20/11/01(日)17:49:00 最近め... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/01(日)17:49:00 No.742305781
最近めっきり見なくなったやつ
1 20/11/01(日)17:51:18 No.742306511
震災の時に買ったアダプターがどこかに…
2 20/11/01(日)17:51:40 No.742306627
黒や赤はまだ見るだろ 青や緑は本当に見ない
3 20/11/01(日)17:52:58 No.742307032
黒と赤の違いがいまだに分かってない
4 20/11/01(日)17:53:04 No.742307076
単2あんま使わないから不便だったよね
5 20/11/01(日)17:53:13 No.742307131
緑のヒリがいない
6 20/11/01(日)17:53:22 No.742307173
ナショナルってなんスか とか言われんのかな
7 20/11/01(日)17:53:32 No.742307227
マンガン電池の方を見なくなったってことかと…
8 20/11/01(日)17:53:54 No.742307355
マンガン電池の利点ってなんだ
9 20/11/01(日)17:54:00 No.742307384
単2は目覚まし時計に…
10 20/11/01(日)17:54:01 No.742307393
単2は使うがまずアルカリだな
11 20/11/01(日)17:54:08 No.742307435
電池の女の子の絵があったような
12 20/11/01(日)17:54:15 No.742307464
赤マンガンは生産終了しました https://panasonic.jp/p-db/category/drycell/manganese-3/lineup-old.html
13 20/11/01(日)17:54:19 No.742307489
>マンガン電池の利点ってなんだ 長持ちするし復活する
14 20/11/01(日)17:55:05 No.742307727
ニカド電池も見なくなった 今思えば充電池としてはクソ不便だったなアレ
15 20/11/01(日)17:55:10 No.742307752
>マンガン電池の利点ってなんだ アルカリじゃダメなところだってあるんだぞ
16 20/11/01(日)17:55:14 No.742307777
>赤マンガンは生産終了しました >https://panasonic.jp/p-db/category/drycell/manganese-3/lineup-old.html おお…ついに黒だけになったか
17 20/11/01(日)17:55:23 No.742307816
とにかく長持ちする方のマンガンだっけ
18 20/11/01(日)17:55:28 No.742307861
強い電力を必要としないリモコン危機や一定の電力を長い時間使う時計などに用いる
19 20/11/01(日)17:56:09 No.742308101
>マンガン電池の利点ってなんだ 非常用としてはアルカリより長持ちする
20 20/11/01(日)17:56:16 No.742308139
性能を考えるとリチウムがあまりにも強すぎる 高いけどそれでも昔に比べると安くなったもんだ
21 20/11/01(日)17:56:28 No.742308208
じーちゃんばーちゃんちの時計に普通に入ってて20年近く頑張ってるやつ
22 20/11/01(日)17:56:31 No.742308220
昔はアルカリ使うと時計の進みが速くなってしまった記憶がある
23 20/11/01(日)17:56:40 No.742308263
>とにかく長持ちする方のマンガンだっけ 老朽化しても液漏れしないから時計とかリモコンに使うのに向いてる
24 20/11/01(日)17:56:40 No.742308264
懐中電灯につかってるけどこないだ見たら中身が吹いた後だった
25 20/11/01(日)17:57:36 No.742308531
マンガン電池のスレ見るとマンガンは最強なんですけおとか発狂してた頭おかしい「」思い出す
26 20/11/01(日)17:57:39 No.742308541
電池自体あんまり使わなくなったが全く使わなくなった訳ではない そして今使う電池のほとんどが単3で…
27 20/11/01(日)17:57:43 No.742308560
最近の機械は大体アルカリ使えって書いてある
28 20/11/01(日)17:58:06 No.742308654
マンガンは低めのパワーが長持ちなので時計や懐中電灯に使う
29 20/11/01(日)17:58:25 No.742308748
>懐中電灯につかってるけどこないだ見たら中身が吹いた後だった だからマクセルボルテージにしとけと言ったろ!
30 20/11/01(日)17:58:43 No.742308839
休ませると電圧が回復するという素晴らしい特性を持ってる
31 20/11/01(日)17:58:47 No.742308860
無視してアルカリ使ったリモコンはだいたい液漏れしてた リモコンからなんかパチパチ音がしてると思ったんだ
32 20/11/01(日)17:59:09 No.742308964
ガスコンロで単1使うのとリモコンで単4使う位
33 20/11/01(日)17:59:48 No.742309170
時計にも電池使うだろう
34 20/11/01(日)17:59:50 No.742309181
一応災害用に準備してる
35 20/11/01(日)17:59:54 No.742309210
マンガンも液漏れするけど そんな有害な液じゃないからマシ
36 20/11/01(日)18:00:27 No.742309376
冬場灯油ポンプに使う
37 20/11/01(日)18:00:36 No.742309430
あっかるーい
38 20/11/01(日)18:01:04 No.742309571
赤は低出力 黒は高出力 最近の機器は赤マンガンでは電力不足でそもそも動きすらしないことも
39 20/11/01(日)18:01:49 No.742309796
>冬場灯油ポンプに使う それはアルカリでお願いします…
40 20/11/01(日)18:02:15 No.742309923
ダイソーで買ったマンガン単1をコンロで使ってるが1ヶ月もたねえ マンガンが悪いのかダイソーが悪いのか
41 20/11/01(日)18:02:28 No.742309969
>冬場灯油ポンプに使う ストーブじゃなくてポンプ?
42 20/11/01(日)18:03:16 No.742310195
その分赤は寿命がバカ長いんだっけ
43 20/11/01(日)18:03:20 No.742310218
>マンガンが悪いのかダイソーが悪いのか 種類とかじゃなくて電池の質自体が…
44 20/11/01(日)18:03:22 No.742310232
電動シュポシュポ!
45 20/11/01(日)18:03:32 No.742310277
緑色…
46 20/11/01(日)18:03:32 No.742310279
>老朽化しても液漏れしないから時計とかリモコンに使うのに向いてる コンロもマンガンがいいんだったか
47 20/11/01(日)18:03:45 No.742310334
アルカリも充電池と比べてメリットあるの
48 20/11/01(日)18:04:21 No.742310532
アルカリはとにかくストロングパワー それに尽きる
49 20/11/01(日)18:04:22 No.742310540
尼でも少数じゃ売ってない
50 20/11/01(日)18:04:57 No.742310695
アルカリがというより充電池は元々のセルの電圧が低い
51 20/11/01(日)18:04:57 No.742310696
リチウムの軽さにビビる
52 20/11/01(日)18:05:06 No.742310742
ピクミン2で見た
53 20/11/01(日)18:05:54 No.742310975
>種類とかじゃなくて電池の質自体が… コンロで使う電気ってそんなじゃないし一ヶ月持たないとなると電池の質か あるいは見たことも無いエキセントリックなコンロか
54 20/11/01(日)18:06:28 No.742311140
長持ちするならゲームギアにでも突っ込むか…
55 20/11/01(日)18:06:29 No.742311148
これの自販機とかあったよね
56 20/11/01(日)18:06:33 No.742311167
百均の電池はそもそも大きさにバラつきあるとか聞いて…
57 20/11/01(日)18:06:45 No.742311232
ナショナルの電池自販機懐かしいな…
58 20/11/01(日)18:06:49 No.742311259
マンガンなんて…アルカリの下位互換だろ?
59 20/11/01(日)18:07:11 No.742311368
>アルカリなんて…リチウムの下位互換だろ?
60 20/11/01(日)18:07:14 No.742311386
>コンロで使う電気ってそんなじゃないし一ヶ月持たないとなると電池の質か 単一3本入りで100円でした
61 20/11/01(日)18:07:26 No.742311435
電池の自販機…レバー下におろすやつだっけ…
62 20/11/01(日)18:07:32 No.742311474
>アルカリがというより充電池は元々のセルの電圧が低い エネループ(ニッケル水素)は公称1.2Vか 充電直後ならもうちょいあるけど場合によっては電圧不足になりかねないな
63 20/11/01(日)18:08:09 No.742311677
>百均の電池はそもそも大きさにバラつきあるとか聞いて… 充電池が大きいからそっちに合わせたのかも
64 20/11/01(日)18:08:18 No.742311709
>単一3本入りで100円でした 安すぎる…
65 20/11/01(日)18:08:30 No.742311791
安いもんは普通に質が悪いもんだぞ こういうものは特に
66 20/11/01(日)18:08:45 No.742311853
でかいラジカセによく入れたイメージある
67 20/11/01(日)18:09:37 No.742312135
欠点のない電池教えて
68 20/11/01(日)18:09:50 No.742312211
オキシライド…お前は今どこで戦っている?
69 20/11/01(日)18:09:58 No.742312260
電池使う用途の物回りに減ってきたんだよなあ リモコンぐらいだわ
70 20/11/01(日)18:10:29 No.742312436
リチウムは凄いんだが高い… 単3四本パックで1000円超える
71 20/11/01(日)18:11:37 No.742312771
結局用途によって使い分けるものなので万能電池などないのだ
72 20/11/01(日)18:12:40 No.742313110
>リチウムは凄いんだが高い… >単3四本パックで1000円超える リチウム一次電池は高性能だけど使い捨てるには躊躇うお値段だ
73 20/11/01(日)18:12:52 No.742313171
>マンガン電池の利点ってなんだ 放置してても液漏れでぐずぐずになったりしない
74 20/11/01(日)18:13:29 No.742313385
四角い電池もあんまり見なくなった気がする
75 20/11/01(日)18:13:32 No.742313398
単2も使うやつ少なくなったよね…
76 20/11/01(日)18:13:32 No.742313401
関係ないけど水銀0使用の表示を水銀には0番とか0号とかの品種があってそれを使ってます! っていう意味だと子供時分に誤解していたんだよね…
77 20/11/01(日)18:13:33 No.742313404
マンガン電池のマンガンとは?
78 20/11/01(日)18:14:48 No.742313827
古い電子楽器のメモリー用電池に使ってるな
79 20/11/01(日)18:15:00 No.742313877
単2は玄関のチャイムしか使ってないな
80 20/11/01(日)18:15:07 No.742313910
8000点だよ
81 20/11/01(日)18:15:09 No.742313919
一応アルカリマンガン乾電池だからな
82 20/11/01(日)18:15:10 No.742313923
>マンガン電池のマンガンとは? 二酸化マンガン!
83 20/11/01(日)18:15:39 No.742314068
>四角い電池もあんまり見なくなった気がする 安いテスター買ったらエンカウントして ホームセンターにUターンした ちゃんと見て買わないとダメだな!
84 20/11/01(日)18:15:45 No.742314096
マンガン ギギン ギンマンガン
85 20/11/01(日)18:16:20 No.742314265
四角い電池はコンビニで売ってるミニようかんみたいおいしそう
86 20/11/01(日)18:16:30 No.742314312
黒は家にあったし 赤は家じゃなく学校で大量に見たし 青いやつはデカい角型電池でしか見たことがない 緑…??
87 20/11/01(日)18:16:37 No.742314346
四角い電池はトイラジコンくらいでしか使わん
88 20/11/01(日)18:16:49 No.742314432
液漏れ防止加工済みのアルカリと液漏れ防止加工済みのエネループ系使うね
89 20/11/01(日)18:17:02 No.742314496
電子機器のお試し電池は謎のメーカーの電池が飛び出してちょっと楽しい
90 20/11/01(日)18:17:05 No.742314515
>マンガンなんて…アルカリの下位互換だろ? 知らない子は皆そう言うんや…
91 20/11/01(日)18:17:49 No.742314757
>四角い電池はコンビニで売ってるミニようかんみたいおいしそう 舐めてもええんやで
92 20/11/01(日)18:17:59 No.742314810
>液漏れ防止加工済みのアルカリ これでもダメなときはダメ エアコンのリモコンがお釈迦になった
93 20/11/01(日)18:17:59 No.742314812
エネループとかの繰り返し使えるやつってどうなん?
94 20/11/01(日)18:18:26 No.742314941
>四角い電池はコンビニで売ってるミニようかんみたいおいしそう ピリッとするよ 楽しい!
95 20/11/01(日)18:19:14 No.742315184
>電子機器のお試し電池は謎のメーカーの電池が飛び出してちょっと楽しい エナジャイザーとかいう怪しい電池入ってるよね 超大手だったわ…
96 20/11/01(日)18:20:08 No.742315491
>エネループとかの繰り返し使えるやつってどうなん? 高い 頻繁に電池を使い切るとか出先で切れると困るけど容量微妙…ってケースが頻繁に訪れる機器なら値段がひっくり返るが うちの電子機器だと登山用のGPSしか該当するものが無い
97 20/11/01(日)18:20:13 No.742315529
昔はアルカリ電池入れたら壊れる機器とかあったよね
98 20/11/01(日)18:20:16 No.742315542
昔から面倒だから全部アルカリに買ってたよ…
99 20/11/01(日)18:20:56 No.742315774
>エナジャイザーとかいう怪しい電池入ってるよね >超大手だったわ… エナジャイザーは信用出来る方の大手 デュラセルは信用出来ない方の大手
100 20/11/01(日)18:21:06 No.742315833
アルカリ高い…ってイメージが未だにある
101 20/11/01(日)18:21:10 No.742315860
100均以外でマンガン見ない
102 20/11/01(日)18:22:21 No.742316267
こないだ初めて煙感知器の電池切れたから見てみたら四角いの入ってた
103 20/11/01(日)18:22:29 No.742316317
>黒は家にあったし >赤...?? >青...?? >緑…??
104 20/11/01(日)18:22:45 No.742316409
アルカリも単三5本で100均に売ってるしマンガン選ぶ理由がほぼない
105 20/11/01(日)18:24:24 No.742316972
漏れたら機器を破壊しかねないのがアルカリ電池なのに 格安アルカリ電池使うのはちょっとな…
106 20/11/01(日)18:24:31 No.742316998
灯油ストーブとかはマンガンのがいいと聞く
107 20/11/01(日)18:24:34 No.742317019
赤は広告でしか見たことない
108 20/11/01(日)18:24:38 No.742317038
>アルカリ高い…ってイメージが未だにある その認識はおじいちゃんだぜ! と言いたいけど確かにちゃんとしたアルカリ電池はお高い… 百均アルカリ電池は長持ちしないし…
109 20/11/01(日)18:24:39 No.742317041
単2の所に変な鳥描いてあったな
110 20/11/01(日)18:24:43 No.742317062
先日液タブ作業用の左手デバイス買っら単三黒マンガンが付属してた
111 20/11/01(日)18:25:19 No.742317248
9V電池もパナソニックの買おうとすると地味に高い…
112 20/11/01(日)18:25:51 No.742317421
近所の電気屋で三菱のアルカリ乾電池単三と単四が各10本パック198円で売ってるから助かる
113 20/11/01(日)18:26:24 No.742317588
>エネループとかの繰り返し使えるやつってどうなん? 単3を頻繁に使う環境だと便利だよ ただ中身はFDK製なので割高なエネループより中身同じな富士通の充電池買った方がいい
114 20/11/01(日)18:26:31 No.742317630
>アルカリも単三5本で100均に売ってるしマンガン選ぶ理由がほぼない そもそも探さないとマンガン自体が無い
115 20/11/01(日)18:26:51 No.742317742
ガスコンロのはどっちがいいの? アルカリ?
116 20/11/01(日)18:26:57 No.742317779
さすがにヨドバシカメラとかに行けば売ってるよね…?
117 20/11/01(日)18:27:11 No.742317844
そう!誰も!マンガン電池を買わないのである!
118 20/11/01(日)18:27:46 No.742318034
>ただ中身はFDK製なので割高なエネループより中身同じな富士通の充電池買った方がいい IKEAの買うね…
119 20/11/01(日)18:27:49 No.742318058
>ガスコンロのはどっちがいいの? >アルカリ? マンガリ
120 20/11/01(日)18:28:28 No.742318324
ヨドバシで何か通販するときついでにマンガン乾電池買ってるわ
121 20/11/01(日)18:28:42 No.742318411
マンガンを買わないっていうか いつの間にかアルカリしかなくなったから買えなくなったというほうが正しい
122 20/11/01(日)18:29:21 No.742318667
どんな時もオキシライド!
123 20/11/01(日)18:29:43 No.742318781
時計買ったらアルカリ入れろって説明書に
124 20/11/01(日)18:30:53 No.742319198
アルカリがスタミナ△で出力〇だとしたら スタミナ〇で瞬発力×なのがマンガン
125 20/11/01(日)18:31:09 No.742319275
アルカリは徐々に死んでいくけどマンガンは一定のパワー保って突然死ぬから時計に良いと聞いた あと液漏れしにくい?
126 20/11/01(日)18:31:21 No.742319341
>関係ないけど水銀0使用の表示を水銀には0番とか0号とかの品種があってそれを使ってます! >っていう意味だと子供時分に誤解していたんだよね… わかる
127 20/11/01(日)18:32:03 No.742319562
スレ画を使ってた時代が妙に懐かしくなる デザインも昭和!って感じで好き
128 20/11/01(日)18:32:18 No.742319639
>IKEAの買うね… 数世代前のでもいいならまあ
129 20/11/01(日)18:32:35 No.742319733
なかなか買う機会ないよねマンガン
130 20/11/01(日)18:32:38 No.742319759
>赤マンガンは生産終了しました 赤と黒って何が違うんです?
131 20/11/01(日)18:32:54 No.742319865
>関係ないけど水銀0使用の表示を水銀には0番とか0号とかの品種があってそれを使ってます! >っていう意味だと子供時分に誤解していたんだよね… あー…「0使用」じゃなく「不使用」じゃないと確かにそういう勘違いしてもおかしくないな…
132 20/11/01(日)18:33:28 No.742320074
マンガン電池 ハネマン電池 バイマン電池 サンバイマン電池 ヤクマン電池
133 20/11/01(日)18:33:55 No.742320215
>なかなか買う機会ないよねマンガン コンロの着火とリモコンはマンガンのが良いけどアルカリでも困らんっちゃ困らんからな…
134 20/11/01(日)18:34:25 No.742320399
ガスコンロはマニュアルでアルカリを指定していた 付属品はマンガンだったがガス屋に動作確認用だから期待するなと言われた
135 20/11/01(日)18:34:34 No.742320455
>時計買ったらアルカリ入れろって説明書に 目覚まし音はあれでかなり電力消耗するからな…
136 20/11/01(日)18:35:41 No.742320826
調べてたらパナソニック名義の青マンガンとか震災後に流通してたんだな
137 20/11/01(日)18:36:27 No.742321034
青い電池って水銀電池を連想するんだよね 捨てるのに難儀するやつ
138 20/11/01(日)18:37:05 No.742321205
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/batteries/r20pem/index_j.htm 東芝「鉛を使っていないからエコっぽいので緑マンガン!」
139 20/11/01(日)18:38:57 No.742321861
容量そのものはアルカリのが多いけど それを使い切れるかどうかというとまた別の問題になってたりするからややこしい
140 20/11/01(日)18:40:16 No.742322326
>赤と黒って何が違うんです? マンガン電池には緑、青、赤、黒の4種類があって 緑から順に性能が上がっていく 黒が一番高性能な高級マンガン電池ということだ
141 20/11/01(日)18:41:44 No.742322861
時計にエネループ使ってるけどまずいのかな もとは祖父の家にあった一時間おきにべーんべーんって電子音が鳴る古い時計なんだけど それのせいで電池を食うのかマンガンだと案外早くなくなっちゃってな
142 20/11/01(日)18:42:13 No.742323035
>アルカリは徐々に死んでいくけどマンガンは一定のパワー保って突然死ぬから時計に良いと聞いた 違う アルカリが突然死タイプ マンガンは徐々に衰えるけど低消費環境とか休ませながら使うと回復するので懐中電灯とかに向いてる
143 20/11/01(日)18:42:24 No.742323097
>黒が一番高性能な高級マンガン電池ということだ なるほどー
144 20/11/01(日)18:42:42 No.742323188
>違う >アルカリが突然死タイプ >マンガンは徐々に衰えるけど低消費環境とか休ませながら使うと回復するので懐中電灯とかに向いてる 勘違いしてた サンキュー「」!
145 20/11/01(日)18:43:05 No.742323313
黒マンガンは赤マンガンよりも高出力だが維持できる時間はそんなにながくなくて弱くなりだしたら死ぬまでが短い 赤マンガンはそれよりも低出力だが電圧が非常に安定していて長持ちする
146 20/11/01(日)18:43:15 No.742323363
空っぽにしちゃまずいのはニッケル水素だっけリチウムだっけ?両方か?
147 20/11/01(日)18:44:14 No.742323721
電池型の大容量バッテリーって出来ねえの?
148 20/11/01(日)18:44:31 No.742323816
今のアルカリとマンガンの関係に近いのかな黒と赤
149 20/11/01(日)18:45:26 No.742324138
>電池型の大容量バッテリーって出来ねえの? リチウムがそうじゃないの?
150 20/11/01(日)18:45:34 No.742324178
>今のアルカリとマンガンの関係に近いのかな黒と赤 そうだけど やっぱりマンガン電池なので黒マンガンも休ませれば回復するんやな
151 20/11/01(日)18:46:02 No.742324309
キーボードとかも乾電池ならマンガンがいいらしいな
152 20/11/01(日)18:47:17 No.742324683
>>電池型の大容量バッテリーって出来ねえの? >リチウムがそうじゃないの? 電圧が中途半端で互換性持たせづらいのが悩みどころだな 1.5V×2のところに3.7Vを突っ込むわけにもいかないしで