虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/01(日)13:41:37 日常パ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)13:41:37 No.742235693

日常パートの文量悩むよね

1 20/11/01(日)13:42:55 No.742236064

そんなパートはない

2 20/11/01(日)13:43:23 No.742236192

一話ごとにバトルしてヒロインに素敵って言われないと駄目

3 20/11/01(日)13:43:32 No.742236240

なんで同時刻に小説スレが二つも…

4 20/11/01(日)13:44:01 No.742236375

>一話ごとにバトルしてヒロインに素敵って言われないと駄目 胃もたれしそうだ

5 20/11/01(日)13:44:15 No.742236446

過去のまぁいわゆる最低系SSとよばれる奴は意外と一話ごとの密度は薄い癖に内容は盛りだくさんだったな

6 20/11/01(日)13:45:40 No.742236858

ギャグを入れない日常パートもいいけれど ついついギャグを入れてしまう

7 20/11/01(日)13:45:52 No.742236914

バトルは無くともヒロインに良いとこを見せつける為にチンピラとか嫌な上司枠を出さないといけないのだ!

8 20/11/01(日)13:46:16 No.742237028

>ギャグを入れない日常パートもいいけれど >ついついギャグを入れてしまう ギャグ(ジョジョネタ)

9 20/11/01(日)13:46:29 No.742237075

やめろ やめろ……

10 20/11/01(日)13:46:46 No.742237159

>ギャグ(ジョジョネタ) それは一周回ってネットの昔ネタになるような気がする

11 20/11/01(日)13:47:08 No.742237269

>バトルは無くともヒロインに良いとこを見せつける為にチンピラとか嫌な上司枠を出さないといけないのだ! ヒロインに幻滅させたらダメですかね

12 20/11/01(日)13:49:53 No.742237984

TRPGというかクトゥルフネタが流行った頃は多分意味もわからずSANチェックとか言ってる奴はあった

13 20/11/01(日)13:50:46 No.742238220

時事ネタをふんだんに盛り込め!

14 20/11/01(日)13:51:00 No.742238283

言うほどジョジョネタを見ない気がする

15 20/11/01(日)13:52:14 No.742238607

君の入れたそのギャグは本当に面白いのかね

16 20/11/01(日)13:52:19 No.742238629

今日は殺す覚悟を語ってもいいのか?

17 20/11/01(日)13:52:28 No.742238662

話を総合すると日常パートに突入する度嫌なチンピラ上司にSANチェックハラスメントされて小粋なジョジョネタをかましつつヒロインに素敵と言われろという事だな!?

18 20/11/01(日)13:52:59 No.742238834

>今日は殺す覚悟を語ってもいいのか? イノシシを殺す覚悟が俺にはない

19 20/11/01(日)13:53:14 No.742238885

ゲージが青色になりそう…

20 20/11/01(日)13:53:27 No.742238957

>話を総合すると日常パートに突入する度嫌なチンピラ上司にSANチェックハラスメントされて小粋なジョジョネタをかましつつヒロインに素敵と言われろという事だな!? ここまで突き抜けるとそういうネット小説に対する風刺みたいな感じで面白いかもしれない

21 20/11/01(日)13:54:10 No.742239134

>君の入れたそのギャグは本当に面白いのかね どひー!って笑わないけど ふふっぐらいにはなるんじゃないオヤジギャグでもなきゃ

22 20/11/01(日)13:54:12 No.742239141

文量より文章に気を配ってくれ 駄文3万字より名文3千字のほうが遥かに価値が有る

23 20/11/01(日)13:55:05 No.742239360

実際に風刺ネタやると余程上手くない限りただのヘイトになってお寒いだけな事もあるので留意して欲しい

24 20/11/01(日)13:55:28 No.742239473

>実際に風刺ネタやると余程上手くない限りただのヘイトになってお寒いだけな事もあるので留意して欲しい 淫行した芸能人いじるのはだめなのか!?

25 20/11/01(日)13:56:09 No.742239667

>文量より文章に気を配ってくれ >駄文3万字より名文3千字のほうが遥かに価値が有る どういう文章が名文だと思うんだ? 駄文の例はいくらでも思いつくけれど名文と言われるとなかなか難しい

26 20/11/01(日)13:56:19 No.742239723

大体SANチェックハラスメントって何だよと思ったが「転生したら俺の上司がニャルラトホテプだった件」とかその路線もありか…

27 20/11/01(日)13:56:32 No.742239784

流行りものの風刺ネタはそれこそこのすばとかあの辺のレベルでうまくやらないと なんではやりものが流行っているのかを咀嚼しきれてないのに無駄に露悪的という悍ましい代物が練成されるからな…

28 20/11/01(日)13:57:16 No.742240032

>>話を総合すると日常パートに突入する度嫌なチンピラ上司にSANチェックハラスメントされて小粋なジョジョネタをかましつつヒロインに素敵と言われろという事だな!? >ここまで突き抜けるとそういうネット小説に対する風刺みたいな感じで面白いかもしれない 大概それ自体が寒いよくあるあてこすりにしかならないやつ!

29 20/11/01(日)13:57:27 No.742240077

>淫行した芸能人いじるのはだめなのか!? 素人がやると弄りではなくイジメになる場合があるので控えて欲しい

30 20/11/01(日)13:57:38 No.742240152

ガリバーを見たまえ 元々風刺作品なのに風刺された政治家が全員死んで普通の童話になっているぞ!

31 20/11/01(日)13:58:27 No.742240399

>素人がやると弄りではなくイジメになる場合があるので控えて欲しい やっぱりやらかした同業者(ハーメルン内の作者)イジリのがいいな!

32 20/11/01(日)13:58:33 No.742240436

ダイレクトな風刺はちょっとあんま…面白さより引くし…

33 20/11/01(日)13:58:54 No.742240527

義士ぐらいの軽いノリならいいだろ?

34 20/11/01(日)13:59:13 No.742240625

テコンダーみたいなのがそこらへんにウジャウジャ出てこられても困るみたいな

35 20/11/01(日)13:59:39 No.742240754

そもそも君は風刺ネタを書けるくらい優れた作家性を持っているのかね?という問題も

36 20/11/01(日)14:00:01 No.742240852

>そもそも君は風刺ネタを書けるくらい優れた作家性を持っているのかね?という問題も 風刺ネタってそんな高尚なもんじゃない!

37 20/11/01(日)14:00:12 No.742240902

アレは笑って許されてるんじゃねえ笑われる見世物になってるんだ

38 20/11/01(日)14:00:29 No.742240983

でも作者のガチャ爆死報告はまえがきに書くべきでは?

39 20/11/01(日)14:01:19 No.742241233

おいおいテコンダーは歴史の真実しか描いてないぞ

40 20/11/01(日)14:01:28 No.742241274

>風刺ネタってそんな高尚なもんじゃない! 素人がやっても寒いだけって事よ

41 20/11/01(日)14:02:02 No.742241424

高尚じゃないものはそれはそれで難しいんだ

42 20/11/01(日)14:02:06 No.742241453

今度同人音声をだすのでスガの支給した15万で買ってくださいぐらいはいいと思う

43 20/11/01(日)14:02:22 No.742241526

>でも作者のガチャ爆死報告はまえがきに書くべきでは? 知るかボケーっとなるけどまあ個人の自由だしスルーしている

44 20/11/01(日)14:02:33 No.742241571

まあストレートに書いて面白くない人が捻って書いたり斜に構えて書いたら急に面白くなるかっていうとうーn…

45 20/11/01(日)14:03:02 No.742241714

>時事ネタをふんだんに盛り込め! 了解!コロナウイルス!ソーシャルディスタンス!

46 20/11/01(日)14:03:34 No.742241899

最初から上手くできる奴はいねえ やりたいならやればいい

47 20/11/01(日)14:03:50 No.742241976

書いたら来るという事で面白いのを書いてくれるのはありがたい…

48 20/11/01(日)14:03:51 No.742241984

面白さ談義は難しいよ まず普段ならそこそこウケてる作者でもこの状態のスレに普段のノリで書き込んでもウケ狙うの多分無理だもん

49 20/11/01(日)14:03:59 No.742242025

作中キャラ使って他者を揶揄するようなネタは そのキャラはその馬鹿にしてる対象になんか言える立場なの?ってなりがち

50 20/11/01(日)14:04:35 No.742242205

言うほど風刺だの物申したりだのハーメルンじゃ一切見たことないから話題に付いていけん 赤評価の小説しか基本見ないからってのもあるのか

51 20/11/01(日)14:04:44 No.742242250

作品のアンチヘイトはタグにできるが 現実のアンチヘイトになった場合はちょっとリカバリしにくいので そういう意味ではリスク自覚した上で書いてねと

52 20/11/01(日)14:04:45 No.742242262

オリキャラと作者は分けて考えてほしい 俺は真面目な「」だけど オリキャラはあえて性格を悪くしているんだ

53 20/11/01(日)14:05:14 No.742242440

一応規約で禁止はされてないのか?

54 20/11/01(日)14:05:32 No.742242522

>赤評価の小説しか基本見ないからってのもあるのか つまりそういう事を作中でしている小説はその程度のものなんだ

55 20/11/01(日)14:05:36 No.742242545

そもそも政治ネタは規約違反じゃなかったっけ

56 20/11/01(日)14:05:53 No.742242630

リモートワークで暇になったので執筆スピード上がりましたぐらいの小ネタならいいだろう

57 20/11/01(日)14:05:56 No.742242637

話の流れはよくわからんが小説家でも漫画家でもないオリ主か八幡に仮面ライダーセイバーになってもらいますね

58 20/11/01(日)14:06:26 No.742242793

そもそも風刺ネタが受けてる!なんて誰も言ってないぞここで

59 20/11/01(日)14:06:34 No.742242829

>駄文の例はいくらでも思いつくけれど名文と言われるとなかなか難しい 5W1Hの基本ができてるやつ

60 20/11/01(日)14:07:12 No.742243026

じゃあこうしよう 帝国の金髪の小僧の政治を批判する

61 20/11/01(日)14:07:21 No.742243074

>話の流れはよくわからんが小説家でも漫画家でもないオリ主か八幡に仮面ライダーセイバーになってもらいますね 怒らないでくださいね? 現状だとほとんどセイバーが小説家である意味がないじゃないですか

62 20/11/01(日)14:07:28 No.742243104

>5W1Hの基本ができてるやつ それ駄文じゃないだけで名文ではないのでは…

63 20/11/01(日)14:07:32 No.742243124

女作家が書く女主人公とか凄いキツいのが多い… 良作も普通にあるけど

64 20/11/01(日)14:07:36 No.742243141

>現状だとほとんどセイバーが小説家である意味がないじゃないですか いや……?

65 20/11/01(日)14:08:10 No.742243279

3000字で作品とするのを意識しつつ名文ってめっちゃハードル高いな!

66 20/11/01(日)14:08:11 No.742243286

>女作家が書く女主人公とか凄いキツいのが多い… >良作も普通にあるけど 女性作家の物語はなんか生々しいの多い気がする 男のが夢見がちというか

67 20/11/01(日)14:08:41 No.742243463

>3000字で作品とするのを意識しつつ名文ってめっちゃハードル高いな! ネット小説じゃなく古典読んでろってレベルだと思う

68 20/11/01(日)14:08:49 No.742243508

>それ駄文じゃないだけで名文ではないのでは… その程度で名文って言われるほどのレベルだってことでは…

69 20/11/01(日)14:08:54 No.742243536

>>話の流れはよくわからんが小説家でも漫画家でもないオリ主か八幡に仮面ライダーセイバーになってもらいますね >怒らないでくださいね? >現状だとほとんどセイバーが小説家である意味がないじゃないですか え? ギャグ?

70 20/11/01(日)14:09:08 No.742243610

>そもそも風刺ネタが受けてる!なんて誰も言ってないぞここで ウケないのでやめようね!って事じゃないか

71 20/11/01(日)14:09:17 No.742243661

鬼滅読破したからハーメルン漁ってるけど今のところこれが一番良かった https://syosetu.org/novel/197310/

72 20/11/01(日)14:09:24 No.742243689

主人公は家を燃やし両親も死んで学校にも通えなくなったので日常シーン入れようと思っても無理…

73 20/11/01(日)14:09:48 No.742243822

>女性作家の物語はなんか生々しいの多い気がする >男のが夢見がちというか でも男性作家の書く真の男ポジションなのに微妙にみみっちくね?みたいなキャラもいるし…

74 20/11/01(日)14:09:58 No.742243871

>主人公は家を燃やし両親も死んで学校にも通えなくなったので日常シーン入れようと思っても無理… ホームレスのおっちゃんと一緒に酒飲んだりさせようぜ

75 20/11/01(日)14:10:28 No.742244026

>でも男性作家の書く真の男ポジションなのに微妙にみみっちくね?みたいなキャラもいるし… そこはほら真の男が書いた小説じゃないとリアリティがね

76 20/11/01(日)14:10:47 No.742244112

>主人公は家を燃やし両親も死んで学校にも通えなくなったので日常シーン入れようと思っても無理… そんな時は過去編! 主人公のお辛い過去を赤裸々に!

77 20/11/01(日)14:11:02 No.742244191

>主人公は家を燃やし両親も死んで学校にも通えなくなったので日常シーン入れようと思っても無理… どうして自らハードルの高い設定に挑むのですか…どうして…

78 20/11/01(日)14:11:35 No.742244346

書き込みをした人によって削除されました

79 20/11/01(日)14:12:05 No.742244480

悲しきキャラのかつてあった幸せの日々! まあこいつが自分でぶっ壊したワケだが…

80 20/11/01(日)14:12:17 No.742244547

ライオンの穴とかいう殺し屋育成組織に育てられたヒットマンが 組織への上納金を孤児院に寄付してしまい 刺客から狙われるみたいなシンプルな設定でも面白いよね

81 20/11/01(日)14:12:44 No.742244667

>女性作家の物語はなんか生々しいの多い気がする >男のが夢見がちというか 男主人公のヒロインは結構都合よく惚れる 女主人公の場合はもっとめんどくさく好意を持つ感じ

82 20/11/01(日)14:13:23 No.742244844

鬼滅はオリ主が日の呼吸で無双するぜー!とかそんなんばっか見る気がする

83 20/11/01(日)14:13:45 No.742244937

>ライオンの穴とかいう殺し屋育成組織に育てられたヒットマンが >組織への上納金を孤児院に寄付してしまい >刺客から狙われるみたいなシンプルな設定でも面白いよね いいね 「何故そんな事を?」という謎が残るし

84 20/11/01(日)14:14:59 No.742245295

>鬼滅はオリ主が日の呼吸で無双するぜー!とかそんなんばっか見る気がする 基本は作中キャラに転生したりオリ呼吸オリ血鬼術がメインだぞ 日の呼吸ってそこまで自由度があるわけじゃないし

85 20/11/01(日)14:15:06 No.742245325

>そんな時は過去編! >主人公のお辛い過去を赤裸々に! 本編で色々と書いた >どうして自らハードルの高い設定に挑むのですか…どうして… この作品の世界観だとそうなったらそうなるよねっていうのを詰め込んだ結果なんだ…

86 20/11/01(日)14:15:22 No.742245409

大抵オリ的が出てきて無駄にしぶとい

87 20/11/01(日)14:15:43 No.742245521

>ライオンの穴とかいう殺し屋育成組織に育てられたヒットマンが >組織への上納金を孤児院に寄付してしまい >刺客から狙われるみたいなシンプルな設定でも面白いよね 古典モロパクリでも古すぎると若い読者には新鮮だったりしてね

88 20/11/01(日)14:15:55 No.742245563

最近面白いと思ったのは ドラえもんの道具が誤作動してきれいな無惨様が誕生したルートの話 ある程度は改善してるけど不幸は抑えきれてねえ

89 20/11/01(日)14:16:01 No.742245595

鬼滅は時代を超えた銃器を開発して鬼殺隊の戦力底上げ!みたいなやつでありそうだけどないかな…

90 20/11/01(日)14:16:17 No.742245662

勘違い物はくどい内面描写やるより話進めて欲しい ネタの天丼分削ればテンポ良くなるやつばっかだ

91 20/11/01(日)14:17:28 No.742245982

>勘違い物はくどい内面描写やるより話進めて欲しい >ネタの天丼分削ればテンポ良くなるやつばっかだ 作者はこれ通じるかな?みたいな不安で文量盛りがち しまいに >side:

92 20/11/01(日)14:17:35 No.742246010

知らない天井だ……

93 20/11/01(日)14:17:35 No.742246011

本編より他キャラ視点の方が多くて話全然進まないのいいよね よくない

94 20/11/01(日)14:17:41 No.742246037

>鬼滅はオリ主が日の呼吸で無双するぜー!とかそんなんばっか見る気がする というか縁壱自体が他原作に転生してるのちょくちょく見る気がする

95 20/11/01(日)14:17:44 No.742246055

>鬼滅は時代を超えた銃器を開発して鬼殺隊の戦力底上げ!みたいなやつでありそうだけどないかな… 下っ端の鬼はともかく上弦相手だと銃あってもどうしょうもなさそうだし…

96 20/11/01(日)14:18:08 No.742246170

>鬼滅は時代を超えた銃器を開発して鬼殺隊の戦力底上げ!みたいなやつでありそうだけどないかな… 倒すのに必要な素材が限定されまくるせいで鉄を湯水のようにする近代火器との相性が基本的に悪い…

97 20/11/01(日)14:18:17 No.742246211

>最近面白いと思ったのは >ドラえもんの道具が誤作動してきれいな無惨様が誕生したルートの話 >ある程度は改善してるけど不幸は抑えきれてねえ なんのこったよと思って検索したらすぐ出てきた…

98 20/11/01(日)14:18:22 No.742246238

>勘違い物はくどい内面描写やるより話進めて欲しい >ネタの天丼分削ればテンポ良くなるやつばっかだ まったく同じ展開と文章を別視点でしつこく繰り返すやつとか嫌い

99 20/11/01(日)14:18:25 No.742246253

vtuberとか配信者物はやたら配信より視聴者側の風刺というか物申すが多くて違クになってる

100 20/11/01(日)14:18:35 No.742246307

他キャラ視点は重要場面が外から見たらどうだったかってやるにはいいが 毎度やられても困るわな

101 20/11/01(日)14:18:38 No.742246324

>鬼滅は時代を超えた銃器を開発して鬼殺隊の戦力底上げ!みたいなやつでありそうだけどないかな… 鉱石が貴重すぎるんだ…

102 20/11/01(日)14:19:18 No.742246504

>他キャラ視点は重要場面が外から見たらどうだったかってやるにはいいが >毎度やられても困るわな じゃあ一回だけにするので主要人物全員の目線から書きます!

103 20/11/01(日)14:19:29 No.742246554

被害者の一部は「多少マシに救われてる」けど 例え無惨がきれいでも無関係にお構いなしに起こる惨劇とかもあって むしろ鬼滅世界の無常さを感じる

104 20/11/01(日)14:19:44 No.742246622

主人公視点 作中キャラA視点 作中キャラB視点 作中キャラC視点 主人公視点 みたいな頻度はちょっとキツい

105 20/11/01(日)14:19:45 No.742246627

>vtuberとか配信者物はやたら配信より視聴者側の風刺というか物申すが多くて違クになってる 主人公が非配信者系の作品と思って読み出すと結局他の配信者の動画に出演したりしてて違クってなる

106 20/11/01(日)14:19:58 No.742246671

>じゃあ一回だけにするので主要人物全員の目線から書きます! 面白ければ許されるから頑張ってくれ

107 20/11/01(日)14:20:12 No.742246743

>被害者の一部は「多少マシに救われてる」けど >例え無惨がきれいでも無関係にお構いなしに起こる惨劇とかもあって >むしろ鬼滅世界の無常さを感じる 役立たずの狛犬とか無惨様関係なく役立たずだしな

108 20/11/01(日)14:20:13 No.742246746

>被害者の一部は「多少マシに救われてる」けど >例え無惨がきれいでも無関係にお構いなしに起こる惨劇とかもあって >むしろ鬼滅世界の無常さを感じる コメントでもあったけど無惨が綺麗になっても世界が綺麗になったわけじゃないって言うのがね

109 20/11/01(日)14:20:24 No.742246789

>vtuberとか配信者物はやたら配信より視聴者側の風刺というか物申すが多くて違クになってる どうしてもコメントとかが気になるんだろうなって ゲーム配信とかで指示厨酷いですよね~って愚痴ばかりがずっと盛り上がるアレに近い物を感じる

110 20/11/01(日)14:20:52 No.742246923

>主人公視点 >作中キャラA視点 >作中キャラB視点 >作中キャラC視点 >主人公視点 >みたいな頻度はちょっとキツい これ例えば時間軸で >主人公視点 1 >作中キャラA視点2 >作中キャラB視点3 >作中キャラC視点4 >主人公視点5 の流れだとどう?どれもオーバーラップしてる箇所はないとして

111 20/11/01(日)14:20:58 No.742246950

設定的に鬼滅って仮面ライダー活躍出来なさそうだよね ブラックのやつはあったけど

112 20/11/01(日)14:21:02 No.742246962

柱連中の攻撃って普通に現代の携行火器より火力上回ってそうなとこある あと敵が再生する関係でSF銃でもないと牽制以上にならんし

113 20/11/01(日)14:22:07 No.742247319

>の流れだとどう?どれもオーバーラップしてる箇所はないとして どっちも嫌いじゃないけど後者のほうが好きだな 俺はいいと思う

114 20/11/01(日)14:22:08 No.742247327

まえがきには今日は2連続更新です以外いらねえ

115 20/11/01(日)14:22:19 No.742247375

日記スタイルがマジで嫌い 主観でしか文章を書けないっていう極地じゃんあれ

116 20/11/01(日)14:22:30 No.742247435

>まえがきには今日は2連続更新です以外いらねえ そんな…今週から中間テストなのに

117 20/11/01(日)14:22:49 No.742247519

>主人公視点 1 >作中キャラA視点2 >作中キャラB視点3 >作中キャラC視点4 >主人公視点5 >の流れだとどう?どれもオーバーラップしてる箇所はないとして いいんじゃない 主人公視点5で何故3キャラの視点でやる必要性があったのかというオチが求められるけど

118 20/11/01(日)14:22:52 No.742247523

たまたま無惨がああだっただけで あの医者生かしてといたら別の人の治療過程で似たような生物誕生してそうではある

119 20/11/01(日)14:23:05 No.742247585

>まえがきには今日は2連続更新です以外いらねえ 後書きで設定を貼り付けまくってる小説は本文でやれ!って思う

120 20/11/01(日)14:23:14 No.742247631

>設定的に鬼滅って仮面ライダー活躍出来なさそうだよね >ブラックのやつはあったけど ドライブ勢ならってなるけど ほぼバーニングソーラー(日光をためてレーザー攻撃できるシフトカー)使った魔進チェイサーが バーニングソーラーのレーザーで狙撃するだけの話になるんだよな…

121 20/11/01(日)14:23:28 No.742247696

>の流れだとどう?どれもオーバーラップしてる箇所はないとして 混乱なく書けて意味のある演出なら良いと思う

122 20/11/01(日)14:23:38 No.742247741

>柱連中の攻撃って普通に現代の携行火器より火力上回ってそうなとこある >あと敵が再生する関係でSF銃でもないと牽制以上にならんし 殺し切るのに太陽の力を宿した金属で破断する必要があるから 多分大口径砲になればなるほど縦断そのものより周囲の衝撃破で爆砕する都合上利かなくなるんだよな…

123 20/11/01(日)14:23:52 No.742247813

>どっちも嫌いじゃないけど後者のほうが好きだな >俺はいいと思う >いいんじゃない >主人公視点5で何故3キャラの視点でやる必要性があったのかというオチが求められるけど こんなたくさんのキャラでじゃないけどそういう箇所があったから安心した

124 20/11/01(日)14:24:05 No.742247884

時間軸や視点コロコロ変えると読者は混乱するぞ

125 20/11/01(日)14:24:30 No.742247999

ランキングによさげな新作見つけても 十話前後で平均2000文字とかだと短すぎて読む気がしない

126 20/11/01(日)14:25:21 No.742248216

>時間軸や視点コロコロ変えると読者は混乱するぞ 商業でもあったけど時間軸コロコロはかなり混乱するね 突然過去編と現在編が混ざってておまけに登場人物同じだから 過去編読んでることに気づかなかったよ俺

127 20/11/01(日)14:25:31 No.742248266

>の流れだとどう?どれもオーバーラップしてる箇所はないとして 悪くはないけどとっちらかってる印象は拭えないし主人公の影が薄くなる 群像劇やここぞという場面ならともかく常用するべきではない

128 20/11/01(日)14:26:16 No.742248456

>時間軸や視点コロコロ変えると読者は混乱するぞ 赤評価じゃない小説の何が一番駄目かってまず主人公の立ち位置だったりがまず分からないって状況が普通にあるのが

129 20/11/01(日)14:26:19 No.742248474

>ランキングによさげな新作見つけても >十話前後で平均2000文字とかだと短すぎて読む気がしない 短く切り上げたい話もあるから難しいよね文字数 じゃあ場面転換と話をまたぐのになにか明確な区別つけてるかというとそうじゃないんだけど

130 20/11/01(日)14:26:24 No.742248496

テスト期間なので更新遅れます! 大学受験なので更新遅れます! 就職活動なので更新遅れます! 職なしなので更新出来ます!!

131 20/11/01(日)14:26:24 No.742248500

さすがに日光属性のアイテムひとつだけで後は効果が無いから使わないって凄く単調な話になりそうで… 他に使えるとしたらスピンミキサーで瞬間的にコンクリ漬けにするか 毒が効くことだし元が薬品だしマッドドクターの治癒を転用できるかってくらいか

132 20/11/01(日)14:27:14 No.742248723

読者サイドとしては文字数が次の話と今で違いすぎると混乱する?

133 20/11/01(日)14:27:15 No.742248730

>ランキングによさげな新作見つけても >十話前後で平均2000文字とかだと短すぎて読む気がしない 文章量は少ないのに話数だけ数百話とかなってるとうへぇってなる

134 20/11/01(日)14:27:30 No.742248796

ていうか毒が効くならライダーは ライダーその物より敵怪人の方がまだまともに戦えるかもしれん

135 20/11/01(日)14:27:35 No.742248814

鬼を現代チートで倒したところでだから何?ってなるだけだし… 作中キャラと絡みながら四苦八苦して鬼を倒すってドラマがないと

136 20/11/01(日)14:28:04 No.742248929

>鬼を現代チートで倒したところでだから何?ってなるだけだし… >作中キャラと絡みながら四苦八苦して鬼を倒すってドラマがないと じゃあ鬼も現代チートにしよう!

137 20/11/01(日)14:28:25 No.742249020

>>時間軸や視点コロコロ変えると読者は混乱するぞ >商業でもあったけど時間軸コロコロはかなり混乱するね オーバーロードの王国編の時の時系列シャッフルは多分言われなきゃ気付かんかったな 姫が裏切ってるのを隠す為なんだろうけど

138 20/11/01(日)14:28:27 No.742249029

>群像劇やここぞという場面ならともかく常用するべきではない 常用するようなもんじゃあないわな

139 20/11/01(日)14:28:57 No.742249182

>鬼を現代チートで倒したところでだから何?ってなるだけだし… >作中キャラと絡みながら四苦八苦して鬼を倒すってドラマがないと 現代チートって一口に言われても 物や経緯によるというか現代チートって曖昧すぎない?

140 20/11/01(日)14:29:07 No.742249222

毎日更新でもないのならさっさとオリ主人公でやりたいことやって欲しい

141 20/11/01(日)14:29:08 No.742249227

自分はページめくるのは別に気にならないから平均文字数はどうでもいい 読んで面白ければなんでもいい

142 20/11/01(日)14:29:24 No.742249320

>赤評価じゃない小説の何が一番駄目かってまず主人公の立ち位置だったりがまず分からないって状況が普通にあるのが これ商業でも見るやつ! なんかいつの間にか主人公がラスボスになってた

143 20/11/01(日)14:29:41 No.742249397

彼岸島だとそれこそ国連軍による空爆による日本壊滅後とかを描いてるわけだし 大人げない軍事力の投入とかも舞台や話作り次第では

144 20/11/01(日)14:30:12 No.742249578

同じ文字数にするよりは切りのいいところまで書いて欲しい

145 20/11/01(日)14:30:25 No.742249651

>彼岸島だとそれこそ国連軍による空爆による日本壊滅後とかを描いてるわけだし その結果国会議事堂にクソみてぇな旗が…

146 20/11/01(日)14:30:39 No.742249742

主人公もちゃんと書けない作者にちゃんとした話を書けるわけないし…

147 20/11/01(日)14:30:55 No.742249822

それこそきれいな無惨様は 現代チートどころか未来の反則をブチこんだ上でその後の変化を描いてる

148 20/11/01(日)14:31:00 No.742249843

視点複数人多用から群像劇に手を出して初期主人公に愛着無くなるのが最悪な展開ではある

149 20/11/01(日)14:31:07 No.742249878

>主人公もちゃんと書けない作者にちゃんとした話を書けるわけないし… まるで俺が俺の人生の主人公をちゃんとやってないみたいじゃん

150 20/11/01(日)14:31:44 No.742250061

>視点複数人多用から群像劇に手を出して初期主人公に愛着無くなるのが最悪な展開ではある 1号主人公を大怪我したことにして2号を出そう!

151 20/11/01(日)14:32:50 No.742250375

>視点複数人多用から群像劇に手を出して初期主人公に愛着無くなるのが最悪な展開ではある 作者的には気に入ったから出番増やしたいのかもしれないけど読者的にはそこに尺を割くより主人公の出番を増やせってなるやーつ

152 20/11/01(日)14:33:28 No.742250562

別に群像劇めいたことをやるなとは言わんが更新頻度が低いくせに無駄に手を広げた結果エタるなんてことを山ほど見てきたから

153 20/11/01(日)14:33:55 No.742250695

原作以前の時間軸から開始してオリジナル展開やってるときはよかったけど原作時間に合流した時に 原作展開とキャラを下手に尊重しようとしてコレジャナイってことになる作者いるよな

154 20/11/01(日)14:33:58 No.742250711

>視点複数人多用から群像劇に手を出して初期主人公に愛着無くなるのが最悪な展開ではある 感想欄でこの主人公居る意味ある?って突っ込まれとるのはたまに見るな

155 20/11/01(日)14:34:16 No.742250777

主人公というかメインに据えたいキャラをころころ変えるのはちょっと… 読者からすると最初の主人公に多少なり魅力を感じたから読んできたのに梯子外されると困る

156 20/11/01(日)14:34:25 No.742250825

群像劇ばっかり書いてる作者は商業でもそうだけど主人公のポジションを確保するのうまいよな 出番少なくても強烈に印象に残るようにしてるか絶対主人公じゃないとできないことを確保してる

157 20/11/01(日)14:34:27 No.742250840

面白そうな話なのに台本形式だとなんか読む気が無くなってしまう…

158 20/11/01(日)14:34:32 No.742250871

好きな作品の更新が待てねえ

159 20/11/01(日)14:35:02 No.742250998

原作以前の時間軸から開始してオリジナル展開やってるときはよかったけど原作時間に合流した時に 原作展開とキャラを下手に尊重しようとしてコレジャナイってことになる作者いるよな ゼロの使い魔で死ぬほど見た展開だこれ

160 20/11/01(日)14:35:27 No.742251132

好きな作品が完結した 嬉しいと同時に寂しい

161 20/11/01(日)14:35:51 No.742251237

>同じ文字数にするよりは切りのいいところまで書いて欲しい あと場面転換が発生したらできるだけ話を分けてほしい せめて5行くらいは改行入れて…

162 20/11/01(日)14:35:52 No.742251247

>好きな作品が完結した >嬉しいと同時に寂しい その声に応えて外伝を書きます!!!

163 20/11/01(日)14:36:01 No.742251275

>好きな作品の更新が待てねえ 大丈夫?その作家さんの過去作で何度かエタったりしてない?

164 20/11/01(日)14:36:15 No.742251332

>感想欄でこの主人公居る意味ある?って突っ込まれとるのはたまに見るな 北尾さんとこでよくあったが読者がネタにしてるだけの時はいいけど 作者がそれに乗っかって作中でもそう扱いだしてくと笑えなくなるわ

165 20/11/01(日)14:36:19 No.742251352

>>視点複数人多用から群像劇に手を出して初期主人公に愛着無くなるのが最悪な展開ではある >作者的には気に入ったから出番増やしたいのかもしれないけど読者的にはそこに尺を割くより主人公の出番を増やせってなるやーつ タグにヒロイン〇〇って書いてあるのに実際に読むと別キャラがヒロインやってるやつにありがち

166 20/11/01(日)14:36:28 No.742251393

>その声に応えて外伝を書きます!!! (外伝の途中でエタる)

167 20/11/01(日)14:36:42 No.742251452

でも複数主人公だとタグでブラバだけど群像劇だと許せちゃう不思議

168 20/11/01(日)14:36:48 No.742251483

>>その声に応えて外伝を書きます!!! >(外伝の途中でエタる) まあ本編が終わってるから許すが…

169 20/11/01(日)14:36:50 No.742251489

最終回まで読破出来るほど楽しめた小説がちゃんと最終回を迎えられたってことは物凄く幸福であることをしれ

170 20/11/01(日)14:37:24 No.742251645

結構独自路線で好きだった作品が終盤になってきて政治宗教時事ネタのラッシュぶちかましてきて渋い顔になったことがある

171 20/11/01(日)14:37:27 No.742251667

>タグにヒロイン〇〇って書いてあるのに実際に読むと別キャラがヒロインやってるやつにありがち ヒロイン明記したほうがいいのかな?っていつも思ってる

172 20/11/01(日)14:38:07 No.742251839

>読者サイドとしては文字数が次の話と今で違いすぎると混乱する? 文字数で混乱したことは無いな 文章の雰囲気や話の展開が180度変わってるなら混乱するけど

173 20/11/01(日)14:38:12 No.742251863

後主人公が活躍する場面ではがっつり活躍させるのも基本だけど大事だなぁってなるよね

174 20/11/01(日)14:38:40 No.742251991

主人公がゲスいことするの平気かな

175 20/11/01(日)14:38:43 No.742252002

わかる ネット小説文化にどっぷり浸かってから 好きな作品の完結に立ち会うと凄い感動するようになった

176 20/11/01(日)14:38:45 No.742252013

>群像劇ばっかり書いてる作者は商業でもそうだけど主人公のポジションを確保するのうまいよな >出番少なくても強烈に印象に残るようにしてるか絶対主人公じゃないとできないことを確保してる 言われてバトロワを思い返してみると確かに「主人公がやるべきではない事」「主人公が出来ないけどやるべき事」「主人公がやるべき事」を綺麗に割り振ってるな

177 20/11/01(日)14:39:03 No.742252099

>後主人公が活躍する場面ではがっつり活躍させるのも基本だけど大事だなぁってなるよね 一人でも面白いオリ主人公が原作キャラと絡むことでさらに面白さが倍増するって話なのでまず主人公が主張してくれないと

178 20/11/01(日)14:39:07 No.742252126

ブックマークでどんだけ寝てるのがあるのかわからないぜ

179 20/11/01(日)14:39:50 No.742252308

>主人公がゲスいことするの平気かな 見せ方と題材次第 ただ優位な位置からイキってるだけの主人公にならなければ

180 20/11/01(日)14:40:27 No.742252532

>主人公がゲスいことするの平気かな ピカレスクというものもある

181 20/11/01(日)14:40:30 No.742252557

>主人公がゲスいことするの平気かな キャラやシナリオによる それまで特にそういう描写無かった主人公が急にゲスくなるときつい

182 20/11/01(日)14:40:30 No.742252560

俺はいつも主人公に痛い目を合わせるかで悩む

183 20/11/01(日)14:41:21 No.742252790

ゲスいことがゲスいこととして描かれてればいいよ なあなあで流されるのが一番読んでてキツい

184 20/11/01(日)14:41:47 No.742252902

ゲスい主人公が悪逆の限りを尽くして暗黒街の顔役に成り上がります!とかならいいと思う クラスの人気者で先生からも信用される学級委員が突然ゲスエロになったりとかは最早ギャグ

185 20/11/01(日)14:42:00 No.742252963

>ゲスいことがゲスいこととして描かれてればいいよ >なあなあで流されるのが一番読んでてキツい ひょっとしてあの事件あいつがやったんじゃないか? でそうだ俺がやったって言わないとまずいかね オアシスしてる主人公まずいかな

186 20/11/01(日)14:42:05 No.742252976

痛い目とか逆境展開はあっても 不快なキャラとかは出さないようにしてる 自分が見たくないので

187 20/11/01(日)14:42:24 No.742253063

下衆系やヘタレ系の原作主人公をオリ主介入で性格改変して性格改変した原作主人公が作中主人公に切り替わってるのもたびたび見る

188 20/11/01(日)14:42:43 No.742253145

>不快なキャラとかは出さないようにしてる これ難しいんだよな 原作からして読者からヘイト買ってるようなやつにもうちょっと上乗せしようとすると ボーダーライン超えちゃうかなみたいな

189 20/11/01(日)14:43:12 No.742253265

>俺はいつも主人公に痛い目を合わせるかで悩む reゼロのバルスみたいに後で活躍する展開を作ってくれるなら耐えられるよ

190 20/11/01(日)14:43:15 No.742253277

俺は女の子キャラにエッチなことをしたがる主人公が好きなんだよね

191 20/11/01(日)14:43:24 No.742253312

>>不快なキャラとかは出さないようにしてる >これ難しいんだよな >原作からして読者からヘイト買ってるようなやつにもうちょっと上乗せしようとすると ボーダーライン超えちゃうかなみたいな 元からクズの悪党なキャラな場合 やんわりした物に変える方がアンチヘイト行為になるのでは…? とかね

192 20/11/01(日)14:43:25 No.742253318

>でそうだ俺がやったって言わないとまずいかね >オアシスしてる主人公まずいかな 俺がやったでなあなあで流されるよりはおあしすした方がゲスいから好きよ

193 20/11/01(日)14:43:30 No.742253350

>ひょっとしてあの事件あいつがやったんじゃないか? >でそうだ俺がやったって言わないとまずいかね >オアシスしてる主人公まずいかな それだけじゃ判断できないからさらさらして

194 20/11/01(日)14:44:04 No.742253498

>俺がやったでなあなあで流されるよりはおあしすした方がゲスいから好きよ まるで「」がゲスみたいじゃん

195 20/11/01(日)14:44:30 No.742253615

ゲスな主人公と不快な主人公はまた別の話だからな

196 20/11/01(日)14:44:41 No.742253663

エロ小説ならゲスでも全然問題無しだな 変に正義感や倫理観があるよりはね

197 20/11/01(日)14:44:47 No.742253695

普通の原作沿いオリ主物で進んでいたと思ったら急に一部のキャラにエゲツないヘイト向きだしてビビる事ある

198 20/11/01(日)14:45:01 No.742253766

清廉潔白でも不快に成り得るからな

199 20/11/01(日)14:45:10 No.742253800

>普通の原作沿いオリ主物で進んでいたと思ったら急に一部のキャラにエゲツないヘイト向きだしてビビる事ある 作者こいつ嫌いなんだろうなって…

200 20/11/01(日)14:45:26 No.742253877

>清廉潔白でも不快に成り得るからな こいついいこちゃんふりやがって!

201 20/11/01(日)14:45:38 No.742253921

>ひょっとしてあの事件あいつがやったんじゃないか? >でそうだ俺がやったって言わないとまずいかね >オアシスしてる主人公まずいかな その場合だと告発側と被害者の関係によるかも 関係ない奴に主人公が「俺がやった」してもおあしすしてもよくわからない 告発側が被害者の肉親とかだったらおあしすしてるほうがゲスくて好き

202 20/11/01(日)14:45:42 No.742253944

>ゲスな主人公と不快な主人公はまた別の話だからな 同じゲスでも周囲からもゲス扱いで適度に痛い目見るのと何故かいいやつ扱いで持ち上げられるのじゃ全然違うね

203 20/11/01(日)14:46:16 No.742254080

>同じゲスでも周囲からもゲス扱いで適度に痛い目見るのと何故かいいやつ扱いで持ち上げられるのじゃ全然違うね 周囲の目線大事だよね ゲスがゲスとしてちょっとドン轢かれてるぐらいのバランスが重要だと思う

204 20/11/01(日)14:46:36 No.742254160

いろいろ参考になった

205 20/11/01(日)14:46:52 No.742254220

>清廉潔白でも不快に成り得るからな 正論しか言わない系の主人公は異物感バリバリで気持ち悪いから…

206 20/11/01(日)14:46:57 No.742254238

>普通の原作沿いオリ主物で進んでいたと思ったら急に一部のキャラにエゲツないヘイト向きだしてビビる事ある 先の展開を考えてる作者の感覚と 一話一話呼んでいる読者じゃ感覚が違うと思ってる でもやっぱりビビる

207 20/11/01(日)14:47:05 No.742254274

>主人公がゲスいことするの平気かな 作中での扱われ方次第だろ イイ子ちゃん主人公が理由なく突然ゲスい事しだしたら違和感覚える訳だし

208 20/11/01(日)14:48:10 No.742254556

>周囲の目線大事だよね >ゲスがゲスとしてちょっとドン轢かれてるぐらいのバランスが重要だと思う 結果的に良いことするけどそこまでの過程と手段がゲスいのはわりと受け入れられる

209 20/11/01(日)14:49:16 No.742254854

10年ぐらい前は偽悪的と言うかそんなのが流行ってた気がする

210 20/11/01(日)14:49:25 No.742254894

ゲス系主人公で絶妙なバランスしてる理想はこのすばのカズマさんぐらいかな

211 20/11/01(日)14:50:02 No.742255089

カズマさんは典型的な偽悪者だと思う

↑Top