虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/01(日)15:56:27 獣医さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)15:56:27 No.742273490

獣医さんってペットのお医者さんのイメージだったけどたくさんお仕事あるのね

1 20/11/01(日)15:58:22 No.742274093

文字が…文字が多い!

2 20/11/01(日)15:58:45 No.742274237

説明する事多いからね…

3 20/11/01(日)15:59:42 No.742274557

言われてみればそうだよなあ

4 20/11/01(日)16:00:43 No.742274824

場合によっては血を見ることになる

5 20/11/01(日)16:02:46 No.742275400

漆原教授は動物のお医者さんだけど菅原教授は何のお医者さんなんだろう?細菌のお医者さん?

6 20/11/01(日)16:02:51 No.742275425

動物好きが獣医目指して血で挫折するのはたまに聞く

7 20/11/01(日)16:04:16 No.742275838

菱沼さんも医者じゃなくてなんか研究員みたいな感じの仕事就いてたしな

8 20/11/01(日)16:05:53 No.742276298

家畜の獣医って豚牛鶏のマスタリーなの?

9 20/11/01(日)16:12:07 No.742278138

牛に暴れられて肋骨折ったって聞いた

10 20/11/01(日)16:12:17 No.742278194

仕事で扱わない限りはチョットワカルの域を出ないよ

11 20/11/01(日)16:14:17 No.742278804

>家畜の獣医って豚牛鶏のマスタリーなの? あったよ馬!

12 20/11/01(日)16:16:25 No.742279435

動物好きで獣医なろうとしても 動物の腹かっさばいて手術できないといけないんだよなあ

13 20/11/01(日)16:18:05 No.742279904

好きならケツに腕突っ込むのはできるかもしれんがなあ

14 20/11/01(日)16:19:38 No.742280297

例えばコウモリのウイルス研究するのは獣医なのか医者なのか生物系なのか

15 20/11/01(日)16:20:00 No.742280394

ここで獣医を語るとスレ画か動物のお医者さんの知識で溢れる

16 20/11/01(日)16:20:36 No.742280570

>好きならケツに腕突っ込むのはできるかもしれんがなあ そこは逆で牛や馬のケツやおまんこに腕突っ込みたい人がなるんだ

17 20/11/01(日)16:20:57 No.742280673

まあ医者以外は理工学部でも文学部でも専門とは関係無いのが普通かと

18 20/11/01(日)16:21:59 No.742280980

人間社会性にはペットより畜産の方が圧倒的に多いって 言われれば当たり前の事だけど中々…

19 20/11/01(日)16:22:29 No.742281119

>例えばコウモリのウイルス研究するのは獣医なのか医者なのか生物系なのか どっちもじゃない?

20 20/11/01(日)16:23:39 No.742281461

俺も血が見てえから獣医さんの気持ちわかる

21 20/11/01(日)16:24:26 No.742281678

>菅原教授は何のお医者さんなんだろう? 公衆衛生学

22 20/11/01(日)16:26:30 No.742282242

宮崎の口蹄疫は収まったけどそういや豚コレラってどうなった?

23 20/11/01(日)16:26:52 No.742282358

>>菅原教授は何のお医者さんなんだろう? >公衆衛生学 基礎系だったのか…

24 20/11/01(日)16:29:22 No.742283061

>宮崎の口蹄疫は収まったけどそういや豚コレラってどうなった? 絶賛拡大中で汚染国認定された

25 20/11/01(日)16:33:36 No.742284148

マメだけどネズミは卵から生まれる

26 20/11/01(日)16:33:52 No.742284215

私はリス しっぽをそられたの

27 20/11/01(日)16:33:53 No.742284218

最近知った話だと 野生の獣たとえば熊とか猪が出た時に 麻酔銃気軽に使えっていうけど 麻酔取り扱いの免許持った獣医しか麻酔銃撃てないんだってね

28 20/11/01(日)16:35:16 No.742284603

薬の本読んでたけどゾウやサイの捕獲に使う麻酔薬 研究所の人が試薬用のガラスの混ぜ棒でコーヒー混ぜて飲んだら昏倒したって話がすごかった

29 20/11/01(日)16:35:43 No.742284722

銃の免許は要らないの?

30 20/11/01(日)16:36:21 No.742284938

つまり 麻酔が使えて獣医でかつ銃の取り扱いも出来る人しか撃てない

31 20/11/01(日)16:36:38 No.742285008

留年させるぞ!

32 20/11/01(日)16:37:05 No.742285132

>銃の免許は要らないの? もちろんいる

33 20/11/01(日)16:37:35 No.742285276

モツ見て異変分かるのか…

34 20/11/01(日)16:37:48 No.742285333

うちのとーちゃん獣医だけど開業とかせずに県庁に勤めてたな 食肉衛生関連の仕事してたらしいから猫も犬も診察なんかした事ねえって言ってた

35 20/11/01(日)16:38:05 No.742285423

ホネです

36 20/11/01(日)16:38:33 No.742285563

>>銃の免許は要らないの? >もちろんいる 敷居が高すぎですな

37 20/11/01(日)16:38:37 No.742285581

退場

38 20/11/01(日)16:39:20 No.742285817

>絶賛拡大中で汚染国認定された その割には豚肉売ってるね

39 20/11/01(日)16:39:42 No.742285936

>つまり >麻酔が使えて獣医でかつ銃の取り扱いも出来る人しか撃てない 当然そんな人たくさんいないので県を跨いで呼び寄せなきゃいけなくなる

40 20/11/01(日)16:41:57 No.742286565

>>つまり >>麻酔が使えて獣医でかつ銃の取り扱いも出来る人しか撃てない >当然そんな人たくさんいないので県を跨いで呼び寄せなきゃいけなくなる しかもゲームやドラマのように撃ってすぐ倒れるわけではない むしろダメージがない分こちらを襲ってくる危険性もある

41 20/11/01(日)16:42:03 No.742286586

普通の麻酔医じゃいかんのか

42 20/11/01(日)16:42:22 No.742286674

昔バイトで動物実験施設で働いてたけどペットショップ系から転職してきた獣医の人がこっちのがまだ動物の扱いマシって言ってたな……

43 20/11/01(日)16:43:00 No.742286859

>>絶賛拡大中で汚染国認定された >その割には豚肉売ってるね そいつ適当な嘘吐いてるだけだからdelしときゃええ ググれば発生状況すぐ分かるのに

44 20/11/01(日)16:43:40 No.742287035

つまり銃を使える獣医は食いっぱぐれないということでは? どうして人気職業にならないんだろう…

45 20/11/01(日)16:44:24 No.742287231

>普通の麻酔医じゃいかんのか 普通の麻酔医がなんで猪が寝る麻酔量知ってんだよ!

46 20/11/01(日)16:45:55 No.742287634

>つまり銃を使える獣医は食いっぱぐれないということでは? >どうして人気職業にならないんだろう… 儲からねえからだよ…タダでボランティアとか謝礼千円とかだよ

47 20/11/01(日)16:46:01 No.742287657

四国に一つも獣医師排出できる学校なかったのは本気でおかしかった 設立に難癖つけた連中は生涯許さない

48 20/11/01(日)16:46:27 No.742287801

>普通の麻酔医じゃいかんのか 撃つだけなら理屈の上では麻酔医が銃砲所持許可持ってればいい いいけど仮に寝かすの成功してもその後結局獣医師呼ばないといけないから意味がないんだ

49 20/11/01(日)16:48:21 No.742288305

今日も牛のケツに手突っ込んできたよ

50 20/11/01(日)16:51:01 No.742289001

じゃあ吹き矢だ

51 20/11/01(日)16:51:28 No.742289126

>今日も牛のケツに手突っ込んできたよ ご苦労様です…

52 20/11/01(日)16:53:14 No.742289582

そういわれると改めて口蹄疫やばかったんだなあ… 何とかしてくれたお医者さんたちにはありがとうしかない

53 20/11/01(日)16:53:34 No.742289673

潰しが利く資格なんだな どの仕事も大変そうだけど

54 20/11/01(日)16:54:45 No.742289992

>麻酔が使えて獣医でかつ銃の取り扱いも出来る人しか撃てない アメリカの獣医ドキュメンタリーだとバンバン撃ってるのに…

55 20/11/01(日)16:55:04 No.742290087

思ったより動物扱う仕事いっぱいあるんだな…

56 20/11/01(日)16:58:04 No.742290917

>暴れたら体ごともっていかれるの という女医さんの台詞で等価交換の法則を連想してしまうのダメだと思う

57 20/11/01(日)16:59:25 No.742291267

>アメリカの獣医ドキュメンタリーだとバンバン撃ってるのに… 麻酔銃って装薬銃じゃなくてガス銃だから アメリカで撃つってなるとすごくハードルが低くなるんだと思う 日本はガス銃でも一定以上の威力を超えると免許が要る

58 20/11/01(日)17:00:27 No.742291572

大型動物の体温測るにはケツの穴に手を突っ込むのが普通とか 獣医も大変だな

59 20/11/01(日)17:00:47 No.742291668

>潰しが利く資格なんだな 儲かるのペットの医者だけやけどな

60 20/11/01(日)17:01:03 No.742291735

医者もそうだしスレ画もそうだけど足りない足りない言われてる割に学部が増えないよね

61 20/11/01(日)17:01:04 No.742291738

動物のお医者さんでは吹き矢作ってたよね 小動物にも苦戦してた気がするけど

62 20/11/01(日)17:01:46 No.742291943

>獣医も大変だな 家畜獣医はそれそのものがハードワーク

63 20/11/01(日)17:02:25 No.742292123

街の動物病院は結構苦労してそうだけど…

64 20/11/01(日)17:03:05 No.742292345

食っていくに困らない資格持ってる上でボランティア同然で命を賭けるようなことはしないだろ

65 20/11/01(日)17:03:33 No.742292469

>医者もそうだしスレ画もそうだけど足りない足りない言われてる割に学部が増えないよね 医者は優秀なのがみんなそっちいっちゃって他の職種がレベル低くなっちゃうし…

66 20/11/01(日)17:04:36 No.742292753

麻酔薬も自分で調合した奴使わないとダメとか厳しすぎない?

↑Top