 No.742371729
多く読む分にはいいんだ
3 20/11/01(日)20:40:26 No.742371964
ちゃんと期限守ってて偉い! 忘れたらまた借りればいいさ
4 20/11/01(日)20:40:52 No.742372183
図書館の貸し出しカードってスマホで撮影しとけば持ち歩かなくて済むんだね
5 20/11/01(日)20:40:55 No.742372201
借りて手元にあることに満足してしまう
6 20/11/01(日)20:41:30 No.742372498
ちょっと見てくれよいつでも読めるはずの積読を
7 20/11/01(日)20:41:42 No.742372596
速く多く読むなら別に悪い事ではないだろう
8 20/11/01(日)20:41:57 No.742372736
懐かしいカードだ…
9 20/11/01(日)20:42:15 No.742372872
早く読む分には全く問題なくない?
10 20/11/01(日)20:42:18 No.742372891
図書館は無料で借りられてしかも期限付きだから義務感や罪悪感のおかげで非常に読書が捗る あと自分じゃ絶対買わないジャンルの本とか借りられるのもグッドだ
11 20/11/01(日)20:43:28 No.742373463
買うと本棚に収めて満足しちゃうことがあるけど図書館ならそれがないから捗る つまんね…と思えばさっさと返しちゃって目につかないようにもできるし
12 20/11/01(日)20:44:12 No.742373818
今は電子書籍でおおむね復活したけど 一時期は司馬遼太郎の特定の書籍が普通には売ってなくてマジで図書館くらいでしか読めなかったのでお世話になった
13 20/11/01(日)20:44:17 No.742373849
最近の図書館はネット予約とか相互貸借とか待ってるだけで集めてくれてほんと助かる
14 20/11/01(日)20:44:59 No.742374160
>図書館の貸し出しカードってスマホで撮影しとけば持ち歩かなくて済むんだね 知らなかった…
15 20/11/01(日)20:46:30 No.742374790
>図書館の貸し出しカードってスマホで撮影しとけば持ち歩かなくて済むんだね 確かにバーコードが読み取りできればいちおう成り立つかもな
16 20/11/01(日)20:46:40 No.742374852
たまにゲームのノベライズとか置いてあるのがまたいい ただペットの飼い方とか釣りのノウハウとかは一昔前のものになりがちだ
17 20/11/01(日)20:46:43 No.742374882
俺は予約入らないマイナー本読んでるから期限過ぎても連続で借りるマン
18 20/11/01(日)20:46:56 No.742374974
うちの市のカードはバーコード読み取るだけだから確かに画像でもいけそうだ 今度やってみよう
19 20/11/01(日)20:47:26 No.742375167
レンタルビデオとかも期限決まってるから見なきゃってなるよね
20 20/11/01(日)20:48:10 No.742375477
ゆっくり読んだほうが読書自体は楽しいと思う
21 20/11/01(日)20:48:20 No.742375538
ひどい話だが買うには高いな…ってなってる作家の本が置いてあって読めるのでありがたい
22 20/11/01(日)20:48:54 No.742375799
齢三十にして図書館に目覚めたよ 今は憚られるけどフラフラ歩き回って背表紙の印象だけで手に取るのも楽しい
23 20/11/01(日)20:49:02 No.742375868
図書館が遠いとちょっと損した気分
24 20/11/01(日)20:49:45 No.742376195
ラミカのボロボロ貸出しカードかれこれ20年以上使い続けてる
25 20/11/01(日)20:49:59 No.742376279
近所の図書館公園も近いので借りた本外で読めたりもして楽しい
26 20/11/01(日)20:52:48 No.742377567
名前だけは知ってるけど読んだことない本適当にあたってくだけでも割ときりなくていいなと思う
27 20/11/01(日)20:53:41 No.742377938
政令市に引っ越したら市内の何処かに在庫があれば最寄りの分館まで届けてくれるとかサービスが行き届いててしゅごい…
28 20/11/01(日)20:54:56 No.742378488
図書館いいよね返却されたばかりの本が置かれている所を眺めるのも楽しい
29 20/11/01(日)20:55:43 No.742378841
図書館行ったこと無いのでエロイのあるか気になる
30 20/11/01(日)20:56:12 No.742379045
あれも読みたいこれも読みたいと手を伸ばしていたらあっという間に貸し出し上限に…また来るから良いけれど…
31 20/11/01(日)20:56:26 No.742379142
>知らなかった… 実はバーコード参照するものは大体行ける
32 20/11/01(日)20:56:57 No.742379349
児童書や絵本のコーナーが好きなんだけど成人男性一人では流石に居辛い
33 20/11/01(日)20:57:07 No.742379430
>政令市に引っ越したら市内の何処かに在庫があれば最寄りの分館まで届けてくれるとかサービスが行き届いててしゅごい… 大阪市もこんな感じだな 市立中央図書館はめちゃくちゃ蔵書が多くて学術書とか含め大抵の本あるから 実質どんな本でも手軽に借りられる 人気の本は予約が重なって3ヶ月ぐらい待たないといけないけど
34 20/11/01(日)20:57:42 No.742379654
>図書館行ったこと無いのでエロイのあるか気になる 民俗学とか日本の慣習や風俗に関わる分野ならエロの本も置いてあったな…吉原の歴史とかそういうやつ
35 20/11/01(日)20:58:03 No.742379791
家に持ち帰ると読む気無くすから図書館で読むようにしてたな俺は 今はそういうこと出来ないから悲しい
36 20/11/01(日)20:58:44 No.742380100
>ひどい話だが買うには高いな…ってなってる作家の本が置いてあって読めるのでありがたい 実際全集とか資料集高いからな
37 20/11/01(日)20:59:00 No.742380214
本に他人の書き込みがあると本当に嫌な気分になる かといって鉛筆でも自分で消すのは幅かられる
38 20/11/01(日)20:59:04 No.742380233
>児童書や絵本のコーナーが好きなんだけど成人男性一人では流石に居辛い 成人男性でも堂々とした顔で居て良いんだよ…
39 20/11/01(日)20:59:28 No.742380407
>図書館行ったこと無いのでエロイのあるか気になる さあ谷崎潤一郎を読もう
40 20/11/01(日)21:00:28 No.742380813
>本に他人の書き込みがあると本当に嫌な気分になる >かといって鉛筆でも自分で消すのは幅かられる 消そうとしてページが破れてしまうこともあるので司書さんに一言「書き込みありました」と言えばいいよ
41 20/11/01(日)21:00:36 No.742380869
>児童書や絵本のコーナーが好きなんだけど成人男性一人では流石に居辛い 「」の年齢ならお父さんみたいな顔して選べるかも
42 20/11/01(日)21:00:38 No.742380896
>分野ならエロの本も置いてあったな 浮世絵春画かな レベル高いぜ…
43 20/11/01(日)21:01:18 No.742381195
ハーレクインだったか割と濡れ場の多いレーベルの棚に「書き込み多いぞ!これ以上やるなら取り扱いやめるかんな!」って張り紙されてて駄目だった
44 20/11/01(日)21:01:37 No.742381333
>消そうとしてページが破れてしまうこともあるので司書さんに一言「書き込みありました」と言えばいいよ いいですよね 元々あった染みお前やろって疑われるの
45 20/11/01(日)21:02:29 No.742381760
>政令市に引っ越したら市内の何処かに在庫があれば最寄りの分館まで届けてくれるとかサービスが行き届いててしゅごい… 相互貸借は大抵の図書館でやってるぞ あんま知られてないけど
46 20/11/01(日)21:02:35 No.742381808
>いいですよね >元々あった染みお前やろって疑われるの 司書さんはそんな人でなしじゃないよー…
47 20/11/01(日)21:03:01 No.742382018
強調線にメモ書きにご丁寧に持論まで書き込まれてた本に遭遇した時は笑いしか出なかった
48 20/11/01(日)21:03:32 No.742382240
庭のレモンが実をつけたんですけどどうやってお世話したらいいでしょうか で3冊ぐらいに絞ってくれた司書さんマジ感謝
49 20/11/01(日)21:04:29 No.742382685
>庭のレモンが実をつけたんですけどどうやってお世話したらいいでしょうか >で3冊ぐらいに絞ってくれた司書さんマジ感謝 一時期話題になったレファレンスサービスの面白問い合わせ一覧思い出した
50 20/11/01(日)21:04:37 No.742382744
>政令市に引っ越したら市内の何処かに在庫があれば最寄りの分館まで届けてくれるとかサービスが行き届いててしゅごい… その分だとインターネット予約は体験したことあるかい 在庫のある館まで分かるぞい
51 20/11/01(日)21:05:10 No.742382983
片っ端から星新一を読んであれこれ前にも読んだか…?っていうのが楽しい
52 20/11/01(日)21:06:06 No.742383381
>その分だとインターネット予約は体験したことあるかい >在庫のある館まで分かるぞい 今正にその恩恵にあやかっているよ 惜しむらくはどこにも在庫がない場合のリクエストだけ対面じゃないとできないところかな でもここまでネットにしたらそれこそとんでもない量のリクエストになるだろうから意図的なのかも
53 20/11/01(日)21:06:15 No.742383456
CDコーナーに超プレミアのスーパードンキーコング2のサントラが置いてあって…おそるおそる借りてきた
54 20/11/01(日)21:06:25 No.742383526
>ハーレクインだったか割と濡れ場の多いレーベルの棚に「書き込み多いぞ!これ以上やるなら取り扱いやめるかんな!」って張り紙されてて駄目だった 雑誌は切り取られること多いみたいね どの雑誌がヤバいって名指しで館内警告されてた
55 20/11/01(日)21:06:59 No.742383779
1番流行ってる時のハリーポッターのレンタル待ちは50人待ちとか楽しいことになってた
56 20/11/01(日)21:07:09 No.742383855
雑誌〇〇は切り抜きが多発するため定期購読を辞めました って張り紙を見た時は自分何も悪くないのに胸が締め付けられるくらい辛かった
57 20/11/01(日)21:07:26 No.742383977
図書館いいよね でも閲覧コーナーは行き場のない老人でぎっしりなので行かない…
58 20/11/01(日)21:08:05 No.742384270
絶対買わないような本をジャケ借りするのが楽しい 世界の城写真集とか バナナの歴史とか
59 20/11/01(日)21:08:07 No.742384281
蔵書検索すると書庫にいい本やCDがいっぱい入ってるのが確認できる
60 20/11/01(日)21:08:09 No.742384292
ビデオ見れる館に行ったら老人がエヴァ見てた
61 20/11/01(日)21:08:16 No.742384323
うちの市ではおしりたんていの最新刊が蔵書5冊に対して未だに100人待ちとかになってる
62 20/11/01(日)21:08:20 No.742384349
どういう本が切り抜きされんの? エロコーナーあるやつとか?
63 20/11/01(日)21:08:52 No.742384559
>どういう本が切り抜きされんの? >エロコーナーあるやつとか? 近所ので取り扱いやめたのはアニメージュだったかな
64 20/11/01(日)21:09:04 No.742384629
閉架図書って申し込めば閲覧や貸し出しもできるみたいなんだけどなんか緊張しちゃってまだやれずにいる
65 20/11/01(日)21:10:14 No.742385080
>どういう本が切り抜きされんの? >エロコーナーあるやつとか? うちで見たのは園芸雑誌だった
66 20/11/01(日)21:10:32 No.742385215
図書館の『アンネの日記』はめっちゃ破壊されるみたいな話を聞いたことがある
67 20/11/01(日)21:10:49 No.742385330
町の古文書みたいなやつが閉架にあるらしいんだが申し込むほどの興味は…うーん
68 20/11/01(日)21:11:14 No.742385469
>図書館の『アンネの日記』はめっちゃ破壊されるみたいな話を聞いたことがある えっなんで…
69 20/11/01(日)21:11:15 No.742385476
>図書館の『アンネの日記』はめっちゃ破壊されるみたいな話を聞いたことがある なんで…ナチ残党でも日本に潜んでるの…?
70 20/11/01(日)21:11:19 No.742385508
>図書館の『アンネの日記』はめっちゃ破壊されるみたいな話を聞いたことがある アントニオイノ記になって返却されるんだ…
71 20/11/01(日)21:11:21 No.742385523
俺なんかしょっちゅう期限切れてから行くよ…
72 20/11/01(日)21:11:35 No.742385622
地元の図書館は震災でダメになっちゃって 駅前のビルの一角ですげえ小さくなってやってるんだけど品揃えがいつまで経っても残念で行かなくなってしまった
73 20/11/01(日)21:11:50 No.742385739
名作系のDVDなんかもあるね黒澤明とか 世界の車窓からのDVDとか生まれて初めて借りてきた
74 20/11/01(日)21:12:12 No.742385870
アンネの日記は子供がよく借りるってだけじゃないかな 子供はいたずらが好きだからね
75 20/11/01(日)21:12:43 No.742386074
田舎者なのでデカい図書館に憧れる
76 20/11/01(日)21:12:51 No.742386125
誰も悪くないただ経年劣化で解れてきた本に出くわすと言い様のない感慨が湧く
77 20/11/01(日)21:12:53 No.742386140
あー子供じゃ本の扱い分かんないもんな… あと原作に忠実に訳すとセックスへのあこがれとかについて書いてあるし
78 20/11/01(日)21:13:06 No.742386224
サボテンの育て方と美味しい豆腐料理の本は借りてきて該当ページだけ写真撮って返したり
79 20/11/01(日)21:13:35 No.742386429
>田舎者なのでデカい図書館に憧れる 吹き抜けとかカッコいいのあるよね
80 20/11/01(日)21:13:59 No.742386575
図書館は善意を前提にしてるシステムなので意図的な書き込みとか切り抜きをする奴は酷い目に遭ってほしい
81 20/11/01(日)21:14:00 No.742386584
>誰も悪くないただ経年劣化で解れてきた本に出くわすと言い様のない感慨が湧く 乱歩の全集とかぼろぼろになるほど読まれてて大ファンとしてはうれしい限り ページは手垢まみれで栞の紐も切れてるんだ…
82 20/11/01(日)21:14:48 No.742386874
宇宙英雄ローダンの棚が俺がガキの頃からどんどん大きくなってる気がするんだけど…
83 20/11/01(日)21:14:56 No.742386933
ちゃんと借りて返せるのは偉いよ…
84 20/11/01(日)21:14:59 No.742386957
>吹き抜けとかカッコいいのあるよね 吹き抜けとか大階段は結構困るんです… 「あー疲れた…」とか「上の階何あったっけな…」とかふと上見ると女子中高生がいたりして…
85 20/11/01(日)21:15:01 No.742386974
図書館で借りた本を家でスマホで撮影するって厳密に言うと法律違反なのかな 私的利用だからセーフか
86 20/11/01(日)21:15:06 No.742387009
通勤路の途中にあるとわざわざ行く面倒がなくてありがたい だからもうちょい遅くまでやって
87 20/11/01(日)21:15:30 No.742387226
アンネの日記壊された云々なんだっけ…って思ったらぐぐるimeがアンネの日記破損事件ってまんま予測しやがった
88 20/11/01(日)21:15:33 No.742387248
>図書館で借りた本を家でスマホで撮影するって厳密に言うと法律違反なのかな >私的利用だからセーフか コピー機置いてあるやつの扱いがどうなってるのかは気になる
89 20/11/01(日)21:15:44 No.742387325
司書さんに自分の好きな作家や作風伝えて似た本とかオススメ聞いてもいいのかな
90 20/11/01(日)21:15:58 No.742387408
書き込みされてる図書も借りて書き込んだやつ以上に 寄贈された時点で書き込みあったやつが多いんじゃないかと思う
91 20/11/01(日)21:16:17 No.742387534
>「あー疲れた…」とか「上の階何あったっけな…」とかふと上見ると女子中高生がいたりして… 困りてぇ~!
92 20/11/01(日)21:16:29 No.742387615
>図書館で借りた本を家でスマホで撮影するって厳密に言うと法律違反なのかな >私的利用だからセーフか コピーするのは普通にやるしな ヒに上げたりするのはアウト
93 20/11/01(日)21:16:33 No.742387640
>宇宙英雄ローダンの棚が俺がガキの頃からどんどん大きくなってる気がするんだけど… すごいペースで…発刊されているからな…
94 20/11/01(日)21:16:34 No.742387650
古いロックミュージシャンのベストアルバムとか借りてきて ブックレットでビッシリ褒めちぎってるの読むのちょっと楽しいよね
95 20/11/01(日)21:16:43 No.742387717
コピー機はこの本の何ページから何ページまで複写したよーみたいな事を書かされた記憶が
96 20/11/01(日)21:17:22 No.742387964
>司書さんに自分の好きな作家や作風伝えて似た本とかオススメ聞いてもいいのかな 司書になるほどの人達だからいつでも頼られるのを待っている気がする いつもすごい親切だもん
97 20/11/01(日)21:17:34 No.742388043
私的利用の範囲でコピーはいいけどちゃんと申込めよな!って張り紙は見た
98 20/11/01(日)21:17:56 No.742388204
>困りてぇ~! たまに問題になってるから冗談抜きで困るんだよ! こっちは本読みに来てるんだ
99 20/11/01(日)21:18:03 No.742388246
ケンタロウのお弁当の本は3回借りた後普通に買った
100 20/11/01(日)21:18:56 No.742388581
大判の写真集すっごい楽しいよ 工場とか虫とか夜景とか 雪景色とか世界のパンなんてのもある
101 20/11/01(日)21:19:08 No.742388643
>ケンタロウのお弁当の本は3回借りた後普通に買った これ家に置いときたい奴だわ…ってのに出会えた時の感触いいよね
102 20/11/01(日)21:19:35 No.742388813
この本がひどい!みたいなこと書いてあると読みたくなる でもだいたいそいつの好き嫌いを罵詈雑言で飾ってるだけでがっかりする ほんとにひどい本はマジで中身がWikipediaのコピペ並にない
103 20/11/01(日)21:20:15 No.742389092
>大判の写真集すっごい楽しいよ 海とかいいよね 魚とか深海とか流氷じゃなくて海そのもの
104 20/11/01(日)21:20:47 No.742389293
今月の特集 伝統芸能 で相撲の決まり手88手全集を借りてきて中継見ながら読んでたら何十年ぶりの奴が出てきて面白かった
105 20/11/01(日)21:21:36 No.742389586
特集:心の世界 で鬱病の手記みたいのがズラーっと並んでて中々壮観だった
106 20/11/01(日)21:21:51 No.742389686
良い写真集ないか本屋で探してたけど図書館って手があったな…
107 20/11/01(日)21:22:07 No.742389792
そういや3~4月あたりは閲覧制限して予約本の受け取りと返却しかやってなくてめっちゃ暇そうだったな…
108 20/11/01(日)21:22:20 No.742389879
日本中のお茶室の写真集とか和菓子の写真集とか 買うほどじゃないけどなって思いながら1年に1回借りてる
109 20/11/01(日)21:22:59 No.742390128
思い出のマーニーは映画観た後原作借りて読んだ
110 20/11/01(日)21:23:08 No.742390183
濡れ場のシーンがガビガビになってたり該当ページ切り取られてる本にはあたったことある
111 20/11/01(日)21:23:22 No.742390270
たまにめちゃくちゃマニアックな本置いてあるからな ラーメンの作り方っていう図鑑みたいな重さで中身が結構ぎっしり書いてあるやつとか
112 20/11/01(日)21:24:00 No.742390505
コロナで一番増えた注意書きが「新聞めくるとき指舐めんな!」だったのはちょっと面白かった
113 20/11/01(日)21:24:10 No.742390566
>思い出のマーニーは映画観た後原作借りて読んだ すさまじい百合の香りは読んでてそうだよこういうのだよってなるなった
114 20/11/01(日)21:24:40 No.742390769
大判の写真集なんて持って帰るの大変そうだし返す時さらに大変そう
115 20/11/01(日)21:25:47 No.742391207
大抵の図書館は品揃えあまり良くないけど良くなかったら取り寄せりゃいいよね
116 20/11/01(日)21:26:29 No.742391477
>大判の写真集なんて持って帰るの大変そうだし返す時さらに大変そう 大きな声じゃ言えないけど車で外回りの時に借りてそのまま休憩中に車内で眺めてる
117 20/11/01(日)21:26:54 No.742391634
>>思い出のマーニーは映画観た後原作借りて読んだ >すさまじい百合の香りは読んでてそうだよこういうのだよってなるなった サラウォーターズの荊の城とかと同じジャンルだわあれ
118 20/11/01(日)21:28:17 No.742392225
図書館に置いてあって自分じゃ買わない本っていえば小学校の読書感想文の入賞作品とか面白い 10年位前まではなんか「ガンバ、僕は君のようになれるだろうか」みたいなこと書いてあるんだけど 今は大人顔負けのおとなびた文章だらけになっててなんでだろうなーって
119 20/11/01(日)21:29:22 No.742392739
>10年位前まではなんか「ガンバ、僕は君のようになれるだろうか」みたいなこと書いてあるんだけど ガンバflyhighが課題図書か…
120 20/11/01(日)21:29:27 No.742392760
図鑑とかで説が古かったり まだ絶滅してない扱いで載ってるのをみると ちょっとしたタイムスリップ気分で楽しい
121 20/11/01(日)21:29:54 No.742392947
和菓子!そういうのもあるのか!
122 20/11/01(日)21:30:44 No.742393321
指輪物語の一巻普通に毎日読んでたのに2週間で読み切れずに延長したんだけど…
123 20/11/01(日)21:31:07 No.742393458
>ちょっとしたタイムスリップ気分で楽しい 恐竜絡みの本とか1年ごとに説変わってて…ブラキオザウルス復活したんだね
124 20/11/01(日)21:31:13 No.742393500
地元の児童向けの図書館は平気で手塚治虫とか置いてるし夕方にやってるアニメだから子供向けだろうと思って仕入れたっぽいプリティサミーのドラマCDが未だにおいてある
125 20/11/01(日)21:32:04 No.742393877
>恐竜絡みの本とか1年ごとに説変わってて…ブラキオザウルス復活したんだね マジで!?
126 20/11/01(日)21:32:07 No.742393909
買うか買うまいか悩んでいる本をとりあえず借りて読んでそれから買うか!っていうのは何度かやってる
127 20/11/01(日)21:32:52 No.742394243
よく考えたら市民税で運用してるんだから行かなきゃ損だぜ!と思ってから行くようになった でも住んでるとこより職場の近くの方がよく行く
128 20/11/01(日)21:33:26 No.742394499
>マジで!? 俺も図書館のおすすめ本でちょろっと読んだだけなんだけど アパトサウルスの分類が見直されてそこから分離したのにブラキオって名前がついたとかなんとか ほんとに学説ガンガン変わってて大変な界隈だわ