20/11/01(日)17:14:00 豚足っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/01(日)17:14:00 No.742295247
豚足って豚一頭から4本しか取れないのに安すぎない? 不味いならともかくこんなに美味しいのに安いって何か裏で糸を引いてる奴がいるんじゃないか?
1 20/11/01(日)17:15:02 No.742295508
消されるぞお前
2 20/11/01(日)17:15:18 No.742295583
牛タンなんか1頭から1本だぞ
3 20/11/01(日)17:17:47 No.742296240
>牛タンなんか1頭から1本だぞ 牛タンはバカでかいから丸ごと買うなら結構なお値段するよ!
4 20/11/01(日)17:17:55 No.742296289
ミミガーの方が少ない
5 20/11/01(日)17:18:13 No.742296381
テールの方が少ない
6 20/11/01(日)17:18:50 No.742296557
豚自体がそこまで高くない
7 20/11/01(日)17:19:09 No.742296638
食べるとこ少なくない?
8 20/11/01(日)17:19:17 No.742296663
※日本では変な部分は消費されません
9 20/11/01(日)17:19:30 No.742296724
鳥のセセリとかなり少ないのに安い それだけ飼育量が多いんだけど
10 20/11/01(日)17:20:53 No.742297086
適当に切ってだけんのおやつにすると喜ぶ
11 20/11/01(日)17:20:55 No.742297099
>※日本では変な部分は消費されません モミジの醤油煮美味いのに… 革と爪ちゃんと処理されてるのに限るけど
12 20/11/01(日)17:21:54 No.742297371
ぼんじりとかもおかしい気がする きっと全身ぼんじりの鶏が培養されてる
13 20/11/01(日)17:21:56 No.742297383
変な部分呼ばわりとかやめてください!
14 20/11/01(日)17:21:58 No.742297397
まあ単純に人気が…
15 20/11/01(日)17:22:40 No.742297580
皮とか消費するからな…
16 20/11/01(日)17:22:48 No.742297620
カメノテも4本しか取れないのにいっぱいあるよな…
17 20/11/01(日)17:22:49 No.742297622
ササミは適正価格って感じがする
18 20/11/01(日)17:23:19 No.742297761
ついさっき駅前の沖縄料理屋が豚足売ってて安かったから買ったら美味すぎてこんな安くて良いのか!?って思わず衝動的にスレを立ててしまった 濃い目の味付けが美味い
19 20/11/01(日)17:23:51 No.742297890
豚足はばか安いのにすぐ上のスネ高いよね…アイスバインおいしい
20 20/11/01(日)17:23:58 No.742297922
ササミあんま買わないからよく知らないけど皮剥いだ胸肉と違うのだろうか
21 20/11/01(日)17:24:28 No.742298056
吉良が立てたモナリザスレかと思った事をご報告します
22 20/11/01(日)17:25:21 No.742298317
俺の手榛名
23 20/11/01(日)17:25:27 No.742298340
牛なんかでかいのに高いよな 最低ランクでも豚より高い まあでかくなるまで時間かかるからなんだろうけど
24 20/11/01(日)17:25:27 No.742298344
>ササミあんま買わないからよく知らないけど皮剥いだ胸肉と違うのだろうか 胸肉のさらに内側の部位だからさらにしっとり柔らかい
25 20/11/01(日)17:25:33 No.742298374
牛タンとかホルモンとかトロとか今より食糧難だった頃にあんな旨いもの捨ててたの理解できない
26 20/11/01(日)17:25:50 No.742298451
>カメノテも4本しか取れないのにいっぱいあるよな… んん?
27 20/11/01(日)17:25:58 No.742298493
>ついさっき駅前の沖縄料理屋が豚足売ってて安かったから買ったら美味すぎてこんな安くて良いのか!?って思わず衝動的にスレを立ててしまった >濃い目の味付けが美味い その店を教えなさい
28 20/11/01(日)17:26:18 No.742298582
ササミは長い筋を取るのが面倒で胸でいいかなってなる
29 20/11/01(日)17:26:40 No.742298682
でも豚って肉でしか役に立たないんだぞ
30 20/11/01(日)17:26:46 No.742298723
昔は保存の問題もあったかからな
31 20/11/01(日)17:27:06 No.742298805
>牛タンとかホルモンとかトロとか今より食糧難だった頃にあんな旨いもの捨ててたの理解できない すぐ腐るから
32 20/11/01(日)17:27:14 No.742298846
ゼラチン食ってる感がすごい
33 20/11/01(日)17:27:37 No.742298960
トロは塩か醤油漬けにできなかったのか
34 20/11/01(日)17:27:40 No.742298980
ササミは塩と日本酒にしばらく浸してレンチンか保温したお湯でじっくり火を通してから丁寧に裂いて 刻んだきゅうりかレタスと一緒にゴマドレッシングで食うのが好き
35 20/11/01(日)17:27:40 No.742298982
>>牛タンとかホルモンとかトロとか今より食糧難だった頃にあんな旨いもの捨ててたの理解できない >すぐ腐るから なるほど…少し賢くなった
36 20/11/01(日)17:27:57 No.742299072
>でも豚って肉でしか役に立たないんだぞ 「」より役に立ってるってことじゃん!
37 20/11/01(日)17:28:26 No.742299214
ダシとる以外に使い道あったんだ
38 20/11/01(日)17:28:45 No.742299306
>>でも豚って肉でしか役に立たないんだぞ >「」より役に立ってるってことじゃん! 豚以下か 救えねェ
39 20/11/01(日)17:28:46 No.742299308
味付けて焼いてレタス巻いてパンにはさんだら美味かったな
40 20/11/01(日)17:29:10 No.742299453
待てよ 「」も食べたら美味しいかもしれないだろ?
41 20/11/01(日)17:29:48 No.742299711
豚足は下処理が下手なところだとたまに皮膚に毛根が残ってて それはもう食感最悪な食べ物になるよ…
42 20/11/01(日)17:30:06 No.742299795
>待てよ >「」も食べたら美味しいかもしれないだろ? 人を食った野郎だぜ
43 20/11/01(日)17:30:11 No.742299812
安易なカニバル思想はよせ!
44 20/11/01(日)17:30:29 No.742299910
この前タレで煮込まれたのが売られてたから食ってみたら虚無を感じる味と食感だった
45 20/11/01(日)17:30:59 No.742300066
牛タンは1本丸ごとだと腕ぐらいあるよね
46 20/11/01(日)17:31:32 No.742300225
豚足美味いんだけど食うのが面倒なんよなー 調理済み茹でるだけだけどさ
47 20/11/01(日)17:32:03 No.742300366
食ってみる価値はありますぜ
48 20/11/01(日)17:32:17 No.742300439
子どもの頃どこを食べればいいのかわからず結局残した
49 20/11/01(日)17:32:24 No.742300471
親せきが沖縄だけど豚の頭まで売ってて驚いた ソーキそばが美味い
50 20/11/01(日)17:32:45 No.742300588
>>>牛タンとかホルモンとかトロとか今より食糧難だった頃にあんな旨いもの捨ててたの理解できない >>すぐ腐るから >なるほど…少し賢くなった ホルモンは部位によっちゃ食べるための処理の都合もあるからな…
51 20/11/01(日)17:32:59 No.742300657
豚タンってないの?
52 20/11/01(日)17:33:26 No.742300782
豚足はあるのに牛足とか馬足って聞いたことないな 美味しくないのかな
53 20/11/01(日)17:33:57 No.742300938
>豚タンってないの? あるよ モツメニューに含まれてたりする
54 20/11/01(日)17:34:15 No.742301024
>ホルモンは部位によっちゃ食べるための処理の都合もあるからな… 手に入るのは安くても手間かかるし部位ごとに処理の仕方違うからな…
55 20/11/01(日)17:34:44 No.742301158
クリスマスはやっぱ豚足だよなー
56 20/11/01(日)17:35:09 No.742301277
可食部の量で考えるとそんなに安くない気がする
57 20/11/01(日)17:35:16 No.742301309
この豚足 本当に「豚」かな?
58 20/11/01(日)17:35:38 No.742301405
>でも豚って肉でしか役に立たないんだぞ 臓器を培養したりとか…
59 20/11/01(日)17:35:47 No.742301445
まぐろのカブト煮とかめんどくさそうなもんだし 魚でもかわらないとこはあるな… 魚のモツとか考えるとキモとか…白子とか…
60 20/11/01(日)17:36:03 No.742301526
>クリスマスはやっぱ豚足だよなー もっぱウーロンっしょ
61 20/11/01(日)17:36:06 No.742301541
>>牛タンなんか1頭から1本だぞ >牛タンはバカでかいから丸ごと買うなら結構なお値段するよ! メリケンとかの文化圏だとホルモン全然食わんから輸入されてくるときいた
62 20/11/01(日)17:36:35 No.742301685
人間はちょっと何でも食おうとしすぎる
63 20/11/01(日)17:36:53 No.742301796
>でも豚って肉でしか役に立たないんだぞ 肉として役立てるために品種改良されたのだから本懐を遂げててえらいとしか言えない…
64 20/11/01(日)17:36:57 No.742301816
>クリスマスはやっぱ豚足だよなー 俺はまだまだチキンライスでいいや
65 20/11/01(日)17:37:05 No.742301853
三大欲求だからそりゃ追求する
66 20/11/01(日)17:37:46 No.742302052
>人間はちょっと何でも食おうとしすぎる ウニとかホヤとかナマコとかあの辺最初に食べようとした人はマジで頭おかしいと思う
67 20/11/01(日)17:37:46 No.742302054
>三大欲求だからそりゃ追求する 睡眠だけちょっと追求足りない感あるな
68 20/11/01(日)17:38:17 No.742302217
一頭から一つしか取れない部位って実は結構あるのか…?
69 20/11/01(日)17:38:22 No.742302239
ブヒッ好き~♪
70 20/11/01(日)17:38:58 No.742302465
ハラミもホルモンも昔は人気なかったし…「再発見」されたら値段釣り上がるよ
71 20/11/01(日)17:39:14 No.742302541
>>人間はちょっと何でも食おうとしすぎる >ウニとかホヤとかナマコとかあの辺最初に食べようとした人はマジで頭おかしいと思う 毒のある生き物の毒抜きを追及したりこんにゃく作ったりそこまでやるかってのが多すぎる…
72 20/11/01(日)17:39:41 No.742302675
俺牛豚鶏より役立ってる人間見たことない
73 20/11/01(日)17:40:42 No.742302975
鶏肉は大量生産という技術の暴力を感じる いつもいってるスーパーだと地元の鶏むね肉が100g39円が標準とかでやすすぎる…ってなるし
74 20/11/01(日)17:41:44 No.742303328
豚足の骨がゲンコツでいいんだっけ?
75 20/11/01(日)17:42:38 No.742303622
鳥インフルの時業者さん死ななかったんだろうか
76 20/11/01(日)17:42:44 No.742303654
>鶏肉は大量生産という技術の暴力を感じる 一時期食糧難になったら昆虫食が流行るー!とか言われたけどブロイラーの力は最強だから虫ごときが勝てるわけないという
77 20/11/01(日)17:43:10 No.742303785
>一頭から一つしか取れない部位って実は結構あるのか…? 数じゃなくてグラム数で考えたほうがいいと思うけど
78 20/11/01(日)17:45:51 No.742304664
冷蔵庫なかった時代の生肉の保存とか大変だったろうなあ
79 20/11/01(日)17:46:41 No.742304966
チラガーとかも1つしか取れないぞ いっぱい取れたら怖いぞ
80 20/11/01(日)17:48:08 No.742305477
鶏ささみとかなんであんなに安いんだろう
81 20/11/01(日)17:48:35 No.742305630
数だけで言ったら目とミミガーと手足以外全部1個だよ!
82 20/11/01(日)17:48:47 No.742305699
>鶏ささみとかなんであんなに安いんだろう 鳥自体が安い
83 20/11/01(日)17:48:52 No.742305719
>豚足の骨がゲンコツでいいんだっけ? 豚の大腿骨(膝骨)の付け根落としたやつ
84 20/11/01(日)17:48:57 No.742305762
全身タンの牛生まれないかな
85 20/11/01(日)17:49:34 No.742305958
>全身タンの牛生まれないかな それもうタンっていう怪異だよ
86 20/11/01(日)17:49:55 No.742306074
>>三大欲求だからそりゃ追求する >睡眠だけちょっと追求足りない感あるな 薬物トリップがその派生ツリーじゃないかな もっと言えば酒も
87 20/11/01(日)17:50:25 No.742306218
>鶏ささみとかなんであんなに安いんだろう 欧州ではささみと胸のほうが高くてもも肉のほうが安い 結局大衆好みするもののほうが高くなり 人気がないものは安くして売るってだけだな
88 20/11/01(日)17:50:31 No.742306245
>全身タンの牛生まれないかな 趙雲は全身これタンなりって言われてたな
89 20/11/01(日)17:50:34 No.742306266
畜産技術の発達の凄さを感じるよね 安定供給しゅごい
90 20/11/01(日)17:51:23 No.742306545
鶏肉は天下無敵のブロイラーもだけど 卵用種も毎日卵ポンポン産んで最後は加工肉になってくれる 完全にチートじみてる
91 20/11/01(日)17:51:33 No.742306586
>趙雲は全身これタンなりって言われてたな 趙雲エロくない…?それじゃ何してもベロチューしてるみたいじゃん…
92 20/11/01(日)17:53:31 No.742307221
ベロがふつうの牛くらいでかい牛がいればな
93 20/11/01(日)17:53:31 No.742307224
>卵用種も毎日卵ポンポン産んで最後は加工肉になってくれる >完全にチートじみてる 昔は週に一個産むかな?くらいだったのを品種改良しまくって一日一個以上確定まで持ってったんだから凄いよな…
94 20/11/01(日)17:55:06 No.742307733
>ベロがふつうの牛くらいでかい牛がいればな えっと…??
95 20/11/01(日)17:55:14 No.742307774
ハンバーガーちゃんのスレかと
96 20/11/01(日)17:55:17 No.742307787
ホルモンうまいっていうけど腸とかうんこまみれなのを丁寧に洗って長い時間煮込んでようやく食えるんだぞ 飢えて死ぬわけじゃなければ食わないよ
97 20/11/01(日)17:55:56 No.742308037
鶏的にはにんげんさんに種の存続を保証してもらってるから かまへんで~って感じなんだろうか
98 20/11/01(日)17:56:25 No.742308182
鳥の稀少部位は稀少でも何でもない過ぎる…
99 20/11/01(日)17:56:59 No.742308354
おいしいけどごくたまでいいよねってなるから・・・
100 20/11/01(日)17:57:25 No.742308473
スレッドを立てた人によって削除されました 誰もハンバーガー言ってないの不自然すぎて逆に怖いわ
101 20/11/01(日)17:57:34 No.742308517
>鳥の稀少部位は稀少でも何でもない過ぎる… 安価に大量生産してくれて本当にありがたい…
102 20/11/01(日)17:58:00 No.742308628
スレッドを立てた人によって削除されました >誰もハンバーガー言ってないの不自然すぎて逆に怖いわ 正直豚足ネタ飽きた
103 20/11/01(日)17:58:03 No.742308643
ホルモンは脂を食べてる!感すごいよね
104 20/11/01(日)17:58:06 No.742308656
>誰もハンバーガー言ってないの不自然すぎて逆に怖いわ 豚足バーガーはちょっと斬新過ぎる…
105 20/11/01(日)17:58:06 No.742308665
まあ売れないから安いんだよね
106 20/11/01(日)17:58:08 No.742308678
ブラジル鶏もも肉が安いのはアメリカで胸肉ばかりが人気でもも肉が余るからだと聞いた
107 20/11/01(日)17:58:14 No.742308700
短小なタン塩
108 20/11/01(日)17:58:43 No.742308841
>正直豚足ネタ飽きた (とも子…今日も頑張ってるな…)
109 20/11/01(日)17:59:00 No.742308922
>ブラジル鶏もも肉が安いのはアメリカで胸肉ばかりが人気でもも肉が余るからだと聞いた 何か意外だ… もも肉おいしいのに
110 20/11/01(日)17:59:13 No.742308987
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111 20/11/01(日)17:59:42 No.742309137
>鶏的にはにんげんさんに種の存続を保証してもらってるから >かまへんで~って感じなんだろうか 人類は穀物に支配されてるからな…
112 20/11/01(日)17:59:52 No.742309190
妖怪だこれ
113 20/11/01(日)17:59:56 No.742309223
スレッドを立てた人によって削除されました >>ブラジル鶏もも肉が安いのはアメリカで胸肉ばかりが人気でもも肉が余るからだと聞いた >何か意外だ… >もも肉おいしいのに だから太るんだろ
114 20/11/01(日)18:00:05 No.742309261
>全身タンの牛生まれないかな トリコとかに出てきそうだな
115 20/11/01(日)18:00:24 No.742309363
それ言ったら内臓なんて一個しかないのに安い部位たくさんあるぞ
116 20/11/01(日)18:00:44 No.742309466
>ブラジル鶏もも肉が安いのはアメリカで胸肉ばかりが人気でもも肉が余るからだと聞いた アメリカはモモ肉のほうが高いよ ヨーロッパだよそれは
117 20/11/01(日)18:01:19 No.742309638
>数だけで言ったら目とミミガーと手足以外全部1個だよ! 頬肉「遺憾である」
118 20/11/01(日)18:01:29 No.742309679
>それ言ったら内臓なんて一個しかないのに安い部位たくさんあるぞ 心臓が安いってなんか中枢パーツ的なイメージのせいで不思議な感覚
119 20/11/01(日)18:01:47 No.742309790
地元のスーパーは豚足めっちゃ並んでるな 自分は2~3回しか食べたことない
120 20/11/01(日)18:02:14 No.742309919
>それ言ったら内臓なんて一個しかないのに安い部位たくさんあるぞ 腎臓一個しかない「」はじめて見た
121 20/11/01(日)18:02:19 No.742309939
焼肉屋いくとよく知らない名前がたくさんある
122 20/11/01(日)18:02:33 No.742309994
ぶたのタンって味蕾のぶつぶつがちょっとこわい 剥げばいいんだろうけどさ
123 20/11/01(日)18:02:45 No.742310047
>腎臓一個しかない「」はじめて見た いるかいないかで言うと多分いると思う
124 20/11/01(日)18:02:56 No.742310098
一回やってみたけど自分で煮るのたいへんね
125 20/11/01(日)18:03:30 No.742310269
豚足食べ慣れてない人と食べると表の皮の部分だけかじってそのままお終いって状態で あれでなかなか難しい食べ物だったりするのだ
126 20/11/01(日)18:04:00 No.742310422
時たまいくお肉屋さんに牛のカッパが売ってるけどなかなかうまく調理できない 安いけど筋張っててこれをうまく利用するのは手間暇がかかるな…
127 20/11/01(日)18:04:12 No.742310486
豚足食える店近所に無いなー食ってみたい
128 20/11/01(日)18:04:18 No.742310519
見た目がキモいから無理
129 20/11/01(日)18:04:32 No.742310592
いろいろ食べたけど韓国のチョッパル方式がいちばんうまかったで
130 20/11/01(日)18:05:06 No.742310743
>見た目がキモいから無理 同族嫌悪かな
131 20/11/01(日)18:05:25 No.742310823
>まあ単純に人気が… まあ食われるのは基本的に九州と沖縄だけだな でもちゃんと調理した奴マジ美味いんすよ...
132 20/11/01(日)18:05:49 No.742310950
>ぶたのタンって味蕾のぶつぶつがちょっとこわい >剥げばいいんだろうけどさ 普通剥ぐよ!?
133 20/11/01(日)18:06:17 No.742311094
>焼肉屋いくとよく知らない名前がたくさんある テッポウ・サガリ・チレ・コリコリ・ドーナツ・フワ・リンゲル・ホーデン・ブレンズ 色々あるよね
134 20/11/01(日)18:06:27 No.742311133
モミジ好きでたまに煮るけど二キロいっぺんに煮ると鍋がなかなか地獄絵図
135 20/11/01(日)18:06:31 No.742311161
牛すじやホルモンが昔は処分価格だったように 豚足も人気出れば高くなる可能性はあるね まあ人気出ないだろうけど
136 20/11/01(日)18:06:50 No.742311261
ちゃんと毛を処理して炭火でじっくり炙ったのマジ美味い
137 20/11/01(日)18:07:08 No.742311351
最近上ミノにハマっているんだけど探してみるとどこも結構お高かったり食べ放題には入ってなかったり 人気で高価な部位なのがわかってきた
138 20/11/01(日)18:07:18 No.742311400
>豚足食える店近所に無いなー食ってみたい ちょっとでかいスーパー行けばだいたいあるよ
139 20/11/01(日)18:07:19 No.742311401
スレッドを立てた人によって削除されました ハンバーガーちゃんのスレかと思ったら豚足スレだった
140 20/11/01(日)18:07:34 No.742311489
>>ぶたのタンって味蕾のぶつぶつがちょっとこわい >>剥げばいいんだろうけどさ >普通剥ぐよ!? 剥ぐわけねーだろ剥がれねーんだから
141 20/11/01(日)18:07:36 No.742311500
豚足なんて茹でて適当に塩つけて食っても美味い 焼いたらもっと美味い
142 20/11/01(日)18:07:53 No.742311593
見た目が元の生物をにおわせてくる部位はやっぱり見た目でうわってなっちゃうからね… 魚だと平気なんだけどな
143 20/11/01(日)18:07:56 No.742311611
>時たまいくお肉屋さんに牛のカッパが売ってるけどなかなかうまく調理できない >安いけど筋張っててこれをうまく利用するのは手間暇がかかるな… スジorz肉はひたすら煮込まないと柔らかくならないから難しいよね
144 20/11/01(日)18:07:58 No.742311617
ホルモンとかも東京だと脂身ブリブリなのにはなかなか出会えない
145 20/11/01(日)18:08:26 No.742311762
>最近上ミノにハマっているんだけど探してみるとどこも結構お高かったり食べ放題には入ってなかったり >人気で高価な部位なのがわかってきた アブラミノとかマジうまい
146 20/11/01(日)18:08:38 No.742311823
ミル貝見たら元々ゲテモノがコラーゲンでもてはやされてって 身体によければなんでもイケるようになるって人間そんなもんだな!
147 20/11/01(日)18:09:19 No.742312023
豚足といえばジャガーさん思い出す
148 20/11/01(日)18:09:53 No.742312235
>剥ぐわけねーだろ剥がれねーんだから お店のやきとんであのブツブツのついてるタン見たことないでしょ 剥がせるんよ
149 20/11/01(日)18:10:00 No.742312271
>剥ぐわけねーだろ剥がれねーんだから 剥げるよ? つうかタン調理の基本中の基本だよ?
150 20/11/01(日)18:10:23 No.742312398
>アブラミノとかマジうまい ミノにも色々種類があって奥深い…
151 20/11/01(日)18:10:32 No.742312450
上ミノは臭いにクセがなく歯応えも味もいいからな…
152 20/11/01(日)18:11:14 No.742312666
>上ミノは臭いにクセがなく歯応えも味もいいからな… アレはちゃんと下拵えしてるからこそ臭く無いんだ
153 20/11/01(日)18:12:03 No.742312897
処理されてないハチノスとか洗うのめちゃめちゃめんどいよね… なっかなかあの黒い表面の柔毛とれねーんだこれが…
154 20/11/01(日)18:12:17 No.742312984
牛タンのレトルト多いなと思ったら煮込んだり加圧しないとブツ切りは固いんだな
155 20/11/01(日)18:12:17 No.742312986
新鮮なホルモン(小腸)はミルクに似た香りがするよね それだともう軽く湯がいただけでも簡単に噛み切れるし美味い
156 20/11/01(日)18:12:21 No.742313010
タンやセンマイは皮を剥ぐしホルモンは内外ひっくり返してから調理だ そしてこの工程がクソ面倒
157 20/11/01(日)18:13:07 No.742313265
>>剥ぐわけねーだろ剥がれねーんだから >お店のやきとんであのブツブツのついてるタン見たことないでしょ >剥がせるんよ はがさねーよ カットしてんだよ お前の舌剥ぐぞ
158 20/11/01(日)18:13:27 No.742313376
ホルモンはひっくり返してたわしでざぶざぶ洗う所から始まる
159 20/11/01(日)18:13:31 No.742313390
>>剥ぐわけねーだろ剥がれねーんだから >剥げるよ? >つうかタン調理の基本中の基本だよ? それ牛タンだろ 豚タンは違う
160 20/11/01(日)18:15:04 No.742313895
書き込みをした人によって削除されました
161 20/11/01(日)18:15:14 No.742313948
>豚足なんて茹でて適当に塩つけて食っても美味い しょうがやねぎと一緒に煮込んでもちょっと臭い 何がいけないんだ
162 20/11/01(日)18:15:44 No.742314092
>>それ牛タンだろ >>豚タンは違う >牛タンも剥ぐよ! いやだから牛タンはそりゃそうだろ そう言ってんだろ
163 20/11/01(日)18:15:57 No.742314158
豚さんは毛皮以外は全部美味しく食べられて偉いね
164 20/11/01(日)18:16:39 No.742314357
>豚タンは違う 茹でて剥くんすよ