虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/01(日)17:37:17 すみま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)17:37:17 No.742301912

すみません私はMTGアリーナ初心者ですがインスタントの便利さがやっとわかってきました緑もいいけど赤も楽しい…というか先制攻撃って強すぎません?

1 20/11/01(日)17:38:49 No.742302415

だんだんクリーチャー同士の戦いはなくなってくので…

2 20/11/01(日)17:39:27 No.742302612

到達も強いし警戒も強いぞ

3 20/11/01(日)17:39:54 No.742302754

先制攻撃よりももっと強い二段攻撃ってのもあるぞ!

4 20/11/01(日)17:41:46 No.742303338

宝剣にトランプル付けるのはやりすぎだったと思う

5 20/11/01(日)17:42:02 No.742303437

>到達も強いし警戒も強いぞ 特殊能力?アビリティ?みたいなのが多すぎてわかんない… 知らないカードが出てきてもプレイ中に教えてくれるのはいいけどじっくり読んでると長考になって相手がイライラしちゃうってなって焦っちゃう

6 20/11/01(日)17:42:26 No.742303565

例えば「スレ画で一方的に相手打ち取れるぜ!」みたいな状況でも確定除去されると1:2交換とられちゃうので難しいね もちろんリミテでは頼れるカードだが

7 20/11/01(日)17:42:54 No.742303703

初心者っぽかったら別に気にせんよ じっくり読めばよろし 向こうも初心者の可能性高いし

8 20/11/01(日)17:44:25 No.742304204

>>到達も強いし警戒も強いぞ >特殊能力?アビリティ?みたいなのが多すぎてわかんない… >知らないカードが出てきてもプレイ中に教えてくれるのはいいけどじっくり読んでると長考になって相手がイライラしちゃうってなって焦っちゃう アリーナだとカードにカーソル合わせれば解説してくれるはずなのでゆっくり覚えよう しばらくすれば「このアイコンは羽根だから飛行か」とか「こいつはよく見るな…もう能力覚えちゃった」ってなるから

9 20/11/01(日)17:45:38 No.742304584

あと波使いっていうのが波のカードいっぱい出してきてやられたんだけど波使いをさっさと潰すべきなのかな ショック使ったけど打ち消されてやられた…

10 20/11/01(日)17:46:20 No.742304845

3ハゲやタイテイカーで能力使えずに止まってるのは教えてあげたくなる

11 20/11/01(日)17:46:32 No.742304926

あれアリーナって波使い居るんだっけ… あいつが居なくなればトークン死ぬので狙い撃つといいよ まあプロ赤なんだけど

12 20/11/01(日)17:47:40 No.742305322

波使いなんていたんだ…

13 20/11/01(日)17:47:50 No.742305366

強みの押し付け合いになるのでだんだん理不尽な負けも増えてくると思うが どうすればいいかって考えてデッキ改良してくのが楽しいんだ

14 20/11/01(日)17:48:37 No.742305650

プロテクションっていうのはカッコの中の色からの攻撃は受け付けませんだっけ? 卑怯すぎません? じゃあショック撃っても無駄だったんだ…

15 20/11/01(日)17:49:43 No.742306009

>プロテクションっていうのはカッコの中の色からの攻撃は受け付けませんだっけ? プロテクションは一言では説明できない…

16 20/11/01(日)17:50:05 No.742306123

>プロテクションっていうのはカッコの中の色からの攻撃は受け付けませんだっけ? >卑怯すぎません? >じゃあショック撃っても無駄だったんだ… 対象にすらできないぜ!

17 20/11/01(日)17:50:06 No.742306135

初心者はしばらく初心者と当たりやすくなってるから気にせずにやって大丈夫

18 20/11/01(日)17:50:13 No.742306165

対象にならないダメージ受けないエンチャントされないブロックされない

19 20/11/01(日)17:51:24 No.742306552

プロテクションはまだルールとかわからなくて友達に説明してもらったとき (こいつ絶対俺が初心者なのをいいことに自分に有利なルールでっち上げてるだろ…)って思ったよ

20 20/11/01(日)17:51:55 No.742306703

プロテクションされると勝てなくなるから混ぜようかなって思ったけど中途半端な組み合わせじゃ弱くなるだけなのでプロテクションは無視するのが一番ってあったのでしばらく無視する

21 20/11/01(日)17:52:51 No.742307000

>特殊能力?アビリティ?みたいなのが多すぎてわかんない… 色によって得意な能力がある(赤は速攻や先制攻撃が多いとか青は飛行が多いとか)から いろんな色の無料配布デッキ使ってればそのうち全部覚えられるよ

22 20/11/01(日)17:53:08 No.742307097

初心者ほどプロテクションってズルじゃん!って思ったりするからな 実際はどうとでもなったりする ならないときもある

23 20/11/01(日)17:53:13 No.742307130

>対象にすらできないぜ! つまりブロックもされないって事であってるかな?

24 20/11/01(日)17:54:12 No.742307452

インスタントでの先制攻撃付与は一方的に打ち取れるけどカードとしては1対1交換だからそれほど得というわけではないんだ 先に火力で除去して本体にダメージを与えられるならそのほうがいい

25 20/11/01(日)17:54:36 No.742307573

>>対象にすらできないぜ! >つまりブロックもされないって事であってるかな? そうそう あとその発生源たとえばクリーチャーからのダメージも全部軽減

26 20/11/01(日)17:55:20 No.742307801

>あとその発生源たとえばクリーチャーからのダメージも全部軽減 タフネス分だけだから相手がトランプルの場合は余剰分は貫通するよ

27 20/11/01(日)17:55:31 No.742307889

なんかこう初心者がいるのを見ると嬉しくなっちゃうね…

28 20/11/01(日)17:55:45 No.742307979

範囲マイナス修正でしおれて死ぬ不思議

29 20/11/01(日)17:56:28 No.742308205

プロテクションはまあいいがプロテクション(お前)はズルだろ!と初見の時思った

30 20/11/01(日)17:56:46 No.742308299

トランプルが抜けるのは割り振るのと与えるのが別だってのが理由で軽減点数の問題ではないよ

31 20/11/01(日)17:57:06 No.742308383

https://mtg-jp.com/reading/mm/0018183/ 「キーワード能力を楽しく学べる記事あったかな…」と思い返してこれを発掘した マリアさんいいよね

32 20/11/01(日)17:57:17 No.742308434

呪禁が自分のオーラやスペルで強化できるの未だにずっこいなってなる

33 20/11/01(日)17:57:22 No.742308456

全体除去は効くけど全体火力は効かないのズルい

34 20/11/01(日)17:57:52 No.742308587

プロテクションはマイナス修整とか布告除去とか全体除去とかでなんとかなるけど 基本的にはどうにもならないと考えた方がいい

35 20/11/01(日)17:57:56 No.742308607

プロテクションはちょっと強すぎるので(~からの呪禁)をメインにしてほしかった

36 20/11/01(日)17:58:14 No.742308703

プロ白は神の怒り耐えられないのに プロ赤は全体火力耐えられるのは初心者ながら格差を感じた

37 20/11/01(日)18:00:48 No.742309489

そこでこの砕骨の巨人

38 20/11/01(日)18:01:12 No.742309599

いつかガルタでスレ立ててた「」Wかな 色んな気づきが楽しい時期だからどんどん遊んでほしい

39 20/11/01(日)18:01:32 No.742309698

まだ速攻の良さがわからない 出したターンにしか機能しないじゃんって

40 20/11/01(日)18:02:36 No.742310011

>プロ赤は全体火力耐えられるのは初心者ながら格差を感じた 一応ダメージを軽減できなくすることで抜け道はある

41 20/11/01(日)18:02:37 No.742310016

早いデッキにとっては出したターンに機能すればそれで十分なんだ

42 20/11/01(日)18:02:54 No.742310087

>プロテクションはまあいいがプロテクション(お前)はズルだろ!と初見の時思った >範囲マイナス修正でしおれて死ぬ不思議 プロテクション(お前)はほとんどマイナス修正でしか殺せないじゃねーか!

43 20/11/01(日)18:03:21 No.742310229

>まだ速攻の良さがわからない >出したターンにしか機能しないじゃんって パワー5の速攻持ちが無防備な相手を殴り切るには出てから4ターンかかる パワー7のクリーチャーが無防備な相手を殴り切るには出てから4ターンかかる

44 20/11/01(日)18:03:24 No.742310242

>まだ速攻の良さがわからない >出したターンにしか機能しないじゃんって クリーチャーが出たターンに動けるほど強いことはない… ETBでもいいけど

45 20/11/01(日)18:03:35 No.742310294

su4323512.jpg 男なら二段攻撃などというまどろっこしいのには頼るな

46 20/11/01(日)18:03:43 No.742310319

俺から初心者にアドバイスできるのは破壊不能持ちのクリーチャーにダメージ与えてからマイナス修正でタフネス0以下になっても墓地に行かないってことくらいだ

47 20/11/01(日)18:03:52 No.742310369

むしろ出したターンに働けなければ何の意味もないって時代もあった

48 20/11/01(日)18:03:53 No.742310373

>あと波使いっていうのが波のカードいっぱい出してきてやられたんだけど波使いをさっさと潰すべきなのかな >ショック使ったけど打ち消されてやられた… めっちゃ懐いなあ… 胆汁病の的だった

49 20/11/01(日)18:03:59 No.742310415

デッキ次第では速さ=強さだ 相手が何もしないうちに勝てるぞ

50 20/11/01(日)18:04:11 No.742310478

プロ赤出されたら気兼ねなく顔面に火力とチャンプできるし… かいふくするなしね

51 20/11/01(日)18:04:12 No.742310489

>まだ速攻の良さがわからない >出したターンにしか機能しないじゃんって これなら次のターンで何とかできる!にそれはどうかな?って言ってやれるぞ 行けたんけも!

52 20/11/01(日)18:04:36 No.742310609

>まだ速攻の良さがわからない >出したターンにしか機能しないじゃんって 相手の計算外の一撃になることが多いからそれで勝負が決まったりする ライフ計算してあと1ターンは大丈夫だなと思ってたら山火事の精霊からの寓話の小道で5/5がいきなり殴ってきて死ぬ あとはウギンの全除去食らった返しのターンで速攻生物いれば本体削り切れたりウギンどうにか倒せたりする

53 20/11/01(日)18:05:07 No.742310745

速攻の良さはインスタントは便利って話とつながる部分ある

54 20/11/01(日)18:05:45 No.742310927

速攻持って殴らないと次のターンでライブラリーアウトして負けるしな…

55 20/11/01(日)18:06:08 No.742311050

バットリ強いんだけどそれを上からねじ伏せられる除去はもっと強いんだ

56 20/11/01(日)18:06:27 No.742311132

>まだ速攻の良さがわからない >出したターンにしか機能しないじゃんって 速攻ない生物だと1ターン待たないと殴れないから相手のターンに除去されて一回も殴れないかもしれないけど 速攻あると出したターンに殴れるから相手が土地や生物全部寝かした隙に出せば確実に一回殴れるんだ あと速攻つきでパワーが高い生物だと出してから相手を殴り殺せるまでのターンが1ターン短くなるのも大きい

57 20/11/01(日)18:06:34 No.742311174

>まだ速攻の良さがわからない >出したターンにしか機能しないじゃんって 素人すぎるな… 後攻で赤単相手の刑に処す

58 20/11/01(日)18:07:34 No.742311486

速攻持ちは「これ全除去撃たなきゃ死ぬよ?」って盤面作ってから実際に全除去撃たれた返しに出してGGできる

59 20/11/01(日)18:07:35 No.742311497

アリーナで初心者なんだろうけど接死持ちの1/1でこちらの先制攻撃1/1をブロックして接死持ちだけ死ぬと 「??」みたいになるのかわいいよね

60 20/11/01(日)18:07:48 No.742311572

相手に付け入るスキを与えないという意味ではインスタントの強さと速攻の強さは似ている

61 20/11/01(日)18:07:54 No.742311603

リミテすると大体のキーワード能力の強みがわかるぞ 飛行ヤバいぞ

62 20/11/01(日)18:08:26 No.742311760

>リミテすると大体のキーワード能力の強みがわかるぞ >飛行ヤバいぞ 飛んでるからって気軽に飛行を持たせるな

63 20/11/01(日)18:08:30 No.742311790

>いつかガルタでスレ立ててた「」Wかな >色んな気づきが楽しい時期だからどんどん遊んでほしい 多分私です ガルタでドーン!すると勝てるんだけどなんかマンネリ化してきたかなって…トランプル超強いんだけど他も触ってみたいなって 2色デッキも手に入ったけど複雑なのとマナが噛み合わない場面が多くて困る…

64 20/11/01(日)18:08:41 No.742311835

トランプルと接死持ったバカでかいクリーチャーは雑に強い

65 20/11/01(日)18:08:56 No.742311911

むしろ赤使ってて速攻の良さほんとに解らないか?

66 20/11/01(日)18:09:19 No.742312027

接死トランプル先制攻撃!

67 20/11/01(日)18:09:22 No.742312044

>まだ速攻の良さがわからない >出したターンにしか機能しないじゃんって くそ!相手のライフが僅かなのに出す度に相手ターンでクリーチャーが殺される! こんなとき出してすぐ動けるクリーチャーがいればいいのに! >いけたんけも!

68 20/11/01(日)18:09:24 No.742312057

>アリーナで初心者なんだろうけど接死持ちの1/1でこちらの先制攻撃1/1をブロックして接死持ちだけ死ぬと >「??」みたいになるのかわいいよね たまに疲れてると先制持ってた…はやる ドミンゲスとか

69 20/11/01(日)18:09:51 No.742312217

ちょっと前は速攻かETBもってなきゃ鹿にされてたしな…

70 20/11/01(日)18:09:53 No.742312236

大型投げるデッキ飽きてマンネリ化したなら青触ればいいんじゃないか

71 20/11/01(日)18:10:01 No.742312277

>2色デッキも手に入ったけど複雑なのとマナが噛み合わない場面が多くて困る… レア土地の重要性を知って必要なワイルドカード枚数に絶望しよう

72 20/11/01(日)18:10:28 No.742312429

>レア土地の重要性を知って必要なワイルドカード枚数に絶望しよう でも真っ先に割きたいのがレア土地だしなあ…

73 20/11/01(日)18:10:40 No.742312488

最近は薄い本が延命かつドローの質アップに大活躍で殴る側からすると憎い

74 20/11/01(日)18:10:55 No.742312568

リミテの飛行は本当すごいよね 緑デッキ使っててスタッツの暴力を超えられまいとじっくりゲームしてたら飛行で殴り切られた

75 20/11/01(日)18:11:00 No.742312593

接死トランプル初めて経験したときとか理屈は分かるけどズルじゃん!!ってなりました

76 20/11/01(日)18:11:39 No.742312779

アリーナの良いところは初心者同志でマッチングさせてくれるところだよね いきなりトップメタデッキにぶち当たってよくわかんないまま負けて辞めるってパターンが少ない ゼロとは言わないけど

77 20/11/01(日)18:11:47 No.742312822

プロテクションは難しいワケじゃないから安心していいぞ ただ関係ない能力が複数並んでるからそれを覚えないといけないだけだ

78 20/11/01(日)18:12:14 No.742312961

基本は1:1交換なのでドローの強さが判れば一人前だ

79 20/11/01(日)18:12:25 No.742313024

ガルタをドーンだとヒストリック?

80 20/11/01(日)18:12:44 No.742313125

>アリーナの良いところは初心者同志でマッチングさせてくれるところだよね 弱デッキでプレイ行っても初心者とあたるしね

81 20/11/01(日)18:12:46 No.742313134

相手がブロックしてくれるか分からない戦闘で相手クリーチャーを倒すより除去や打ち消しのが手っ取り早く確実だと時期に気づく構築戦

82 20/11/01(日)18:12:51 No.742313166

私は欲しいの獲ってドラフト1勝マン!

83 20/11/01(日)18:13:09 No.742313282

>接死トランプル初めて経験したときとか理屈は分かるけどズルじゃん!!ってなりました そこに二段攻撃も足すと人が死ぬ

84 20/11/01(日)18:13:12 No.742313297

>リミテの飛行は本当すごいよね >緑デッキ使っててスタッツの暴力を超えられまいとじっくりゲームしてたら飛行で殴り切られた その分線が細いのが難点で太いのは中々流れてこないんだよな 飛行集めまくったぜーしてもじゃあ焼きますねってなるなった

85 20/11/01(日)18:13:13 No.742313301

1勝できるだけまだましだろ…

86 20/11/01(日)18:13:55 No.742313531

プロテクションは軽減できないダメージは軽減できないのも混乱の元だと思う

87 20/11/01(日)18:14:16 No.742313651

アリーナだと感想戦とかで「ここをこうした方がいいよ」的アドバイス貰えないのがつらうぇいだね はいちんでもすれば解決するけど

88 20/11/01(日)18:14:23 No.742313685

(城塞化出来ない)

89 20/11/01(日)18:14:56 No.742313861

クオーツウッドの壊し屋に宝剣持たせて7/7三体並ぶのがすごい好きなんだけど 冷静に考えなくても14点通ってる時点で7/7二体はオーバーキルである

90 20/11/01(日)18:15:25 No.742313999

アリーナやってるとリアルカードも触ってみたくなっちゃうなって思ってカードショップとか検索したら結構お高いのね… foilってなんか高いけどカードの強さとかは変わらない?ちょっとしたレアですよってだけなのかな

91 20/11/01(日)18:15:29 No.742314023

俺も1年前始めた時接死と二段攻撃や先制よく分かってなくてここで結構聞いたなあ

92 20/11/01(日)18:15:31 No.742314031

カードを引けるカード以上に強いカードは存在しない

93 20/11/01(日)18:15:50 No.742314123

Foilは光ってる こればっかりは実物を見てもらうしかない

94 20/11/01(日)18:15:59 No.742314169

>foilってなんか高いけどカードの強さとかは変わらない?ちょっとしたレアですよってだけなのかな 光って綺麗なだけだから趣味の領域

95 20/11/01(日)18:16:25 No.742314288

>アリーナやってるとリアルカードも触ってみたくなっちゃうなって思ってカードショップとか検索したら結構お高いのね… >foilってなんか高いけどカードの強さとかは変わらない?ちょっとしたレアですよってだけなのかな おまけにちゃんと湿気を取らないと反るからマークド(イカサマ)扱いされる危険すらあるぜ! 光ってるのは基本的にコレクターアイテムだと思っていい

96 20/11/01(日)18:16:41 No.742314373

ちなみにfoilは放っておくと反ってカード価値が下がるから foilだから良いってもんでもない

97 20/11/01(日)18:17:05 No.742314511

>ガルタをドーンだとヒストリック? 初期デッキの森の力ってやつ 雑に大ダメージ与えられて楽しい

98 20/11/01(日)18:17:37 No.742314686

アリーナっていうかMtGはじめたばかりの友人が楽しさとやる気だけでミシックまで駆け上がっててちょっと感動したんだ

99 20/11/01(日)18:17:42 No.742314715

基本的にバフを与えるカードはバフ先が死ぬと無意味になってカード1枚分損するからあまり使われないのよね MTGって他のTCGより派手さがない分1枚のアド差がでかい気がする

100 20/11/01(日)18:17:49 No.742314755

高額カードのfoil出たらさっさと売って光ってないの買うのも悪くない 寝かせるとどんどん価値上がったりするのもあるけど

101 20/11/01(日)18:18:06 No.742314851

MTGの凄い所はどの色も面白い点 この色は弱い!つまんね!!が無い

102 20/11/01(日)18:18:23 No.742314922

昔赤単ウィニー使ってた時は1ターンでも早く相手が整う前にライフを削り切らないと勝てなかったから序盤は即仕事できる速攻持ってるクリーチャーで固めてた 話が早くて楽しい

103 20/11/01(日)18:18:40 No.742315005

>MTGの凄い所はどの色も面白い点 >この色は弱い!つまんね!!が無い スタンだと時期によっては死に体の色もあるけどね

104 20/11/01(日)18:18:41 No.742315011

最近だと天野リリアナとかFoilとノーマルで相当値段違った覚えがある 1枚あればいいカードはEDH需要でフォイル価格が跳ね上がる気がする

105 20/11/01(日)18:18:59 No.742315101

うっ!初心者の純粋に楽しんでる感がまぶしい…

106 20/11/01(日)18:19:10 No.742315166

ガルタは鉄葉ストンピィの切り札でよく使ったなぁ 1T目ラノワ―ル2T目鉄葉のチャンピオン3T目剛力化からのガルタいいよね…

107 20/11/01(日)18:19:11 No.742315168

今は全色息してるからいいよね

108 20/11/01(日)18:19:54 No.742315397

リミテで遊べるって点はメチャンコ手軽で初心者には相当アプローチになると思うんだけどまずルールが複雑だからそこを乗り越えないといけないのが困りもの

109 20/11/01(日)18:20:02 No.742315457

そういえばアリーナのスマホ版ってどうなったんだろう

110 20/11/01(日)18:20:06 No.742315478

>アリーナやってるとリアルカードも触ってみたくなっちゃうなって思ってカードショップとか検索したら結構お高いのね… 最初は基本土地の気に入った絵柄だけ集めるとかだとお手軽に楽しめていいぞ

111 20/11/01(日)18:20:12 No.742315522

>ガルタをドーンだとヒストリック? >初期デッキの森の力ってやつ 初期デッキにヒストリック範囲のカード入ってないと思うからギガントサウルスと間違えてないか?

112 20/11/01(日)18:20:39 No.742315675

>そういえばアリーナのスマホ版ってどうなったんだろう もうそろそろ来る

113 20/11/01(日)18:20:41 No.742315689

>リミテで遊べるって点はメチャンコ手軽で初心者には相当アプローチになると思うんだけどまずルールが複雑だからそこを乗り越えないといけないのが困りもの それこそアリーナ触ってみれば良いってなるから…

114 20/11/01(日)18:21:08 No.742315841

>リミテで遊べるって点はメチャンコ手軽で初心者には相当アプローチになると思うんだけどまずルールが複雑だからそこを乗り越えないといけないのが困りもの アメリカだとEDHから入る人が多いから多少複雑化してもいいよね!ってなって産まれたのがイコリア まあルール上は難しいけどアリーナだとその大半は自動処理してくれる

115 20/11/01(日)18:21:25 No.742315936

なるほどfoilはレアなだけなのねよかった…性能とか違ったら怖かった… いまいち黒単の強みがわからない…嫌がらせしてる間に殴った方がいいんじゃないってなる

116 20/11/01(日)18:21:35 No.742315993

カラデシュリマスターはよきてくれ

117 20/11/01(日)18:21:37 No.742316008

>>ガルタをドーンだとヒストリック? >初期デッキにヒストリック範囲のカード入ってないと思うからギガントサウルスと間違えてないか? 調べてみたら古い初期デッキだなこれ アカウントだけ作って放置してたのを最近始めた感じか

118 20/11/01(日)18:21:38 No.742316017

>もうそろそろ来る そうなのか どうなるのかはわからないけど楽しみだ

119 20/11/01(日)18:21:44 No.742316046

アンタップインする二色土地帰ってきて… 小道は座ってろ

120 20/11/01(日)18:21:51 No.742316084

今のスタンダードはPW弱いから速攻のうま味が少ないかもしれない さあヒストリックでナーセットやテフェリーを相手に戦ってみようねぇ…

121 20/11/01(日)18:21:51 No.742316085

金魚のデッキコピーマンだけどそれはそれで楽しい WCいくらあっても足りねぇ…

122 20/11/01(日)18:22:01 No.742316152

100ドルの石セット買えばかなり長く緩く遊べるのが助かる…紙だと1BOX買ってこうはならん

123 20/11/01(日)18:22:03 No.742316166

>いまいち黒単の強みがわからない…嫌がらせしてる間に殴った方がいいんじゃないってなる ハンデスのことかな? それはまあそう…

124 20/11/01(日)18:22:05 No.742316177

ドラフトは3パック買って1日遊べて終わった後に使ったカード売れば無料どころかお金が帰ってきたりする

125 20/11/01(日)18:22:55 No.742316484

イコリアリミテは楽しかったなぁ…

126 20/11/01(日)18:23:02 No.742316523

無課金でも遊べるアリーナだが課金でやってもたぶんいや絶対紙でやるよりだいぶ安くつく

127 20/11/01(日)18:23:14 No.742316588

ハンデスはコントロールごろしってのはある

128 20/11/01(日)18:23:28 No.742316655

黒単は暗黒の儀式あったころはむしろ速攻のイメージだった

129 20/11/01(日)18:23:37 No.742316697

>いまいち黒単の強みがわからない…嫌がらせしてる間に殴った方がいいんじゃないってなる 黒は相手の強いカードをしっかり除去してこっちだけ強いカードで殴り勝つみたいなセンスがいる

130 20/11/01(日)18:23:40 No.742316710

というかまだカード知識がないからハンデス決まった!と思ってもどれ捨てた方がいいのかな…ってなるから使いこなせてないだけだと思うんだけどね…

131 20/11/01(日)18:23:45 No.742316740

いつでも対戦相手居るのが強味過ぎるんだよ…クソデッキ握ってても相手の嫌な顔見なくていい!

132 20/11/01(日)18:23:48 No.742316757

ハンデスはマッチ戦やれば重要性わかるんじゃねえかな…多分…

133 20/11/01(日)18:23:59 No.742316828

>>リミテの飛行は本当すごいよね >>緑デッキ使っててスタッツの暴力を超えられまいとじっくりゲームしてたら飛行で殴り切られた >その分線が細いのが難点で太いのは中々流れてこないんだよな >飛行集めまくったぜーしてもじゃあ焼きますねってなるなった ペタペタ

134 20/11/01(日)18:24:20 No.742316953

>いまいち黒単の強みがわからない…嫌がらせしてる間に殴った方がいいんじゃないってなる 黒単が時々注目浴びるのは沼の枚数参照したりコントロールするパーマネントのシンボル参照するやつで黒だけ飛び抜けて強かったり黒マナで起動する能力にオールインするのが強かった時なので そういう事情が無い時は赤単みたいにカラーパイの戦略的位置づけ自体が強いってことにはあんまりならない

135 20/11/01(日)18:24:33 No.742317010

>いまいち黒単の強みがわからない…嫌がらせしてる間に殴った方がいいんじゃないってなる 殴るのを通すために嫌がらせするって感じかな 殴ろうとしたら生物殺されるってのを事前に防いでる

136 20/11/01(日)18:24:55 No.742317131

黒単がルールス使うのズルいって今でも思ってる

137 20/11/01(日)18:25:21 No.742317260

初心者はビートダウン使うのが基本でビートダウンでMTGの基本学んでからコントロールやらコンボやら使い始めるんだけど その内ビートダウンの計算が一番面倒くさい!といつの間にかなってるプレーヤーも多いという

138 20/11/01(日)18:25:27 No.742317297

今はライフを代償に速さやパワーを得るという時代でもないか

139 20/11/01(日)18:25:27 No.742317298

私白と青嫌い!

140 20/11/01(日)18:25:40 No.742317364

単色の強みは基本安定度と言う他ない

141 20/11/01(日)18:25:45 No.742317391

リミテは構築で見向きもされないカードが大活躍するのがいいんスよ… 大蜘蛛とカマキリのフライングキャッチャーぶりはマジ頼れる

142 20/11/01(日)18:25:53 No.742317435

>セレズニアがヨーリオン使うのズルいって今でも思ってる

143 20/11/01(日)18:26:16 No.742317537

今だとアガディームの覚醒と抱擁が強いと思う黒単 黒単オーラデッキはアリーナに多いアグロに強くて良い

144 20/11/01(日)18:26:17 No.742317547

ポップ…混成マナはデメリットなのですよ…

145 20/11/01(日)18:26:50 No.742317728

赤単使ってると鎖回しがとても便利 相手が半端なアグロだとこいつでなんとかなっちゃう

146 20/11/01(日)18:26:51 No.742317743

>ポップ…混成マナはデメリットなのですよ… ルールスが禁止カードになっちまう~~~!

147 20/11/01(日)18:26:52 No.742317746

沼→ダクリ→ネゲター→返しのターンで山→ショック→投了いいよね…

148 20/11/01(日)18:27:51 No.742318066

>どうなるのかはわからないけど楽しみだ 今の開発力を見るにまともに動くか心配しかないがな… たぶんPC版にまで余計なバグが追加されると思う

149 20/11/01(日)18:28:03 No.742318144

赤相手に安易に初号機出したらそりゃ終わる

150 20/11/01(日)18:28:16 No.742318243

そん魂がいる状態で鎖回せると宇宙

151 20/11/01(日)18:28:42 No.742318408

>赤相手に安易に初号機出したらそりゃ終わる 先行だとそもそも相手の色わからないから防ぎようがない

152 20/11/01(日)18:29:17 No.742318637

自身のコピーを倍々に増やすカードがそれなりに使われた結果アリーナのサーバーに負荷がかかったのは電子ゲーム化しなきゃ起こらねーインシデントだったな…と妙に感心した

153 20/11/01(日)18:29:17 No.742318638

大会の配信とか見るとそんなこと考えてるのか~って参考になっていいよ その直後のゲームくらいは強くなる気がする

154 20/11/01(日)18:29:46 No.742318804

昔よりもライフゲインが重要視されてるなあとは感じる ゲーム時間早めるために殴り合い推奨環境ってなったけどそこに延命措置加えたほうが強いよね

155 20/11/01(日)18:30:06 No.742318940

>自身のコピーを倍々に増やすカードがそれなりに使われた結果アリーナのサーバーに負荷がかかったのは電子ゲーム化しなきゃ起こらねーインシデントだったな…と妙に感心した 負荷までかけてたのあれ…

156 20/11/01(日)18:30:16 No.742318991

鎖回し好き ト―ブラン鎖回しはもっと好き

157 20/11/01(日)18:30:47 No.742319162

>自身のコピーを倍々に増やすカードがそれなりに使われた結果アリーナのサーバーに負荷がかかったのは電子ゲーム化しなきゃ起こらねーインシデントだったな…と妙に感心した 以前は横におけるペット連打して負荷かけてゲーム中断させる裏技があったと聞く

158 20/11/01(日)18:30:59 No.742319228

アンギラスが乗った硬鎧がコピー産みまくってすげぇ…ってなった

159 20/11/01(日)18:31:10 No.742319286

>昔よりもライフゲインが重要視されてるなあとは感じる >ゲーム時間早めるために殴り合い推奨環境ってなったけどそこに延命措置加えたほうが強いよね まだ14点もライフあるし余裕だろって思ってたら アナックスに宝剣つけられて14点いいよね

160 20/11/01(日)18:31:18 No.742319327

大して勝負してこなった人間だからアリーナでやってる大会で勝てなくて悔しいと思う自分がいて驚きだわ

161 20/11/01(日)18:32:00 No.742319536

参加料払ってると負けた時の悔しさがすごい

162 20/11/01(日)18:32:39 No.742319762

鎖回しがスタンにいた頃は苗木一瞬で消し飛んで楽しかったな…

163 20/11/01(日)18:33:20 No.742320029

最近のゴブリン賢過ぎる

164 20/11/01(日)18:33:32 No.742320102

なんか低マナ域のケツデカブロッカー増えてきてこの環境でも赤単生きてるのスゲーなって思う 自分が赤単使うといきなり壁出されて2ターン目にもう手詰まりになる

165 20/11/01(日)18:33:39 No.742320136

グルール同士で戦ってたら紅蓮地獄もどきでこっちの板面だけ掃除されてマジかよってなった 上陸生物との相性はいいなあれ

166 20/11/01(日)18:34:32 No.742320441

思考消去がめっちゃ嫌われてた時もあったな 今でもスタンにあったら嫌われるのかな

167 20/11/01(日)18:35:09 No.742320644

>ポップ…ファイレクシアマナはデメリットなのですよ…

168 20/11/01(日)18:35:14 No.742320673

日本グルール使った人が今は赤単マジ弱くてアナックス宝剣だけで生きてるって言ってた

↑Top